2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音圧総合スレ Part10

1 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/08(金) 22:02:58.81 .net
!extend:none:none:1000:512::

↑をコピペして3行で書き込んでください

前スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1381634715/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured

123 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 17:46:13.50 .net
海苔波形が表現上必要なんだっていうなら否定はしないが音量は下げていただきたい

124 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/13(水) 21:55:23.08 .net
EDMも個々の音を音色作りの為に潰すぐらいで後は過度にならない程度に均す程度で良いような
音圧上げ過ぎて他のトラックとの音量差大きいとクソだからそういうもんはReplayGainで粛清するわ

125 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/14(木) 11:10:02.38 .net
というか海苔はモバイル機器向けメディアやCDだけじゃないんだよなぁ…
DL配信のみやストリーミング配信のみの曲でも普通に混ざってくる

126 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 01:12:12.54 .net
音圧高いためか 耳コピーし難い曲が有りまして
んー バリバリ 割れてるのかな
それはともかく。

TCのあれ どうでしょー
周波数アナライザーがあるから気が向いたら即 調整(確認)するには良いかなって
あ、sonarworksのマイクはあります。

もちろん? 本来はラウドネス確認用ですが、趣味な場合は自己満足というか
・アップロードする前にポカミス防止。ハードだから見逃しにくい
・コピー曲とか作る際、音圧が滅茶苦茶なところまでも、どうにかして真似しようとしてしまう 、
そんな無駄 作業の防止w
・他人から送られてきたものの検品w

辺りかなー と

127 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 10:29:39.88 .net
音圧上げると割れる事もあるし割れているように聞こえないよう調整しても
無駄に倍音成分生まれてしまう事もあるだろうし耳コピ難しくなるかもね

128 :名無しサンプリング@48kHz:2019/02/22(金) 18:35:52.58 .net
>>127
> 無駄に倍音成分生まれてしまう事もあるだろうし耳コピ難しくなるかもね

そうなんですよね
RXとか使って de-Clip?してからでないと無理かな
試してみるか (´;ω;`)

129 :名無しサンプリング@48kHz:2019/03/14(木) 22:37:08.44 .net
DTMとはまるっきり関係なくなるけどTwitchの広告動画とかも全体的に結構音圧きつい気がするなぁ

130 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/14(日) 15:04:03.37 .net
質問なのですが、音圧は稼げるけど音量がCD並にならないって場合
何が原因なのでしょうか。

どうやってもプロ並の音量にならなくて困っています。
プロの方どうか教えてください・・・

131 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/14(日) 18:24:15.37 .net
RMSは稼げるけど聴覚上の音量(ラウドネス)が上がらないという話なら
とりあえず3-4kHzあたりを盛ればいいと思うよ
そういう意図じゃないなら質問がふわふわすぎて何が聞きたいかよくわからないから
言葉の定義と判断の理由をもっと詳しく

132 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/15(月) 11:21:33.34 .net
質問なのですが、ボーカルありとオケありの2曲をマスタリングするとき、CD化ではなくそれぞれ投稿作品として音圧をギチギチにと依頼がきたとき
いつもボーカルありでマスタリングしたやつを設定そのままのボーカルミュートでオケをバウンスしてたのですが、それではいやだと言われてしまい
いざオケを単体で音圧ギチギチにマスタリングするときって音圧ギチギチでも歌う人のこと考えて中域削るか、オケのクオリティ重視であまり音質変えないようにリミッターでギチるか
なんか悩んでしまいました、皆さんてどうしてますか?おしえてください参考にしたいです、プラグインは揃っているので、皆さんのオケ単体に対するマスタリングの考え方を聞きたいです。

133 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/15(月) 23:11:21.73 .net
歌の為に中域削る?まじで?

134 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/16(火) 01:02:38.19 .net
そもそもボーカルをミュートした状態のオケを書き出すことの何が不満なんだろうか

135 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/16(火) 01:36:25.30 .net
>>130
どんな曲なのかもわからないので何とも言えんけど
もしかしたらミックス自体が失敗してるのではないでしょうか?

136 :130:2019/04/17(水) 12:11:46.03 .net
>>131
すみません、もう少し詳しく書かせていただきます。

RMSとラウドネスを見てみた所
自曲と他曲、それぞれの値は同じくらいなのですが
聴感上のボリュームは小さく聞こえるという状態でした。

EQで3〜4Khzを多めに盛っても中々解決しなさそうな感じでした・・・
アドバイスありがとうございます。


>>135
そうですね・・・恐らくミックスが原因なのかと思います。
個々のトラックでのローカット、音圧稼ぎはしているのですが
何が足りないのか自分ではよくわかりません。聴いてもらったほうが早いかもしれないです・・・

137 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/17(水) 17:03:09.33 .net
>>136
各パートの音量バランスが悪いのでは?

138 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/23(火) 14:45:12.14 .net
>>136
・2mix全体の帯域バランスがリファレンス曲に近づくよう、ミックスやマスタリングを行う。
※特に低域が出すぎていないか注意する
・各楽器間の帯域的な被り(マスキング)を解消する
・各楽器のトランジェント(アタック感)が最適化されるよう、コンプの設定を見直す

139 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/26(金) 22:51:48.70 .net
海外EDMやヒップホップみたいに低域ガンガンなのに音圧もマシマシなのってどうやるの?20khzサブベースとか60でキック、100でベースをブーストして棲み分けて増してるんだけどさぁ

140 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/27(土) 06:02:58.30 .net
20kHz Sub Bassは流石に聴こえないと思うw

ttps://blog.landr.com/ja/%e9%ab%98%e4%be%a1%e3%81%aa%e6%a9%9f%e5%99%a8%e3%81%aa%e3%81%97%e3%81%a7%e8%bf%ab%e5%8a%9b%e3%81%ae%e3%81%82%e3%82%8b%e3%82%b5%e3%83%96%e3%83%99%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%92%e5%87%ba%e3%81%99%e6%96%b9/

何気に LANDERさんちの Blogは勉強になる…気がする

141 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/27(土) 08:45:39.35 .net
20kHzにしても20Hzにしてもなぁ…
20Hzの間違いなんだろうけど、実際聞いてみればいいんじゃね?

142 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/27(土) 14:23:09.35 .net
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

143 :名無しサンプリング@48kHz:2019/04/27(土) 18:34:34.57 .net
この前テレビに出てたけどマジで自宅敷地内にマイ電柱立てる人っているんだね

144 :名無しサンプリング@48kHz:2019/08/18(日) 13:35:37.29 .net
>>61
だっさ
逃げてんだろうなあ

145 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/06(金) 20:39:21.36 .net
過っ疎過疎だなw

RMSとか上の方で話題になってたんで
調べてみたんだが、
LUFSとかRMSとかで要するに何がわかるのかよくわからん
ピークメーターなら、それを超えると音が割れてる、てのがわかるが
RMSとかは、曲間での音量を比較するためのものってことか?
あるいは、この曲のこの部分では、
今までの経験上、このくらいの音量感が欲しいというのを調べるためのものか?

146 :名無しサンプリング@48kHz:2019/12/07(土) 12:25:04.39 .net
まあ カエル🐸さんの本を読めば事 足りるし

147 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/29(日) 09:36:40 .net
カエルさんも本とかは良いんだけどSNSだと
気に入らない人いれば相手の落としどころ考えて無さそうな妙に攻撃的な言い方や粘着の仕方してるように見えたし
マジで資料見るだけでいいかなぁ

148 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/29(日) 13:52:01 .net
ああ、でも本人からレスポンスあれば流石に丁寧な言葉には戻るか

149 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/29(日) 14:43:15 .net
そうです?
Twitterで話した限りでは何も感じなかったなあ
政治以外はw

150 :名無しサンプリング@48kHz:2020/03/29(日) 15:24:40.52 .net
>>149
自分がそう感じただけだから自分の勘違いに近いのかもしれない

政治はまぁ…他のアカウントでも同様の人はたくさん見てきたから慣れてしまったw
政治のあの傾向は何かしらの創作業アカだと年配に多い印象だね

151 :名無しサンプリング@48kHz:2020/04/02(木) 10:10:39.72 .net
カエルさんのアイコンからさぞかし心優しい方なんだと半ば惚れ込んでTwitterフォローしたけど、
速攻で解除どころかミュートしてしまった。

152 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/02(水) 17:23:56 .net
EDMでも何でも音圧バリバリにしても
再生するユーザー側で音量下げるんだったら
マシマシにあげる意味あるのか?

上げるメリットが無いのに盲信的に張り付き音源をリリースしてハイレゾ()で儲けるみたいな話じゃなくて?

所謂海苔で、音圧を敢えてマシマシにすることで音がよくなるとかあるん?

アルバムCD買ったんだけど殆ど音量大きすぎで
悲しくなってるユーザーはどうしようもないのか・・・?
フリーのソフトでwavで取り込んだ楽曲を静かにしないと、エンコードしてから音割れするから困るのだが

153 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/03(木) 00:11:16 .net
コンプ臭さというかぶっ潰れた感じが好きで潰している人も居るらしく。
まあそれ以前の問題として意識していないだけw な気もするけど、
下げられるのが前提なら無駄な努力をして上げる必要はもう無いかと
配信用な素材をそのまま CD化しているアーティストも居るらしく

(同じラウドネス値でも大きく聞こえる曲と小さく聴こえる曲があるのはまあ

メリット的にはスマホ等のボロいスピーカーでも良い音みたいに聴こえるとか、バッテリーを消費しないとかw
あと今時な音なので良い音みたいに聞こえるとか。思い込みでw

エンコードしてから割れるのは取り敢えず落とすしかないですよね
演算的にというか
True Peak辺りを見て、概ねこの位 下げれば良いとかなんとかあれこれ

154 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/19(土) 19:13:50.42 .net
>>153
亀レスすまん
EDM系だとべったりしてたほうがキレがいいとか?

配信用というのは動画サイトだったり、PVとかのものをそのままということかな
アプリ内の方がCDよりも波形的な意味で音質がいいとか逆転する話も聞いた

またいろいろと調べて
De-clipperとか、小手先で波形が元に戻らないかなーなんて考えてたw

これ、ラウドネスウォーで考えることは海の向こうでも同じで
コンプレスされた音を、綺麗な波形に戻せないかって
あの手この手で(といってもプラグインとかだけど)

でも結局潰れた山を戻すって無理だし、波形いじるより
リプレイゲインとかの値を見て、その分wavから音量を引き下げたファイル作って
MP3に変換しようかな

155 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/19(土) 20:22:06.85 .net
まあどうしようもないんだよね…
どんなに良くしようとしても元の音以上にはならない
末端の漏れはのっぺりした音しか聞けないし
そんなところで高音質を求めてもって話だったんだな

ごまかしてくれるヘッドフォンを買うことにしたよ
そして空間系をいじって疲れないようにしてる
たかが音量、されど音量w

156 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/20(日) 04:53:27.48 .net
>>154
> EDM系だとべったりしてたほうがキレがいいとか?

まあキレというかそれ系みたいな音になるなら良いんでないのと
その程度の認識ですねえ 流行り廃り


> 配信用というのは動画サイトだったり、PVとかのものをそのままということかな
> アプリ内の方がCDよりも波形的な意味で音質がいいとか逆転する話も聞いた

Youtubeと全く同じラウドネス値だとか
それで売れれば仕事としては手間が掛からなくて良い訳で当然の選択
アプリの話は読みました。CDは規制無いからマシマシで潰れまくり
潰した方が聴き取りやすくはなるけど、潰し過ぎると単なるホワイトノイズ
さあそこはどうするのかなと


> リプレイゲインとかの値を見て、その分wavから音量を引き下げたファイル作って
> MP3に変換しようかな

あー ゲイン値をデータで持っているから変わらないとかいうのでしたっけ
そこまで読みはしたけど 取り敢えずイイやと放置w

157 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/20(日) 05:28:50.04 .net
>>155
> どんなに良くしようとしても元の音以上にはならない
> 末端の漏れはのっぺりした音しか聞けないし
> そんなところで高音質を求めてもって話だったんだな

ノッペリする事でパンチとか聞き取りやすさは得られるので、一概に悪いとも言えないかと
ただダイナミクスというか強弱はあった方が心理的? 生物学的?な刺激は得られるので楽しいでしょうね

で、それを現実世界な話に戻すと
AB比較プラグインというかアプリじゃないですが、
他の曲と比較して、少し出ているとか、少し引っ込んでいるとか変化を付けるのが気楽かなと
あまり違い過ぎるとリスナーが困るから、困らない範囲で変化を付ける
まあ余談すw


> ごまかしてくれるヘッドフォンを買うことにしたよ
> そして空間系をいじって疲れないようにしてる
> たかが音量、されど音量w

話はズレちゃうけど、
そこはうち CrossFeed処理一択ですねえ
そのままだと スピーカーとヘッドフォンの物理的な差異は埋められるはずもなく、
ただ CrossFeedを使う事でヘッドフォンとか怪しいリケーブル、怪しい電源コードなんかより遥かに変化が得られますので。

DTMな人なら取り敢えず Panを少し内側に寄せるだけで聴き取りやすい音にはなります
あとヘッドフォン ミックス時の真ん中でかい音とか減らしたり
ttps://www.minet.jp/contents/article/flux-hear-headphone-speaker-difference/
※ 参考資料までに


んー この板に限らずヘッドフォン、ヘッドフォンアンプに関するスレを見ているのですが
みんな妙なことに熱心でw こういう物理学的な事はガン無視しちゃうんだなーというのが感想
ただこの板というかヘッドフォン ミックスや PAの人はトラブル防止で理解しておくべきかなと

まあプロでもちゃんと理解している人は半数以下だとは思いますが。
あいつ、ベースでかい でかい と騒ぐだけ(騒ぐだけなら誰でも出来る
耳おかしいんじゃね?とかセンス悪いぜとか、そんな話にすり替えちゃう詐欺師の量産w

158 :名無しサンプリング@48kHz:2020/09/26(土) 22:21:58.74 .net
>>156
なるほど、勉強になります。

最初の音量が云々の下りでゲインを見てどうこう
やってみればいい話だけど
エンコードした後にゲインを調整するのか、ゲインを調整してからエンコードするのか
果たして聴きとれるのかというと自信ないw

>>157
お詳しいので本業とか?

多分、自分のいう音質もふわっとした表現だと思いますw

波形を見比べてとか、ここクリッピングしてるとかまでは分かるんですね
いろいろサイト眺めていても、一口に音質というとそんな感じで
浅い部分だけ

一歩踏み込むと専門領域で
ラウドネスとかも調べてはいるのですが、肝心な基礎がないんだと
いっそのこと作曲から始めると理解できるようになるもんですかね?
書籍とかで勉強なさるんですか?

余談のCrossFeed処理
左右の音をミックスさせる処理でいいのかな

質問ばっかですいません
Audacityとかプロは使うんですかね、もっと専門のソフトですか?

159 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/01(木) 09:03:54.26 .net
>>158
ttps://twitter.com/serieril/status/1256102269910540288
ゲインに関してはこちらの方のツイートですよね(多分
データ上でみかけで弄っているだけ、という認識


うーん、プロになれますかねぇ、まあそこは自己申告かw
というか勝手に喋ってすみません

ラウドネスに関してはYoutubeもSpotifyも制限かけちゃったから、基本的には無視してもいいというかなんというか。
とはいえ実際に再生してみると、他人な曲のほうがラウドだったり
あとYoutubeやSpotofyの測定方法の「穴」をかいくぐる方法も有るとか無いとか
そういう話になると海外の資料を漁るか、自分でテストするしか無いですよね
手間だけど仕方ない

書籍は著者への賛否w ありますがカエルさんの本を読んでいます。
ttp://pspunch.com/pd/talkback.html
何しろ判りやすいので
作曲から… というのは判ります。よく言われる音数を減らすとかそういうのですよね
確かに知識は多いほうが対処しやすいですよね
またしても時間はかかりますが

そうですCrossFeedはPanで真ん中に寄せるだけです、簡易的には。
スピーカーがあれば比較しながら「こんな感じかな?」と合わせこむ程度で良いかなと思います

Audacityは使っています
プロじゃないからそこは適当ですw 便利ですよね
(deleted an unsolicited ad)

160 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/01(木) 09:09:50.83 .net
別にご本人じゃないですが
ttp://pspunch.com/pd/pdbook.html
これ↓とかも笑えますよね
誰が正しいんだ?とw
使う側もいいかげん、pluginを作る側もいいかげん?
いやメーカーが詐欺師か? _| ̄|○

”マスターバスに挿すと音が良くなったと思っていたら、
実はデフォルトの設定では出力が2dB 上がっていただけ”

161 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/04(日) 03:35:50.24 .net
海苔じゃないとバイク乗ってエンジンふかしながら聴く時に聴こえないんだよな
下手にダイナミクスあるとそのパートが全く聴こえない無音となる
具体的にいうと-15LUFS以下はエンジンふかしてると何も聴こえない
そして驚異的な話なんだがJPOPのプロの楽曲のほとんどがエンジンふかしながらでも全部ハッキリと聴こえる
本来静かになるべきパートでも全部-15LUFS超えてる海苔なんだよね

162 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/04(日) 03:37:31.28 .net
例えばyoutubeとかだと-15、16LUFS〜-14LUFSあたりのすごい狭い範囲の窮屈なレンジでしか表現できてないのよね

163 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/04(日) 07:53:34.78 .net
そりゃそうでしょう。
CD用に音圧あげまくったモノを
単純に-14まで下げて再生してるのだから。

-14LUFSが狭いという認識も間違っているかと。
平均というほど単純ではないが、所謂平均的な指標で、下から上の0dBまで使える。

高い音圧(つまり弱音と強音の差を減らす状態)に
比べればむしろ広い。

164 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/04(日) 08:12:11.21 .net
ああ バイク、車は駄目ですねぇ
車によっては自動音量調整とかあるけど、音量とラウドネス値って違うしなぁ
まあ聴き取りやすくはなるけど。

オーディオプレイヤーとかアプリに標準でコンプレッション機能は欲しいですね
ただ救急車とかの音がマスキングされないか? そこは気にはなります
そうなるとまさかのマルチバンドコンプ? えっなんか多機能w

165 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/04(日) 08:30:48.99 .net
余談

前も何処かに書いたけど、それなりな補聴器ってどうもマルチバンドコンプなんですよね
安価なのだと音量だけなんだけど、それだけだと老化な特性に対応しておらず聞き取りにくいと
だからマルチバンドコンプを使う
あんな小さなものに DSPを搭載して素晴らしい

166 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/12(月) 19:59:18.45 .net
んー おっさんだからなのかなあ ダッキング キツめだと気持ち悪くて辛い
変にノリがずれてる曲もある、というのもあるか タスケテ

167 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/13(火) 07:14:57.02 .net
おっさんだけどダッキング強めの曲好きよ
現代的なカッコ良さの象徴だと思う
自分でも使いこなせるようになりたいね
ただ普通のバラードとかフォークソングの情緒ぶっ壊していかにも新ジャンルみたいな顔してるのはクソだよね

168 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/13(火) 19:47:37.70 .net
好きなんだー
まあ何もかも流行りは流行りだからなぁ
と、俺おっさんは達観モード _| ̄|○

バラードやフォークソングでも使ってるんすか
邦楽は殆ど聴かないから知らなかった
まあ クソでも良いんじゃないですかw
大昔からしたら コンプなんかみんな クソ かも、
なんでもラウドに聴こえて「これは本物と違うぞッ」w

あまり音圧上げられると疲れますけど _| ̄|○

169 :名無しサンプリング@48kHz:2020/10/14(水) 03:32:07.81 .net
サビとかブレイクでちょっとずつ使ってみたら?
曲全体にかけなきゃいけないなんて決まりないし
変化つけるパターンとしても有効だと思う

170 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/31(日) 03:56:47.43 .net
YOASOBIが音圧ないって叩かれますね

171 :名無しサンプリング@48kHz:2021/01/31(日) 06:43:29.70 .net
音圧なんて飾りなんです 偉いry

172 :名無しサンプリング@48kHz:2021/08/05(木) 14:23:21.13 .net
ここ最近のCDで、高音圧で素晴らしいと思ったのがこれ
https://www.youtube.com/watch?v=UTse2M2F3KE

総レス数 172
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★