2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

AKAIのMPC2000を今更ゲットしたDTM素人が質問したい

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 10:42:00.27 ID:wSTiTwmu.net
・PCでDLした音源をMPCに入れる方法がわからない
・iPhoneをMPCに直接つないで録音すると音が欠けてる

誰か教えてくだちい

2 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 12:14:27.84 ID:Ph8eJQhW.net
そんなゴミ捨ててlive買え時間の無駄

3 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 13:48:21.27 ID:qaktHsoh.net
レコードでサンプリングしろ

4 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 15:10:59.82 ID:0Qp44Y8r.net
ハードオフというお店に持っていくと良いよ
親切丁寧買い取ってくれる

5 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 15:47:21.59 ID:wSTiTwmu.net
>>4
ハードオフで1080円で買ったやつなんだよね

6 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 16:29:43.69 ID:ChfiHlzn.net
あれwindows98とかそれ以前の時代のマシンだった気がするから、
今時のPCからデータ移すの無理じゃなかろうか。

7 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 16:55:09.51 ID:wSTiTwmu.net
>>6
マジか

8 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 17:24:05.53 ID:qaktHsoh.net
フロッピーでしょあれ

改造すればコンパクトフラッシュいけるんでない?

9 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/19(土) 18:14:05.70 ID:wSTiTwmu.net
>>8
改造するのハードル高くね?
意外と簡単にできるのかな

10 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 06:13:31.05 ID:9xbzrlnr.net
CFじゃなくHDDに換装した方が何かと捗る。

11 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 09:05:18.11 ID:gJhKMpSe.net
どうせ1GBくらいしか認識しないから、CFでいいんじゃね?

12 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 09:25:58.94 ID:PiHdihyd.net
XLはIDEに対応してるけど無印はSCSIだからなあ
MOドライブでも中古で仕入れて使えば

13 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 10:52:05.68 ID:01z48+zl.net
USB接続のフロッピードライブ買ってくるのが手っ取り早くね?
でも有り物のサンプル鳴らしても大体おもしろくないよ
ハードサンプラーはアナログレコードとか実際に聴きながらLineInで録ってちょんぎるのが醍醐味

iPhoneのとこはよくわからん(端子のMono/Stとかケーブルが抵抗入りかとか確認して)

14 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 14:19:08.15 ID:SogIdRzS.net
USBなんてハイテク、ありません

15 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 15:24:59.48 ID:SvMiru2k.net
MPCってUSBないのか、PCとデータ交換できんの?

16 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 15:46:41.05 ID:SogIdRzS.net
wavファイルだったら読める
フロッピーだと1mbに納めなくちゃだから、MOとかSCSIのカードリーダーが必要になってくる

17 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 07:55:14.46 ID:QLkAxzvh.net
MPC2000てえとカスカスな音のイメージ
MPC3000かSP12000に交換してもらった方がいいぞ

18 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/05(火) 00:56:25.59 ID:ZiL9ExRK.net
なんだこのバカは…唖然

19 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/05(火) 17:34:36.04 ID:qAnQZgk/.net
>>1のこと?

20 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/07(木) 23:51:50.64 ID:rS1t03oP.net
で、使えるようになったのか?

21 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 07:03:15.05 ID:sD9aWKHL.net
いい流れだw

22 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 19:13:22.36 ID:z5aqrhAo.net
オイ!ガンバレヨ!

23 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/17(日) 14:23:54.61 ID:MelSo91L.net
サンプで作るトラック好きだからな。良い音楽作ってくれよ!

24 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/25(金) 14:23:42.58 ID:ZXpnZTq5.net
MPC3000って音悪いじゃん

25 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/18(水) 20:31:01.11 ID:i89nDkiY.net
アカイのアの字も持ってないけど英語できなくても操作できますか?Excelの手引き書みたいな分厚い日本語本とか出てるならサンプラーデビューしてみたいです。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2018/08/07(火) 17:16:15.43 ID:VYRybl+B.net
めんどくさいからDAWで普通に作って
かけ録りした方がいいよ

27 :名無しサンプリング@48kHz:2018/09/28(金) 13:58:37.51 ID:WY0tCwgx.net
>>26
これに賛成1票
メモリ増設して音はDTMで作って
それを3000にインポートして
再生してDAしてDTMでイジる
ドラムをあの音にしたいならこれが最速かも

総レス数 27
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200