2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

899 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:23:12.08 ID:LAHtNKtY.net
MSが買ってくれ

900 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:27:29.63 ID:9Gbe7kpt.net
高須クリニックに買ってもらおう

901 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:30:44.07 ID:uiBq7LPi.net
NIが買ってくれたら最高だろ

902 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:32:25.64 ID:thO8hGX/.net
ギブソンの本業であるギターのカタログ写真にヒビ
https://www.gearnews.com/gibson-les-paul-traditional-2018-now-pre-cracked-headstocks/

903 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:40:12.93 ID:64ajWFtI.net
みんなこれに乗り換えようぞ
http://www.motu.com/products/software/dp
どうせ今残ってる奴らはCubaseとかLogicとかLiveとかなんて使いたくないひねくれものなんだろ?w
SONARからのクログレ割引もあるぜ
https://h-resolution.com/product/digital-performer-9/

904 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:44:21.98 ID:thO8hGX/.net
SONARのMac版や生涯無料アップデートが発表。国内外でライフタイム・フリー・アップデート・キャンペーン開始
http://www.dtmstation.com/archives/51978598.html

「うっかり期限を過ぎて生涯後悔」なんてことになってしまいますから、すぐにでも購入することをお勧めします!

こりゃ藤本健は土下座だな

905 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:49:17.05 ID:kW+ODMsW.net
Tracktion Waveform がオススメです。
実は慣れれば一番使いやすいDAWと思う。

906 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:54:04.33 ID:UA7OKs+6.net
MSが買うとExpression(ドローソフト)やVisio(作図ツール)みたいな事になるがそれでもよろしいか?

907 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:57:35.38 ID:GMqlSGir.net
開発終了よくあるパターン
・どこかに売却
・そのまま終了
・開発者が買い戻す
・開発者が逃げて新しいソフトを開発
・開発者が逃げて別の会社に入る

908 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:00:50.10 ID:thO8hGX/.net
このまま終了で開発者はギブソン関係のスマホアプリ開発に移行じゃね

909 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:02:29.10 ID:Zl3wWtJu.net
まあどうせこうなることは分かり切っていた
STUDIO1に移行するしかないな

910 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:09:11.74 ID:UcioGJTx.net
みんな意地でもCubaseには行かんのな

911 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:11:42.85 ID:Zl3wWtJu.net
俺がこれはまずいと思ったのは、リニューアル前のケークウォークショップが
商品をクリックしたら間違ってるのにそのまま放置されてるのを見たときだな
買う人がいないから連絡してくるユーザーはいないし
間違いを発見して修正するスタッフもいない
これはもう時間の問題だと思った

912 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:14:19.04 ID:xkCciRLH.net
とりあえず継続使用だな

913 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:16:05.94 ID:geznEtya.net
X1で止まってるわい、低みの見物

914 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:19:59.15 ID:PxgfEel6.net
他のメーカーはSonarからの乗り換えキャンペーンをやればいいんでね
新規獲得のチャンスだぞ

915 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:21:09.09 ID:zjbARlyB.net
JUPITER-80のオマケについてきたX1を数分使っただけ
DPほど酷くはなかったが、乗り換えるほどじゃなかった

Rapture Proはアイデア練り用に愛用してるが
開発終了ならアンインストールしないとな

916 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:21:13.59 ID:64ajWFtI.net
英語Windowsのシステムロケールを日本語表示にして使っているが
Cakewalk製品以外のプラグインは全く問題がないのだが
Cakewalk製品は時々表示がバグっていた
システムロケールを英語にすると大丈夫だが再起動とか他のアプリが英語になったり面倒で
何度も指摘したが直してくれなかった
Z3ta+2は、Gibson傘下になってCommand Center経由になってからの症状。
それ以前のバージョンは全くこんな問題が起きなかった。
Gibson傘下になってから出たRapture Proも同じ症状で悩まされた
最近のCakewalkプログラマーはだめだと思った
2GBも使うプリセットを平気でオンメモリで読み込むRaptureProもだめだと思った

917 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:24:21.82 ID:zdl2oDeG.net
DAWカースト2017
Live>DP>Cubase>FL>Logic>その他

ユーザーの意識の高さで並べるとこんな感じか
S1は使ってる人がヨイショしてるの見た事ない

918 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:25:02.23 ID:UcioGJTx.net
S1ユーザーは曲作ってるからな

919 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:26:41.59 ID:bpMXIRlP.net
俺も継続使用しつつ不満が出たらREAPERにでも引っ越すかも
S1は認証めんどくさいからクラッシュ多い自分には億劫だしWaveformはSONAR以上にバグいしFLは最終的に肌に合わなかった
Cubaseが安ければ検討したがどの道物理ドングルは避けたいし・・・って消去法で今まで使ってたんだがな

920 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:29:15.69 ID:thO8hGX/.net
S1は認証簡単だよ
ドングルもないし
1ライセンスで3台までインストールできるし

921 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:36:51.79 ID:bpMXIRlP.net
>>920
十分面倒くさかったんだわしょっちゅうOSインスコし直してるんで
REAPERはストレッチ以外不満なかったから乗り換えるなら現状こっちかなと

922 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:45:46.16 ID:Ckfp+ko3.net
SONAR使ってたような人(Windows)なら、ReaperかCubaseぐらいがいいと思うけどな
S1は、シンプルな使い方しかしてなかった人なら大丈夫だけど、そうじゃない人はムリだと思う

923 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:52:56.04 ID:cnT6W6HI.net
結局、毎月アップデートなんてのは「バンバン開発してまっせー!みんな買ってくれなはれー!」
という演技に過ぎなかったわけ
その裏では、いつSONARをやめるかと考えてたんだよ
ずーっと「毎月アップデートなんか必要ない」と言ってた俺が正しかった
当たり前だそんなどんどん機能追加していいことなんかあるわけがない

924 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:54:39.85 ID:6DR4cfuj.net
SONARのMIDI機能が使い心地良くて使ってたのに…
乗り換えどうしよう

925 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:55:20.23 ID:kW+ODMsW.net
>>919
Waveformはバグいの?
T6freeを試しに使ってるけど軽いしそんな症状になってないですよ。

926 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:56:03.16 ID:2+BmG9z3.net
rolandから切り離されたときから切っといて良かったわ
合掌

927 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:58:56.13 ID:LDAAKp7L.net
>>917
カーストって言い方でその図だと、その他が最強に見えるw

928 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:02:27.73 ID:RlOrIESm.net
>>884
Studio One はすごいタイミングでセールしてるな
Twitterもつられてトレンド入ってる
Studio One ユーザーがお悔やみの言葉を述べた後に
セールの宣伝をするつぶやきを見た

929 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:04:22.12 ID:cnT6W6HI.net
しばらくは、このまま使い続けるわ
普通に2、3年使えるだろうし
来年になったらStudio1にするかCubaseにするかLiveにするか考える

930 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:06:56.80 ID:thO8hGX/.net
Pro Tools「SONARがやられたようだな……」
Cubase「奴はDAWの中でも最弱……」
Logic「買収から4年で終了とはDAWの面汚しよ……」
Studio one「28日まで半額セール中でーす」

931 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:09:34.34 ID:kW+ODMsW.net
黒金だからね。

932 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:10:37.52 ID:thO8hGX/.net
Pro Tools「SONARがやられたようだな……」
Cubase「奴はDAWの中でも最弱……」
Logic「買収から4年で終了とはDAWの面汚しよ……」

Studio one「28日まで半額セール中でーす」
http://sleepfreaks-dtm.com/sale/mi7-japan-black-friday-2017/

933 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:12:16.71 ID:qS6MBw2r.net
8.5の頃はCubaseと人気を二分してたぐらいなのになんでこうなった

934 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:18:07.31 ID:Cot/dUR6.net
いまでもそこそこ人気はあると思う、海外の投票見ても
単純にギブソンの采配が極端なだけ
多分スタッフにもいきなり告知したと思われ、でなきゃ新プラグインとか出さんでしょ

935 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:19:32.37 ID:+Uadh/yd.net
LP-EQとか他のDAWに替えたら使えないん?
どのDAWも同じようなのついてるかね

936 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:26:21.09 ID:thO8hGX/.net
>>935
FabFilter Pro-Q 2
http://www.fabfilter.com/products/pro-q-2-equalizer-plug-in

937 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:31:39.42 ID:mTmLN6nH.net
LPEQとLPMBは別DAWでも使えてる
ADリミッターは使えない

938 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:34:22.57 ID:+Uadh/yd.net
>>936
やっぱソイツですか。s1買えちゃうね

939 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:34:55.23 ID:h0ho4UMo.net
>>932
ジワジワくるww

940 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:35:09.67 ID:+Uadh/yd.net
>>937
ラッキー!

941 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:38:13.13 ID:thO8hGX/.net
>>935
DMG AUDIO - EQUILIBRIUM
https://dmgaudio.com/equilibrium

942 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:39:46.09 ID:ro7ABdKi.net
winのdawは乱立し過ぎて誰も恩恵がなかったから デファクトスタンダードに統一してほしい
次は国産のAbility辺りが消えるかな

943 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:43:33.18 ID:64ajWFtI.net
ギブソンが買収したらKRKのスピーカーもあんまり見なくなったよね...
そもそもあんまり売ってないという...

944 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:00:21.12 ID:wBXxhw0I.net
小学生の頃、カーチャンに買ってもらったXP-10とCakewalk5 Homeからの付き合いだったのに
なんでこんな急な終わり方するかな

ただただ悲しい

945 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:01:52.27 ID:2Y6/XuEL.net
>>937
Adaptiveが好きなんだけどなー、残念

946 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:04:32.16 ID:2Y6/XuEL.net
しかしよりによってこのタイミングとか
ひょっとしてギブソン自体がヤバイのか?

947 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:12:44.12 ID:cnT6W6HI.net
>>946
ギターの売れ行きが下がってギブソンも安泰ではないというニュースは既に伝わってた
その意味でもSONARは長くないというのはわかってたが

948 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:19:11.71 ID:s4k8rv7g.net
俺はCUBASEとFLにもどるぜー

949 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:19:19.19 ID:CAXKPiOr.net
マイクロソフトに拾われるシンデレラストーリー
まだ〜?

950 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:22:36.63 ID:0xG5HzwZ.net
そしてまたDXiプラグイン積むんですね

951 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:24:39.73 ID:2+BmG9z3.net
windowsに標準搭載してくれ

952 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:25:14.83 ID:sisx2MOy.net
sonar難民です
移住先が定まりません泣

953 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:27:03.52 ID:zdl2oDeG.net
winに標準搭載されたらサードパーティプラグイン抜きのチンカスみたいなエディションになるんでしょうどうせ

954 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:27:15.94 ID:thO8hGX/.net
Studio one「28日まで半額セール中でーす」

955 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:28:27.19 ID:s4k8rv7g.net
SONAR「俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ・・・!」

956 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:28:40.12 ID:+PlMI6za.net
>>944
XP-10懐かしいw

最終更新がバグ修正ばかりだったのは作業開始前後に終了が伝えられて
どうしてもバグを増やしてしまう新機能追加はやめたのかも

957 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:31:35.87 ID:hBZPFREJ.net
キュベにしようかな
メーカーとしてはS1のプレソナスの方が好きだけど
S1の打ち込みはちょっと俺には向いてないみたいだ

958 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:35:36.91 ID:v/u8CgO0.net
各DAWが難民目当てのクロスグレードあるだろうし
売却とかまだ何も分かってないから焦らなくていい
単純にここまで開発されてきたのが消えるだけじゃ勿体ないね

959 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:00.61 ID:lK2XX4YS.net
打ち込みメインだとどのDAWがいいんだろ
まあしばらくはSONAR使うけど

960 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:07.94 ID:hBZPFREJ.net
>>955
わかったからLPU止めるなよ

961 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:45.92 ID:zdl2oDeG.net
きゅべクロスグレードあったっけ?

962 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:38:01.59 ID:A1YyS5yT.net
葬式会場はここでつか?

とまぁ冗談はさておき
SO使いの門外漢ですが、たぶんStudio Oneよりは
cubaseの方があっていると思うけどね
S1のMIDIは最低限のものだし、打ち込み重視ならなおさら

963 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:42:01.60 ID:zdl2oDeG.net
老害に両足突っ込んだオールドタイプのDTMERはs1無理だと思うぞ

964 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:43:03.94 ID:BSP2fA0F.net
LTUを買った奴は、残念ながら訪問販売なんかに騙されやすいタイプだ
Mac版を開発しますなんていうのが嘘っぱちだと、あの当時いろいろ証拠文を出されたのに
信じてしまったんだからなあ

965 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:44:38.27 ID:zdl2oDeG.net
わざわざ出張してきて死体蹴るやーつw

966 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:48:12.25 ID:IHR4ZFMq.net
>>959
打ち込みやりやすい+バランスを考えるとLogicだろうな

967 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:50:09.94 ID:XZjaOizw.net
ソフト殺しのギブソンがまたやらかしたか

968 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:52:09.84 ID:0xG5HzwZ.net
Mac版の開発とかよくわからんこともして、結局無かったことになってたし
何がしたかったんだろうか

969 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:54:08.86 ID:U9/3CaaN.net
昔Cubase買って触ってみたものの操作感違いすぎてSONARに逆戻りしたわ
誰か拾ってやれよ

970 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:54:12.88 ID:XZjaOizw.net
>>942
ProToolsがヤバそうな気がする。
あそこ10年位まともに開発してない。(※訳の分からない出会い系機能除く)

971 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:55:24.37 ID:sNiZYmyx.net
ギブソンが買った時点でこうなるとはわかってたがメインで使ってるだけに悲しいな。

972 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:56:11.62 ID:2+BmG9z3.net
ProToolsさんはいつまで殿様商売続ける気なんですかねえ

973 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:00:11.67 ID:sisx2MOy.net
今後新規インストール&認証がどのくらい継続されるか心配
PC壊れたりして再インストールもできなくなったら過去プロジェクトも開けないやん

974 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:04:28.81 ID:sNiZYmyx.net
>>973
使ったこと無いがOMF形式で保存した場合どれくらい別のDAWで再現されるんかな。

975 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:11:19.04 ID:XZjaOizw.net
>>972
アレもホント酷いね。

976 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:20:06.02 ID:h0ho4UMo.net
>>973
それ作家としては死活問題だよな
今のうちに楽曲資産を移しておかないと…
プロも簡単に移行できないだろうに

977 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:20:59.86 ID:zB18h4y8.net
おいおいちょっと・・・SONAR終了ってマジか・・・
SONAR以外を触ったことないから他のDAWとどう接したらいいかわからない
スレ読んでる感じだと触り心地が似てるのはS1とかLogicなの?
フリー版があるやつを片っ端から試して行くしか無いか・・・

978 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:26:40.46 ID:s4k8rv7g.net
まぁセットアップファイルを安全な場所に保存しとけは最低限再インストールはできるよ

979 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:28:57.88 ID:sNiZYmyx.net
>>977
俺はStudioOne行こうかと思ってる。安いからな。
動かんなるまではSONAR使うけどね。

980 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:35:20.59 ID:Eol+9Phn.net
http://www.dtmstation.com/archives/51930509.html
2年前は絶対に大丈夫だと言ってたのになあ
http://www.dtmstation.com/archives/51996319.html
今年春のこの記事もにぎにぎしい

嗚呼無情

981 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:38:07.48 ID:r+JAOKo+.net
たった2年半前のお話↓

Mac版SONARは出さないのか?Opcodeのように潰れる心配はないのか?Cakewalk社長に聞いてみた
http://www.dtmstation.com/archives/51930509.html

>−−Opcodeのように消えてなくなることはない、と。
>フーバー:はい、絶対に大丈夫です。
>当時はリーダーが誰であるかもハッキリしていなかったようですが、
>今回は役割分担も明確です。
>れより何より、GibsonのCEOであるヘンリー・ジャスキビッツが
>SONARの古くからのユーザーなんですよ。

982 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:38:15.49 ID:Yt3+DtGV.net
presonusは棚ぼたユーザー獲得のチャンスだろうなあ

983 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:39:19.59 ID:jvJpzPlo.net
>>979
S1はMIDI周辺がマジでクソだぞLogicにしておけ
楽しいぞ

で、ついでにMacもどうだ?

984 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:42:24.07 ID:BSP2fA0F.net
今後は「どのように楽曲資産を新DAWに移行すべきか」の議論になってくるだろうな

985 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:44:13.79 ID:FFgKYODw.net
さすがギブソン、期待を裏切らねぇわ

986 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:44:43.58 ID:Eol+9Phn.net
>>979
俺はキューベースをお勧めするがS1は今セール中だよ。知ってた?
急な出費でしょうがねえ。

http://computermusic.jp/2017/11/20/【daw】presonusがブラックフライデーセール開催!「studio-one/

987 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:47:53.40 ID:r7JD8QuC.net
まりがあれば、いつか終わりは来る
人の人生と同じ
自然の摂理です

最近の人間は永遠に続くと勘違いしている者が多いけど
終わりが準備も間に合わず突然にやってるのは普通のこと

988 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:51:22.66 ID:D91qz548.net
LTUと自信満々のインタビュー出した上でそれは通用しない

989 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:52:46.63 ID:s4k8rv7g.net
FLなら生涯うp無料だぞ
とりあえず乗り換えるならオススメでは

(今すぐ乗り換える必要あるのか知らんが)

990 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:53:37.10 ID:QImS6mEm.net
>>978
winをバージョンアップしてからが問題だなぁ
あと5年は現状のシステムでも戦えるが


最終的にはあんま好きじゃないけど仕事場に合わせて
PTに乗換かなぁ…

991 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:58:20.25 ID:sNiZYmyx.net
>>983
Macはイラン。

992 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:00:05.91 ID:sNiZYmyx.net
>>986
今は俺的には買い時じゃない。新PC買ってからだな。
投資でのリターンだけで買おうと思ってるから来年中になるか再来年になるかはわからんが。
現時点でも安いのなら買えるが・・・

993 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:00:06.65 ID:2xXgTizS.net
いやー笑いました
移行しといて良かったですよ
だいたい、去年くらい?永久に使えるみたいなの、怪しいじゃないですか
まじめにソナー使い続けた人って馬鹿だと思いますわ

994 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:02:35.38 ID:1p5DI6d3.net
画像編集ソフトやベクターグラフィックスソフトは90年代末に
一気に淘汰がすすんだが、DAWソフトは市場が小さいにもかかわらず、
数がほとんど減らなかった
グラフィックスソフトと違ってファイルフォーマットの変換が
極度に難しく、ユーザーが既存プロジェクトファイルを抱えてるうちは
移行しようにもできないという事情があったからだと思う

でもこの狭い市場にこの製品種類は無理があったのだ
今後は淘汰される可能性のある製品を避け、寄らば大樹の陰作戦で
いくしかないね

995 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:04:30.44 ID:FFgKYODw.net
ちょうどいいからもっと直感的に使えるツールに乗り換えよう

996 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:08:36.02 ID:Q9/SwtmE.net
ニュース見てきました
金返せ
お金返して

997 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:22:46.52 ID:A1YyS5yT.net
やっぱこういうのを見ると、かえってサブスクリプションにした方が
収支安定してメーカーもユーザーも得するじゃないかなー
と思いましたマル

998 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:26:29.78 ID:zB18h4y8.net
>>979
まあ自分もしばらくはSONAR使うけどね・・・
Macも買う予定無いし出費も抑えたいしやはりS1なのかな・・・
色々と面倒くさいなぁもう

999 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:26:46.04 ID:ydh6DuTO.net
>>963
煽りじゃなくて理由教えて欲しい
何でそう思うの

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200