2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

732 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:19:02.04 ID:2nydijYH.net
フリーズした直後の処理中によく落ちるなあ…
面倒だから落ちないようにしてくれよケークウォークさんよ

733 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:26:32.69 ID:5kkxGStr.net
>>731
なるほど。
頑張ってお金貯めます!
ありがとうございます!

734 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:35:33.12 ID:wOvMIn7K.net
Sonar HomeがCM紙に付いたから、多少人は増えるかな?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:06:31.91 ID:6usKq/3C.net
Core i7 8700K & Z370
6コアでSONAR動かしたヤツおる?

736 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:39:09.94 ID:odpvmBti.net
DAWに求められるものって、あくまで安定性なんだよな
何かの機能がなかったとしても、その機能をこれこれこうすれば使えるとか
これで代用できるとか、考えられるじゃん
でも、安定性がないと、どんな機能があっても、ない機能を工夫して使おうとしても
全部無駄になっちゃったりする
あるいはすごい時間の浪費になる

737 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:43:21.98 ID:0zopFauk.net
こういう切り出し方をするレス乞食は議論の末逃走がオチ

738 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:50:27.60 ID:eaLMJI4Q.net
>>735
かなーり古いが3930K(6C12T)で使ってるよ。問題ないと思う

739 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 23:09:26.30 ID:CQaDaI4x.net
>>735
6コアってだけならAMDの6コアでずっと使ってる。
前に20だか40スレッドくらいのマシンでSONAR動かした人も居たと思う。
イマイチ性能を発揮しきれなかった結果だったかもだけど。

740 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 12:30:37.94 ID:SaIiEtWl.net
今だにソナー7使ってるけどサクサクだよ
軽いし、64だし最高

741 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 13:18:16.99 ID:D+n+smPR.net
自分もまだSONAR7のディスクは持ってるけどそういや今のPCに入れてなかったな
当時よりPCの性能が格段に上がってるからどのくらいサクサクするかちょっと気になる

742 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 14:13:39.79 ID:JuUpiWKv.net
俺は7と8とX1とX3入れてる

743 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 15:03:15.71 ID:uSYpxsaA.net
X3もう使わないかとアンインストールしたらプラグインのプリセット消えた
sonarで呼び出せない

744 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 18:13:24.86 ID:5qZHew3O.net
>>743
標準的なプリセットまで消えたの?
インスト先同じだと古いsonar消す時にそういう事が起きそうな気はする。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:02:50.64 ID:eZuVdAzr.net
あれ!?また24ビットで作成したファイルが16ビットになってる
わざわざ24ビットにしたの確認したのに
これはSONARが悪いのか、それともSteinbergのURが悪いのか?
なんなんだろこの変な不具合

746 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:08:41.92 ID:Ts/0aZvo.net
よく分からんが明らかに大ポカやらかしてるだろ
オーディオI/F抜き差ししたり環境設定おかしな事になってないか?

747 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:10:06.56 ID:HACATndF.net
24が32になるのはたまにあるな
原因はよーわからん

748 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:21:27.23 ID:eZuVdAzr.net
もう一回24bitで作り直したわ
トラックまだ2つしか作ってなかったから全部データ移動でやったけど
これでまた勝手に変わるようなことがあったらBFにStudioOneに乗り換えや

749 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:32:41.48 ID:drr4My3p.net
どうぞどうぞ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:25:32.60 ID:99JM29jZ.net
どこの画面の値が変わるの?
そんなに変わるなら再現手順見つかりそうな気がする。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:43:14.70 ID:trvpaXZL.net
環境設定のオーディオデータのところにビット数の設定があるから、その辺確認してみればいいんじゃないの

752 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 07:08:29.81 ID:jT2okGlm.net
>>745
光デジタルとかのデジタルケーブル使ってたりしない?
あれ使うと接続した機器の設定に引っ張られるから封印したけど

753 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:24:32.05 ID:eZuVdAzr.net
あーっ!
やっぱり16bitに変わっちゃってる
環境設定ではオーディオデバイスのビット数は24になってるが
昨日ずっと24bitで作成してたファイルがどういうわけかトラスポートの表示で16bitに
もうわけがわからん

754 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:42:48.09 ID:iV/5L2Re.net
なんか使い方が変に思えてしまうのはなんでだろw
多分バグなんだよね?
何bitで作るかと、何bitで出力するかは別な話、って理解の上でおかしな事が起こってるんだよね?

755 :745:2017/11/08(水) 13:15:28.39 ID:hAjlzcZc.net
再起動をかけたら勝手にWindowsのアップデートがかかってしまって
しばらくPCが使えなくなってしまった
(後でとうせロールバックかけて戻してしまうけど)
もしかしたら16bitに強制変更されてしまう現象もこのアップデートに関連してるかもしれない

756 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:22:19.30 ID:pjM4jJJR.net
説明がひとりよがりすぎて意味がわからないね
(説明する気も無いようだし)

>>753,755あたりから推測すると、ファイルファイル言ってるけどプロジェクトのことを言ってるのかね
「プロジェクトの設定を24bitにしていたはずが、次に開いたときに16bitになってる」とか

757 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:29:41.29 ID:eZuVdAzr.net
ここは大体質問スレじゃないから質問するつもりも相談するつもりもないし
お前ら頭ごなしに否定するだけで、「お前の勘違いだ」「お前の設定が間違ってるだけ」みたいなことだろ
俺は起きたことを報告してるだけだ

758 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:37:16.81 ID:pjM4jJJR.net
何が起きてると思ってるのかすらわからないけどね

とりあえずトランスポートのところの表示はプロジェクトの設定
プロジェクト内に置いてあるオーディオファイルのビット数とは関係ないよ

759 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:40:24.33 ID:3eI6PCiy.net
別に否定はしてないと思うが
被害妄想だろ

760 :745:2017/11/08(水) 13:44:07.91 ID:hAjlzcZc.net
お前らには問題解決能力がないんだから、えらそうな口をきいてガタガタ言うな
以前作成したものは録音したオーディオファイルのビット数を見ても24ビットだったが
最近のファイルはみんな16ビットになっている

761 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:53:38.66 ID:3eI6PCiy.net
問題解決能力のある745がご自分でどうぞ

762 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 14:55:56.31 ID:drr4My3p.net
文句垂れ流したいだけのかまってちゃんにわざわざ絡んだ結果がこの流れ

763 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 17:24:36.36 ID:RkrqwF5I.net
勝手にWindows update = 設定通りの挙動

764 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 19:38:25.04 ID:ZRIL/GKz.net
まぁ判で押したようによくあること

765 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 22:02:01.68 ID:trvpaXZL.net
まさにチラ裏

766 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 01:16:08.10 ID:c7SkRfzn.net
まぁ今他のDAWスレも荒れてるし意図的にやってるんだろ

767 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 03:09:12.97 ID:lEEzLyFz.net
MasterWhite?何だこりゃ
またLANDRみたいに提携すんのかと思ったらそうでもないのか

768 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 03:11:13.88 ID:lEEzLyFz.net
間違った、MasterWriterか

769 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 06:41:02.20 ID:zk7RUUL6.net
Momentumと共にLTUはよ

770 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 07:02:49.86 ID:Y8D50cQr.net
おじいちゃんもうやったでしょ

771 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 16:09:57.58 ID:d3O2R0aB.net
LTUが1ケだと、生まれ変わったときに使えないじゃん

772 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 17:26:34.93 ID:jssQiycB.net
>>771
本人もLTUしなきゃ!

773 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/10(金) 05:11:45.33 ID:r6Vl+AWvh
初心者ですが教えて下さい。
X2を使用しています。ボーカルなどのリップノイズを取りたくてペンシルツールなどを使いたいのですが、そのような機能はあるのでしょうか?
古いDAWですし、もしお判りになる方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?

774 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 02:29:57.57 ID:0RKMeRfB.net
なんでビットが変わってたのか分かった
環境設定>ファイル>オーディオデータでファイルのビット数を変更できるが
それがいつの間にか変更されてた
もちろん、俺はそんなもの触ってない。触ってたら知ってるはずだもんな

あと、新規VSTをオートスキャンしてくれる機能もいつの間にかオフになってた
それでVSTを新しく入れたのが出てこなくて困った
多分、アップデートしたときに勝手に変わったんじゃないの?

775 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 03:50:52.73 ID:eCxM8Wjt.net
オカン「パソコン壊れた!」
おれ「どっかいじった?」
オカン「どこもいじってない!何もしてない?」

世界中で見られる光景

776 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 04:54:57.03 ID:a1IMBxHu.net
OSなりDAWなり更新したら念の為環境設定チェックしとこうぜ、と有意義な戒めを得て満足した。

777 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 05:04:12.49 ID:HXJLQwjw.net
>>774
どこか病んでるの?

778 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 06:53:22.96 ID:odHGQK9i.net
SONAR 2017.09 アップデートの新機能
http://www.youtube.com/watch?v=iPswHyGN3lI
動画のタイトルが9月号になってるなw

779 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:28:47.16 ID:0RKMeRfB.net
な?
結局こいつら、ガタガタいうだけで
何一つ有効な解決策をいうことができないだろ
民進党の連中と同じ無能そのものだよ

780 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:55:40.04 ID:N49Lm4CY.net
問題ない人が大多数なんだ
まず環境チェックすら怠った自分の不手際を呪えよ

781 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:57:36.39 ID:FK0HuvSM.net
無視無視。手を出しちゃダメ。

782 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 14:15:57.49 ID:HXJLQwjw.net
>>779
そうだね。無能な人がガタガタ言ってるね。ホントそう思う。

783 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 15:53:51.39 ID:uAKT3TSr.net
機械オンチというだな

784 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 22:22:10.96 ID:RBxGjFgK.net
>>757
誰も報告してくれなんて頼んでねーし
だったらそれこそ「おまえが勝手に呟いたことにツッコミいれただけ」で終わる話

785 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 07:35:18.02 ID:gDrnTmOv.net
本当に起こるのなら、Cakewalkに伝えたらいいんじゃない?
再現性があるのなら、希少な事例でも喜ばれると思うよ。

786 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 09:48:43.91 ID:BDOBIqGA.net
だから触るなと…

787 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 14:00:36.66 ID:aHrJKJKR.net
希少種は大切に扱わないと、、、

788 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 19:56:32.99 ID:8/LQoIEi.net
オモチャは大切に。。。

789 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 20:04:37.54 ID:iJmkEPZQ.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

790 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 20:08:02.56 ID:1TBl3vtb.net
わけでも無いがな

791 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 12:23:46.87 ID:dBb7Nfri.net
○○○.dllはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。
って出てSONAR起動しなくなったんだけど同じ人いる?

再インストールすると直るけどしばらくするとまた発生する…。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 12:50:43.52 ID:HVZFDsHV.net
そのファイル名伏せたら意味ないだろ

793 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 13:04:17.93 ID:dBb7Nfri.net
毎回変わったり複数でたりする。
CJLibrary.dll
libsndfile-1.dll
DSDConvert.dll
とか。

794 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 14:21:41.40 ID:8IvXuXZl.net
あんちういるす

795 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 16:53:49.28 ID:gwgT09Mj.net
検索もせず詳細も出さず何で何でと訊いてくるカスな人は基本スルーでいいと思う

796 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 18:41:56.50 ID:Z1YMwObu.net
また質問するつもりはないし起きた事を報告してるだけ、なんじゃね?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 19:14:07.65 ID:gwgT09Mj.net
そんな風に言い逃れするクズな人は全力スルーでいいと思う

798 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 07:59:00.74 ID:fXxiJKEt.net
フリーズすると落ちることが多くなった

799 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 12:57:31.11 ID:MDEA+SzB.net
バッファ上げて負荷減らすとか特定のVSTが悪さしてるとか

800 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:16:13.61 ID:spZLv7yh.net
起きた事を報告してるだけの奴はスルーでいい

801 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:31:03.72 ID:MDEA+SzB.net
確かに解決より共感を求めてる奴の方が多そうだな

802 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:46:09.31 ID:2cTv3h+W.net
つまりdBb7Nfriは女性か

803 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:57:15.06 ID:v2j6ELXg.net
ここまで全部美少女の仕業

804 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 20:58:02.89 ID:oC/mMO6g.net
男もソナるDAWといふものを
女もしてみむとてするなり

805 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 08:20:23.08 ID:LQo4eZBX.net
毎日ソナってます

806 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 14:05:34.22 ID:I9fafbok.net
そなんですねー

807 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 15:25:25.85 ID:hEw32CNS.net
忘年会かあ

808 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 21:45:05.76 ID:7uO/B47h.net
ステップ入力でステップ入力ウィンドウをマウスで動かすと、残像がものすごいことになって気持ち悪いわ
このアップデートからのバグか

809 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 08:19:49.70 ID:QwAFHf9m.net
Plugin BoutiqueでCakewalk 30th Anniversary Sale やってる
SONAR Home Studio - 19$
SONAR Artist - 64$
SONAR Professional -129$
SONAR Platinum - 324$

810 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 09:13:15.14 ID:YzK+wXDU.net
それよかProたんのセール欲しいんだが
FXチェイン併用でどうにでもなるけど触る時ひと手間増えるしゲートとか欲しいんだよなぁ

811 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 09:35:43.83 ID:lXXDuQ9i.net
前はルーブル買いができたんだがな…

812 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 10:52:10.40 ID:SyCY2mnB.net
Xシリーズのころは200ドルで最上位もいけたのに強気だな

813 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 14:33:30.57 ID:Gc47sxMG.net
HomeStudioはCMmagazineにオマケで付いてるんだろ?

814 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 06:18:29.46 ID:7cw+u310.net
Plugin Boutiqueでsonar買ったら
英語版になる?
そのまま日本語いけるんでしたっけ?

815 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 08:22:22.13 ID:3C5a0v3B.net
わざわざ日本語だけ抜いて売らんだろ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 09:27:29.60 ID:NIwIDD/B.net
スクエニ「ハハッ」

817 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 12:15:07.68 ID:3C5a0v3B.net
ゲーム会社はあかん

818 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 12:40:02.58 ID:hJaZF+Fb.net
正確には売ってから抜いて別売にした

819 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 16:10:17.51 ID:yrDCgtqE.net
売るのは本家からのDL権だから

820 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 18:02:19.78 ID:wHi8UVK7.net
>>815
ありがとう。
X1の頃は英語版と日本語版が別になってたもので。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 19:24:55.35 ID:4dlLxn64.net
日本企業の囲い込みは悪質すぎてなぁ・・・

822 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/18(土) 11:25:24.58 ID:P+/kx4ws.net
ComputerMusicのオマケでSonarゲットした人いる?
シリアルの発行とかどういう仕組みになっているのかな?

823 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:23:23.65 ID:X9j+rw8u.net
SONAR PlatinumにするかProfessionalにするかで迷う・・・

824 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:45:46.41 ID:zKVXXiyK.net
違いはプラグインのみ
Professional→Platinumの追加プラグインだと、シンセよりFXのが重要かな
SONARを悪く言いたくはないけど、ブラックフライデーでWavesバンドル買った方がお得かも…

825 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:47:24.21 ID:zKVXXiyK.net
違いはプラグインのみってのは言いすぎた
まあでも他の差異は微々たるものだと思うよ
LTUないんじゃあね…

826 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 04:52:25.36 ID:p9vObujx.net
迷ってるならPlatinumにしときな
後悔しないよ

827 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 05:21:44.01 ID:HXPAZB5F.net
プラチナがいいよ。

828 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 08:29:17.92 ID:nT4yrvz7.net
あいあまどりーまー

829 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 08:58:54.15 ID:0G8Gsxcn.net
ひそむぱーわー

830 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 10:19:15.47 ID:4pqz6C7O.net
LTUがあったからなんとなくプロフェッショナルからプラチナにしたけど
とりあえずプロフェッショナルにしてみれば?

831 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 11:20:11.89 ID:X9j+rw8u.net
VEPとの相性はどうよ?

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200