2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

658 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 00:14:07.77 ID:R5x6pKV2.net
ブラウザに移動したからね

659 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 04:59:43.70 ID:Cf678Kfz.net
>>657
場所が変わりました。ブラウザの上端にMedia、Plugins、NotesとタブがあってNotesが以前の「情報」に相当する部分です。

660 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:20:13.54 ID:gP7nRFAW.net
マスタリングの流れが知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=WCP9_Gy0RGM
うむいいこと言ってる

661 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:44:16.96 ID:qp4QpOaD.net
中域すかすかだからEQであげました。

何してくれるんじゃいwwwワロタw

662 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 21:22:45.16 ID:Lb9nQncV.net
>>658,659
ブラウザに移動してたんですね。
ありがとうございます。
スッキリしました。
リファレンスガイドで探したんだけど分からなかった…

663 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 09:19:32.49 ID:/BgVENvd.net
ヘルプドキュメントで日本語検索できないのは俺だけ?
検索対象が全部文字化けしてるせいで検索引っかからない感じなんだけど

664 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:12:35.17 ID:j+pP/TQ6.net
Pan Lawについて説明がほしい
http://www.youtube.com/watch?v=9cvs9wRjiVE
なるほど納得

665 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:33:14.60 ID:ZGLzuV26.net
tascamのUS2x2使ってるんですがデバイス設定にUS2x2 & US4x4 Mixing Driverの方しか表示されないのですがなぜでしょうか?
midiデバイスの欄にはUS2x2 & US4x4だけ表示されていました

666 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:44:58.25 ID:+R7jHTRp.net
プラグインシンセの挿入からマスターアウト用オーディオトラックを追加してできたトラックを削除しても、MIDIトラックのアウトプット候補一覧に消したソフトシンセが残ってしまうのですが、これを削除する方法はありますか?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:59:30.83 ID:+2ECKMXj.net
>>665
別の場所で音を鳴らしてるからだよ
ブラウザとかiTunesを閉じて、駄目だったら再起動で

668 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 18:02:30.45 ID:+2ECKMXj.net
>>666
意味が微妙に分からないけどシンセラックから消さないと駄目

669 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 20:45:13.82 ID:+R7jHTRp.net
>>668
文章がまとまっておらず、すいませんでした。
シンセラックからの削除で解決しました、ありがとうございます。

初心者スレに書きこむべき内容でしたね、ご対応いただきまして本当にありがとうございました。

670 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/18(水) 20:36:28.96 ID:/5BRPgm3.net
ダン・ゴンザレスもアンダートン先生も離れてしまったんだな
ちょっと不安w

671 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:11:49.16 ID:xTevvSzG.net
もうはやSONAR 10月号アーリーアクセス来た
Big Fish Audioからたんまりループライブラリが貰えるね

672 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:31:42.86 ID:c7t6KmP3.net
お、それは楽しみ

673 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 15:33:42.76 ID:sxU7ZFOz.net
>>667
再起動で出ました
ありがとうございました

674 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 18:56:33.29 ID:AV18eUPa.net
すいません、SONAR 10月号というものが気になるのですが調べてもでてきませんでした。そういう雑誌があるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

675 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:29:48.14 ID:ock8fFVE.net
今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

フォーラムでのEarlyAccess版アナウンス
ttp://forum.cakewalk.com/m3671827.aspx

・Big Fish Audio Loop Library
 Cinematic, Country, ELectro Pop, Rock & Pop Rock, Urbanのループ集5本が追加
・Overange Amp & 2x12 British State (UK) Cab
 TH3 Cakewalkへの追加
・多数の修正

676 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:40:40.53 ID:ock8fFVE.net
SONARじゃないんだけどCakewalk製品ということで一応貼っときます
ttps://momentum.cakewalk.com/

677 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:50:16.87 ID:aWppDo2XV
>>676
これほんとにCakewalkの製品なのw

678 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:40:15.38 ID:PqRNmZTO.net
>>676
ありがと!

679 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 21:59:28.12 ID:/OUF2g4K.net
>>674
毎月の修正や追加のアップデートのこと

680 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:27:13.98 ID:3amJ1S3k.net
コマセン立ち上げたらループ集だけDLできた

681 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:50:19.51 ID:AV18eUPa.net
>>679
分かりやすい説明ありがとうございました!

682 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 23:59:17.92 ID:3cz605RD.net
>今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

SONAR出来る子だな
アプデで1番ワクワクするわ

683 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:02:04.36 ID:EXCl7Ufi.net
これまでも何度かあったよね
分かってない若干数がバグフィックスに力入れてないとか騒いでるだけで

684 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:07:16.66 ID:I4Pyu6zp.net
S1並に軽いなこれ

685 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:48:08.96 ID:sIeRHbss.net
そうかな。確かにSONARも軽くなってきたか。
S1は前から軽いよな。
ただ、サードVSTの入れる場所がバラけたからか、なにかしらんけどS1最近重くなってきた。
いらんVST消しまくろうかな。
立ち上げに数分かかるしな。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:55:36.22 ID:sIeRHbss.net
サードプラグインてメーカーによって入る場所違うし
CプログラムVST3やコモンファイルの中とか 86プログラム内に64ファイルvstとか、もう把握しきれん。

これってインストール後手動で移動させても動くん?

687 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 02:23:31.77 ID:Zgs6mDcV.net
S1のことはS1スレで 日記はチラシの裏にどうぞ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 10:40:57.08 ID:sIeRHbss.net
チラシに空白がなくって。
というか、両方いえることなんだけどな。

689 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 11:32:41.83 ID://N8i5+V.net
Steinbergフォルダへ送ろうとするやーつ

690 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 14:54:57.36 ID:z4/FOJCU.net
最近のチラシは両面刷りばっかだよな
そりゃ2chに日記書きたくもなるわ

691 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 17:31:45.61 ID:/vySvmYO.net
>>686
入れたところを把握してなきゃ手動で移動もままならんかとw

692 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 19:09:14.91 ID:bAFOj4Td.net
今月のBigFishループ集インストールした
5.2GBもあったよ

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:24.27 ID:wwmJAWNg.net
スリープ復帰後にUSB Midi機器が認識しないのはおマ環なのか?Win10
sonar再起動で再認識するけどな

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:50:45.32 ID:pQFl5uo0.net
スリープは認識した状態を保持しないって事なのかな?
だとしたらwinの仕様のような気もするけど。
選挙は昨日行ってきたさ。

695 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 01:00:53.83 ID:iyysH9Mw.net
このbigfishのゴミは一体。。。

696 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 11:42:29.14 ID:v+65fTJk.net
>>695
そんなにショボいの?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 12:07:47.54 ID:reM/OIJb.net
>>695
ちょっと参考までに適当に並べたのうp
流石にHDDがパンパンなのでこれ以上ションベンは入らない

698 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 13:25:08.90 ID:9BkNd3H3p
ブルーグラスとかいかにもSONARごのみのループ集ではあるね

699 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/25(水) 20:32:19.24 ID:1v3QRrCi.net
>>676
Cakewalkのクラウドサービス?
ちゃんと無料のコースもあるねw

700 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:06:32.00 ID:xuNnTnNF.net
これもLTUはよ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:33:15.12 ID:R7Wk3M10.net
つい最近それで破たんしたの無かったっけ?>無制限クラウド

702 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 01:06:56.13 ID:ONPCRB6Z.net
黒猫を追い詰めたヤツのことか?

703 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 23:27:12.50 ID:R7Wk3M10.net
In Session Audioがようやく世間の需要を理解して前会社時代のようなライブラリを出してきたと思ったら
DAWがSONARだったとは意外

704 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 13:31:49.06 ID:W2W3d4W6.net
30周年10月号も来たね

705 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 16:44:27.69 ID:8N9+tVvI.net
今月は早いなw

706 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 19:27:30.74 ID:TnQDFGZg.net
今月号は前から準備してたんじゃね

707 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 08:51:19.08 ID:GH49PZqj.net
不具合修正だけで新機能はないからね

708 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 10:20:29.67 ID:IK9858bH.net
前々からの公開用が遅れて、まとめて今にカモ

709 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 14:24:18.59 ID:qg12yYUL.net
Cakewalk / SONARのココが凄い! 特有のワークフロー
http://www.youtube.com/watch?v=CI__Rlcw6NM
パッチポイント凄いな〜

710 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:42:39.40 ID:wz8U3bPI.net
momentum

711 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:45:33.04 ID:KsuaVaPI.net
俺はkinugoshi派

712 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 12:07:50.83 ID:l4OQaSZ6.net
俺もkinu派だな。昔は逆だったんだけどね。

713 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 13:11:45.71 ID:wz8U3bPI.net
ちな俺もkinu

714 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 16:12:07.17 ID:/rF3ia6y.net
木綿たんかわいいよ木綿たん

715 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 16:34:46.46 ID:wz8U3bPI.net
うーん、なんか変な方向性に持って行ってしまったっぼいな…
いま出先で試せないから誰か使ってみて

716 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 18:14:10.36 ID:EmDPwCqL.net
既出かもしれないけど、最近platinumアップデートしたら、z3ta+2の音がプチプチ途切れるようになっちゃった。

717 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 18:28:46.87 ID:XBWOI1rk.net
z3も現行バージョンだけど問題ないけどね

718 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 15:18:41.51 ID:6mFjEOva.net
Big Fish のループ集がアップデートされてたw
不具合があったのね

719 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 15:35:24.82 ID:d02QGhME.net
>>718
ほうほう・・・後でDLしとくか
そういえばこのループ集ってどのサンプラーで鳴らしてる?
Cakewalk的には何が一番オススメなんだろう

720 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 16:55:20.23 ID:6mFjEOva.net
SONAR付属のCyclone DXi 64Bitでどうでしょう
お金かからないしw

721 :711:2017/11/02(木) 15:28:41.13 ID:8fEd3GvL.net
>>720
もう年単位で起動してないw
ちゃんとエラー無く読み込んでくれるかな・・・?w

722 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/03(金) 17:36:44.06 ID:E4oMfMTt.net
どうも最近24bitでファイル作成したのに作ってる途中によく見ると16bitになってるということが多い
どういうわけだ?

723 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/03(金) 18:07:14.99 ID:Nx4/1JRw.net
Win10でSONAR8.5は動きますか?

724 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 00:22:19.49 ID:0m+QUuTm.net
>>723
現行ソナー以外は対応してないことにはなってる
自己責任でね

725 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 04:24:01.05 ID:cn+7zRtE.net
>>724
なるほど。ありがとうございます。
実際に使用されてる方はいらっしゃいませんか?

726 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 12:02:26.98 ID:Qha71bW0.net
>>725
WIN10への移行を検討してるの?

727 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 16:12:38.94 ID:cn+7zRtE.net
>>726
はい。PCの買い替えを検討しています。
SONARが動かないとなるとPCを買う意味が無いので・・・。

728 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 18:07:10.62 ID:GOLoh3e5.net
Sonar買えよ

729 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 18:31:30.06 ID:Qha71bW0.net
>>727
WIN10にするならSONARも最新版にした方が良いかと思います。
もしエラーが出なくても正常に動いてるかは分からないですし。

730 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 19:14:23.55 ID:cn+7zRtE.net
>>728
>>729
ですかね・・・。
お財布が痛い・・・。

ありがとうございました。

731 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 01:13:38.55 ID:C1xOqQlM.net
>>730
WIN7のサポートが切れる2020年までWIN7でいくのもありですよ。
お金を貯める時間が稼げるのと、
数年後に勝った方がPCの性能も上がってるでしょうし。

732 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:19:02.04 ID:2nydijYH.net
フリーズした直後の処理中によく落ちるなあ…
面倒だから落ちないようにしてくれよケークウォークさんよ

733 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:26:32.69 ID:5kkxGStr.net
>>731
なるほど。
頑張ってお金貯めます!
ありがとうございます!

734 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:35:33.12 ID:wOvMIn7K.net
Sonar HomeがCM紙に付いたから、多少人は増えるかな?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:06:31.91 ID:6usKq/3C.net
Core i7 8700K & Z370
6コアでSONAR動かしたヤツおる?

736 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:39:09.94 ID:odpvmBti.net
DAWに求められるものって、あくまで安定性なんだよな
何かの機能がなかったとしても、その機能をこれこれこうすれば使えるとか
これで代用できるとか、考えられるじゃん
でも、安定性がないと、どんな機能があっても、ない機能を工夫して使おうとしても
全部無駄になっちゃったりする
あるいはすごい時間の浪費になる

737 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:43:21.98 ID:0zopFauk.net
こういう切り出し方をするレス乞食は議論の末逃走がオチ

738 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:50:27.60 ID:eaLMJI4Q.net
>>735
かなーり古いが3930K(6C12T)で使ってるよ。問題ないと思う

739 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 23:09:26.30 ID:CQaDaI4x.net
>>735
6コアってだけならAMDの6コアでずっと使ってる。
前に20だか40スレッドくらいのマシンでSONAR動かした人も居たと思う。
イマイチ性能を発揮しきれなかった結果だったかもだけど。

740 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 12:30:37.94 ID:SaIiEtWl.net
今だにソナー7使ってるけどサクサクだよ
軽いし、64だし最高

741 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 13:18:16.99 ID:D+n+smPR.net
自分もまだSONAR7のディスクは持ってるけどそういや今のPCに入れてなかったな
当時よりPCの性能が格段に上がってるからどのくらいサクサクするかちょっと気になる

742 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 14:13:39.79 ID:JuUpiWKv.net
俺は7と8とX1とX3入れてる

743 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 15:03:15.71 ID:uSYpxsaA.net
X3もう使わないかとアンインストールしたらプラグインのプリセット消えた
sonarで呼び出せない

744 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 18:13:24.86 ID:5qZHew3O.net
>>743
標準的なプリセットまで消えたの?
インスト先同じだと古いsonar消す時にそういう事が起きそうな気はする。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:02:50.64 ID:eZuVdAzr.net
あれ!?また24ビットで作成したファイルが16ビットになってる
わざわざ24ビットにしたの確認したのに
これはSONARが悪いのか、それともSteinbergのURが悪いのか?
なんなんだろこの変な不具合

746 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:08:41.92 ID:Ts/0aZvo.net
よく分からんが明らかに大ポカやらかしてるだろ
オーディオI/F抜き差ししたり環境設定おかしな事になってないか?

747 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:10:06.56 ID:HACATndF.net
24が32になるのはたまにあるな
原因はよーわからん

748 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:21:27.23 ID:eZuVdAzr.net
もう一回24bitで作り直したわ
トラックまだ2つしか作ってなかったから全部データ移動でやったけど
これでまた勝手に変わるようなことがあったらBFにStudioOneに乗り換えや

749 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:32:41.48 ID:drr4My3p.net
どうぞどうぞ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:25:32.60 ID:99JM29jZ.net
どこの画面の値が変わるの?
そんなに変わるなら再現手順見つかりそうな気がする。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:43:14.70 ID:trvpaXZL.net
環境設定のオーディオデータのところにビット数の設定があるから、その辺確認してみればいいんじゃないの

752 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 07:08:29.81 ID:jT2okGlm.net
>>745
光デジタルとかのデジタルケーブル使ってたりしない?
あれ使うと接続した機器の設定に引っ張られるから封印したけど

753 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:24:32.05 ID:eZuVdAzr.net
あーっ!
やっぱり16bitに変わっちゃってる
環境設定ではオーディオデバイスのビット数は24になってるが
昨日ずっと24bitで作成してたファイルがどういうわけかトラスポートの表示で16bitに
もうわけがわからん

754 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:42:48.09 ID:iV/5L2Re.net
なんか使い方が変に思えてしまうのはなんでだろw
多分バグなんだよね?
何bitで作るかと、何bitで出力するかは別な話、って理解の上でおかしな事が起こってるんだよね?

755 :745:2017/11/08(水) 13:15:28.39 ID:hAjlzcZc.net
再起動をかけたら勝手にWindowsのアップデートがかかってしまって
しばらくPCが使えなくなってしまった
(後でとうせロールバックかけて戻してしまうけど)
もしかしたら16bitに強制変更されてしまう現象もこのアップデートに関連してるかもしれない

756 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:22:19.30 ID:pjM4jJJR.net
説明がひとりよがりすぎて意味がわからないね
(説明する気も無いようだし)

>>753,755あたりから推測すると、ファイルファイル言ってるけどプロジェクトのことを言ってるのかね
「プロジェクトの設定を24bitにしていたはずが、次に開いたときに16bitになってる」とか

757 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:29:41.29 ID:eZuVdAzr.net
ここは大体質問スレじゃないから質問するつもりも相談するつもりもないし
お前ら頭ごなしに否定するだけで、「お前の勘違いだ」「お前の設定が間違ってるだけ」みたいなことだろ
俺は起きたことを報告してるだけだ

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200