2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

614 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:01:09.32 ID:qwq0C3/H.net
キュベの場合落ちたら他社製のプラグインが悪い
キュベ以外のDAWだと規格に対応しきれないDAWが悪い

これが本家の特権というやつです

615 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:07:48.70 ID:ZYdK9RIW.net
>>612
コレ

616 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:16:39.19 ID:tXyKe6os.net
いわゆる半落ち

617 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:25:36.34 ID:wLl3/4yP.net
中折れするくらいならEDの方がマシってことはないだろ

618 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:29:02.01 ID:tXyKe6os.net
半落ちの時はAudio I/Fの抜き差しすると再起動の必要は無いよ

619 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 17:27:29.85 ID:ZYdK9RIW.net
>>618
マジで?お前すげえな神かよ

620 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 18:55:36.12 ID:3ZWz8A6r.net
うちもCubaseの方が落ちる頻度多いわ。
ただCubaseは落ちた時、ASIO掴んだままになるのは3回に1回だけど、SONARはほぼ全て
掴んだままになる。
ただ、落ちるつってもCubaseもSONARも3ヶ月に1回あるかどうかだからさして問題にしてないけど。
インスペクタの見通しの良さで使う頻度はSONARの方が多いんだけどね。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 19:34:13.71 ID:Zp9lU+nd.net
>>618
これで直らない時がある。そういう時に効く魔法はないかしら?

622 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:45:40.32 ID:x1UIMXHP.net
四面楚歌を承知で言うけどSONARは落ちやすいと思うよ
定量的に言えばCubaseは4年間で5回以下だが
SONARは1年間で20回は落ちたな

動作自体は軽いし見た目も好きだからこれからもメインで使い続けるけど
DTM仲間達と付き合ってても頻繁に「落ちたw」とか言ってるのSONAR使いくらいだし
オレ環おま環なんかじゃ説明しきれないんだよな

623 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:52:18.86 ID:ZYdK9RIW.net
他のDAW全部知ってる訳じゃないけど落ちやすいだろうね
でも煮詰まってる時はたまに落ちてくれるとリフレッシュ出来る
乗ってる時に落ちると殺意沸く

624 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:00:00.91 ID:3ZWz8A6r.net
>>622
別にSONARスレでその発言しても四面楚歌にはならないんじゃないのかな?
良い意味でも悪い意味でも言われ慣れてるから、そうそう頭には来ないw
スレと内容が逆だったら分からないけど。
ただ、うちではSONARの方が落ちないんだから仕方ないじゃんw
もちろんそちらではSONARの方が落ちてるんだろうけどさ。

まぁそういう環境の輩もいるってことだけ。

625 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:10:08.98 ID:TpUto+Oc.net
WDM/KSにASIOにDXiにVSTにと色々と紆余曲折あって面倒くさいことになっていそうなのは想像できる

626 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:16:21.47 ID:vwdoEsRa.net
つかんだままになる現象は
知ってる限りではRolandのオーディオインターフェースで報告が多いよ(自分も昔使ってた)
他のDAWでもなる

627 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:29:27.02 ID:5x/zuZPP.net
奮発してRMEにしたらド安定よ

628 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 23:01:49.47 ID:H0doqoNT.net
>>621
タスクマネージャーのサービスからWindows Audioを再起動させる

629 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:10.26 ID:9zlDdP3b.net
Cubaseはプラグインの相性で起動しなくなったからなあ
おまけに、アンインストールしたらGeneric Low Latency ASIO Driverという使えないもの残して行ったから、あんまり好きじゃない
自分にとって、SONARが一番相性いい気がする

630 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:58.05 ID:FC/roEf8.net
>>628
おぉ。今度なったらやってみます。ありがとう!

631 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:09:48.63 ID:FC/roEf8.net
>>626
あぁ、うちRolandだ。クアッドキャプチャ。
ドライバがイマイチなのかな?
でも買い換えて変化なかったら(もしくは悪化したら)ダメージでかいw

632 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:34:03.93 ID:u0QYuanw.net
UA-55のドライバはWin10にしてから問題多発してたな

633 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:55:57.02 ID:K5g51HF2.net
UA-55使いが居たか。俺もだ。

634 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:40:12.87 ID:wufOcbPB.net
SONAR 9月号はトラック複製ボタンか・・
Forumではリップル編集のON/OFFボタンの要望の方が多いな

635 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:46:01.11 ID:8+43bTko.net
RMEのドライバが良いのはわかってるけど、あんなに
入出力要らないんだよな

636 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 11:33:23.95 ID:ttdlznpY.net
”SONARはよく落ちる”という半ば都市伝説めいた話を日本国内で時折耳にしていたが
原因の多くはCakewalk自信ではなくかつての仲間であったRolandがセット販売していた
オーディオインターフェイス群にあったわけか・・・
Roland以外のオーディオIFを使ってるユーザーに実感が無かったのも辻褄合うな

637 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:07:32.07 ID:n86qfa2L.net
あまりにもクラッシュするんでもう使ってないけど、RMEでX3使ってたときもなんてないとこで落ちてたで。

638 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:48:49.22 ID:D2FaEsoi.net
>>636
そこまでは同感なんだけど、
RolandのA/I使っててもSONAR以外のアプリ(音楽プレイヤーとかゲームとか地デジ)では
異常は見られない。
てなると、悪いのはSONAR?RolandのA/I?
ってとこで分からなくなってくる。

639 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:10:28.52 ID:K5g51HF2.net
SONAR+UA-55で発症する現象ってパターンもありうる。

640 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:39:34.26 ID:zbfhnFv7.net
SONAR+UA-1EXは問題ないかな…

641 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 15:20:26.11 ID:dt0pQsc+.net
UA-25EXで使っててあまりにも落ちるから間にVoice Meeter Banana挟んだら安定した
レイテンシはそんなに気にならない

642 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 02:27:17.37 ID:jHPWFgVO.net
1010使ってるけど、結構安定している
Rolandが品質にも差をつけているのなら分からないけど、そんなにひどいのかな

643 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 03:58:46.94 ID:87cE/c47.net
外部音源を使用して録音した複数のトラックでVSTも使っていない状態で再生・停止を繰り返すとたまに落ちるくらいか。
PCが古すぎるってのもあるかな。第二世代Core2Quadだもんな・・・。

644 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 04:53:12.05 ID:hsAE2/bn.net
やっとSONAR 9月号来た
待ってたぜぃ!

645 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 12:30:33.43 ID:7i0ijRet.net
>>641
SONAR -> Voice Meeter Banana -> オーディオインターフェース
って事ですよね?
それで安定するならやってみよかな、、、

646 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:05:42.58 ID:KRybaofg.net
久しぶりにTTS-1起動したら、ビットクラッシャーかけたみたいな音が鳴るんだけどおま環?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:30:56.76 ID:vlftbD5i.net
>>646
オーディオインターフェースのバッファ弄ると治るかも
俺もなるときがあるね

648 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:46:39.68 ID:KRybaofg.net
>>647
ありがとう!
オーディオIFの設定なんて疑いもしなかった
サンプリングレートを96kHzにしてたのが悪かったみたい

649 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:31:07.79 ID:nnOvsW27K
Microsoft Surface Dial Meets SONAR
http://www.youtube.com/watch?v=uwhw3ZBxThU
Surface DialがWin10 PC全般に対応してたんだな

650 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:16:14.18 ID:ufucxLno.net
今月の30th Anniversary Drum Replacer Kicks をSession Drummerで試してるけどかなりハマるなこれ

651 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 20:28:08.36 ID:aTBD/3gN.net
>>646
TTS-1 は 44.1kHz か 48kHz でないと使えないからな。

652 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:53:31.41 ID:tysSUFBS.net
もしかして、X3からの変更でピアノロールビューでオーディオトラックを選択することができなくなったの?
それじゃ困るんだけど

653 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:55:01.25 ID:tysSUFBS.net
既存コピーをするのに、ピアノロールビューでオリジナル曲を配置したトラックと、それをMIDIで打ち込むトラックとを
こまめにオンオフ切り替えながらああでもないこうでもないってコピーすることがよくあるので
それができなくなっちゃう

654 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 15:02:35.39 ID:gYImoKwu.net
もうちょっと、メニューやらボタンやら機能を把握してから騒いでください

655 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 16:05:27.56 ID:qH4uwnhz.net
今回の件に限らないけど、Cakewalkもちゃんとわかりやすいようにすればいいのにな
本当はそうじゃないのに誤解されて悪評たったりしたら勿体なさすぎるわ
SONARって良いDAWソフトなのにそういうとこが雑で損しまくってる

656 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/14(土) 01:42:19.88 ID:7rZs4JMp.net
安いしローランドシンセがついてから買った
GROOVRSYNTH VSTiにして単品で売ってくれればいいのに

657 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/15(日) 23:45:06.61 ID:VvHkv/5+.net
x1だとプロジェクト→情報で、ブロジェクトの情報が見られたんだが、
手許のplatinumだとプロジェクトメニューに情報というのがなくて開けないんだ。
おいらだけ? みんなも?

658 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 00:14:07.77 ID:R5x6pKV2.net
ブラウザに移動したからね

659 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 04:59:43.70 ID:Cf678Kfz.net
>>657
場所が変わりました。ブラウザの上端にMedia、Plugins、NotesとタブがあってNotesが以前の「情報」に相当する部分です。

660 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:20:13.54 ID:gP7nRFAW.net
マスタリングの流れが知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=WCP9_Gy0RGM
うむいいこと言ってる

661 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:44:16.96 ID:qp4QpOaD.net
中域すかすかだからEQであげました。

何してくれるんじゃいwwwワロタw

662 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 21:22:45.16 ID:Lb9nQncV.net
>>658,659
ブラウザに移動してたんですね。
ありがとうございます。
スッキリしました。
リファレンスガイドで探したんだけど分からなかった…

663 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 09:19:32.49 ID:/BgVENvd.net
ヘルプドキュメントで日本語検索できないのは俺だけ?
検索対象が全部文字化けしてるせいで検索引っかからない感じなんだけど

664 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:12:35.17 ID:j+pP/TQ6.net
Pan Lawについて説明がほしい
http://www.youtube.com/watch?v=9cvs9wRjiVE
なるほど納得

665 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:33:14.60 ID:ZGLzuV26.net
tascamのUS2x2使ってるんですがデバイス設定にUS2x2 & US4x4 Mixing Driverの方しか表示されないのですがなぜでしょうか?
midiデバイスの欄にはUS2x2 & US4x4だけ表示されていました

666 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:44:58.25 ID:+R7jHTRp.net
プラグインシンセの挿入からマスターアウト用オーディオトラックを追加してできたトラックを削除しても、MIDIトラックのアウトプット候補一覧に消したソフトシンセが残ってしまうのですが、これを削除する方法はありますか?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:59:30.83 ID:+2ECKMXj.net
>>665
別の場所で音を鳴らしてるからだよ
ブラウザとかiTunesを閉じて、駄目だったら再起動で

668 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 18:02:30.45 ID:+2ECKMXj.net
>>666
意味が微妙に分からないけどシンセラックから消さないと駄目

669 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 20:45:13.82 ID:+R7jHTRp.net
>>668
文章がまとまっておらず、すいませんでした。
シンセラックからの削除で解決しました、ありがとうございます。

初心者スレに書きこむべき内容でしたね、ご対応いただきまして本当にありがとうございました。

670 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/18(水) 20:36:28.96 ID:/5BRPgm3.net
ダン・ゴンザレスもアンダートン先生も離れてしまったんだな
ちょっと不安w

671 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:11:49.16 ID:xTevvSzG.net
もうはやSONAR 10月号アーリーアクセス来た
Big Fish Audioからたんまりループライブラリが貰えるね

672 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:31:42.86 ID:c7t6KmP3.net
お、それは楽しみ

673 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 15:33:42.76 ID:sxU7ZFOz.net
>>667
再起動で出ました
ありがとうございました

674 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 18:56:33.29 ID:AV18eUPa.net
すいません、SONAR 10月号というものが気になるのですが調べてもでてきませんでした。そういう雑誌があるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

675 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:29:48.14 ID:ock8fFVE.net
今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

フォーラムでのEarlyAccess版アナウンス
ttp://forum.cakewalk.com/m3671827.aspx

・Big Fish Audio Loop Library
 Cinematic, Country, ELectro Pop, Rock & Pop Rock, Urbanのループ集5本が追加
・Overange Amp & 2x12 British State (UK) Cab
 TH3 Cakewalkへの追加
・多数の修正

676 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:40:40.53 ID:ock8fFVE.net
SONARじゃないんだけどCakewalk製品ということで一応貼っときます
ttps://momentum.cakewalk.com/

677 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:50:16.87 ID:aWppDo2XV
>>676
これほんとにCakewalkの製品なのw

678 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:40:15.38 ID:PqRNmZTO.net
>>676
ありがと!

679 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 21:59:28.12 ID:/OUF2g4K.net
>>674
毎月の修正や追加のアップデートのこと

680 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:27:13.98 ID:3amJ1S3k.net
コマセン立ち上げたらループ集だけDLできた

681 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:50:19.51 ID:AV18eUPa.net
>>679
分かりやすい説明ありがとうございました!

682 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 23:59:17.92 ID:3cz605RD.net
>今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

SONAR出来る子だな
アプデで1番ワクワクするわ

683 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:02:04.36 ID:EXCl7Ufi.net
これまでも何度かあったよね
分かってない若干数がバグフィックスに力入れてないとか騒いでるだけで

684 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:07:16.66 ID:I4Pyu6zp.net
S1並に軽いなこれ

685 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:48:08.96 ID:sIeRHbss.net
そうかな。確かにSONARも軽くなってきたか。
S1は前から軽いよな。
ただ、サードVSTの入れる場所がバラけたからか、なにかしらんけどS1最近重くなってきた。
いらんVST消しまくろうかな。
立ち上げに数分かかるしな。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:55:36.22 ID:sIeRHbss.net
サードプラグインてメーカーによって入る場所違うし
CプログラムVST3やコモンファイルの中とか 86プログラム内に64ファイルvstとか、もう把握しきれん。

これってインストール後手動で移動させても動くん?

687 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 02:23:31.77 ID:Zgs6mDcV.net
S1のことはS1スレで 日記はチラシの裏にどうぞ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 10:40:57.08 ID:sIeRHbss.net
チラシに空白がなくって。
というか、両方いえることなんだけどな。

689 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 11:32:41.83 ID://N8i5+V.net
Steinbergフォルダへ送ろうとするやーつ

690 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 14:54:57.36 ID:z4/FOJCU.net
最近のチラシは両面刷りばっかだよな
そりゃ2chに日記書きたくもなるわ

691 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 17:31:45.61 ID:/vySvmYO.net
>>686
入れたところを把握してなきゃ手動で移動もままならんかとw

692 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 19:09:14.91 ID:bAFOj4Td.net
今月のBigFishループ集インストールした
5.2GBもあったよ

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:24.27 ID:wwmJAWNg.net
スリープ復帰後にUSB Midi機器が認識しないのはおマ環なのか?Win10
sonar再起動で再認識するけどな

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:50:45.32 ID:pQFl5uo0.net
スリープは認識した状態を保持しないって事なのかな?
だとしたらwinの仕様のような気もするけど。
選挙は昨日行ってきたさ。

695 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 01:00:53.83 ID:iyysH9Mw.net
このbigfishのゴミは一体。。。

696 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 11:42:29.14 ID:v+65fTJk.net
>>695
そんなにショボいの?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 12:07:47.54 ID:reM/OIJb.net
>>695
ちょっと参考までに適当に並べたのうp
流石にHDDがパンパンなのでこれ以上ションベンは入らない

698 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 13:25:08.90 ID:9BkNd3H3p
ブルーグラスとかいかにもSONARごのみのループ集ではあるね

699 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/25(水) 20:32:19.24 ID:1v3QRrCi.net
>>676
Cakewalkのクラウドサービス?
ちゃんと無料のコースもあるねw

700 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:06:32.00 ID:xuNnTnNF.net
これもLTUはよ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:33:15.12 ID:R7Wk3M10.net
つい最近それで破たんしたの無かったっけ?>無制限クラウド

702 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 01:06:56.13 ID:ONPCRB6Z.net
黒猫を追い詰めたヤツのことか?

703 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 23:27:12.50 ID:R7Wk3M10.net
In Session Audioがようやく世間の需要を理解して前会社時代のようなライブラリを出してきたと思ったら
DAWがSONARだったとは意外

704 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 13:31:49.06 ID:W2W3d4W6.net
30周年10月号も来たね

705 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 16:44:27.69 ID:8N9+tVvI.net
今月は早いなw

706 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 19:27:30.74 ID:TnQDFGZg.net
今月号は前から準備してたんじゃね

707 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 08:51:19.08 ID:GH49PZqj.net
不具合修正だけで新機能はないからね

708 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 10:20:29.67 ID:IK9858bH.net
前々からの公開用が遅れて、まとめて今にカモ

709 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 14:24:18.59 ID:qg12yYUL.net
Cakewalk / SONARのココが凄い! 特有のワークフロー
http://www.youtube.com/watch?v=CI__Rlcw6NM
パッチポイント凄いな〜

710 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:42:39.40 ID:wz8U3bPI.net
momentum

711 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:45:33.04 ID:KsuaVaPI.net
俺はkinugoshi派

712 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 12:07:50.83 ID:l4OQaSZ6.net
俺もkinu派だな。昔は逆だったんだけどね。

713 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 13:11:45.71 ID:wz8U3bPI.net
ちな俺もkinu

714 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 16:12:07.17 ID:/rF3ia6y.net
木綿たんかわいいよ木綿たん

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200