2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

564 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 15:54:15.96 ID:vtizCh58.net
http://dtmstation.enq1.shinobi.jp/vote/127046/
SONAR勢が予想してたより多かった

565 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 16:50:32.60 ID:VgXaKNPk.net
>>564
そのうちメンバーシップSONARを使ってる割合も知りたいな
半分以上がSONAR Xシリーズなんだろうね

566 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 16:53:53.86 ID:1dMobWm7.net
米3つのうち2つ言及あり一つなしだから半数以上は現行SONARだと思われる

567 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 21:16:07.78 ID:j1jKQ9Ym.net
>>564
サイレントソナリストだな
Logicと同率とは意外

568 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 23:39:45.34 ID:QSGRf7BI.net
>>563
コンソール画面でエフェクトをコピーする時によくその方法使ってるけどプロチャンネルの部分でもできるんだね
プロチャンネルを食わず嫌いで使ってないから知らなかったw

569 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 00:54:36.46 ID:BE9++zip.net
SONAR 9月号が気になる季節がやってきたな

570 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 01:10:03.55 ID:BsSd5aSK.net
九月中に来るのか

571 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 15:01:50.36 ID:WMIgiSdw.net
なんとなくコマセン開いたらヘルプドキュメンテーションの更新があった
前回の更新時にアップデートし忘れてたのかなんなのかもはや分からない

572 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 18:44:43.69 ID:yAfNG2f+.net
そういえば8月号に無かったねヘルプ
これからDLしますわ

573 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/27(水) 07:51:48.48 ID:XiZbvEyS.net
Make Music on Your PC with Cakewalk's SONAR Artist | jamstik+ The SmartGuitar
http://www.youtube.com/watch?v=zIaDeORKHY4
jamstik+ってWindowsでも使えたのね

574 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/28(木) 08:06:15.50 ID:+RIgEORy8
jamstik+ demo movie by Hideaki Yamakado
http://www.youtube.com/watch?v=NBulj2e-t2Y
スイスイ作ってるな

575 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 06:11:30.69 ID:oygq8+ex.net
なんか最近SONAR最新号が翌月にズレ込むパターンになってきてるね

576 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 10:30:52.23 ID:K9eo+YG4.net
momentumってなんじゃいな

577 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 11:43:37.65 ID:+L098se+.net
もう〜メンタムさんったら〜♡

578 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 15:39:37.36 ID:RZi7nhzo.net
メンソレータムなら知ってるが

579 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:11:41.95 ID:nZH7hbR6.net
バグ多いな〜
すぐ強制終了するし、ナッジで移動してるとノートが消失する現象が出る
毎月アップデートとかより、まず安定することを優先しろ

580 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:24:41.59 ID:RlX/4WTq.net
>ナッジで移動してるとノートが消失する
詳しく

581 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:27:19.96 ID:nZH7hbR6.net
いやそのまんまだよ
ナッジでテンキーの6押して右側に2回ぐらい移動したら、MIDIノートが消えてしまう
Ctrl+Zで戻してナッジじゃない方法で動かすしかない

582 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 23:12:56.65 ID:JWnQPQ51.net
ナッジで消えるウチもでたわ
オクターブ移動させるときに消えたりして困る

583 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 06:04:02.48 ID:bFJC3VpJ.net
自分はその現象起きたことないなぁ
バージョン幾つ?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:14:43.27 ID:uOKhtChL.net
>>357
クリップ表示上ノートのバーが消えるだけ?
それともイベントレベルで実際に消えてるの?
四分でドレミと並べたクリップでも再現出来るレベルならやってみたいけど、
今は睡魔に耐えられないw

585 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:16:20.88 ID:uOKhtChL.net
アンカ間違った。
>>756ね。

586 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:48:05.40 ID:FUlhPelO.net
寝ぼけすぎわろた

587 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 11:13:56.66 ID:48m6YPqE.net
それってXシリーズじゃぁないのか〜w

588 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 12:25:15.83 ID:1zZnCfJW.net
>>756

589 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 14:40:41.92 ID:YwRzRE3n.net
>>584
消える
ファイルによるので消えたのと違うファイルでは消えなかった
他にもいるから俺環じゃないんだな

590 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 15:28:42.06 ID:+Oat0mH3.net
そのファイル上げられる?

591 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 20:02:49.29 ID:uOKhtChL.net
寝起きのせいかアンカ間違ってるように見える、、、

592 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/02(月) 02:13:17.48 ID:ZThNrRdO.net
試してみたけど、
ピアノロールでノート選んでナッジしても消えなかった。
トラックビューでクリップを選んだ状態でナッジすると、
カーソルがクリップから外れてカーソルだけ移動した。
クリップは移動しない。
何か設定なのかな。

593 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/02(月) 15:46:14.05 ID:S+qd3zAR.net
ノート選んでって意味なら自分も普段からやってるから違うんじゃないかな
再現した覚えはないし

594 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 01:58:38.51 ID:0bARl3mt.net
それがなるんだよなぜか
ピアノロール上でノート選んで、テンキーで移動させようとするといきなり消える
他のトラックに移動したわけでもないし……

再現で言うと、各小節の4拍目でなぜか起こりやすい なにか設定し間違えたかな……

595 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 12:50:07.88 ID:KZBdQNF/.net
>>594
なるほど。ドレミでテストしたから3拍しか並べてないや。
昔作った曲かネットで拾った曲でやってみる。

596 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 14:51:49.57 ID:8rWMVdAd.net
SONAR 9月号アーリーアクセス来たね

597 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 14:58:12.47 ID:3n/TEzy4.net
新規作成して、ノート並べて、テンキー2押したら、ノートが消えた
消えたノートは、なぜか次のトラックへ移動してた

ただし、その後再現せず

598 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 01:25:00.27 ID:Dl20Nr3J.net
再現性が低いのがやっかいだね。
最新版でも残ってるバグかもしれないし。

599 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 03:42:25.03 ID:3vZ71I31.net
とにかく経営陣には毎月アップデートとかじゃなくて毎月バグフイックスで
安定性最優先でやってほしい
DAWに望むことなんて安定性しかないんだから

600 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 05:20:40.88 ID:ZYdK9RIW.net
宇多田ヒカルクラスの環境でもDAW落ちて発狂してたから多分まだ暫くは無理なんじゃないかな

601 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 05:55:18.33 ID:PP4rz5qo.net
つーか毎回バグフィックスしてるっつーの
この話題何度目だよ痴呆か?

602 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 07:09:53.71 ID:Dl20Nr3J.net
バグは無くならないだろうけど、
強制終了だけは減らして欲しいな。
Windows3.1とか95とか98の頃は強制終了するソフトはよくあったけど、
今も売ってるソフトとしてDAWは落ちすぎだと思うの。

603 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 08:26:26.52 ID:+pqlySGY.net
作りの異なる他社製プラグインをDAWの一部として利用するし
処理自体も複雑だから簡単な話じゃなさそう

604 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 08:47:35.08 ID:M5IJ9Gjh.net
規格作ったSteinbergのCubaseですら落ちまくってるんだから救いようがない

605 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:04:46.23 ID:ri2c+K9R.net
バグ修正と機能追加を同時にやってる以上、
永遠にバグは無くならないよ。
バグ修正はバグ修正だけのブランチ作らないと無理

606 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:29:32.10 ID:PlU0oin8.net
(正直キュベの方が落ちやすいと思うのは俺だけだろうか)

607 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:38:37.79 ID:sFLSUZZy.net
お前だけじゃね?どうせ変なプラグイン飼ってるんだろ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 11:15:54.67 ID:3vZ71I31.net
機能を追加しなければ当然ながら安定する
X3を使ってた時は本当に安定してなかなか落ちることがなかった

609 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 11:19:17.97 ID:DEIqVLLD.net
んなこたない
そもそもプラグインから環境まで全く一緒で比較したわけじゃあるまいし

610 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 12:21:31.79 ID:+pqlySGY.net
「自分の体験」=「普遍の事実」と思い込む残念な人はわりと多い気がする

611 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:00:48.36 ID:OmE4VXgw.net
感想述べるだけでいいならX3より少し安定したと自分は思ってる
CPUの使い方も良くなってきてるしね
確かに他より若干不安定だけどFLだろうとCubaseだろうと落ちるときは落ちると経験から学んだから気にしてない

612 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:42:01.13 ID:Jw/dVo4K.net
完全に落ちるならまだいいんだが、中途半端に落ちるから困る。
再起動するまでオーディオインターフェイスを見失う落ち方。

613 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:48:59.08 ID:PlU0oin8.net
>>607
そう考えたら確かに結構古いのもあったわ
少なくともうちの環境だとSONARのが安定してたって話よ

614 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:01:09.32 ID:qwq0C3/H.net
キュベの場合落ちたら他社製のプラグインが悪い
キュベ以外のDAWだと規格に対応しきれないDAWが悪い

これが本家の特権というやつです

615 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:07:48.70 ID:ZYdK9RIW.net
>>612
コレ

616 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:16:39.19 ID:tXyKe6os.net
いわゆる半落ち

617 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:25:36.34 ID:wLl3/4yP.net
中折れするくらいならEDの方がマシってことはないだろ

618 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:29:02.01 ID:tXyKe6os.net
半落ちの時はAudio I/Fの抜き差しすると再起動の必要は無いよ

619 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 17:27:29.85 ID:ZYdK9RIW.net
>>618
マジで?お前すげえな神かよ

620 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 18:55:36.12 ID:3ZWz8A6r.net
うちもCubaseの方が落ちる頻度多いわ。
ただCubaseは落ちた時、ASIO掴んだままになるのは3回に1回だけど、SONARはほぼ全て
掴んだままになる。
ただ、落ちるつってもCubaseもSONARも3ヶ月に1回あるかどうかだからさして問題にしてないけど。
インスペクタの見通しの良さで使う頻度はSONARの方が多いんだけどね。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 19:34:13.71 ID:Zp9lU+nd.net
>>618
これで直らない時がある。そういう時に効く魔法はないかしら?

622 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:45:40.32 ID:x1UIMXHP.net
四面楚歌を承知で言うけどSONARは落ちやすいと思うよ
定量的に言えばCubaseは4年間で5回以下だが
SONARは1年間で20回は落ちたな

動作自体は軽いし見た目も好きだからこれからもメインで使い続けるけど
DTM仲間達と付き合ってても頻繁に「落ちたw」とか言ってるのSONAR使いくらいだし
オレ環おま環なんかじゃ説明しきれないんだよな

623 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:52:18.86 ID:ZYdK9RIW.net
他のDAW全部知ってる訳じゃないけど落ちやすいだろうね
でも煮詰まってる時はたまに落ちてくれるとリフレッシュ出来る
乗ってる時に落ちると殺意沸く

624 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:00:00.91 ID:3ZWz8A6r.net
>>622
別にSONARスレでその発言しても四面楚歌にはならないんじゃないのかな?
良い意味でも悪い意味でも言われ慣れてるから、そうそう頭には来ないw
スレと内容が逆だったら分からないけど。
ただ、うちではSONARの方が落ちないんだから仕方ないじゃんw
もちろんそちらではSONARの方が落ちてるんだろうけどさ。

まぁそういう環境の輩もいるってことだけ。

625 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:10:08.98 ID:TpUto+Oc.net
WDM/KSにASIOにDXiにVSTにと色々と紆余曲折あって面倒くさいことになっていそうなのは想像できる

626 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:16:21.47 ID:vwdoEsRa.net
つかんだままになる現象は
知ってる限りではRolandのオーディオインターフェースで報告が多いよ(自分も昔使ってた)
他のDAWでもなる

627 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:29:27.02 ID:5x/zuZPP.net
奮発してRMEにしたらド安定よ

628 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 23:01:49.47 ID:H0doqoNT.net
>>621
タスクマネージャーのサービスからWindows Audioを再起動させる

629 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:10.26 ID:9zlDdP3b.net
Cubaseはプラグインの相性で起動しなくなったからなあ
おまけに、アンインストールしたらGeneric Low Latency ASIO Driverという使えないもの残して行ったから、あんまり好きじゃない
自分にとって、SONARが一番相性いい気がする

630 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:58.05 ID:FC/roEf8.net
>>628
おぉ。今度なったらやってみます。ありがとう!

631 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:09:48.63 ID:FC/roEf8.net
>>626
あぁ、うちRolandだ。クアッドキャプチャ。
ドライバがイマイチなのかな?
でも買い換えて変化なかったら(もしくは悪化したら)ダメージでかいw

632 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:34:03.93 ID:u0QYuanw.net
UA-55のドライバはWin10にしてから問題多発してたな

633 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:55:57.02 ID:K5g51HF2.net
UA-55使いが居たか。俺もだ。

634 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:40:12.87 ID:wufOcbPB.net
SONAR 9月号はトラック複製ボタンか・・
Forumではリップル編集のON/OFFボタンの要望の方が多いな

635 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:46:01.11 ID:8+43bTko.net
RMEのドライバが良いのはわかってるけど、あんなに
入出力要らないんだよな

636 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 11:33:23.95 ID:ttdlznpY.net
”SONARはよく落ちる”という半ば都市伝説めいた話を日本国内で時折耳にしていたが
原因の多くはCakewalk自信ではなくかつての仲間であったRolandがセット販売していた
オーディオインターフェイス群にあったわけか・・・
Roland以外のオーディオIFを使ってるユーザーに実感が無かったのも辻褄合うな

637 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:07:32.07 ID:n86qfa2L.net
あまりにもクラッシュするんでもう使ってないけど、RMEでX3使ってたときもなんてないとこで落ちてたで。

638 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:48:49.22 ID:D2FaEsoi.net
>>636
そこまでは同感なんだけど、
RolandのA/I使っててもSONAR以外のアプリ(音楽プレイヤーとかゲームとか地デジ)では
異常は見られない。
てなると、悪いのはSONAR?RolandのA/I?
ってとこで分からなくなってくる。

639 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:10:28.52 ID:K5g51HF2.net
SONAR+UA-55で発症する現象ってパターンもありうる。

640 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:39:34.26 ID:zbfhnFv7.net
SONAR+UA-1EXは問題ないかな…

641 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 15:20:26.11 ID:dt0pQsc+.net
UA-25EXで使っててあまりにも落ちるから間にVoice Meeter Banana挟んだら安定した
レイテンシはそんなに気にならない

642 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 02:27:17.37 ID:jHPWFgVO.net
1010使ってるけど、結構安定している
Rolandが品質にも差をつけているのなら分からないけど、そんなにひどいのかな

643 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 03:58:46.94 ID:87cE/c47.net
外部音源を使用して録音した複数のトラックでVSTも使っていない状態で再生・停止を繰り返すとたまに落ちるくらいか。
PCが古すぎるってのもあるかな。第二世代Core2Quadだもんな・・・。

644 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 04:53:12.05 ID:hsAE2/bn.net
やっとSONAR 9月号来た
待ってたぜぃ!

645 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 12:30:33.43 ID:7i0ijRet.net
>>641
SONAR -> Voice Meeter Banana -> オーディオインターフェース
って事ですよね?
それで安定するならやってみよかな、、、

646 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:05:42.58 ID:KRybaofg.net
久しぶりにTTS-1起動したら、ビットクラッシャーかけたみたいな音が鳴るんだけどおま環?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:30:56.76 ID:vlftbD5i.net
>>646
オーディオインターフェースのバッファ弄ると治るかも
俺もなるときがあるね

648 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:46:39.68 ID:KRybaofg.net
>>647
ありがとう!
オーディオIFの設定なんて疑いもしなかった
サンプリングレートを96kHzにしてたのが悪かったみたい

649 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:31:07.79 ID:nnOvsW27K
Microsoft Surface Dial Meets SONAR
http://www.youtube.com/watch?v=uwhw3ZBxThU
Surface DialがWin10 PC全般に対応してたんだな

650 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:16:14.18 ID:ufucxLno.net
今月の30th Anniversary Drum Replacer Kicks をSession Drummerで試してるけどかなりハマるなこれ

651 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 20:28:08.36 ID:aTBD/3gN.net
>>646
TTS-1 は 44.1kHz か 48kHz でないと使えないからな。

652 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:53:31.41 ID:tysSUFBS.net
もしかして、X3からの変更でピアノロールビューでオーディオトラックを選択することができなくなったの?
それじゃ困るんだけど

653 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:55:01.25 ID:tysSUFBS.net
既存コピーをするのに、ピアノロールビューでオリジナル曲を配置したトラックと、それをMIDIで打ち込むトラックとを
こまめにオンオフ切り替えながらああでもないこうでもないってコピーすることがよくあるので
それができなくなっちゃう

654 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 15:02:35.39 ID:gYImoKwu.net
もうちょっと、メニューやらボタンやら機能を把握してから騒いでください

655 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 16:05:27.56 ID:qH4uwnhz.net
今回の件に限らないけど、Cakewalkもちゃんとわかりやすいようにすればいいのにな
本当はそうじゃないのに誤解されて悪評たったりしたら勿体なさすぎるわ
SONARって良いDAWソフトなのにそういうとこが雑で損しまくってる

656 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/14(土) 01:42:19.88 ID:7rZs4JMp.net
安いしローランドシンセがついてから買った
GROOVRSYNTH VSTiにして単品で売ってくれればいいのに

657 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/15(日) 23:45:06.61 ID:VvHkv/5+.net
x1だとプロジェクト→情報で、ブロジェクトの情報が見られたんだが、
手許のplatinumだとプロジェクトメニューに情報というのがなくて開けないんだ。
おいらだけ? みんなも?

658 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 00:14:07.77 ID:R5x6pKV2.net
ブラウザに移動したからね

659 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 04:59:43.70 ID:Cf678Kfz.net
>>657
場所が変わりました。ブラウザの上端にMedia、Plugins、NotesとタブがあってNotesが以前の「情報」に相当する部分です。

660 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:20:13.54 ID:gP7nRFAW.net
マスタリングの流れが知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=WCP9_Gy0RGM
うむいいこと言ってる

661 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:44:16.96 ID:qp4QpOaD.net
中域すかすかだからEQであげました。

何してくれるんじゃいwwwワロタw

662 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 21:22:45.16 ID:Lb9nQncV.net
>>658,659
ブラウザに移動してたんですね。
ありがとうございます。
スッキリしました。
リファレンスガイドで探したんだけど分からなかった…

663 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 09:19:32.49 ID:/BgVENvd.net
ヘルプドキュメントで日本語検索できないのは俺だけ?
検索対象が全部文字化けしてるせいで検索引っかからない感じなんだけど

664 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:12:35.17 ID:j+pP/TQ6.net
Pan Lawについて説明がほしい
http://www.youtube.com/watch?v=9cvs9wRjiVE
なるほど納得

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200