2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

373 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 21:07:56.51 ID:bpoZNE/u.net
音源ライブラリーはすべてSSDに入ってるが不満かね

374 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 21:25:59.15 ID:UmCsXYmd.net
素直に原因教えてくださいって言えばいいのに

375 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 22:01:59.47 ID:BA5l4tnf.net
おまかん

376 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 22:35:08.84 ID:8aK1P0L0.net
素直に他のDAW使えばいいのに

377 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 22:38:28.93 ID:d1o+vEmA.net
>>373
SSDだけでは不満かな。

378 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/17(木) 23:32:28.67 ID:Cu0jdGVS.net
50トラックくらいのプロジェクトになるとそのくらいかかるよね
むしろそんなプロジェクトを数秒で立ち上げるDAWがあるなら教えて

379 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 00:08:04.29 ID:BolSt2xg.net
プラグインが重いならどのDAWでも重いよね?

380 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 00:30:03.04 ID:6OgvIJXU.net
接続機器のチェックが走れば、台数分遅くなるだろ普通

381 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 00:58:49.52 ID:54Mx4ck2.net
これ以上責めるのは気の毒だからそれくらいにしときなさいな

382 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 01:08:35.60 ID:Yug67iDt.net
「一見」早いDAWならあるね、裏で色々やってて結局は作業できるまで時間かかるから変わらないのだけど

ただブラウザだけは立ち上がりが遅い、ここ何とかしてほしい所(プレビュー時サンプルレート変換で待たされるのも含め)

383 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 01:19:05.72 ID:JxH+xDSo.net
たしかにサンプルレート変換は不可解なことある。
48khzのプロジェクトにブラウザからドラッグして44.1khzのオーディオ貼ったら読み込むときにレート変換するのはわかるんだがSONAR閉じるときにまたなんかゴソゴソやっててしばらくセッションが閉じない。アレはどういうことなんだ?
2mix書き出して、他のソフトで再生確認したいのにSONARがなかなか閉じてくれないからその間ASIOを取られっぱなしという、、

384 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 01:31:04.27 ID:Yug67iDt.net
変換したのを順次開放(消去)してるみたい、プレビューすればするほど蓄積するから

プレビューは専用のプレイヤーで再生するような仕組みであればいいのだろうか?
FLは長尺再生できないし(使わなくなった理由の一つ)、energyXT仕様が理想なんだがな

385 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 06:20:06.94 ID:J3YVguXW.net
SONARも使用状況収集のためにテレメトリー入ってるみたいね
Win同様に動作が遅くなるのはコイツのせいかも?

386 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/18(金) 06:57:44.01 ID:BolSt2xg.net
そういやいまさらX3以前のテレメトリ有効にしてても意味ないよね?きっと。
オフろうかな。

387 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 11:06:35.14 ID:5mPn3GOi.net
今までX3使ってて、アップデートしたら、もとのX3の見た目も変わってる
センドが1列しかなかったのに2列になってるのはすごく便利だけど
他にも旧バージョンの方に影響を与えてる部分はあるんだろうか
プラグインとかのほかに

388 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 14:48:20.63 ID:JV6gU13h.net
>>387
元々X3はセンド2列に出来るのを知らなかったのか

389 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 15:49:30.98 ID:PJzT9qf1.net
そういえばPlatinumの途中で仕様が変わったんだと思うけど
いつからかトラックビューのスナップON/OFFの目盛位置がズレたよね

左右に表示範囲を拡大縮小するために右下の虫眼鏡+−で調整するけど
以前はトラックビューの小節の拍の目盛が表示され始めるのはスナップの
1/4からだったと思うけど今は1/8からになってる
使いにくいってほどではないけどまだ少し慣れるまで時間がかかりそうだ

390 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 20:48:38.13 ID:gu1FlI5l.net
キューベースの方が打ち込みもオーディオ編集もやりやふいし音源も充実してるのに
このソフト選ぶ理由って何よ

391 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 20:50:55.20 ID:dO4oxJr6.net
向こうで相手にされないからってこっち来なくていいのよ?

392 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 21:10:16.55 ID:V4kVyaqo.net
>>390
お前みたいなヤツが使ってない事

393 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 21:30:28.36 ID:d/Bdvu3x.net
なんかこの平凡感がいいのよね
有能すぎないし無能でもない

394 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 21:33:42.72 ID:+l4JRnLV.net
一度CUBASEに乗り換えようとしたときがあったけど
打ち込みやりづらくてやめた

395 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 22:38:35.44 ID:PU5+Bl9K.net
九平はドングルさえ無ければなぁ

396 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 22:42:44.76 ID:7PIEfCdv.net
steinbergは音源が優秀
キュベは個人的にNG

397 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 23:29:53.49 ID:EzolfwNh.net
Cubaseは周りに使ってる奴多いから俺も一応
買って入れてはあるけど、普段使いにはSonarしか考えられんわ

398 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 23:41:00.48 ID:hGSyKIP6.net
Sampletank3との相性が悪いのかVST3版でも落ちまくるんだけど、他にそういう人います?

399 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 23:43:40.94 ID:dO4oxJr6.net
地味に負荷があるので(特に一部のエフェクト)それが理由でってのはある
なので演奏中に切り替えとかはしないようにしてからほぼ落ちなくなってる

400 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/21(月) 23:58:56.61 ID:7PIEfCdv.net
やっぱSONARなんだよなぁ

401 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 00:01:31.31 ID:LYktLdnd.net
昔FLだったときはかたくなに落ちてくれなくて延々と固まったままだったから今の方がいいよw
大体はリカバリー出来るしね

402 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 00:03:11.47 ID:+I3qe1Cf.net
>>398
サンプルタンク3で落ちるってことはない

403 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 01:55:19.97 ID:eGQUgeCe.net
>>398
まだないよ

404 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 02:21:32.88 ID:iKH63jtU.net
SONAR8とST2の組み合わせは地獄だった

405 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 04:35:29.22 ID:Kf0FAf7l.net
>>398
全く問題ないよ

406 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 07:23:20.43 ID:viOEBKtI.net
Rapture Proはリリース当初非常に重かったがUpdateを重ねてようやくSONARで使えるようになった

407 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 07:58:46.68 ID:ZsZK7D3q.net
>>402
>>403
>>405
ありがとうございます
他のプラグインが邪魔してないか探してみます。

408 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 08:59:41.44 ID:Kf0FAf7l.net
>>407
とりあえず最新版の3.7に
いらないエフェクトはEmptyに

409 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 11:18:40.89 ID:6FH4vt7V.net
自分もST3で落ちること多いよ
主にPCスペックの問題だと思うけど>>407が十分な性能のPCを使ってるなら
他にも何か悪さをしてたり相性の悪いプラグインの組み合わせとかあるのかもね

410 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/22(火) 12:49:07.30 ID:VZbOYD8J.net
でも特にCPU使いすぎてて落ちるとか、そういうのじゃないんでしょ?

411 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 17:38:56.03 ID:4QESI2AI.net
付属のrapture1.2を目当てで買った2014年の英国Computer musicマガジン200号
インストーラーが古くて現行版のMacにはインスコ出来ないのね
失敗したです(>_<)

412 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/23(水) 20:39:02.72 ID:3BU58+KB.net
ArtistからProfessionalにアップグレードした
イロイロ付いてきてハッピー!

413 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/25(金) 04:09:08.56 ID:kiSgOJrB.net
CycloneてMPC Software以前からあったのか、ちょっと感動しているところ。

414 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 01:32:25.22 ID:kIS/xzJb.net
AD2のアドパックをどれか一つ選べと来た
ウ〜ン、Funkでいっかぁ〜
Jazz Brashもいいなぁ
なるべくSession Drummer3とかぶらない方向で・・

415 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 06:08:16.33 ID:aeqdxgBR.net
そのうちカスタム買うようになるから大丈夫。

416 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 08:25:01.13 ID:raDeSTdu.net
ADなんか買わないだろ
普通BFD買う

417 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 08:39:58.70 ID:xYKiicwD.net
あ、はい

418 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 09:51:11.32 ID:vkOdahjV.net
ADなんか買わないだろ
普通SD買う

419 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 12:44:23.99 ID:AQJeDDnH.net
BFDは色々とややこしいからな
初心者にはちょっとオススメしにくい

420 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 13:20:32.05 ID:uddL+3fM.net
ほしいパックが多くて選べない?
ちょうど29日までXLN全品50%offセール中ですよw

421 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 15:30:00.80 ID:dme7Rhs1.net
Jazz SticksかUnited Popにしときなさい

ところで、私の漬けカスタムのシリアルはどこへ行ったんでしょうか…?

422 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 19:03:35.90 ID:qMVQYQlx.net
>>421
アレは登録しつつ選ばないで放置するシロモノじゃないの?

423 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 20:24:53.22 ID:AQJeDDnH.net
持っていないADPakはまだいくつかあるが新製品が来たらそちらに使いたいと考え
ずっと漬けたままになっている者は少なくないと聞く

424 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/27(日) 20:39:31.76 ID:9KJJiycb.net
シリアルはCakewalkのアカウントに書いてあった♪

アタシゃBOGO狙いだったんで登録すらしてないけど、そろそろ腐りそう…

425 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/28(月) 10:25:54.54 ID:zQmWnpI+.net
adほぼフルコンプしたけど、レイヤーの効きが悪いのか、ベロシティ変えてもスネアの強弱が余り変わらなくて肌に合わず、BFDにした。

426 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/29(火) 03:20:45.68 ID:bRnq5slE.net
いままで真面に使ってなかったけどAdaptive Limiterいいな
Dynamicで使うと天井が高いって表現がぴったりだ

427 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/29(火) 15:36:44.56 ID:R5YBKDHn.net
Cakewalkからアンケートに答えてよというメールが来た
2つしか項目がなくて拍子抜け
マグカップちょうだい

428 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 05:53:17.60 ID:DiLl3pJG.net
そろそろ月刊SONARだな

429 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 08:34:01.80 ID:bPbQjcys.net
Cubaseメインなんですけど、X2 Essentialも持ってます
50% off Upgrade昨日知りました
Professionalが1万ちょっとで買えるなら買っとこうかな
もう何年もSONARは使ってないけど
今のSONARは格段に進化している感じなので

430 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 08:39:01.46 ID:qgHyZd5u.net
50% off Upgrades

Save big and find out what you have been missing. Now through August 31, 2017 you can save 50% when upgrading from SONAR X1, X2 or X3 to SONAR Artist, Professional or Platinum!

明日までやが金がない。

431 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 09:27:38.29 ID:nGF6BSbg.net
セールなんて待ってれば必ずやるから焦らずに貯金しながら待てばいい

432 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 09:48:08.18 ID:p283+bSA.net
>>546
いいと思うよ
SONARはサブで使うにしても付属のAD2やMelodyneはCUBASEでも使えるし

433 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/30(水) 09:49:01.86 ID:p283+bSA.net
間違えた
>>429

434 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/31(木) 22:06:06.40 ID:L12xZezj.net
>>432 ありがとうございます
Professionalを買いまして、さきほどインストール完了しました
 
Addictive Drums 2 はADpakがUNITED POP、MIDI がファンク1、KitPiece はボンゴを選びました
ところで、マニュアルは無いのですね
ローランド時代のような立派な製本マニュアルは無理としても、PDFの日本語マニュアルすら無いとは・・・
解説本は買うつもりですけど、そこだけが残念です

435 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/31(木) 22:54:17.95 ID:FRkiBjLF.net
>>434
マニュアルあるよ
インストールしたフォルダの中

436 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/31(木) 22:57:39.53 ID:uscmtMUV.net
今のSonarは毎月バージョンアップするから、マニュアルは作ってもすぐに古くなるから
作れないだろうな。
Web形式でもちゃんと説明書がメンテされてるだけでも有りがたいと思う

437 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 05:44:50.93 ID:rfBF/Umt.net
マニュアルは2000ページ以上あって最初萎えた

438 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 07:39:29.18 ID:zSDRJavF.net
10ページで諦めた

439 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 07:59:27.39 ID:rg1T11HL.net
1日100ページ読めばたったの20日で!

440 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 08:14:27.76 ID:AfRDzbU0.net
20日後にはスッカリ1ページ目を忘れてます!
※効果には個人差があります

441 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 14:03:07.76 ID:2W7fJakw.net
CREATORS UPDATEにしたらSessionDrummer3が動かなくなった。
これはもうX3は寿命ってことか…

442 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 14:28:32.41 ID:sfDKHZYo.net
>>434
困ったらF1を押してごらん。

443 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 20:17:24.73 ID:9BrQvoF7.net
>>435
失礼しました、日本語マニュアルありますね
久しぶりのSONARは新鮮で、立ち上がりの速さにびっくり
でもインストゥルメントトラック挿入しようとしたらデフォがTTS-1になってて絶句!
当分は退屈せずにすみそうです

444 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/01(金) 20:54:14.18 ID:FwSRJMzW.net
しばらくは自分好みの設定を探すだけで時間かかるかもね

445 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 01:37:12.48 ID:AHeP1UXT.net
8月アップデート(8月とは言ってない)

446 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 02:27:11.80 ID:v5iPCJvU.net
The update is currently in the oven and is just about ready.
と中の人が書いてたw

447 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 05:33:19.78 ID:doBsuEMS.net
今日あたり来るかな?

448 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 06:05:19.16 ID:07zogWKh.net
ねえ今月来ないんだけど…

449 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 08:34:21.37 ID:v5iPCJvU.net
中の人の宣言通りEarly Accessが来たよ
ttp://forum.cakewalk.com/m3650954.aspx

450 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 12:49:59.65 ID:QrWlpbr+.net
新しいヘルプのドキュメントメニュー、機能してないね
リンク切れっぽいから、今月はヘルプファイルの更新もあるのかな

451 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 14:12:19.54 ID:GMR6q0hj.net
8月号はスタートスクリーン関連か

452 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 21:50:54.09 ID:d7cXmCQF.net
今年もDAWアンケートやってるのか

453 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/02(土) 21:53:53.28 ID:wTaoFpD9.net
SONARプラチナのピアノロールって青いガイドライン消せたりしますかね?

454 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 11:29:26.44 ID:UTGSM9vc.net
アンケート、SONARに投票してきた。
ttp://www.dtmstation.com/

455 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 13:07:14.34 ID:/YcbkqF2.net
8月号にも30周年記念付録付いて来るのかな?
それで遅いのかもね

456 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 15:10:53.50 ID:3v7ZJG1b.net
お布施システムが嫌で他daw移行した
リニアEQ、コンプが普通に使えた

457 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 15:12:59.34 ID:ak/kCr92.net
LTU買っとけとあれほど

458 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 16:54:52.04 ID:rNeYlpFU.net
お布施とかいまだに勘違いが後を絶たないのは何故なのか。
普通のバージョンアップと基本的に変わらんのに

459 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 17:04:40.41 ID:HF93hzed.net
Wavesみたいなもんだしな
常にサポート無いと不安な人なら適切なDAWを選ぶべきだが

460 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 17:09:31.24 ID:jPlSsvDA.net
SONAR: 1年12回分の更新料 一時中断しても定額で再開
Cubase: 毎年微妙な新バージョンが出る 間を飛ばすと割増価格

両方持ってるけどSONARはLTUだからすごい差があるw

461 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 17:17:34.18 ID:HF93hzed.net
あれだけ大々的にキャンペーンしてたのに様子見する人も多かったね
まあ今更騒ぐのは自己責任だわな

462 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 21:27:48.72 ID:TpPNCmdSi
Video Killed The Radio Star - Buggles (Instrumental Cover)
http://www.youtube.com/watch?v=l29MfNvFwW8
懐かしいMIDIカバー

463 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 21:32:26.95 ID:xRi8xQgC.net
でもLTUって企業になんのメリットもないよな。ソフトウェアのうま味はアプデにあるのに、それを生涯放棄するとか慈善事業なのか?
期間限定とは言え、安定した既存顧客からの徴収無しでちゃんと開発費の原価をペイ出来てるのかなあ

464 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 22:23:51.70 ID:y7KS8Ymz.net
>>463
メリットはあるよ
一時的に資金調達が出来る

465 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 22:32:33.67 ID:jPlSsvDA.net
以前ほど売り方に必死さを感じないから思うより売上があるのかも

466 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/03(日) 22:39:23.46 ID:XqGZ2hrA.net
>>464
なるほど。確かに。

467 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 01:16:41.23 ID:YJQvgX+L.net
>>466
その後ドロン

468 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 01:17:23.40 ID:OD5QCF4/.net
したデベロッパーっていたっけ?

469 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 01:43:55.80 ID:pKoOhiR3.net
LTUってあとどれくらいで元取れるんだ

470 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 01:47:38.98 ID:LXey9VuH.net
$100くらいだったはず

471 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 23:19:12.14 ID:9AziPDq/.net
明日こそは来る

472 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/05(火) 22:33:26.53 ID:rE/JOjDK.net
8月号来な〜い

473 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 00:28:13.54 ID:I3oxuMaC.net
土曜日にEarly Accessが出たばかりだから正式版はもうちょい先でしょ

474 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 01:30:24.62 ID:j4dROWkf.net
SONARでDe-Click相性悪すぎるな。ドロップアウトしまくるSONARは人権なしかよ

475 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 02:08:51.86 ID:dvP+Fv6R.net
RX?
近々導入しようと思ってたのに相性悪いなら逡巡してしまうなあ

476 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 07:13:04.87 ID:PMyT1OaR.net
ユーザーが生涯でアップグレードする回数が平均 n 回だとしたら、LTU でユーザーが n 倍以上になってくれたら、囲い込みにもなるし、メーカーに利益があるんだよ。
一時的な資金調達ではない。

LTU 再募集が無いということは、Cakewalk の想定より LTU ユーザーが増えなかったのかもね。

477 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 08:13:03.33 ID:2+jcPox0.net
囲い込みも失敗したんじゃない?
Roland時代よりさらに人気がないような気がする

478 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 08:22:42.31 ID:vwYr6GdA.net
よく見かけるハードにバンドルされなくなったから影は薄くなったわな

479 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 09:42:23.45 ID:Uhqc3ZUm.net
LTU再募集ならしたじゃない
初めから期間限定と謳ってその後しないのだから順調って事でしょ、でなきゃ乱発してる

480 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 12:28:37.80 ID:TsHywqDI.net
黒金に売るものがLTUくらいしか無さそうだが。

481 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 13:00:32.66 ID:8VdqVtRL.net
LTUしか無さそうとか意味不明

482 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 14:32:53.46 ID:Uhqc3ZUm.net
そういやAAS最安は絶賛放置だったな
もっともPA新商品とかWaves祭りだから誰も注目しなくて不思議ではないが

483 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 14:57:21.21 ID:8VdqVtRL.net
AAS最安なんてあったっけ?

484 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 15:05:01.06 ID:Uhqc3ZUm.net
つい最近まで

485 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 16:40:52.30 ID:8VdqVtRL.net
買収前のセールはModeling Collectionへのアップグレードなどが最安だったけど
現在は他のショップと同程度で大きな差はなかったはず

486 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 18:33:40.22 ID:PkyRNVrp.net
追いカスタム安かったじゃん

487 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 18:55:42.67 ID:EyBUipxN.net
Cakewalk本社ってメールサポートは日本語通じる?英語?
どっちなの

488 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 19:01:03.59 ID:iTkw34dq.net
>>487
日本語で送ったことはない(通じると考える理由がないから)が、
下手な英語にも答えてくれている。

489 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 19:51:46.16 ID:Fo+a+BQt.net
正しく翻訳できてるかわからなかったので、日本語と英語を併記して送ったら、私の分かりにくい日本語を許してくださいと前置きしたメールが返ってきたよ。

490 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/06(水) 20:08:22.52 ID:EyBUipxN.net
なるほどありがとう

491 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 07:42:46.71 ID:Glq8ENMh.net
やっと8月号来た
Demo projectもついてるね

492 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 07:48:57.40 ID:Glq8ENMh.net
Introducing the 30th Anniversary CA-X Amps
http://www.youtube.com/watch?v=VIm9TxmrY3g
今月の30周年記念付録
TH3用アンプ
このルックスはいかにもアンダートン・コレクションw

493 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 10:18:33.63 ID:qAaqCMwa.net
TH3を元にしたFXチェインでしょ、逆

494 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 12:37:19.11 ID:S+mr5CJb.net
デモプロジェクトが提供されるのは久しぶりだね
楽しみ

495 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 12:51:51.04 ID:XrUgMIh9.net
home studio 6のデモソング好きだったなあ

496 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 16:18:16.69 ID:rqEjrt3k.net
デモソングいきなりメタルでワロタw

497 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 16:23:22.60 ID:Antaj2xp.net
新KKSでもSonarだけハブられてるな
Cubaseは少し遅れて対応するのにね

498 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 18:48:48.18 ID:lwSEfLXA.net
使用期限が無限になった

499 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 18:56:44.50 ID:zYMErrUs.net
LTUのことならちょっと前から∞になってなかったっけ

500 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 19:01:44.54 ID:bVFCVya7.net
>>498
KWSK

501 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 19:10:39.02 ID:lwSEfLXA.net
以前は2037年頃までだったが今回のアップデートで∞になった

502 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 19:23:24.35 ID:ITNPjBVb.net
time_tが64bit化したのかな

503 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/08(金) 22:40:48.65 ID:rMwHuS4I.net
Cori Yarckinのデモソングみたいなのを期待したけど、ちょっと違ったな
まあ、あれは特別か

504 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 06:34:48.42 ID:dOtdsHj1.net
やっぱSONARってギタリストの為のDAWだなぁ
デモ曲を聴いていてふと思った

505 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 06:52:09.49 ID:m6yUtimu.net
そんなー

506 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 07:22:30.22 ID:U8qbXKwW.net
それは単にGibsonだからでは

507 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 07:53:29.44 ID:MjVFoGdv.net
タブ譜表示とかあったっけ

508 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 08:35:09.94 ID:dOtdsHj1.net
あるねタブ譜
Cakewalk SONAR Pro - Guitar Fretboard Midi input
http://www.youtube.com/watch?v=p7PCL8kDR4E

509 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 08:36:48.57 ID:dOtdsHj1.net
フレットボードだなw

510 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 13:27:19.87 ID:wLSu1yI9.net
マジかって思ったけど使いにく過ぎて笑う

511 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 18:36:13.16 ID:hY8tY0DH.net
SONARは譜面ビューをなんとかしないとw

512 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 19:15:56.51 ID:Dis1e9yn.net
長年のSONARユーザーは、譜面ビューに力入れるつもりが無いのを知ってるさw

513 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 19:23:12.62 ID:XdmKIn/L.net
タブ譜を作成するならPowerTabEditorを使うのが早い

514 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 19:39:22.57 ID:e9+h0wWb.net
譜面がまともなDAWってほぼ無いんじゃないの?
Cubaseだって酷いもんだしS1はVer2の頃しか知らないが
使えたもんじゃ無かった

515 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 21:57:39.13 ID:0NpapZQp.net
Logicは割りとまともに使えた気がする

516 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 21:59:19.58 ID:kaxxIFIb.net
Logicは譜面作成出身だった気が。

517 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 22:00:11.12 ID:3+0KGyuK.net
SSW(小声)

518 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 22:01:13.12 ID:vs5dBpyF.net
SSWは逆に入力がキツすぎ
あんなに見にくい画面構成はじめて見た と思ったな

519 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 22:29:25.64 ID:MjVFoGdv.net
C-LAB Notator SLなつい

520 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/09(土) 22:52:35.96 ID:thF8iNlE.net
SSWて譜面変えてもロールに反映しないやつでしょ
Logicはv2?頃までNotator Logic名乗ってた
あとS1はNotionあるから

521 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 04:09:23.85 ID:JUFb119j.net
SONARの譜面ビューは印刷用と割り切ればよろし

522 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 09:30:35.32 ID:N+qinsJ4.net
正しく表示しないのw

523 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 18:23:00.73 ID:QpCpWbgM.net
次々とアニソン、アイドル音楽を生み出すヒットメーカー、エンドウ.さんはSONAR使い!
http://www.dtmstation.com/archives/52002099.html

524 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 19:20:55.29 ID:o1nmKH+p.net
こういう情報どうでもいい…
とか思ってたけど、最近ソナー使ってるって人あんま聞かないからか少しほっとするふしぎ

525 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/10(日) 21:33:25.71 ID:f8fzkKRC.net
米津玄師は今もSONAR使いなのかな
DTMの雑誌で各種定番DAWソフトを使ってる人の記事があるんだけどSONARだけ最近なくなったから悲しい

526 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 13:17:55.12 ID:wP2V6sAG.net
他社が日本でマーケティングする旨味がないからね今のSONARは
海外では地味に使用者がいるしエンジニアで使う人もいるからそれでいいと思う

527 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 13:27:06.38 ID:S1waJ4N9.net
昔と違って今はSonarを使うメリットって無いししょーがない

528 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 19:24:40.41 ID:1y9VxNCV.net
音源もエフェクトも持ってるとDAWの付属とかいらないしな。

529 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 19:29:10.66 ID:dCj7Pn/1.net
しかし8月号の内容はアレだったなw

530 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 21:15:35.50 ID:VlmVkT6S.net
どれ?

531 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 22:21:02.97 ID:ygI5flN/.net
やっぱ慣れが一番

532 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/11(月) 23:55:39.42 ID:Ug64GVQV.net
SONARって使いたい理由のある人しか使わないイメージ
だから面白いのとか上手いの作ってる人が多い気がする
ゴミクズも一杯居るけどいかにも日本人DTMマーが作りましたってのは少ない

533 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 01:33:08.97 ID:ymunrnZv.net
SONARで曲作りたいとは思うけど、
キュベで曲作りたいとは思わない。
その差はある。

534 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 05:00:57.75 ID:pWKLi55i.net
SONARのあの落ち着いた佇まいがイイんよ

535 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 07:43:19.15 ID:tEmFaAFE.net
キューべはしょっちゅう落ちるみたいな呟き見るな
コードトラックが便利だから渋々使ってるとか

536 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 08:13:40.63 ID:gSExAqDn.net
DAWなんて多かれ少なかれ不具合抱えてる
その点ではどれも大差ないよ
SONARはSONARなりに不満あるしだからといって他に戻りたいとも思わない

537 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 08:18:14.22 ID:zT2Es/IB.net
dawの落ちる落ちないは、そいつの環境+使ってるプラグインが殆どの原因

538 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/12(火) 14:15:00.72 ID:nkXLMZui.net
だね。百パーセントWindowsにしてもいろいろなバージョンがありまして・・

539 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/13(水) 02:14:27.08 ID:vg6J82dk.net
ギブソンに見放されたら引き取ってくれそうなのはMAGIXくらいか。

540 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/13(水) 03:07:56.87 ID:9f+f+f8D.net
てか質問スレ動いてないのな。
SONARの拍色変更が便利で戻ってきてしまったよ

541 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/13(水) 22:18:34.54 ID:6AcikYur.net
フォーラムでは何やら不具合祭りのようだな
8月号のリリースもやけに遅かったしその辺も関係しているのだろうか?

542 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/14(木) 00:10:34.19 ID:SmdbNbJV.net
不具合増えるほど何か追加したの?

543 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/14(木) 00:58:05.37 ID:eUu4ZeIR.net
不具合を追加した
おれアプデまだだけど

544 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/14(木) 20:52:21.07 ID:EpQ2DeQ4.net
SONAR X1をインストールして、環境設定でドライバをASIOにすると致命的なエラーでクラッシュしてその後は起動も出来なくなるのですが同じ経験された方いらっしゃいますか?

WIN10
i7-7700k
16GBメモリ
TASCAM US122MK2

アンインストールして再インストールしても起動不可のままです。
レジストリまで消して再インストールすると起動できます。
起動せずに、ASIOの項目を元に戻す方法があれば検証も捗るのですが・・・。

皆様の知恵をお貸しください、よろしくお願いいたします。。

545 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/14(木) 22:46:37.31 ID:SmdbNbJV.net
>>544
X1がwin10対応してないんだろうけど、
X1のパッチを入れてみるとか、
A/Iのドライバがwin10に対応してるか確認してみるとか。

546 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/14(木) 23:19:07.40 ID:SNFtvRUM.net
Platinumでは
HKEY_CURRENT_USER\Software\Cakewalk Music Software\SONAR\Platinum\Core
っていうレジストリがドライバモードっぽい
* ドライバモードをMMEにしたらCore=0x00000020(32)になった
* ドライバモードをWDM/KSにしたらCore=0x000007d0(2000)になった
* 消したらドライバモードがASIOにリセットしてCore=0x0000029a(666)になった

547 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 01:06:34.99 ID:HEsiV51Q.net
ABILITYもT-RackSもDDP対応だってよ
SONARにしちゃ珍しく遅れてる

548 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 04:31:39.81 ID:vyS5g6FP.net
>>545
対応してないんですね・・・。
パッチも試しましたがダメでした。

>>546
詳しくありがとうございます。
X1だとCoreが見つかりませんでした。
何度も再インストールを繰り返しましたが再現性は100%なので諦めようと思います。

PC組んだばかりで痛い出費ですが新しい環境を購入しようと思います。
ありがとうございました。

549 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 09:06:25.15 ID:arJy15Tv.net
win10が原因かねぇ
とりあえず公式に投げていいのでは?

550 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 12:41:52.08 ID:R1LtLrIN.net
>>548
ソナー最新版にしたらいいさー
したらいいさー

551 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 16:00:13.59 ID:KDMKgeVV.net
初心者スレでもX3をwin10で使ってる人いたけど対応してないって知らないんかね
まあ最新版で直るかどうかちゃんとデモ版で試した方がいいよ

552 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 16:48:09.08 ID:6fn5hc21.net
XP->Vistaではだいぶ死んだけどWin10はそんなに違うのかね

553 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/15(金) 17:54:13.07 ID:ksy8dvjD.net
1年ぶりにメーバーシップ更新した
ピアノロールのホイール横スクロール逆になった?

554 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/16(土) 00:26:01.37 ID:RH2A2GY/.net
>>553
やっぱり逆になってたか。俺の環境だけかと思ってた。
どっかにスクロール方向変える設定項目とかあればいいのになー。

555 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/16(土) 15:32:52.63 ID:Oowiqxt9.net
【音楽】エリック・クラプトン、ギターの売り上げ減少に「多分、ギターは終わったんだろう」 ★3©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1505412006/
>『Washington Post』紙によると、エレクトリック・ギターの年間売り上げはこの10年減少しており、
>ギブソンやフェンダーに続き、PRS Guitarsも経営不振に陥っているという。

本業がジリ貧だからデジタル分野に活路を見出したいということだったんだろうに
SONARじゃ共倒れになりかねないのでは
結局、手放して買い手を探すことになるんだろうな

556 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/16(土) 18:00:27.86 ID:CXAOutyr.net
さて何年後の話だろね
そのうち何時か、なんて誰でも言えるわけで

557 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/16(土) 22:22:27.58 ID:CI3E/zF5.net
そんな先の事心配したところでSONAR使うのやめる訳じゃなし
倒産したら倒産したでその時に考えればいいだけで

558 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/16(土) 22:34:54.04 ID:luRsKNy+.net
ホワイトアッシュがレッドリスト入りしたってニュースで見たし
木のギターはもう何もかも駄目な感じは出てきてる

559 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/17(日) 04:37:19.25 ID:u7egfoeN.net
たしかにAmazonで1万円以下のナンチャッテストラトが買える時代だ
SONARといえばギタリストのユーザーが非常に多いことでも有名
つまり今後もナンチャッテギタリストも含めてSONARユーザーが無くなることは考えずらい

560 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/17(日) 05:07:36.49 ID:qHznbxeY.net
computer musicの付録のrapture1.2今ごろのなって使ってみたけど良いなこれ
Macではインストーラーが古すぎてインストール出来なくなってるのが残念だけど
Sonar製品にはじめて触れたけど素晴らしいメーカーだな

561 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/17(日) 09:04:40.99 ID:u7egfoeN.net
ArtistからProfessionalにアップグレードしてMixingツールが一気に高級になったw
LP EQ、LP MB Comp、Adaptive LimiterやPro Channelと恐るべきレベルだ
問題はこれらのツール群を使いこなせるかどうかでw

562 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/17(日) 14:34:00.17 ID:xuCl69IV.net
>>561
pro cannelは別として、その辺はMixingツールではないぞ

563 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 12:39:20.33 ID:9rNBXwKe.net
ProChのEQがコントロールドラッグで楽々コピー出来るのを今知って歓喜してる

564 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 15:54:15.96 ID:vtizCh58.net
http://dtmstation.enq1.shinobi.jp/vote/127046/
SONAR勢が予想してたより多かった

565 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 16:50:32.60 ID:VgXaKNPk.net
>>564
そのうちメンバーシップSONARを使ってる割合も知りたいな
半分以上がSONAR Xシリーズなんだろうね

566 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 16:53:53.86 ID:1dMobWm7.net
米3つのうち2つ言及あり一つなしだから半数以上は現行SONARだと思われる

567 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 21:16:07.78 ID:j1jKQ9Ym.net
>>564
サイレントソナリストだな
Logicと同率とは意外

568 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/20(水) 23:39:45.34 ID:QSGRf7BI.net
>>563
コンソール画面でエフェクトをコピーする時によくその方法使ってるけどプロチャンネルの部分でもできるんだね
プロチャンネルを食わず嫌いで使ってないから知らなかったw

569 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 00:54:36.46 ID:BE9++zip.net
SONAR 9月号が気になる季節がやってきたな

570 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 01:10:03.55 ID:BsSd5aSK.net
九月中に来るのか

571 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 15:01:50.36 ID:WMIgiSdw.net
なんとなくコマセン開いたらヘルプドキュメンテーションの更新があった
前回の更新時にアップデートし忘れてたのかなんなのかもはや分からない

572 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/24(日) 18:44:43.69 ID:yAfNG2f+.net
そういえば8月号に無かったねヘルプ
これからDLしますわ

573 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/27(水) 07:51:48.48 ID:XiZbvEyS.net
Make Music on Your PC with Cakewalk's SONAR Artist | jamstik+ The SmartGuitar
http://www.youtube.com/watch?v=zIaDeORKHY4
jamstik+ってWindowsでも使えたのね

574 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/28(木) 08:06:15.50 ID:+RIgEORy8
jamstik+ demo movie by Hideaki Yamakado
http://www.youtube.com/watch?v=NBulj2e-t2Y
スイスイ作ってるな

575 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 06:11:30.69 ID:oygq8+ex.net
なんか最近SONAR最新号が翌月にズレ込むパターンになってきてるね

576 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 10:30:52.23 ID:K9eo+YG4.net
momentumってなんじゃいな

577 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 11:43:37.65 ID:+L098se+.net
もう〜メンタムさんったら〜♡

578 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 15:39:37.36 ID:RZi7nhzo.net
メンソレータムなら知ってるが

579 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:11:41.95 ID:nZH7hbR6.net
バグ多いな〜
すぐ強制終了するし、ナッジで移動してるとノートが消失する現象が出る
毎月アップデートとかより、まず安定することを優先しろ

580 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:24:41.59 ID:RlX/4WTq.net
>ナッジで移動してるとノートが消失する
詳しく

581 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 22:27:19.96 ID:nZH7hbR6.net
いやそのまんまだよ
ナッジでテンキーの6押して右側に2回ぐらい移動したら、MIDIノートが消えてしまう
Ctrl+Zで戻してナッジじゃない方法で動かすしかない

582 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/30(土) 23:12:56.65 ID:JWnQPQ51.net
ナッジで消えるウチもでたわ
オクターブ移動させるときに消えたりして困る

583 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 06:04:02.48 ID:bFJC3VpJ.net
自分はその現象起きたことないなぁ
バージョン幾つ?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:14:43.27 ID:uOKhtChL.net
>>357
クリップ表示上ノートのバーが消えるだけ?
それともイベントレベルで実際に消えてるの?
四分でドレミと並べたクリップでも再現出来るレベルならやってみたいけど、
今は睡魔に耐えられないw

585 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:16:20.88 ID:uOKhtChL.net
アンカ間違った。
>>756ね。

586 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 10:48:05.40 ID:FUlhPelO.net
寝ぼけすぎわろた

587 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 11:13:56.66 ID:48m6YPqE.net
それってXシリーズじゃぁないのか〜w

588 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 12:25:15.83 ID:1zZnCfJW.net
>>756

589 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 14:40:41.92 ID:YwRzRE3n.net
>>584
消える
ファイルによるので消えたのと違うファイルでは消えなかった
他にもいるから俺環じゃないんだな

590 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 15:28:42.06 ID:+Oat0mH3.net
そのファイル上げられる?

591 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/01(日) 20:02:49.29 ID:uOKhtChL.net
寝起きのせいかアンカ間違ってるように見える、、、

592 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/02(月) 02:13:17.48 ID:ZThNrRdO.net
試してみたけど、
ピアノロールでノート選んでナッジしても消えなかった。
トラックビューでクリップを選んだ状態でナッジすると、
カーソルがクリップから外れてカーソルだけ移動した。
クリップは移動しない。
何か設定なのかな。

593 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/02(月) 15:46:14.05 ID:S+qd3zAR.net
ノート選んでって意味なら自分も普段からやってるから違うんじゃないかな
再現した覚えはないし

594 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 01:58:38.51 ID:0bARl3mt.net
それがなるんだよなぜか
ピアノロール上でノート選んで、テンキーで移動させようとするといきなり消える
他のトラックに移動したわけでもないし……

再現で言うと、各小節の4拍目でなぜか起こりやすい なにか設定し間違えたかな……

595 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 12:50:07.88 ID:KZBdQNF/.net
>>594
なるほど。ドレミでテストしたから3拍しか並べてないや。
昔作った曲かネットで拾った曲でやってみる。

596 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 14:51:49.57 ID:8rWMVdAd.net
SONAR 9月号アーリーアクセス来たね

597 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/03(火) 14:58:12.47 ID:3n/TEzy4.net
新規作成して、ノート並べて、テンキー2押したら、ノートが消えた
消えたノートは、なぜか次のトラックへ移動してた

ただし、その後再現せず

598 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 01:25:00.27 ID:Dl20Nr3J.net
再現性が低いのがやっかいだね。
最新版でも残ってるバグかもしれないし。

599 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 03:42:25.03 ID:3vZ71I31.net
とにかく経営陣には毎月アップデートとかじゃなくて毎月バグフイックスで
安定性最優先でやってほしい
DAWに望むことなんて安定性しかないんだから

600 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 05:20:40.88 ID:ZYdK9RIW.net
宇多田ヒカルクラスの環境でもDAW落ちて発狂してたから多分まだ暫くは無理なんじゃないかな

601 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 05:55:18.33 ID:PP4rz5qo.net
つーか毎回バグフィックスしてるっつーの
この話題何度目だよ痴呆か?

602 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 07:09:53.71 ID:Dl20Nr3J.net
バグは無くならないだろうけど、
強制終了だけは減らして欲しいな。
Windows3.1とか95とか98の頃は強制終了するソフトはよくあったけど、
今も売ってるソフトとしてDAWは落ちすぎだと思うの。

603 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 08:26:26.52 ID:+pqlySGY.net
作りの異なる他社製プラグインをDAWの一部として利用するし
処理自体も複雑だから簡単な話じゃなさそう

604 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 08:47:35.08 ID:M5IJ9Gjh.net
規格作ったSteinbergのCubaseですら落ちまくってるんだから救いようがない

605 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:04:46.23 ID:ri2c+K9R.net
バグ修正と機能追加を同時にやってる以上、
永遠にバグは無くならないよ。
バグ修正はバグ修正だけのブランチ作らないと無理

606 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:29:32.10 ID:PlU0oin8.net
(正直キュベの方が落ちやすいと思うのは俺だけだろうか)

607 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 10:38:37.79 ID:sFLSUZZy.net
お前だけじゃね?どうせ変なプラグイン飼ってるんだろ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 11:15:54.67 ID:3vZ71I31.net
機能を追加しなければ当然ながら安定する
X3を使ってた時は本当に安定してなかなか落ちることがなかった

609 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 11:19:17.97 ID:DEIqVLLD.net
んなこたない
そもそもプラグインから環境まで全く一緒で比較したわけじゃあるまいし

610 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 12:21:31.79 ID:+pqlySGY.net
「自分の体験」=「普遍の事実」と思い込む残念な人はわりと多い気がする

611 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:00:48.36 ID:OmE4VXgw.net
感想述べるだけでいいならX3より少し安定したと自分は思ってる
CPUの使い方も良くなってきてるしね
確かに他より若干不安定だけどFLだろうとCubaseだろうと落ちるときは落ちると経験から学んだから気にしてない

612 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:42:01.13 ID:Jw/dVo4K.net
完全に落ちるならまだいいんだが、中途半端に落ちるから困る。
再起動するまでオーディオインターフェイスを見失う落ち方。

613 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 14:48:59.08 ID:PlU0oin8.net
>>607
そう考えたら確かに結構古いのもあったわ
少なくともうちの環境だとSONARのが安定してたって話よ

614 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:01:09.32 ID:qwq0C3/H.net
キュベの場合落ちたら他社製のプラグインが悪い
キュベ以外のDAWだと規格に対応しきれないDAWが悪い

これが本家の特権というやつです

615 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:07:48.70 ID:ZYdK9RIW.net
>>612
コレ

616 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:16:39.19 ID:tXyKe6os.net
いわゆる半落ち

617 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:25:36.34 ID:wLl3/4yP.net
中折れするくらいならEDの方がマシってことはないだろ

618 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 15:29:02.01 ID:tXyKe6os.net
半落ちの時はAudio I/Fの抜き差しすると再起動の必要は無いよ

619 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 17:27:29.85 ID:ZYdK9RIW.net
>>618
マジで?お前すげえな神かよ

620 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 18:55:36.12 ID:3ZWz8A6r.net
うちもCubaseの方が落ちる頻度多いわ。
ただCubaseは落ちた時、ASIO掴んだままになるのは3回に1回だけど、SONARはほぼ全て
掴んだままになる。
ただ、落ちるつってもCubaseもSONARも3ヶ月に1回あるかどうかだからさして問題にしてないけど。
インスペクタの見通しの良さで使う頻度はSONARの方が多いんだけどね。

621 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 19:34:13.71 ID:Zp9lU+nd.net
>>618
これで直らない時がある。そういう時に効く魔法はないかしら?

622 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:45:40.32 ID:x1UIMXHP.net
四面楚歌を承知で言うけどSONARは落ちやすいと思うよ
定量的に言えばCubaseは4年間で5回以下だが
SONARは1年間で20回は落ちたな

動作自体は軽いし見た目も好きだからこれからもメインで使い続けるけど
DTM仲間達と付き合ってても頻繁に「落ちたw」とか言ってるのSONAR使いくらいだし
オレ環おま環なんかじゃ説明しきれないんだよな

623 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 21:52:18.86 ID:ZYdK9RIW.net
他のDAW全部知ってる訳じゃないけど落ちやすいだろうね
でも煮詰まってる時はたまに落ちてくれるとリフレッシュ出来る
乗ってる時に落ちると殺意沸く

624 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:00:00.91 ID:3ZWz8A6r.net
>>622
別にSONARスレでその発言しても四面楚歌にはならないんじゃないのかな?
良い意味でも悪い意味でも言われ慣れてるから、そうそう頭には来ないw
スレと内容が逆だったら分からないけど。
ただ、うちではSONARの方が落ちないんだから仕方ないじゃんw
もちろんそちらではSONARの方が落ちてるんだろうけどさ。

まぁそういう環境の輩もいるってことだけ。

625 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:10:08.98 ID:TpUto+Oc.net
WDM/KSにASIOにDXiにVSTにと色々と紆余曲折あって面倒くさいことになっていそうなのは想像できる

626 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:16:21.47 ID:vwdoEsRa.net
つかんだままになる現象は
知ってる限りではRolandのオーディオインターフェースで報告が多いよ(自分も昔使ってた)
他のDAWでもなる

627 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 22:29:27.02 ID:5x/zuZPP.net
奮発してRMEにしたらド安定よ

628 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/04(水) 23:01:49.47 ID:H0doqoNT.net
>>621
タスクマネージャーのサービスからWindows Audioを再起動させる

629 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:10.26 ID:9zlDdP3b.net
Cubaseはプラグインの相性で起動しなくなったからなあ
おまけに、アンインストールしたらGeneric Low Latency ASIO Driverという使えないもの残して行ったから、あんまり好きじゃない
自分にとって、SONARが一番相性いい気がする

630 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:03:58.05 ID:FC/roEf8.net
>>628
おぉ。今度なったらやってみます。ありがとう!

631 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 00:09:48.63 ID:FC/roEf8.net
>>626
あぁ、うちRolandだ。クアッドキャプチャ。
ドライバがイマイチなのかな?
でも買い換えて変化なかったら(もしくは悪化したら)ダメージでかいw

632 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:34:03.93 ID:u0QYuanw.net
UA-55のドライバはWin10にしてから問題多発してたな

633 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 01:55:57.02 ID:K5g51HF2.net
UA-55使いが居たか。俺もだ。

634 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:40:12.87 ID:wufOcbPB.net
SONAR 9月号はトラック複製ボタンか・・
Forumではリップル編集のON/OFFボタンの要望の方が多いな

635 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 04:46:01.11 ID:8+43bTko.net
RMEのドライバが良いのはわかってるけど、あんなに
入出力要らないんだよな

636 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 11:33:23.95 ID:ttdlznpY.net
”SONARはよく落ちる”という半ば都市伝説めいた話を日本国内で時折耳にしていたが
原因の多くはCakewalk自信ではなくかつての仲間であったRolandがセット販売していた
オーディオインターフェイス群にあったわけか・・・
Roland以外のオーディオIFを使ってるユーザーに実感が無かったのも辻褄合うな

637 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:07:32.07 ID:n86qfa2L.net
あまりにもクラッシュするんでもう使ってないけど、RMEでX3使ってたときもなんてないとこで落ちてたで。

638 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 12:48:49.22 ID:D2FaEsoi.net
>>636
そこまでは同感なんだけど、
RolandのA/I使っててもSONAR以外のアプリ(音楽プレイヤーとかゲームとか地デジ)では
異常は見られない。
てなると、悪いのはSONAR?RolandのA/I?
ってとこで分からなくなってくる。

639 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:10:28.52 ID:K5g51HF2.net
SONAR+UA-55で発症する現象ってパターンもありうる。

640 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 14:39:34.26 ID:zbfhnFv7.net
SONAR+UA-1EXは問題ないかな…

641 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/05(木) 15:20:26.11 ID:dt0pQsc+.net
UA-25EXで使っててあまりにも落ちるから間にVoice Meeter Banana挟んだら安定した
レイテンシはそんなに気にならない

642 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 02:27:17.37 ID:jHPWFgVO.net
1010使ってるけど、結構安定している
Rolandが品質にも差をつけているのなら分からないけど、そんなにひどいのかな

643 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 03:58:46.94 ID:87cE/c47.net
外部音源を使用して録音した複数のトラックでVSTも使っていない状態で再生・停止を繰り返すとたまに落ちるくらいか。
PCが古すぎるってのもあるかな。第二世代Core2Quadだもんな・・・。

644 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 04:53:12.05 ID:hsAE2/bn.net
やっとSONAR 9月号来た
待ってたぜぃ!

645 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/06(金) 12:30:33.43 ID:7i0ijRet.net
>>641
SONAR -> Voice Meeter Banana -> オーディオインターフェース
って事ですよね?
それで安定するならやってみよかな、、、

646 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:05:42.58 ID:KRybaofg.net
久しぶりにTTS-1起動したら、ビットクラッシャーかけたみたいな音が鳴るんだけどおま環?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:30:56.76 ID:vlftbD5i.net
>>646
オーディオインターフェースのバッファ弄ると治るかも
俺もなるときがあるね

648 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 14:46:39.68 ID:KRybaofg.net
>>647
ありがとう!
オーディオIFの設定なんて疑いもしなかった
サンプリングレートを96kHzにしてたのが悪かったみたい

649 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:31:07.79 ID:nnOvsW27K
Microsoft Surface Dial Meets SONAR
http://www.youtube.com/watch?v=uwhw3ZBxThU
Surface DialがWin10 PC全般に対応してたんだな

650 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 16:16:14.18 ID:ufucxLno.net
今月の30th Anniversary Drum Replacer Kicks をSession Drummerで試してるけどかなりハマるなこれ

651 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/08(日) 20:28:08.36 ID:aTBD/3gN.net
>>646
TTS-1 は 44.1kHz か 48kHz でないと使えないからな。

652 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:53:31.41 ID:tysSUFBS.net
もしかして、X3からの変更でピアノロールビューでオーディオトラックを選択することができなくなったの?
それじゃ困るんだけど

653 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 14:55:01.25 ID:tysSUFBS.net
既存コピーをするのに、ピアノロールビューでオリジナル曲を配置したトラックと、それをMIDIで打ち込むトラックとを
こまめにオンオフ切り替えながらああでもないこうでもないってコピーすることがよくあるので
それができなくなっちゃう

654 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 15:02:35.39 ID:gYImoKwu.net
もうちょっと、メニューやらボタンやら機能を把握してから騒いでください

655 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/13(金) 16:05:27.56 ID:qH4uwnhz.net
今回の件に限らないけど、Cakewalkもちゃんとわかりやすいようにすればいいのにな
本当はそうじゃないのに誤解されて悪評たったりしたら勿体なさすぎるわ
SONARって良いDAWソフトなのにそういうとこが雑で損しまくってる

656 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/14(土) 01:42:19.88 ID:7rZs4JMp.net
安いしローランドシンセがついてから買った
GROOVRSYNTH VSTiにして単品で売ってくれればいいのに

657 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/15(日) 23:45:06.61 ID:VvHkv/5+.net
x1だとプロジェクト→情報で、ブロジェクトの情報が見られたんだが、
手許のplatinumだとプロジェクトメニューに情報というのがなくて開けないんだ。
おいらだけ? みんなも?

658 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 00:14:07.77 ID:R5x6pKV2.net
ブラウザに移動したからね

659 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 04:59:43.70 ID:Cf678Kfz.net
>>657
場所が変わりました。ブラウザの上端にMedia、Plugins、NotesとタブがあってNotesが以前の「情報」に相当する部分です。

660 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:20:13.54 ID:gP7nRFAW.net
マスタリングの流れが知りたい
http://www.youtube.com/watch?v=WCP9_Gy0RGM
うむいいこと言ってる

661 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 11:44:16.96 ID:qp4QpOaD.net
中域すかすかだからEQであげました。

何してくれるんじゃいwwwワロタw

662 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/16(月) 21:22:45.16 ID:Lb9nQncV.net
>>658,659
ブラウザに移動してたんですね。
ありがとうございます。
スッキリしました。
リファレンスガイドで探したんだけど分からなかった…

663 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 09:19:32.49 ID:/BgVENvd.net
ヘルプドキュメントで日本語検索できないのは俺だけ?
検索対象が全部文字化けしてるせいで検索引っかからない感じなんだけど

664 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:12:35.17 ID:j+pP/TQ6.net
Pan Lawについて説明がほしい
http://www.youtube.com/watch?v=9cvs9wRjiVE
なるほど納得

665 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 15:33:14.60 ID:ZGLzuV26.net
tascamのUS2x2使ってるんですがデバイス設定にUS2x2 & US4x4 Mixing Driverの方しか表示されないのですがなぜでしょうか?
midiデバイスの欄にはUS2x2 & US4x4だけ表示されていました

666 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:44:58.25 ID:+R7jHTRp.net
プラグインシンセの挿入からマスターアウト用オーディオトラックを追加してできたトラックを削除しても、MIDIトラックのアウトプット候補一覧に消したソフトシンセが残ってしまうのですが、これを削除する方法はありますか?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 17:59:30.83 ID:+2ECKMXj.net
>>665
別の場所で音を鳴らしてるからだよ
ブラウザとかiTunesを閉じて、駄目だったら再起動で

668 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 18:02:30.45 ID:+2ECKMXj.net
>>666
意味が微妙に分からないけどシンセラックから消さないと駄目

669 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/17(火) 20:45:13.82 ID:+R7jHTRp.net
>>668
文章がまとまっておらず、すいませんでした。
シンセラックからの削除で解決しました、ありがとうございます。

初心者スレに書きこむべき内容でしたね、ご対応いただきまして本当にありがとうございました。

670 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/18(水) 20:36:28.96 ID:/5BRPgm3.net
ダン・ゴンザレスもアンダートン先生も離れてしまったんだな
ちょっと不安w

671 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:11:49.16 ID:xTevvSzG.net
もうはやSONAR 10月号アーリーアクセス来た
Big Fish Audioからたんまりループライブラリが貰えるね

672 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 14:31:42.86 ID:c7t6KmP3.net
お、それは楽しみ

673 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 15:33:42.76 ID:sxU7ZFOz.net
>>667
再起動で出ました
ありがとうございました

674 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 18:56:33.29 ID:AV18eUPa.net
すいません、SONAR 10月号というものが気になるのですが調べてもでてきませんでした。そういう雑誌があるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

675 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:29:48.14 ID:ock8fFVE.net
今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

フォーラムでのEarlyAccess版アナウンス
ttp://forum.cakewalk.com/m3671827.aspx

・Big Fish Audio Loop Library
 Cinematic, Country, ELectro Pop, Rock & Pop Rock, Urbanのループ集5本が追加
・Overange Amp & 2x12 British State (UK) Cab
 TH3 Cakewalkへの追加
・多数の修正

676 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 19:40:40.53 ID:ock8fFVE.net
SONARじゃないんだけどCakewalk製品ということで一応貼っときます
ttps://momentum.cakewalk.com/

677 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:50:16.87 ID:aWppDo2XV
>>676
これほんとにCakewalkの製品なのw

678 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 20:40:15.38 ID:PqRNmZTO.net
>>676
ありがと!

679 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 21:59:28.12 ID:/OUF2g4K.net
>>674
毎月の修正や追加のアップデートのこと

680 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:27:13.98 ID:3amJ1S3k.net
コマセン立ち上げたらループ集だけDLできた

681 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 22:50:19.51 ID:AV18eUPa.net
>>679
分かりやすい説明ありがとうございました!

682 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/20(金) 23:59:17.92 ID:3cz605RD.net
>今月号の月刊SONARは本体の不具合修正に集中したような内容

SONAR出来る子だな
アプデで1番ワクワクするわ

683 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:02:04.36 ID:EXCl7Ufi.net
これまでも何度かあったよね
分かってない若干数がバグフィックスに力入れてないとか騒いでるだけで

684 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 00:07:16.66 ID:I4Pyu6zp.net
S1並に軽いなこれ

685 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:48:08.96 ID:sIeRHbss.net
そうかな。確かにSONARも軽くなってきたか。
S1は前から軽いよな。
ただ、サードVSTの入れる場所がバラけたからか、なにかしらんけどS1最近重くなってきた。
いらんVST消しまくろうかな。
立ち上げに数分かかるしな。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 01:55:36.22 ID:sIeRHbss.net
サードプラグインてメーカーによって入る場所違うし
CプログラムVST3やコモンファイルの中とか 86プログラム内に64ファイルvstとか、もう把握しきれん。

これってインストール後手動で移動させても動くん?

687 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 02:23:31.77 ID:Zgs6mDcV.net
S1のことはS1スレで 日記はチラシの裏にどうぞ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 10:40:57.08 ID:sIeRHbss.net
チラシに空白がなくって。
というか、両方いえることなんだけどな。

689 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 11:32:41.83 ID://N8i5+V.net
Steinbergフォルダへ送ろうとするやーつ

690 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 14:54:57.36 ID:z4/FOJCU.net
最近のチラシは両面刷りばっかだよな
そりゃ2chに日記書きたくもなるわ

691 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 17:31:45.61 ID:/vySvmYO.net
>>686
入れたところを把握してなきゃ手動で移動もままならんかとw

692 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/21(土) 19:09:14.91 ID:bAFOj4Td.net
今月のBigFishループ集インストールした
5.2GBもあったよ

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 12:12:24.27 ID:wwmJAWNg.net
スリープ復帰後にUSB Midi機器が認識しないのはおマ環なのか?Win10
sonar再起動で再認識するけどな

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 14:50:45.32 ID:pQFl5uo0.net
スリープは認識した状態を保持しないって事なのかな?
だとしたらwinの仕様のような気もするけど。
選挙は昨日行ってきたさ。

695 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 01:00:53.83 ID:iyysH9Mw.net
このbigfishのゴミは一体。。。

696 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 11:42:29.14 ID:v+65fTJk.net
>>695
そんなにショボいの?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 12:07:47.54 ID:reM/OIJb.net
>>695
ちょっと参考までに適当に並べたのうp
流石にHDDがパンパンなのでこれ以上ションベンは入らない

698 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/23(月) 13:25:08.90 ID:9BkNd3H3p
ブルーグラスとかいかにもSONARごのみのループ集ではあるね

699 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/25(水) 20:32:19.24 ID:1v3QRrCi.net
>>676
Cakewalkのクラウドサービス?
ちゃんと無料のコースもあるねw

700 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:06:32.00 ID:xuNnTnNF.net
これもLTUはよ

701 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 00:33:15.12 ID:R7Wk3M10.net
つい最近それで破たんしたの無かったっけ?>無制限クラウド

702 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 01:06:56.13 ID:ONPCRB6Z.net
黒猫を追い詰めたヤツのことか?

703 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/26(木) 23:27:12.50 ID:R7Wk3M10.net
In Session Audioがようやく世間の需要を理解して前会社時代のようなライブラリを出してきたと思ったら
DAWがSONARだったとは意外

704 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 13:31:49.06 ID:W2W3d4W6.net
30周年10月号も来たね

705 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 16:44:27.69 ID:8N9+tVvI.net
今月は早いなw

706 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/27(金) 19:27:30.74 ID:TnQDFGZg.net
今月号は前から準備してたんじゃね

707 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 08:51:19.08 ID:GH49PZqj.net
不具合修正だけで新機能はないからね

708 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 10:20:29.67 ID:IK9858bH.net
前々からの公開用が遅れて、まとめて今にカモ

709 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/28(土) 14:24:18.59 ID:qg12yYUL.net
Cakewalk / SONARのココが凄い! 特有のワークフロー
http://www.youtube.com/watch?v=CI__Rlcw6NM
パッチポイント凄いな〜

710 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:42:39.40 ID:wz8U3bPI.net
momentum

711 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 10:45:33.04 ID:KsuaVaPI.net
俺はkinugoshi派

712 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 12:07:50.83 ID:l4OQaSZ6.net
俺もkinu派だな。昔は逆だったんだけどね。

713 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 13:11:45.71 ID:wz8U3bPI.net
ちな俺もkinu

714 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 16:12:07.17 ID:/rF3ia6y.net
木綿たんかわいいよ木綿たん

715 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 16:34:46.46 ID:wz8U3bPI.net
うーん、なんか変な方向性に持って行ってしまったっぼいな…
いま出先で試せないから誰か使ってみて

716 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 18:14:10.36 ID:EmDPwCqL.net
既出かもしれないけど、最近platinumアップデートしたら、z3ta+2の音がプチプチ途切れるようになっちゃった。

717 :名無しサンプリング@48kHz:2017/10/30(月) 18:28:46.87 ID:XBWOI1rk.net
z3も現行バージョンだけど問題ないけどね

718 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 15:18:41.51 ID:6mFjEOva.net
Big Fish のループ集がアップデートされてたw
不具合があったのね

719 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 15:35:24.82 ID:d02QGhME.net
>>718
ほうほう・・・後でDLしとくか
そういえばこのループ集ってどのサンプラーで鳴らしてる?
Cakewalk的には何が一番オススメなんだろう

720 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/01(水) 16:55:20.23 ID:6mFjEOva.net
SONAR付属のCyclone DXi 64Bitでどうでしょう
お金かからないしw

721 :711:2017/11/02(木) 15:28:41.13 ID:8fEd3GvL.net
>>720
もう年単位で起動してないw
ちゃんとエラー無く読み込んでくれるかな・・・?w

722 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/03(金) 17:36:44.06 ID:E4oMfMTt.net
どうも最近24bitでファイル作成したのに作ってる途中によく見ると16bitになってるということが多い
どういうわけだ?

723 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/03(金) 18:07:14.99 ID:Nx4/1JRw.net
Win10でSONAR8.5は動きますか?

724 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 00:22:19.49 ID:0m+QUuTm.net
>>723
現行ソナー以外は対応してないことにはなってる
自己責任でね

725 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 04:24:01.05 ID:cn+7zRtE.net
>>724
なるほど。ありがとうございます。
実際に使用されてる方はいらっしゃいませんか?

726 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 12:02:26.98 ID:Qha71bW0.net
>>725
WIN10への移行を検討してるの?

727 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 16:12:38.94 ID:cn+7zRtE.net
>>726
はい。PCの買い替えを検討しています。
SONARが動かないとなるとPCを買う意味が無いので・・・。

728 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 18:07:10.62 ID:GOLoh3e5.net
Sonar買えよ

729 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 18:31:30.06 ID:Qha71bW0.net
>>727
WIN10にするならSONARも最新版にした方が良いかと思います。
もしエラーが出なくても正常に動いてるかは分からないですし。

730 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/04(土) 19:14:23.55 ID:cn+7zRtE.net
>>728
>>729
ですかね・・・。
お財布が痛い・・・。

ありがとうございました。

731 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 01:13:38.55 ID:C1xOqQlM.net
>>730
WIN7のサポートが切れる2020年までWIN7でいくのもありですよ。
お金を貯める時間が稼げるのと、
数年後に勝った方がPCの性能も上がってるでしょうし。

732 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:19:02.04 ID:2nydijYH.net
フリーズした直後の処理中によく落ちるなあ…
面倒だから落ちないようにしてくれよケークウォークさんよ

733 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:26:32.69 ID:5kkxGStr.net
>>731
なるほど。
頑張ってお金貯めます!
ありがとうございます!

734 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/05(日) 11:35:33.12 ID:wOvMIn7K.net
Sonar HomeがCM紙に付いたから、多少人は増えるかな?

735 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:06:31.91 ID:6usKq/3C.net
Core i7 8700K & Z370
6コアでSONAR動かしたヤツおる?

736 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:39:09.94 ID:odpvmBti.net
DAWに求められるものって、あくまで安定性なんだよな
何かの機能がなかったとしても、その機能をこれこれこうすれば使えるとか
これで代用できるとか、考えられるじゃん
でも、安定性がないと、どんな機能があっても、ない機能を工夫して使おうとしても
全部無駄になっちゃったりする
あるいはすごい時間の浪費になる

737 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:43:21.98 ID:0zopFauk.net
こういう切り出し方をするレス乞食は議論の末逃走がオチ

738 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 22:50:27.60 ID:eaLMJI4Q.net
>>735
かなーり古いが3930K(6C12T)で使ってるよ。問題ないと思う

739 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/06(月) 23:09:26.30 ID:CQaDaI4x.net
>>735
6コアってだけならAMDの6コアでずっと使ってる。
前に20だか40スレッドくらいのマシンでSONAR動かした人も居たと思う。
イマイチ性能を発揮しきれなかった結果だったかもだけど。

740 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 12:30:37.94 ID:SaIiEtWl.net
今だにソナー7使ってるけどサクサクだよ
軽いし、64だし最高

741 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 13:18:16.99 ID:D+n+smPR.net
自分もまだSONAR7のディスクは持ってるけどそういや今のPCに入れてなかったな
当時よりPCの性能が格段に上がってるからどのくらいサクサクするかちょっと気になる

742 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 14:13:39.79 ID:JuUpiWKv.net
俺は7と8とX1とX3入れてる

743 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 15:03:15.71 ID:uSYpxsaA.net
X3もう使わないかとアンインストールしたらプラグインのプリセット消えた
sonarで呼び出せない

744 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/07(火) 18:13:24.86 ID:5qZHew3O.net
>>743
標準的なプリセットまで消えたの?
インスト先同じだと古いsonar消す時にそういう事が起きそうな気はする。

745 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:02:50.64 ID:eZuVdAzr.net
あれ!?また24ビットで作成したファイルが16ビットになってる
わざわざ24ビットにしたの確認したのに
これはSONARが悪いのか、それともSteinbergのURが悪いのか?
なんなんだろこの変な不具合

746 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:08:41.92 ID:Ts/0aZvo.net
よく分からんが明らかに大ポカやらかしてるだろ
オーディオI/F抜き差ししたり環境設定おかしな事になってないか?

747 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:10:06.56 ID:HACATndF.net
24が32になるのはたまにあるな
原因はよーわからん

748 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:21:27.23 ID:eZuVdAzr.net
もう一回24bitで作り直したわ
トラックまだ2つしか作ってなかったから全部データ移動でやったけど
これでまた勝手に変わるようなことがあったらBFにStudioOneに乗り換えや

749 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 00:32:41.48 ID:drr4My3p.net
どうぞどうぞ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:25:32.60 ID:99JM29jZ.net
どこの画面の値が変わるの?
そんなに変わるなら再現手順見つかりそうな気がする。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 01:43:14.70 ID:trvpaXZL.net
環境設定のオーディオデータのところにビット数の設定があるから、その辺確認してみればいいんじゃないの

752 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 07:08:29.81 ID:jT2okGlm.net
>>745
光デジタルとかのデジタルケーブル使ってたりしない?
あれ使うと接続した機器の設定に引っ張られるから封印したけど

753 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:24:32.05 ID:eZuVdAzr.net
あーっ!
やっぱり16bitに変わっちゃってる
環境設定ではオーディオデバイスのビット数は24になってるが
昨日ずっと24bitで作成してたファイルがどういうわけかトラスポートの表示で16bitに
もうわけがわからん

754 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 12:42:48.09 ID:iV/5L2Re.net
なんか使い方が変に思えてしまうのはなんでだろw
多分バグなんだよね?
何bitで作るかと、何bitで出力するかは別な話、って理解の上でおかしな事が起こってるんだよね?

755 :745:2017/11/08(水) 13:15:28.39 ID:hAjlzcZc.net
再起動をかけたら勝手にWindowsのアップデートがかかってしまって
しばらくPCが使えなくなってしまった
(後でとうせロールバックかけて戻してしまうけど)
もしかしたら16bitに強制変更されてしまう現象もこのアップデートに関連してるかもしれない

756 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:22:19.30 ID:pjM4jJJR.net
説明がひとりよがりすぎて意味がわからないね
(説明する気も無いようだし)

>>753,755あたりから推測すると、ファイルファイル言ってるけどプロジェクトのことを言ってるのかね
「プロジェクトの設定を24bitにしていたはずが、次に開いたときに16bitになってる」とか

757 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:29:41.29 ID:eZuVdAzr.net
ここは大体質問スレじゃないから質問するつもりも相談するつもりもないし
お前ら頭ごなしに否定するだけで、「お前の勘違いだ」「お前の設定が間違ってるだけ」みたいなことだろ
俺は起きたことを報告してるだけだ

758 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:37:16.81 ID:pjM4jJJR.net
何が起きてると思ってるのかすらわからないけどね

とりあえずトランスポートのところの表示はプロジェクトの設定
プロジェクト内に置いてあるオーディオファイルのビット数とは関係ないよ

759 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:40:24.33 ID:3eI6PCiy.net
別に否定はしてないと思うが
被害妄想だろ

760 :745:2017/11/08(水) 13:44:07.91 ID:hAjlzcZc.net
お前らには問題解決能力がないんだから、えらそうな口をきいてガタガタ言うな
以前作成したものは録音したオーディオファイルのビット数を見ても24ビットだったが
最近のファイルはみんな16ビットになっている

761 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 13:53:38.66 ID:3eI6PCiy.net
問題解決能力のある745がご自分でどうぞ

762 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 14:55:56.31 ID:drr4My3p.net
文句垂れ流したいだけのかまってちゃんにわざわざ絡んだ結果がこの流れ

763 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 17:24:36.36 ID:RkrqwF5I.net
勝手にWindows update = 設定通りの挙動

764 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 19:38:25.04 ID:ZRIL/GKz.net
まぁ判で押したようによくあること

765 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/08(水) 22:02:01.68 ID:trvpaXZL.net
まさにチラ裏

766 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 01:16:08.10 ID:c7SkRfzn.net
まぁ今他のDAWスレも荒れてるし意図的にやってるんだろ

767 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 03:09:12.97 ID:lEEzLyFz.net
MasterWhite?何だこりゃ
またLANDRみたいに提携すんのかと思ったらそうでもないのか

768 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 03:11:13.88 ID:lEEzLyFz.net
間違った、MasterWriterか

769 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 06:41:02.20 ID:zk7RUUL6.net
Momentumと共にLTUはよ

770 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 07:02:49.86 ID:Y8D50cQr.net
おじいちゃんもうやったでしょ

771 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 16:09:57.58 ID:d3O2R0aB.net
LTUが1ケだと、生まれ変わったときに使えないじゃん

772 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/09(木) 17:26:34.93 ID:jssQiycB.net
>>771
本人もLTUしなきゃ!

773 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/10(金) 05:11:45.33 ID:r6Vl+AWvh
初心者ですが教えて下さい。
X2を使用しています。ボーカルなどのリップノイズを取りたくてペンシルツールなどを使いたいのですが、そのような機能はあるのでしょうか?
古いDAWですし、もしお判りになる方がいらっしゃったら教えて頂けませんか?

774 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 02:29:57.57 ID:0RKMeRfB.net
なんでビットが変わってたのか分かった
環境設定>ファイル>オーディオデータでファイルのビット数を変更できるが
それがいつの間にか変更されてた
もちろん、俺はそんなもの触ってない。触ってたら知ってるはずだもんな

あと、新規VSTをオートスキャンしてくれる機能もいつの間にかオフになってた
それでVSTを新しく入れたのが出てこなくて困った
多分、アップデートしたときに勝手に変わったんじゃないの?

775 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 03:50:52.73 ID:eCxM8Wjt.net
オカン「パソコン壊れた!」
おれ「どっかいじった?」
オカン「どこもいじってない!何もしてない?」

世界中で見られる光景

776 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 04:54:57.03 ID:a1IMBxHu.net
OSなりDAWなり更新したら念の為環境設定チェックしとこうぜ、と有意義な戒めを得て満足した。

777 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 05:04:12.49 ID:HXJLQwjw.net
>>774
どこか病んでるの?

778 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 06:53:22.96 ID:odHGQK9i.net
SONAR 2017.09 アップデートの新機能
http://www.youtube.com/watch?v=iPswHyGN3lI
動画のタイトルが9月号になってるなw

779 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:28:47.16 ID:0RKMeRfB.net
な?
結局こいつら、ガタガタいうだけで
何一つ有効な解決策をいうことができないだろ
民進党の連中と同じ無能そのものだよ

780 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:55:40.04 ID:N49Lm4CY.net
問題ない人が大多数なんだ
まず環境チェックすら怠った自分の不手際を呪えよ

781 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 10:57:36.39 ID:FK0HuvSM.net
無視無視。手を出しちゃダメ。

782 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 14:15:57.49 ID:HXJLQwjw.net
>>779
そうだね。無能な人がガタガタ言ってるね。ホントそう思う。

783 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 15:53:51.39 ID:uAKT3TSr.net
機械オンチというだな

784 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/11(土) 22:22:10.96 ID:RBxGjFgK.net
>>757
誰も報告してくれなんて頼んでねーし
だったらそれこそ「おまえが勝手に呟いたことにツッコミいれただけ」で終わる話

785 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 07:35:18.02 ID:gDrnTmOv.net
本当に起こるのなら、Cakewalkに伝えたらいいんじゃない?
再現性があるのなら、希少な事例でも喜ばれると思うよ。

786 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 09:48:43.91 ID:BDOBIqGA.net
だから触るなと…

787 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 14:00:36.66 ID:aHrJKJKR.net
希少種は大切に扱わないと、、、

788 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 19:56:32.99 ID:8/LQoIEi.net
オモチャは大切に。。。

789 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 20:04:37.54 ID:iJmkEPZQ.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

790 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/12(日) 20:08:02.56 ID:1TBl3vtb.net
わけでも無いがな

791 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 12:23:46.87 ID:dBb7Nfri.net
○○○.dllはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。
って出てSONAR起動しなくなったんだけど同じ人いる?

再インストールすると直るけどしばらくするとまた発生する…。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 12:50:43.52 ID:HVZFDsHV.net
そのファイル名伏せたら意味ないだろ

793 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 13:04:17.93 ID:dBb7Nfri.net
毎回変わったり複数でたりする。
CJLibrary.dll
libsndfile-1.dll
DSDConvert.dll
とか。

794 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 14:21:41.40 ID:8IvXuXZl.net
あんちういるす

795 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 16:53:49.28 ID:gwgT09Mj.net
検索もせず詳細も出さず何で何でと訊いてくるカスな人は基本スルーでいいと思う

796 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 18:41:56.50 ID:Z1YMwObu.net
また質問するつもりはないし起きた事を報告してるだけ、なんじゃね?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/13(月) 19:14:07.65 ID:gwgT09Mj.net
そんな風に言い逃れするクズな人は全力スルーでいいと思う

798 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 07:59:00.74 ID:fXxiJKEt.net
フリーズすると落ちることが多くなった

799 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 12:57:31.11 ID:MDEA+SzB.net
バッファ上げて負荷減らすとか特定のVSTが悪さしてるとか

800 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:16:13.61 ID:spZLv7yh.net
起きた事を報告してるだけの奴はスルーでいい

801 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:31:03.72 ID:MDEA+SzB.net
確かに解決より共感を求めてる奴の方が多そうだな

802 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:46:09.31 ID:2cTv3h+W.net
つまりdBb7Nfriは女性か

803 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 19:57:15.06 ID:v2j6ELXg.net
ここまで全部美少女の仕業

804 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/14(火) 20:58:02.89 ID:oC/mMO6g.net
男もソナるDAWといふものを
女もしてみむとてするなり

805 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 08:20:23.08 ID:LQo4eZBX.net
毎日ソナってます

806 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 14:05:34.22 ID:I9fafbok.net
そなんですねー

807 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 15:25:25.85 ID:hEw32CNS.net
忘年会かあ

808 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/15(水) 21:45:05.76 ID:7uO/B47h.net
ステップ入力でステップ入力ウィンドウをマウスで動かすと、残像がものすごいことになって気持ち悪いわ
このアップデートからのバグか

809 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 08:19:49.70 ID:QwAFHf9m.net
Plugin BoutiqueでCakewalk 30th Anniversary Sale やってる
SONAR Home Studio - 19$
SONAR Artist - 64$
SONAR Professional -129$
SONAR Platinum - 324$

810 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 09:13:15.14 ID:YzK+wXDU.net
それよかProたんのセール欲しいんだが
FXチェイン併用でどうにでもなるけど触る時ひと手間増えるしゲートとか欲しいんだよなぁ

811 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 09:35:43.83 ID:lXXDuQ9i.net
前はルーブル買いができたんだがな…

812 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 10:52:10.40 ID:SyCY2mnB.net
Xシリーズのころは200ドルで最上位もいけたのに強気だな

813 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/16(木) 14:33:30.57 ID:Gc47sxMG.net
HomeStudioはCMmagazineにオマケで付いてるんだろ?

814 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 06:18:29.46 ID:7cw+u310.net
Plugin Boutiqueでsonar買ったら
英語版になる?
そのまま日本語いけるんでしたっけ?

815 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 08:22:22.13 ID:3C5a0v3B.net
わざわざ日本語だけ抜いて売らんだろ

816 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 09:27:29.60 ID:NIwIDD/B.net
スクエニ「ハハッ」

817 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 12:15:07.68 ID:3C5a0v3B.net
ゲーム会社はあかん

818 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 12:40:02.58 ID:hJaZF+Fb.net
正確には売ってから抜いて別売にした

819 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 16:10:17.51 ID:yrDCgtqE.net
売るのは本家からのDL権だから

820 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 18:02:19.78 ID:wHi8UVK7.net
>>815
ありがとう。
X1の頃は英語版と日本語版が別になってたもので。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/17(金) 19:24:55.35 ID:4dlLxn64.net
日本企業の囲い込みは悪質すぎてなぁ・・・

822 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/18(土) 11:25:24.58 ID:P+/kx4ws.net
ComputerMusicのオマケでSonarゲットした人いる?
シリアルの発行とかどういう仕組みになっているのかな?

823 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:23:23.65 ID:X9j+rw8u.net
SONAR PlatinumにするかProfessionalにするかで迷う・・・

824 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:45:46.41 ID:zKVXXiyK.net
違いはプラグインのみ
Professional→Platinumの追加プラグインだと、シンセよりFXのが重要かな
SONARを悪く言いたくはないけど、ブラックフライデーでWavesバンドル買った方がお得かも…

825 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 01:47:24.21 ID:zKVXXiyK.net
違いはプラグインのみってのは言いすぎた
まあでも他の差異は微々たるものだと思うよ
LTUないんじゃあね…

826 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 04:52:25.36 ID:p9vObujx.net
迷ってるならPlatinumにしときな
後悔しないよ

827 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 05:21:44.01 ID:HXPAZB5F.net
プラチナがいいよ。

828 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 08:29:17.92 ID:nT4yrvz7.net
あいあまどりーまー

829 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 08:58:54.15 ID:0G8Gsxcn.net
ひそむぱーわー

830 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 10:19:15.47 ID:4pqz6C7O.net
LTUがあったからなんとなくプロフェッショナルからプラチナにしたけど
とりあえずプロフェッショナルにしてみれば?

831 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 11:20:11.89 ID:X9j+rw8u.net
VEPとの相性はどうよ?

832 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 14:13:22.32 ID:EYnLUH60.net
テーマ・エディター使いたいならプラチナ一択!
まぁLTU無い今だとプロとプラチナの違いって微々たるもんだもんなぁ

833 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 17:38:52.95 ID:7MV5hs5C.net
>>822
さっきCM購入した。
記事にある登録コード使ったら、あっさりとcakewalkのマイ製品にsonar home studioとrapture sessionが追加され、ダウンロード可能に。
raptureのダウンロードに時間がかかっているところ。

この登録コード、使い回しできそうだけど大丈夫なのかな?
450円ケチるのもどうかと思うけど。

834 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 21:18:00.37 ID:zsFbNqvm.net
>>822
登録してみた
リデンプションコードは誌面に書いてある

835 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/19(日) 21:19:39.77 ID:zsFbNqvm.net
おおっと、4時間経過しての重複とは豪儀であるすw

836 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/20(月) 07:53:58.09 ID:1WXGXRxy.net
30周年記念Rapture Expansionって、sonarをアップデートすると自動で適用される?
Command Centerに出て来ないのだけれど。

837 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/20(月) 08:14:20.54 ID:WpUCDLzP.net
https://www.cakewalk.com/30th

838 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/20(月) 11:59:24.40 ID:1WXGXRxy.net
そこからはダウンロードできないのでは?

839 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/20(月) 16:16:30.24 ID:WFKdYaCB.net
>>838
cakewalkサイトにログインした状態で30th Rapture Expansion PackのRedeem押せばCommand Centerに現れる。

840 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/21(火) 22:47:27.49 ID:iz50VvwA.net
30th Anniversary Saleなのに売れてないんかな

841 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/21(火) 23:13:10.07 ID:AFzobHnC.net
LTU無いからね
多くの人にはHS買ってモバイルMTR用途で使うくらいが捗るかも
あと既存ユーザーに旨みが全くない

842 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 01:31:42.35 ID:xei0eTjf.net
祝開発終了
♪蛍の光〜

843 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 01:41:29.50 ID:bpMXIRlP.net
そういい続けて何年目だっけか

844 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 01:41:40.65 ID:cnT6W6HI.net
SONAR上でMelodyne Editorってどう使うの?
Essentialの時は普通に使えたのに、同じようにやってもなんか使えない

845 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 01:43:49.29 ID:bpMXIRlP.net
前バージョンが3から4になった時も使えなくなって後からSONARが対応したからその辺の情報も出せば分かる人いるかもよ

846 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 01:56:21.31 ID:cnT6W6HI.net
あ、なんかずーっといじってたら大体分かってきたわ
これスパナを押せばいいんだな

847 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 02:02:51.77 ID:uMU3u+F9.net
マジで開発終了か。
仕方ないのかもな。

848 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 03:30:35.59 ID:+PlMI6za.net
GIBSON BRANDS ANNOUCEMENT REGARDING CAKEWALK, INC.
ttp://www.cakewalk.com/Gibson-Announcement

Cakewalk Announcement
ttp://forum.cakewalk.com/m3687511.aspx

849 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 04:12:52.26 ID:U9/3CaaN.net
えぇ…

850 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 04:50:30.14 ID:iJ3VIUdG.net
LTUで釣られて買った人かわいそう。Monthly updatesもやめるってさ。

851 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 05:06:55.30 ID:MNpnwY7T.net
訴えたりできなないのかね?
いくらなんでもLTU分のしごとしてねーだろ?

852 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 05:50:07.58 ID:gAL6C3Vm.net
さて、俺たちはどれに移項しようか?

853 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 05:53:11.60 ID:zdl2oDeG.net
どうせ開発者がs1みたいにスピンアウトしたDAW作るだろうから、それまで現行バージョンで耐えろ

854 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 05:55:28.46 ID:0xG5HzwZ.net
やっぱりギブソンはギブソンだったな

855 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:07:16.90 ID:vYhfCA7/.net
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    SONARは死んだんだ
     (l     し    l)    いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ
      > 、 _      ィ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |

856 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:10:13.45 ID:qQF3rJDL.net
>>852
FL ストゥディオ(笑)

857 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:10:49.72 ID:vYhfCA7/.net
まあ開発終了は金を落とさないLTUをリセットするためで、
名前変えた新製品を出す可能性ならありそうだな。
客がついてくるかはわからんけど。

858 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:12:38.74 ID:zdl2oDeG.net
FLも最近やる気ないよな…

859 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:22:43.56 ID:sqrn3aJf.net
自虐ネタだったはずなのに
こうなるともう予言者にしか見えないw

707名無しサンプリング@48kHz2017/04/22(土) 00:50:34.47ID:QKDk/5Ga>>716
けどCakewalkも30周年記念とかで結構うれしいイベントがあるんじゃないかな?

708名無しサンプリング@48kHz2017/04/22(土) 12:06:34.63ID:H52meMzc>>723
>>715
パンパカパーン!
晴れてDAW業界から撤退します!


そもそも
LTUの「ライフタイム」ってどんだけライフ短いんだっていう壮大なギャグだよね

860 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:23:19.93 ID:iSE39ZFf.net
studio one黒金半額セール中だけどな
2万円ポッキリw

861 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:24:58.51 ID:N6X+mquS.net
困ったことになった

862 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 06:44:06.81 ID:1eoif9C4.net
ミュージ郎以来共に生きてきたからな
25年来の音楽仲間の危篤を知った気分だわ

さて香典の2万はS1に

863 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:02:33.81 ID:gwaBLY25.net
ローランドに買ってもらうしか

864 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:05:43.85 ID:sGmnXkAM.net
MUSICGROUPに1票。

865 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:07:53.94 ID:f1UfIl33.net
衝撃的過ぎだろコレw
悪い冗談だろw
頼む、Rolandよ、もう一度Cakewalkを買い取ってくれw
まだメンバーシップ期間が半年以上も残ってるのにアップデート無しかよw

866 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:19:10.80 ID:zdl2oDeG.net
ローランドは無駄にプライド高いからもう無理だろ
せいぜい高須クリニックにでも頼み込むんだな

867 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:20:28.99 ID:xkCciRLH.net
出でよチャイナ資本

868 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:28:32.90 ID:sGmnXkAM.net
穴でCASIO。

でも、そんな人材CASIOにはおらんかな。

869 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 07:28:37.55 ID:sqrn3aJf.net
Gibson先生、さすがっす!
歴史のあるDAWを2度潰すなんて、先生しかできないっす!
18年前から成長してないんすね!若いっす!

870 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:05:26.11 ID:SinFcY3b.net
朝んなって伸びてると思ったら。。
X3で様子見しててよかった。

それにしてもGibsonさん
マジでやってくれるとは。
南無南無

871 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:07:03.61 ID:CAXKPiOr.net
アップデートの権利が切れているので
金銭的ダメージは無いが
こんなにあっさり終了とは衝撃的だ

872 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:10:52.47 ID:MZXa5Ggm.net
twitterのトレンドにSONARが入ってる...www
こんなときだけ...www

873 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:12:36.00 ID:CAXKPiOr.net
どうせ別のSONARだろうと思ったら違ったw

874 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:14:15.96 ID:thO8hGX/.net
Gibson本体自体経営がヤバイからな
本業のギターも売れてないし、品質自体もヤバイ

875 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:27:36.63 ID:thO8hGX/.net
SONAR開発終了
http://www.cakewalk.com/announcement

http://www.cakewalk.com/Gibson-Announcement

http://blog.cakewalk.com/cakewalk-announcement/

http://www.synthtopia.com/content/2017/11/21/gibson-ceases-development-of-cakewalk-products/

876 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:37:06.67 ID:84+K4Ltw.net
売却とかじゃなく開発終了なの?
持ってても意味ないんだったら売ったほうがよくね?

877 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:43:54.04 ID:spWLCtmx.net
オレのライフが無くなるまではアップデートする義務があるだろう。

保険会社の終身だってこんなことが許されるわけないよ。

878 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:46:10.56 ID:O/75Jvrh.net
クッソワロタ
まじこれ???・・
頑張ろうや

879 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:46:56.39 ID:MZXa5Ggm.net
>>876
>持ってても意味ないんだったら売ったほうがよくね?

Gibsonちゃんは昔も同じようなことをしてその時は売ることすらしませんでした
今回はわかりませんが

880 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:49:20.43 ID:thO8hGX/.net
SONAR開発終了というかCakewalk自体がブランド終了
https://reverb.com/news/gibson-brands-announces-the-closure-of-cakewalk

881 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:52:32.28 ID:Ao+NMVXb.net
LTUやり始めた時点で「もしかして?」みたいのあったけど
本当に終了来た・・・残念だ

882 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:54:31.11 ID:thO8hGX/.net
思い出されるのがギブソンによって買収され消えてしまったOpcode Vision
ギブソンとかいうDAWキラー

883 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 08:56:18.73 ID:BBzql4Zx.net
キューべもエスワンも使いこなす自信がない
死ぬまでソナー

884 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:01:52.33 ID:thO8hGX/.net
Studio One が28日まで半額セール中だよ こりゃ2万円でS1移行しかないな
https://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/buy/

885 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:06:49.20 ID:kW+ODMsW.net
ギブソン「次はStudio Oneでも食べるか。」

886 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:07:12.69 ID:b/39cXP7.net
焼香をあげに来ました〜

887 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:08:08.19 ID:WX+JH9Hn.net
PreSonusもGibsonに買収されるかも試練ぞ

888 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:09:24.22 ID:CAXKPiOr.net
謎の中国企業が買い取る未来が見えます

889 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:10:07.36 ID:JUorFJga.net
中国企業のほうがよっぽど信用できる

890 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:11:40.53 ID:9KHod02Z.net
買収時には当時とは状況が違うから終了はないとか言ってたが
最近までMomentumやら出てたし状況問わずGibsonは死神だったな

891 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:12:17.64 ID:thO8hGX/.net
他の所を買う前にギブソン本体が倒産か買収されそう
https://www.thestreet.com/story/14280618/1/gibson-guitar-may-default-if-company-can-t-refinance-its-debt.html

https://www.moodys.com/research/Moodys-downgrades-Gibsons-CFR-to-Caa3-outlook-negative--PR_371298

892 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:12:42.95 ID:uiBq7LPi.net
LTUが延長した時に胡散臭いからやめとけって言ってたの正解だったわ
LTUもスルーして良かった
あの頃に擁護してた奴は謝っとけよ

893 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:14:36.91 ID:b/39cXP7.net
In Musicグループににまた一つブランドが増えたりしないのかな

894 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:16:47.65 ID:uiBq7LPi.net
手持ちのDAWかLiveとS1だけになってしまったわ
Liveは10が来るから嬉しいけどSONARのMIDI周り好きだったから残念

895 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:17:58.42 ID:thO8hGX/.net
借金返済のために工場を売りに出したりと多忙なギブソン
https://gear-otaku.blogspot.jp/2017/10/gibson-is-selling-memphis-factory.html

ギブソンはアーティストをクソみたいに扱う。あの会社は終わってる
https://gear-otaku.blogspot.jp/2017/10/mastodon-bill-kelliher-gibson-esp-ltd.html

896 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:18:14.41 ID:bpMXIRlP.net
>>892
おう悪かったな、許せよ

ギブソン自体がやばいから経営方針転換したのか、それはもうどうしようもないな

897 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:21:11.63 ID:thO8hGX/.net
Cakewalk、全製品の開発/販売を終了…… SONARの次回アップデートも中止に
http://icon.jp/archives/14443

898 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:22:25.27 ID:y0NJhAcc.net
むしろギブソン本体がやばい方が、Calewalk身売りの希望が持てていいかも
LTU自体は、払った分程度は享受できたと思うので、自分は別に

899 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:23:12.08 ID:LAHtNKtY.net
MSが買ってくれ

900 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:27:29.63 ID:9Gbe7kpt.net
高須クリニックに買ってもらおう

901 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:30:44.07 ID:uiBq7LPi.net
NIが買ってくれたら最高だろ

902 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:32:25.64 ID:thO8hGX/.net
ギブソンの本業であるギターのカタログ写真にヒビ
https://www.gearnews.com/gibson-les-paul-traditional-2018-now-pre-cracked-headstocks/

903 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:40:12.93 ID:64ajWFtI.net
みんなこれに乗り換えようぞ
http://www.motu.com/products/software/dp
どうせ今残ってる奴らはCubaseとかLogicとかLiveとかなんて使いたくないひねくれものなんだろ?w
SONARからのクログレ割引もあるぜ
https://h-resolution.com/product/digital-performer-9/

904 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:44:21.98 ID:thO8hGX/.net
SONARのMac版や生涯無料アップデートが発表。国内外でライフタイム・フリー・アップデート・キャンペーン開始
http://www.dtmstation.com/archives/51978598.html

「うっかり期限を過ぎて生涯後悔」なんてことになってしまいますから、すぐにでも購入することをお勧めします!

こりゃ藤本健は土下座だな

905 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:49:17.05 ID:kW+ODMsW.net
Tracktion Waveform がオススメです。
実は慣れれば一番使いやすいDAWと思う。

906 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:54:04.33 ID:UA7OKs+6.net
MSが買うとExpression(ドローソフト)やVisio(作図ツール)みたいな事になるがそれでもよろしいか?

907 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 09:57:35.38 ID:GMqlSGir.net
開発終了よくあるパターン
・どこかに売却
・そのまま終了
・開発者が買い戻す
・開発者が逃げて新しいソフトを開発
・開発者が逃げて別の会社に入る

908 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:00:50.10 ID:thO8hGX/.net
このまま終了で開発者はギブソン関係のスマホアプリ開発に移行じゃね

909 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:02:29.10 ID:Zl3wWtJu.net
まあどうせこうなることは分かり切っていた
STUDIO1に移行するしかないな

910 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:09:11.74 ID:UcioGJTx.net
みんな意地でもCubaseには行かんのな

911 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:11:42.85 ID:Zl3wWtJu.net
俺がこれはまずいと思ったのは、リニューアル前のケークウォークショップが
商品をクリックしたら間違ってるのにそのまま放置されてるのを見たときだな
買う人がいないから連絡してくるユーザーはいないし
間違いを発見して修正するスタッフもいない
これはもう時間の問題だと思った

912 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:14:19.04 ID:xkCciRLH.net
とりあえず継続使用だな

913 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:16:05.94 ID:geznEtya.net
X1で止まってるわい、低みの見物

914 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:19:59.15 ID:PxgfEel6.net
他のメーカーはSonarからの乗り換えキャンペーンをやればいいんでね
新規獲得のチャンスだぞ

915 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:21:09.09 ID:zjbARlyB.net
JUPITER-80のオマケについてきたX1を数分使っただけ
DPほど酷くはなかったが、乗り換えるほどじゃなかった

Rapture Proはアイデア練り用に愛用してるが
開発終了ならアンインストールしないとな

916 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:21:13.59 ID:64ajWFtI.net
英語Windowsのシステムロケールを日本語表示にして使っているが
Cakewalk製品以外のプラグインは全く問題がないのだが
Cakewalk製品は時々表示がバグっていた
システムロケールを英語にすると大丈夫だが再起動とか他のアプリが英語になったり面倒で
何度も指摘したが直してくれなかった
Z3ta+2は、Gibson傘下になってCommand Center経由になってからの症状。
それ以前のバージョンは全くこんな問題が起きなかった。
Gibson傘下になってから出たRapture Proも同じ症状で悩まされた
最近のCakewalkプログラマーはだめだと思った
2GBも使うプリセットを平気でオンメモリで読み込むRaptureProもだめだと思った

917 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:24:21.82 ID:zdl2oDeG.net
DAWカースト2017
Live>DP>Cubase>FL>Logic>その他

ユーザーの意識の高さで並べるとこんな感じか
S1は使ってる人がヨイショしてるの見た事ない

918 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:25:02.23 ID:UcioGJTx.net
S1ユーザーは曲作ってるからな

919 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:26:41.59 ID:bpMXIRlP.net
俺も継続使用しつつ不満が出たらREAPERにでも引っ越すかも
S1は認証めんどくさいからクラッシュ多い自分には億劫だしWaveformはSONAR以上にバグいしFLは最終的に肌に合わなかった
Cubaseが安ければ検討したがどの道物理ドングルは避けたいし・・・って消去法で今まで使ってたんだがな

920 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:29:15.69 ID:thO8hGX/.net
S1は認証簡単だよ
ドングルもないし
1ライセンスで3台までインストールできるし

921 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:36:51.79 ID:bpMXIRlP.net
>>920
十分面倒くさかったんだわしょっちゅうOSインスコし直してるんで
REAPERはストレッチ以外不満なかったから乗り換えるなら現状こっちかなと

922 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:45:46.16 ID:Ckfp+ko3.net
SONAR使ってたような人(Windows)なら、ReaperかCubaseぐらいがいいと思うけどな
S1は、シンプルな使い方しかしてなかった人なら大丈夫だけど、そうじゃない人はムリだと思う

923 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:52:56.04 ID:cnT6W6HI.net
結局、毎月アップデートなんてのは「バンバン開発してまっせー!みんな買ってくれなはれー!」
という演技に過ぎなかったわけ
その裏では、いつSONARをやめるかと考えてたんだよ
ずーっと「毎月アップデートなんか必要ない」と言ってた俺が正しかった
当たり前だそんなどんどん機能追加していいことなんかあるわけがない

924 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:54:39.85 ID:6DR4cfuj.net
SONARのMIDI機能が使い心地良くて使ってたのに…
乗り換えどうしよう

925 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:55:20.23 ID:kW+ODMsW.net
>>919
Waveformはバグいの?
T6freeを試しに使ってるけど軽いしそんな症状になってないですよ。

926 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:56:03.16 ID:2+BmG9z3.net
rolandから切り離されたときから切っといて良かったわ
合掌

927 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 10:58:56.13 ID:LDAAKp7L.net
>>917
カーストって言い方でその図だと、その他が最強に見えるw

928 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:02:27.73 ID:RlOrIESm.net
>>884
Studio One はすごいタイミングでセールしてるな
Twitterもつられてトレンド入ってる
Studio One ユーザーがお悔やみの言葉を述べた後に
セールの宣伝をするつぶやきを見た

929 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:04:22.12 ID:cnT6W6HI.net
しばらくは、このまま使い続けるわ
普通に2、3年使えるだろうし
来年になったらStudio1にするかCubaseにするかLiveにするか考える

930 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:06:56.80 ID:thO8hGX/.net
Pro Tools「SONARがやられたようだな……」
Cubase「奴はDAWの中でも最弱……」
Logic「買収から4年で終了とはDAWの面汚しよ……」
Studio one「28日まで半額セール中でーす」

931 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:09:34.34 ID:kW+ODMsW.net
黒金だからね。

932 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:10:37.52 ID:thO8hGX/.net
Pro Tools「SONARがやられたようだな……」
Cubase「奴はDAWの中でも最弱……」
Logic「買収から4年で終了とはDAWの面汚しよ……」

Studio one「28日まで半額セール中でーす」
http://sleepfreaks-dtm.com/sale/mi7-japan-black-friday-2017/

933 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:12:16.71 ID:qS6MBw2r.net
8.5の頃はCubaseと人気を二分してたぐらいなのになんでこうなった

934 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:18:07.31 ID:Cot/dUR6.net
いまでもそこそこ人気はあると思う、海外の投票見ても
単純にギブソンの采配が極端なだけ
多分スタッフにもいきなり告知したと思われ、でなきゃ新プラグインとか出さんでしょ

935 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:19:32.37 ID:+Uadh/yd.net
LP-EQとか他のDAWに替えたら使えないん?
どのDAWも同じようなのついてるかね

936 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:26:21.09 ID:thO8hGX/.net
>>935
FabFilter Pro-Q 2
http://www.fabfilter.com/products/pro-q-2-equalizer-plug-in

937 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:31:39.42 ID:mTmLN6nH.net
LPEQとLPMBは別DAWでも使えてる
ADリミッターは使えない

938 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:34:22.57 ID:+Uadh/yd.net
>>936
やっぱソイツですか。s1買えちゃうね

939 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:34:55.23 ID:h0ho4UMo.net
>>932
ジワジワくるww

940 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:35:09.67 ID:+Uadh/yd.net
>>937
ラッキー!

941 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:38:13.13 ID:thO8hGX/.net
>>935
DMG AUDIO - EQUILIBRIUM
https://dmgaudio.com/equilibrium

942 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:39:46.09 ID:ro7ABdKi.net
winのdawは乱立し過ぎて誰も恩恵がなかったから デファクトスタンダードに統一してほしい
次は国産のAbility辺りが消えるかな

943 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 11:43:33.18 ID:64ajWFtI.net
ギブソンが買収したらKRKのスピーカーもあんまり見なくなったよね...
そもそもあんまり売ってないという...

944 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:00:21.12 ID:wBXxhw0I.net
小学生の頃、カーチャンに買ってもらったXP-10とCakewalk5 Homeからの付き合いだったのに
なんでこんな急な終わり方するかな

ただただ悲しい

945 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:01:52.27 ID:2Y6/XuEL.net
>>937
Adaptiveが好きなんだけどなー、残念

946 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:04:32.16 ID:2Y6/XuEL.net
しかしよりによってこのタイミングとか
ひょっとしてギブソン自体がヤバイのか?

947 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:12:44.12 ID:cnT6W6HI.net
>>946
ギターの売れ行きが下がってギブソンも安泰ではないというニュースは既に伝わってた
その意味でもSONARは長くないというのはわかってたが

948 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:19:11.71 ID:s4k8rv7g.net
俺はCUBASEとFLにもどるぜー

949 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:19:19.19 ID:CAXKPiOr.net
マイクロソフトに拾われるシンデレラストーリー
まだ〜?

950 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:22:36.63 ID:0xG5HzwZ.net
そしてまたDXiプラグイン積むんですね

951 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:24:39.73 ID:2+BmG9z3.net
windowsに標準搭載してくれ

952 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:25:14.83 ID:sisx2MOy.net
sonar難民です
移住先が定まりません泣

953 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:27:03.52 ID:zdl2oDeG.net
winに標準搭載されたらサードパーティプラグイン抜きのチンカスみたいなエディションになるんでしょうどうせ

954 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:27:15.94 ID:thO8hGX/.net
Studio one「28日まで半額セール中でーす」

955 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:28:27.19 ID:s4k8rv7g.net
SONAR「俺は止まんねぇからよ、お前らが止まんねぇかぎり、その先に俺はいるぞ・・・!」

956 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:28:40.12 ID:+PlMI6za.net
>>944
XP-10懐かしいw

最終更新がバグ修正ばかりだったのは作業開始前後に終了が伝えられて
どうしてもバグを増やしてしまう新機能追加はやめたのかも

957 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:31:35.87 ID:hBZPFREJ.net
キュベにしようかな
メーカーとしてはS1のプレソナスの方が好きだけど
S1の打ち込みはちょっと俺には向いてないみたいだ

958 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:35:36.91 ID:v/u8CgO0.net
各DAWが難民目当てのクロスグレードあるだろうし
売却とかまだ何も分かってないから焦らなくていい
単純にここまで開発されてきたのが消えるだけじゃ勿体ないね

959 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:00.61 ID:lK2XX4YS.net
打ち込みメインだとどのDAWがいいんだろ
まあしばらくはSONAR使うけど

960 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:07.94 ID:hBZPFREJ.net
>>955
わかったからLPU止めるなよ

961 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:36:45.92 ID:zdl2oDeG.net
きゅべクロスグレードあったっけ?

962 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:38:01.59 ID:A1YyS5yT.net
葬式会場はここでつか?

とまぁ冗談はさておき
SO使いの門外漢ですが、たぶんStudio Oneよりは
cubaseの方があっていると思うけどね
S1のMIDIは最低限のものだし、打ち込み重視ならなおさら

963 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:42:01.60 ID:zdl2oDeG.net
老害に両足突っ込んだオールドタイプのDTMERはs1無理だと思うぞ

964 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:43:03.94 ID:BSP2fA0F.net
LTUを買った奴は、残念ながら訪問販売なんかに騙されやすいタイプだ
Mac版を開発しますなんていうのが嘘っぱちだと、あの当時いろいろ証拠文を出されたのに
信じてしまったんだからなあ

965 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:44:38.27 ID:zdl2oDeG.net
わざわざ出張してきて死体蹴るやーつw

966 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:48:12.25 ID:IHR4ZFMq.net
>>959
打ち込みやりやすい+バランスを考えるとLogicだろうな

967 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:50:09.94 ID:XZjaOizw.net
ソフト殺しのギブソンがまたやらかしたか

968 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:52:09.84 ID:0xG5HzwZ.net
Mac版の開発とかよくわからんこともして、結局無かったことになってたし
何がしたかったんだろうか

969 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:54:08.86 ID:U9/3CaaN.net
昔Cubase買って触ってみたものの操作感違いすぎてSONARに逆戻りしたわ
誰か拾ってやれよ

970 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:54:12.88 ID:XZjaOizw.net
>>942
ProToolsがヤバそうな気がする。
あそこ10年位まともに開発してない。(※訳の分からない出会い系機能除く)

971 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:55:24.37 ID:sNiZYmyx.net
ギブソンが買った時点でこうなるとはわかってたがメインで使ってるだけに悲しいな。

972 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 12:56:11.62 ID:2+BmG9z3.net
ProToolsさんはいつまで殿様商売続ける気なんですかねえ

973 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:00:11.67 ID:sisx2MOy.net
今後新規インストール&認証がどのくらい継続されるか心配
PC壊れたりして再インストールもできなくなったら過去プロジェクトも開けないやん

974 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:04:28.81 ID:sNiZYmyx.net
>>973
使ったこと無いがOMF形式で保存した場合どれくらい別のDAWで再現されるんかな。

975 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:11:19.04 ID:XZjaOizw.net
>>972
アレもホント酷いね。

976 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:20:06.02 ID:h0ho4UMo.net
>>973
それ作家としては死活問題だよな
今のうちに楽曲資産を移しておかないと…
プロも簡単に移行できないだろうに

977 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:20:59.86 ID:zB18h4y8.net
おいおいちょっと・・・SONAR終了ってマジか・・・
SONAR以外を触ったことないから他のDAWとどう接したらいいかわからない
スレ読んでる感じだと触り心地が似てるのはS1とかLogicなの?
フリー版があるやつを片っ端から試して行くしか無いか・・・

978 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:26:40.46 ID:s4k8rv7g.net
まぁセットアップファイルを安全な場所に保存しとけは最低限再インストールはできるよ

979 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:28:57.88 ID:sNiZYmyx.net
>>977
俺はStudioOne行こうかと思ってる。安いからな。
動かんなるまではSONAR使うけどね。

980 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:35:20.59 ID:Eol+9Phn.net
http://www.dtmstation.com/archives/51930509.html
2年前は絶対に大丈夫だと言ってたのになあ
http://www.dtmstation.com/archives/51996319.html
今年春のこの記事もにぎにぎしい

嗚呼無情

981 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:38:07.48 ID:r+JAOKo+.net
たった2年半前のお話↓

Mac版SONARは出さないのか?Opcodeのように潰れる心配はないのか?Cakewalk社長に聞いてみた
http://www.dtmstation.com/archives/51930509.html

>−−Opcodeのように消えてなくなることはない、と。
>フーバー:はい、絶対に大丈夫です。
>当時はリーダーが誰であるかもハッキリしていなかったようですが、
>今回は役割分担も明確です。
>れより何より、GibsonのCEOであるヘンリー・ジャスキビッツが
>SONARの古くからのユーザーなんですよ。

982 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:38:15.49 ID:Yt3+DtGV.net
presonusは棚ぼたユーザー獲得のチャンスだろうなあ

983 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:39:19.59 ID:jvJpzPlo.net
>>979
S1はMIDI周辺がマジでクソだぞLogicにしておけ
楽しいぞ

で、ついでにMacもどうだ?

984 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:42:24.07 ID:BSP2fA0F.net
今後は「どのように楽曲資産を新DAWに移行すべきか」の議論になってくるだろうな

985 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:44:13.79 ID:FFgKYODw.net
さすがギブソン、期待を裏切らねぇわ

986 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:44:43.58 ID:Eol+9Phn.net
>>979
俺はキューベースをお勧めするがS1は今セール中だよ。知ってた?
急な出費でしょうがねえ。

http://computermusic.jp/2017/11/20/【daw】presonusがブラックフライデーセール開催!「studio-one/

987 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:47:53.40 ID:r7JD8QuC.net
まりがあれば、いつか終わりは来る
人の人生と同じ
自然の摂理です

最近の人間は永遠に続くと勘違いしている者が多いけど
終わりが準備も間に合わず突然にやってるのは普通のこと

988 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:51:22.66 ID:D91qz548.net
LTUと自信満々のインタビュー出した上でそれは通用しない

989 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:52:46.63 ID:s4k8rv7g.net
FLなら生涯うp無料だぞ
とりあえず乗り換えるならオススメでは

(今すぐ乗り換える必要あるのか知らんが)

990 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:53:37.10 ID:QImS6mEm.net
>>978
winをバージョンアップしてからが問題だなぁ
あと5年は現状のシステムでも戦えるが


最終的にはあんま好きじゃないけど仕事場に合わせて
PTに乗換かなぁ…

991 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 13:58:20.25 ID:sNiZYmyx.net
>>983
Macはイラン。

992 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:00:05.91 ID:sNiZYmyx.net
>>986
今は俺的には買い時じゃない。新PC買ってからだな。
投資でのリターンだけで買おうと思ってるから来年中になるか再来年になるかはわからんが。
現時点でも安いのなら買えるが・・・

993 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:00:06.65 ID:2xXgTizS.net
いやー笑いました
移行しといて良かったですよ
だいたい、去年くらい?永久に使えるみたいなの、怪しいじゃないですか
まじめにソナー使い続けた人って馬鹿だと思いますわ

994 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:02:35.38 ID:1p5DI6d3.net
画像編集ソフトやベクターグラフィックスソフトは90年代末に
一気に淘汰がすすんだが、DAWソフトは市場が小さいにもかかわらず、
数がほとんど減らなかった
グラフィックスソフトと違ってファイルフォーマットの変換が
極度に難しく、ユーザーが既存プロジェクトファイルを抱えてるうちは
移行しようにもできないという事情があったからだと思う

でもこの狭い市場にこの製品種類は無理があったのだ
今後は淘汰される可能性のある製品を避け、寄らば大樹の陰作戦で
いくしかないね

995 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:04:30.44 ID:FFgKYODw.net
ちょうどいいからもっと直感的に使えるツールに乗り換えよう

996 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:08:36.02 ID:Q9/SwtmE.net
ニュース見てきました
金返せ
お金返して

997 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:22:46.52 ID:A1YyS5yT.net
やっぱこういうのを見ると、かえってサブスクリプションにした方が
収支安定してメーカーもユーザーも得するじゃないかなー
と思いましたマル

998 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:26:29.78 ID:zB18h4y8.net
>>979
まあ自分もしばらくはSONAR使うけどね・・・
Macも買う予定無いし出費も抑えたいしやはりS1なのかな・・・
色々と面倒くさいなぁもう

999 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:26:46.04 ID:ydh6DuTO.net
>>963
煽りじゃなくて理由教えて欲しい
何でそう思うの

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:27:26.05 ID:Eol+9Phn.net
キューベースに来なよ。
日本じゃ座り心地がええて。
ヤマハの子会社。
シェア高いからな。

1001 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:27:52.64 ID:zB18h4y8.net
米国のユーザーたちはこういう時に集団訴訟とかするイメージがあるけど
もう状況が状況だしそういう気力も起きてないかな・・・

1002 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:30:53.11 ID:zB18h4y8.net
>>1000
ドングルあるとUSB端子が勿体無いし色々と煩わしいんだよなぁ
もっとスマートな方法をどうにか頭のいい人たちが考えてくれないかな
まあ物理的なドングルってのがそもそも考えた結果なんだろうけどね…

1003 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:32:13.75 ID:pwVLVPOM.net
>>1000
お前のせいでキュベスレ見るの止めたんだよキチガイアイドルシュワー

1004 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:34:34.67 ID:Eol+9Phn.net
>>1003
閉経済みと指摘されるのが嫌なんだろ閉経済みババアw

1005 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:35:49.89 ID:thO8hGX/.net
Live「最新版Live10発表!」
Studio One「黒金50%offセール!」
Cubase「最新版Cubase9.5発売!」
Sonar「開発停止」

1006 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:36:35.55 ID:Eol+9Phn.net
>>1002
俺はデスクトップだから痛くもかゆくも無いけど
ノートだときついのかねえ
しかしだ、CUBASE使わないときゃ抜けばいいんだし

1007 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:38:03.10 ID:xkHDgFVQ.net
Cubaseの面汚しが勧誘してんじゃねーよ

1008 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:39:07.44 ID:Eol+9Phn.net
元々日本のローランドだからSONARという愛国心選択をした
みなさん、今ならやはりCUBASEでしょう
SSW、あれはダメ

1009 :名無しサンプリング@48kHz:2017/11/22(水) 14:39:24.50 ID:maGxiNq/.net
1000ならMSに買収されて復活!

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200