2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Cakewalk SONAR 総合 - part55

1 :名無しサンプリング@48kHz:2017/06/09(金) 12:40:57.75 ID:1soxRHhe.net
●公式サイト
【Cakewalk本家】http://cakewalk.com/
【Cakewalk日本】http://www.cakewalk.jp/
【TASACAM】http://www.tascam.jp/

●前スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part54 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1481160113/

●過去スレ
Cakewalk SONAR 総合 - part53
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471504820/
Cakewalk SONAR 総合 - part52
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1464015197/
Cakewalk SONAR 総合 - part51
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1455056367/
Cakewalk SONAR 総合 - part50
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1444699747/
Cakewalk SONAR 総合 - part49
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1432951659/
Cakewalk SONAR 総合 - part48
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1422323453/
Cakewalk SONAR 総合 - part47
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1412600974/
Cakewalk SONAR 総合 - part46
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1396750276/

●関連スレ
SONAR 初心者質問スレ Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1421339792/
【SONARの妹】Music Creator その3【MC6発売中】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1325654317/

239 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/02(水) 06:26:15.63 ID:s6u836gL.net
BF3が重い気がする

240 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/02(水) 10:58:06.98 ID:ZGhhiqF+.net
バトルフィールド?

241 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/02(水) 12:22:21.82 ID:9T/9aaa6.net
BFD3は音色確認のためにキーボード連打しながらサンプル切り替えてるとたまに落ちる

242 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/02(水) 23:47:56.76 ID:mqDR6AZa.net
それSONARの問題かなぁ?

243 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 00:05:04.55 ID:ICRZ6Yfi.net
SONAR7月号はよ

244 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 00:07:27.12 ID:Vhpp24h6.net
BFD3ならスタンドアロン版があるね

245 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 00:36:49.20 ID:w/FPz5cX.net
スタンドアロン版でもなるならPCのスペック的な話じゃないの?
SONARから開いた時だけの症状なのかな?

246 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 01:17:30.65 ID:c125EGuZ.net
たまにMIDIがグレーアウトしてピアノロール上でコピペが出来なくなったりトラックビュー上でドラッグできなくなったりするんだけど
これなんなの?ピアノロールで編集してるといつの間にかなってホントにウザいんだけど

247 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 01:30:47.76 ID:8agqduZj.net
スクショ見せて

248 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 01:42:58.81 ID:c125EGuZ.net
ガチャガチャやってたら解決した
MIDIトラックのところの表示?のヤツがもともと「クリップ」になってるんだけど
もう一回クリップを選び直したらMIDIに色が付いて編集できるようになった
詳しくは分からん…

249 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 01:45:56.17 ID:Gy4Po6yy.net
録音設定をサウンドオンサウンドに変える

250 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 01:58:07.63 ID:w/FPz5cX.net
困った時の解決法。
USB抜き差し
PC再起動
ガチャガチャしてみる

251 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 02:00:42.15 ID:8agqduZj.net
クリップ欄のロック触ったと予想

252 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 02:17:03.30 ID:c125EGuZ.net
変なところはクリックしてないと思うんだけどなぁ
あるとしたらショートカットキーをいつの間にか誤入力してたとかくらいかも

253 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 05:48:19.30 ID:8agqduZj.net
けどグレー化するってそれ位しかないし
クリップ左上に南京錠のマークついてたら確定

254 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 06:20:19.91 ID:8agqduZj.net
SampleTekkのはこれっぽいね
http://www.sampletekk.com/grand-pianos&product_id=224

255 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 06:47:29.29 ID:hq0Q8pC0.net
オカンが「何もしてないのにパソコンが壊れた!」って騒ぐのと同じ

256 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 08:30:58.02 ID:w/FPz5cX.net
あるよね。
大概「いつも通り使ってたら突然おかしくなった」的な事を言う。
画面の状態やログを見て「こういう操作やりませんでした?」って聞くと、
「そういえばやったかも」と言う。
性格悪い奴は「俺は何もやってない」と言い続けるw

257 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 12:43:37.49 ID:KLdD4v8r.net
SONAR 7月の日本語オンラインドキュメントが更新されたね
そろそろ配信くるかな

258 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 16:05:31.23 ID:BLE/bhrn.net
>>246,>>248
それ前のPCでたまになってた
サポートに問い合わせても解決しなかったから
ガチャガチャやるしかないと思う

259 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 18:41:09.81 ID:Li9rMC1q.net
それテイクレーンを展開してくと何故かちゃんと表示されたりするよ
同じく詳細は知らんけど

260 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 22:04:30.63 ID:SN/WWi//.net
>>246,>>258
それ自分だけかと思ってたら他にもなってる人達いたのかw
なるほどロックが掛かってる状態なのか・・・そんなことした覚えは全くないんだけどな
自分もピアノロールをイジってる時にいつのまにか発生してるな
ピアノロール上のノートをコピーとカットすることは出来るのにペーストだけできなくなる

自分がやってる対処法は、トラックビュー画面で問題の起きたトラックを全選択して
Deleteキーを押すとグレーのやつだけが消えるからずっとその方法でやってたわw
ちなみに自分はSONAR7から使っていてPlatinumになってからも最初は大丈夫だったけど
いつぞやかのアプデ以来発生するようになった

261 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 22:19:58.83 ID:SN/WWi//.net
連投スマン
今立ち上げて確認したらクリップのロックじゃないな
クリップのロックは位置かデータかで黄色や水色の南京錠が付くが
件の現象の場合はそういうアイコンはつかずにクリップ全体がグレーになる
見た目としてはミュートしたクリップを選択してる時に似た色合いだな

262 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/03(木) 23:15:57.12 ID:0M8g/oKT.net
29年7月号、でましたよ

263 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 00:00:09.06 ID:58xQYes+.net
2029年7月号だと・・・?

264 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 00:31:23.08 ID:ZClslsuO.net
もう8月になっちまってるじゃねーか

265 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 02:12:16.32 ID:nzGOC8rv.net
7月号(7月とは言ってない)

266 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 05:06:59.00 ID:KnpOM3Zf.net
矛盾塊みたいな突っ込みどころの多さやめろw

267 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 05:18:30.54 ID:ws7vQ/f9.net
7月に用意したもの、という解釈でいいじゃない

268 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 06:18:45.57 ID:lpX3cpc1.net
やっと来たか

269 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 08:48:06.01 ID:lpX3cpc1.net
30th Anniversary Rapture Expansion Pack
http://www.youtube.com/watch?v=s9ue1ZRGOKo
これも来てた

270 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 17:08:33.65 ID:JSrGS5lO.net
↓本物のきちがいwwwww

271 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 17:24:42.54 ID:ete+QV4e.net
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ   
         /  (__人__)   \    
          |    ノ ノ      |    
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|            

272 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 17:49:46.64 ID:1stJKnjp.net
ちなみに上の方に書いてるMIDIのバグはX2でも有った
いつから有るかはわからん

273 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 19:06:19.37 ID:58xQYes+.net
SONAR 2017.07 Release: Little Things Mean a Lot
ttp://blog.cakewalk.com/sonar-2017-07-release-little-things-mean-a-lot/

詳しくはeZineで
ttps://issuu.com/cakewalkinc/docs/2017.07_ezine

274 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 20:25:07.86 ID:BKmdfhrE.net
>>272
X2では起きてたけどX3では直ってまたPlatinumのどこかで再発したってことかな?
自分はXになる前から使っていて8やX3では発生したことなかったんだよな
ちなみにX2にはアプデせずに飛ばしたから気づかなかったのかな・・・

275 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 20:44:58.07 ID:1iR06lTQ.net
>>269
Raptureってほんといらねえな
こんなゴミ作ってる暇あったら、そのリソースを本体開発に回せばいいのに
90年代のPCMシンセかよwっていう音を堂々と出してくるのが何ともw

276 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 20:55:01.07 ID:dNhLotRW.net
好きだぜっ

277 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/04(金) 21:59:09.54 ID:1AWENijX.net
使い方次第だと思うが

278 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/06(日) 16:10:43.36 ID:s2XUDX7Z.net
Cakewalk Sound Center Hammond B-3
http://www.youtube.com/watch?v=Vm4-61MJ8pE

Digital Sound Factory - B3 Tone Wheel Organ
http://www.youtube.com/watch?v=cMOXPcDMtlw
は中身同じっぽいね

279 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 02:10:47.65 ID:xupsHe2o.net
SONARをアップグレードで購入したけど、インストールしててAddictiveDrumsをインストールする段になって
ちゃんとできてたのに、途中で何か問題があったのか、インストールが止まったような気がする
SONARの起動はできるけど、ADはどうもまだインストールされてないようだ
再インストールしようとしても、なんだかうまくいかない
これはどうしたらいいの?

280 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 03:57:35.44 ID:gfuqFjG0.net
ADはSonarのインストーラーには入ってないと思うけど、
インストーラー落としてきた?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 07:36:04.55 ID:oc6kf5/W.net
台風5号きてるからな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 09:37:01.01 ID:xupsHe2o.net
>>280
もちろんインストーラーを落としてそれを展開してインストールを開始したところまでは間違いない
インストールしている途中で、ADのインストール方法を書いた文書がいらないなと
思って閉じたために、インストールが止まったような気がする(違うかもしれない)

283 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 09:38:14.67 ID:RuI7hX2O.net
インストーラーのバグかねぇ

284 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 12:26:00.74 ID:Axl73g/r.net
>>282
もう一度実行して、開いた文書をよく読めばわかるよ
どこからダウンロードするかが書かれた手順書だから

285 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 12:38:45.15 ID:mPCESxcA.net
中途半端にとめちゃって入れるも消すも出来なくなってOSから入れ直すハメになるパターン

286 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 12:50:12.16 ID:3xkwKgJa.net
XLNに問い合わせてみなよ
なんとなくSONARやADが原因じゃ無さそうな気もするけど・・・

287 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 12:58:30.59 ID:cXWesBz5.net
最初からAD持ってたからSonar付属がどうなのかわからないけど
ADは、XLNのインストーラーをインストールして、そのXLNのインストーラーに個別のインストールの管理は任せる形式だから
それがわかってないとか?

288 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 16:18:51.41 ID:xupsHe2o.net
インストールできるようになりましたわありがとう
デモバージョンをインストールして、どれを選ぶか考えていますが
Professionalなので1つです
どれを選ぶべきか?

289 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 17:27:16.13 ID:3QSB4xh+.net
結局何が問題だったのか
とりあえずCCCはAD2のインストーラーじゃないよ

290 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 22:07:09.42 ID:ta7fuAIZ.net
いろいろとアレだな

291 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/08(火) 22:42:49.48 ID:LdJn+A/E.net
Firefox Vol.1はAD2の体験版で使えるキットだから、選ばない方がいいかも
ちな俺

292 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/09(水) 18:11:40.54 ID:cK582Hps.net
Fairfox じゃね?

293 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/09(水) 18:38:50.63 ID:VB+Xc9vM.net
じゃあ私は残り物のFirefaxをいただくよ

294 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/09(水) 21:55:31.08 ID:PBCtVeZY.net
じゃあFireOXで勝負

295 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/09(水) 22:42:34.80 ID:4IGNcqpj.net
ごめんて…間違えただけやん…
ゆるして

296 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 00:11:57.61 ID:cKhJmvXq.net
アドバイスしつつ、弄られもする。
一粒で二度美味しい。

297 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 00:12:57.32 ID:yiaUZS0g.net
美味しいブラウザさんだな

298 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 00:55:26.52 ID:NWdsggjw.net
炸裂ブラウザサンダー

299 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 07:46:36.33 ID:QJQUwNTH.net
Introduction to the Adaptive Limiter
http://www.youtube.com/watch?v=h_ZOpyEuhu4
ふむふむ

300 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 22:24:23.79 ID:/CpNUCXB.net
なるほどわからん!

301 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/10(木) 22:59:50.74 ID:cKhJmvXq.net
iPhoneで見たせいかもしれないけど、
凄い加工されたような音声で聞き取り難い。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 00:08:49.34 ID:zUhYQOlc.net
いや
俺はわかりやすかった
普段はCakewalkのやることなすこと文句をつけてるけどw

303 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 00:21:45.16 ID:Clr4xCDS.net
>>302
パソコンで見たら少し良くなった。
でもなんか耳に刺さるような感じがする。
あとは好みだけどなんかヘロヘロ喋ってるような感じがする。
スネ夫的なw

304 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 00:31:43.94 ID:zUhYQOlc.net
あー、しゃべってる声ねw
それは聞き取りにくいわ
100人聞いたら100人とも「こいつは前歯が抜けてるだろ」って思う

305 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 01:47:10.33 ID:5QqdCyIO.net
Ryzen出て数カ月経ったけどどうかな
SONARって16スレッド使える?

306 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 04:16:45.65 ID:0xdtaL/0.net
>305
使える。XeonやThreadRipperならもっと使える。よっぽどプラグインさしまくらないと高性能すぎて使いきらんけど。

307 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 04:41:53.97 ID:fHnTnQNH.net
>>306
そういう話じゃないと思うよ?
性能を発揮できるかの話でしょ

308 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 07:23:07.18 ID:JNhdqEb+.net
8コアのCPUしか持ってないけど、1コアに処理が集中する問題は、去年の9月の改修で綺麗に分散するようになってるよ

309 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 07:25:40.55 ID:3+MkXVFQ.net
ロードバランシングね

310 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 09:56:24.61 ID:Clr4xCDS.net
前に24コア48スレッドくらいのマシン組んで
1コアに処理集中して他のコアは使用率スカスカって
件があったと思うけど、あの当時はロードバランシングが無くて
残念な結果に終わったような記憶がある。
1コアあたりのクロックが低すぎると
ロードバランシングを使っても分散しきれない気もするけどどうなんだろ?

311 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 10:17:26.87 ID:0xdtaL/0.net
>307
できるって言ってるんだけど?

312 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 11:46:30.74 ID:RhvZ/mvV.net
リンクノブって100以外はバランス悪くなりそうだけどいつ使うんだろ?

313 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 14:20:57.67 ID:Ieo6IqGF.net
>>311
俺は16コアとか使ったこと無いから分からんけど、感覚として全スレ使いきるDAWは見たこと無いけどな
VEP咬ませないと大抵力を出しきれないイメージ

314 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 15:25:03.67 ID:l0pP4eQu.net
見た事ないのにイメージで語るなよ
SONARユーザーが取り残されてる現状が表れてるな

315 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 18:20:08.18 ID:Clr4xCDS.net
見た事無い感覚ってなんだw
見た事あるのか無いのかどっちかにしようよw

316 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 20:11:51.72 ID:NC/zz2y1.net
ないアルヨ

317 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 23:10:06.86 ID:Khgm87l9.net
ただのマルチコアってだけじゃなくてマルチプロセッサに見えるかもしれないって
http://www.4gamer.net/games/300/G030061/20170810001/

318 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 23:45:12.87 ID:3ulkrN8J.net
DAW女子会にsonarだけハブられてるのな

319 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 23:47:11.77 ID:VdzFagKK.net
Windows自体がハブられてるというのが正しい

320 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/11(金) 23:52:39.28 ID:mWhXXtOj.net
4亀正に掌クルーだな

321 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 00:30:46.45 ID:Kqr6GEKg.net
>>319
一人ぐらいasusやLenovoなんかの格安PCでsonar動かしてたらカッコいいのに…

322 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 02:53:08.06 ID:2WclvQLW.net
特に女性はオサレなほうがいい!カタチから入りたい!となりがちで
どうしてもMac一択になってしまうんだろうな
そうなるとMacに対応してないSONARはまず選択肢にすら入らない

323 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 06:25:37.67 ID:RKlCA04Y.net
作業としてDTMやってるようなガチな子は女子会なんかに参加しないんじゃ

324 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 11:06:19.37 ID:wJm3RK0d.net
バイアグラSoundzでNeil PeartのSessionDrummer3用が$10
https://www.esoundz.com/sounds/neil-peart-drums-vol-1-the-kit-for-session-drummer-3/4867.html

325 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 13:26:38.34 ID:b56EEjjp.net
ryzenが出るまでは、次のCPUはインテルにしよう、と思ってたのに、
ryzenコスパ良すぎて買いそうだ。
インテルがバンバン値下げしてくれればインテル買うかもだけど。
sonarのちょいちょいモッサリ感も快適になるのかしら。

326 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 14:38:38.04 ID:nPzGmcyM.net
とりあえずi7の6コアがもうすぐ出るので、それを見てからだな

327 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 15:05:12.01 ID:By6opsF+.net
>>324
もってるわー

328 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 17:56:34.13 ID:E3/WHnKH.net
新しいSONARに移行しようとしても、X3と使い勝手がかなり違うので前に進めなくなる
仕方なくX3に戻るというのが続いてる
移行用のチュートリアルないかね

329 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 18:57:51.59 ID:Hzzy84/+.net
そんなに違う?

330 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 19:37:38.67 ID:tzu8JW3k.net
むしろ基本は全然変わってない
X2からってなら話わかるが

331 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 19:43:40.54 ID:Hzzy84/+.net
X1→X3にしたときは慣れるのに時間かかった記憶が

332 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/12(土) 19:55:21.97 ID:Lg+NtSea.net
再生中問題なくて止めたときにドロップアウトするんだけど、何の値変えたら改善するかわかる?

333 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/13(日) 01:51:57.75 ID:Q5sUrQSP.net
>>328
うちもX3からだったので、最新版は最初悩みました。
ほとんど同じじゃんって感じで使おうとしたら地味な変更が多くて
いつものアレはどこ?
の繰り返しでした。

334 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/13(日) 02:02:46.95 ID:uvgIPJAo.net
新しいソナどころか
X3にも慣れなくて8.5しょっちゅう起動してる。
特にピアノロールは無理。
TAB譜作るときは7も使う。(´;ω;`)

335 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/13(日) 03:37:13.17 ID:G8BUkwKE.net
8.5からXへの変化に比べたら大したこと無いから
大抵大体なんとかなる

336 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/13(日) 07:26:31.31 ID:uwYYbwaZ.net
そういえば、年に一回大きく変えるとその変化についてこられない人がいるから、毎月少しずつリリースすることで、負担を減らすことができると初期の頃に読んだ気がする。
ずっと使ってるから小さな変更の積み重ねにしか感じてないけど、今アップデートすると2年半分の内容が一気にだから、相当なのかもね。

337 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/13(日) 14:11:33.50 ID:CP6hi2I/.net
LTUがリリースされた時に購入したから毎月なんとなくアプデしてるけど
どんな新機能が足されてるのか全てきちんと把握できてない・・・w

338 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/14(月) 07:12:31.67 ID:zppo4c29.net
毎月CakewalkのeZineを読むのが楽しみです

339 :名無しサンプリング@48kHz:2017/08/14(月) 18:11:22.05 ID:kiKHklE1.net
誰か>>332に答えてあげて

総レス数 1010
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200