2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ bb7c-zUMb):2017/06/04(日) 12:10:45.66 ID:9oLastkC0.net
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 9【QLSO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471361829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

84 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/17(木) 22:49:00.55 ID:d1o+vEmA0.net
>>82
フリーズしないで再生する時は普通に鳴るんですよね?

85 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/17(木) 23:40:32.29 ID:lo7xKzAn0.net
>>82
同じパッチ鳴らしてみたけど、俺もそんなもんだよ。それが普通なんじゃないの?
コンプかましてゲインガンガンで普通の音量になるんならその方法でやればいいと思うんだけど

86 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/18(金) 00:07:01.49 ID:BolSt2xg0.net
EH Sus Exp Vib
ってどういう意味なの?ググっても分かりませんでした。
始まりが小さい音?

87 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/18(金) 00:25:25.82 ID:QUX7GaSVa.net
この手の質問者がプロジェクトファイルや音を上げることはない
そしてやり取りがより難航し遠回り

88 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/18(金) 00:26:10.30 ID:HWWPkxYV0.net
>>83
曲を作りながらなので他の楽器までは回らないけど、やってみたらとりあえずまともな音が出るようだ
プログラムによって違うということらしい
>>84
フリーズしなくてもEnglishHornのプログラムは音が小さいということ
>>85
それにしても音が小さすぎだよな
しかも問題は、フリーズした時によく意味が分からない現象が起きるということで
>>86
EnglishHorn Sustain Espression Vibratoの略だと思う
イングリッシュホルンのサステインで、エクスプレッションによってビブラートをかける

89 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/18(金) 01:08:28.83 ID:Kxcd3PMf0.net
この手のアホってホントマニュアル読まないよな
アホだから読めないのか

90 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/18(金) 12:10:52.10 ID:Z8bFK49Ia.net
>>89
ハリオケ持ってないからマニュアルも読んでなかった。すまん。

91 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/19(土) 00:28:30.17 ID:dfxhopzN0.net
>>90
いや、あんたに言ったわけじゃない

92 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/19(土) 00:43:31.53 ID:dGZ14niO0.net
ダメだ、やっぱりフリーズしなおすとおかしくなってるわ
一番強いタッチで演奏するようにしてるはずなのに、フリーズすると弱いタッチの演奏の
サンプルに切り替わってる
アンフリーズすると元に戻ってる
全くどうにもならんわ

93 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/19(土) 05:33:22.77 ID:YHdwCo8+0.net
>>92
それはPLAY上に読み込んでる他の音色に切り替わってしまうという事ですか?
だとしたら、1PLAY1音色にしてはどう?

94 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/29(火) 00:07:27.52 ID:jmtrPfoop.net
HOってStrings以外Modで強弱だよね?
それ弄るとどうなるの
最大でも最小でも、最小の音色が選択されるの、

95 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/29(火) 10:44:30.92 ID:K4efupCC0.net
針オケのFHはmod動かすとダイナミクス変わるので、レバー動かして
戻してまうとダイナミクス最小になる。再度読み込むとディフォになる。

96 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/30(水) 09:31:52.09 ID:rdRGJlho0.net
EW何かと理由付けて半額セールやるなw

97 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/30(水) 10:02:32.20 ID:4wRsXPEd0.net
EWはもはや素人ユーザー相手にしてるからな。
プロはセールまったりしない。イントロ価格というものがあるし

98 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/30(水) 10:20:37.21 ID:rdRGJlho0.net
関西ガイジはNGな

99 :名無しサンプリング@48kHz :2017/08/30(水) 20:52:55.60 ID:pdtIdV5Jp.net
関西ガイジEW好きだな

100 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/01(金) 14:41:10.58 ID:NIOD89qs0.net
新しい音源が普及してしまうと旨味ないので、一線のプロなら出たらすぐ買う。

101 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/01(金) 21:26:14.70 ID:YKU3ohbI0.net
>>100
音源は「旬」なうちなら音色だけで一曲でっち上げられる
普及してしまうともう使えない
そういう意味では、「音源」は一曲でも出来れば良い程度の消耗品

102 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/05(火) 01:14:03.60 ID:zT1UnIgp0.net
クワイヤまだかね

103 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/06(水) 11:46:10.83 ID:EyBUipxN0.net
ハリウッドブラスのソロ・トロンボーンに、ドリフのオチに使えるフレーズネタがあったwww

104 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/06(水) 12:14:38.03 ID:Uhqc3ZUm0.net
ハリオケ?
https://youtu.be/S8Z9gAbB7lw?t=7m14s

105 :名無しサンプリング@48kHz :2017/09/29(金) 02:17:30.55 ID:LOEMtRje0.net
ハリオケ買ったらQLSO使わなくなるかと思ったら、併用するのが正解っぽいな、これ

106 :名無しサンプリング@48kHz :2017/10/30(月) 01:35:02.94 ID:RIzqG31B0.net
久々に立ち上げたらアクチ切れた状態になってた。
幸いilokは壊れてなくて色々アプデしたら直った。

107 :名無しサンプリング@48kHz :2017/10/30(月) 14:30:19.20 ID:+CuUnHUC0.net
windowsの大型アップデートの被害者か

108 :名無しサンプリング@48kHz :2017/10/30(月) 20:05:45.11 ID:RIzqG31B0.net
うちWIN7だから別な原因かと。

109 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 03:55:17.82 ID:ZW4MypXed.net
ComposerCloudのダウンロードしてるけどくっそ遅い
350kb/sくらいしか出てないしあと334時間もかかるとか
ダウンロード開始直後は7〜8mb/sはでてたのにさすがに遅すぎない?

110 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 04:14:10.87 ID:D3Dr/PcB0.net
>>109
ポーズ、リスタートを繰り返すと速くなることもあるけど、
ずっと付き合っているわけにも行かないしね

111 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 05:03:50.45 ID:ZW4MypXed.net
>>110
この時間に返信来るとは、どうも
うーんリスタートしてもやっぱり変わらないなあ
再起動も試したけど効果なし
他のファイルは普通にダウンロードできるからサーバーサイドの問題なのかな
みなさんはダウンロード速度どんなもんだったんでしょう

112 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 06:03:15.10 ID:i5aQT3JI0.net
>>111
時間帯が変われば速度も速くなったりするんじゃないのかな?

113 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 11:18:08.84 ID:bpnB+lbt0.net
>>112
そうなのかな……そうならまだいいな……
昨日の夜からずっと350kb/sくらいで安定しちゃってるんだよな……先が見えなくてつらい……最初は17時間予定だったから今頃使えたはずなのに……
とはいえこれ以上打つ手ないっぽいし、ひたすら待つしかなさそう。一応お問い合わせもしたけど
なんかあったらまたこさせてください

114 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/10(金) 15:07:29.64 ID:D3Dr/PcB0.net
>>113
他のアプリでの話で恐縮だけど、日本代理店に
「遅くて落とせないよ」って連絡したら、別のurl教えてくれて
そっちは無茶苦茶速かった。
なんてこともあるよ
まぁシベリウスのバージョンアップの時の話だけど。
代理店は一般には教えないダウンロード先を持ってるみたいだな

115 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/11(土) 00:54:37.97 ID:izXXVr360.net
はじめまして。

たびたび楽しく覗かせていただいております。
最近とても困ったことがあり、見る専門でしたが質問することにいたしました。

Quantum Leap Pianos のプラチナムをお持ちの方にお聞きします、Installation CenterではEW Pianos Platinum Bosendorferの容量はどれくらいでしょうか。

私のものですと79.1GBとなっているのですが、何かインストール時に失敗したような気がしたので、正確にインストールできた方と同じ容量になっているか知りたいです。

もしお暇がある方、たいへんお手数かと思いますがもし機会がありましたらお教えいただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いいたします。

116 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/11(土) 03:07:44.34 ID:zWIy3qc00.net
>>115
Installation Centerだと同じく79.1GBになってる

117 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/11(土) 09:43:42.07 ID:izXXVr360.net
>>116
深夜にも関わらずさっそくありがとうございます。
元々合計何GBになるか教えてくれる欄なんですね。
助かりました。
結局、フォルダを確認してみたところ何個かインストールしそこねておりました。
またやり直してみたいと思います。

この度はお手数お掛け致しました。

118 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/11(土) 15:48:14.33 ID:IPFuUl99p.net
最近の音源は容量でかすぎるわ

119 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/23(木) 23:07:12.01 ID:aQjnTjpy0.net
GoldからのアップグレードはBFで安くならないのかな

120 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/30(木) 22:48:45.30 ID:6IKsJjvE0.net
Holluwood Choirのマニュアル来たから見てみたけど

Ability to sync WordBuilder to your DAW’s sequencer playback

え、なにこれ、もう曲を途中から再生しても歌詞と音がズレない
って事なんだったら欲しいわ

121 :名無しサンプリング@48kHz :2017/11/30(木) 22:50:56.57 ID:Y/+22Huv0.net
曲の途中から再生すると音がズレちゃうのかw
eastwestらしいクオリティだなwww

122 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/01(金) 16:43:11.12 ID:9jCv4Hq2M.net
>>120
マジかクッソほしい

123 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/02(土) 00:50:09.76 ID:j8G4Oaa10.net
>>121
正確には、単語がずれる。
鍵盤叩いた回数で発音する単語を変えていく糞仕様なので、
再生途中で戻したり、ノートが増えたら発音する単語がずれる^q^

124 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/03(日) 01:23:21.45 ID:lQMHe9qG0.net
それvoxosも同じ仕様だから、解決策ないんかな

125 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/04(月) 21:30:44.39 ID:yOs6/YT/a.net
スミマセン、どなたかご助力いただけますでしょうか
前スレ174の人と同じく、Play起動した後具体的にフォルダ中の.eswを指定しても
「Error:Play could not find "〜.ews". This is likely caused by an improper installation. Please reinstall "EW Pianos Platinum" to correct this issue. See the error message documentation for assistance.」
一旦全削除後再インストールしたのですが解決しませんでした。

環境は、以下の通りです
windows7
cubase6.5(スタンドアロンでも同じ不具合が出ますのであまり関係ないかもしれません)
インストール先、Play5.0.4とinstallation centerはCドライブに、音源は入り切らないので買い増し内臓Iドライブにしております
以前は使用できていたのですが…
Playを最新のものにしたのは不具合発生後ですので、前のバージョンのPlayでも同じ現象が出ます
Installation CenterでReinstall and Located済みで、バケツみたいな表示から□のボックスに変わりました
Activatedにもなってます

前スレの人と違い、ドライブの容量的にCドライブにするのは難しい状況です

126 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/04(月) 22:09:35.25 ID:yOs6/YT/a.net
125です 連投すみません
Playの吐くエラーメッセージでは.ewsなのに実ファイルは.ewiですね…なんか変です
先程、正確に書けていなかったのですが「Download and Reinstall」、「Locate Directory and Reinstall」、「Update Instruments」をInstallation Centerで実行済みです。

127 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/04(月) 23:32:54.22 ID:hdSOl0ty0.net
PLAY5はcubase6.5では使えないんじゃなかったっけ。
対応アプリのバージョン確認してみたら?

128 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/04(月) 23:51:13.04 ID:yOs6/YT/a.net
>>127
コメントありがとうございます
64bitでなければサポートしていませんよという記載は見つかったのですがcubaseのバージョンとかもあるのでしょぅか(64bitで動かしてます)

仮にそうだったとして…、スタンドアロンでも動かないのです

129 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 00:03:53.16 ID:VWzDM/p30.net
>>125
http://www.soundsonline.com/Support?section=faq
このページの
I'm getting an error message for the wrong edition of the product (i.e. gold/platinum/diamond)?
これで解決できない?

130 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 00:16:40.65 ID:8LbZb9YDa.net
>>129
コメントありがとうございます
早速、記載通りewuiファイルを消去した後インスタレーションセンタでLocate DirectoryとUpdate Instrumentsとを実行しました。
再起動もしてみたのですが症状は変わりませんでした…。

131 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 00:57:25.21 ID:N82r3H6h0.net
OSクリーンインスコしてみ

132 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 08:38:16.47 ID:cf5B9H7g0.net
インストーラー使わないで手動でデータ移してやってたら似たようなこと起きたなぁ。
インストーラー使ったらなおったけど

133 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 11:46:42.83 ID:LLxjdJkV0.net
PLAY 6はクワイア買わないと有料かよ

134 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 13:59:01.63 ID:k2lhbmzG0.net
ピアノがロードできない人へ

海外の公式サポートに連絡すると解決方法を教えてくれます。
既知のバグのようで、
非公開?URLで分割ファイルをDLするよう支持されます。

こちらの環境ではライセンスをiLOKではなくHDDに移すと起動できましたが
上記の方法でEICのライブラリ名が変化し、スッキリします。

以上、参考になれば幸いです。

135 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 14:26:12.65 ID:UWRB+myM0.net
PLAY6って有料なの????

136 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 14:33:49.70 ID:UWRB+myM0.net
かぁ〜〜〜〜馬鹿馬鹿しい。
east west見限った

137 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 14:42:39.30 ID:ds16vRX20.net
カネ出すんだったらKontaktレベルの性能とまでは言わなくてもSampleTankレベルにはなってもらわないと
アホみたいなロード時間かかるとか、フリーズするのにリアルタイム演奏の時間がかかるとか

138 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 14:48:10.19 ID:UWRB+myM0.net
ファブフォーしか持ってなかったからもういいや
今や代替え音源いっぱいある

139 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/05(火) 14:53:52.67 ID:WjL2cUdv0.net
コンポーザークラウドに一カ月でも契約したらPlay6落とせるんじゃないの?
別に今すぐPlay6やクワイヤ使いたいわけじゃないから試さないけど

140 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/06(水) 03:18:36.63 ID:P2/rUwb40.net
Play6もライセンス式になってるよ(iLokかコンポーザークラウド)
だからコンポーザークラウドから退会した時点でPlay立ち上がらなくなると思われ

てかPlay6にしてみたらプラグインの立ち上げに異常に時間がかかるんだが。
とりあえずうちでは一番安定してる5.01に戻したわ。

141 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/06(水) 04:01:37.48 ID:9hBPBD8w0.net
PLAY6 相変わらず安定のバグ満載でのリリースか?

142 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/06(水) 08:45:52.36 ID:K0ht9MF/p.net
黒金でEASTWEST製品を買わなかったオレたちは、
とりあえずこの騒ぎを静観させていただきますわ

143 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/06(水) 08:54:18.04 ID:m3jwtiX70.net
Kontakt版からのユーザーで
最初のPlayからずっと使ってるけど、
バージョンナンバー変わって・・・・もう6?・・・なんだかなぁ〜って感じw

144 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/06(水) 19:08:19.50 ID:us0hSf2ea.net
>>131
コメントありがとうございます。
確かにそれも一つの手段ですが、他の回数制限もののライセンスが一回消費になってしまうので最終手段としたいです。

>>134
コメントありがとうございます。
>>公開?URLで分割ファイルをDLするよう支持されます。
とりあえずマイケルさんに問い合わせてみました。
ロケートアンドリインストールして治らなければフォルダの容量教えてと言われました。
当然治癒しなかったので、再度問い合わせ中です。
>こちらの環境ではライセンスをiLOKではなくHDDに移すと起動できましたが
情報ありがとうございます。
HDDにライセンス移動させてみましたが、残念ながら解決しませんでした。

145 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/19(火) 14:42:08.61 ID:W3kEWMQLd.net
ハリウッドクワイアの話題で持ち切りかと思ってスレ覗いてみたが過疎ってた

146 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/19(火) 21:35:37.85 ID:sRJ1erWX0.net
クワイアはQLSCの時点で完成度高かったからな
今でも発音のバリエーションの自由度では抜きん出てるし
対抗できてるのってvirharmonicくらいかな

147 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/20(水) 01:47:04.83 ID:V3/SlWkk0.net
MIDIノートとワードが対応する(途中再生しても対応がずれない)という噂は結局どうだったんだろう。

148 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/21(木) 17:21:45.12 ID:2IF7NJ5f0.net
今セールですよね?
GM音源のいいやつ探してたらGoliath良さそうなんですが、持ってる人いたらどんな感じか教えてください。

149 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 00:17:57.12 ID:RyIddcTM0.net
>148
普通の総合音源。GM音源がほしいなら他を探すべき。

150 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 00:19:24.89 ID:z8V3+GrL0.net
なぜにGM?

151 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 01:03:47.38 ID:g73EXuif0.net
>>149
わかりました。

>>150
DAW付属のhypercanvasでは少々物足りない気がしたのです。

152 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 21:49:42.07 ID:b1WvgTT40.net
ひとつの音色を読むのにSSDでも5秒以上待てる覚悟と
トータルのバランスを気にしないのなら是非。
各ライブラリから厳選された音が入っています。

153 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 23:28:25.51 ID:dnqpr5kt0.net
SSDで5秒以上?
うちもSSDだがどの音色でも1秒掛からず読み込むけど

154 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 23:39:22.07 ID:ee3do0S30.net
Playの読み込み速度は他に比べたら遅めだけど、アンチウイルスソフトの常時監視リストからサンプラーや音源のフォルダーを除外すれば早くなることがある
これはKontaktでも効果ある

155 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/22(金) 23:52:24.06 ID:g73EXuif0.net
>>152
今なら半額なのでとても欲しいのですが、実は押入れの奥にkonplete7というのがあって、pcがクラッシュしてからずっと使ってなかったのですが、これを持っててもgoliathを買う利点はあるでしょうか?

156 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/23(土) 00:03:37.26 ID:KwM90+1j0.net
それならわざわざゴリアス買うの微妙な気がする
QLSOとかならまだしも

157 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/23(土) 00:32:50.50 ID:vsZMPZqr0.net
ゴリアスの立ち位置って微妙な感じする。
真っ先に欲しい物でもないし、色々買ってるとゴリアス要らなくなる。

158 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/23(土) 00:49:27.65 ID:rPUhCYtR0.net
半額なら買ってもいいんじゃないの多種多様な音入ってるしまあまあ使えると思う
それからゴリアテでもゴライアスでもどっちでもいいけど
ゴリアスはなんかやめて

159 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/23(土) 01:12:42.88 ID:v0DVwNSz0.net
ごめん、秒数かかるのはGoliathではなくPianoライブラリのでした。
体感速度で5秒と書いたけど、今測ったら長くても3秒でした。
前回使用時は極端に遅いのがあったような気がするけれど。

160 :名無しサンプリング@48kHz :2017/12/23(土) 01:25:42.67 ID:v0DVwNSz0.net
>>154
まさにそれで今有効にして測ったら
GoliathのViolin、Harpsichordが3秒、
Classical Pianoが21秒、
PMI Bosendorfer 290がPiano1分40秒でした。
こんなにも遅くなっていたとは。HDDより遅いかも。

161 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/16(火) 04:51:50.44 ID:9Bhit3SV0.net
ライブラリのフォルダをWindowsDefenderから除外したら、
重そうなパッチでも20MB/sec→100MB/secくらいで読み込むようになった
助かる

162 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/27(土) 10:41:49.50 ID:xzXzQnFe0.net
High Sierraってまだ未対応なの?

163 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/28(日) 01:05:13.25 ID:TJOOn6ow0.net
>>162
普通に使えてるから未対応でもかまわない

164 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/28(日) 18:51:58.85 ID:jn+IFMXgp.net
問題なく使えてるなら未対応とは言わないけどな

165 :名無しサンプリング@48kHz :2018/01/29(月) 02:35:27.25 ID:32oXmc5a0.net
>>164
未対応ってアナウンスされてるけど問題なく使えてる
って意味ね

166 :名無しサンプリング@48kHz :2018/02/07(水) 22:09:11.65 ID:B8E9HOi4p.net
HStringsのレガート種類多すぎるだろ

どれが使いやすいかも分からん

みんなは大体何種類ロードしてる?

それぞれ3個のレガートパッチロードさせるだけで立ち上げに時間かかりすぎるわ

167 :名無しサンプリング@48kHz :2018/02/10(土) 22:02:03.13 ID:a5DzT9yo0.net
EASTWESTって、iLokでトランスファー出来るか
明日 試してみるわ そんだけ

168 :名無しサンプリング@48kHz :2018/02/16(金) 15:33:36.58 ID:hVjxlyx40.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
―――――――――――――――――――――――――♪♪

169 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 03:31:18.12 ID:9ueR3EiWM.net
https://i.imgur.com/uz8Yrsg.jpg

これが出て最新のプレイがダウンロード出来ないんだけどどうしたらいいんや…

170 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 06:05:17.91 ID:ggXoD48d0.net
>>169
まさかログオン名に全角文字使ってます?

171 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 18:44:49.47 ID:eD9NbhmxM.net
>>170
ありがとうございます
ログイン名変えるにはどうしたらいいですかね

172 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 18:52:36.59 ID:eD9NbhmxM.net
>>170
苗字と名前の最初を大文字にしてます

173 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 19:30:16.95 ID:KXRV4v8O0.net
プレイってどこに入ってれば動くの?
全く機能しないんだけど

174 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 19:44:00.36 ID:eBYETiv6a.net
>>172
大文字と小文字はオッケーです。
全角文字が引っかかってるんだと思います。
基本、ログイン名は後から変えれません。

175 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 20:58:11.59 ID:KXRV4v8O0.net
>>174
どうもありがとうございます
調べてみたらユーザー名は大文字を使っているだけで全角文字は使ってませんでした
他になにか原因はあるでしょうか…

176 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/05(月) 23:44:57.57 ID:ggXoD48d0.net
>>175
多分だけどユーザー名に問題がある、
で間違い無いと思う。
スクショのそこだけ文字化けしてるでしょ?
問題ないなら文字化けしない。

177 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/06(火) 02:35:33.10 ID:Z6FC1g520.net
>>176
わかりました。諦めます
ありがとうございます…

あと
https://i.imgur.com/xrNj0cR.jpg

EASTWESTの音源が全く読み込めないんですけど何故ですかね…

178 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/06(火) 02:41:12.98 ID:Z6FC1g520.net
あ、プレイは古いやつをダウンロードしました
以前はこれで動いてました

179 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/06(火) 06:01:04.09 ID:Z6FC1g520.net
あとインストゥルメントトラックを追加 のところでEASTWESTのplayを選択できません
何故でしょうか……

180 :名無しサンプリング@48kHz :2018/03/06(火) 06:11:10.58 ID:Z6FC1g520.net
すいません解決しました
EASTWESTのインストゥルメント名が何故か変わってたことが原因でした
お騒がせしました

181 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/04(水) 06:50:19.22 ID:I4aafcY70.net
AmazonでQLSO Goldのシリアルナンバーのみのやつが普通のよりも安く出ててそれ買おうかなって思ってるんだけどちゃんとパッケージ版買った方がいいのかな?
販売元は同じだから転売とかではないんだけど

182 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/06(金) 12:17:57.69 ID:xG459wbY0.net
数ヶ月ごとに半額セールやるから急ぎでなければそれを狙うのもアリ

183 :名無しサンプリング@48kHz :2018/04/06(金) 23:03:43.81 ID:u8yMBp180.net
amazonでおいくら?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200