2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ bb7c-zUMb):2017/06/04(日) 12:10:45.66 ID:9oLastkC0.net
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 9【QLSO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471361829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

778 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 01:00:48.11 ID:ggnbouuj0.net
>>775
ゴールドのキースイッチ(2nd Violin)に入ってるやつ
サステイン-ダウンボウ
サステイン-アップボウ
デタシェ-ダウンボウ
デタシェ-アップボウ
トレモロ
トリル半音
トリル全音
フラウタンド
ハーモニクス
これ以外はキースイッチではできないので
ピチカートやスタッカート、スピッカートなどは別になる

779 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 01:31:26.32 ID:eK+ZgXJKa.net
今更だけどすごい仕様だよな
Kontaktじゃない独自プレイヤーのくせにKontaktよりしょぼいの
キースイッチが自分で組めないどころかプリセットもほぼ無いなんて
ソフト開発ヘボすぎるよ

780 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 09:34:37.09 ID:mEmGG6Js0.net
>>778
マジでか、安くて音の雰囲気も好きだったけど、それは買う気になれないなー
キースイッチそれしか無いのはむしろ買わせる気ないんかねー

781 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 11:59:40.40 ID:ggnbouuj0.net
俺はメインにNIのStringEnsembleを使ってて、サブにHollywoodStringsを使うことが多い
ハリウッドの方が得意なランとかあるから

782 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 12:51:18.21 ID:SxHz3VxkM.net
メインは生か8dioで厚みが欲しい時だけうっすらハリウッド使うよ

783 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 17:12:28.55 ID:ajfT8WTM0.net
>>781
全く同じ
NIは立ち上がり遅いから曲によってはEW使う

784 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 17:14:36.28 ID:ajfT8WTM0.net
>>780
わかるEWQLから乗り換えた時あまりの糞仕様に後悔した

785 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 17:19:05.63 ID:fhtPeYtR0.net
hollywood string は無駄に重いのもちょっとなー
弦5部まともにロードしたらSSDでも3〜4分かかる

786 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 17:42:44.72 ID:CfjzTrrR0.net
>>783
基本的にはアタック遅めだけど、それの対処なのかサンプルの頭を切って立ち上がりを早めるツマミがあるよね。
ちゃんと調整すれば意外と違和感なくハマる。

787 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 18:05:35.42 ID:ajfT8WTM0.net
>>786
曲の中でフレーズによって早さを使い分けたいんだよね〜

788 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 18:27:26.64 ID:ggnbouuj0.net
大体、StringEnsembleはほとんどの奏法をレガートでまかなうようになってるので
細かい奏法はHSに頼らざるを得ないんだよね

789 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 23:00:49.64 ID:S5+xsghT0.net
テンポの早い曲で16分で駆け上がるようなフレーズでいつも苦労するんだけどみんなどうしてる?
奏法をスタッカートにするとかベロシティMAXにするとか前ノリに打ち込むとか色々あると思うんだけど何が正解?

790 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 10:53:32.33 ID:QUmp5A4Aa.net
音源によるとしか言えんのでその場その場の試行錯誤

791 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 11:24:30.05 ID:cjWqPhRN0.net
16の駆け上がりは簡単だろ

792 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 13:34:33.00 ID:GFdf7lsU0.net
>>791
バッキングうるさい時どうしても埋もれがちにならない?

793 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 18:17:43.35 ID:Nxe0I/z50.net
16分の駆け上がりは、駆け上がり部だけそれ専用の音源を使って重ねたりする。
それかとりあえずレガートで打ち込んで、オーディオ化してからタイミングや音圧を整えて馴染ませたり。

794 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 18:37:03.79 ID:u5EdGazgp.net
やっぱみんなの意見は参考になるなぁ

795 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 19:26:02.26 ID:KtUrPecbM.net
普通、ストリングス音源はアタックの再生開始位置を変えられるじゃん。
仕組みがわかれば32分音符以上でも駆け上がりは楽勝。

796 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 19:53:17.67 ID:DBQqyfKl0.net
そうなんだすか?

797 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/04(水) 20:01:27.65 ID:pEHwl0MTM.net
おっと、playエンジンの場合は最大音量に達する時間を調整できる。
エンベロープのattackの項目を参照。

798 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/06(金) 15:13:43.14 ID:QHa24Bp/p.net
すみませんHollywood Percのトライアングルのミュートってどうやって表現するのですか
マニュアルみてもよくわからず…

799 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/06(金) 15:37:22.69 ID:VIJiXW0R0.net
>>798
各オクターブのミがロールでリリースが短いようだから、それを短く叩けばミュートっぽくなる気がする

800 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/06(金) 15:42:30.70 ID:VIJiXW0R0.net
あと、エンベロープのリリースを短くするとミュートできると思うので
リリースを右クリックするとMIDI Learnできるから、それでリリースを操作するとかね

801 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/06(金) 16:54:12.34 ID:QHa24Bp/p.net
なるほど、勉強になります。
帰ったら確認します。
やっぱ参考になるなぁ

802 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/11(水) 23:57:32.64 ID:/L+65uZ9p.net
おいEASTWEST
もう冬だぞ

803 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/12(木) 00:02:16.93 ID:OvL5wsLj0.net
心配するな、来年も秋は来る。

804 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 00:28:16.12 ID:tX3tkTT50.net
イーウエの中ではまだ夏なんじゃね?

805 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 00:31:07.97 ID:F7AC9pCV0.net
多分営業担当以外のほとんどの社員がコロナで入院してるわ

806 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 00:36:48.28 ID:bOZO1Rpo0.net
Voice of Soul なかなか良いね
曲にフィットすればめっちゃ使えそう

807 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 09:15:11.11 ID:9hrVsuip0.net
それはなんでもそうだ

808 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 09:30:31.61 ID:qmklvM4d0.net
そんなことはない
音源の素性が良くなければそもそも
どんな曲jにもフィットなどしない

809 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/19(木) 11:15:45.15 ID:Gj27lKnsp.net
しょぼい音でも曲によってはハマる

810 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/20(金) 00:07:03.86 ID:zTrrlMYp0.net
弘法筆を択ばずってか?言うねーw
オレは弘法ではないただの凡人だから使い勝手の良いイケてる音源がいいわ
そもそも曲にハマって立ってる音というのは元々素性がいい=ショボくない

811 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/20(金) 00:28:19.80 ID:xw4+rqAU0.net
ショボい音というかオモチャっぽい音やチープな音が欲しい場合もあるからケースバイケースかな。

812 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/20(金) 05:55:46.48 ID:b7VEYkHZ0.net
同意
わざと汚すこともあるし

813 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/25(水) 12:46:57.28 ID:qDEjY4AXa.net
結局秋には間に合わず
それは仕方ないけど延期のアナウンスも無く放置はどうよ?適当な会社だなあ

814 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/25(水) 22:27:10.45 ID:8vSnwZSu0.net
情けない会社やでほんま

815 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/26(木) 11:45:47.63 ID:14z6BurQp.net
カミングすんちゃうぞ!

816 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 05:52:05.94 ID:reccCluh0.net
2021.1.21 とのこと

http://www.soundsonline.com/hollywood-orchestra-opus-edition

817 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 09:40:04.50 ID:fJccK8fG0.net
オーパス、メールでインビテーションきた!!
コンポーザークラウド契約者ならブラフラ価格ですぐウプグレ出来るが、買い切りやハリオケ保有者のウプグレはあとで金額を提示するぞ。その場合は無茶苦茶高くなるから覚悟しとけ!!だとよwww

818 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 09:41:46.05 ID:tfp0ffJh0.net
秋とはいったい…?

819 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 10:04:48.62 ID:IQmzXS7ba.net
>>817
読んだけど、そういう意味じゃないと思うよ

OPUSはComposer Cloud Plusに入る。だからサブスク契約してる人はOPUS発売後すぐにゲットできる
で、いまComposer Cloud Plusが黒金で半額だから
ここで契約しておけば黒金後に契約するよりずっと安いよ
ってことでしょ
要するに今すぐサブスク入りやがれっていう宣伝

そもそもサブスク契約してるならアプグレの必要はないよ。待ってりゃそのまま手に入るんだし
アプグレの価格は発売後にならないとわからないね。高そうだけど

820 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 13:15:06.95 ID:2GvfgNHb0.net
ComposerCloudPlus入ってる人は
Hollywood Orchestra Opus EditionとHollywood Orchestratorを今すぐ利用できるよ。

現在、Composer Cloud Plusは
ブラフラ価格で50%オフなので特別価格($299)でご利用いただけます。
だからComposer Cloud Plusに今入るとお得だよ。

Hollywood Orchestra OpusEditionとHollywood Orchestratorの購入と
アップグレードについて後日発表されます。

コストはComposer Cloud Plusの特別価格($299)よりも大幅に高くなる。

つまりアプグレ価格は最低、
Hollywood Orchestra Diamondからでも
$300以上掛かるよということだね。

821 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 13:22:33.27 ID:2GvfgNHb0.net
今すぐとは1月21日からね。

それとOPUSエンジンはPLAYエンジンに取って代わるということは
PLAYは6までで終わりと言うことか。

822 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 13:30:27.65 ID:2GvfgNHb0.net
Hollywood OrchestratorはSonuscoreと共同で開発だから、
THE ORCHESTRAみたいEnsemble Engineを搭載して
アルペジエーターとベロシティエンベロープ簡単に音楽を作れる。

スロットは8つぐらいになって
異なる楽器をロードして簡単に
コードやノートを弾くだけでかっこいいオーケーストラ風の物ができると予想。

823 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 13:53:24.56 ID:GOMlGBRD0.net
オーケーストラ風ねえ…
どこまで使えるものなのかお手並み拝見だな

824 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 15:02:56.23 ID:tfp0ffJh0.net
まったく新しい録音には、ハリウッドストリングス用の新しい18バイオリン弦セクション、ハリウッドブラスとハリウッドオーケストラウッドウィンド用の新しいアンサンブル、さらに新しいストリング、金管楽器、ウィンドマルチアンサンブルが含まれます。
「新しい18のバイオリンは、元のライブラリの最初の16のバイオリンの代替品です。
サウンドが異なります。
プレーヤーが異なります。
ビブラートが異なります。
レガートは、これまでに録音した中で最高です。 。
既存のコレクションと組み合わせたり、元の1番目のバイオリンの代わりとして使用したりできます。
新しい2つのテナートロンボーンは、元のコレクションの3つのトロンボーンとはまったく異なるサウンドです。
新しいトロンボーンは暖かく、フルで、非常に正確です。2トランペットは、ハリウッドの映画スコアシーンで最高の2人のプレーヤーを使用して再び録音されました。
レガートは高速で燃え上がり、ライブパフォーマンスのように聞こえます。」

Hollywood Orchestraの元のコンテンツのプログラミングが更新され、新しいOpusソフトウェアエンジンに含まれる機能と、Hollywood Solo Instrument Series(現在この拡張に含まれている)を利用できるようになりました。
特にハリウッドオーケストラの木管楽器に焦点が当てられました。元の木管楽器を改良した後、3つのファゴット、3つのクラリネット、3つのフルートを含む新しいアンサンブルが録音されました。
フェニックスは、「プレーヤーの質の高さから、これも大成功でした。各木管アンサンブルは定期的に連携し、チューニングとタイミングは完璧です。
これらの新しい録音は、仮想楽器の世界では比類のないものです。 Opus Editionには、ライブ環境で一緒に演奏する大規模なオーケストラのチューニングをキャプチャする独特のファットサウンドを備えた新しい弦楽器、真鍮、木管楽器のマルチアンサンブルも含まれています。」

825 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 15:05:48.26 ID:tfp0ffJh0.net
強力な新しい制御機能には、すべてのアーティキュレーションを新しいOPUSアーティキュレーションパレットで完全にカスタマイズできるマスターキースイッチが含まれます。

新しいMOODS機能を使用して、各楽器のサウンドをカスタマイズすることもできます。

クラシックムードは、ハリウッドオーケストラのオリジナルサウンドです。
Soft Moodは、よりゆっくりとした、より感情的なパッセージのサウンドを変更します。
エピックムードはその逆で、次のアクションアドベンチャーのスコアにぴったりのサウンドを提供します。
それぞれのムードは、ハリウッドストリングス、ハリウッドブラス、ハリウッドオーケストラ木管楽器、ハリウッドオーケストラパーカッション、ハリウッドソロバイオリン、ハリウッドソロチェロ、ハリウッドハープのために完全に再設計および様式化されたインターフェースの設定と外観を変更します。

さらに、すべての楽器バージョンをLITEとMAXに簡略化し、特にHollywoodStringsをナビゲートしやすくしました。

MOODSは、ShawnMurphyによってミックスされたすべてのマイク位置を含むDiamondエディションで最適に機能します。

ゴールドユーザーはDiamondにアップグレードし、ComposerCloudおよびComposerCloudXサブスクライバーはComposerCloudPlusにアップグレードすることを強くお勧めします。

ブラックフライデースペシャルでは50%オフのオファーを利用できます。 ComposerCloud Xサブスクライバーは、アップグレード価格に対する現在のプランの残りのクレジットも受け取ります。

826 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/28(土) 22:59:35.94 ID:hsGLYVJn0.net
>>825
ついにplayエンジンもキースイッチ自作出来るって事か??

827 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 00:15:28.52 ID:2VIOpFtG0.net
今年になってハリオケ買ったばかりだけどアップグレードは同料金か

828 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 01:39:03.29 ID:wZW4UTCaa.net
EWは既存ユーザーに冷たいので有名だからな
一部商品はGoldからDiamondにアプグレするより新規でDiamond買ったほうが安いという
バグみたいな価格設定だし

829 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 01:49:23.36 ID:A98qi7ZY0.net
ハリオケDiamondとかあんな糞デカいものインストールする容量よくあるな
NVMeのSSDでも使わんとロード時間も相当掛かるんやろ?

830 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 01:54:41.64 ID:nG1/2cjL0.net
SSDでもかなり時間かかるよ。大きな編成だと5〜6分は普通にかかる。
こんどのOPUSエンジンはその辺も解消してると書かれているね。

831 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 23:05:23.15 ID:FLu2v6k0a.net
この前5000MB/sくらいのSSD買ったら、500MB/sのSSDとロード時間大差なくてショックだったけど
OPUSでロード時間改善されてたらいいな。

832 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/29(日) 23:14:34.00 ID:jZI4sd290.net
KONTAKTの元開発者雇ったみたいなこと書いてあったけど、どうなるかな

833 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/30(月) 04:51:21.52 ID:0yZZzgxIa.net
>>831
単体ではちゃんと速度でてるの?

834 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/30(月) 13:30:45.37 ID:p/FeTudIa.net
>>833
crystaldiskmarkの値は他のレビューと同じくらいだったから、問題ないと思う。

835 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/30(月) 14:27:13.35 ID:LtcJvkn2p.net
もうなんかめんどくさいから
KONTAKTに戻して欲しいわ

836 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/30(月) 23:48:02.60 ID:r9x8aypZ0.net
エフェクターのSPACEUの使い勝手ってどうですか?

837 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/01(火) 18:22:02.78 ID:r+a6zdxIp.net
バストロンボーンは…?

838 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/01(火) 23:21:38.88 ID:OBS9NfFY0.net
>>836
リバーブプラグインにしてはパラメータが少ないからそういう意味では
非常に使いやすいといえる。膨大なプリセットだけで足りてしまうかも。
逆にいえば、細かくいじって追い込むのが好きなひと向けではないね。
音はかなりいいと思う。いわゆるIRっぽい音ではなく癖のない素直な響き。
Uになってビジュアルが刷新されてカッコよくなった。見た目って重要。

評判的にはどうなのかな。リバーブ比較のサイトで語られてるのをほぼ
見たことがない。良くも悪くも個性的ではない=素直すぎるからなのか。

839 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 03:17:44.22 ID:6WVyxe5b0.net
クワイヤ読み込みたくてPlayのバージョン6にするとクワイヤどころか全部の音源読み込めなくなるんですが
理由わかる方いますか?
https://gyazo.com/bca9cea030c082a6d2fcfe0aabf0e646

840 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 12:16:06.16 ID:qTH/nq5ta.net
EastWestのパッケージマネージャみたいなのちゃんと入れてるかい?

841 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 18:29:10.72 ID:6WVyxe5b0.net
https://gyazo.com/8e8ff07969e043eda252acc2a578e393
パッケージマネージャってこれですか?
とりあえずバージョン4.*.*ではクワイヤ以外の音源は読み込めました でもライブラリにクワイヤがないため
バージョン6にアップデートしたところライブラリには音源が読み込まれてるものの、音声を選択すると上記のエラーが出ます

842 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 19:40:46.42 ID:FVdh2Mog0.net
>>841
他のF 音源に入ってるHollywood Stringsはエラーなくいけますか??

843 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 21:11:22.31 ID:6WVyxe5b0.net
>>842
バージョン6のPlayの場合全部読み込めません

844 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 21:14:25.63 ID:6WVyxe5b0.net
バージョン6にしたあとにダウンロードしたwoodwindsは読み込めました つまりこれって全部再インストールしないといけない・・?

845 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 21:24:21.24 ID:FVdh2Mog0.net
>>844
おそらくですが、F 音源のファイル名がいけないのかなと思います。
Woodwindsは E ongen にあったから読み込めたのではないでしょうか。
たぶん、F の音源→ongen にしたらもしかしたら読み込めそうな気がします。

846 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/07(月) 22:00:41.80 ID:6WVyxe5b0.net
>>845
正解でした 読み込めましたありがとうございます 

847 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/14(月) 11:08:27.10 ID:DB/mhARsa.net
OPUS1月下旬って記事出てきたね

848 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/24(木) 19:25:05.15 ID:OxRjUhTSr.net
JRRで値段の付け間違い?してるっぽい

849 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/25(金) 02:21:28.80 ID:Q9LfEWcC0.net
>>848
アクティベートできたぞ

850 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/26(土) 10:31:36.64 ID:e2bI5MCU0.net
新しいplayエンジンは今までのライブラリ使えますか?

851 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/26(土) 13:43:12.17 ID:P1+sVlccp.net
使えます。

852 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/28(月) 00:45:12.66 ID:CkawwIQM0.net
わーい楽しみ

853 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 16:28:22.65 ID:XSA9GZP+0.net
EASTWESTはセキュリティが一番厳しいね
CPUとマザーボードを変えたら認証が外れて、いちいちメールして認証しなおしてもらわないと出来なかった
以前、HDDを変えた時にも認証が外れてメールしたことがあった
他は、大体自分で認証しなおしたり、何も必要なかったりする
BFDだけは再認証できないし、メールしてもなしのつぶてで放置するしかない

854 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 17:02:00.66 ID:DMlY+SY20.net
ilok挿すだけだし簡単だと思うけど…

855 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 19:31:25.30 ID:QyeO9pQXa.net
情弱に何言っても無駄さ

856 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 19:34:48.92 ID:BFCF8dFO0.net
PC壊れてないならiLokのライセンス管理アプリからなんとでもできるんじゃないか?

857 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 20:08:47.54 ID:XSA9GZP+0.net
>>855
ほんと、iLokはソフトウェアだけでできるっていうことすら知らないんだろうね

858 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 20:21:14.07 ID:41o7gZGH0.net
出来るのと面倒というのは話が別ですが

859 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 20:29:51.22 ID:B+EKiSGb0.net
>>857
お前が言われてんねんで?

860 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/30(水) 22:29:35.91 ID:BFCF8dFO0.net
今年使いだしたからiLokと言えば管理ソフトなんだけど
USB認証してる人って結構多いの?

861 :名無しサンプリング@48kHz :2020/12/31(木) 00:11:20.41 ID:oifWJohh0.net
ilok3使ってた方がよっぽど安心だと思うが

862 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/13(水) 22:44:07.56 ID:p7P/Qm1Ip.net
クラウドプラスにしちまったぜ
何はともあれOPUS楽しみだ

863 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 04:32:40.61 ID:IBpLWXjh0.net
Hollywood Orchestraには奏法を切り替えるキースイッチが組まれたパッチって無いですか?
Symphonic Orchestraはピチカート、スタッカートとかキースイッチに組まれたパッチがあるのでそれを使えば楽に切り替えられるのですが⋯

864 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 04:50:29.66 ID:Uktv2STJ0.net
25th Anniversary Collectionってなんか使い勝手のいい音源とかありますか?

865 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 06:14:59.79 ID:62FJW1vyp.net
>>863
あるよ

866 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 10:14:02.14 ID:IBpLWXjh0.net
>>865
どこにありますでしょうか?

867 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 11:28:48.48 ID:b+RtHDXKp.net
ないでしょ

868 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 18:12:20.59 ID:DjDn226MM.net
ポジションをキースイッチで変えるのはあるけど奏法はDAWでキースイッチ組むしかないはず

869 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 20:49:12.28 ID:oiWBK1150.net
ん?ん??

あまりにも初歩的な質問なのでオレが勘違いしてるのかと思ってしまいそうだが
キースイッチありの音色は選択できますよ?弦なんかはロングとショートが別の
キースイッチグループになってたりして、使い勝手は全然よくないけど。

870 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 21:06:20.41 ID:9aG837A+0.net
1stVnなら06 keyswitchにあるでしょ
ただその中で切り替えれるのは
Sus/Detache/Tremolo/Trill
のみかな

871 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 22:07:12.38 ID:pRy8hmra0.net
だからそれを言ってるんだろうよ

872 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 22:08:12.26 ID:pRy8hmra0.net
ピチカートとかスタッカートとか切り替えたいっていってるやん

873 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 22:23:42.58 ID:bEPjNfiFp.net
あるかないかならあるであってるやん

874 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 22:31:40.35 ID:IBpLWXjh0.net
862です
Hollywoodにもキースイッチのパッチがあるのはいじって分かりました
でもピチカートやスタッカートは自分で組まないと無いみたいですね
ありがとうございました

875 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/14(木) 23:04:14.37 ID:pRy8hmra0.net
ちゃんちゃん

876 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/15(金) 01:04:37.19 ID:tOKPvods0.net
ないのか? ほんとに?

877 :名無しサンプリング@48kHz :2021/01/16(土) 23:36:12.98 ID:cS3I1mO70.net
本家の方で
SAVE 60% OFF ALL EASTWEST PRODUCTS - ENDS JAN 22
って書いてあるけど今回はどうなるだろうね?

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200