2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ bb7c-zUMb):2017/06/04(日) 12:10:45.66 ID:9oLastkC0.net
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 9【QLSO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471361829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

678 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bdbc-ucCN):2020/07/12(日) 07:10:04 ID:kxGVqt5n0.net
>>676
なにかを尋ねるってそういうことだよな。オレでよければなんでも訊いてくれ

>>677
そういう排他的な傾向には断交対抗したいわ

679 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 08:40:22.74 ID:BVVcRW6z0.net
そういやスタンドアロン版のPlay6ってなんでバッファサイズデフォ値で2560も取ってあるんだろう
192-256くらいにしたらにしたら遅延も音割れもそんなに気にならなくはなるけど
まぁASIOデバイスから鳴らせって事なのか

680 : :2020/07/12(日) 10:15:51.11 ID:+5BOQZ50M.net
>>676
マニュアルは公開されてるんだからまずは読んでから質問するようにしよう
英語でも単語で検索するなり製品紹介の動画見るなりした上での質問なら良いかと

681 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 10:54:26.38 ID:kxGVqt5n0.net
オレはそんなケチなことは言わないよ。
知ってることは教えるし、それで見返りを求めようとも思わない。
同好の仲間が増えるのは単純に良い事だと思ってる。

ただしガセ情報には気を付けよう。悪意のあるやつ、善意だけど
思い込みだけでアドバイスするヤツ、いろいろある。ヒントにする
くらいにして、最終的には自分で確かめることが大事。

682 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:19:33.85 ID:4loI3sbTd.net
Playではビブラートかけれない という
全然参考にならない&誰も感謝してない答えで得意げになってる人が居座ると
他の人が質問しにくくなるから
静かに消えてくれると助かる

683 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:25:34.16 ID:kxGVqt5n0.net
事実を事実として言っただけ。なにか問題ある?

684 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:38:41.86 ID:rtM4pRl90.net
>>682
そいつ多分EWアンチのなりすましで、荒れるの見て楽しんでるだけだから何言っても無駄よ
構うだけ損だからNGしとこうぜ
マニュアル読んだ上でのまともな質問にそいつがまたでたらめ言ってたら俺らが訂正してやりゃいいさ

685 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:46:12.13 ID:BVVcRW6z0.net
話題変えようや。下らない

686 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:47:54.79 ID:kxGVqt5n0.net
>>684
あんた詳しそうだから、オレも勘違いがあったので訂正しておくわ。
オレがVIENNAの例を挙げたのはSynchron Playerのタイムストレッチ機能だよ。
MIDIコントローラーを使ってリアルタイムでビブラートのスピードを変更できるっていう。
ただし質問は「ビブラートがかけられるか?」というものだから回答としては見当違い。
質問者の参考にはならないな。これはオレのおせっかいだったわ。

687 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 11:53:37.28 ID:kxGVqt5n0.net
>>そいつ多分EWアンチのなりすましで、荒れるの見て楽しんでるだけ

こういう稚拙なレッテル貼りはどうかと思うね。程度が知れるわ悪いけど。

688 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 12:29:04.15 ID:rtM4pRl90.net
さっそくあぼーんが2つも出てら

話題ね
話題つってもOPUS待ちなんだよな
じゃあ公式の告知でも貼っとくか
http://www.soundsonline.com/news?article=hoo

OPUSとORCHESTRATORが別製品で
ORCHESTRATORはmulti-samples (not loops)って言ってるから
SymphobiaとかALBIONみたいな劇伴用のアンサンブル系なんかね
で、OPUSは新録による純粋なHOの拡張と改良がメインと

689 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 16:20:46.65 ID:yktZZKc40.net
楽しそうな週末を過ごせて良かったわね

690 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-jChB):2020/07/12(日) 21:17:36 ID:A+fSY4FBa.net
まあ実際質問者の意向を置き去りに罵倒するだけなのはなにか違う
考え直すいいきっかけではあったろ

691 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 22:20:12.36 ID:kxGVqt5n0.net
オレは何度か質問者にどうなんだ?と呼びかけてるけど
それ以外の連中に考え直す度量があるかどうか。
二言目にはマニュアル読め、過去ログ読め、だもんなあ。

692 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 22:25:13.67 ID:BVVcRW6z0.net
ところでおまいらどれくらいEW製品持ってるの?
俺はGoliathとRAとSilkくらいしか持ってないぺーぺーだけど

693 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/12(日) 23:05:23.90 ID:XWAv7K7rr.net
何使ってるかすら書かない糞質問を真っ赤になって擁護する馬鹿こそ考え直して欲しいわ

694 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbdc-Xcdc):2020/07/12(日) 23:10:12 ID:N5CCa78o0.net
というように罵倒せずにいられないのも立派なご病気なんでまあお互い様かと

695 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/14(火) 23:16:07.06 ID:MhuZ0vBY0.net
今回の流れは質問者の質問の仕方が悪いと思った。
質問の仕方が良ければガイジが現れる事も無かったと思う。

696 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ da73-YsWi):2020/07/15(水) 00:00:46 ID:61W5p4zl0.net
その話はもういいってば

697 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 01:18:35.02 ID:bdDyRo4sr.net
良くねえよ、荒れる原因になったんだから
スレの民度が下がると住人に不利益になる

698 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 08:26:01.54 ID:GFyIqaje0.net
初めてスレを訪れるかもしれない新参に対してなんらかのルールを課すのは無理な理屈。
態度を工夫するとしたら常駐してる住民のほうだろう。それこそ民度が問われる。

オレは新参にはもう少し寛容であってもバチは当たらないと思ってる。
以前の2ちゃん隆盛期のようにクレクレ君が大量発生することなんてもうないだろうし。

699 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 10:00:32.38 ID:GJ/6YrA70.net
まあその新参に配慮する必要がないと思われればそれまでなんだが
初心者スレ池で済んだ話かもね

700 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 12:22:18.72 ID:bdDyRo4sr.net
ちょうどセールスレが教えてクレクレを介護し続けた結果
スレの目的を逸脱し続けてかつての本流が枯れてしまった

701 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 14:17:45.05 ID:GFyIqaje0.net
新規を排除して古参だけが錆のように凝り固まって沈殿していくのがよいのか
新規を柔軟に受け入れて新陳代謝よくスレを回していくのがよいのか。
オレはやっぱり後者だな。多少の軋轢があっても活気があるほうがいいわ。

702 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 14:43:18.83 ID:rP5Trzqna.net
質問前に最低限マニュアル読むマナーのある新規ならどうぞ
何もかも他力本願の教えてクレクレはいらん

703 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 15:18:56.79 ID:CNW+nljbd.net
まあこの前のアレは変な自治厨が暴れてたのが原因ですし
質問しやすくするぞ歓迎だぞとか言って逆に荒らした
質問者も最後は謝って消えちゃったし
なんにせよスレは平常運転がいい。ああしろこうしろとか言うと壊れる

704 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 15:48:11.00 ID:v3gjtxfz0.net
冗談抜きでこの板もう終わってるよね
本当に見るものがなくなった

705 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 16:42:35.00 ID:bdDyRo4sr.net
いつの間にか新規を排除する話にすり替えて自己肯定してんな
やる事やって最低限の状況説明出来れば初心者でも大歓迎だよ
雑な質問に逆ギレにエスパー大会なんぞスレの質を下げるだけ

706 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8973-jukt):2020/07/15(水) 16:49:29 ID:SNfdyD3e0.net
まーEWのマニュアル全般分かりづらいのも事実だよなー
NV NV NV VB RR Niとか初見殺しすぎない?

707 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 16:59:01.20 ID:Q6Hj/QQZ0.net
ページ数が少なく切り替えにくい

708 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 17:03:08.90 ID:hK6H8tjga.net
マニュアルの前にハイレゾが字幕付けてる動画をまず見た方がいいと思う

709 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 17:11:32.15 ID:SNfdyD3e0.net
>>708
うーんて感じじゃない?音色の解説とかに終始してて実際ピアノロールでどのように入力するかは触れてない

710 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 17:20:48.02 ID:hK6H8tjga.net
>>709
それはどちらかというとDAW側の仕様じゃね?

711 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 17:21:08.37 ID:2NyP2yZHa.net
>>706
>NV NV NV VB RR Ni
それはマニュアルがどうこうじゃなくて、パッチ名の表記方法の話だろ
つーか、初見殺しだからこそ、それの意味を説明してるのがマニュアルでは

712 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 17:32:55.67 ID:I+ugGv7T0.net
ハイレゾ版って日本語マニュアル付いてるんだっけ
付いてるんだったら、一つくらいはハイレゾ版買っといた方がいいかも

713 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 18:02:36.76 ID:jSs9TpU10.net
日本語マニュアルはないな
ハイレゾは前にplayのインストール方法とかiLokの認証とかは説明書いてた覚えがあるが
今でもそのページ残ってるかは分からん

714 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 18:13:48.44 ID:yL/uB2voa.net
逆に言うとわかりにくいのってパッチ名くらいじゃない?
VIproくらい複雑ならマニュアル必須だけどさ
Playには良くも悪くも複雑な機能はなにも無いし使ってりゃ慣れるレベル

715 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 18:21:18.67 ID:0BS3uasma.net
ハイレゾか本家かは忘れたけどインストール方法は一本目の音源買う前に動画で見た気がする

716 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 18:25:54.11 ID:2NyP2yZHa.net
パッチ名は、初EWがHollywoodだと確かに面食らうかもな
昔から色々EW使ってると案外すんなり理解できそうだが
RR表記はQLSOの頃からあるし、NVとかVBはsilkとかRAでちょくちょく使われてた覚えがある
何より鳴らしてみれば耳で分かるし
Hollywoodで初めて出てきたのはNiか?まぁでもこれは余程のPPPとか出したい状況になって初めて意識する感じだしな

717 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 18:43:26.18 ID:yL/uB2voa.net
1st Violins 3 NV NV VB MV RR Ni
1st Violins Leg Slur LT 3 Ni

ここに出てくる数字の意味がわかるだろうか?
同じ「3」だが前者の3は無意味。ただパッチに3番という番号が振ってあるだけ
一方後者はレイヤー数が3つあるということを示す意味のある数字

こういうあたりが微妙にイラっとする

718 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/15(水) 21:04:25.72 ID:jSs9TpU10.net
まぁパッチ関連は今まで複雑すぎたからOPUSでそいつらは全部レガシー扱いにしてもっと簡単に使えるパッチ入れるってEWが言ってるから楽しみに待とうや

719 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/18(土) 08:46:31.97 ID:jiDMEY1Z0.net
なんかPLAYエンジンアップデート来てたね

720 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/26(日) 01:06:46.16 ID:13RNVd8N0.net
初心者です
QLSOのPLAYにLegatoのオン・オフありますが
DAWのトラックのエンベロープとして項目が出ません
仕様ですか

721 :名無しサンプリング@48kHz :2020/07/31(金) 22:18:17.67 ID:fGj63PhK0.net
先日から公式のどこを探してもフォーラムへのリンクが見つからないと思ったら
いつの間にか廃止されていました…

現在、http://www.soundsonline-forums.com/ と直打ちしても
EastWestのfacebookに飛ばされます

中の人の言い分はこちらの「コメント」を参照してください
https://www.facebook.com/eastwestsound/posts/10157128344686561

722 :名無しサンプリング@48kHz :2020/08/02(日) 23:56:22.15 ID:4R0S3phs0.net
QLSOなんだが、別のパソコンに移す場合ってilockをdeactivateするだけじゃダメなんだっけ?

723 :名無しサンプリング@48kHz :2020/08/03(月) 00:04:06.17 ID:elimnhqB0.net
>>722
ディアクティベートした後に新しいPCにEW Instration Center入れてアクティベートしたらいいんじゃない?やった事ないけど

724 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-1etN):2020/08/30(日) 11:58:08 ID:K0GVMmgF0.net
QLSOのPlatinum plusで16bit音源の用途ってどんな時ですか?

725 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-Rexm):2020/08/30(日) 12:02:30 ID:ZREGC+oP0.net
今となっては要らないんじゃない?
かつて、15年前くらいのPCのメモリがカツカツだった時代にメモリ節約する用途で使われてたと思う。

726 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0273-1etN):2020/08/30(日) 13:07:47 ID:K0GVMmgF0.net
>>725
ありがとうございます。
PlatinumとPlatinum Plusの二択の場合、特にPlusを選ぶ必要はなさそうですね

727 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45bc-1etN):2020/08/30(日) 13:12:41 ID:OFK9GSCG0.net
>>726
オレはむしろPlusの24bitサンプルだけインストールして使ってるけどね。
正直、音の違いはわからないのだがなんとなく良い感じに聞こえる気がする。

728 :名無しサンプリング@48kHz :2020/08/30(日) 13:57:56.66 ID:K0GVMmgF0.net
Plusの追加分って16bit版のマイクポジションx3っていう認識なのですが違うんですかね?

729 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45bc-1etN):2020/08/30(日) 14:21:01 ID:OFK9GSCG0.net
>>728
勘違いしたわ、その認識で会ってると思う。
ただ、総GB数が合致しないんだよな。サラウンドの分かな。

730 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/01(火) 23:40:23.28 ID:VqUCLR+s0.net
9/31わろた
https://i.imgur.com/AR8qikK.png

731 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-6CV9):2020/09/02(水) 00:47:19 ID:ZwHjeMmud.net
なんだかサグラダファミリアみたいになってきたな
これって思ったほど売れないから延長してるのか
思ったより売れるから延長してるのかどっちなんだろ
素朴な疑問

732 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 070a-yCsQ):2020/09/02(水) 03:44:50 ID:Nda7UALc0.net
まさかの9月閏月

733 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/02(水) 07:28:47.01 ID:sbFZUPDdr.net
エンドレスナインかな?

734 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-XrX+):2020/09/02(水) 09:05:27 ID:YAT40GEc0.net
>>731
60%オフなら売れる
オフやめたら一切売れない
だったらずっとオフにしてましょうってことじゃないの
商法的には問題が出てきそうな気がしないでもないが
国際商法ってどうなってるんだろう

735 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa8b-N1aa):2020/09/02(水) 09:47:50 ID:ps4kSWtza.net
>>731
俺はコロナ60%offから入ったしんざんだがなんだかんだで5本買った
今月も他のセールがなけりや後1〜2本いくかも

736 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd7f-rcNX):2020/09/04(金) 23:36:50 ID:noezUsRqd.net
なるほど
こうなったら永遠にセール中&更に割引率うpになるといいね
商法的には問題あるのかもしれないけど

737 :名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sd7f-rcNX):2020/09/05(土) 13:48:26 ID:wX2JSg+Zd.net
… AND SAVE 60%で年末まで行く気がしてきた

738 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/10(木) 07:00:55.39 ID:0wiTFnx70.net
>>730
で、OPUSの発売が9/32なんでしょ
分かってる

739 :名無しサンプリング@48kHz (ワキゲー MM92-Guz6):2020/09/10(木) 09:43:36 ID:WPzCBEO3M.net
daw上でplayのブラウザから音入れ替えて試してると、再生時に鳴らないことが多いですね。playのキーボードを押すと音が出るんですが。

またviennaだと前後の音を重ねないとレガートしてくれないけど、playだとうまくいかないように見えます。これが関係してるんでしょうか。

740 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/10(木) 20:44:31.14 ID:TkeqZjem0.net
>>739
デフォルトのバッファサイズがでかすぎるから256くらいにした方がいい

741 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/10(木) 20:46:38.25 ID:TkeqZjem0.net
スマン再生と打鍵時を逆に解釈してた

742 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/16(水) 06:54:55.04 ID:IpRy99JI0.net
【終了しました】EastWest Mega セール!最大60%オフは「HOLLYWOOD POP BRASS」が追加され2020年1月6日まで延長します。
https://h-resolution.com/blog/eastwest-mega-20191202/

https://h-resolution.com/product/voices-of-opera/
独歌唱音源が欲しい
日本語環境で利用している人いてる?
ボーカロイドやニュートリノより音が良さそうやったのでこれにしたかったけどググってもほとんど情報がない

743 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/16(水) 13:50:39.24 ID:RRMlcbcHM.net
playを単独で立ち上げると、ブラウザのスキンがback singerのそれになってる。
solo violin とstringsしか持ってないのに、何故にback singerなんだろ。

744 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/16(水) 16:41:13.40 ID:QV6pbmI3a.net
>>742
セール終わったのかと思って焦ったじゃないか

745 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/16(水) 16:45:04.45 ID:QV6pbmI3a.net
>>743
なんか設定画面の項目にデフォルトのスキンって項目があって何故かそれになってる(PlayEngineビルド時の設定?)
そこ変えれば変わるはずだよ

746 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/16(水) 19:26:13.14 ID:RAfu7XmMM.net
>>745 レスども。
最初playを起動した時このスキンを目にして、やべ、間違った製品買っちまった、って凄く落ち込んだ。

747 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/17(木) 13:16:54.54 ID:kUU/YYfop.net
ここのみんなは優しいからな
言い方はきつくてもちゃんと教えてくれる

748 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/18(金) 06:36:13.13 ID:ai0dHmxZ0.net
EastWest公式と販売代理店と、みんなどっち利用してるの

749 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/18(金) 10:33:22.72 ID:t8Yn+bAja.net
公式

750 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/19(土) 11:33:44.86 ID:oUwOr1jDp.net
おいらも

751 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/19(土) 13:40:58.58 ID:o/is7irmM.net
オーデラ

752 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/19(土) 13:54:03.08 ID:aNk+Sn4R0.net
なんか代理店シリアルの発行に数日掛かるとか聞いた気がするけどどうなんだっけ?

753 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/21(月) 10:00:24.77 ID:xucGGEnq0.net
ハリウッドオーケストラをゴールドからダイヤモンドに替えたい
けどそこまで使ってないのとゴールドでもクオリティは十分なのでそのまま使ってる

754 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/21(月) 14:19:34.89 ID:jO38s0MU0.net
ハリオケダイアモンドで一番の悩みどころは700GBストレージが要るってとこなんだよな

755 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/21(月) 16:42:30.21 ID:+a0Q/MVBF.net
Opus EditionってComposer Cloudだけでしか使えないんですか?

756 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/21(月) 17:23:06.50 ID:Ek1k2v9K0.net
>>752 audiodeluxで買ってるけど、平日であれば夜中でも数時間のうちに発行される。

日本のそれだと時間かかるかもね。

757 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/21(月) 17:38:31.26 ID:6jBAuJjZ0.net
年間サブスクって割引で入ったら来年の支払いも同額なの?

758 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/22(火) 08:53:18.80 ID:ixJvUcfhM.net
>>752
だいぶ前だけどすぐだったよ

759 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/22(火) 15:51:12.26 ID:CK0Z15N80.net
PC壊れたから買い替えたんだけど、いきなりだったからハリオケのライセンスディアクティベーションし損ねたわ
これってどこからライセンス移行の申請すればいいの?

760 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/23(水) 09:28:14.72 ID:aTdAUdVe0.net
もうちょっと詳しく書かないと誰もアドバイスしようがないわ

761 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/23(水) 09:58:53.43 ID:w+CfOfhI0.net
ハイレゾで買ったんならハイレゾで聞くのが一番だろうけど
soundsonlineで買ったんならsoundsonlineのページの右下にチャットってのがあるからそこで聞いてみるのがいいと思う

762 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/23(水) 16:38:27.27 ID:aXpEg1AtM.net
>>759
ドングルで管理じゃないの?

763 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/23(水) 17:20:40.85 ID:sJMy5Xif0.net
コンピューター認証もできる

764 :名無しサンプリング@48kHz :2020/09/26(土) 11:16:17.68 ID:2IO2R9gO0.net
ComposerCloudの動画に出て来てるDAWみたいなのってあれもComposerCloudの一部なの?

765 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/11(日) 20:41:32.47 ID:82FCRww50.net
>>414
シンフォニッククワイアのデータ間違って消したんで
サンプルと入れ直したついで数年ぶりにPlayのバージョン4から6に上げたら
ブラウザの表示おかしくなりました。プレイヤーの画面が残って
ブラウザの文字だけその上に描画されてワケワカラン 直ったのかなこの人
ちなみにCakewalk by Bandlab

766 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/11(日) 20:57:58.03 ID:4T7CsxhC0.net
Play単独で起動してみろ
DAWは関係ないだろ

767 :764 :2020/10/11(日) 22:59:41.22 ID:82FCRww50.net
単独だとOKで、原因はDAWで立ち上げてたPlayが32bitだったことでした。
64bit版選択したらなおりました。なんで32bit版でプリセット組んでたんだろう、謎。
お騒がせしました。

768 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/12(月) 19:47:56.46 ID:aZGyrg1c0.net
まあ時にはあるよそう言うミスも

769 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/12(月) 21:49:50.29 ID:CQ9Y6zLr0.net
俺もコンタクトで読めねーなと思ったらvst3しか入れてなかったってことが

770 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/13(火) 01:38:53.41 ID:S80EogNdp.net
もう秋だぞ

771 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/13(火) 17:50:09.01 ID:39waV9TZ0.net
秋だが、opus editonってどうなったんだ?

772 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/18(日) 14:54:50.53 ID:EJV4E6S50.net
まだ秋じゃないんじゃね?

773 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/18(日) 16:17:56.20 ID:Ai2k77vr0.net
秋でしょ

774 :名無しサンプリング@48kHz :2020/10/30(金) 20:11:20.21 ID:dCNr3Ucxp.net
早くしないと冬になるぞ

775 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/02(月) 22:46:48.16 ID:76sq8NY90.net
hollywood string gold気になってるんだが、あれって見た感じキースイッチsustainedしかないみたいなんだが、スタッカート系の短い音や、トレモロは使う分トラック立ち上げないといけない感じ?

776 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 00:26:44.92 ID:oRk2zDRw0.net
高いの買えばええのよ

777 :名無しサンプリング@48kHz :2020/11/03(火) 00:40:58.59 ID:cucJOIojp.net
>>775
トレモロはサスティン系のキースイッチ込みのやつに入ってる

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200