2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ bb7c-zUMb):2017/06/04(日) 12:10:45.66 ID:9oLastkC0.net
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 9【QLSO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471361829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

450 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/06(月) 12:22:30.88 ID:I5eewikl0.net
>>446
goldしか持ってない俺も聴きたい!欲しい!

451 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/06(月) 12:28:22.23 ID:LZdnQ5cX0.net
今夜までにアップしてみる。
もしかしてオレが糞耳なのかもしれないから
第三者に判定してもいらいたい。

452 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/06(月) 14:04:59.73 ID:6O5GgWJYa.net
>>451
ブラインドテスト形式で頼みますよん
適当レス防止のために

453 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/06(月) 19:48:23.25 ID:LZdnQ5cX0.net
同じフレーズ、エフェクトなし、ベロシティ最大、4つのマイクポジション、
ただしラウンドロビンがあるので同時録音のサンプルではない場合あり。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1840804.mp3.html

オレの糞耳だとピチカートくらいしか違いがわからんw

454 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/07(火) 00:33:07.17 ID:17cXPOGR0.net
使い分けるって程度でも無い感じがするね・・・

455 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/07(火) 01:16:35.19 ID:EcqbV/kg0.net
>>453
確かに分かるには分かるけど2番目と3番目は音像に変化がないので混ぜたら完全に分かんねぇ
1番目はかろうじて遠いのが分かるし4番目はヘッドホンで聴くとちょっと変な感じの響き

456 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/07(火) 01:27:10.78 ID:LMrByBJ20.net
ずっと使ってたMacがお釈迦になったんで、数年ぶりにeastwestの音源を1からインストールしようとしたんだけど、eastwest installation centerがインストールできない……
一応、システム条件はクリアしてるはずなのに、何回チャレンジしてもエラーで弾かれる
Mac OSX 10.10.5 Yosemite
メモリー 16gb
hdd 1tb
音源のインストール先 外付けSSD1tb
Protoolsとの兼ね合いでOSが少し古いけど、eastwest installation centerはシステム条件が10.7以降だから出来るはずと踏んだんだけど無理だた
誰かアドバイス願います

457 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/07(火) 02:09:08.31 ID:68WVBH0sa.net
>>453
乙。たしかにあまり違いないなあ。最後のだけは違うからクローズかな。
手持ちはStringsだけですか?Brassも持っていれば同じようにやったのを聴きたい

458 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/07(火) 10:01:33.64 ID:MiKPEY/Y0.net
要するにGoldがコスパ最強ってことか
最近は奥行き調整するプラグインも結構出てるし

459 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/08(水) 00:25:38.84 ID:XmjhQk6o0.net
>>457
BrassとPercussionははハッキリ違いがわかるのよ、オレでもw
土曜日あたりアップしてみる。

QLHO随分放置してたのを最近使い始めたのだが、良さがわかるまで
試行錯誤が続きそう。

460 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/08(水) 11:10:22.88 ID:x+r4xdISM.net
>>456
そもそもRAM16GBでよくここの音源使おうと思えるな

461 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/08(水) 12:42:58.20 ID:FM24SBjga.net
>>459
待ってます!

462 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/09(木) 08:26:37.77 ID:4gYRqx070.net
いや取りあえず16GBあれば使えるでしょ

463 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/09(木) 10:02:52.76 ID:1F3XS/+3M.net
>>462
小編成、若しくはフリーズするか書き出しするかしないとまともに使えんけどな

464 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/09(木) 15:24:42.69 ID:SWz9kGV70.net
16Gで凌いでるけど、ポップス編成なら問題なく使えてる
ドラムとギターとベースはministry of Rock2で、
ピアノやその他の楽器はゴライアス
ストリングスはハリウッドゴールド
コレくらいならでーじよーぶなんだが、ここに
IKのサンプルタンクを数枚立ち上げると途端に重くなる
それとIKのプラグインも重いんだわ

465 :名無しサンプリング@48kHz :2019/05/14(火) 18:40:48.94 ID:baqUxgKmp.net
>>446
クローズはわかるでしょ

466 :名無しサンプリング@48kHz :2019/06/04(火) 23:09:01.86 ID:S/Am5F520.net
composer cloud契約してみようと思うんだけど
ビブラートとかトリルの奏法は揺れ幅を自分でコントロール出来たりする?

467 :名無しサンプリング@48kHz :2019/06/05(水) 00:07:00.12 ID:gVUxISO10.net
できない

468 :名無しサンプリング@48kHz :2019/06/05(水) 20:45:42.81 ID:9qo2AiId0.net
>>467
ありがとう御座います。
出来ないんですね・・・。
徐々に早くなるビブラートとか再現する時はオーディオストレッチとかして工夫してるんだろうか

469 :名無しサンプリング@48kHz :2019/06/20(木) 18:42:48.14 ID:sLm9s5ts0.net
Hollywood pop brass発売のメールが来てたけど、なかなか良いお値段だね
イントロセールとかはないのかなぁ

470 :名無しサンプリング@48kHz :2019/06/29(土) 17:31:09.99 ID:bNjRBYtX0.net
ポップブラスいい音だね

471 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/15(木) 02:30:57.45 ID:eEd8FypYa.net
めちゃくちゃ過疎ってる
もう過去の音源なのか・・・

472 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/15(木) 02:47:17.79 ID:dLsTAYwg0.net
PopBrassが期待外れだった
あと個人的に欲しいのは、ハープ、RA、ハリウッドChoirsぐらいか

473 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/15(木) 03:48:27.65 ID:rHFyr7Qer.net
Raはどうだろうか
持ってるけど何が欲しいかによる
俺はSilkがほしい

474 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/17(土) 23:39:53.34 ID:SHvF3jmM0.net
HO のストリングス
レガートゴミすぎやろ

475 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/19(月) 01:20:01.72 ID:3ERns/AP0.net
HOのストリングス、ウネウネ感が過剰で作りもの臭いと感じた。
ブラスはベロシティ効かないしなんだかなーという感じはする。
それ前提で作り込めば最終的には良い感じにはなるけど。

476 :名無しサンプリング@48kHz :2019/08/19(月) 07:56:43.82 ID:fkeHsvXSa.net
まだベロシティとか言ってるやついるのかよ

477 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/09(月) 00:37:35.18 ID:y/cHqMlgp.net
composer cloudお試しで契約してみた

なかなか面白いな

478 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/09(月) 08:32:48.53 ID:W0ZmAiC60.net
月?年間?
自分も検討中・・・

479 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/09(月) 17:04:23.31 ID:FKnDhELZp.net
月だよ

480 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/09(月) 23:41:23.37 ID:ARbRQ6bC0.net
QLSOのオルガンよりいいオルガンってある?

481 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 14:30:11.29 ID:6XR42jKK0.net
Playって後からGUI開いても何の音かわかるように出来てないんだな
最初音色選んだ時にメモしておかないと別の曲で以前の音使いたいな〜と思っても
全部聞き直す羽目になる

482 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 15:08:12.08 ID:Rm1939kE0.net
QLSO銀のオルガンすごく気に入ってたのにPPにアプグレしたら使えなくなっちゃったんだよなぁ

483 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 15:30:45.49 ID:wNGCkz5sp.net
>>482
使えることない?

ゴールドだけどシルバーの音源も使えてるよ

484 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 15:32:46.12 ID:nA6hlD8Z0.net
俺も使えなくなったからゴリアス買った。そっちにも入ってるよ。

485 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 15:36:16.40 ID:DbzFsEf20.net
なお過去にゴリアテのオルガン丸ごと抜いてsf2作った馬鹿がいる模様
そしてそれを素知らぬ顔で紹介してた日本のsf2関連ブログの大御所

486 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 18:16:49.13 ID:wNGCkz5sp.net
>>484
そうなんだ

俺は金を買ったら銀のライセンスもなぜかシールが貼ってあったから登録したんだけど

アップグレードしたら使えなくなっちゃうんだね

487 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/17(火) 23:49:25.98 ID:nA6hlD8Z0.net
>>486
どちらのライセンスも持ってるのにアップグレードしたら使えなくなるとはどういう事だとサポートに問い合わせたら仕様だの一点張りで仕方ないからゴリアス買ったよ

488 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/18(水) 04:17:18.59 ID:KNapHuw+r.net
うちは大昔のComposer Bundleかなんかで、あれにはGoldもSilverも入っててずっと使えてるけどな
ちなみにPlatinum+にアプグレしてるけどGoldも全部使えるよ
まぁGoldとPlatinum+の違いがないと言うか完全に内包されてるから何ともだけどね
一応ライブラリとしてはそれぞれ機能してる

489 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/21(土) 13:50:22.28 ID:Iu7vSEfu0.net
ゴライアスとシルバーのオルガンは一緒なんだね

490 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/24(火) 22:46:08.57 ID:3kb4d+/g0.net
cubase10を最新版10.0.40にした状態でPlayの最新版6.1.3のVST3を読み込もうとすると失敗するんだけど、
同様の症状に見舞われてる人いますか?(自分の環境ではその他のプラグインでは読み込み異常なし)

とりあえず、クラッシュ時に出来たdmpファイルをsteinberg側のサポセンに送ってみる予定ではいる

491 :名無しサンプリング@48kHz :2019/09/25(水) 10:07:41.56 ID:XsaJofddp.net
同じ環境だけど問題ないよ

492 :名無しサンプリング@48kHz :2019/10/02(水) 11:36:24.59 ID:kMPG5HH8p.net
ゴライアスってハンドクラップなかったっけ?

あったような気がしたけど見つからないわ

493 :名無しサンプリング@48kHz :2019/10/29(火) 12:46:04.30 ID:dMIZ5gmq0.net
HarpをGoldじゃなくてDiamond買っておいてよかった
マイクによって全然違う
あとグリッサンドにGlissando使うより、LongPluckの方がいいのはどういうことなんだw

494 :名無しサンプリング@48kHz :2019/10/29(火) 18:36:46.14 ID:VJz7W0tdp.net
たしかにハープはいいよな!

495 :名無しサンプリング@48kHz :2019/10/29(火) 19:07:22.63 ID:XkYHjwI0M.net
>>490
音色によってあるね。

496 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/18(月) 18:53:07.91 ID:4fEaiTaXp.net
再生してて急にプツって音が切れるのはなにが原因なの?

497 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/18(月) 23:41:30.09 ID:Wzbo+vh20.net
ネズミ

498 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/19(火) 12:14:05.30 ID:ElXna15O0.net
Nuendoで、Play6つかってるんだけど
トラックに「再生」って表示されるんだけどw

499 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/24(日) 21:43:57.99 ID:Egu7zEBE0.net
playエンジン6.1から6.1.5に上がってるじゃん
誰か教えてくれよお前ら

500 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/25(月) 20:53:05.45 ID:YbHvYAE7p.net
まずおまえが人柱になりなよ
そんなに急いで使いたいのなら

501 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/25(月) 21:30:40.96 ID:mJq7tDcp0.net
しばらく前にアップデートしたけど特に問題は起きてない(Win10)

502 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/25(月) 21:35:27.49 ID:++z2eXHI0.net
俺のQLSOはKontaktヴァージョンだからplayエンジンは関係ないな

503 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/25(月) 21:51:32.74 ID:G64wymw90.net
懐かしいなオイ

504 :名無しサンプリング@48kHz :2019/11/26(火) 12:43:09.80 ID:ApO5n4Rf0.net
新製品 Aparillo Cinematic Synth

505 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/02(月) 20:52:03.07 ID:3q1AAmuPa.net
mac thunderbolt3でsamsung ssd evo970 plus 使えてる方いますか?

506 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/07(土) 13:51:26.42 ID:UBDDcl430.net
ここアコギってある?

507 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/07(土) 13:55:39.70 ID:OYpPoPOs0.net
アコギはあるだろうけど、アコギのいい音が欲しかったら他のメーカーの方がいいんじゃないのかな

508 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/07(土) 23:00:49.55 ID:pBSu5btE0.net
QL Gypsyのアコギ良いでー

509 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/14(土) 00:15:37.77 ID:B+le21830.net
Cloud Plus入っちまった
楽しむぞ〜

510 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/30(月) 13:05:48.30 ID:0jhB0cI50.net
SPACES IIのupgrade$149か。
40%以上OFFなんだがあまりお得感を感じないな。
初代SPACESずいぶん前から使ってるが音はいいと思うので
アップグレードしたいのだが、ググってもほぼ話題がない。
評判悪いのか、それともあまり売れてないのか。

511 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/30(月) 20:56:52.93 ID:vRK6nW8l0.net
>>510
オケで使ってる?

512 :名無しサンプリング@48kHz :2019/12/31(火) 03:29:19.90 ID:hR/fIMBp0.net
>>511
オケメインですわ。

だけどUでプリセットが1000以上になってるってことは
オケ以外の用途も網羅してる?バンド系ポップス系も
そこそこやってるもので。

513 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/03(金) 17:16:36.22 ID:nNscZwgc0.net
Hollywood Backup Singers
なんか聞いたことあるようなやつ

514 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/06(月) 19:45:08.05 ID:FUiU7guU0.net
セール最後の日にRA購入

515 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/12(日) 21:10:11.56 ID:Yv0Vujj10.net
セール期間終わっても割引率変わらないのな。
EWらしいといえばそうなんだが。

516 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/19(日) 14:16:11.06 ID:73luhFCYp.net
重いレガートパッチとか使ってるとプチプチ切れるんだが

録音すると綺麗にちゃんとなってるんだよなぁ

なにが原因なんだ

517 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/19(日) 14:32:25.53 ID:vOqb+cfS0.net
CPUパワーでしょ
メモリからの読みだしがリアルタイムではいっぱいいっぱいになってる
オーディオ書き出しは処理の重さに応じて時間をかけるから問題なし

518 :名無しサンプリング@48kHz :2020/01/19(日) 17:00:35.43 ID:73luhFCYp.net
>>517
まじか
ありがとう

第四世代のi7じゃ限界か…

519 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c576-6zBS):2020/01/19(日) 19:31:16 ID:RkALs32V0.net
バッファの設定見直せば改善されるんじゃね?
レーテンシは大きくなるけど。

520 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x):2020/02/22(土) 12:45:25 ID:1xwWvu9O0.net
>>510だがSPACES IIのupgradeが$92になってる!
年末より$50以上も安くなってる。こりゃ買いかな。

521 :名無しサンプリング@48kHz :2020/02/22(土) 13:14:58.87 ID:k4AQEKpD0.net
SPACES II いいよ〜買っとけ買っとけ
オーケストラステージ上の奥行きを簡単に構築できる

522 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x):2020/02/22(土) 13:57:16 ID:1xwWvu9O0.net
>>521
ポチりました。久しぶりにPayPal払いで注文そしてみたのだがなかなか承認が下りない。
EastWestの注文処理がされてから請求するとのことだが、こんなに待つものなのかな。

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93bc-Nz9x):2020/02/24(月) 10:34:03 ID:DafeZRT20.net
SPACES IIのupgradeが$184に戻った。
年末のときはセール期間後もずっと40%offのままだったのに
今回は真面目に戻したんだな。

ところで一昨日ポチったのがまだPending Approval=承認待ち
のままで一向に進まない。当然、PayPal決済もされない。
こんなこと初めて。すぐ使うわけではないから気長に待つけど。

524 :名無しサンプリング@48kHz :2020/02/26(水) 01:28:05.04 ID:1l4E3PZ00.net
>>510だが、ようやく決済されたらしくPayPal支払いも完了。

ダウンロード購入なのにこのタイムラグは一体なんだったんだろう?
と思うけど、まあいじるのは今度の土日までお預けなのでヨシとする。

525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbb1-Dga3):2020/02/26(水) 08:59:46 ID:LLOe1uHx0.net
EASTWEST社の音源は大量に持っているのですが、デザインもやるのでサブスクリプションが多く、こちらもライセンスは売却してサブスクに移行しようか迷ってます。
そしたら新作をいちいち買う必要もないのがメリットかな、と。
comporser cloud使ってる人のご意見がほしいです。

526 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67bc-DFeu):2020/03/01(日) 21:11:20 ID:/rHVxRYB0.net
大量に持っているのがどのくらいかわからないが、持っていないわずかな
音源のためにサブスクにするなら買ってしまった方が安いんじゃない?

527 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/03(火) 00:51:49.76 ID:Ex+R/EaS0.net
>>526
ありがとうございます。
所持音源は具体的に言うとハリウッド系以外ほとんどです。
QLSO世代〜初期のまではコンプリートしてます。

528 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/13(金) 04:51:50.99 ID:eX2b5TZ40.net
EASTWESTでreal GUITARみたいな自然なストロークだせる音源ある?

529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29b2-qEEN):2020/03/20(金) 08:21:54 ID:O64DgKu70.net
普通に打ち込んでる時は大丈夫なんだが、wav出力すると、音が途切れたり、編集しても、編集前のデータでwav出力されるのだが、これってplayと、dawどっちが悪い?

530 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/21(土) 21:47:47.57 ID:e97Prmbu0.net
HollywoodOrchestraDaimondEditionってダウンロード可になったのかな?
AudioDeluxeではそう書いてあるけど、本家では「HDD必要」みたいな感じになってる
でも、HDD購入を選択すると+$99付くようになってるから、多分ダウンロードも選べるってことなんだろうね

531 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51cf-ED79):2020/03/22(日) 14:43:50 ID:jGN7dsVp0.net
ダウンロード可能にしてアプグレ安くしてほしい

532 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/26(木) 07:15:22.77 ID:JDQ/+qzzp.net
>>529
play

533 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Cd0d):2020/03/26(木) 10:21:26 ID:mOTz98+90.net
>>529
DAWはなに

534 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/27(金) 12:40:17.21 ID:bDaRypNYa.net
コロナで6割引セールならアプグレも対象にしてくれりゃいいのにな
Diamond新規で買うほうがアプグレより安いってどう考えても変だよ

535 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eebe-k/jz):2020/03/27(金) 17:44:35 ID:zzwhMF890.net
>>534
アップグレードはいつも最大で50%引きで
たまにしかやらないけど、今回はすでに2回もやったから
当分ないかも。

そのかわりに、今回は年末でしかやらない新規60%引きが
来たから欲しいのがあるのなら買い時だね。

536 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31b2-BrjP):2020/03/28(土) 15:05:11 ID:wPfo+Oid0.net
>>533
返信遅くてすいません、cake walk by bandlabです

537 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/28(土) 15:17:40.04 ID:FKayh39v0.net
>>536
Cakewalkはeastwestのうまく動かなかった
俺はもうCakewalkやめてCubaseに移行したので今はどうかわからないけど
回避策としては、音符がパート(MIDIノートのいれもの)の頭のすぐ後に入ってると音がおかしくなるので
パートの頭を少し前に引き延ばしたとかいうことをしてた気がする

538 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-z7xk):2020/03/28(土) 20:42:14 ID:ZSyRwoMLa.net
>>536
MIDIのバッファ馬鹿食いするタイプのプラグイン挿す場合バッファ増やしといたほうがいいよ
それで解決することも多い

539 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-cy2b):2020/03/28(土) 23:33:00 ID:VQ6g44vU0.net
cakeでEWのやつ動かなかったことないけどな

540 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31b2-BrjP):2020/03/30(月) 01:07:53 ID:c2B6zvsI0.net
>>537
自分もcubaseに乗り換えを考え始めてます

>>538
バッファ増やすのしてみます

541 :名無しサンプリング@48kHz :2020/03/30(月) 11:08:28.44 ID:h3f2nzch0.net
コンポーザークラウドはilockが無くても使えますか?

542 :名無しサンプリング@48kHz :2020/04/10(金) 22:20:59.32 ID:XFgmMa8Rp.net
無理ちゃう?

543 :名無しサンプリング@48kHz :2020/04/11(土) 05:33:30.22 ID:Idp9Mvxs0.net
>>541
コンポーザークラウド使ってるけどilockのドングルは必要ないけど、アカウントは必要だよ。ググれば登録の仕方出てるから頑張って

544 :名無しサンプリング@48kHz :2020/05/07(木) 11:01:44.89 ID:6i/WOHsn0.net
セールでハリウッドブラスダイヤモンドを購入した初心者です
質問をしたいのですが、この音源はキースイッチで演奏方法を切り替えていくのではなく奏法ごとにPlayを立ち上げていく使い方で合っていますか?

それとチューニングを変えてみたいと思ったのですが、画面右の【Tune】という項目の単位はセントというものなのでしょうか?
441Hzに合わせてみたいなよ思っています。

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-oySJ):2020/05/07(木) 11:35:22 ID:a03r5Z940.net
>>544
キースイッチを使いたい場合はKeySwitch(KS)と書かれたフォルダ、プログラムがあるので
それを使えばいい
KSに入ってない奏法は別にトラックを使えばいい
Playを複数立ち上げず、マルチに使用することもできるが、面倒なのでいちいちPlayを立ち上げた方が
見た目的にも分かりやすいだろう

546 :543 (ワッチョイ bbb1-xOzV):2020/05/07(木) 11:50:31 ID:6i/WOHsn0.net
>>545
ありがとうございます。キースイッチの音色も見つけられました
古い音源なのにすごくカッコいい音ですね

547 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17bc-oySJ):2020/05/07(木) 12:35:49 ID:PMy0oBP/0.net
今年の秋に出るhollywoodオケのOPUSエディション。
容量がまた増えるのはいいとして、新機能のオーケストレイターは
実用になるのかね。自動でオーケストレーションしてくれるって?

548 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b65-GPvn):2020/05/08(金) 13:41:50 ID:TMUfE44T0.net
Mac OS Mojave、Mac mini 2012 severで、Play 6.1.8が立ち上がりません。
スタンドアローンでも「予期せず終了」となってしまいます。
仕方なく、4.3.5を使っていますが、一部の音色が「対応していないのでPlayのversionを上げろ」という旨の警告がでて
立ち上がりません。
他のマックの方は使えているのでしょうか?

549 :名無しサンプリング@48kHz :2020/05/13(水) 11:59:24.25 ID:FiaTloE9p.net
230ギガバイトか…
胸が熱くなるな

550 :名無しサンプリング@48kHz :2020/05/14(木) 18:40:53.84 ID:Xd9A1cQt0.net
>>537
互換性ないんですね
うちはこれです
❶Playで内蔵リバーブをMasterにONにしたけど反映されない
REAPER6 PLAY2.1.2

キースイッチじゃなくてレイヤー別の音量をDAW側で調整したいんですけど
できますか
❷Playで複数音色を読み込ませてDAWの1つのトラック内でinstru volumeを操作したいけど1つしか出ない
 Outputを3-4にしてみたり、channnelを2にしてみたりした

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200