2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 10【QLSO】

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ bb7c-zUMb):2017/06/04(日) 12:10:45.66 ID:9oLastkC0.net
Sounds Online Virtual Instruments & Sample Libraries
http://www.soundsonline.com
EASTWEST
http://www.h-resolution.com/EastWest/index.html
NATIVE INSTRUMENTS : HOME | HARDWARE AND SOFTWARE FOR MUSICIANS, PRODUCERS, DJS, GUITAR AND BASS PLAYERS
http://www.native-instruments.com
Northernsounds,Music,EM,Home,Film,Recording, Movie Sounds, Audio Software - Northern Sound Source - Home
http://www.northernsounds.com

前スレ
【EASTWEST】PLAYエンジン総合 Part 9【QLSO】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1471361829/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

253 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/09(月) 01:31:04.80 ID:N8FjcDCy0.net
ダイア(特にストリングス)はSSDとHDDじゃ全然違いますよ。

254 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/09(月) 01:48:48.50 ID:Z5AaiRtra.net
HDDとSSDの読み込み速度が同じなわけないじゃん。
昔試した時、HDDで1分かかるやつがSATA接続のSSDで数秒になったよ。

255 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/14(土) 22:56:47.30 ID:ApGPolEM0.net
確かに早くなるんだけど、問題なのはSSDでも十分重いことんだよね

256 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/14(土) 23:20:02.93 ID:bq43Atxv0.net
SSDでも重いのか・・・
COMPOSER CLOUD X登録しようか迷ってるけど躊躇っちゃう

257 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/14(土) 23:28:01.99 ID:W1ZDBHep0.net
この前の曲にQLHO GOLDからクラリネットとバスクラリネットを使ったんだけど
曲ファイルを開くたびに、この2本の読み込みに時間がかかること

258 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/15(日) 12:41:26.61 ID:g3Ev4R2Y0.net
アンチウイルスソフトの常駐リストからPLAYとか音源入ってるフォルダーを外したらHDD(7200回転)でもかなり早くなるよ

259 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/15(日) 18:08:33.42 ID:29k04lWc0.net
俺っちの高性能PCでも
自分で作ってテンプレオケのファイル読み込むのに3-5分くらいかかるな

およそ8GBくらいの読み込み

260 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/18(水) 23:32:27.79 ID:84FMRobV0.net
spaces2が出るのか
初代もお手軽リバーブとして重宝してるし、期待

261 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/22(日) 16:11:21.56 ID:qZTHGfOU0.net
無印からのアップグレードの優待はあるのだろうか

262 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/29(日) 19:29:32.46 ID:zB39HrK/0.net
>>261
欲しいよな

263 :名無しサンプリング@48kHz :2018/07/29(日) 21:11:55.60 ID:q/y+fzzZ0.net
>>261
あるよ
確か100ユーロオフで149ユーロとかだったかな

264 :名無しサンプリング@48kHz :2018/08/15(水) 18:48:16.88 ID:C+S6KjGO0.net
100ユーロオフと聞くと「おっ」と思うが
149ユーロと聞くとけっこう高いな

265 :名無しサンプリング@48kHz :2018/08/16(木) 11:37:57.76 ID:bJQzcM6H0.net
あまり優待されてる感じはしないな

266 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/03(月) 16:08:36.27 ID:UJnLmcITp.net
ハリオケのオーボエのレガート微妙だなー

明らかに切り替わったのがわかる

267 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/03(月) 17:29:11.28 ID:oVhSFOnRa.net
その辺キースイッチタイプの音源はどうなんだろ?
不自然なく繋がるのかしら?

268 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/03(月) 18:17:04.52 ID:EYC6k3q8a.net
シンセみたいなのばっかだよ

269 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/03(月) 21:55:25.62 ID:DKJe+uBIp.net
Space2のレビューまだ?

270 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/05(水) 18:41:14.01 ID:mqks77hfp.net
コーラングレひでぇなw

使い物にならないw

271 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/18(火) 21:37:09.06 ID:WGLP+Zkap.net
QLSOを使わなくなったんで
SSDからHDDに追放(移動)した

272 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/18(火) 21:48:42.63 ID:7OxMTR4Na.net
 そうかんけいないね
 ゆずってくれたのむ
ニア

273 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/18(火) 23:57:42.34 ID:bUbmjEZi0.net
俺には残ったSSDを譲っt

274 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/22(土) 22:32:42.87 ID:R40ikeYC0.net
COMPOSER CLOUD利用しようか迷ってます。
それでちょっと質問が・・・

各インストゥルメントにループって結構入ってるんでしょうか?
映画のサントラなどによくあるフレーズが沢山あるとうれしいです。
そのまま使えなくても、そうそう、これこれ!みたいなのがあると作曲の刺激になっていいかなと思いまして。

あと、ループのテンポがDAWに同期しない問題は解決してますかね?

275 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/23(日) 16:19:18.08 ID:W15nWgFJ0.net
>>274
両方
ないよ

276 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/24(月) 09:10:27.44 ID:bprc8NEep.net
Percussive Adventures
Percussive Adventures 2

普通に買える
http://www.soundsonline.com/25th-Anniversary-Collection

277 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/24(月) 21:56:46.45 ID:Nv3CdXvXa.net
>>275
ありがとうございます。
どっちもないですか・・・(´・ω・`)

ループがテンポ同期しないのは結構問題だと思うのですが公式は治直さないのかなw

278 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/24(月) 22:09:12.16 ID:2h2LsJX+a.net
曲がテンポ合わせろってスタンスなんでしょ
BPM10違うだけでフレーズ物の伸縮は破綻が見えてくるし

279 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/24(月) 23:08:16.51 ID:J3VzH9FA0.net
>>278
確かにクラシックな曲調だと音が劣化するのは致命的ですもんね。
でも1ヶ月3000円なら試してみるか〜
8Dioもサブスクやらないかな〜

280 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/24(月) 23:42:02.73 ID:7tS43Zod0.net
映画系のループが欲しいならNIのKOMPLETE Ultimateに色々入ってるよね。
ハリウッドっぽいリズムのDAMAGEに、他にもストリングスやパーカスのループ、ライザー系のFXとかもある。

281 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 00:10:41.55 ID:8/eFfIxu0.net
>>280
ありがとうございます。
そういえばそっちも気になってたんですけど、値段がな〜・・・
今ダメージのデモ聴いてみたけど、ループは本当にかっこいいですね。
イメージが沸いてくる!
12出たら安くなった11買うのもありか・・・

282 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 04:33:37.99 ID:0Wmce+0V0.net
12が出ても別に前バージョン安くなったりしないぞ

283 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 17:14:30.76 ID:YL0iqIxP0.net
>>279
8DIOはVIPになると、いろいろ親切になるよ

284 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 17:32:54.15 ID:MepzdDm6M.net
>>281
高かったら、シネマティック系の音源やループ買うのが良いと思う

285 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 19:58:27.07 ID:FD5samRcp.net
>>283
親切っていうかマルチマイクの上位版が買えるようになるだけじゃね?

286 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/25(火) 20:31:55.34 ID:YL0iqIxP0.net
>>285
だけじゃないよ

287 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/26(水) 21:41:23.22 ID:AAnPHbBi0.net
EASTWESTで、チャーチオルガンの音色ってある?

288 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/26(水) 22:09:37.82 ID:54UV2R2F0.net
QLSO Silverのみにオマケ音色的に入ってたよ。
まあ今わざわざ使うほどの音でもないとは思うけど。

289 :名無しサンプリング@48kHz :2018/09/26(水) 23:19:35.03 ID:AAnPHbBi0.net
>>288
あーシルバーだ

昔オルガンあったような気がしたけどゴールドのフォルダにはないしと思ってた

ありがとう

290 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/03(水) 10:42:02.67 ID:jr9BfiX10.net
SoundOnlineからのメルマガが停止出来ないんだけど、
どなたか教えていただけませんか?

291 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/03(水) 14:00:13.22 ID:GRU8J8VM0.net
着信拒否しちゃえ

292 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/07(日) 19:27:32.17 ID:DDOHcDlW0.net
つい最近ComposeCloudに入ってダウンロードした音源を正常に鳴らすまで出来ていたのですが、
PCを起動し直し追加で音源のダウンロードをしようとしたところ
「The directory (アドレス) is not writable」
という表示が出てDLができなくなってしまいました

DL先を内臓SSDから外付けHDDに変えたら無事成功はしたのですが、
ウン十GBもあるファイルを都度移し替えるのはアレなので、せめて原因が知れればと思ってます
インストーラーではなく単に環境の問題なのでしょうか
OSはwin10です

293 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/08(月) 01:12:00.93 ID:rbeiYvlva.net
>>292
当たり前だけどSSDの残りの容量ギリギリとかじゃないんだよね?

294 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/08(月) 22:42:25.42 ID:UeR0lnKj0.net
>>293
一応、200GB程度の空きはある状態でした(DLしようとしたのは65GB程度のQLSO)

295 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/23(火) 19:38:15.87 ID:9NxvHd0j0.net
Cubaseがすぐにでは無いけどVST3以外は使えなくなるとアナウンスしてますが

Play_VST_x64で作ったトラックを
音源や設定そのままでPlayに移行する方法は有りますか?

296 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/24(水) 00:33:52.27 ID:BkYYh2ez0.net
Hollywood Choirs + Voices of the Empire Bundleのバンドルセール品
T+Sで20%OFFの$399.2だったんで買っちまったぜ

297 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/24(水) 01:07:18.53 ID:TotSUCst0.net
>>296
そんで使えるの?使えないの?

298 :名無しサンプリング@48kHz :2018/10/24(水) 17:15:39.60 ID:TotSUCst0.net
Voices of Soulってのが出るらしいな
まだほとんどHPでも紹介されてないけど

299 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/04(日) 13:43:40.75 ID:73uHMkjq0.net
私的ショートカットメモ

Alt+Shift+1 プレイヤー
Alt+Shift+2 ブラウザ
Alt+Shift+3 ミキサー

300 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/06(火) 14:41:09.16 ID:M41+lcbn0.net
Play6はどの程度ロード時間が短縮されるの?

301 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/06(火) 15:41:17.85 ID:A8NJ6SyGp.net
Voices Of Soul、ジャンル的に使わなそう

302 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/08(木) 12:47:21.60 ID:0fJkqDXj0.net
eastwestはサウンド面では割といい感じの音源が多いけど、FabFourだけはいただけないねw
あんなの買った奴腹立って二度とeastwestの音源なんか買わねえ!って思ったんじゃないの

303 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/08(木) 13:43:59.82 ID:D7MuaO4Wp.net
確かにここの音源は大体持ってるけどそれは買わなかった
質と言うよりも方向性がここの音源に期待する内容と合ってなくて欲しくもならなかった

304 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/08(木) 21:05:10.57 ID:XcgZdm5A0.net
FabFour、打ち込みでレトロというかビンテージ感のある生系の音が出せる音源ってあんまりないから地味に貴重だと思うけどなぁ。

305 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/08(木) 21:09:04.85 ID:ZkCG8RnN0.net
このメーカーは個人的にとにかく派手で豪華!って感じのイメージがあるからそう言うのを期待していたから微妙に感じてしまったのか?

306 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/14(水) 13:31:26.01 ID:ehpd3xoRM.net
旧choirのエキパンって前からあったっけ?
去年買ったときなかったような気がする。

SALE価格プラチナ版$40で売ってるやつ買えばエキパンだけ追加されるんですかね?

307 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 04:04:27.80 ID:p+UyU42r0.net
>>302
確かに素はしょぼいけどこの手の音源には珍しい超の付くドライさだから作り込みやすさは随一だぞ
あんまり複雑な演奏させないならコンプEQアンプシミュで作り込めばギターもベースもすっごい使いやすい

308 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/15(木) 17:41:59.76 ID:VgTG0YYgp.net
EASTWESTの昔のライブラリーは秀逸なの多かったよな

309 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/20(火) 23:40:51.67 ID:yrfTfvZb0.net
Play6ライセンスがほとんどの音源についたんだな

310 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/21(水) 06:57:02.93 ID:VzImcOv/0.net
マジかよ
知らずに昨日買っちゃった

311 :名無しサンプリング@48kHz :2018/11/23(金) 11:40:33.38 ID:H5q+EcZk0.net
Voices of Opera
https://youtu.be/w2GO130NYRs

312 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/04(火) 21:25:24.60 ID:xIT+zEa7p.net
もっとPLAYしようぜ

313 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/06(木) 00:47:04.28 ID:d2JFoNCr0.net
EWのオケ音源とかに興味あって購入を検討してるんだけど、
一つのソフトに複数のパッチをch分だけ立ち上げるのと、一つのパッチ立ち上げたソフトを複数トラック分起動するの、どっちが重くなるのかな
kontaktとかはパフォーマンス上ほぼ変わらない(場合により前者のが重くなりがち)だけど、Playも同じ感覚でいけるのかどうかが気になる

314 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/13(木) 09:29:05.40 ID:Uvixm7YC0.net
PLAY6はどうよ?

315 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/19(水) 21:49:36.74 ID:X9N9SqW40.net
>>313
俺はフルオケ作品とか作ったことないから分からないけど、結局のところ大量のトラックを立ち上げていけば
メモリーが足りなくなる可能性が高いので、フリーズすることになる
その場合、できるだけ個別にPlayを立ち上げておいた方がフリーズ、フリーズ解除しやすいんじゃないのかな

316 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/19(水) 21:50:24.58 ID:X9N9SqW40.net
あとPlay6の感想誰か語って
今どの製品買ってもついてきてるはずだから

317 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/20(木) 01:02:39.92 ID:VntgvYrx0.net
PLAY6使い始めたが、ロードはだいぶ速くなったかな。
あとはまったく違いがわからん。次の方、感想どうぞ。

318 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/20(木) 01:33:22.00 ID:0K0RAZWI0.net
ブラウザが使いやすくなった、あとは違いが分からん
以上、次の方〜

319 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/20(木) 11:37:41.85 ID:tgi9aCJl0.net
俺は今回のセールで初めて6から使い始めたが
まぁ普通のプレイヤーといった感じかな
でもパーツ部分として組み込まれてる(真ん中)音色のどれかチェックを外すと落ちる事がある
あとプリセットの初期リリース設定値とノブの位置が違う気が・・・
ちょっと動かして元に戻してみると明らかに最初と違う減衰感
且つてヒドイと言われていたのがなんとなくわかるw
まぁwinでの話だけどね
ちなHO/Diamondでの話

320 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/20(木) 19:55:54.00 ID:e2OVvfohM.net
ロードがクソ遅いのと文字が小さいのがヤダ

321 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/20(木) 22:56:28.40 ID:MackLaUqp.net
解像度いくつのディスプレイ使っとんの?

322 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 05:11:56.63 ID:Yaddd3TG0.net
MacBookでplayエンジン使おうと思ったのに全く読み込まないんだが…
プレイエンジンはどこに置けばいいんだ?

323 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 05:17:54.94 ID:Yaddd3TG0.net
Cubase7.5だ、
インストゥルメント選択のところにplayが出てこないんだ
助けてくれ

324 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 05:36:22.14 ID:Yaddd3TG0.net
Play6?、インストレーションセンターのダウンロードアップデート終わってるのに…

325 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 11:08:12.50 ID:j89en/+f0.net
インスコした後にマック再起動したけ?

326 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 11:14:54.61 ID:Yaddd3TG0.net
しました、

327 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 11:22:24.16 ID:Yaddd3TG0.net
Macバージョンだと.dllじゃなくてvstなのか…

328 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 11:36:58.67 ID:Yaddd3TG0.net
Playエンジンの位置いろいろいじってるけど出来ない
Cubaseの中のVST3に入れるべきなのか、ライブラリ-オーディオのVST3に入れるべきなのか
VSTファイルにはPlay.vstがあって、VST3ファイルにはPlay.vst3がある 2つも必要?
というかもうこれは再インストールするしかないのか…

329 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 22:58:40.36 ID:42ClTzDPM.net
可哀想に
誰か教えてやれよw
俺はWindowsの事しかわからん

330 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/25(火) 23:36:02.01 ID:j89en/+f0.net
play自体をデフォの場所に再インスコするとどうだろうか

331 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 01:10:37.39 ID:OLOtT2qw0.net
CUBACE側のトラブルと言う事はない?
9
だけど似たような事があってCUBACEで読み込むフォルダ増やしたら解決した

332 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 02:08:15.93 ID:nHj0eysAM.net
>>331
すまん詳しく頼む

333 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 16:00:05.37 ID:fBHGBTpQM.net
ヘルプミー

334 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 16:54:45.63 ID:OLOtT2qw0.net
playのプラグインがインストールされていると思われるフォルダを片っ端から読み込んだ。
vst3とかなんだかんだって色々フォルダがあって全部CUBACEで追加した。
playだけそうしないと使えなかったから。

335 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 17:54:05.57 ID:xaO04/3q0.net
>>334
最近キュベって綴変わったんだな

336 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 18:55:26.34 ID:1cfLZxJzM.net
ありがとうございます
本当に助かります
読み込むっていうのはプラグインパスの事であってる?

337 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 19:29:18.37 ID:1cfLZxJzM.net
>>330
ありがとうございます
プレイ自体をってどういう意味ですか?
EASTWESTインストレーションセンターからプレイを再インストールする事は出来ますが、場所を指定することができません…

338 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 22:04:10.36 ID:VPvMpMCo0.net
>>337
うろ覚えですまそ
インスコ場所指定てなかったのか

339 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 22:56:54.96 ID:D4If9/V7M.net
>>338
いえいえ、ありがとうございます

340 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/26(水) 23:16:24.32 ID:OLOtT2qw0.net
>>336
あってます。もしかしたら前のバージョンで使われていたフォルダなのか…
vstなんとかこんとかみたいな似たような名前のフォルダがいくつかあって(何故かはよく分からない)、playだけ他のプラグインとは別のフォルダにインストールされていたらしく、片っ端からそれっぽいフォルダのパスを指定して読み込んだら使えました。
インストール時にちゃんと他のプラグインと同じ場所を指定していたし再インストールもしたのに何故なのか…原因はよく分からなかったけど俺はそれで治った

341 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 12:00:30.37 ID:levGjpnF0.net
WindowsからMacBookに移したからなのか?
アクティベートはできてるしインストールも言われたままにしてるんだが
旧式のPlayをインストールしても無反応だし、再起動しまくってるしプラグインも選択しまくってるんだが

342 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 12:42:31.78 ID:levGjpnF0.net
>>340
ありがとうございます
俺もダウンロードしたら、VSTとVST3にそれぞれPlayがインストールされました。
2つともプラグインパスで指定したけどダメだった
Play自体はPCで単独では動くから、後はCubaseで認識させるだけなんだけどそれが出来ない
もうどうしようもねぇ

343 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 12:50:52.76 ID:levGjpnF0.net
パソコン上で動くって事はCubaseでplayを読み込ませるだけだから後一歩なんだけどなぁ

344 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 13:02:05.14 ID:levGjpnF0.net
Cubase7.5なんだけど

345 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 18:01:08.87 ID:levGjpnF0.net
うーん、Cubase初期化したけどダメだった
どうなってんだマジで

346 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 18:28:08.51 ID:levGjpnF0.net
コンピュータ上では動かせて鳴らせてCubase上では全く認識されない
何がどうなってるんだ?

347 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 22:08:50.27 ID:KxLt8iLf0.net
mac cubaseだがうちは出来てる
サンプルだけ外HDD

348 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/27(木) 22:40:14.72 ID:levGjpnF0.net
>>347
ありがとうございます
プラグインのパスはplay.VSTとplay.VST3だけですかね?

349 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/28(金) 01:07:08.86 ID:1yqaHr14a.net
>>348
Cubase公式のfaqに書いてあることは確認した?
Macじゃないから分からないけど、普通に考えたら
プラグインのパスが設定されてないか、ブラックリスト
に登録されてスルーされてるかくらいだと思うけど。

350 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/28(金) 03:16:46.12 ID:JgMMVa7Z0.net
>>349
ありがとうございます
プラグインパスの不足は考えられますが、ブラックリストが原因ではないですね。Cubase7.5にブラックリストはないので

351 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/28(金) 07:14:37.85 ID:2HHKACem0.net
7.5を最新版にしたらダメ?
ダメだよねぇw

352 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/28(金) 09:42:12.95 ID:JgMMVa7Z0.net
7.5を最新版にしたけどダメでした…

353 :名無しサンプリング@48kHz :2018/12/28(金) 12:22:21.12 ID:8kYx3H7Yp.net
>>348
同様の症状でプラグインパス追加で治った者だけど、フォルダ三つくらい追加して解決したからたぶんそれ以外のフォルダに入っている可能性もあると思う

総レス数 1002
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200