2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スペックで考えるオーディオインターフェイス7

1 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/05(水) 02:59:06.46 ID:MnoBg9es.net
スペックとかオーディオ特性、部品、測定値などについて
AD/DA等のチップリスト
http://codec.kiev.ua/aio.html  (ここが一番まとまってます)

Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
RightMark Audio Analyzer(PC上での音質測定ソフトRMAAのサイト ※英語)
http://audio.rightmark.org
Latency Test Utility
http://www.centrance.com/downloads/ltu/
RMAAのちゃんとした解説
http://nwavguy.blogspot.jp/2011/02/rightmark-audio-analyzer-rmaa.html

http://www.gearslutz.com/board/geekslutz-forum/542009-audio-interfaces-their-ad-da-chips-listed.html
http://www.exound.com/
http://prosound.ixbt.com/

2 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/05(水) 02:59:59.47 ID:MnoBg9es.net
【スペック房Vs感覚房】Audio I/F番外編-代理戦争-
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1206323293/
スペックで考えるオーディオインターフェイス2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1226728681/
スペックで考えるオーディオインターフェイス3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1259154419/
スペックで考えるオーディオインターフェイス4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1280701121/
スペックで考えるオーディオインターフェイス5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1329667243/
スペックで考えるオーディオインターフェイス6
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1429373163/

3 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/05(水) 03:44:57.34 ID:MnoBg9es.net
もうリスト更新しきれないので
http://codec.kiev.ua/aio.html 
このサイトを参照してください。

では

4 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/05(水) 17:34:31.74 ID:fXAsQW79.net
おつ

5 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/07(金) 01:49:44.87 ID:W2ho/ZDy.net
http://www.h-resolution.com/motu/ultralitemk4_spec.php
Line 出力 ダイナミックレンジ 117 dB
Line 入力 ダイナミックレンジ 110 dB

18-in/22-out,だからAVB版より4出力増えて50USDほど安い。

6 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/07(金) 13:52:27.55 ID:n2pSRkp0.net
機能や性能が良くなって安くなると何処か手を抜いてると疑って素直に喜べない

7 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/07(金) 15:56:31.86 ID:+JKIxvvT.net
最近安くてスペックの良いI/F増えてるね
ちゃいなめいど も多いけど
PCも安くて高性能化、始めるには良い時代だ
HHBの安いプリアンプ買って12年が過ぎるが、普通に動く
どうして中国製の製品って、短寿命なんだろう
オレが運が無いだけなんだろうか

8 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/08(土) 15:51:02.11 ID:jjoYXqJ3.net
結局Apogee所有者はリバーブをボーカルに送って上げたりは皆しないのかな?

気持ちよく歌ってもらうのも技術だぜ

9 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/08(土) 21:49:21.92 ID:gIEuHcfv.net
リバーブ含め普通エフェクトかけて返してるよ

むしろ今時低スペックマシンでもない限りオーディオインターフェイスの付属のエフェクト使って
ダイレクトモニタリングなんてする必要ないんじゃない?

10 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/08(土) 22:45:46.26 ID:lk3fVRrw.net
>>9
どこかサードパーティのプラグイン使ってる感じ??

11 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 00:38:49.34 ID:VokkodVH.net
>>10
自分の場合はリバーブは大抵Wavesのを使ってるよ
Wavesのどれを使うかは仕上がりのイメージやヴォーカリストのモニターのしやすさによって変わるけど
ハードのLexiconも持ってるけど今はたまにしか使わなくなっちゃったなぁ

ある程度スペックあるマシンならDAWから直接返した方が仕上がりのイメージが共有しやすいし
ルーティングも柔軟に出来るしダイレクトモニタリングよりもメリットが多いって自分は思ってるよ

12 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 02:53:34.59 ID:q20UQ3Dg.net
>>11
なるほど、
レコーディング時は何トラックか使うって事でバスにインサートとかしてる?

13 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 12:58:06.50 ID:VokkodVH.net
>>12
リバーブをトラックに直接さすかAUXで送るかという意味の質問なら大抵後者かな
でもそれはレイテンシーのためっていうより単にミックスのしやすさのため
狙う効果によっては直接トラックにさすこともあるよ

レコーディングのモニター用では極一部のハイレイテンシーのプラグインを差し替えるくらいで
基本的にはミックス時と同様にEQもコンプもリバーブも普通にガンガン使ってるよ

14 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 18:32:08.33 ID:yojDun0O.net
>>13
精神衛生上そこまで挿せないわw

15 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 18:52:13.16 ID:iEykK/EE.net
>>14
少しづつ挿れて慣らしてくと沢山刺しても心が傷まなくなるよ。

16 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/09(日) 21:15:07.81 ID:z41WDRmS.net
ipodやipadをPCを通さずに良い音で聴きたいのですが、
Dockコネクタ←→FW変換ケーブルを使って
インターフェイスで鳴らすことって可能ですか?
ちなみにMetricHalo Uln-2やTCのImpactTwinです。
ULN-2の方はスタンドアロンでミキサー設定保存可能みたいな
ことが書いてあるんでもしかしてと思いました。
が、そういうことではない?

17 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/10(月) 00:30:23.33 ID:8qY/lfqY.net
解決しました。

18 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/10(月) 06:00:14.48 ID:zcKB7ELA.net
>>15
えろい

19 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/11(火) 14:09:55.92 ID:tnyJkJjS.net
アポジーが新しいシリーズ出すけど、
まだレビュー見ないな。
Element 24とDuetじゃあまり価格差ないけど、
どういう住み分けなんだろう。
カタログスペックじゃ
レイテンシーが少ないのが売りみたいだが。

20 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/11(火) 15:35:28.12 ID:p2tg440z.net
>>19
現場で使えますってだけじゃない?
土方用

21 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/11(火) 20:12:44.85 ID:VzfGgQT8.net
Apogeeはシンホニーがフラグシップだから素直にシンホニー使うのが一番

22 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/11(火) 20:34:24.67 ID:fJWbF8XF.net
apogeeのensemble TBとquartet、全く同じDAC積んでるのにあまりのキャラの違いにビビるよね

23 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/11(火) 22:21:06.01 ID:TD3Oy6gj.net
>>19
Elementシリーズは入出力数に差があるだけで内部仕様は全モデル共に上位クラス(ensemble相当)
操作系省いてその分安くしましたって感じだから価格の近いDuetとは一応別物って扱い

24 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/12(水) 00:25:31.43 ID:CjDTBlcJ.net
>>21
個人所有でensembleじゃなくてsymphony使うメリットって何があるの?

25 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/12(水) 01:01:29.74 ID:bakAdCF4.net
フラグシップだから1番音が良い

26 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/12(水) 01:48:18.55 ID:eJjIeDnJ.net
>>25
あれってensemble相当の入出力にしようと思ったら相当金額上げてオプション付けなきゃいけないよね??
ヘッドフォンアウトもなぜ1つにしてしまったんだ…

27 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/12(水) 06:57:34.88 ID:NBxUON1m.net
ヘヴィーデューティーな土方用だからだろ

28 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/14(金) 12:09:14.52 ID:SYF+wlUA.net
>>23
それまじ?

29 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/14(金) 12:45:24.72 ID:ducqFtAA.net
>>28
公式サイトのスペック一覧より

>AD/DA CONVERSION QUALITY : Comparable to Ensemble Thunderbolt

30 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/14(金) 12:47:39.50 ID:DwwT2NFN.net
duetの価値なくなるんかね

31 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/14(金) 12:53:34.75 ID:ducqFtAA.net
Duetは一応操作系つきで且つUSBで使えるのとiOSでも使えるっていうメリットがあるけど
単純にMacのみで使う人で入出力そこまでいらないならElement 24は良い選択肢になりそうだね

32 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/14(金) 14:14:11.27 ID:SYF+wlUA.net
>>29
公式に書いてあるのかよ…見逃してた
すまなかったです

でもコンバーター以外の部品の品質が同じ保証は無いから>>22みたいなこともあるし、
実際聞いてみないとわからんよね
IFはすんなりと試聴させてくれる店があんま無いのが辛いとこだよな

33 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 01:55:35.39 ID:Wo6h+vwi.net
ヘッドフォンアウトにボリュームつまみ見当たらないんだが、わざわざマエストロで操作しなきゃいけないのかな

34 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 01:58:02.46 ID:Wo6h+vwi.net
マエストロじゃなくてエレメントコントロールって奴か

35 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 02:06:28.87 ID:Wo6h+vwi.net
上下の隙間が不恰好だけどラック耳出るっぽい
https://witter.com/sospublications/status/782043818472321024

36 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 02:07:14.65 ID:Wo6h+vwi.net
貼り間違え
https://twitter.com/sospublications/status/782043818472321024

37 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 11:13:06.93 ID:tCXxy46u.net
500-1000ドルの価格帯で
カスライト、MOTU、RMEどれが一番コスパ良い?

38 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 11:53:12.34 ID:EoG3+9wb.net
>>37
少し前のパフォーマンスならRMEよかったけど、今はどこも良い部品使ってるからね
ドライバの安定感云々も言われてるけど、大手なら大差ない
代理店の価格上乗せが一番少ないforcusriteが若干有利かな

39 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 13:00:29.41 ID:xeKrze0d.net
>>36
写真見る限りそれ多分ただの汎用的なやつじゃない?
Apogeeが専用の出すなら情報出てるだろうし

>>37
“コスト”パフォーマンスならFocusriteじゃないかな
安いのでも60点くらいの音出るよ

40 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 13:20:28.44 ID:NvZC8P1d.net
39が何を100点にしてるんか気になる所だけど(俺もあえて言わんぞw)
Scarlettは俺も60点評価かな だけど、Clarettシリーズは音良いぞ
UCXより上と思う 
MOTUの現行機は知らん 別スレでチップが良いの使ってるとか見たけど
まぁ、RMEはそろそろ新型出ると思うし今はコスパ不利かな

41 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 18:19:04.17 ID:azqOBpva.net
あのRMEが急いでモデルチェンジするのは
安くて良い製品が沢山出て来ただからか
コストダウンの為か、オレには判らないから
教えてチョンマゲ。

42 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 18:40:51.44 ID:51m/W/PI.net
そういえば80年代に飲み会で女の子の背後から忍び寄り頭の上にそっとチンポのっけて
「ちょんまげ〜」ってやるの流行ったよね

43 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 18:59:39.38 ID:VK+7CdQE.net
>>37
ヤマハだろ

44 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 20:17:40.24 ID:OmH6Gp8z.net
ヘッドフォン出力が優秀なやつある?
値段2万まで程度で

45 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 20:52:03.24 ID:MH6T2Ick.net
>>43
その価格帯だとヤマハはない

46 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 21:07:03.52 ID:DqLPXQ+C.net
>>42
どんだけ下品なんだよ

47 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 21:50:18.55 ID:lygsUuk+.net
>>44
ECHO
RMEのBFやUCよりは良い

48 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 22:02:32.09 ID:CUpLEgHP.net
>>47
それマジ?UCよりも良いチップ使ってたっけ

49 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 22:23:09.49 ID:hYCxFOjG.net
全部PC内部で完結しちゃえばこの箱いらなくね?

50 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 22:47:34.14 ID:A76mUcTa.net
そらま確かにそうだがww
最低限モニタにアナログ出し要るだろ

51 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 23:15:39.66 ID:reew/8O8.net
>>48
終わってるよなあw

52 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/15(土) 23:33:46.91 ID:/Hcin7yx.net
カスライトはアイパッドとかアプリないよな?

53 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 00:24:24.18 ID:3T0aZaPu.net
スタジオでは何がよく1番使われてるの?
アポジー?

54 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 00:34:35.51 ID:2OXdYqFN.net
なあんだワッチョイスレが増えて悔しくてしょうがない忠犬ガイジ俺の命令通り自殺したかw

こんだけDTM板荒らして嫌われりゃ自殺するしかないわなw 自業自得だw


俺の大勝利!!!340034

55 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 01:01:17.13 ID:cvq4RTq9.net
>>48
両方4620らしいね
俺はBF持ってないから分かんないけどE-MUよりはECHOのほうが聞き専門にはいいと思うよ

56 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 02:45:44.71 ID:nVb7yAyQ.net
>>53
レコスタなら192かHDi/o
たまにAURORA

57 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 02:53:09.30 ID:kA63XcJh.net
>>56
pro tools多いのは分かるけど
やっぱそれ以外使われてる事あまりないのかな

58 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 02:57:07.60 ID:O63xNHOR.net
prismsoundのada-8xrとかもよく見る

59 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 04:00:04.10 ID:nVb7yAyQ.net
>>57
録りの時モニター側にプラグイン挿す場合、極力遅延減らす為にはHDXが必須だからDigilink端子接続のインターフェースを使わざるを得ないって訳
その中でも総合力に優れてるHDi/oが選ばれやすいだけ

3348時代以降では今も昔もPTが内部バスの自由度やDSP、LoopSyncなど録りに関しては優越してるし合理的だからこれからもしばらくPTの時代が続くと思う

あくまでレコスタの話ね

60 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 04:12:48.98 ID:W9CyHCPZ.net
今はベリの安インターフェイスでも一部CS4272積んでるんだから
AK4620の古いECHOやRMEの機種を音のスペックで押す
意味ないだろ?

フォーカスライトの安いのもCS4272でコントローラまで
おなじxmosなんだからほとんど中身はベリと一緒。

CS4272=低価格品のスタンダード
AK4620=過去の遺物
AK4621=中価格帯の入り口

もちろんどれも高音質と思う。
最高級品とのスペック上の歪率の違いは
人間の耳では聴き分けられないレベル

61 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 04:20:27.89 ID:cvq4RTq9.net
>>60
4620が過去の遺物って言うなら同じチップ使ってるUCとUA-55が同じ音か?
回路の出来もあるだろうに
逆にZOOMなんかCS4398積んでるけど音別にだぞ
上のほうの聞き専としての音の話しだからヘッドフォンの出音の良さだろ

62 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 04:37:06.09 ID:5x2l2V+r.net
AKMの2ch CODECは90年代後半のAK4528の時点でもう完成していたから、、、

63 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 04:47:01.41 ID:xtK9w3zE.net
日本は素晴らしいネタは禁止

64 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 05:04:44.55 ID:W9CyHCPZ.net
コンバータのスペック上の歪率の差について書いてるから
その他の回路等についてはいってないよ。

聞くだけならechoだろうがrmeだろうがemuだろうが
どれでもかわらんと思うぞ。これらは32オームの
モニタ用ヘッドフォン前提だからリスニング用の高価な
ハイインピーダンスのヘッドフォンとは合わない。

うちのechoにAKGとかつないでも
ドライブしきれない。ぎりぎりの音量まで
でるようにしてくれてるのがせめてもの救いって
ぐらい。安い中華アンプのがまし。

最近は専用品がいろいろあるだろう。
餅は餅屋。

65 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 05:41:08.18 ID:cvq4RTq9.net
>>64
どんどん論点ずらす馬鹿

66 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 06:44:42.24 ID:1HI/Ra0I.net
>>41
低価格品が動画やら配信ブームやらでよく売れるようになったから
コストかけても利益でるようになったんじゃね?
FA-66とか定番だった10年前から比べたら性能段違い

67 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 07:11:13.31 ID:WByMmQDK.net
スペックに詳しい人に質問
UR-22Mk2のマイクゲイン最大で60dBとある
新発売のUR-22レコーディングパックのコンデンサーマイクだと
相当トリム上げないとダメらしいこれはマイク出力レベルの問題なの?
ダイナミックマイクだとゲインって最低限どれくらい必要なの?
オイラのRODEコンデンサーマイクだと歌やアコギで34から40dB ノイズ無問題

68 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 08:36:03.57 ID:0VQbOlzR.net
>>60
やはりベリンガー最強か

69 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 09:25:37.67 ID:syed4RTo.net
いくらスペックで考えるスレでも、”同じチップ使ってたら同じ音”ってのははさすがに…

70 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 12:48:02.47 ID:W9CyHCPZ.net
別に同じとはいわんが過去の測定値から言えることは
DAC、ADC以外の違いはダイナミックレンジでいえば
ほとんど数パーセントの誤差しか生じないということ。

違うと思う場合は、まず見た目や事前の印象からくる思い込み
を疑ったほうがいい。

もちろんそれぞれの機種でアンプ部のゲイン等で無理な
使い方をしていない場合の話だが。

https://www.gearslutz.com/board/attachments/music-computers/571031d1468166019-audio-interface-low-latency-performance-data-base-20160710_111209.jpg

umc204HDは、実機しらんが部品とスペックからすると
DTM用でコスパ最強な気する。

71 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 13:10:34.49 ID:UCbJFRuo.net
チップが同じでも実装で随分違うと思うぞ
実際RMAAで差が出てんだし
耳で違いがわかるかどうかなんぞ糞以下の意見でしかないのがこのスレの流儀

72 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 13:17:25.70 ID:WD9K+cNv.net
>>71
随分違うっていうなら、グラフなりソースと一緒に示してくれ

73 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 13:34:43.73 ID:syed4RTo.net
>>70
なんか根本的に勘違いしてない?

ここでよく話題に上がるDAC(部品としての)はあくまでもデジタルをアナログに変換するチッップの話であって
実際のDAC(製品としての、仕組みとしての)はその変換した信号を届けるための周辺回路も重要なんだが

積んでるDACが同じならあとは誤差っていうのは
パソコンでいうならCPUが同じならどのパソコンも性能はほぼ一緒って言ってるようなもんだよ

これは思い込みがどうとか以前の話

74 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 13:44:36.98 ID:WD9K+cNv.net
>>73
彼は数パーセントの誤差しか生じないといってるだけで、ほぼ一緒とはいっとらんぞ?
IFとPCのCPUを比べるのもナンセンス

75 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:03:52.00 ID:syed4RTo.net
>>74
>聞くだけならechoだろうがrmeだろうがemuだろうがどれでもかわらん

って言ってるし、他のレス見ても積んでるDAC(チップ)が同じなら、あとは誤差や思い込みで
実際の音はほぼ一緒、って言ってるように思うけど

DAをコンバートするにあたって積んでいるチップは心臓部であることは間違いないし、
キャラや性能の上限を図るには参考になるけど、実際ので音はそれ以外の回路も重要ってだけの話なんだが
この理屈がそんなにも理解できない?

76 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:18:34.13 ID:WD9K+cNv.net
>>75
いやだから、70は、ほぼ一緒だなんて一言も書いとらんだろ 
まずはそこを歪曲しないでくれ
しかも、俺は「パソコンでいうならCPUが同じならどのパソコンも性能はほぼ一緒って言ってるようなもんだよ」
ってことについて、作りや仕組みが全く違うものを比べるのはナンセンスだって言ってるだけなのに
どうして、理屈が理解できないだの、そういう話になるわけ?
アホなの?

77 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:24:33.99 ID:6+9Dg6yN.net
ワロタ CPUとIFのチップは全く違うもんだろw
70は間違ったこと言ってないと思うがな
数パーセントの誤差=音がほぼ一緒ではないだろうし

78 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:26:47.38 ID:syed4RTo.net
>>76
だから70は

>聞くだけならechoだろうがrmeだろうがemuだろうがどれでもかわらん

って言ってるよ
それとも、どれでも変わらんって言ってるだけでほぼ一緒とは言ってないっていう言葉遊びがしたいのかな?

ちなみに、仕組みが違うものを比べるのはナンセンスだっていうけど、
CPUだけでパソコンの性能が決まるわけではない=積んでるDAC(チップ)だけでで音が決まるわけではない
って意味では同じでしょ?

そもそも君は積んでるDAC(チップ)で出音が全て決まるって思ってるの?
そうやって絡んでくるなら、まずはこの点に関しての自分の意見を明確にしたら?

79 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:26:57.29 ID:OMJWAay4.net
実測以外の薀蓄に用は無い

80 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:31:21.33 ID:syed4RTo.net
ちなみに、

>聞くだけならechoだろうがrmeだろうがemuだろうがどれでもかわらん

っていうのが、最近は安いインターフェイスでもひと昔のハイエンドに搭載されていたDACを積んでるから
そこそこの音は出る、っていう意味で”普通の人の耳では”そこまで音は変わらない、って主張ならまぁ同意する

実際自分もちょっと前のレスでFocusriteの安いのでもそこそこ良いって言ってるし

81 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:38:14.53 ID:DXdcWtLe.net
>echoだろうがrmeだろうがemuだろうがどれでもかわらん
これはハイインピーダンスのヘッドホンを使用した例のことを言っててチップの話とは違うと思うんだが…

>ダイナミックレンジでいえば、ほとんど数パーセントの誤差しか生じないと
こっちがチップが同じ時の話でしょ?

んで、ダイナミックレンジで数パーセントの誤差が生じるのは合ってると思うし、
そもそも70はほチップが同じなら音がほぼ一緒なんて言ってないな うん

82 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:39:27.10 ID:DXdcWtLe.net
言葉遊びというよりID:syed4RTo が勘違いしてるんじゃねーの?

83 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:45:01.57 ID:SMQQHDx5.net
AD/DAの根本的な仕組みを理解してないアホに何いっても無駄だろ。

チップが同じなら音は一緒ならこのスレで指針とされてるRMAAすら無意味。
箱開けてチップ見れば測定するまでもなく終了。

そもそも音一緒派のアホって「あの高級品と同じチップを積んでるから安いECHOでも十分!」
ってのが心の拠り所らしいがその時点で既に自分の理屈が破綻してるって気づかないのかね。

84 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:48:59.47 ID:Kedw+G6o.net
>>78
回路が違えば音が違うなんて当たり前なのに、なに力説しちゃってんの
そもそもベリとRMEではコストが違いすぎる
それでも、同じチップ搭載してるだけでも数RMAA値はグッと近づくし
コスパいいよねって そもそもそういう話だっただろ

85 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:52:16.86 ID:9DwGKFvf.net
>>84
威張って言うことじゃないよな
チップとCPU混同してる辺りでお察し

86 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 14:55:27.12 ID:syed4RTo.net
>>81
ヘッドフォンアウトの話だとするなら、アンプ部次第でインピーダンス問わず音はいくらでも変わるんだが…

>>84
>回路が違えば音が違うなんて当たり前なのに

その当たり前な音が変わるという部分を誤差だのほぼ変わらんだのいってる人が若干名いるから突っ込んでるだけ

87 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:00:58.12 ID:p+/OI1JO.net
>>86
ID真っ赤にするくらいなら実測値の一つや二つ示した方が説得力あるぞ
チップが同じ機種のRMAAで数パーセント以上違う例をさ
そうじゃなければ、このスレではお前もただのキチガイ

88 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:02:49.52 ID:SMQQHDx5.net
普段過疎ってるスレなのにやたら単発湧いてるし自演だろ。
そもそもumc204HDとかの話するなら低価格スレでも行っとけよ。

元々ここはハイエンド品を語るスレなのに何を勘違いしたかハイエンド品と同じチップを使ってる
安物を探すスレだと思ってるコスパ厨が定期的にゴキブリみたいに湧いてくる

普段ApogeeやRME使ってるやつとechoやベリしか持ってない古事記で会話が成り立つはずがないんだよ。

89 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:03:14.42 ID:aEwgKPf1.net
どっちもどっち
双方言葉狩りしてるだけだしな 

90 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:05:22.43 ID:aEwgKPf1.net
>>87 ほんとそれ RMAAこそ正義

91 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:05:32.50 ID:W9CyHCPZ.net
>>75
「聞くだけならechoだろうがrmeだろうがemuだろうがどれでもかわらん」というのは
これらのDTM用に設計されたインターフェイスは、DACの「それ以外の部分」である
ヘッドフォンアンプ部がソニーやオーテクの32オームのモニタリング用のヘッドフォン
を想定して設計されているから、聞く用途で人気のHD650とかK701のような
ハイインピーダンスのドライブする機器を選ぶヘッドフォンを接続しても
本来の性能が発揮されないからいい音でないし変わらんぞという話。

ちゃんとしたアンプに接続してオーディオルームで正確なリスニングポジション
とかなら違ってくるかもしれんが、一時流行ってたポータブルアンプ代わり
にDTM用使うのはおかしいだろ。

92 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:07:58.61 ID:xtK9w3zE.net
シンタックスってオーディオ愛好家に向けて売ってるよね

93 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:09:37.66 ID:O63xNHOR.net
横からだけどチップで出音の大部分決まるなら、スタンドアローンのAD/DAコンバーター自作がもっと流行ってもいいのに、とは思う

94 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:26:11.68 ID:syed4RTo.net
>>91
なんか話がどんどん変わっていってる気がするけど、チップ以外でも出音が変わるって認識なら自分は別に構わないよ

ハイインピーダンスのヘッドフォンをつなぐ前提の場合、本来の性能が発揮しにくいって点に関してはまあ同意するけど、
音の違いの有無で言ったらむしろハイインピーダンスの方が尚更インターフェイスの影響を受けるんじゃない?
ちなみに最近はハイインピーダンス用も想定されているインターフェイスもあるよね

>>93
ここ数年で自作する人も徐々に増えてきたからか自作用のキットとかも売ってるよね
自分含めわかりのエンジニアとかでも自作する人いるけど、制作用途に使う場合、結局ドライバが…ってなって既製品に
落ち着く人も多いけど

95 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:29:32.38 ID:rfU+UMA0.net
結局誰も実測値出さないのかよ
お前ら個々の聴力なんでどうでもいいから別スレでやれ

96 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:39:40.36 ID:JipqXtUV.net
2016/10/16(日) 15:00:58.12 ID:p+/OI1JO
>>87
ID真っ赤にするくらいなら実測値の一つや二つ示した方が説得力あるぞ
チップが同じ機種のRMAAで数パーセント以上違う例をさ
そうじゃなければ、このスレではお前もただのキチガイ

97 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:43:31.57 ID:SMQQHDx5.net
>95
お前の9800円のベリンガーでも最高級品とRMAAで数%の誤差以内の音が出るからもうスレ閉じて一生それ使っとけ。

98 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 15:44:22.86 ID:O63xNHOR.net
>>94
スタンドアローンでもドライバーいるの?
インターフェースとクロック繋いでAES/EBUなりs/pdifなりで受け渡ししたらドライバーいらない気もするけど、違うのか

99 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 16:19:20.18 ID:syed4RTo.net
>>98
単にデジタルで受け渡すだけならそれで大丈夫だよ〜

作ること自体は結構簡単に出来るからもし興味あるなら一度やってみるのをオススメ
満足いくものを作るのは難しいかもしれないけど、自分であれこれ試せるのは面白いよ

100 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 16:36:43.61 ID:6Mw6/AKh.net
>>97
しかし映像と違って音響はほぼ頭打ちと言われていても
10年前にクルマ一台分したADDAが
今10万そこそこのコンシューマで十分対応可能てのは
デジタル諸行無常なのであった

101 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 16:53:59.31 ID:2NBWCkgV.net
なあんだワッチョイスレが増えて悔しくてしょうがない忠犬ガイジ俺の命令通り自殺したかw

こんだけDTM板荒らして嫌われりゃ自殺するしかないわなw 自業自得だw


俺の大勝利!!!001654

102 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 19:12:11.54 ID:oT9cWLwp.net
>>59
プラグインの遅延減らすのにはdspっていう認識がものすごく古いのわかってるかな。
プラグインが遅延するのはアルゴリズムによるものでdspだから遅れがないわけじゃないんだよ、hdx使ってるとcpuのプラグインは遅れるけど、それはdspでミキサーやってるからで、ネイティヴのミキサーにuad刺したら遅れるっていうのと反対なってるだけ。
それをhdx使う人はよくわかってない場合が多い。

103 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 19:21:52.72 ID:W9CyHCPZ.net
おなじcs4272でどのぐらい違うかというと
mbox3rdとgo46を日本のライターが測定した結果が
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/440/615/html/mbox48.png.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/2448.htm
どっかの中国人が測定したgo46
http://www.midifan.com/iarticle/yufei/go/24.jpg
go46の姉妹機phase x24をロシアサイトが測定したの
http://prosound.ixbt.com/hardsoft/terratec/phase-x24/2444loopback.shtml
それをドイツサイトが測定したの
https://www.amazona.de/wp-content/uploads/2005/09/6_image011.png
俺が前もってたmbox3rdを自分で測定したのは
Frequency response (from 40 Hz to 15 kHz), dB +0.01, -0.03 Excellent
Noise level, dB (A) -108.8 Excellent
Dynamic range, dB (A) 108.8 Excellent
THD, % 0.0005 Excellent
THD + Noise, dB (A) -100.2 Excellent
IMD + Noise, % 0.0012 Excellent
Stereo crosstalk, dB -106.9 Excellent
IMD at 10 kHz, % 0.0012 Excellent

出回ってる測定結果が、個体差というより設定が最適でない可能性を
考えれば、ほとんどの機種でラインレベルでの差なんてないに等しい
といっても過言ではないだろ?

104 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 19:26:49.25 ID:XC7LZPO2.net
>>103
乙 こんなことだろうと思った
発狂してた奴もちゃんと実測データもって反論しろよ?

105 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 19:30:38.76 ID:UCbJFRuo.net
じゃあベリのRMAAも持って来いよ

106 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 19:39:47.13 ID:2NBWCkgV.net
2016/10/16(日) 19:26:49.25 ID:XC7LZPO2
>>104
乙 こんなことだろうと思った
発狂してた奴もちゃんと実測データもって反論しろよ?

107 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 20:01:08.75 ID:K/rY8DRn.net
>>103
24bit 96khzになると差がでかくなるのな

108 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 22:28:59.50 ID:O63xNHOR.net
>>103 の出したサイトの24/96の実測データをわかりやすく貼っとくか
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/440/615/html/mbox96.png.html
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061106/2496.htm
https://www.amazona.de/wp-content/uploads/2005/09/6_image011.png

109 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/16(日) 22:43:13.92 ID:ZxKH9xsO.net
なあんだワッチョイスレが増えて悔しくてしょうがない忠犬ガイジ俺の命令通り自殺したかw

こんだけDTM板荒らして嫌われりゃ自殺するしかないわなw 自業自得だw


俺の大勝利!!!142243

110 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 07:59:29.28 ID:nfR49ACJ.net
ID:syed4RTo
このキチガイクズは敗走したか

111 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 08:28:36.41 ID:6QN9h1ZA.net
>>110 2016/10/17(月) 07:59:29.28 ID:nfR49ACJ
そうだね2chの覆面警察である俺の勝ちだね

112 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 14:22:28.32 ID:WDMeNmoZ.net
え、24/96だと同じチップでも全然違う結果という実測データじゃ、、、

113 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 14:39:48.94 ID:5hoPRRXi.net
なあんだワッチョイスレが増えて悔しくてしょうがない忠犬ガイジ俺の命令通り自殺したかw

こんだけDTM板荒らして嫌われりゃ自殺するしかないわなw 自業自得だw


俺の大勝利!!!521439

114 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 20:17:03.44 ID:dqLN+hOD.net
こいつどこにでもいるな

115 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:12:45.70 ID:7adHrdHc.net
ライブで使うIF探してるんだけど、良いのあったら教えてくれ
条件は、PCから(Ableton Live)音出すだけなんで
最悪インプット無くてもいい
ラインアウトのスペックがいいこと(割と規模の大きい会場で使う)
ヘッドホンでモニターするんで最低ステレオ2系統あること
予算8万円くらい 安いほうが良い
理想はBFPにステレオアウト2系統ついてるようなの

116 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:16:46.68 ID:7adHrdHc.net
追記 以前はNIのTraktor A6使ってたんだけど
ドライバが不安定、出音が硬い
最近のNIの傾向で今後OSうp対応しなくなる可能性ある
こんな理由で乗り換える感じです

117 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:35:36.73 ID:um3iqnRE.net
>>115
BFPもヘッドホン二つとラインアウトひとつあるけど
それとはちがうの?

118 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:36:53.88 ID:N286trRa.net
>>115
T.C.electronic
TC KONNEKT 24D/live: AK4620b INA163
Studio KONNEKT48 DA AK4359 AK4385, AD AK5358 AK5359 OPAMP JRC 2068
TC Impact Twin AD/DA AK4620 Output opamps 4-NE5532.

安くてオススメ
スタンドアローンでも使用可能
強力なDSP
モニター二系統
デジタルミキサーとしても使用可能

119 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:42:31.08 ID:7adHrdHc.net
>>117
ごめん説明足りなかった
ヘッドホンアウトとは別にステレオアウト2系統
どちらかをヘッドホンでモニターする感じです
>>118
ありがとう

120 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:43:46.14 ID:T0DkAcSE.net
>>112
96kで48までと大幅に違う場合は、
可聴帯域外の周波数になんか問題があるか、測定がおかしいかどっちか

前者の場合、コンバータ以外の問題だろうな。

tascamのuh-7000でその問題があると前スレぐらいになかったけ

121 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 21:56:11.74 ID:N286trRa.net
>>119
二個つないでも安いw

122 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 22:38:18.06 ID:5Xe2iDBy.net
RMAAの測定結果の数%の違いは誤差レベルっていってる人は各数値の意味分かってるのだろうか
それいったら同チップどころか別チップの製品すらもほとんど誤差レベルの違いになるんだけど

123 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 23:06:38.51 ID:xaqtN1cy.net
そこは個体差レベルだよ。
ユーザー側の条件が変わってどうなるかが問題。

124 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/17(月) 23:26:23.75 ID:nmauJ2o2.net
全く違うチップを使った2機種が >>103 の例並みに「誤差」なんですが。。。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/653/547/html/2448.png.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/684/248/html/q48.png.html

125 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 02:22:08.12 ID:+zd996Lf.net
5年前くらいにApogee使ってた事あるんだけど
マエストロが使いにくすぎて大変だったんだよなあ…
単純に繋いだケーブルからの音を出すのに凄い時間掛かったし
他のインターフェースのミキサーの時は問題無し

その辺今は改善してるのかな

126 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 08:29:38.76 ID:rWsra/uF.net
使用者がマエストロでないとダメなんだよ

127 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 10:12:03.80 ID:TTMW0rGB.net
誤差厨は10+10が21になる電卓使っても個体差レベルだから問題ないとか言い出しそう

128 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:10:32.89 ID:pPExDqqe.net
検出限界以下はいくら掛け合わせても、その方法による評価においては個体差レベルだよ。
掛け合わせで特別に問題があるパラメータがあれば挙げてくれ。

129 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:20:25.09 ID:tDgCEhs4.net
人間の聴力じゃ分からないレベルを誤差っていってんじゃね?知らんけど

130 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:22:12.42 ID:tDgCEhs4.net
>>115
T.C.electronicのは古いし、もう売ってないからやめといたほうが良い
最近ので試聴したのだとMicrobook IIcはなかなか良いぞ DACも上位機種の使ってる
あとApollo Twinでも良い ソフト必要ないなら割高かもしれんが

131 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:22:54.54 ID:sP/IIAjI.net
>>124
貼るなら見れるURL貼れクズ

132 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:35:59.01 ID:fo6+scle.net
>>131
俺の環境だとみれるんだけど、ゴミ虫の環境じゃ見れないの?

133 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:43:35.75 ID:sP/IIAjI.net
そら貼った本人はキャッシュで見れるだろ

134 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 11:56:00.76 ID:fo6+scle.net
>>103の1番上と同じサイトで同じように貼ったのに見れないのか
藤本健のFF802とquartetの24/48のRMAA結果貼った

135 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 12:00:09.71 ID:tDgCEhs4.net
見れるよ

136 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 12:53:39.69 ID:YSAXn/vg.net
誤差厨はオーディオインターフェイス以前にパソコンの使い方すらろくにわかってないアホだということが証明されたな
そこまで無能だとオーディオインターフェイスは安物でも別に変わらないだろうからある意味正しい

137 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 13:11:08.38 ID:pPExDqqe.net
2448程度では差が出にくいとおもう。ほとんど水準以上。
あとチップの性能で全てが決まるわけでは無いしな。

138 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 13:18:12.17 ID:uEkH5URA.net
ゴミチップはカイヨー!

139 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 13:21:51.29 ID:kVb/7RpZ.net
>>136
見れない言ってるのは誤差厨じゃなくて
実例あげられなかったキチガイID:W9CyHCPZ だろ

140 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 13:31:21.58 ID:fo6+scle.net
印象操作のエスパーごっこはお互いいいから、反論実例に対する誤差厨の反論が欲しいとこだな

141 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 13:59:24.99 ID:mnY3jEaS.net
ID:tDgCEhs4
何このガイジw

142 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 14:01:27.87 ID:ub9lkZ7t.net
LYNXの話題が全然出ないのは何故だ

143 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 14:21:16.30 ID:uEkH5URA.net
鳥越

せーの、話題をカイヨー!

144 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 14:32:04.77 ID:6G+uJCG9.net
2016/10/18(火) 13:21:51.29 ID:kVb/7RpZ
>>139
見れない言ってるのは誤差厨じゃなくて
実例あげられなかったキチガイID:kVb/7RpZ だろ

145 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 14:32:55.70 ID:6G+uJCG9.net
>>141 2016/10/18(火) 13:59:24.99 ID:mnY3jEaS
ID:mnY3jEaS
何この忠犬ガイジw

146 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 17:55:11.53 ID:yoEJDc+V.net
element24見てるけどいいな
BFPと迷う

147 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 18:10:37.15 ID:mnY3jEaS.net
ID:6G+uJCG9
ガイジがオウム返しはじめたぞ〜w
お薬の時間ですよ

148 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 18:19:33.95 ID:ysMDgIJH.net
>>147 2016/10/18(火) 18:10:37.15 ID:mnY3jEaS [2/2]
ID:mnY3jEaS
忠犬ガイジがオウム返しはじめたぞ〜w
お薬の時間ですよ

149 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 18:50:30.83 ID:yoEJDc+V.net
でもelement見た目がカッコ悪いな
いかにも業務用って感じのね まぁいいんだけど

150 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:37:28.09 ID:8UNP0J/G.net
20万出すなら見た目にも所有の満足感欲しいよな

151 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:40:47.24 ID:mnY3jEaS.net
>>148
オウム君壊れてるwww
早くお薬のんで4んでいいよwwwwwww

152 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:48:37.62 ID:h6t0o6ZH.net
2016/10/18(火) 19:40:47.24 ID:mnY3jEaS [3/3]
>>151
オウム君壊れてるwww
早くお薬のんで4んでいいよwwwwwww

153 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:52:01.28 ID:mnY3jEaS.net
>>152
へいへいガイジがピキッてるwwwwwwwww

154 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:53:01.37 ID:h6t0o6ZH.net
2016/10/18(火) 19:52:01.28 ID:mnY3jEaS [4/4]
>>153
へいへい忠犬ガイジがピキッてるwwwwwwwww

155 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:56:09.38 ID:mnY3jEaS.net
>>154
オウム返しを自分でしてるのに他者をオウム返しと言い続けるwwww
忠犬ってそもそもなんすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

156 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:57:08.25 ID:h6t0o6ZH.net
2016/10/18(火) 19:56:09.38 ID:mnY3jEaS [5/5]
>>155
オウム返しを自分でしてるのに他者をオウム返しと言い続けるwwww
ってそもそもなんすか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

157 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:58:21.26 ID:mnY3jEaS.net
>>156
壊れてる壊れてるwwww

158 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:58:56.42 ID:mnY3jEaS.net
ID:h6t0o6ZH

あぼーんしときましょうねーwwww

159 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 19:59:28.81 ID:h6t0o6ZH.net
2016/10/18(火) 19:58:21.26 ID:mnY3jEaS [6/7]
>>157
壊れてる壊れてるwwww

160 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 20:00:19.10 ID:h6t0o6ZH.net
>>158 2016/10/18(火) 19:58:56.42 ID:mnY3jEaS [7/7]
ID:mnY3jEaS

あぼーんしときましょうねーwwww

161 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 20:00:53.57 ID:T3LTl1aF.net
elementがensemble TBと同じクオリティのAD/DAということでとりあえずは様子見
上下左右に広いけど、下ややスッキリめでやや平面的なensemble TBの音あんま好みじゃないんよなぁ
これが今風と言われてもどこか腑に落ちない
左右少し狭いけど立体感あるquaqtetの方が好きだった
でも、宮地楽器のレポでelement聴いてみたらensemble TBともsymphony mkiiとも違う音ってあったから、はよ試聴したい

162 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 20:01:00.68 ID:mnY3jEaS.net
このスレのキチガイ
オウム返ししかできなくなる
忠犬とか訳のわからない事を言い出す精神に異常をきたしている正真正銘のガイジ

163 :161:2016/10/18(火) 20:02:21.65 ID:T3LTl1aF.net
quaqtetになってた、quartetっす

164 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 20:02:38.62 ID:h6t0o6ZH.net
>>162 2016/10/18(火) 20:01:00.68 ID:mnY3jEaS [8/8]
このスレのキチガイ
オウム返ししかできなくなる
とか訳のわからない事を言い出す精神に異常をきたしている正真正銘の忠犬ガイジ

165 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/18(火) 21:21:02.36 ID:yoEJDc+V.net
>>161
俺もはよ試聴したい sabre32どんなもんかねぇ
BFP買わなくて良かった 

166 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 16:30:37.69 ID:/oin8lRG.net
ギターばかり弾いてたけど、最近DTMに挑戦しようと思ってます。
そこでインターフェースが必要と知ったのですが、なかなか数が多くて絞りきれません。ipadも使うので楽器屋でtascamのixzをすすめられましたがネットを見ると微妙な評価でした。
初心者でも音質重視したいのでオススメあれば教えて下さい。

167 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 16:42:56.65 ID:DgfgonDk.net
>>166
予算を言えと何度言えば理解してくれるんだ?
金が余ってるなら一番値段の高いの買えば間違いないよ

168 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 16:45:54.98 ID:/oin8lRG.net
>>167
すみません、予算は新品や中古で5万までで考えています。
他にも足らない情報があるかもしれないので言って下さい。

169 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 17:10:04.00 ID:XbIA6I1p.net
>>167
可能性はない

170 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 17:11:33.26 ID:RY591FJE.net
>>168
誰か挙げてたけどmicrobook iic
ipad対応してるし音も悪くない
ネットレビューはよくわかってない初心者やらステマ多いからあまり参考にしなくていい

171 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 17:15:32.58 ID:Io6ZS2sM.net
>>170
お、ガイジかな?w

172 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 17:16:11.35 ID:XbIA6I1p.net
2016/10/19(水) 17:15:32.58 ID:Io6ZS2sM
>>171
お、忠犬ガイジかな?w

173 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 17:42:00.40 ID:GsI8TUYm.net
中途半端な予算だな

174 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/19(水) 20:08:08.30 ID:5oB3YmJO.net
その前に、エレキかアコギかエレアコか書いていないので釣りだと思います
おやすみなさい。 MBOX3は便利

175 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 10:15:05.88 ID:sVgZ+EUK.net
>>174
Mboxだけはやめておけって書こうとしてた

176 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 11:50:55.78 ID:/5wNdeXR.net
>>161
低音の確認重視ならMOTUの方がいいかな?
それともRME??

177 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 12:04:20.81 ID:fFjnlikn.net
>>176
機種名も出さずに分かるかボケ

178 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 13:37:35.86 ID:QoZ2/mxF.net
もうじき発売のADI-2 Proが凄いらしいので是非試してレポよろ

179 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 14:33:31.23 ID:/5wNdeXR.net
>>177
すみません!書き方変えます!

低音の確認重視ならどのオーディオインターフェイスがお勧めですか?
予算20万以内で、TB接続できるものを探してます

180 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 14:52:06.26 ID:ZIrQdwGT.net
>>179
Apogee Elementの人柱になって

181 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 16:12:39.66 ID:/5wNdeXR.net
>>180
5年間コツコツ貯めたお金なので、人柱になれません…
お金じゃなくて、もっとこう体張ったりするやつなら頑張れます

182 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 17:13:00.85 ID:b7Nz3O9d.net
TB接続だと選択肢が少ないから
そもそもが人柱的だな。

183 :161:2016/10/20(木) 17:16:00.32 ID:QByRvJQZ.net
>>179
TB限定ならそろそろelementもufx+も日本で発売になるから、motuなんかも含めて実際に聴き比べした方がいいと思うよ
つまり、有力機種発売前だからアドバイスしにくい、すまぬ
ちなみに、ensemble TBは下が伸びてないわけではない、ちゃんと見えるし下出てるんだけどスッキリしてて全体的にやや平面っぽくてなんか面食らう
ただ、出音の傾向はすぐに掴めると思うから、そんなに作業困らないとは思う

184 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 17:20:37.71 ID:Z0tR2Nhw.net
elementのサンボルはカタワなのがなぁ

185 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 17:34:16.06 ID:QoZ2/mxF.net
サンボルでその予算ならapolloラック黒or銀がいいんでない
低音どうこうは無くてとにもかくにもフラットだけど

186 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 19:55:48.90 ID:yt9XywWo.net
低音の確認ってオーディオインターフェースなんかよりまず部屋、次にスピーカー。

187 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 20:10:21.81 ID:HU6sDrKN.net
RMEは近々新しいの出す予定あるんですか?

188 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/20(木) 22:13:57.81 ID:b7Nz3O9d.net
UFX+だけでしょ?

189 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 09:05:39.03 ID:BZfwHT6T.net
BFP絶賛されてるけど、実際そんなに良くないんだよなぁ
サンボル製品も含めるとスペック的に2割り増しくらいの値段ついてるし

190 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 09:32:27.50 ID:siRt/CIx.net
え?

具体的に何が悪いの?
音質わるくないでしょ?

191 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 09:32:53.87 ID:gkokj9Xo.net
>>183
そうなんだよね、TBならこれから発売の機種から選びたい
オーディオIFが気軽に試聴できる店どこだろ
あんまお店の人が準備必要ないところ

192 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 09:37:24.86 ID:siRt/CIx.net
>>189
2インでは足りなくてコンパクトで高性能なモノがもう欲しい人には最適では?

UCXとかならもっと入出力数が増えて、少し割安とか考えるやつ居るの?

どれだけ必要かでしょ?

193 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 11:14:08.75 ID:VJoap7jK.net
BFPって何、って思ってたけど
Babyface proの事か

なんでこれなんw

194 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 12:24:05.07 ID:tgeqvbqX.net
>>189
TB含めた同スペックライバルはアポ自慰ならDuet Element24
カスライトClarett2,4、モツ鍋UltraLitemk4
ECHOタンはECHO2 ユニバApollotwinduo
AUDIENT iD22
パッと思いつくのでこんなもん?

195 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 12:59:23.69 ID:CMk+dtzg.net
>>194
2インが多いな
こだわらなければ直輸入AUDIENTが最強すぎるな
2イン以上でスペック勝ってそうなのはClarett4くらいか?
Element46はサイズ大きすぎる気が

196 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 13:47:42.74 ID:EdWmc3sW.net
AUDIENTは低価格スレでやれよw
BFPが小さすぎるだけでElementでも十分コンパクトだが
サンボルってだけでClarettノーマークだったけどスペックは良いんだな

197 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 14:28:23.89 ID:siRt/CIx.net
Elementのマイク入力のEIN-129dBは優秀だな。
まあ、マイクがそんなにQietじゃ無いと思うが。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 14:56:19.62 ID:Rc03sZH6.net
ん、quietだったorz

199 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/21(金) 23:29:03.23 ID:H5rICsNz.net
>>166
ZOOMのTAC-2かUAC-2

44.1KHzバッファ32サンプルの設定でサウンドトリップ時のレテンシーが
TAC-2だと1.5ms、UAC-2だと2.2msで使える

>>194
ECHOはレテンシー大き過ぎてソフトシンセ鳴らしたりするのはイライラくるよ
44.1KHzバッファ32サンプルでもラウンドトリップ9ms ECHOは聴き専用

200 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 07:18:34.47 ID:aLKjM2oY.net
echo2は、もう入手困難だろうな。
xmosでusb audio 2.0対応だからドライバは問題なくて
コンバータやプリアンプもいいの使ってるが
超レイテンシは無理。操作も慣れないとメンドイかも

201 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 07:19:42.69 ID:LSuR9NVN.net
どなたか、オーディオIFのコンデンサ交換をしてくれる
ところご存知でないですか?

202 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 08:01:53.81 ID:vhDn3hyA.net
なんでechoタン終わってしまったん…

203 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 08:03:35.30 ID:vhDn3hyA.net
>>194
Elementが土方用ってレスあったけど
本当の土方はMOTU使い多いゾ

204 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/22(土) 08:04:03.26 ID:CQ/QgRUv.net
普通にアンプ屋で平気なイメージ

205 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 17:43:25.21 ID:PdyKEWJq.net
id22のインにミキサーのアウト突っ込んで使ってるけどフェーダーを実際に上げられるのはイイね
皆んなはインターフェースに直刺しだろうけど

206 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 17:54:42.35 ID:Q2Uc7B1B.net
不思議だ。

207 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 18:25:56.83 ID:AiTbt6PT.net
>>205
昔はそれが一般的だったんだぜ。

208 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 20:28:32.93 ID:cU5O3pUV.net
>>205
ミキサー使うよ
alt3-4ある多chミキサーと
PC側のIFはちょいとイイのが2in4outあれば
素人のオイラはだいたい用足りる

209 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 21:25:32.34 ID:VahVRymp.net
FireFace800からTAC-8に乗り換えたら音がめちゃくちゃクリアになったわ
レテンシーも圧倒的に詰めれる

210 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 22:40:19.73 ID:VqOdvrly.net
LYNX HILo 新しいファーム8beta版をお試し中。
またえらくインターフェース変えてきたわ。

211 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/24(月) 23:43:20.51 ID:mox/bEWZ.net
録りもするんですが、まずはソフトシンセをいい音で鳴らしたくて。umc402(404)hdで充分な気がしてきたんです。Focusrite2i2 G2も捨てがたいと思ってます。ソフトシンセを出力
IF付きミキサーで録り、と考えてます。フリーズで内部処理するより一度アナログ通したほうがいいような。間違いですか?

212 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 13:15:18.30 ID:nZSvA6Ua.net
ZOOMはLogicでのバグが解消されない限りパス
Thunderbolt接続なのにLogicでまともに使えないゴミは要らない

213 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 16:00:09.24 ID:xsrSZuQC.net
Windows10でもZOOMは評判悪いの?

214 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 20:21:40.94 ID:J/U8fGD0.net
以前のE-mu(クリエイティブ)の4040とかが
なぜあんなに数値良かったかというと

同社のサウンドブラスターは
海外でゲーム畑のサイトやPCハードマニア系サイトなどで
グラフィックボードみたいなものと同じように
常に徹底的にベンチマークされ、RMAAベンチの結果が掲載される
だからRMAAの数値を切磋琢磨する文化がずっとある
ベンチを競う文化がずっとある
その流れで同じチームが作っているから音楽制作用のものを作ろうとなったとき
ああいうものができたんであろう

そもそも本家のSoundBlasterもあまりに安いのはそれなりだけど
1万円程度に近づくと、おっ、と思える数字のものをずっと出していた
一例だがこれなんか恐ろしい数字(7ページ目を見よ!)
http://audio.rightmark.org/downloads/Sound%20Blaster%20X-Fi%20Testing%20Methodology%20And%20Results%20For%20RMAA%20v5.5.pdf

最近は↑ここまでの数値のものはないが、6千円程度のsound blaster x-fi surroundですら
Steinberg UR44程度の数値は軽く出してきているし、優秀なのよ
(ASIO対応してないけどw)

あと音楽制作用とは比較にならんほど大量生産するから安値で可能というのはある
ASIO4ALLあたりで使ってみると値段の割に相当音良くてびっくりするよw

215 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 20:23:10.31 ID:J/U8fGD0.net
>>214の冒頭は4040じゃなくて0404 USBね

216 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 20:47:17.31 ID:vdepJIIJ.net
ZOOMちゃんLogicで使えとるで

217 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/25(火) 22:56:24.38 ID:JLxz/548.net
>>216
Zoomの何使ってる?

218 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 00:28:09.30 ID:EuQNIopE.net
タコハチとタコツー
同じ音かと思たが音が全然違うので麺喰ろうた

219 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 12:44:30.71 ID:u6TZ2kf/.net
>>214
そこのはwinならコスパ最強クラスだと思う
>>212
logcでも使えるようになってるらしいぞ サンボルならzoomコスパ最強か

220 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 13:14:08.73 ID:AUKKG4u7.net
zoomは、インプレスのサイトで糞なRMAA結果がでて
ライターが糞なのか、ZOOMが糞なのか不明だが
そろそろ誰かちゃんと追試してほしいな。

ちょっと前にロシアのサイトでレビューでてたが
http://prosound.ixbt.com/interfaces/zoom-uac-2.shtml
「RMAAで測定を行った114デシベルの信号/雑音比を受けました。結果は、我々は今、我々の測定を再較正、後で公開されます」
とかいってその後不明。ここの測定は信頼してるが
晒せないということは、同様だったということか?

ついでだがそのロシアサイトによると、
「バスからの電源にもかかわらず、低感度ヘッドホン990 PROのために十分です」
とあるから、もしいい測定値がだせるなら
ヘッドフォンでDTMするにはちょうど良さそうだな。

221 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 13:23:25.02 ID:EuQNIopE.net
ADDAはアポジーつなげばいいだろZOOMにだってADAT付いとるで

222 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:30:25.30 ID:i3z5IzNI.net
>>219
ZOOMの社員か?
使えるようになっていないぞ
これ以上犠牲者を出さないために言っておくが、ZOOMのThunderboltオーディオインターフェイスではLogicでバグが出る
別にZOOMを全否定するわけではない。マルチとか素晴らしい製品も作っているし
ただ、オーディオインターフェイスはクソ

223 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:43:24.70 ID:u6TZ2kf/.net
>>222
密林レビューでMIDIファイル云々を削除で使えるようになるとか見かけただけで
別にzoomユーザーじゃないし詳細は知らんがな

224 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:47:34.58 ID:I1whd4LZ.net
タコハチはそのままで安定しとるで
タコジはMIDIドライバー外したらロジペケでちゃんと使えるで

225 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:51:28.37 ID:i3z5IzNI.net
>>223
確かにそうすれば既存のバグはなくなる
しかし、付属ソフトのTAC-2 MixEfxが全く反応しなくなるとい新たなバグが発生する
購入を検討している人は要注意

226 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:54:56.34 ID:I1whd4LZ.net
タコジ本体でボリュームコントロールすればええんやで

227 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 15:56:33.08 ID:iDzlB3o3.net
BFPの後継機でたけど話題でてる?

228 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 16:39:43.29 ID:stKlvKqx.net
スレチかもしれませんが教えてください。
firewire410を貰ったのですがドライバ認識しているのに音がでない。
OS windows7(64) TIチップPCI接続。DAW/LIVE9
10年前以上の機材なのでソフトとの相性が駄目なのでしょうか?

229 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 16:59:48.83 ID:fTTPZFV6.net
今すぐ捨てて下さい

230 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/26(水) 20:19:57.59 ID:WRsm3/Kx.net
>>220
ヘッドホン自体のSNが70dBもないのにそんなスペック気にして何になる?

231 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 01:45:36.81 ID:IqeIX1MS.net
スペックスレだからな

232 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 03:39:02.79 ID:Wo4lgAYk.net
RME ufx+ でたね。

AD/DAコンバーターを一新すると共に、
アナログ回路も全面的に最適化することにより、
S/N比とTHDが向上し、限りなく透明なオーディオを提供します。

AD
S/N比 (SNR):110 dB RMS unweighted、113 dBA
THD+N: < -104 dB, < 0.00063 %

DA
ダイナミックレンジ (DR):115 dB RMS unweighted、118 dBA
THD+N:-100 dB、< 0.001 %

本当に性能が上がっているのか?
確か並列にAD並べて-3dbぐらい上がるって
言ってなかったっけ

ほぼ性能が変わってないけど
実測だと少しましなのか?

拡張性は段違いの性能だけど
音質はさほど変わりなさそうかな。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 03:59:40.60 ID:OGqua03+.net
ヘッドフォンとかスピーカーにS/N比なんてない。
入力なしでノイズでないから。

アンプ内蔵スピーカーのアンプ部ならわかるが。

ヘッドフォンやスピーカーのダイナミックレンジは、
100以上あるし、人間の耳は歪には鈍感でも
ダイナミックレンジには敏感で120dBぐらいわかる
らしいのでthdの小数点第三位の数値より
ヘッドフォンアンプの基本性能のほうが遥かに
実用問題だろ。

234 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 13:05:15.17 ID:oZXnGFod.net
>>214
サウンドブラスターは、ASIO対応と書いてないものでも、最新ドライバをダウンロードすると、
ASIO対応になっているものが多いぞ。ハイレゾブームのおかげだろうね。

235 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 13:21:48.47 ID:5tDUtcMe.net
>>232
クソスペやん さすがにUADに浮気する

236 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 13:27:27.47 ID:5tDUtcMe.net
>>227
マジ顔は後継じゃないぞ 機能強化版

237 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 13:59:30.30 ID:/mWVtzzI.net
>>236
何が強化されたの?

238 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 14:08:48.75 ID:5OrcxWMB.net
販促

239 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 15:54:20.65 ID:IqeIX1MS.net
蛇足

240 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 16:14:00.80 ID:oZXnGFod.net
>>214
>>234に補足
補足
こっそりASIOに対応しているのは、以下の機種だよ。

Sound Blaster Audigy 6 USB (A6U)
Sound Blaster Digital Music Premium HD (SB1240)
Sound Blaster E1 (SB1600)
Sound Blaster E3 (SB1610)
Sound Blaster E5 (SB1590)
Sound Blaster X7 (SB1580)
Sound Blaster X7 Limited Edition (SB1580)
Sound Blaster Omni Surround 5.1 (SB1560)
Sound Blaster R3 (SB1540)
Sound Blaster X-Fi HD (SB1240)
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro (SB1095)
Sound BlasterX G1 (SB1710)
Sound BlasterX G5 (SB1700)
Sound BlasterX H7 (GH0330)

下記サイトでも、ドライバが手に入るけど、
純正最新ドライバを入れればASIOドライバは、勝手にインストールされるよ。(ファイルのバージョンは違うかも)
http://www.touslesdrivers.com/index.php?v_page=3&v_code=6244

E-mu直系なので、安くて、スペックいいの多いよ。
製品ごとに違うし、それなりのも混じってるけどね。

241 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 16:57:33.74 ID:fllBJjla.net
俺はE-MUとかマイク入力とヘッドフォン、メインアウトはオペアンプ全て交換してコンデンサーも良いもの(音質より耐久と品質のため)るから満足
もともとsn比とかはRMEと同等だし良し悪しはともかく音質は底上げされてるから

242 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 19:40:13.00 ID:YF3s5T2r.net
>>233
なに言ってんのwヘッドホンもパワードスピーカーもsn良くて65dBくらいだよ、入力なしの時にその機材が作るノイズがそんぐらいだってことだよ。
ヘッドホンのスペック調べろよw

243 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 21:18:00.13 ID:OGqua03+.net
無信号で無音のヘッドフォンやスピーカーに
S/N比がないだろ。

ノイズを部屋やスタジオの環境に由来するものと
したとすると、スピーカーを爆音ならせるスタジオ環境でも
実測70dBぐらいのものかもなぁ。

ヘッドフォンが実測で環境ノイズ込でどれぐらいかは
測定してるのみたことない

どっちにしろヘッドフォンやスピーカーそれ自体の
ダイナミックレンジが65dBとかしかなかったら
さらにそこから環境ノイズがはいるわけで
モニタリングすることが著しく困難になるだろうな。

244 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/28(金) 22:14:56.39 ID:jizv3icu.net
mac book pro新型でたけど全部thunderbolt3てどーなの?

245 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 00:12:42.29 ID:8ke9uNVf.net
USBもあるやん

246 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 03:58:12.78 ID:oxMcxe8M.net
>>245
ガイジ

247 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 05:19:45.71 ID:Yic2WPND.net
4つも付いてりゃ十分だろ
電源用
MIDIコン用
OIF用
ストレージ用

全オプションてんこ盛りしたら45万するのは萎えだけど

248 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 08:46:32.11 ID:CK11FlyV.net
OIF

249 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 11:26:08.36 ID:DmQg66qz.net
ひさびさに天然物のOIFが見れました

250 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 12:14:45.10 ID:DHI+/1cP.net
それってまさかアウトインフェイスの略?

251 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 12:24:32.67 ID:lszO/2r7.net
オッサン・イツモ・フマン(フアン)

252 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 14:32:25.07 ID:5/7b8Pe5.net
apogee element入荷してるな 

253 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 15:07:43.80 ID:ezENrwmL.net
>>247
ドングルやコントローラ類繋ぐポートがないな

254 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 15:10:47.18 ID:qtqQDEne.net
>>252
案外タケーナ。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 15:18:17.66 ID:5/7b8Pe5.net
>>254
element24で$595 為替考えてもう少し安く出せなかったのかな

256 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 15:20:06.93 ID:5/7b8Pe5.net
Duetも$595だから、やっぱ割高だよねん

257 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 18:46:14.24 ID:VjfBe24b.net
>>251
合いの手がいいな

258 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 23:14:14.55 ID:i7RQ9Jju.net
apogee ElementシリーズはESS Sabre32の文字が一切ないのがひっかかるなー
AKMでも積んでるのかもね

259 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 23:17:16.20 ID:5/7b8Pe5.net
>>258
積んでるって書いてあるよ

260 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/29(土) 23:48:45.16 ID:i7RQ9Jju.net
>>259
ElementってESS Sabre32積んでるの??

261 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 10:00:48.28 ID:3kTXzpkT.net
だけど実質、録音専用機だね

OUTはモニターOUTであとはヘッドホンOUT1又は2で、
それを合わせて4〜6OUTだから

262 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 10:18:15.72 ID:1zuZWSwh.net
>>253
どっちにしてもHUB買うわけだから、母艦は、レガシー端子でもUSB-Cでも一緒。

263 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 13:41:17.84 ID:ip0ktuDl.net
そうなんだよな。ハブで変換って感じだよな。今までのハブでやりくりとなんら変わらん。
問題は安定性だな。現状は情報が少ないからなぁ

264 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 13:56:11.61 ID:nWjfm39M.net
帯域フルで使えるハブは出るのか?
Thunderboltドックですら種類なかったのに

265 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 13:58:33.16 ID:nWjfm39M.net
DisplayPortも無くなったし

266 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 14:24:07.41 ID:93lezoA9.net
双方向可能なUSB-C/thunderbolt普及するだろうからユニバーサルオーディオみたいなDSPエンジンのエフェクターユニットがあちこちから出てくるだろうなあ。

267 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 14:41:14.77 ID:mXF5PXrK.net
>>266
絶対出てこないと思うw

268 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 15:41:57.52 ID:cpyCnExz.net
>>261
Out増やしたいならミキサー買えばいいってことか

269 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 15:51:36.62 ID:i0CLOz9+.net
>>268
Inを増やすんじゃなくて?

270 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 16:31:58.94 ID:DfhVIIga.net
RMAAの結果が優秀なインターフェイスを何種類か用意して
それぞれのOUTとINを接続して計測し合うと
数値が妙に悪くなるのはなぜ?
実際やってみるとあまりの数値の低下に驚くよ
ループバックってあんまり参考にならんのかな?

271 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 16:37:42.89 ID:5Uc04KbK.net
>>270
それはただADCの性能が反映されてるんじゃない?

272 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 16:38:37.59 ID:nWjfm39M.net
>RMAAの結果が優秀なインターフェイス
誰がどうやって測った結果?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 18:53:38.26 ID:mXF5PXrK.net
>>270
まずループバック測るべき。

274 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 19:05:59.84 ID:cpyCnExz.net
>>269
俺はInがいっぱい欲しいが>>261はOutがいっぱい欲しいみたいだからさ

275 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 20:31:11.57 ID:h6UDSODI.net
ApogeeのGrooveのRMAAここに載ってるけど
思った通りたいしたことないねw
http://www.midifan.com/modulearticle-detailview-5505.htm
このぐらいならサウンドブラスターの7千円ぐらいのでも出るぞ
ぼったくりなんだよねスペックの割にApogeeって

それよりGrooveのいまいちなのは
コンシューマ向けだからしょうがないけど
ASIOのバッファサイズが10ms単位のこと
たとえば普通のオーディオインターフェイスは1024sampleとか
キリがいい数字なのに1072sampleだったり中途半端なのよ
バッファのSample数によって書き出し結果変わるソフトも多いから
メインのデスクトップマシンと整合できない数字はあんまり好きじゃない

276 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 20:46:32.23 ID:8N8cCveE.net
Zen studioってどうかな?マスタークロックジェネレーターの会社って印象あるけど。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 20:59:09.52 ID:lPLw+WAL.net
grooveってインプットないのにどうやってRMAA計測するんだろ
あと、RMAA良くてもヘッドホンアウト良くない機種もあるから一概に言えないかと

278 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 21:17:48.57 ID:h6UDSODI.net
>>277
記事見たら載ってるけど1616M PCIeで計測したみたい
16161Mはここまで大幅に良いから測定も信憑性はあるでしょ
https://www.gearslutz.com/board/attachments/music-computers/570684d1467998248-usb-interface-very-low-noise-floor-emu-1616m-lab-results.jpg

279 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 21:54:27.20 ID:bXcqQbZX.net
参考までに他の機種の16161M使った、しかもヘッドホンアウトで計測した結果が添えてあれば納得いくけど、なんかなぁw
バッファのサンプル数の話は知らんかった、さんくす

280 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 22:06:30.94 ID:IgEHaBv6.net
そこのサイトで他の機種のRMAA見れる?
RMEとかの測定が正しければ信用できるけどなんだかね

281 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 22:08:40.27 ID:bXcqQbZX.net
いや、他の機種の結果というより、他の機種でせめてヘッドホンアウト使ったRMAA結果があれば

282 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/30(日) 22:12:32.20 ID:G83GGrcg.net
自作するような人でないとやらない。
負荷を適正にかけないと意味ないから。

283 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 00:29:07.65 ID:GJnC3n21.net
中華サイトのmidifanは、まあまあ信頼できるが、
これ16bitで測定してないかなぁ?

出力がESS ES9018Sで受けがAK5394でこれはおかしい

284 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 06:09:16.34 ID:YSGuIPwC.net
ダイナが96db前後なのは低すぎるね。

このチップ使ってアポジがこんな低い数値は
チョット信じられないね。

16bitで測定の可能性が高そう。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 06:46:11.77 ID:SnslKFFX.net
>>275
バッファのサンプル数によって書き出し結果が変わるソフトなんかねえよ。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 08:50:56.81 ID:2GtD7iED.net
>>285
ある
http://bl.oov.ch/2012/09/cubase.html

287 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 08:55:33.10 ID:gBTEs9rG.net
バッファサイズ 100msec というのは日常的に使う値ではないと思うのでこれは極端な例だ。

288 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 09:13:34.09 ID:sHIIFDIN.net
なにをそうつっかかりたいのかしらんが
128sampleと64sampleでも結構結果が変わるぞ

289 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 09:37:05.75 ID:gBTEs9rG.net
そんなものDTMに使わんでしょ。

>それよりGrooveのいまいちなのは
>コンシューマ向けだからしょうがないけど
>ASIOのバッファサイズが10ms単位のこと

290 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 10:14:00.12 ID:5SJorRKQ.net
ApogeeのGrooveは価格のレビューでも酷評されてるな
Mac専用ならともかくWin用だと激戦区だからな
似たやつだと最近出たM-AUDIOのがかなり評判いいようだ。
192kHzまで対応でヘッドホンの駆動力も売りで実売9k円。
スペックも良いんだろう。中身を見てみたい。ASIOも対応。
SoundblasterもBlasterX G1てのがヘッドホンの駆動力が売りでASIO対応。
こちらは実売4k円。

DAC(笑 ハイレゾ(笑 のおかげでミニサイズのが充実してきたな
モバイル民には嬉しい

291 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 18:19:28.16 ID:iijO6LWI.net
2人しかレビューしてない一方の1人が低レビューしてるだけやん
groove試聴したことあるけどsabre32の音して普通に良かったで
コスパはわからんが

292 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 18:23:53.54 ID:iijO6LWI.net
>>284
この手の中華サイトすぐ信じちゃう連中って流石にリテラシー低すぎでしょ

293 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 18:29:02.85 ID:ZxU87sL3.net
その記事はともかくmidifanは結構まともなサイトだぞ>>283も言っているが
このスレではるか昔から何度も見る名前だし知らないで中華だからと叩くのは新参のネトウヨにしか見えない

294 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:04:32.53 ID:iijO6LWI.net
知ってるから「この手の」ってわざわざ言ってるんだろ?
どうせお前ネトウヨ認定したいだけだろ

295 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:10:10.45 ID:7oBm5fmV.net
midifanなんて1スレ目からテンプレでRMAAの結果を参照されていたサイトやんw
この手のとか言ってるけど知らなかったでしょw
中華サイトで一括りにしたID:iijO6LWIの負けでしょw

296 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:15:26.79 ID:Xxq90ZNd.net
この記事貼った人
96dbの結果見た時点で、あれおかしい、
って気付けなかったのか

297 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:22:34.05 ID:ju2qHWuP.net
つってもDACのスペックと実測は別じゃないか・・・?
いくらあぽげっつってもあの極小サイズと実売3万の価格じゃノイズ対策もそこまでやれんだろし
バスパワーの極小DACで安っぽいプラ筐体でこの程度しか出なくてもおかしくはなくね?

298 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:37:21.96 ID:bQZnVecp.net
てか、ヘッドホンアウト(=ヘッドホンアンプ回路を通る、インピーダンスもヘッドホン用)しかないgrooveを他のRMAA結果と同じように評価するのはどうかと
他の機種のヘッドホンでのRMAA結果と比べるならともかく

299 :298:2016/10/31(月) 19:37:58.87 ID:bQZnVecp.net
ヘッドホンでの→ヘッドホンアウトでの

300 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 19:45:57.24 ID:Xxq90ZNd.net
測定結果がこんなに公表値とかけ離れたデータ見たことないし、貼る前に測定ミスじゃないかって普通思うはずだけど...

301 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/31(月) 21:09:42.85 ID:GJnC3n21.net
過去の測定結果からして
最近はRMAA測定結果あげてないドイツのサイトと
今も定期的にあげてるロシアのixbtは信頼してる。

midifanとか中華系はその次かな。
たぶん藤本健よりまし。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 13:49:21.32 ID:9j7HsTIF.net
中華系は捏造記事多いからな
前からあるってだけでmidifan自体は俺も信用してない

303 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 13:54:30.78 ID:r2FDRLtg.net
おまえたちmidifunの事よく分かってなくて適当に書いてるだろw
2nd Sense Audioがたった一人で中国でシンセコミュニティー作ろうとやってる。全く情報も無い中で孤軍奮闘してる。お前ら文句言う前に手伝うなり、レポートなり情報提供してやれよ。おまえたちの方が詳しいんだろ。

304 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 18:30:40.83 ID:lJbnDyWK.net
944 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2016/09/28(水) 19:33:07.80ID:03raa4dq
Apogee Element、AD/DAやプリはEnsemble相当らしい。

394 名無しサンプリング@48kHz [sage] 2015/10/26(月) 18:59:12.96ID:RVNWFKIF
MOTU 1248すげーな
http://fr.audiofanzine.com/interface-audionumerique-thunderbolt/motu/1248/editorial/tests/motu-fait-fonctionner-son-reseau.html
Apogee Ensemble超えてる
http://fr.audiofanzine.com/interface-audionumerique-thunderbolt/apogee/ensemble-2014/editorial/tests/tous-ensemble-tous-ensemble-hey-hey.html


ってことは、MOTU1248はElementより測定結果優れてんのかな?
Element88考えてたけど1248買おうかな

305 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 18:56:19.44 ID:lJbnDyWK.net
あとこのレスの意味が調べてもわからなかったので知ってる方教えてもらえると嬉しいです!

108 名無しサンプリング@48kHz (JP 0H99-aBDa)[sage] 2016/09/28(水) 02:31:10.16 ID:blmsRcVRH
Apogee Elementってのが来たな
しかしThunderboltはカタワなのがガッカリ

306 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 23:05:15.10 ID:ey3TwbpX.net
thunderboltは、昔のscsiやfirewireのようにデイジーチェーンできる仕様なのにできないからだろう

307 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/02(水) 23:49:07.22 ID:4l0yN5pm.net
アポゲもエレメント出して間髪入れず新MPB USBCだけになって涙目だろうなw

308 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 00:10:32.97 ID:bvShnR8Q.net
>>307
意味ワカンネ

309 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 00:29:18.21 ID:Zo8+1Ca/.net
>>308
察するに新型MacBook Proの搭載ポートがUSB-Cだけだと思ってるんだろう

310 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 16:43:09.17 ID:g6v3TmjQ.net
え、USB-Cだけじゃないん?サンボル2は直挿しできないでしょ?
変換アダプターとか使う羽目になるなら最初からエレメント側もUSB-Cにしとけばよかったんじゃ

311 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 16:57:32.60 ID:bvShnR8Q.net
>>310
アホかと

312 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 20:56:29.01 ID:D6tIgX4/.net
>>307
>MPB

313 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/03(木) 21:50:03.82 ID:i9Bigv4l.net
>>310
ほんとその通り。
オプションでApogeeからケーブル出そうだけどね

314 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/04(金) 19:16:54.50 ID:7pFdeJP9.net
Apogeeとかかなりappleに近い会社と思ったらそうでもなかった感じ?

315 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/04(金) 20:24:17.44 ID:6DH3zia3.net
Apogeeはなんか商売がちっちゃくなっちゃったね
Focusriteみたいに過去の栄光で生きてるというか

316 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/04(金) 21:27:22.03 ID:icnZgaaZ.net
MOTUの時代がまた来るのか
音質的にはApogeeが上かな?

317 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/04(金) 21:30:11.71 ID:IU6MXT9/.net
>>316
音質的にはって、お前らって、自分で音作り込むんじゃないのかよ。

318 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/04(金) 23:28:35.38 ID:Dg0yJV2V.net
音質ってなんだろうな
一定水準以上は単に好みの話のような気もするが

319 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/05(土) 09:49:30.07 ID:dVmIvxZx.net
現状MOTUが一番コスパいいよな ドライバだってMacならクソ安定だし

320 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/05(土) 16:32:03.55 ID:4F9Vo2pW.net
>>314
アップルとの親密な関係みたいなことを公式で書いてるし、logic向けハード出してるし、logicにもアポジーのメニュー項目が出現してるから親密だろうね

321 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/07(月) 23:19:50.62 ID:MhIbEK+/.net
【PC】プロ向けのMacBook Proでメモリが16GBしか搭載できない理由をアップル幹部が説明「それ以上はバッテリー持ちに悪影響を与える」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1478267578/

322 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 00:00:11.47 ID:M5KDTpHX.net
アップルはもうダメだな

323 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 00:20:19.50 ID:2673g5P+.net
>>321
ただちに影響はある

324 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 01:21:47.62 ID:VV+AljVW.net
ちょっとでも何かあるとすぐにアップルはもうダメだと毎回ドヤ顔で言う奴がいるのがアップルの凄いとこだね

前期と売上が横ばい?アップルはもうダメだ!(利益1兆円で圧倒的1位)

325 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 01:44:25.31 ID:MNl22c+5.net
時価総額一位だから、それなりに叩くやつもいるだろうよ。二位のGoogleだってアンチは沢山いるしな

326 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 03:13:17.51 ID:N8PdRMEA.net
プロのスタジオで使われているインターフェースってどんな製品なの?

327 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 03:20:11.82 ID:IB26o30e.net
>>326
だいたいツールスやん

328 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 03:21:39.94 ID:6kCbhsYh.net
>>326
>>56
>>58

329 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 10:54:15.37 ID:piQmbvn6.net
>>321
32ギガ対応のモバイル機なんて、まだ無いからなw
Windowsは2コアで8ギガが主流。逆にAppleが進んでる。

無理してデスクトップのパーツを詰め込んだ地雷マシンはいくつかあるが、32ギガのモバイルマシンはこれからだよ。

330 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 13:55:10.45 ID:XWbhjxns.net
自分でヒートガンでRAM張り替えれば32Gいけるんじゃね?MBP

331 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 14:16:17.33 ID:Ki1z7VPk.net
>>330
本気で言ってるのか?

332 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 15:05:13.62 ID:1bhqW/7M.net
>>330
是非やってみてくれ。
動画付きでお願い。
世界が注目する

333 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 18:10:04.16 ID:XWbhjxns.net
誰かやってみ
でつべで動画公開したらかなり金稼げるんじゃねw

334 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 18:34:30.47 ID:+mWc8o6u.net
お前がやるんだよ

335 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 18:46:48.83 ID:syTrkD+k.net
深センあたりの中国人の業者にたのめば
RAM張替えぐらいちょろいだろう。

日本でどっかに頼むとすげー費用かかるだろうが
おそらくメモリ代プラス数千円

336 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/08(火) 19:55:37.39 ID:k45LAOJK.net
ZOOM TACシリーズの問題についてのアナウンス
「音楽再生ソフト使用時のノイズ発生と回避方法 TACシリーズ」
ってのが出たが… 直す気無いな、こいつら。

337 :336:2016/11/08(火) 23:11:55.84 ID:k45LAOJK.net
ドライバも出てた。

338 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/09(水) 14:46:53.11 ID:JKOm8obI.net
>>336
改善されたんか?Logicのバグ直ってるなら一気にコスパ最強機種

339 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/10(木) 10:21:12.18 ID:w4t72b0M.net
>>338
>改善されたんか?

書いてあることは、DP9でノイズが出ることの対策のみ。
Logicの方は、

Logicに関する不具合と回避方法 TAC/UACシリーズ
2016 年2 月

ってのがまだ出てるし、双方の仕様上、根本的には解決
できないんじゃないだろうか。

340 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/10(木) 11:19:02.55 ID:YOHiaSH3.net
TAC8全然問題無いす
どういう使い方したら問題でんの?
Logixで快調快調

341 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/10(木) 13:13:09.16 ID:w4t72b0M.net
>>340
>どういう使い方したら問題でんの?
https://www.zoom.co.jp/sites/default/files/products/downloads/pdfs/Logicに関する不具合と回避方法_TAC_UACシリーズ_1.pdf

342 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/10(木) 16:25:23.96 ID:YOHiaSH3.net
TAC8はその症状でんよ

343 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/11(金) 09:55:01.43 ID:I3k07Cf0.net
>>342
System ExclusiveがMIDI 入力フィルターで選択されている状態
じゃなくても
 4.MIDI トラックにXXXXX と録音される
が起きないの? (Garagebandでもなるね)
TAC-8ではMixEfxとの通信方法を変えたんだろうか。
自分はMTR生音のMTRとしてしてしか使ってないけど、
 1.ステップ入力が出来なくなる
は普通、困るよね多分。

344 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/12(土) 20:38:31.13 ID:Y2SMnov2.net
zoomのち首周波数特性の謎ってどうなってるの。

345 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/13(日) 10:41:21.06 ID:YOQftNjJ.net
音が太くなるから問題ない

346 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/17(木) 11:03:52.60 ID:ixY0YXfJ.net
オーディオ IFって電解コンデンサのものばかりですが、
その方が音がよくなるのですかねぇ。

347 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/17(木) 11:27:21.11 ID:+7vuFnm5.net
人生には3つの坂があります
上り坂、下り坂、そして「まさか」

348 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/17(木) 11:28:34.33 ID:mz3yVmCQ.net
回路がわからないけど基板見てコンデンサがどうのこうのいうのはオーオタだけ
実用主義の制作現場は定番モニターのGenelecですらしょぼいアンプIC駆動

349 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/17(木) 14:06:47.43 ID:k3x4hrEj.net
>>346
真空管オーディオインターフェイスとか?
まあ基本的にはAD/DA変換が目的だろうし、真空管ミキサーとかあまり無いのと一緒なんじゃね?
真空管マイクプリは単体製品あるけど、真空管プリ搭載のミキサーやインターフェイスは見ないやね

350 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/17(木) 18:49:30.03 ID:BruQaJFD.net
>>349
ミキサーはあるけど

351 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 03:21:14.90 ID:Pblo8p/I.net
MOTUスレから Ultralite avbのスペック記事あったよ。最近出たmk4も一緒じゃないかな。出力数的に良コスパ
ttp://prosound.ixbt.com/interfaces/motu-ultralite-avb.shtml

352 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 05:03:34.29 ID:gYfG3Qmf.net
AK4413EQか BFPと同じやん
ULTRALITE MK3はAK4620だから進化しとるな

353 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 05:06:44.60 ID:gYfG3Qmf.net
まあAK4620は10年前のスペックだし当然か

354 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 05:39:54.93 ID:uXhATwwb.net
mk4って公式サイトにダイナミックレンジとかわざわざ載せてるからavdより上なんじゃないのか。

355 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 06:26:23.43 ID:TgtMNLgP.net
>>351
価格的にもう少し低スペdacと思ったけど、4413EQなら優秀だね〜。
MOTU復活きてるか。

356 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 07:27:21.07 ID:+HDihe8G.net
でも出音は伝統のMOTUカラーで

357 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 08:25:23.64 ID:Uj27c8qX.net
>>356
だったら素晴らしい

358 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 11:20:37.36 ID:/m4faqFF.net
AK4413EQは、AK4396よりTHD+Nが-100dBから-103dBに改善して4ch化してて
cs4398のTHD+N:-107 dBには劣るがハイエンドDAC

>>5と比較すると入出力がAVB版より増えた以外同仕様のようだから
DACにAK4413EQ、AK4382A、ADCにCS5346、マイクプリはPGA2500
ほかCS3308(デジタル制御のアナログ・ボリューム・コントロール)
ということか

359 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 12:39:16.88 ID:y/NpbFlo.net
いくらだろ…

360 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 12:44:38.99 ID:KCN43YGw.net
>>304
MOTUのどれかかElement88で悩んでるんだがMOTU1248いっとけば間違いないのかなあ

361 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 15:35:29.30 ID:2nTYL7Oq.net
MOTU Ultralite MK4を買った方誰かいませんか?

mk3でよく動作が不安定と聞くのですが、
安定性が聞きたいです。

362 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/18(金) 16:04:33.87 ID:cxb/+Mix.net
Winはわからないけど、Macなら安定するよ

363 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/19(土) 21:22:30.14 ID:GrUag22+.net
>>362
Macほしいのですけどねぇ、、。
Win7 x64で使用しえる人いないかなぁ。

364 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/21(月) 22:50:12.81 ID:ASojUPqp.net
聞いたことないけど
motuねぇ 828mk2までは黄金期だったのにね

365 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/22(火) 07:58:54.64 ID:E//46HGo.net
安いので充分

366 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/22(火) 19:46:16.17 ID:LYsSwtJc.net
motuは定番商品でそこそこ売れてた、二年くらい前までハイレゾも美味しい思いもしてたかも?
マトモに動作し、たまに小さい故障が出る噂は知ってる
昔、MTR買いに行った心斎橋の三木楽器の店員さんに、ドヤ顔でmotu勧められた
親父の借金返したばかりで、MTR担いで地下鉄に乗ったわ

367 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/22(火) 20:45:13.65 ID:UZO8i7fB.net
と、ドヤ顔でどうでもいいレスかます>>366であった。

368 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 01:14:22.67 ID:Mtgpeljb.net
と、ドヤ顔でどうでもいいレスかます>>367であった。

369 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 02:14:07.32 ID:ZC10K2dp.net
motu一気に話題に上がらなくなったよな

なんで?

370 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 06:03:13.05 ID:608WRJ/J.net
828mk2ぐらいまではライバルが少なかったが、
その後は、競争激化で影が薄くなった感あったな
最近は、いろいろ撤退してまた浮上してきた気がする。

デジパフォユーザーなんて少数なのに
これだけのラインナップをなぜ維持できるのか謎
ヤマハよりたくさん機種だしてるしな

371 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 07:50:56.44 ID:d83yIoI3.net
今でも、宇多田ヒカルがmotu使ってるのかな?
真似してPCRだけしか買えなかった
ちまちま打ち込んでいる姿が想像できない
専属のトラックメーカーやミュージシャン沢山いるだろうけど

372 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 08:35:16.82 ID:KjMNLClm.net
>>370
俺みたいにCUBASEで使ってるやつもいる。
ULTLA LIGHTmk3と828mk2
WINDOWSでも安定してる。
DSPミキサーが使いやすいからMOTU愛用してる。
DSPミキサーのおかげで
アナログミキサーつかわなくなった。

373 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 14:08:03.03 ID:uDPy040U.net
>>372
CueMix使いやすいか?
DAWからの信号をコントロールするフェーダーも無いからミキサー感覚で使えないんだよなあ
TCのKonnektシリーズなんか各入力分に加え、DAWからのアウト分も全部AUX付きのフェーダーが出て来るからまんま外部ミキサーみたいに使えるんだけど、motuにしてちょっとその辺不便になったわ
音はmotuの方が好きなんだけどね

374 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 16:43:48.03 ID:LhhPrU98.net
DSPミキサーは各社色々だよな
俺はStudio192導入したけどDSPミキサー使いやすいぞ
何と言ってもipadからWIFI経由でゲインも含め調整できるから便利だ
デジミキみたいなWIFI経由での接続は今後増えるかもな

375 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 17:12:54.90 ID:uDPy040U.net
ただ、いくら使いやすいミキサー仕様でも製品がディスコンするとすぐ開発更新終了しちゃったりするメーカーてあるんだよなあw
その辺の旧機種へのサポートはmotuが断トツなんだけど

376 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 17:37:43.84 ID:kaTGMHrL.net
rmeだろ

377 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 17:44:42.44 ID:m1i6049x.net
同じくらいだろう
現場じゃ古いMOTUをよく見かけるし

378 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 18:27:42.95 ID:hS2UDpus.net
ちなみにpresonusのAudioI/Fもipadで操作できるよ

379 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 19:05:41.19 ID:YxfRlVf/.net
エコーもドライバーサポートしとるで
10年前のも使えとる

380 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/23(水) 22:07:50.65 ID:Mtgpeljb.net
エコーって韓国じゃなかったか?

381 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/24(木) 00:18:57.78 ID:wE07375f.net
エコーは米国メーカー

韓国はEgosys

382 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/24(木) 00:21:08.06 ID:9z7wNxq1.net
サンクス
いっつも間違えるわ

383 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/24(木) 18:04:04.46 ID:4sfeg1se.net
>>378
誰にレスしてるの?

384 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 11:08:28.21 ID:E+S72peg.net
海外だとアマからプロまで1248ほんと人気だな
北米リテールだと$1500以下でEnsembleより$1000ほど安いってのもある

385 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 12:21:49.18 ID:lxmSBqP6.net
motuはハリウッドあたりの数年ごとに買い替えてくれる
太客ガッツリ掴んでそうだな

アップルはlogicより
motuが欲しかったろう

この競争の激しい業界で
独立メーカーとして生き残ってるのは
すごい

386 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 12:44:11.05 ID:S4dhBNVn.net
本業だったはずのDPはやばそうだけどね
win版出したのに使ってる人ほとんど見ない
というかDPの話題自体をしている人が少なすぎる

387 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 13:55:59.52 ID://1syctd.net
ぜんぜんヤバくないよ。テレビ、映画のサントラやるのに必要な機能揃ってるのはDP,Nuendo,Protoolsくらいだから。

388 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 14:07:07.80 ID:4F8af7rN.net
DP使ってる様な連中は2chなんかに常駐してないだけよ
業界標準のProToolsの陰に常に身を潜めて存在してるね
定番化してて話題にも登らないくらい

389 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 16:33:50.86 ID:uXdgQFxC.net
フォトショップは定番化してるけど話題になってる

390 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/25(金) 16:48:55.44 ID:AQcA2To6.net
最近のMOTUとApogeeはどっちが音良いの?
好みの問題レベルならMOTU1248一択なんだけどなー

>>389
アマも使ってるからだろ?

391 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 04:02:10.00 ID:GL6gvI2I.net
amazonさんによるフォトショップの感想↓

392 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 06:01:48.47 ID:HxjIoYHI.net
MOTU 8Mが日尼で本国より安い瞬間になってる。
コア同じでIOが違うだけっしょ。フロントのツマミ周りが違うだけっしょ。どっちみちモニコン繋ぐだろうし、お買い得。

393 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 07:36:11.93 ID:uhfLY5/p.net
motuとapogee音は遜色ないからもう好みだろう
ドライバーの安定ならMOTU、本体の故障の少なさならこれまでの経験でApogee
どっちもADはCS5000番代でDAはESS Sabre32
オペアンプの大きさはSOPとDIPの違いで内部の回路は同じ。
1248もギターインプットのオペアンプは1652と個性的なの使ってる
あとはブランドイメージとかデザイン、価格と相談して決めればいい

394 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 08:43:25.70 ID:0a3todYl.net
>>389
フォトショ一択なその界隈と分散多様なDTM界を混ぜこぜかよw

395 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 11:20:10.03 ID:uhfLY5/p.net
あぁ、いわゆる詭弁、全く背景や成り立ちの異なる例を持ち出すやつだ。
これからも「ボクバカなんですー」をタラちゃんみたいな声で公言しとけばいいのさw

396 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 12:36:06.76 ID:kNXfW+/N.net
DPは、68k時代からのおっさん職人がつかってるイメージ。

LE版を自社他社のインターフェイスにバンドルするとかもせず
UIも古臭い。ヤングな初心者は、スルーしてしまう存在。

397 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 12:52:04.87 ID:fpTI1xPN.net
>>388
いや、それは違う
本スレ見ても古株ユーザーしかおらずユーザーの高齢化が著しいし
マジで新しいユーザーが全然いない
そりゃMacOS起動して数クリックで買える公式AppStoreでLogicをあんなアホみたいな値段で売られちゃねえ
MOTUはDPに関してはApple依存から脱却するのが遅すぎたんだよ
黎明期からずっとAppleプラットフォームで育ってきたソフトで開発陣もそっちへの愛しかないとは思うが
こんなひどいことされても未だにMacOSがメインってのがもうね

398 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 13:18:00.28 ID:I4s4ewYs.net
黒金でstudio oneが踏み台込み1万で買えたし
DPもせめてLogicくらいの価格でなきゃ今後勝負できんやろ

399 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 13:20:14.12 ID:I4s4ewYs.net
>>392
1248と8MはADCのスペックが違ったと思う

400 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 15:57:26.54 ID:XRf/6jtF.net
>>398
DPって元々、DAWの中では安いの知らないの?

401 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 16:05:52.32 ID:OiGvMCBq.net
>>398
別に勝負する気もない感じだけどな
インターフェイス機器でやってけてるんだろうし

402 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 19:29:46.68 ID:I4s4ewYs.net
>>400
安かったのは10年以上前のお話 
低価格化が著しい昨今、今の価格じゃ新規獲得できずに沈むだけ(もう沈みかけてるが)
S1みたいに半額セールでもしたらいいのに

403 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 19:43:24.83 ID:Qwknt2ov.net
>>402
だから半額とか音源てんこ盛りとか、そこまでやる必要が無いんだろ
海外でやってける自身があんだろうな

404 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 20:14:02.33 ID:GL6gvI2I.net
90年代半ばのMacのパフォーマ機にバンドルされてたのなつかしす

405 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/26(土) 23:20:46.70 ID:5fRFiYlW.net
midiのパフォーマ
オーディオのツールズとかね

406 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/27(日) 00:42:47.15 ID:BwimI0BN.net
ロジックプラチナム14万
キューベース10万

20年前価格

407 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/27(日) 01:19:05.42 ID:zPiIuseX.net
>>402
S1使ってるけど、そもそもが半額くらいでしかないじゃんw
オリジナルはフリーウェアかシェアウェアでしょ?

408 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/27(日) 03:50:13.10 ID:1zH/pL1b.net
ビジョンくんを忘れないで!

409 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/27(日) 04:46:35.84 ID:a9ymhc5b.net
黒金で5万位使って色々揃えて金使い過ぎたと思ったけど昔だったらwavesのnppも買えない金額だな。

410 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/27(日) 11:50:03.79 ID:K29nQ2iu.net
>>407
もともとはKRISTAL AUDIOだけど、
あの頃と比べたら全くの別物だよ。
付属音源やらFXで釣り上げてないから安い。

411 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/28(月) 01:47:16.51 ID:pmqn8O2A.net
>>408
くそっ・・・ギブソンの奴

412 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/28(月) 02:29:48.84 ID:8pdj6XES.net
TEACのひとこと↓

413 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/28(月) 04:01:55.62 ID:H6XIZhJV.net
Gigasamplerも放置プレイしてやったぜhehehe

414 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/29(火) 22:32:36.32 ID:HN1mKY1e.net
ID22は十分Fireface UCの代わりになると言えますか?

415 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 00:46:31.68 ID:TkwzEjDg.net
>>414
あなたの音楽の才能次第ですね

416 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 11:56:12.97 ID:CyoJ2wTT.net
アナログ入力増やしたいけど、使ってないadat端子にに安いDA繋げりゃ十分なんだが、
8chのってベリのADA8200くらいしか無い?

417 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 12:20:14.09 ID:G85zwSZt.net
1000円くらいのテープ故障の初代ADATでいいだろ

418 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 12:38:12.77 ID:wQZhzrmL.net
簡単に入手できてそこそこ質いいのはベリのそれだけ
2496のADATコンバータは、FOSTEXとかだしてたけど
もはや入手困難。16bitでいいなら中古ジャンクADATは
ヤフオクでよく格安ででてる。

ほかの手は、古いオーディオインターフェイスを転用する方法
MOTUのは、スタンドアロンでコンバーになったはず。
初代、mk2あたりなら安く出回ってる。

他社のはたいていPCとつながってないと
動かんと思う。しかも、RMEとかE-MUみたいな
内部配線自由に設定できるやつだけ。

419 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 13:20:45.59 ID:LnBvayi1.net
現行品なら、ベリのが最安。その次がPRESONUS DIGIMAX D8。

420 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 15:47:56.32 ID:APELZNp2.net
RMEスレでも定期的に挙がる話題だな >ADAT拡張

他にはFocusrite OctoPre MkII DYNAMICとかもあるね

421 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 15:56:53.22 ID:oKke5VpW.net
入力だけならミキサー使うかなぁ

422 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 17:43:08.52 ID:5wVu3VBw.net
DAは別に16bit(黒ADAT)だろうと20bit(銀ADAT)だろうとビットの違いが出てくる信号に与える違いはノイズの量、SNだけだからDAのビット数なんか気にしなくて良いよ。それよりADATは良い音だったから、恩恵の方がでかいよ。
ADや内部処理については別だよ、DAだけに限った話ね。
きっとアナログになった波形が24ビットの方が16ビットより256倍細かい階段だと思ってるかもしれんが、それは間違い。
ハイレゾなんていう言葉が流行っているせいで、方眼紙に書いた波形みたいなもんを聴いてると思ってるかもしれんが、例えばサイン波をDAしたら8bitだろうと24bitだろうと出てくるのは綺麗なギザギザのないサイン波、違うのは8bitの方が24bitよりもはるかにノイズが多いだけ。
んで、16bitまでいってれば、どっちみちノイズは-96dBと-144dBになる。人間には聴こえない。

423 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 18:14:38.12 ID:CFFvz9RA.net
つまりマイ電柱立てれば良い、と

424 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 18:39:05.03 ID:5wVu3VBw.net
>>423
マジレスすると電源から全くノイズ登らなくっても変わらない話。
どっちみち-96dBのノイズなんて他に音が鳴ってたら人間には聴こえない、その音のピークが-20dBだったとしてもまだ76dBも差がある。
フツーのパワードでいっぱいいっぱいの110dBSPL出してもこの時のDAのノイズ(16bitだから出ちゃうノイズ、24bitだったらもっと下にあるノイズ)は34dBSPLしかない、クラブのスピーカーの前でハエの飛んでる音が聞こえるかってより差があると思う。
24bitのDAの方が16bitより解像度が細いとかってのは全部嘘。DA後のアナログ回路が違うっていうのはあり。
のでこの場合、ADATは結構良い音だからDAだけに使うなら全然アリだよ、っていう話。

425 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 19:45:24.49 ID:E8yBHJH3.net
ADAT
経年による回路やパーツの劣化は免れない。
ガリガリとかサーッとかチリチリとか、電源投入5分10分で落ちたり、
某有名店で中古買って持ち帰ったら、中からチャバネGdtuf/\25ogiふじこ@ph&\6;:r

その辺自分でメンテできるんでも無いなら、あまり期待しない方がいい。

426 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 19:47:12.19 ID:wQZhzrmL.net
ノイズがchぶんだけ加算される点見落としてる。

S/N以外は、わかんないぐらいの差だと思うが、
8ch入力すんだから24bit,以上の新しいやつのが
ノイズにこだわるならメリットあると思う

ADATは、出力16でもたぶんADは
20bitぐらいだと思うけどでかいし重いし
ファンついてるだろうし別にあえて選ぶ必要ない
んじゃないか?

あと思い出したけど
mackieも8chマイクプリでADATアウトのだしてた気する。
あとは昔のデジタルミキサーもADAT付みつかるかも。

427 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 20:42:42.42 ID:5wVu3VBw.net
>>426
-96dBのノイズを8ch分加算すると何dBになると思ってるの?-96dBの倍のレベルは-90dBだよ。
2つのchを加算する時、完全にノイズが同調してた場合、倍になるから6dB上がる。
実際にはノイズなんだから同調してないので最高でもRMS(絶対値の平均)程度しかあがらない、3dBとしよう。
2chで3dB、4chで6dB、8chで9dB。まだ-87dBのSNがあるよ、そこから先のアナログ回路1chが出すノイズより16ch分加算した方がはるかに低いだろう。ほとんどのアナログ機材は-87dBよりもノイズ大きいよ。

428 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 20:44:05.31 ID:5wVu3VBw.net
ここにはアウアウカー来るんだっけ?完全に召喚した気がするなw

429 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/30(水) 22:19:20.42 ID:CFFvz9RA.net
つまりマイ電柱立てれば良い?

430 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 00:26:13.80 ID:mAcuz9sv.net
はるか昔MOTUの2408のADATとTDIFを全部アナログ入力に変換してたなあ
なつかしい

431 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 11:33:25.99 ID:BiDCDeL3.net
apollo twinでいいでしょ?

432 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 12:49:21.42 ID:VFNxvCjd.net
以前FF800よりUAC-8の方が音質がいいと書き込みがあって、
UAC-8かid22か迷ってる。

id22のAudientはHPに電話番号すらなくて、
何だかサポートが不安。

電話番号すらないとこの商品を買うの怖くないですか?

433 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:07:50.09 ID:gQcSRIT/.net
>>432
直販じゃなく販売店経由なら問題ないだろ

434 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:15:03.69 ID:VFNxvCjd.net
>>433
確かに販売店の番号すら無いのが不安だったのですが、。
Audientって昔からある製品なんですかね?


後、オールアクセスへ
コンデンサについて聞いてみると(耐久性について調べたかったため)
「基盤実装タイプのものは、ディスクリートに比べるとそれほど
熱を持たない設計になっている」と返事だったのですが
これFirefaceやMOTUに使用されているコンデンサより
熱を持たないという意味なのでしょうか、、。

意味分かる方いますか?

435 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:26:12.39 ID:HAj2wdz8.net
耐久性なんてつくってる側でも時間たってみないとわからんだろ。
最近は中華コンデンサでもましなんじゃないの。

表面実装のコンデンサをとりかえるのは難易度高いし
やめてほしいねぇ

436 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:30:27.86 ID:VFNxvCjd.net
UAC-8もid22も発売されて間もないから耐久性がすごく気になる。
5年くらい持ってくれたらいいけど、、。

Audientって作りはしっかりしているメーカーなのかな、
情報ないですか?

437 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:39:43.38 ID:XfZseXFv.net
ググれ。
耐久性ってコンデンサだけじゃないからな。
PCとかでよく言われてたのは中華電解コンの不良ロット。

438 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:48:08.06 ID:VFNxvCjd.net
オールアクセスの番号見つけました。

ググりましたが、、情報がなさ過ぎる。
一年保障があると思って買ってみるか、、。

439 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 13:56:11.56 ID:kuhqnNkw.net
5年保つかの情報は5年後にしか出ないと思うが

440 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:14:08.86 ID:imHbjJmW.net
>>437
電解コンのコンてなんの略だか知ってる?

441 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:18:31.37 ID:imHbjJmW.net
>>436
Audientは音は折り紙つきだよ。元々DDAって卓作ってた人がMIDASに移ってあんなにいい評判を得たのに人の会社じゃ好きなように作れないって言ってその後Audient作ったの。

442 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:19:52.44 ID:XfZseXFv.net
コンデンサが心配な奴がいたからあえて挙げただけだよ、アホか?

443 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:22:44.84 ID:imHbjJmW.net
>>442
コンデンサだけじゃなくって電解コンも気を付けろって教えてくれたわけね?

444 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:25:25.62 ID:XfZseXFv.net
>>443
アホかよw

445 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:28:38.66 ID:imHbjJmW.net
>>444
>>437の文章だとそうにしか見えないんだけどw
コンデンサだけじゃなくって電解コンデンサも気を付けろって。

446 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:34:30.50 ID:MAUUEpKh.net
耐久性ってコンデンサだけじゃないからな。
(よくある耐久性の原因として出てくるコンデンサーの話として)PCとかでよく言われてたのは中華電解コンの不良ロット。


普通にこういう意味かと思ったが違うの?

447 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:36:56.55 ID:XfZseXFv.net
そんなに粘着しないでも、気の利いた中〜高級品なら中華電解電解コンなんか使ってなくて、日本製を使うやろ?

448 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 16:39:48.02 ID:XfZseXFv.net
>>446
そういう意味だよ。

コンデンサ以外でも耐久性に影響を与えるパーツはいくらでもあるし、それは察してくれっていうこと。そしてコンデンサについての不具合例を挙げただけ。

449 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 17:49:19.83 ID:OTDu28Q+.net
>>438
2年前に購入して1日18時間ぐらい電源を入れっ放しですが今のところ故障なく動いています。

450 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 19:56:30.67 ID:VFNxvCjd.net
>>449 嬉しい情報有難うございます。
真剣に購入を検討してみます。

451 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 20:13:19.27 ID:kC/uXC1i.net
>>448
なるほどすまなかった、アウアウカーのせいで疑心暗鬼。申し訳ない。

452 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 20:38:58.57 ID:vg6XmtAg.net
アウアウカ―なんて関係なく異常かと

代理店じゃなくて本家みないの?
https://audient.com/products/

453 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 20:48:24.64 ID:q2I0NyF7.net
ギターにDI挟んでたけどあんま意味ない気がしてきた

454 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 21:48:57.41 ID:LvtoKrFE.net
>>432
UAC8の圧勝
FF800 2002年の製品だよん

455 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 21:58:36.87 ID:VFNxvCjd.net
>>854

id22よりもUAC-8の方が音質良さそうですか?

456 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 22:36:56.55 ID:HLGrVO9U.net
http://www.itmedia.co.jp/news/subtop/studio/
この書き方一瞬今だに売ってんのかと思った

457 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/01(木) 22:59:50.65 ID:9C4Y3bUN.net
id22かBFP、duet2あたり買おうかと考えているけれど、
SPL Crimson V2が気になるこのごろ。

458 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/02(金) 00:48:50.98 ID:FGSlGy+t.net
>>456
懐かしい!O1Vにadatカード付けてロジックで使ってたわ

459 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/02(金) 00:54:08.59 ID:NOO1++NJ.net
回路わかんない奴に限って
コンデンサガー、コンデンサガーって
勝手に取り換えたりすんだよねw
まさにオーオタみたいなやつら

460 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/02(金) 10:13:25.90 ID:AYdp+ymR.net
zoomのは、F特とTHD、IMDが酷いからFF800のほうがいいにきまってる

これが入力由来なのか、出力由来なのかも不明
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/711/379/html/844.png.html

ロシア人が掲示板で同様のRMAA結果あげてたし
どう測定してもそうなるようだし

461 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 11:53:08.65 ID:I6zQxBzv.net
UFXキャンペーンで802と値段変わらないけど、
802も似たキャンペーンやってくれんかな。

462 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 20:40:54.45 ID:IaulCZBU.net
んで、802は無印BF辺りまでまで下がるの

463 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 23:09:56.67 ID:IaulCZBU.net
アポジ エレメントまだ誰も買ってないんかな
使い勝手気になるわ

464 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/03(土) 23:43:55.18 ID:IbNuyLtQ.net
>>460
0.5dBなんて耳じゃわからんよ。

465 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 00:13:18.84 ID:DL6wefdc.net
いや分かるだろ0.1dbでも分かるわ

466 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 00:23:08.03 ID:s5QUlFhT.net
単独で0.5は分からんだろw

467 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 01:03:02.20 ID:MYxEGi/f.net
EQで試せばわかるが0.5dBもちあげたら結構音かわる。
下のほうのTHDやIMDをRMEと比較したらその差歴然。
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/711/379/html/244.png.html
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/653/547/html/2444.png.html

入力側じゃないかなと思うけど
UACで出力して別ので入力で測定したら
また違った結果がでてくるかも。

ヤマハもそうだが
ディスクリートのマイクプリアンプて
測定で評価しにくい。

実際音聴いて雑音がのってるぶん太くていいと
感じることもあるだろうが、たいていは
音の輪郭がぼやけるとか悪いほうにでるんじゃないかな

468 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 01:17:12.25 ID:BfsuNOCS.net
ピンクノイズかなんかでレベル違いでABXしてみ、0.3dB差当てるのはまず無理だよ。
音楽の2mixだとそれよりもっと難しい、0.4dBでも普通わかんない。
全体でこれなんだからF特の誤差0.1dBなんて絶対聴こえないよ。

469 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 02:37:45.16 ID:6ratgnFO.net
なんでUSB3.0や3.1の製品がバンバン出ないんだ?

470 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 07:43:42.33 ID:VUJBo5sl.net
USB3.0はケーブルの長さが厳しいぞ
しかも規格内の長さであっても認識しなくなったりノイズに弱く結構厳しいい
そしてケーブルは太くて硬い
細いのは本当に短いのしかない

471 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 09:07:12.32 ID:Ps75iQK/.net
オーディオIFは全部Danteになれば良いと思うの

472 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 09:39:41.28 ID:s5QUlFhT.net
danteのレイテンシの説明だとネットワークレイテンシばかり言ってるんだよな。音の入力から音の出力までの実測のRTレイテンシはそんなにひくくないだろ?

473 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 14:24:22.15 ID:vL9RXdQg.net
0.5dBを気にする人はマイクやヘッドホンを選別して使っているのかね

474 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 15:08:52.62 ID:MYxEGi/f.net
F特の0.5dBやTHDやIMDが0.01ぐらい大して音変わらん
というのは、その通りだと思うけど

それを言い出すと
別にZOOMが新製品、新規参入しなくとも
10年前のUA-25とかの入門機で十分なわけで

でもZOOM押してる人は、
SNR以外はUA-25と同等の音質の製品を
RMEなどの最新機種と同等の音質かのように
煽ってる。

要は、片一方で音がいいと適当なホラをふきつつ
もう一方で音質なんてどうでもいいという二枚舌

475 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 15:33:36.73 ID:s5QUlFhT.net
一行目で完結やろw

476 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/04(日) 18:09:59.56 ID:pzFElGot.net
だからごちゃごちゃ言わんとUAD-2買って使ってみろ 最高だぞ

477 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/07(水) 11:47:21.41 ID:iEApXB9/.net
アポロか?

478 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/07(水) 12:15:45.64 ID:EkhKrKbm.net
アポロはIFとしてもDSPとしてもリアルタイムFXとしても使えて何かと便利

479 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/07(水) 15:24:50.39 ID:P64DqHSC.net
アポロとかローランドのAIRAとか
ハード屋のエゴだろ

480 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/07(水) 19:48:27.65 ID:qfQ8Xxny.net
>>461

海外では1490ドルでセールしていたけどね。
いまの日本でやるなら17万円ぐらいだけど、
UFX+と802はチップが同じだからね。

802を下げる必要性はないでしょう。

481 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/07(水) 23:55:09.38 ID:EofzDQ42.net
>>476
http://www.miroc.co.jp/mic/_20150511_Hear_the_Real_tone.html
アポロと同じ音とれるの?

482 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 00:07:16.11 ID:YVZ4LZfC.net
同じ音って言うかapolloは良くも悪くもとにかくフラットだよ

483 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 11:16:24.99 ID:pzFkz3c1.net
ultraliteでてすぐ間髪を入れずに
似たような構成の新型投入してくるmotuすごすぎ
http://motu.com/products/avb/624/specs.html

Line output 1/4" TRS, balanced, tip hot 123 dB
Line input 1/4" TRS, bal/unbal, tip hot 117 dB

windowsでもthunderboltでいく方向になってきたし
来年は他からもどんどんでてくるだろうな

484 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 11:36:07.49 ID:nabW8o+7.net
OIF界の覇権はMOTUやな。

485 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 14:46:44.97 ID:nL38nbDa.net
>>484
Oはなんの略だい?

486 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 15:03:31.97 ID:lPK0DljB.net
>>483
624はフロントがGuitar専用なのがチョと残念な気もする。

487 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/08(木) 22:16:49.83 ID:qJ6DeBsQ.net
>>485
おま

488 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/09(金) 06:36:19.33 ID:stSwNoov.net
>>487
Iは?

489 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/09(金) 07:38:21.37 ID:WwJj2wAU.net
いら

490 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/09(金) 14:42:46.84 ID:d9K3FHzn.net
>>487
おま○こインターフェイスってテンガか何かかな?

491 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/09(金) 17:23:02.51 ID:jVgkWeWw.net
MOTUのインターフェイスは、ヘッドフォンだけスペック低いけど
ピュアオーディオな人らを寄せ付けないための工夫なのかな?

492 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/10(土) 08:23:50.33 ID:vYXHJctF.net
十分なスペックだよ。難聴か?

493 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/10(土) 19:51:08.22 ID:2QmXBMqw.net
624が
Phones 1/4", TRS stereo 108 dB -100 dB
に対して、
ultralite mk4は
ヘッドフォン 1/4", TRS stereo 112 dB --94 dB

ultraliteは、4621と思うが、624のヘッドフォン部はそれ以下のDA
使ってるかもだが、THD+Nは624のほうがいいのか
http://motu.com/products/avb/624/specs.html
http://www.h-resolution.com/motu/ultralitemk4_spec.php

494 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/12(月) 15:18:03.50 ID:da9FhYUO.net
露骨で無意味な場所に金かけないのがMOTUのいいところ

495 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 08:07:55.86 ID:zJdZp/Am.net
motuって日本国内だとなんであんなに高いの?
昔アメリカ行ったらずいぶん安かった記憶がある

496 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 08:24:12.39 ID:23kVbznI.net
じゃあ向こうで買えよ

497 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 08:33:18.72 ID:zJdZp/Am.net
当然買ったけども?
896HDと828を3台まとめて買ってきたよ
32アウト環境作った

498 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 08:56:35.11 ID:kWdITglW.net
代理店かわってマシになった気するけど>MOTU

最近急激に円安になったから税抜きなら日本のが安いな
たぶんこの円安つづくなら近いうち値上げくるな
https://www.amazon.com/MOTU-ULTRALITE-MK4-UltraLite-mk4/dp/B01LYC1X1A
http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/228227/

499 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 09:02:29.82 ID:g/Cql324.net
forcusriteなんて殆ど価格差ないから
motuの卸が渋いんでしょうな

500 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 09:33:03.28 ID:CejFE8Dh.net
MOTUの卸は激シブだよ
安売りさせないので安く売りたいなら工夫しなきゃなんない

501 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 09:37:37.70 ID:kWdITglW.net
いまはmotuとfocusliteの代理店は同じとこだった記憶だが
本社と代理店とのあいだの契約条件悪いのかな

502 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 11:16:39.04 ID:IrsRLkwb.net
担当者が違うんだろうね
縦割りで風通しの悪い組織とかで

503 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 11:32:31.97 ID:g/Cql324.net
そうじゃない

504 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 19:38:20.33 ID:tVAunkrC.net
安くなってるぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00A8YTM1Q

505 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 19:44:33.87 ID:2QQbYhUt.net
安いな〜…買えねえ……

506 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/13(火) 20:07:48.13 ID:II07B39f.net
もう一声!

507 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/14(水) 02:19:20.57 ID:4oloTJhT.net
>>504
儲かるレベルw
めんどくてやる奴いないだろうが

508 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/14(水) 14:21:05.60 ID:2s0edArx.net
>>506
\(^o^)/うおー!(お気に召しましたか?)

509 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/15(木) 09:52:59.81 ID:ZcD9AFNe.net
SPLてピュアオーディオもやってるのか
http://www.exound.com/articles/63ce96fd-478d-4748-b9c9-60940d8b3b49
https://img.alicdn.com/imgextra/i1/1094243595/TB2HA2Nal8kpuFjSspeXXc7IpXa_!!1094243595.png

510 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/15(木) 10:33:59.47 ID:fc1/dBVM.net
>>480
返信遅くなりやしたが$1490マジ?! 知らんかったorz
もう国内UFXポチってしまった早まったかorz
完全日曜アマチュアの自分にはオーバースペックですけど、
802と差が小さいから、まあいい買い物だと思いこむくらいしかないか。
来年以降、ゆっくりヤフオクででも中古adat A/DオーディオIFの良い出物なんかゲット出来ればなぁ…

511 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/15(木) 23:56:38.20 ID:YhfAd7tq.net
>>510
それこそ802とUFX(+でないほうの)はチップが違うんだから、音が気に入ったなら良い買い物だよ。

512 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/16(金) 08:48:21.49 ID:cUEXgQ6y.net
480はUFX+と802は同じチップと言い、511は802とUFX(+でないほうの)は違うチップと言う。
だいたいそもそもチップって何なんでしょうね?

513 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/16(金) 09:41:08.03 ID:vd2XzjNz.net
UFX+と802のチップはほとんどいっしょだろうけど
UFX+は、MADI搭載で大規模なシステム必要な人むけ
自宅で個人が使うには802の下のUCXあたりでも十分じゃないのか

UFX+でthunderbolt対応してきたから
ほかのも順次thunderbolt付きにアップグレードしてくるのを
待つのが賢明と思うね

514 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/16(金) 11:07:21.96 ID:SbxfTjd1.net
唐突にインターフェイスの規格に結論持って行かれてもな。

515 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/17(土) 20:43:11.54 ID:F9sD+XPS.net
UFXが安くなってるといってもUCXは今10万9千円で売ってるからなあ

516 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/17(土) 21:13:47.14 ID:uyjgUb51.net
それをさも通常価格のように言われてもな。

517 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 00:52:43.53 ID:3D33hIfU.net
暫く、円安傾向で続くから UCXいいんじゃない
サンボルだけが高音質でもないし、USB2.0は後10年存続するだろう
DTMに金かけられない時代になった様に感じる
オクでも、お買い得商品ばかり売れている
地方の工場勤務なんだけど、東京方面からの注文だけが多い
給料も良さそうだ

518 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 02:03:05.03 ID:gqkoF4F3.net
1996-2006の変化はデカかったが
2006-2016は、DAやADの性能は変化なしに等しいからな
おまけにここ5年ぐらいはPCの性能までも頭打ち

これでは買う側のモチベーションあがらんよ

519 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 03:40:12.94 ID:60CHC52f.net
デジタル機器がピュア界で当たり前に扱われ始めてからだな
それでずっと変化ないまま、宗教レベルの争いが続いてる

520 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 09:29:55.91 ID:1acYHxwi.net
面白い流れになってんな
続けてくれ

521 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 13:19:29.73 ID:dGshuGcO.net
96年は、まだDAW、HDR黎明期で
Digidesign 882 (1996)
http://www.oldschooldaw.com/forums/index.php?topic=355.0
Event Echo Gina 20-bit (1997)
http://www.oldschooldaw.com/forums/index.php?topic=368.0
Korg Soundlink DRS 1212
http://www.oldschooldaw.com/forums/index.php?topic=552.0
AudioWerk8 (1997)
http://www.oldschooldaw.com/forums/index.php?topic=647.0
とかどれもSNR90前後。
これらは2006年には、ほぼ既に新OSに対応してなかったりして
使用不能だったんじゃないか。スペック的にもかなり見劣りする。

522 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 14:16:15.67 ID:VzRYzNhw.net
おれは90年代半ばからAudioMediaIII -> 1212I/O -> STUDI/O -> DS2416-> RME96/52 -> RME Multiface/Digifaceと渡り歩いた。
途中、周りでインターフェース買う人がいるとRMEが出るまではこれらを勧めてた。RME以降は一択だった(今はそうは思わない)。
今はHDSPeMADI, Digigrid IOS/DLI, UAD usb twinなんかを使ってる。アナログ付いてる機械の音の印象はヤマハのが大方良かったなあ。Multiface不満だったなー。

523 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 14:50:32.34 ID:QkJ232g8.net
>>522
Digigridの感想聞きたいわ

524 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 17:10:16.06 ID:Bdmaocit.net
正直D/Aに関して言うと最新の機種、安いものから高いもの全てパッと聴きしても明白に分かるほどの差は無いかと

525 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 18:20:44.08 ID:4A2GujKl.net
マトモなモニタSPと、ある程度大音量出せる環境でないとそう違いはわからない。

526 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 18:44:52.21 ID:h4cUY5sQ.net
高性能なヘッドフォンで違いがわからないのなら全く意味のない機材どもだな

527 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 19:00:19.11 ID:rNn95KgK.net
>>523
便利だよ。プラグイン走らすサーバーとしてはどうでもいいけどインターフェースを複数台のコンピュターで使えるのがすごく便利。
あとはDLI繋げばprotoolsに32chとかヒョイっと送れるところがとてもいい、ワイアリングが簡単。もう自分でコンバーターとか持ってこなくてよくなった。

528 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 19:29:57.19 ID:89NOu0+8.net
>>527
レイテンシーはどうですか?
24chくらいの同時録音でも大丈夫ですか?

529 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 20:38:31.69 ID:rNn95KgK.net
>>528
同時録音は全然平気でしょ。レイテンシはASIOのバッファサイズにネットワークのが乗っかるから例えばHDSPeMADIとかよりも大きいよ。
ネットワークのレイテンシは104サンプルとか。両方足した数字がデジタル段のレイテンシ。

530 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 20:44:39.85 ID:rNn95KgK.net
>>528
同時録音で低レイテンシで大丈夫かどうかはインターフェースっていうよりpcの状態っつうか、設定っつうかが重要だと思うよ。
もちろんインターフェースによってどこまで低くできるか決まるけど、24chて48kHz/24bitだったら秒間3メガバイトちょっとだから今の時代別になにでやってももう大差ない気がするよ。
もう10年以上前のコンピュターでも24ch同時録音自体は全く問題なかった、良くDigifaceとOtariのSDIF-ADATコンバーターで3348からコピーしたり24パラアウトしてた、バッファはでかくしてたけどね。
今だと64サンプルで24ch録音でも全くなんの問題もないと思うよ。

531 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 21:05:47.30 ID:89NOu0+8.net
ありがとう
レイテンシーは結構あるんだね
参考になりました

532 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/18(日) 21:37:50.91 ID:rNn95KgK.net
>>531
WavesつうかMi7の広告謎なんだよ、asioのバッファサイズを小さくできる、っていうか、設定できるってだけの話なのにすごくレイテンシが低そうな話にしてる。
ネットワークのバッファについては全然言及してなくって。IOSとかDLSに入ってるi5マシンがエフェクトかけて戻すレイテンシが40サンプルなんだけど、そこばっかり強調してる感じ、なんも関係ないのにw
まあUAD Twinとかもそうだけどね。

533 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/19(月) 08:45:14.39 ID:yTn3xsjx.net
久々に実践的なレスが続いてる

534 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/20(火) 17:33:33.33 ID:4B3IlVb4.net
>>522
懐かしいのう〜…俺が最初に買ったオーディオI/OはYAMAHA DSP Factory。
PC(PowerMac8500)との相性がイマイチで、MOTU2408が出た瞬間に買い替えた。
その後はM-Audio Delta 1010を長く使ってたなぁ〜…。

535 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/20(火) 18:04:06.23 ID:D8y1rxm1.net
おれもDS2416持ってたぜ。
その後sutudi/oとヤマハo1vにadatカード付けて使ってた。
その後はしばらく828mk2だったなー

536 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 01:14:49.83 ID:pRWV4aS/.net
俺が最初に買ったのはFaceFire400
高いくせに音こんなもんかと思たわ

537 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 17:42:24.04 ID:FViYgNbB.net
なにそのパチもん臭

538 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 18:04:59.95 ID:L0S1Lqxz.net
ワロタw

539 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 18:08:49.79 ID:yL1+H+qP.net
顔から火が出るほど恥ずかしい

540 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 18:55:15.55 ID:DfDjKiTA.net
盛大に吹いた

541 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/21(水) 19:11:07.25 ID:X5xs4ZPH.net
>>539
誰がうm

542 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/22(木) 11:30:05.87 ID:0cvd4isF.net
Apogee Element
http://www.exound.com/articles/c06f743f-e0bd-40ff-ad14-990c3592a01e
https://img.alicdn.com/imgextra/i2/1094243595/TB2RUJra1J8puFjy1XbXXagqVXa_!!1094243595.png
ak5574, ES9016S, that5171などか
この価格帯でTHD+N -107.7てのはすごいな
motuとどっちがいいんだ。

543 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/23(金) 22:47:56.09 ID:OBOYx5m86
懐かし話に加わっていい?
1996年より前かな、最初DAW始めるのにMacかPCか悩んで、Macのちょと"業界"っぽい空気に馴染めずにPCにした。
当時はまだライブの録りはFostexの単体MTR(Dシリーズ)でやっていて、そのadat吸い上げにFRONTIERのWaveCenterをつかい始めた。
DAWはSamplitudeの初代を試したが不安定で、SAWに落ち着いた。
その後DSPミキサーがパワフルなのでDS2416とadatカード2枚増設に変え、2006年ぐらいまで使ったかな。
DAWはやっと安定したSamplitudeに戻ってた。
RMEのDigifaceに変えてからは、ずっとRME系でやってきてる。ライブにはFireface400とPCを使うようになってもう10年だろうか。

そう言われれば、確かに1996→2006年はずいぶんジタバタしたが、2006→2016年はちっとも変わってないや。

544 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/30(金) 20:29:58.50 ID:VTSS5YUw.net
答えはmotuろん → 続きはアフィブログで!

545 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/30(金) 21:41:48.41 ID:XdtofC0U.net
エレメントは中途半端な形とアウトが少ない事とThunderboltがかたわなのが残念すぎる
他のメーカーの様にThunderboltは2ポート、オプションでいいからラック耳つけて出してくれたらよかったのにな。

546 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/31(土) 02:48:36.16 ID:fKIPrW8K.net
ultralitw mk4は
米アマで595ドル 音屋で6.2万
624は795ドル 9.2万
1ドル104.2円と115.7円てことか

このまま円安つづくと年明けたら価格改定くるかな

547 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/31(土) 17:10:01.07 ID:GKkdzCx5.net
価格改定どんどん来そう

548 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 02:51:27.67 ID:JvfaD8VN.net
UR22からBFPに変えたけど音変わらないんですが…

549 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 02:58:58.57 ID:971k77w6.net
まあそんなもんだ、音が変わったら逆にゴミだからな
原音忠実に録音再生出来て、録音音質の劣化割合を更に小さくってのが
高級オーディオインターフェイスに求められる性能

今は低価格帯のオーディオインターフェイスでもそれなりの性能出してるから
高い金掛けるに見合うだけのコスパは低い

550 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 05:06:11.56 ID:UDAVExfh.net
>>548 Winですか?

551 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 05:59:35.92 ID:EO4rp9QZ.net
>>548
だってURシリーズいい音だよ。

552 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 13:36:03.12 ID:7DeNoWEs.net
UR28Mの新しいの出ないかなあと思う

553 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 14:24:25.99 ID:TlcYQQMC.net
DA、ADの違いなんて微々たるもの。
きちんとしたモニタやヘッドフォンで聴いてわずかに違う程度

ヤマハは、UR-824以外はDAやADに最低ランクのしか使ってない。
824は、やや古いがメインアウトやADは結構いいのを使ってる
http://www.jazzclub.com.ua/obzori/obzor-audio-interfeiesa-steinberg-ur824.html

554 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 14:30:46.31 ID:hvlUof5u.net
最低ランクであっても結局微々たる違いしかないと言いたいってこと?

555 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 14:55:51.03 ID:krf5KhrJ.net
824は音も良いしRECでも十分使える
それ以外の安いURは音は値段なりでS/Nが良くないんでRECでは微妙

556 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 15:13:06.20 ID:fbcExv5h.net
SN良くないったって確か実測90dBくらいだったろ?そんなレベルのノイズなんてどうでもいいよ、そんなスペック気にする方がおかしい。
どっちみち何か繋いで録音するんだからぶっちゃけ75dBもあれば十分だよまじで。そんなにSNいい楽器なんてなかなかないんだから、スペックより音だよ。
おれはUR442年くらい使って結構いろんなもんとった、歌はもちろん、ギター(アンプ)だのドラムだの、すごい良い音だったと思うよ。
ADとかSNとかってよりもYamahaのDPREっていうプリアンプがすごい良いんだな、単体のプリアンプであのくらいクリアなのってなかなかないよ。
UAD Twin USB使い始めたもんで人に売っちゃったけど、音は44の方が全然よかったよ、録り音もモニターも。twinは便利だけど音すごい不満。

557 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 15:19:35.68 ID:TlcYQQMC.net
そうそうURの安いやつはS/Nが悪い。
でもそれ以外は、測定値みるかぎり微妙な違いぐらいだろう

単純に数値の差でいうとハイビットレートでエンコードしたmp3と
wavのままぐらいの差。カセットテープみたいに一気に別の音に
なるという次元では決してない。

558 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 15:19:49.20 ID:G+504QJu.net
今までメーカーや販売店の販売戦略にのせられクソスペックの機器を皆んなが良いものだって言うからそれに乗っかってありがたってた話だろ
28だって大したもんじゃ無いのに随分持ち上げられたもんだ

559 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 16:48:47.23 ID:jDZlcU+/.net
安定王RME、だが音質は並だったって話だろな結局
まあIFは安定度を優先しなきゃ済まない時代が長かったからな

560 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 17:40:09.19 ID:G+504QJu.net
なんつーか日本てリファレンスとか標準って言葉に弱いよね
でも世界の人達の心に響く音楽作ってるのはそーゆーのとは別のとこから湧いてくるもんだ
ぱっと聞いて個性のあるマスタリングして人の心グッと掴んでる人の機材調べてみると癖のある機材使ってたりなんかあるんだな
と新年早々思いました
ホロ酔い加減の戯言なんで聞き流してね

561 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 20:02:52.32 ID:g8KvymfL.net
>>556
ApolloTwin、録り音はマシだけど出音ひどくないか?
結局、インはApolloTwin、アウトはBabyfaceにしてる

562 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 20:21:45.91 ID:J2aAibGr.net
>>561 
逆だわ
BFP買ったけど
のっぺりしてて使ってねぇ
聞くに耐えん

563 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/01(日) 20:32:53.43 ID:g8KvymfL.net
>>562
マジか。おれの評価と逆だな。スピーカー何使ってる?
BabyfaceからApolloTwinに代えたら解像度と定位感が見えづらくなったんで
ApolloはUnison専用機としてしか使ってないわ。
それにRMEなら出音にEQ処理できるんで、IKのARCのデータをもとにできるだけフラットになるようにTotalmixで出音補正してる。
UAも今年あたり補正ソフト出してくると予想してるけどどうなるか

564 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 04:07:13.49 ID:yslxMIby.net
>>556

>UAD Twin USB使い始めたもんで人に売っちゃったけど、
>音は44の方が全然よかったよ

釣りとしか思えん。

565 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 08:32:48.27 ID:RydOIbA8.net
>>564
つりじゃないんだようr44はシャキッとしててusb twinはおっそいもさっとした音、対称的。
ヘッドホンで長時間やるとかならusb twinも良いけどスタジオでスピーカーでやるなら絶対にUR44の方がいいよ。

566 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 13:07:19.02 ID:g55NlwDq.net
全員最初からプロツーHDXにしたほうが話はやくね?

567 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 16:11:55.16 ID:z+/3gonh.net
>>566
あんなレイテンシー補正めちゃくちゃなソフト使いたくない。

568 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 17:44:54.08 ID:ByHJpmku.net
>>550
Winですよ
ちなみにスピーカーはジェネレックです
コンパクトで音量操作しやいすい、ソフトウェアのミキサーが使える、点は良いですね

569 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/02(月) 19:40:13.13 ID:wd355WFz.net
>>566
Avidの商法には付き合えない

570 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/03(火) 01:15:36.85 ID:lcZfSjEr.net
>>566
それって標準って言葉にもっとも弱い人々が使う道具だな

571 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/07(土) 23:23:13.55 ID:LRQNNjzmn
スレ違いかもしれないけど、機材の音質についてちょっと思うんだが、
新しい機材が出ると音を聴かずにはいられなくて、まあ大したクラスのじゃないんだけど、
例えば2chで5万円ぐらいから上はRMEぐらいまでのあたりでね。

解ってきたのは、使うマイクとかが20万円ぐらいすると、他の機材の差がはっきりしてくる。
ホールとかスタジオの響きが生で聴いて綺麗だと機材の差がはっきりしてくる。
演奏が上手くて楽器もいいと機材の差が....。ってな感じ。

それと、同じ入力入れてパッパッと切り換えて、安い機材でもそんなに違い無いじゃんと思っても、
何日かそいつで録った音を制作に使っているうちに、だんだんストレスが溜まってきて、
やっぱりダメだなって気づくことが多い。
まあ、オレの耳が鈍くて即断できないだけかもしれないが。

572 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/08(日) 06:04:38.80 ID:Ir9p38bx.net
624ええな買うわ

573 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/08(日) 09:09:39.92 ID:CQbbnIrN.net
>>572
買ったらRMAA測定よろしく

574 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/08(日) 11:07:39.80 ID:OzHsDLpI.net
ultralitw mk4がコスパ最強なの?

575 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 01:17:22.94 ID:1P85L+fB.net
それなりにハイスペックで値段もめちゃ高くないのは
FOCUSRITE Scarlett 6i6 G2 3万
TASCAM UH-7000 3.7万
ROLAND UA-S10 Super UA 4万
UltraLite mk4 6.7万
Scarlett 18i20 G2 6万
STEINBERG UR824 7.3万
TASCAM US-20x20 5.2万
MOTU 828x 10.7万
この辺じゃね

576 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 11:12:52.90 ID:D32XqBeR.net
ROLANDは不安定で使い物にならないからはずせよな

577 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 11:34:44.56 ID:jyseMNa2.net
MOTU 624は最新モデルで高スペックなのに安いと思う

578 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 12:05:20.32 ID:bcALk7g/.net
MOTU624は既に円安反映されてるから、円安前のMK4の方がお得だと思うよ

579 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 14:36:53.08 ID:1P85L+fB.net
ROLANDのドライバは、DAWベンチの主もそこそこ評価してるし
それほど問題ないと思われるし(USBではRMEの次にハイスコア)
https://www.gearslutz.com/board/11591001-post771.html

ixbtのレビューによるとやや入力の歪が高めっぽいが
AK4621, AK4414, NJW1195A, TPA6120A2
でこれならありと思っていれときました。

不安定で使い物にならないとはどういうことですか。

580 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/09(月) 20:34:26.36 ID:v8oXW8TX.net
>>578
DACも違うし音質的に624はハイエンド寄りでmk4はローエンド寄りじゃね?

581 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 13:55:30.18 ID:k9vXC67y.net
mk4は全然ローエンドじゃねえよ

582 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 15:08:09.94 ID:zvin7shv.net
Focusrite Scarlett OctoPre Mic Preamp $399.99
http://www.sweetwater.com/store/detail/ScarOctoPre
https://global.focusrite.com/adat/scarlett-octopre

Focusrite Scarlett OctoPre Dynamic Mic Preamp $599.99
http://www.sweetwater.com/store/detail/ScarOctoPreDy
https://global.focusrite.com/adat/scarlett-octopre-dynamic

Scarlett 18i20 G2とはデータシート上微妙に違う
価格、スペック良さそうだな。ADA8200のようなADATコンバータ
だがそれより良さそう。

583 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 16:50:00.68 ID:/uZ7YbXb.net
どうしてもRolandを貶めたいやつがいるんだな…三国○かな?

584 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 17:12:11.78 ID:CnKRvlru.net
連太郎かな

585 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 20:20:05.61 ID:naGM5t/n.net
Rolandは散々やらかしてたから真っ当な評価かと

586 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 21:29:38.52 ID:km0WKne/.net
>>581
MOTUの現ラインナップの中ではローエンドというかエントリー機だと思うぞ?
現状MOTUのラインナップは盤石過ぎるしmk4はUL-AVBのAVB機能を無くしてローコスト化した機種というイメージ
他社含めた5万前後の機種ならトップクラスだと思うけどね

587 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 22:20:21.32 ID:YnG1zg82.net
>>586
誰もmotuだけの話してねーだろ馬鹿か
mk4はローミドル帯

588 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 22:24:56.29 ID:WP+Bs6MJ.net
キレすぎワロタ

589 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/10(火) 22:43:19.13 ID:hs92GRRV.net
mk4は良機種見たいだけど、AVBでいろいろ遊んでみたい気もする(624)。

590 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 02:45:46.15 ID:rW6DkMNG.net
624のスペックなら5年は余裕で使える

591 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 02:57:23.67 ID:aSBDtPhw.net
MOTUは壊れやすい&ドライバーがイマイチ
なところが良くなれば買ってもいい

592 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 04:28:23.50 ID:21k8P/WI.net
mk4と上位機種はDACが違うのか

593 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 09:37:56.51 ID:LbMlRU/+.net
違うよ

594 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 09:56:45.22 ID:55HvAV/X.net
http://prosound.ixbt.com/interfaces/motu-ultralite-avb.shtml

8チャネルADC CS5346
DACコンバータ AKM、AK4413EQ
ヘッドフォン出力 AK4382A
マイクアンプ PGA2500
CS3308(デジタル制御のアナログ・ボリューム・コントロール

入力+出力の最小表示遅延USB2.0接続は64 ASIOバッファサンプルで5 msです。これは優れた結果です

mk4もほぼ同様と思われる。
要は入出力はfirefaceと同レベル。
ヘッドフォン命のやつ以外は普通これで満足だろ?

595 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 10:22:03.01 ID:mUOc0UKS.net
今熱いのはsabre搭載の624でしょ
10万以下でapogeeと同じDACだぜ?

596 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 11:03:41.76 ID:55HvAV/X.net
symphonyのDACはes9018
motuのはes9016
http://www.esstech.com/index.php/en/products/sabre-digital-analog-converters/audiophile-dacs/classic-sabre-8-channel-dacs/es9016/
http://www.esstech.com/index.php/en/products/sabre-digital-analog-converters/audiophile-dacs/classic-sabre-8-channel-dacs/es9018/

avbのak4413
http://www.akm.com/akm/jp/product/datasheet1/?partno=AK4413EQ

apogeeと同じじゃないんだよ。だいぶスペック落ちるほうのESS。

597 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 11:45:23.16 ID:uBoGdJoU.net
>>596
9018はSymphonyだけじゃなかったっけ?
Quartetとかは9016だと思ったが

598 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 11:51:09.08 ID:mRQNimT6.net
>>591 MOTUはMacならドライバー安定

あとMK4のak4413でローエンドは無知すぎ

599 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 11:53:54.95 ID:mRQNimT6.net
そもそも576が言いたいのはスペックじゃなくて為替レートのことだと思われ

600 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 11:54:32.26 ID:ATUlG0dt.net
ensembleも9018
elementは9016

601 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 12:11:19.45 ID:4cn3FUZi.net
ReferenceとULTRAではスペック的にはワンランク違うけど、
実際の聴感上では微差というか、分からないだろう。

例えばTHD+N: -119dB @ 21dBu (0.00014%) unweightedが
0.0005%に落ちる等。いずれも素晴らしい値。

http://www.esstech.com/index.php/en/products/dac/

602 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 12:11:36.16 ID:uBoGdJoU.net
ensembleはdレンジ123dBみたいだけど9018の割に低いね

603 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 12:22:21.49 ID:55HvAV/X.net
avbのak4413とかsupre uaのak4414は
ak4396の4ch版でthdも良くなってるし
十分ハイエンドだろう。

これ以上良くても他のパーツや出力先がボトルネックになるし
差異はないに等しいんじゃないか?

604 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 20:03:28.76 ID:hVY+UhXl.net
この一連、めっちゃ参考になる!

605 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 21:28:34.97 ID:21k8P/WI.net
>>603
よく分からんが、書いてある搭載DACを見るに
MOTU AVBとSuper UAなら後者の方が出音は上、、、?

606 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 22:08:03.64 ID:4cn3FUZi.net
2INで足りる奴は選択肢が広くてええなあww
DSDなんて興味ないけど

607 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 22:44:34.40 ID:GdBYCFCK.net
>>603
ak4413といえばzoomのUAC-8も入れてくれ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/11(水) 23:32:06.93 ID:msZk9KeY.net
>>574
現状ではmk4がコスパ最強だけど
次回入荷分から値上げだってさ
イケベのおっさんが言ってた

609 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:19:47.21 ID:a9fZ3ov53
>>594
>>マイクアンプ PGA2500
>> CS3308(デジタル制御のアナログ・ボリューム・コントロール

PGA2500もCS3308もゲイン可変素子だが、両方A/D側に使ってるのか?

610 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:01:26.80 ID:8M8tIS5p.net
イケベのおっさんがmk4売りたいだけじゃないのか

611 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:16:20.91 ID:1j9QNbTv.net
おっさんの思惑笑える
6万台ならmk4よりAVBのアウトレットが良さげ
10万以下なら8Aや624が飛び抜けてる

612 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:31:05.74 ID:Tt4nhKgO.net
イケベのおっさんはインターフェイスは
設計者レベルで知識持ってるらしくて
mk4とかMOTUのそのあたりの最新機なら
もうこれは間違いないですおって力説してた
どうせ音屋で買うから結局買わないで帰ったけどw

613 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:38:20.64 ID:9pP8h73c.net
スペック見たり、海外フォーラム見ればわかる

614 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:38:52.87 ID:9pP8h73c.net
>>612
音屋もまだ安くない

615 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:38:55.09 ID:EMkDZRpZ.net
ak4413とak4414の主な違いは、32bitいけるかどうか。
あとTHDがわずかに4414のほうがいいみたい
http://www.akm.com/akm/jp/product/detail/0021/#t02

TPA6120A2もつんでるからヘッドフォンアンプとして優秀だし
高級ヘッドフォンつなぎたい人にはいいと思う。

616 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:41:01.79 ID:EMkDZRpZ.net
>>615>>605に対するsuper uaの話

617 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 00:55:52.30 ID:MsRDgah0.net
>>608
為替だろうね

618 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 03:06:15.01 ID:Ll6Oqrkc.net
babyfaceで満足してるんだけど、もう一台必要になったから
他のも検討してるんだけど
MOTUがなんだか良さげだね

619 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 14:36:06.43 ID:26BEPYQj.net
最近民生用オーディオではESSのDACチップが一世を風靡しているらしいね。
Apogeeとかはかなり食いついてる。
ただ、我々プロ()は安定性を非常に重視しているから、依然RMEは魅力。
多少音が良くても不安定じゃ困る。

620 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 15:10:21.17 ID:CcMM24bZ.net
adi-2 proの話がまったくでない

621 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 15:45:51.21 ID:i0GYPzvJ.net
usbで超低レイテンシー以外は、もうrmeのメリットあんまりないと思うけど。他でも十分安定動作するでしょ今は。

622 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 16:03:27.49 ID:gRGyzZXf.net
DSPミキサーをUSB経由でコントロールできるRME謹製iOSアプリの出来は素晴らしいけどね。

623 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 16:04:51.25 ID:UFje4js1.net
DACだけじゃなくADCの方も凄いの搭載して欲しい、

624 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 16:04:58.30 ID:gRGyzZXf.net
iPad直結のCCモードの話ね。スタンドアロンミキサーとして。

625 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/12(木) 19:07:14.88 ID:K64SGN0v.net
RMEはサポートもすげー良いからなぁ

626 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 00:10:36.96 ID:Nwt2j1o+.net
RME新型はサンボルなしでUSBオンリーかぁ。
RME的には、サンボルをメインにしていく気なしということかな。

627 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 01:50:15.01 ID:JxQ4EyuK.net
OSがアップデートして規格が変わった時とかに、ファームウェアがアップデートして回路が作り直せるRMEの仕組みは強い。
瞬間風速的には良いIFは色々出るけど、長く使う場合は違ってくる。

628 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 03:17:08.97 ID:M+F+NGtb.net
FPGAおそるべし

629 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 06:05:25.07 ID:79SGAy0V.net
FPGAはapogeeも使ってるよん

630 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 10:42:33.39 ID:7/sZ6T1W.net
FA-66の入力プリアンプ性能は今のURではどの機種に近いでしょうか??

631 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 14:12:46.27 ID:riQx1+f4.net
>>630 どの機種がって…
URってどの機種もDプリ搭載でしょ、マイクプリアンプの性能は全部同じ
回路とかは違うから全く同じ性能・・・とまでは言わないけど、少なくとも搭載マイクプリアンプの性能に関しては同じ

そしてマイクプリアンプが違えば当然音も違うからこの質問はナンセンス

632 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 14:34:05.77 ID:67g7a24U.net
>>630
FA-66のゴミプリアンプに近いものなんて無い
ベリンガーでもそれより2ランクは上

633 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 15:58:53.24 ID:EKJeg1KK.net
15年も前の製品にマジレスわろたw

634 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 17:05:59.02 ID:04xB49AR.net
OSXで使うならMOTUもRMEも大差ない

635 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 17:09:18.95 ID:4PEJa12Y.net
Fireface UFX II
http://www.synthax.com/index.php/rme-audio-fireface-ufx-ii.html
初代と比べて、FW端子無くしただけ?
それでIIってのもなんか違う気がするけどほかに何が変わったの?

636 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:14:33.33 ID:67g7a24U.net
UCX+も近々出るんだろうな楽しみ

637 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:34:30.42 ID:jzB+pW3p.net
UAD検討したけど、本体繋がってなければDAW上で使えないじゃ不便なので却下。本体壊れて使えなくなったらUADプラグイン使えないもんな。

638 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:36:16.92 ID:jzB+pW3p.net
それよかくそボーカル、糞プレーヤーでも良いトラックにしてくれるような魔法のAudio Interface作って欲しい

639 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:36:21.95 ID:RXyj4/4+.net
オーディオインターフェイスのやつに限らないけどなそれは

640 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:47:34.01 ID:pKDoz2+V.net
UFX4万引きはただの在庫処分だったのか。まんまと釣られたorz
このままディスコンなのか、4万引きがそのまま定価になって継続販売か…
IIはいくらくらいになるんだろう…

641 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 18:53:34.62 ID:ZywHieIn.net
>>635

MADIをなくしただけでしょう。
これがなきゃUSBの帯域で十分だからね。

もともと、DTMでは過剰な装備だったので
MADIとサンダーボルト外して安くしたと
いうことでしょう。

642 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 19:02:08.09 ID:Hc7ptEMO.net
>>641
MADIあってもUSB2で十分だが。

643 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 19:56:31.47 ID:4PEJa12Y.net
>>641
俺の初代にMADIは付いてないが。

644 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 20:22:43.68 ID:RXyj4/4+.net
>>641
UFX無印にはサンボルも付いてない

645 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 22:18:44.45 ID:CApbpxlP.net
adi-2 pro買おうと思ってたがufx2のせいでなやましいな。出音いい方買いたい。はやく店頭に置いてくれ

646 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 22:29:19.93 ID:pKDoz2+V.net
使用目的が全然違うのに悩むか?

647 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 22:55:51.55 ID:ZywHieIn.net
>>642
最初から帯域が足らないからと
書いたのに何でデマを書くの?


RMEはThunderboltに否定的だったのに、
なぜこれを採用したのかが気になるところ。

この点についてRMEの共同創始者で、
製品開発のトップであるマティアス・カーステンズ氏は次のように語る。

「Fireface UFX+でUSB 3.0やThunderboltを採用したのは
MADIでチャンネル数が増えたたため、
USB 2.0の伝送速度では追いつかないからです。

ユーザーの利便性を考えてUSB 3.0でも
Thunderboltでも利用できるようにしましたが、
この2つの間での性能に違いはありません」。


USB 2.0で伝送できるチャンネル数の
上限は44.1kHz/48kHzで70chの入出力程度

648 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:03:52.56 ID:CIeyjXrW.net
apogeeに問い合わせしたいのですが、

649 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:06:56.39 ID:CIeyjXrW.net
apogeeに問い合わせしたいのですが、
"Security Question (Type number 4 in Letters )"で行き詰ってます。
http://www.apogeedigital.com/knowledgebase/askapogee/presales/
どなたか解る方いませんか?

650 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:11:56.86 ID:cH7DkDxw.net
モツでもサンボルとUSBで実用上の差はないからね。

651 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:13:30.81 ID:yNdj/nKB.net
>>647
デマ言ってるのはちみの方
MADIfaceUSBを知らんのかい

そりゃMADIを2系統に増やせば足りんけどな

652 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:48:13.57 ID:ZywHieIn.net
>>651

ホントにバカなの?

全94チャンネル使うのに
帯域が足らないからと
開発者が言っているのに
朝鮮人か

しかも64chしかないMADIfaceならUSBで足りる
話をすり替え嘘ばかり言うなよ。

絶対頭おかしいぞ

653 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/13(金) 23:51:53.51 ID:yNdj/nKB.net
>>652
初代との違いを聞かれたのにとんちんかんな答えの君に
み〜んな迷惑している

654 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 00:13:30.93 ID:Kl0dsk0w.net
RMEのぼったくり価格設定に未だに
踊らされてる事が最も馬鹿なのに気づかないのかね?

655 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 00:14:50.91 ID:roD0zaDq.net
ソフトの出来は安モンと違うけどな。

656 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 00:17:31.24 ID:wvnF0N3J.net
高機能が売りなんだから逆にUCXにMADI付けるべきだったと思う
今後ハーフラックでAVB備えたmotuに食われる可能性大
あれほどやらないって言ってたdanteは作ったから
この先どうするか見物

657 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 00:19:04.17 ID:BbP3Wqk1.net
RMEは、PCIやPCIeとFIREWIRE/USBで低レイテンシで
負荷かけたときのパフォーマンスにけっこうな差があるし、
チャンネル数でなくスループット改善のために
Thunderboltに対応してほしかったな。
https://www.gearslutz.com/board/11591001-post771.html

>>649
「数字の4を文字で書け」という意味では?

658 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 00:56:20.89 ID:vLHiN+Y8.net
で結局新UFX II は初代との違いはFW端子の有無だけ?

659 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 04:43:29.79 ID:zl+6l47x.net
RMEと言えどUSBチップの相性で負荷に対するパフォーマンス結構変わってくる
5種類で試したことあるけど俺環だとマザーに付いてるUSB3.0端子が1番良かった
意外なことにルネサスは可もなく不可もなくまぁまぁだった

660 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 06:51:49.50 ID:3VCbAMOF.net
>>657 本当にありがとうございなす。無事にいけました。感謝。

661 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 09:36:08.34 ID:hlxSGmXg.net
>>658
回路とか部品も違うでしょ?流石に

662 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 13:42:48.61 ID:J9BO6Cr1.net
>>658
某サイトによると大幅な音質のブラッシュアップとの事だが、いつも通りオカルトレベルだろうなぁ

>659
そんな大雑把な報告全くの無意味。妄想レベル。

663 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 13:46:20.32 ID:roD0zaDq.net
>>658>>662

http://synthax.com/tl_files/newsletter/RME_Fireface_UFX_ii_Differences_UFX.pdf

664 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 14:23:45.76 ID:BbP3Wqk1.net
>>663
apolloやmotuと同レベルになったってことか

665 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 14:38:39.05 ID:roD0zaDq.net
これ実測だと思うよ、チップ性能の記述じゃなくて。

666 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 14:52:47.35 ID:J9BO6Cr1.net
市場予想価格は?

667 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 16:21:53.12 ID:Q2oDFAll.net
>>662
聴き専おつw

668 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 20:37:02.63 ID:D5qWsZsh.net
>>659
USBホストチップの相性問題は昔からあるよね
いま大雑把に何系統あるのか知らないけど

669 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 20:50:11.05 ID:beq+a5dx.net
別にsamplitudeに限らずprotoolsでも「今回バージョンは音が好きじゃないから自分のところでは見送る」というエンジニアは珍しくも何ともないだろ。

670 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 20:51:17.44 ID:b3dVZHyb.net
すまん誤爆

671 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 21:22:41.39 ID:TnK3WzOQ.net
>>668
インテルチップセット内蔵が常に最強

672 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/14(土) 21:46:26.48 ID:ok1lb8Bd.net
>>669
バカバカしい。

673 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 04:30:02.03 ID:nj270dIa.net
Digigrid D買ったんで、早速セットアップした直後の感想(とりあえず出音のみ)

出音は割と大人しめ目というか柔らかめの音。
実直で何も強調してないフラットな音で、派手さは全く無く一聴すると地味に感じる。
昔持ってたMOTU2408MK3に似てるかな。
しかし、よくよく聴き込んでいくとハイも割とすっと伸びてるし、特に低域はローエンドまで出てる。
低域に関しては、MetrichaloやMytekに近い感じ。

一聴すると大人しめのサウンドなんで面白さにかけるかもしれないが、
制作用途にはむしろモニター調で解像感もあるし適してると思う。

時間があったら改めて、今度は録り音のレポする。

674 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 06:36:10.99 ID:4lo6yMSD.net
>>657
技術力あるだけに意地もある
簡単にできるよと上位機でやってみせても全部には付けない
RMEはUSB周りを徹底自社開発して金かけてるしな

675 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 09:33:06.18 ID:x+wiscjQ.net
DiGiGrid 買う理由は普通音ではなくEthernet使った拡張性でしょ?
安定性とかレイテンシーとかどーなん?

676 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 10:35:23.02 ID:Gn56e0uq.net
自社開発して金かけてるんじゃなくて
自社開発して利益率の高い商売してるってことでは

しかし今はmotuのほうが価格、性能ともに良い
RME信者さんそろそろ改宗するときじゃ??

677 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 12:46:13.35 ID:rJWtd5Xw.net
>>673
MetrichaloやMytekに近い感じ。

それらがモニター調とは、、
特に低域は癖あることで有名だと思うんだが

678 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 13:11:13.41 ID:ooUc3saF.net
>>675
イーサネットはケーブル1本なのは楽だけどドライバーの完成度=安定性もろ
しかもドライバーが複数か、1つのドライバーで複数の設定が必要。
Aの機器を設定して、Bの機器の設定をして、AとBをつなぐ設定をするとかね
レイテンシーは規格で決まっていてそれを逸脱しないようになってる
ちょっと数字は忘れたけどかなーり少ないよ
ただそれの弊害か、クロックを各機に分配するのを受け付けない
クロックは親機につけて、あとはイーサネット内で分配する

679 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 13:25:08.49 ID:BfRIi3U8.net
自分の知る限りイーサーネットの奴はネットワークのレイテンシしか出してないから
その製品で実際にどの程度のRTレイテンシーになるのかわからん。
10msくらいかな

680 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 13:26:08.82 ID:BUQqXg28.net
いや、RME信者にはもっともっとRMEに金を使ってくれた方が良い

681 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 14:00:55.44 ID:ZabdgmEk.net
>>647
http://eetimes.jp/ee/articles/1607/11/news084.html
USB3.1移行したくてもケーブルの限界がUSB3.1 Gen1 3m Gen2 1m じゃ無理
IEEE1394後継のサンボルに移行するのが無難

682 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 15:00:23.57 ID:KCvgvdTz.net
>>678
使ったことないくせに言うな、digigridはものすごい安定してるぞ。

683 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 17:47:52.13 ID:AqTob10t.net
RMEは専用スレに基地害がいついてるから、それだけでもう論外。

684 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 18:07:10.69 ID:BfRIi3U8.net
>>682
ラウンドトリップレイテンシーは如何ほど?

685 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 18:38:54.12 ID:QxSih845.net
>>682
digigrid使ってトラブルは一度もない
超快適

686 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 19:12:05.39 ID:EhZl6Ofd.net
digigridは拡張性はいいし便利そうだけど
レイテンシーがどうにも

687 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 19:40:29.57 ID:QgsL1MIb.net
>>686
ま、ネットワークで100サンプルくらい、ASIOで普通に64とか96とか、ASIOの数値は普通のUSB2とかのインターフェースに比べて下がりやすいと思う。
そんなに悪くないよ、広告してるほどではないけど。某有名dsp付きのUSB2のも持ってるけど、そっちの方がレイテンシーでかい。

688 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 19:58:21.95 ID:VfDP2aht.net
遅いやつと比べてもなあ

689 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 20:21:48.90 ID:cLRGPhlM.net
同クラス競合同士なら、後出しの方がより性能向上させてるはずだから、
UFX II期待

690 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 21:58:03.52 ID:pGW6ZxjR.net
>>685
音はどう?

691 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 22:11:27.76 ID:wMumlcf5.net
>>687
>某有名dsp付きのUSB2
それがfireface UCXならオオッとなるが、
スタインやタスカムなら……

692 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/15(日) 22:45:55.80 ID:QgsL1MIb.net
>>691
Yamahaのは速いよ。
>>690
音はまあsoundtracsだよ、元気、だしDLI使って192I/O使うからPTと一緒。

693 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 10:34:49.79 ID:AyEgA2CJ.net
>>692
soundtracsってどういう意味?

694 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 10:54:15.48 ID:ntGLwZKD.net
Motu 624
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/1133132-motu-624-some-testing.html
http://medpants.com/pics/motu624/rightmark.jpg

クロストークからしてケーブル反対につないでそうだけど
ほかはixbtの1248と同じ

695 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 12:38:45.13 ID:2zAGAKiv.net
>>693
俺も分からんが悪い意味ではなさそうだな

696 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:06:26.38 ID:9kDMp/CR.net
お前らググったりせんの?

697 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:10:38.07 ID:AyEgA2CJ.net
もしかしてsoundtracsのミキサーに似た音質という意味なのか?
soundtracsでググってもあの”soundtracs”ばかり出てくるんだが…。

698 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:17:21.25 ID:wkxMQYyd.net
どの何だよ
はつみみだよ

699 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:45:27.68 ID:AyEgA2CJ.net
>>698
ごめん、>>698>>693の件。

700 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:51:30.30 ID:payVjyQe.net
>>697
SoundgridのハードウェアはDigicoが作ってんの、digicoは元々Soundtracs。

701 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 18:52:17.22 ID:r3pVxOtc.net
で道南?

702 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 20:45:05.29 ID:rpySE9vj.net
>>700
元々?後から老舗を買収したんじゃね?
老舗時代の製品のメンテは全然別の会社が商売にしてるし
http://www.studiosystems.co.uk/about_us/index.php

703 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/16(月) 21:00:38.98 ID:rpySE9vj.net
あ、ごめん。Soundtracsオタクの人の解説によると
デジタル卓を開発するためにDiGiCoブランドを立ち上げたみたいな話で合ってるみたいね。よく知らんかった
http://www.thesoundtracsguy.com/site/about.htm

704 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 18:38:40.61 ID:8Onmezs2.net
このスレめっちゃ勉強になってます。
motuの製品を買おうかと思い調べていたらAVBって凄い規格ですね!
個人使用なので私にはあまり関係ないのですがEthernet接続の規格や他のデジタルパッチってどれがシェアを伸ばしているとか、機能的に優れているとかってあるのですか?
詳しい人や身近なPAやスタジオがネットワークオーディオ導入してる!って人の情報知りたいです。

705 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 20:37:39.77 ID:hwI/NuTc.net
Apollo Twin MkII
https://www.gearslutz.com/board/12384110-post103.html

706 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 21:15:17.77 ID:AxpgBd9P.net
ツインでマークツーなのかw

707 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 21:38:16.66 ID:4IfCLh3e.net
ビープ音直してからMKIIだせよ

708 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 21:43:18.98 ID:8X7sYESx.net
お色直し、少しデザイン変えれば良いのにセコイ金型使い回し。

709 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/18(水) 23:23:11.35 ID:BnXpHymD.net
>>704
強いのはDanteかSoundGridでしょう?
なんかいろんなことできる(これからできそう)ってとこでSGに軍配が上がる気がすんだけど。
すでに単にネットワークでインターフェース繋ぐだけのもんじゃなくてPTHD/HDXのシステムとネイティヴ繋いだりいろんなことできるからね。

710 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 01:35:26.11 ID:XOtWa2/Y.net
>>708
でも黒くなってなんかカッコイイよ
http://www.soundandrecording.de/equipment/namm-2017-apollo-twin-mkii/

711 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 07:55:48.13 ID:ZYKr0rYT.net
avbはオワコン

712 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 15:28:42.78 ID:aBMMYDSZ.net
発売が楽しみだ

Slate Introduces The VRS8 'Virtual Analog' Interface & ML-2 Modeling Microphones
https://www.gearslutz.com/board/winter-namm-show-2017-jan-19-22-anaheim-ca-usa/1134035-slate-introduces-vrs8-virtual-analog-interface-ml-2-modeling-microphones.html

713 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 16:28:06.20 ID:hCfKW18r.net
>>712
PCIeとThunderboltか

$1999 for the VRS-8

$150 for the ML-2 (1)

$2499 for the VRS-8 and 5 ML-2 mics

$2999 for the VRS-8, 5 ML-2 mics, and 1 ML-1 mic

714 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 16:33:40.28 ID:LDeJoEwZ.net
>>712
なんか知り合いに連れていかれたアムウェイのプレゼン思い出した

715 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 16:40:58.70 ID:bKNaxzVa.net
>>714
まわりサクラっぽいよな

716 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 16:45:01.94 ID:aBMMYDSZ.net
>>714
笑った
しかし相変わらず喋り上手いというか持久力あるなw

717 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 17:15:17.32 ID:gSbQ0h/s.net
兄貴キモいけどモノは総じて悪くないぞ

718 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/19(木) 17:28:46.10 ID:aBMMYDSZ.net
去年VMS買おうと思ってた程だからかなり興味あるよ
このI/Fもちゃんとリリース出来れば台風の目になる可能性はありそうだ

719 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 00:35:11.98 ID:KwACNqE9.net
しかしデザインが無骨すぎる。
もうちょっとなんとかならなかったのか…。

720 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 01:11:53.93 ID:CQlQquAy.net
今年は各社新作のオーディオインターフェイスたくさんでるようだが
はっきりいってここ15年ほとんどAD、DAに進歩ないから
スペック的には大差なさそうだな。

apollo twin mk2だってmk1とRMAAで比べたら
1dBダイナミックレンジとthdがよくなりましたとか
そういう次元じゃないのか

721 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 01:27:06.56 ID:5bmT00ws.net
みんな難聴には気をつけろよw

722 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 04:00:15.06 ID:sAAm8hTD.net
たしかに10年前に買ったfireface800で特に困っていない。
インターフェース買うより単体マイクプリ買い足したいな。

723 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 11:37:23.91 ID:HxM3RedU.net
14-5年くらい使ってた2408MK2とMK3、いつの頃からかジリジリチリチリパチパチノイズ乗るようになった。
環境や使用具合にもよるけど10年以上使うとさすがに経年劣化してくるよ。

724 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 12:04:26.41 ID:QFfQV7DU.net
今回のNAMM、各社オーディオインターフェイス新機種かなり充実したラインナップ。
年末UFX4万引きに釣られた俺は負け組な希ガスorz

725 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 14:13:03.99 ID:P1nxYczx.net
>>723
それPLLがそろそろダメになってんだろう、安く治るよ。

726 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/20(金) 17:48:25.99 ID:Enfv9sEX.net
ジッター原因のノイズって、ノイズか正常サウンドか、の二択しか無いんじゃなかった?
正常サウンドにノイズが乗るのとは違う?

727 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 03:29:45.25 ID:qcHKbRgW.net
>>724
MOTUに比べるとUFXはもう設計が古いからな
少し安くなった程度では負け組には違いないw
大事な事なのでもう一度言うが負け組には違いないw
負け組おつw

728 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 07:10:21.08 ID:E0RaWUgn.net
未だにTB載せないのなRNE
レテンでゾームにも負けちゃって意地になっとるんかな?(^_^;)

729 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 11:37:52.27 ID:NC/WnMfk.net
ステディ・クロック搭載してる奴に外部クロック供給しても
殆ど変化しない理由を今更知る知障のオヤジです
なのにクロック入力付いている理由は何だろう?

730 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 11:56:32.57 ID:mWb0tPLC.net
>>729
>なのにクロック入力付いている理由は何だろう?

プロの現場を知らなければワードクロック入力がついてる理由がわからないだろうな。
そもそもこれらは現場用の機材であって、音楽鑑賞用の機器ではないからな。

731 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 12:12:51.92 ID:iERKZ+tG.net
>>729
複数の機材と同期する為

732 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 12:16:43.01 ID:UB2uhG8L.net
>>729
他の機器と同期したいから以外何があるってーの?

733 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 14:10:52.79 ID:JqMgQ4wO.net
>>730-732
それではAES67はPTPで同期するのに
ホルスにクロック入力があるのはなぜ?

734 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 15:20:24.85 ID:450oXgU8.net
Wordclock機器と繋ぎたい場面を想定してるんじゃない?
Horusをコンバーターとして使う現場もあるかもしれん

適当だけど

735 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 15:39:06.04 ID:NC/WnMfk.net
http://kohrogi.com/?p=8275
http://synthax.jp/fireface-ucx.html
何が本当なの?
供給された外部クロックにジッターある時だけ、ステディクロックが補正する
と考えてOKですか?

736 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 15:47:41.25 ID:iERKZ+tG.net
>Fireface UCXは外部クロックで動作している場合でも、非常に高精度な内部クロックを用いているのと同じように高いサウンド・クオリティを保つことができます。
「場合でも」

クロックが外部入力された場合は同期しながら綺麗なクロック波形を再生成する、とでも思っとけばいんじゃねえの

737 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 16:11:53.68 ID:JqMgQ4wO.net
ステディクロックが邪魔だー
と思った時がRMEとのお別れの時よーん

738 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 16:28:28.86 ID:daHiU0kj.net
そもそも外部クロックは音を良くする為のモノじゃないしw
クロックの違いを音で判断するとかまず無理でしょ
聞き分けられるって超人は良いと思う方を使えば良い それだけの事

739 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 18:31:22.45 ID:3uITumBi.net
>>733
HorusがAES67対応機器と「だけ」繋ぐならそれでもいいけど、それ以外の複数の機器と繋ぐ場合もあるでしょ?普通に考えて

740 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 19:52:06.37 ID:E/YdbtYi.net
jitterのスペックのってると
たいてい外部より内部のほうが良いから
外部クロックは複数機材を同期する必要があるとき以外は
使わないほうがいいんじゃないか

741 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 20:21:40.32 ID:0atfD7EL.net
HorusとかAES67とか完全プロ向け機材と思ってたが、
クロックについて基本基礎的な技術知らなくても使えるのかそうか

742 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 21:01:54.52 ID:VMFTBikj.net
頼んだ仕事きっちりこなす、耳も良くて、ショートカット駆使してものすごいスピードで操作するプロツールスオペレーターが、ハードウェア的な知識皆無だった…っていう現場に出くわしたことあるから、Pyramix系でもそういうのいるかもな…。

743 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 21:10:19.79 ID:JqMgQ4wO.net
せめてPTPは理解してもらわないと
マスタークロック分配しそうでこわい

744 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/21(土) 21:58:52.06 ID:/Ma5lDL1.net
そこまでの話になると趣味やプリプロ程度の使い方ではわからないな。
マニア以外はそれ専門の仕事や環境で触れていないと理解出来ないだろう。
勿論趣味のおれにはさっぱりわからない!

745 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 06:11:38.80 ID:jtwQqXOf.net
RMEドライバのできは別にして
ステディイクロックの部分はもう他社に追いつかれてるでしょ?
Rolandでさえうまくやってる

746 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 06:17:39.76 ID:jtwQqXOf.net
んんとステディイだけでなく
ICCまで含めたクロック周りの安定技術において

747 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 07:50:35.25 ID:O4sUMsjK.net
RMEのクロックって、もう四世代目なんだ
改善させる必要性が存在したんだな
ADI-2はHilo越えするかな、RMAAテストでダイナミックレンジが130dBとか・・

748 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 10:32:11.97 ID:lQjZ6FFt.net
130dBのソースどこ?
もしgearslutzなら130dBと120dB書き間違えたって書いてあったよ
https://www.gearslutz.com/board/product-alerts-older-than-2-months/1078983-rme-announce-new-adi-2-pro-2-channel-converter.html?highlight=adi+2+pro

749 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 10:55:57.16 ID:O4sUMsjK.net
Hiloの120dB越えは知ってる
RME厨の為にも130dB逝って欲しい
ソースは無い

750 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 12:10:36.56 ID:/qYp1zuW.net
apogeeすら120厳しいのにRMEが130とか無理だろ
ttp://img03.taobaocdn.com/imgextra/i3/1094243595/TB2aXgHbpXXXXaEXpXXXXXXXXXX_!!1094243595.jpg

751 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 12:30:13.11 ID:G1N3dH1B.net
https://img.alicdn.com/imgextra/i4/1094243595/TB2KTaRopXXXXaOXFXXXXXXXXXX_!!1094243595.png
こっち貼ってあげなよw

752 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 14:25:00.50 ID:qeQSkz2g.net
RMAAは過去の例からするとaudio precisionより低い測定結果になる上に
DAとADのうち低いほうの性能までしか測定できないから
その測定結果ならAPOGEEのも120超えだろう。

753 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 15:40:33.34 ID:CGbgUnY+.net
ap個人で持ってるとか富豪かよ裏山

754 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 16:41:31.29 ID:b3I2vE8o.net
DigifaceUしれっと出展。RayDATと同じADATx4。
PCIe使えるならRayDATでも良いけど長らくモデルチェンジしてないから、
スペック的にRayDATより向上してるのか気になる。
いまんとこ国内じゃロクオンのサイトしかも写真一枚しかレポ無いけど、あまり話題性ないのかね。
誰かより詳細な情報知ってる?
USBケーブル一本しかつながってないけど、バスパワーでいけるのも凄い。
ググるとちょこちょこ海外のサイトヒットするけど、実売$500程度と安いな。

755 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 16:45:00.51 ID:b3I2vE8o.net
本家に出てたわ
http://www.rme-audio.de/en/products/digiface_usb.php#1

756 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 16:55:55.42 ID:/qYp1zuW.net
ようやく来たな買うわ ワードクロック省かれてるの気になるけど

757 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 18:23:56.89 ID:cV4SOmmP.net
RME Digiface IIではなくDigiface USB

何年も前にM-Audioが似たの出したけど、
まさか同じようなパソコン側のCPU次第でch数増減とかじゃないよな?

758 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/22(日) 18:59:16.68 ID:QkTzzcL3.net
初代でも困ってないけど、5万なら買い換えようかな。
TotalMix FX 使ってみたいし。
出荷はUFX IIと同じ第一四半期なら3月ごろかね。

759 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 00:57:52.87 ID:udRnxDph.net
ADATx4ってクロックがぐちゃぐちゃにならないのかね

760 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 04:45:45.36 ID:a+CCNXJz.net
反応ないね。バイナリ基地、よく眠ってるみたいだ 

761 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 06:14:35.74 ID:fOOSmsd5.net
月曜午前1時から午前5時まで掲示板を監視してた
狂った自宅警備員の捨て台詞に憐憫

762 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 06:23:24.47 ID:zlylOh5U.net
MIDI in/outが、仮想MIDIポートってなってるけど
これ何ですか?

763 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 06:52:00.63 ID:a+CCNXJz.net
>>761
自宅警備員になれるものなら、なりたいよ
仕事に追われ時間もなく 収入も低いし休めない
ニートって健康で時間と住むところに不じゅうしない
恵まれた存在

764 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/23(月) 14:05:00.27 ID:1cscZfnx.net
昔電話で通話中、急に全然違う他所の人の通話が混信してきた事があった。
757
758
760
唐突になんだ?

765 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 00:54:09.57 ID:PLiLSi5i.net
Digifaceを個人で買うってアホなん?業務用機器なんだけど

766 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 01:43:30.16 ID:5mVovGCV.net
ハードのシンセ、サンプラーなどたくさんつなぎたい人には
digifaceでちょうどいいんじゃないのか

767 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 07:18:16.54 ID:EZ5Harkj.net
>>765
いきなり決めつけるアホは君だと思うよ

768 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 08:06:49.63 ID:YB50+uJ1.net
と、アホアホマンが申しております。

769 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 08:39:49.32 ID:GpbM87QD.net
DIgiGridってMOTUのAVBやDante と比べてシステム内で
プラグインかけ放題ってところがメリットだと思うんですけど
ライブでエフェクターみたいな使い方も出来るのでしょうか?

770 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 10:53:29.44 ID:EZ5Harkj.net
>>768
アホアホマンって決めつけるきみはエスパーガイジだったんだねw
エスパーガイジくんが楽しそうで何よりだよ

771 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 13:20:35.54 ID:u8X0gx2t.net
お気に入りのadat AD/DA持ってるとdigifaceがベストなんだよ 必要十分

772 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/25(水) 14:27:06.80 ID:EZ5Harkj.net
Total mixでお気に入りのADをルーティング出来るなんて考えただけでよだれものだな

773 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 04:23:23.51 ID:7BxVWnb0.net
Digiface初代ずっと使ったけど4本あんのいいね、16ch 96kHzにすぐできんね。
今はMADI PCIeだから全然いらんけど。
クロックぐちゃぐちゃにならんのかといってる奴がいたが、AD DAを本当に4系統使ったとしてもそいつら4台がシンクしてればインターフェース側は問題ない事にはなるよね。
までも、実際やってみるとADATでバラバラの機械とやり取りってうまくいかない事多々あるんだよね。1xFSで24ビットで8ch分てことはま10MBit/secくらいのデータ量だから今の基準からすると全く大した事ないんだけども、
複数だとそれぞれ微妙にタイミングズレてる(量はズレない、あくまでタイミング)事があってうまくいかない事がよくあるんだ。
前にここに書いたときにはそりゃお前のやり方が、みたいな意見を見るんだけどさ、実際やったらむずいよ、バラバラのADDA4台ADATだけでシンク。

774 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 05:08:25.24 ID:UJOa6gAs.net
違う機種のADなら記録位置がズレんのは当たり前で
あらかじめ実測しといてDAWでシフトしなきゃ
相性悪い機種じゃなければシンクは問題ないだろ

775 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 07:34:46.68 ID:7BxVWnb0.net
>>774
アナログの信号がどんだけシフトするかって言う話じゃないよ。複数AD使うときはそれぞれのADが(この場合)digifaceからくるADATのクロックに同期してるわけよ。
んで、外からもらった同期信号に対して、その機械が出してくるADATの信号がどのくらいズレているかズレていないか、ってのはそれぞれの機械によるわけよ。
そうすっとね、受け側で複数の微妙にズレてるADATの信号をちゃんと受けないといけないんだよ、これが意外とうまくいかない場合があるよ、と言う話をしてるわけ。

776 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 08:49:24.58 ID:5tbx8f5a.net
うまくいかないってのはエラーが出て音が途切れたりするって事?

777 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 13:19:45.89 ID:oUxlh5wq.net
>>776
じゃなくてAD/DAが違うと、搭載してるADCチップによってレイテンシーが異なるから、同時録音したときの頭のタイミングがズレるということでしょ?
あとで、DAW上でそれぞれのトラックの頭を揃える手間がかかるということだよ。

778 :774:2017/01/26(木) 13:23:39.86 ID:oUxlh5wq.net
>>775よく読んだら違う話だったスマソ

779 :774:2017/01/26(木) 13:25:00.15 ID:oUxlh5wq.net
>>775
なるほどクロックマスターがDigifaceの場合そういうことになる罠

780 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 13:51:00.65 ID:0qgC8mRp.net
digiface10年以上使っててAD/DAも様々な組み合わせしてるけど一度とトラブった事無いよ
新作はワードクロック省かれてるから若干の不安はある でもRMEは信頼してるから買うよ

781 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 17:34:35.05 ID:7BxVWnb0.net
>>780
それは同じのずっと使うからだね、一回動いてる状態にしたらずっと大丈夫だよ。でも移動していろんな長さでいろんなADDA使ってっとシンクできなかったりすんだよ。
そんでね、なんかシンクできてても結構PLLかなんかのロックするところに負担かかってるっぽくて壊れるんだよね、ADDAって結構そうだと思うんだけどね。

>>779
必ずしもDigifaceがマスターじゃなくっても、ADのうち一台をマスターにして他のにADATでクロック分配してもほぼ同じ事なんよ。
今回のにはないけどさ、なんでも良いけどクロックを吐くのをマスターにして全部にワード分配しててもあるよ。
結局WC貰ってたとしても、WCが1xだったら1MHz程度のクロックの一回のパルスの間に10倍以上のパルスを並べるわけだから、例えばケーブルのせいでクロックがなまっててほんのちょっと後ろにズレてるだけでADATのデータからしたらフレームの境界がズレるわけよ。
ちょっと繰り返しになるけど受け取ったワードクロックのゼロクロスに対してADATのフレームがどんくらい違うところにいくかっつーのが機器ごとにちがうし周波数の高い伝送だからケーブルの長さも関係してくるし、
いろんな原因でロックしない事が多々出るんだよdigifaceに限らず、ADATは特に。
MADIだったら64chでも一本のケーブルだからさ、相手も普通は1台だし全然平気なんだけど、そっからADATで分配とかになってくるとまたややこしくなるんだよね。

782 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 17:41:27.82 ID:7BxVWnb0.net
シンクってなんだかんだいってどんなのでも簡単には済まないんだよね。
SMPTEだってたかだか3kbps程度なわけだけど、フレームの最初のパルスが下からゼロを跨ぐところを頭とするか上から跨ぐところを頭とするかが機器毎に違ってたりするし、
MTCなんか1/4フレーム毎にくる8ビットのコマンドは原理的にどーやったって綺麗な場所に置けないわけだし。
なのでー、digiface2で4台バラバラのADDAを使いたいのは大変結構なんだけども、動かすのには工夫が必要かもよ、って言いたかったのね。パッとインアウト全部繋いで動いたらラッキー、動かなかったら工夫、って風に思っとかないといけないよと。

783 :774:2017/01/26(木) 19:01:52.28 ID:oUxlh5wq.net
なるほど、勉強になるなぁ〜

784 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 20:28:53.63 ID:7BxVWnb0.net
>>783
その返事は自演だって騒ぐ奴を召喚するねw

785 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 22:10:24.91 ID:3TGybg7k.net
>>769
レイテンシ大きいのは無理じゃないか?

786 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 22:18:48.79 ID:7BxVWnb0.net
>>785
レイテンシでかいのさえSGサーバーで使うと速くなるみたいなイメージが結構浸透したよね。広告上手いよね。
前にIOSとDLSの説明会みたいなビデオを見たら説明してるミュージシャン?エンジニア?みたいな人がすでにネットワークのレイテンシとSGサーバーのレイテンシについて知らなかったもんな。
Wavesはその辺さすがでSGサーバー出て以来IRLiveだのEMOだのxx Rider Liveだのかなりゼロレイテンシーの奴を別に作ってるし。
本当はネィティブ環境だったDAWのミキサーに刺した方がSGサーバー側に刺すより全然レイテンシー無いのにね。

787 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 22:26:53.84 ID:UJOa6gAs.net
>>782
なんか難しく言ってるけど言いたいことは何?
結局ADAT4つはロックしないことがあるって言ってるの?
途中でロックが外れたの?

788 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 23:00:46.18 ID:hS1gtJbX.net
>>786
digigridとMOTUのAVBとREDNETのDanteで実際のRTT計測してみると面白いかもな

789 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 23:10:56.28 ID:ekpTLMit.net
もう少し具体的にどの機種だとどういう問題がでたとか教えて欲しい

790 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/26(木) 23:50:50.29 ID:UJOa6gAs.net
無駄な知識で単にADATを信用していないmadi信者に見えるよ
実用性のないものがこれだけ普及するわけがない

791 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/27(金) 07:39:30.38 ID:FJjp44D4.net
>>790
君は多分読んで感情的になってるだけでおれが何を言おうとしてるか分かってないと思う。
まず重ねて言っておくとシンクの問題って言ってるのはDAWの中に入れた時にズラして治るとか、そういう話をしてるわけじゃないからね。
それにADATに実用性がないなんて一言も言ってないよ、むしろ使いまくったから言ってるんじゃん。
MADIを出したのは多ch伝送でもMADIなら1本だからそういう問題は起こさないって言ってるんだよ、自分がそんな規格のものを使った経験もないしそんな環境にいないからってそこで感情的にならないでちゃんと読みな。
現実的じゃないけど32chでDIN25から入出力されてるAES/EBUの機械があったとして、4台バラバラの8chのADDAに繋いでいくとしたら、そんなに心配ない気がするんだよ。
もし誰かがスタジオで、4つバラバラな機械をADATだけで同期しなきゃいけないっていう日があったら、その日は早くセッティングに行ったほうがいいよって伝えると思うんだよ。
でもまあ色々やってれば動くと思うよ、順番変えたりなんだり。SSLのADAT出す機材はこの問題に対処するためにADATフレームを前後する設定があるよ、とか、
ちょっと昔の機材の96KモードはSMUXと違う組み合わせだから96Kの時は注意したほうがいいよとか、柔らかいオーディオ用の光ケーブルより細い最初からついてる奴の方が意外とあんていするよとか、っていう話だよ。

792 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/27(金) 13:42:42.85 ID:Y07Fvto4.net
>>790
ただトラブルに合ったことが無いだけの人かと思ったら
おまえは絡み癖のあるタチの悪い荒らしなのね。
NG

793 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 06:42:34.61 ID:5Es8eFs+.net
NieR Gestaltは名作だったよな

794 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 06:57:32.84 ID:Q7Lpk7p+.net
どっちが荒らしてるんだか
今の人はそんなに苦労しなくて済むだろ
じじいの昔話はほどほどにしないと
若者はビビって買う気失せちゃうよ

795 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 12:00:26.17 ID:mihCiNhJ.net
もともとのalesisの仕様にない96kで使うとき
各社独自に拡張したことが原因でおこる問題と
ケーブルの質の問題がごちゃごちゃになってる

S/PDIFの光は10m、ADATは5mがスペック上の最大長だが
ケーブルの質次第で伝送損失が異なっていてそれより長くも短くも
なりうるらしい。

5mを安いS/PDIFケーブルでやるとS/PDIFではOKでも
ADATではエラーとかありえる話だなぁ

796 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 12:33:23.19 ID:fj1I48fg.net
ADAT I/O複数ついてると色んなADAT機器繋ぎたくなるよな。
でもメーカーとしては多チャンネルのADAT対応機器1台とか、も少なくとも複数の場合で同一機種の接続を想定してるんじゃないの?

797 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 14:21:34.31 ID:F5DJpZs3.net
ラックで遊んでる20年選手のALESIS ADAT ×2と、MOTU 2408MK2をそれぞれスタンドアロンモードでADして、
それぞれに不具合さえ無いならレコーディングに使えそうかな?>新DIGIFace USB

798 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 14:31:47.25 ID:mPMcoxCJ.net
>>797
全然大丈夫だろ。
ADAT黒はコンバーターとして音すごくいいよ、多少オーバーしても良い具合にアナログ回路が潰してくれる、デジタルクリップの音にならない。
でもちょっと注意すべきはADAT(インターフェースじゃなくてレコーダー)って録音したものはデーター上でプラスマイナスひっくり返ってんの、そのままADATでDAすれば元に戻るんだけど、
片方向だけ使うとひっくり返る。低音楽器や歌じゃなきゃ問題になることはまずないけど一応ね。
一応データー的には黒は16ビット、銀は20ビットだけど、コンバーターのビット深度ってノイズの量の違いだけだからその後浮動で使うんだから特に何も問題ない。-96dBダイナミックレンジあれば十分だ。

799 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 17:26:46.17 ID:ValXbRyM.net
ひっくり返るって初めて知った。ググってもヒットしない。英語は知らんが。
有名な症状なの?不具合?仕様?

800 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 22:35:01.84 ID:sMOHvifax
>>781
初めて発言しますが、adat系はS/PDIFやAES/EBUよりも同期のスキューにシビアだということですね?
この同期でのデータ受け渡しがOKかNGかは程度ってあると思うんですが、
すなわちOKであってもNGに非常に近くて余裕が無い場合と、スキューマージンが充分にあって安定したOKの場合..の差ですけど、
そういうのを調整できる可変遅延線的なハードウェアって製品は無いものでしょうか?

私、ハード屋なんで、adat信号(あるいはWCK)を可変遅延させる(受信のデータストローブの最適点に信号エッジを移動させる)回路を
作り得るんですが、そんなのをガレージメーカーで発売したら使ってもらえますかねえ?
まあ、クロックジッターを増やす恐れはあるが、データが取れなきゃ本末転倒ですからね。

801 :名無しサンプリング@48kHz:2017/01/28(土) 22:38:21.83 ID:5LFQ6c7n.net
>>799
仕様だよ。
それでも問題はなんもない、ADATで録音してADATでプレイバックするんだったら。そういう機械な訳だし。

802 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/03(金) 19:52:51.15 ID:xl3TMKAm.net
UFX+ under USB3
https://static.gearslutz.com/board/imgext.php?u=http%3A%2F%2Fwww.dawbench.com%2Fimages%2Fdawbench-ufx-usb3.jpg&h=98db520ca80b3ca29c49a2dfa940dabd
Apollo twin USB
https://static.gearslutz.com/board/imgext.php?u=http%3A%2F%2Fwww.dawbench.com%2Fimages%2Fdawbench-apollo-twin-usb3-a.jpg&h=984962a0942ac1429147154db0cf30e5

https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base-41.html

803 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/05(日) 11:05:26.22 ID:0XbgOf/c.net
解説よろ

804 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/05(日) 14:05:32.88 ID:Mg8g4+mn.net
>>803

要約すると、「汝(799)使うべからず」

805 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/05(日) 16:54:19.74 ID:0XbgOf/c.net
両方とも?なんで?

806 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/06(月) 00:53:54.47 ID:yKdHf1od.net
上のapolloとufx+のベンチは
32-512サンプルまでの低レイテンシ下での実測レイテンシとDAWでのパフォーマンスを同じPCで測定して比較したもの
apolloは今のとこUSBのなかで悪い方。今後の改善に期待。
RMEのは、PCI/PCIEのぞけば最高レベル。

807 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/06(月) 20:11:08.38 ID:ER7WskYq.net
>>806
だからずっと言ってんじゃんおれはur44からtwin usbにしたんだけどurの方が全然パフォーマンス良かったって。

808 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/06(月) 20:28:55.45 ID:89xyvIeY.net
UAの場合、
consoleがプラグイン挿しても
DAWでの96khz/32サンプルと同速度という
特殊な事情があるので
頑張って詰める理由もないんだろう

809 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 01:39:42.64 ID:4JLbPPk6.net
俺はUCXを試しに買ってみたりしたけど
元のUS-366の方が良かったからUCXは売ってUS-366に戻したわ
コスパ最高

810 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 03:12:53.31 ID:R/avHj2X.net
>>809
せめてもっとマシな嘘つけよ
まずOUTの種類も数も違うし、比較対象にもならん

811 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 04:06:31.44 ID:FYrpV+FR.net
俺はUCXを試しに買ってみたりしたけど
元のUS-20x20の方が良かったからUCXは売ってUS-20x20に戻したわ
コスパ最高

812 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 11:05:01.72 ID:acGss8i0.net
Rolandが新しい機種でどれだけ低レイテンシーになってるか期待
ズームやフォーカスに負けてられないだろうし

813 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 13:22:26.22 ID:V208rYUd.net
>>812
もうオワコンメーカーだろw
期待するだけ無駄じゃね?

814 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 21:25:13.22 ID:tAmpTWBi.net
オワコン音楽しか作れないオマエにはちょうど良いかも?

815 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/07(火) 21:53:55.26 ID:iKvwOuU4.net
オワンコが疼く疼くw

816 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/08(水) 10:39:23.00 ID:QTrilvsG.net
ローランドは、マイクプリのせいでTHD悪いからRMAAイマイチでここでは評価低いようだが、それ以外のDAやドライバ等はいいほうだと思う。

ヤマハもだがディスクリートのトランジスタで構成されたプリてトランジスタのマッチが不十分なのかよくわからんけどTIとかの専用ICとくらべて歪率高い。

新型は詳細スペック不明だがコストダウンバージョンぽくて期待薄かな

817 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/08(水) 13:05:54.35 ID:m04C2ujL.net
オマエの頭皮も期待薄だからちょうど良いかも?

818 :毛無しシャンプリンス@48kHz:2017/02/08(水) 14:44:50.41 ID:BWD3lZXe.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

819 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/08(水) 17:49:43.97 ID:E2W4dF1z.net
だからお前ら気軽に髪の話をするなと言ってるだろう

820 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/11(土) 23:36:09.54 ID:LDYLzUUa.net
8chの単体ad daとして使う目的なら、いまはどの機種がお勧めですか?
adat接続で使うつもりです。

821 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 00:22:53.83 ID:hJSIWxUe.net
マイクプリいらない
→motuの8Aをスタンドアローン
いる
→RMEのOctaMic
安いやつ
→フォーカスライト、プレゾナス、tascam,us-20x20スタンドアローン
もっと安いやつ
→ベリ

中古でもいい
→FWでスタンドアローンで動いてADATついてるやつ
20bit以下でもいい
→fostexが昔だしてやつ、本家alesis adat

822 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 00:30:24.63 ID:nz36pTzE.net
ベイビーフェイスプロ、何で大量に中古が出回ってるんだろう

823 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 01:10:44.46 ID:UJIWFBNo.net
>>821
ありがとうございます。参考になりました。
マイクプリはいらないんですが、motuだと、安めのultralight mk4はどうなんでしょうか?a8だと少し高くて、、

824 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 01:26:13.76 ID:dxm2lIhP.net
>>822
手放しにRMEなら音が良いはずだ!って幻想から目が覚めたんだろ

825 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 01:29:50.15 ID:psRvFXrz.net
糞耳のオーオタがそんな事ありえないわ

826 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 08:41:11.17 ID:M531vp/C.net
>>822
どこに大量に出回ってますか?

827 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 09:08:52.19 ID:Y9T9U7NM.net
>>825
JBLのでかいスピーカー置いてるアンソニーとかいうオーオタユーチューバーが900STのこと原音再生ヘッドフォンとか言って古いジャズ聞いてたのにはうけたな

828 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 12:17:13.49 ID:hJSIWxUe.net
>>823
mk4もいいと思いますけど、それだとPC接続なしでLAN経由で
ミキサーを操作できるultralite AVBも捨てがたいかと

829 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 15:36:09.72 ID:0ni4RSuI.net
>>827
あいつただの情弱だから。散々流行り終わったかなり後になって中華アンプレビューして大絶賛してたからなw

830 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/12(日) 19:09:51.61 ID:Susc/fPh.net
825「オレが一番最初に中華アンプに飽きた!飽き易い性格でツレェー」

831 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 13:14:45.32 ID:OF0X7l/z.net
質問なんだけど、OrpheusをMacで使ってて、クロックマスターをOrpheusから
Macに変えたら音が良く聞こえるんだけど、こんな事ってあるのかな?
俺が情弱で耳悪なのかな?すまん詳しい人教えて。

832 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 13:24:37.32 ID:r8OcznoB.net
音が良くなるかどうかは置いといて、「音が良く聞こえる」事はある
答えは君の中にある

833 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 13:56:15.90 ID:He/ydCRU.net
モニターに行ってるライン出力を
録音してみれば?

834 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 14:34:11.98 ID:r8OcznoB.net
それだと録音側により正確なクロックが必要だからそんな簡単じゃないよ
彼女にクロック切り替えを手伝ってもらってABXするのが現実的

835 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 14:34:43.48 ID:OF0X7l/z.net
>>832
うん、確かに。もう少し答えを探してみるわ
>>833
なるほど!

誰か検証してもらえると有難いのだが、MacだとAudio Midi設定からじゃないと
できなかった。それから理論的にはどうなのかな?母艦のPCをクロックマスターに
するっていうのは・・。普通はオーディオインターフェイスをマスターにするべきなの?
クロックジェネレーターがあればそれがマスターになるんだろうけど・・。

836 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 14:54:53.34 ID:He/ydCRU.net
ループバックで録音するんだよ?

837 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 14:57:11.09 ID:r8OcznoB.net
>835
クロックは安定した同期が得られれば何をマスターにしても構わない
そもそも音を変える道具じゃない

>836
君はクロックを理解してない

838 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 16:04:31.46 ID:OF0X7l/z.net
>>837
うん、原理はそうだよね。
もしよかったら、あなたの意見を聞きたいんですが、
オーディオインターフェイスとMacだったらどちらがクロック安定してると考えます?

839 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 16:09:47.07 ID:GijqUjSs.net
https://www.maximintegrated.com/jp/app-notes/index.mvp/id/5477

このテストを見る限りクロックのjitterが少ないほど
ダイナミックレンジやTHD+Nが良くなっているから
jitterの少ないクロックほど音が良いというのは正しい

しかし、一般にインターフェイスのjitterがピコセカンドレベルなのに対して
このテストではナノ・セカンドレベルの極端なjitterを作り出してるけど

通常の配線でここまで大きいjitterが現実的におこりえるのかが謎

840 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 16:10:14.46 ID:jAQ7/Lxz.net
antelope zen tourのヘッドホンアウトのスペックの情報を見られるHPなどありますか?

841 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 16:21:37.34 ID:r8OcznoB.net
>838
AD/DAをメインで担っている機器をマスターにするのがベストという印象なので
通常はオーディオインターフェイス側をマスターにしています。
Macマスターで安定して、音も良いと感じるのであればそれでも全然問題無いと思います。

842 :834:2017/02/13(月) 16:28:39.39 ID:OF0X7l/z.net
>>841
なるほど、わかりました。ありがとう。
>>839さんのリンクの記事からすると、バッテリー駆動のMacだったから
電源ノイズの影響が、AC駆動のオーディオインターフェィスより少なかったから
音が良く(正確に)聞こえたのかな・・想像ですけど

843 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 16:56:41.09 ID:nQ3pRVV3.net
ABXの話をいつもする俺が一応これにコメントしておくとだな、クロックの違いをABXで聞き分けた事例は実際にあるんだな。
でも勘違いしないで欲しいけど全部の場合に適用するわけじゃない、昔のクロック打ち直さないDAでの事例なんだと思う。
そんで俺の知ってるその事例も違いがわかったってだけであくまでABXだから優劣はないんだな。
俺が自分でやった例ではどれだけ値段の張るクロックを使っても、逆にめっちゃくちゃ酷いクロックを使っても違いは聞き分けられたことがないんだよね、
聞き分けられた事例があるって知ってるから結構いろんな組み合わせでやってるんだけど、新しめのDAのせいかどーしてもわかんない、クソ耳って言われたらそれまでなんだけどw
だから、これは音質のために売るわけじゃなくてシステム全体の安定のために売るんですっていうアポジーみたいなスタンスで良いかなと思ってる。
実際クロック使うようになったらものすごい安定するようになったからね、デジタル機器多いとシンク取るの大変だからさ。

844 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 17:59:49.46 ID:GijqUjSs.net
Does Your Studio Need A Digital Master Clock?
http://www.soundonsound.com/techniques/does-your-studio-need-digital-master-clock

Behringer Ultracurve, Focusrite ISA428,Apogee PSX100,Prism Sound Orpheus
で外部クロック、内部クロックそれぞれでTHD+Noiseを測定している。

さっきの極端なテストほどではないが一般に外部クロックだと音が悪くなるとはいえそう。
しかし、Orpheusのようなclock-recovery systemがあれば変わらない

845 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 18:19:49.82 ID:nQ3pRVV3.net
>>844
外のクロック使った方がほとんど全部悪い結果なんだね。
結局-124dBにTHDがあったって絶対に聞こえないよ、スピーカーやヘッドホンのダイナミックレンジはせいぜい80dBとかだ、不可能だよ。

Overall, it should be clear from these tests that employing an external master clock cannot and will not improve the sound quality of a digital audio system.
It might change it, and subjectively that change might be preferred, but it won't change things for the better in any technical sense.
A‑D conversion performance will not improve: the best that can be hoped for is that the A‑D conversion won't become significantly degraded.
In most cases, the technical performance will actually become worse, albeit only marginally so.

結局その記事だって結びをパッと意訳すると、
外部マスタークロックを使ってもサウンドクオリティは良くならないというのは明白だ。
主観的には良い方向に変わるかもしれない、しかし技術的には何も良い方向には変わっていない。
AD変換のパフォーマンスも良くならない、そうしたせいでAD変換が酷く悪くならないことを望むことが精一杯だ。
ほとんどのケースでは、技術的なパフォーマンスは悪い方向へ変わる、ものすごく微々たる差ではあるが。

と結んでる。
変な方向にミスリードしない方がいいよ。

846 :827:2017/02/13(月) 18:22:51.15 ID:OF0X7l/z.net
>>844
ありがとうございます。
やはり原理的にもMacによるクロックマスターは音が良くなる訳はなさそうですね・・
Orpheusのclock-recovery systemのおかげで同等に聞こえていただけでしたか。

847 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 19:41:12.23 ID:zT/jXs8f.net
>>843
ひと昔前の方がデジタル機器多かったもんな
ミキサーにマルチにマスターレコーダー等
個人レベルでもマスタークロックは必需品だった

848 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/13(月) 21:00:08.24 ID:wFxJ7F0q.net
5年以上前のスレの議論を知ったか再録してる阿呆に草

849 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 15:22:48.73 ID:EyaHPBkG.net
MOTU LP32
http://motu.com/products/avb/lp32
これ売価によっちゃー、
この間ちょっと話題になったRME Digiface USB 死亡じゃね?

850 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 16:06:21.22 ID:D6dOvrQP.net
>>849
RME好きはRMEしか買わないから大丈夫

851 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 16:54:52.53 ID:3WrnqqVi.net
motuだからmac専用みたいなもんだし

852 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 18:40:01.80 ID:SY0KRjaN.net
>>849
てか別に魅力なくね?普通じゃん。

853 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 19:35:00.33 ID:YnQNtIpI.net
MOTUは総じてドライバーが不安定だから人を選ぶしな

854 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 21:04:40.42 ID:oO/DSyA7.net
俺は知的障害者です
I/Fのデジタルインとアウトつないで
RMAAしても歪みがゼロにならないんだ
リアルタイム伝送でもデジタル接続だから
バイナリ完全一到で歪みなくなるはずじゃね
RMAAとRMEに死角は存在しないはずさ2ch DTM板世界では・・・

855 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 21:20:48.39 ID:SY0KRjaN.net
>>854
あ、きたなーキチガイ。

856 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/17(金) 22:38:18.88 ID:HudYoPlV.net
>>854
どうやったら一致が一到に変換できるんだ?

857 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 00:03:06.44 ID:z7tbHmSS.net
>854
0になるじゃん やり方間違えてるんだよ君
ttp://up.cool-sound.net/src/cool51647.png

858 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 05:10:09.48 ID:r8NXIQ83.net
そうだね、再検証してみるよ」
死角の無いI/Fで試したのが・・・おれのミスであるのを信じたい
次はprismで再テストしてみるわ

859 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 05:47:59.39 ID:z7tbHmSS.net
RMEだぞ 君が使ってるのと一緒のmultifaceだ もういい加減な事書くのやめな

860 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 08:18:24.18 ID:r8NXIQ83.net
>>859
RMEで測定したと書いてあるのかい?
被害妄想きちがい認定でOK?

861 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 13:25:50.95 ID:QSWY1hx8.net
>>860
自己紹介にしかなってないぞ
荒らしじゃないなら間違いは素直に認めろよ

862 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 15:50:38.61 ID:r8NXIQ83.net
正直言って、今迄の例から、誘き寄せる為の撒きエサにしか思えない
返答はきちんと検証してからになります。

863 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 18:23:17.60 ID:rVM2x+PG.net
>>852
普通?adatI/O×4が?RMEの以外何がある?
普通っていうほどいろんなメーカーから出てるの?

864 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 19:04:55.89 ID:NSlCQP05.net
presonusにFireStudio LightPipeてのがあって
firewireだがADAT I/O 4系統いけたはず

ただディスコンだしもともとあまり流通してなさそ
あとm-audioにもあった気がする。

865 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 20:17:05.25 ID:LFlCGn/L.net
>>858
>>856に答えてくれよ

866 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 23:04:40.65 ID:BJyFTi/D.net
>>864
それだけ?なんか製品寿命短かった特殊事例を挙げて普通って言われてもな

867 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 11:45:24.85 ID:e395Kmxw.net
ADI-648を出しているRMEから言わせれば普通だろ
大昔308を出してたMOTUに言わせても普通だな

ただしLPにはAVB付いてるってのがミソ

868 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 12:36:03.21 ID:/Ci4DyQm.net
個人で部屋数も無いとこ住んでる俺にはAVBが役に立ったことはないしこれからも無いだろうな…

869 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 13:20:51.09 ID:e395Kmxw.net
>>868
まだAVBの遠隔以外のメリットに気か付かないの?
サンプル同期よりもはるかに精度が高いんだから2台が1台みたいに扱えるんだよ
最初っからフルスペック買う必要がない、機能は買い足していける

870 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 14:19:34.35 ID:UzlnD2Jx.net
>>869
横からだけどなるほど。
という事は予算や目的に合わせてシステムを構築できる柔軟性があるのね。

871 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 14:35:21.53 ID:e395Kmxw.net
>>870
買う時に624にはワードクロックが無いとか、
ラインアウト足りるかなとか悩まなくて済む
先々足りない分を買い足せばいいし、それは10万円以下
俺には後から出たハーフラック群の方が本命に見えるよ

872 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 18:34:08.34 ID:MTHl+eNE.net
別にmotuやrmeなら昔の機種でもwinでも簡単にマルチインターフェイスできるらしいしavbにそんなにメリットある?

873 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 19:25:07.96 ID:/Ci4DyQm.net
>>869
俺1248持ってるんだけど2台要らんしよしんば2台持ったとしても同時には使わないし、
機能足していくと言われても今のところ実感湧かないなあ
例えば具体的にどんな機能が足せると想定しているの?

874 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 19:39:41.93 ID:/Ci4DyQm.net
>>871
すまんリロードしてなかった
でもそれ聞いて確信した。やっぱ俺程度にはAVBは宝の持ち腐れだわw

875 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 21:31:12.35 ID:at2gIhh/.net
俺程度っつーか、AVBって大規模システム向け。
個人でオーディオインターフェイス3台も5台も同時使用必須とかあんま居ないだろ。
MOTU選ぶなら現行機はデフォで付くのが多いからもったいない気もするけどね。

876 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 22:23:42.60 ID:vwFlwJeZ.net
ケーブル伸ばしたい人向けには良い。

877 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 22:31:24.61 ID:FwqcwIWK.net
>>861
検証してみた、俺も貼るよ
http://fast-uploader.com/file/7043066495118/
先にアップロードしてくれたデータと同じく微小だがノイズがあるよ

878 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 22:45:38.47 ID:FwqcwIWK.net
何が本当なのか知りたくて、調べ始めた
同じ説定で書き出したwavをバイナリ比較ソフトで試すと
1回目と2回目で違うんだ
http://fast-uploader.com/file/7043066792842/
EQしても同一だと結果も出たのも現実
まぁ曲も出来たし、寝るわ。

879 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 22:51:05.79 ID:FwqcwIWK.net
設定が正しい日本語だね、俺は知的障害者さ

880 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 22:58:50.47 ID:FwqcwIWK.net
本当の意味では、痴的障害者なんだけど

881 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 23:12:49.98 ID:2bLiVjJr.net
>>872
主に一人作業とか一部屋だけの場合はAVBもあまりメリット無いかもね
家は楽器部屋に8Mとミックス部屋に624置いてAVBで繋いでいるけど
マルチケーブルも必要ないし数人で色々やるには自由度が高くて不満はないよ
AVBで接続してると部屋が離れてても自由に相互でパッチが出来るので一つのI/Fのように扱えるので便利だな
古い機種でマルチインターフェースを実現するのはうちの場合距離の面(15m前後)でLAN接続じゃないと難しい気がする

882 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/19(日) 23:58:02.13 ID:hpVBTpF+.net
ultralite mk4のレイテンシ1.83msやべーな
今のとこUSB最速か
MOTUだしどうせ動作不安定だったりブチブチ鳴りまくるんでしょ?という不安材料

883 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/20(月) 01:04:46.15 ID:b+LkyNrb.net
MOTUでレイテンシー詰めるとか罰ゲームかよ

884 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/20(月) 07:35:35.83 ID:8vfrmDnJ.net
RMAAで測定されたノイズは、機器の内部で発生してだろうな
Lyra2だとデジタルループバックで歪は、ほぼゼロだな

885 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/20(月) 23:20:45.54 ID:4gk036Fc1
>>878
ファイルうpしろよ

886 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/20(月) 23:27:37.75 ID:OgK4W22F.net
>>878
バイナリ比較ソフトもうちょいましなの使えや
つかもしかしてライセンスのカウントダウン値が違うとかじゃねーだろーな
ファイルうpしてみ

887 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 00:44:19.67 ID:lNrMOJiz.net
早くても、週末になるよ
貧乏暇なし

888 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 01:50:38.49 ID:lNrMOJiz.net
実を言えば、二種類のデジタルケーブル取替えしてRMAAは変わるのか?
同じデジタルケーブルを使い、複数台のI/FでRMAAは変化するのか?
同じ実検を繰り返し、再現性はあるか?など
キチンと手順を踏んでからになるので時間が必要なんだ
それに2chで書き込みネタ製作より良い曲を作るのを最優先する
残された時間、思ってた程無いのが、おっさんの実体験からの教訓

889 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 02:35:16.03 ID:/82SW+AC.net
多分それタイムスタンプの違いだからRMAAとか関係ねーわ
そもそも比較ソフトならもっとちゃんと比較部分をハイライト出来るやつ使えや

890 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 02:36:05.75 ID:/82SW+AC.net
バイナリソフトの精度が〜とか言う前にもちっと勉強しような

891 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 06:45:03.42 ID:lNrMOJiz.net
wave-compare 音くらべ でも同一だよ
多分とか言葉を使う相手なのか・・・
何しても無駄だと悟ったわ

892 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 07:56:51.66 ID:eZKFa17y.net
いや、ファイル上げろよw
自分で見てもいない物を多分、と評価するのは当然だと思うんですが

893 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 09:18:52.55 ID:g9lDEw/q.net
デジタルケーブルで音が変化する/変化しない(バリエーションとしてファイル比較、RMAA測定)という二項対立議論は、暇を持て余した対立演出厨のバカな議論演出に見えるわ。

議論を分類すると3種類の議論があって
1/変化する場合は、どのような原因があってどの測定方法で検出できるか
2.変化しない場合は、上記原因がどう解決された状態でどの測定方法で検出できるか
3.それ以外に、変化しているように思えるけれど適切な原因や測定方法が判らない
3番目の議論は未科学か主観的思い込みかオカルトだから
DTM板の大半の人々にとってはどうでもいい話に見える。
この3番目の議論はここではなく、ピュアAV板で思い存分やればいい。

894 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 10:41:15.98 ID:g0YsEiW7.net
東西50/60で大荒れがないのが不思議

895 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 11:20:14.30 ID:g9lDEw/q.net
はいピュア荒らしNG

896 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 12:05:05.53 ID:qpsQD0ET.net
ピュアAVというジャンル

897 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 12:27:24.44 ID:WTxzK+AC.net
>>877
RMAAは、検証用のファイルの書き出しと、
検証されたファイルの読み込みができるんだが
書き出したファイルをそのまま読み込むとたしかその値になる

あとは言わなくてもわかるよな

898 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 14:57:16.77 ID:pxUqJCTJ.net
対照実験さえしてないのか、小学校の理科の時間何してたんだ?

899 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 15:08:38.84 ID:A0RRS69L.net
引きこもってた人間にカワイソウだろ…
ここのやつらはほとんど引きこもりだと思うよ

900 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 17:11:09.82 ID:g9lDEw/q.net
>>896
ピュアなあぬすとピュアなばーじゃいなの持ち主だけが石を投げなさい
あとおぱいUぷ

901 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/21(火) 19:28:04.29 ID:R8Aaf9c4.net
>>899
君こそがね

902 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/22(水) 01:34:08.77 ID:GzdggkIc.net
MBP買い替えるんだが、USB-Cポートってオーディオインターフェイス大丈夫?
今使ってるオーディオIFがUSB2.0接続で、
USB-C - USB2.0ケーブルって抵抗値が云々で、
規格間違えたらPCも接続機器も破損させると聞いてビビってるんだが。

903 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/22(水) 01:53:12.17 ID:iIpRw1PF.net
>>902
MBP(2016)→Apple純正 USB-C to USB-A cable→TASCAM US2×2
で使ってるが今のところ無問題

904 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/22(水) 02:20:43.96 ID:7HWxYIJW.net
>>897
THX、時間があれば検証したいね 
どんなファイルか問題になるかも?

905 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/22(水) 16:47:39.71 ID:GzdggkIc.net
>>903
純正か。ありがと。

906 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/23(木) 19:07:59.56 ID:MjkKlK8f.net
ギターの宅録用途なら、ハイスペックPC+3万くらいのオーディオインターフェイスと、デュアルコアcorei5ロースペックPC+15万のオーディオインターフェイスのどちらがおすすめ?

907 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/23(木) 19:23:23.90 ID:ocfLpWGF.net
3万

908 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/23(木) 19:34:33.06 ID:JOz6xHfh.net
あと半月ぐらいまってryzenがDTM的にもよかったら
その間ぐらい狙えばいいんちゃう

909 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/23(木) 22:00:02.99 ID:BU7Pyl09.net
机上の知識だけのPC厨の人って
新製品の人柱、と言う概念がすっぽり抜け落ちているから
痛々しいね

910 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 01:27:13.75 ID:PFaiCp3Y.net
>>906
間違いなくハイスペPC

911 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 06:55:01.39 ID:aM/V8nCr.net
ryzenがDTM的に期待以下orUSBまわりでトラブルでるとかであっても
今回は必ずインテルが6コア以上まで値下げ対抗してくるから
今は様子見が肝心

912 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 08:33:07.06 ID:uqmdchrH.net
インテルのCPU価格値下げに半月スパンで追随できるのは
自作PCかショップPCくらいだろw
はい論破

913 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 09:32:13.08 ID:aM/V8nCr.net
いったい何を論争してるんだ
今はgearslutzとかkvrとか各メーカー公式フォーラムとか山ほど情報源があるから
ryzenでて一週間もすればDAWパフォーマンスや互換性に関する情報は出回る
>>1にある
Audio Interface - Low Latency Performance Data Base :
https://www.gearslutz.com/board/music-computers/618474-audio-interface-low-latency-performance-data-base.html
ここのDAWベンチを使ったテストが要注目

914 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 11:24:45.54 ID:YrFRtCat.net
でも最終的にはいつもIntelのCPUが勝っちゃうんだよな
最終的には

915 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 11:26:36.54 ID:1l+AMNo1.net
>>906
ギターを録りたいならオーディオインターフェイスは安いのでいいけど
良い音で録るにはギター繋ぐDIは別に用意した方がいいよ

916 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 11:40:05.22 ID:i5SeKckR.net
>>906
どう考えても後者

917 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 11:54:59.98 ID:KoGX9O+c.net
金利ゼロのローンでどちらも高いの買う選択はないの?

918 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 12:52:36.21 ID:E6TJ15yj.net
そんな気あったら黙って買ってるだろうしそれぞれ事情もあるだろうし責任も取れないのに無理に借金させてどうすんだ。

919 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 14:23:04.22 ID:6iIlaUZl.net
>>913
やっぱり人柱の意味わかってないじゃん。
ソフトとオーディオインタフェースの組み合わせは山ほどあるから
ベンチ結果ではなく不具合の出方とその対応動向まで見ないと新しいハードなんて地雷源だっつーの。

知ったか坊やは怖いもの知らずだな

920 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 21:02:53.75 ID:aM/V8nCr.net
DAWベンチは、実際のDAWで負荷テストだから
これで相対的にインテルより上とでたらCPUはどのDAWでも確実に問題ない

あとはチップセット。こういう情報もすぐ出回る。
FIREFACEでokという報告があればまずRMEの
USB2.0のインターフェイス全部いけそうとか
komplete audio6でokならxmos系はいけそうとか
春には判断材料がいろいろそろう

インターフェイスとDAWの問題は
AMDとかインテル関係ない

問題を要素に分解したり、同じ要素から総合判断したり
合理的に思考すれば未踏の地をいくということには決してならない

もっとも現状いろいろ問題が多いapollo twin usbとかは最注意だが

921 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 21:10:35.67 ID:uqmdchrH.net
人柱経験の無いパソコン坊やの勇ましいスレ違い発言に辟易

922 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 21:56:00.71 ID:ps4OpoPO.net
>>920
保守的なバカどもにはなに言っても無駄だよ。

923 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 22:21:27.88 ID:xLfwyHFE.net
インテルのチップセットに内蔵されたUSBが一番だろ

924 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 22:27:35.01 ID:uqmdchrH.net
>>920>>922のキレっぷりに大爆笑
こいつ馬鹿なんだから自演しないで黙っときゃええのに

925 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 22:43:19.45 ID:u5guBY9E.net
>>924
馬鹿は馬鹿同志で馬鹿良くしろや!!

926 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 22:50:07.35 ID:aM/V8nCr.net
じゃあおまえらが安全牌と思ってるskylakeの問題を教えてやる
skylakeで一部のTIチップを使ったFWのPCIeカードでオーディオインターフェイスが使えない
これは動くカードに変えるしかない

usbでは、skylakeはxhci(3.0)しかサポートしないからehci(2.0)でしか動かない古い
usbオーディオインターフェイスは動かない。初期のxmosなどアウト
(haswelまではbiosでehciを強制することがで回避できた)

PCIは、ネイティブサポートされてないからマザボのブリッジチップ次第となるが
IDT製ブリッジを使うgigabyteは避けたほうがよくasmediaのASUSのほう良い
別途ブリッジを用意する場合はpericomチップがオススメ

今回のAMDがCPU性能でDTM的に良ければおすすめできそうな理由は、
インテルと違ってUSB2.0をチップセットでサポートしてるから。
最近のUSBインターフェイスの不具合は、ehciとxhciに絡んだ問題だけど
USB2.0同士なら問題はない。もっとも、3.0の場合は、RME以外は慎重に
情報収集したほうがいいと思うけど。

927 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 22:52:54.47 ID:xLfwyHFE.net
またまたw

928 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 23:16:28.89 ID:aM/V8nCr.net
情弱はインテルとTIは大丈夫と盲目に信仰しているが
事実はそうではない。

komplete audio6がintelのusb3で動かないという報告は山ほどあるから
調べてみろ(ファームウェアアップで対応した)

929 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 23:19:07.62 ID:xLfwyHFE.net
windows7っていうオチは?

930 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 23:27:23.22 ID:aM/V8nCr.net
この問題はOS関係ない。ehciに強制しないかぎり
windows10でも7でもosxでも動かない

だからskylakeでは無理

FWの問題はたぶんだがDDR4がらみ
だからryzenでもおこりうるかも

931 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 23:29:20.41 ID:xLfwyHFE.net
じゃあ対応してくれるだけINTELの方が良いじゃん

932 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/24(金) 23:40:42.20 ID:uqmdchrH.net
>>925
おまえなんで書き込みのたびにID変えるんだよ?
自我同一性を保てないココロの病気だろ

933 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 06:28:54.66 ID:DguS4rTM.net
>>932
おれ>>922だけどそれ以降これしか書いてないしその前もしばらく書いてないよ。
お前自分で自演するんだろ、自演する奴はほかも自演すると思ってるからそういうバカな自演認定いっぱいするようになるんだよ、気を付けなよ。

934 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 08:17:27.53 ID:vBIbhXlG.net
必死になる病気

935 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 08:58:44.91 ID:h5rufS0e.net
必死になれない病気の方が人としてヤバいけどな

936 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 09:41:06.73 ID:Lq0Cj8Je.net
無意味な粘着行為に必死になるココロの病気だな

937 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 10:43:02.67 ID:clHzUM1v.net
Firewireなんて解決策まで書いてあるのに、Intel vs AMDとは無関係。
一般論としてPCマニア以外はIntel一択だろう。AMDも長年頑張っているとは思うが。

https://www.gearslutz.com/board/music-computers/1027357-skylake-firewire-issues.html

938 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 13:33:58.85 ID:FqzN02+a.net
RMEなら相性問題に強いから、CPUのメーカーてはなくてオーディオIF選びで工夫するという手もある。

そのRMEのBF proが中古でやたら出回っている(上でも書いている人いたけど)のは何故なんだろうね。
聴き専の人たちがESS社のDACに流れているからのような気もするけど。

939 :855&857:2017/02/25(土) 14:42:34.62 ID:eEnR8uji.net
>>888
なめてんじゃねーぞ はやく、うPしろよ

940 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 15:07:42.70 ID:Dlbtu1iN.net
結局Mac使えってこったなw

941 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 16:01:36.60 ID:v/0fRn6I.net
MBP壊れて修理不可と言われて買い換えようと久々にAppleチェックしたら、15インチ30万もすんのなw
いつのまにこんなに値上がりしたん?13インチじゃ老眼には厳しいし。

942 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 17:09:53.32 ID:7VYtXGS5.net
今のMBPは薄さと省電力にこだわりすぎ
その結果として
SSDは交換不可、メモリは最大16GBで旧式のDDR3で交換増設不可
CPUはもちろん交換不可、HDDは内蔵できない
USBや外部ディスプレイ、LANは全部サンボル/USB-Cを変換してつかう
しかも最大4つ

DAWワークステーション的な用途は見捨てられたと思う

943 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 17:16:05.73 ID:K5tTGsqV.net
ECHOのAUDIOFIRE8と12はWIN10とPCIに刺すTIチップセットの1394ボードで問題なく動いてて助かってる

944 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 18:31:33.29 ID:DguS4rTM.net
やっぱまともな速いwinのラップトップ買ってhackintoshが良い選択なんだよなー。

945 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 18:34:55.22 ID:Bx7L8raz.net
>>941
あの15インチ30万は安いと思うぞ

946 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 21:00:05.45 ID:h5rufS0e.net
ハッキンだとapple idで問題発生するのでは?

947 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 21:51:08.36 ID:a7wnnA3Q.net
>>945
30万は30万。俺の故障修理不可MBPはLATE2006だが、当時特盛で25万。
せめてもう5万安けりゃな。
まぁどうにか工面できそうではあるが、両刀使いには5万でもなかなかキツイっすわ…
また10年戦えればいいんだが…

948 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/25(土) 23:14:17.54 ID:CIRI8k0f.net
ここもインターフェイススレからあらしが逃げ込んでくるかもしれないから、次スレワッチョイつけた方が平穏かもしれん

949 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 01:25:32.31 ID:bGfZrd9c.net
無理して30万mac買って10年使い倒すより
15万のを3年で買い替えていったほうがいいのに
15万ならMBPと同じi7の4コアにメモリと高速SSD追加ぐらいできるだろう

950 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 01:48:04.14 ID:oufvJHbs.net
>>949
30万のを3年おきでいいじゃない
月一万だよ

951 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 06:16:42.47 ID:Rkdm3/6k.net
じゃ3年と言わず30万MBPを6年使えばいいんじゃない?
現状のようにCPU性能頭打ちな感じなら使用して行くにも問題ないしMacは売り値も下がり辛いから買い替えも幾らか足しになるだろう。
今で例えるなら2011MBPで戦ってきてそろそろ買い替えってとこか

年間5万 月4170円弱

952 :942:2017/02/26(日) 12:07:37.92 ID:LsvnUXNP.net
やはり一括30万は厳しい。
近くのコジマで24回まで無金利ローンやってたからそれにした。審査通るかドキドキしたw
メインのP8Z68マシンも5年目だが、
CubasePro7から9に上げたら一気に重くなって新調検討しようとあちこち見積もってたら、
近頃のストレージとメモリの値上がりっぷりに涙目。
まあそれでもMacBook Proよりゃ大幅に安く済ませられるけど、せめてDDR3が使い回せて、
DTM/DAWユーザーのような周辺機器多めでも安定稼働なマザーボードにしたい。

両刀使いはなかなか茨の道w

953 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 14:13:01.66 ID:oufvJHbs.net
カネ無いのに両刀するのはなぜに?

954 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 14:30:36.29 ID:ZQbJWQM+.net
しかもサブ機扱いでMBPだったなら無理して最上位買わんでも

955 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 19:12:28.95 ID:/jUyQ9dc.net
i7の古いMBPと軽いダウの組み合わせで使えばいいだけ
動作重いダウはポイすればメーカーも焦って軽く作る

今時パソコンに30万払うのアホや

956 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 19:39:46.67 ID:thVxza6P.net
iMac30万だったけど後悔は全く無いなあ

957 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 19:46:05.86 ID:uJTb1eFd.net
>>955
>動作重いダウはポイすればメーカーも焦って軽く作る
これの根拠はどこにあんの?

958 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 20:03:02.53 ID:thVxza6P.net
みんなが使わなくなったらという幻想

959 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 20:09:01.39 ID:/jUyQ9dc.net
>>957
Myダウ
重くて他のダウに浮気したらメーカーが焦って軽う作り直したでし めでたしめでたし

960 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 20:32:41.61 ID:cxfLMH43.net
>>959
お前はそんなに重要人物なのか、へー。

961 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/26(日) 20:53:31.56 ID:ZdBXEqED.net
だう?

962 :942:2017/02/26(日) 21:47:37.29 ID:cOuWyV1M.net
いちいちみなさん仰られる通りごもっとも。
スレチなので詳細には書きませんが両刀なのは、
昔はPTとかdpとかMcDSPとかMacのみだったので気付いたらいつの間にそのまま惰性で。


そーいやUSB-CオーディオIFって、
M-TRACK 2x2M、Apollo Twin MkIIくらいか。

963 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 00:08:02.92 ID:kdEdqsiy.net
mkIIはUSB-Cじゃねえからな
さんざ言ってるが
クソ規格と一緒にしたらあかん

964 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 11:32:58.87 ID:qUM+huYF.net
PCって10年も持つの?
5年も持つの?

965 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 11:38:10.17 ID:HGixbO3b.net
14年前のPCでいまだに録音してるが バックアップ電池切れたりするけど

966 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 12:13:53.58 ID:EZae4jTx.net
バブル世代のおじさんは見てくれ重視だからmacはずせない。

sandyぐらいならまだ使えるがさすがにcore2世代を大切に使ってるのはどうかと

967 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 12:35:14.53 ID:zpphgqaW.net
sandyから倍にもなってないような・・・。省電力や内蔵ビデオは強化されてるけど。

968 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 15:22:59.81 ID:vq0tP2MI.net
Zen Studio+ 買う人いる?

969 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 16:51:09.74 ID:jFrgLaCo.net
初代は使ってるけどまだまだ使えるからなぁ
初代からそんな年数経ってないでしょ

970 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 20:43:43.53 ID:bMZAhVOf.net
古いOIFでもA/D、D\Aバンバータのチップを最新の物に付け替えてやったら凄い音しそう 特に昔の高級機とか

971 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 20:50:09.23 ID:vq0tP2MI.net
そんなレス文じゃなんの説得力も無い。

972 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 21:30:04.01 ID:zpphgqaW.net
初代はSATAが過渡期じゃなかったっけ?

973 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 21:37:04.28 ID:eAZJZNao.net
>>970
アフリカバンバータ復活したのか
頭のDは何だ?

974 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 22:09:15.28 ID:j2vN3tXi.net
D\Aコンバータ良いな。

975 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 22:09:36.16 ID:j2vN3tXi.net
あ、バンバータかwもっとすごかったんだな、すまんw

976 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/27(月) 23:21:42.50 ID:kdEdqsiy.net
>>970
バカ丸出し

977 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 09:46:06.44 ID:DmT/6gfg.net
ツマンネ

978 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 13:22:15.89 ID:B7x9waFO.net
おいふ?

979 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 16:17:33.71 ID:tcRHK4pv.net
なんでそのバカが現れるたびにそのバカみたいな突っ込みが繰り返されるのか
学ぶことができないバカなのかねチミ

980 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 16:44:44.13 ID:xgFYWaVZ.net
バカをバカと呼ぶのはそこにバカがいるからだ
そこにいるバカをあえてバカと呼ぶ必要のない理由がなければ
バカと呼ぶのが道理だろう
違うか?

981 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 17:00:03.60 ID:K8FpecJD.net
そんなにオーディオインターフェイスで音が変わるものなのか?
こればかりは自分の環境もあるし楽器屋で試せないから買うしかないのか

982 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/28(火) 20:21:43.61 ID:jP833XMz.net
>>981
正直全く違う
でも必要かどうかは人による

983 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/01(水) 06:35:22.75 ID:Gz3J2UV5.net
DAに関しては安くても高くても最近の機種だと音質に劇的な違いは無いかな

984 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/01(水) 10:40:31.21 ID:Viq2fkxj.net
10諭吉を境に超えられない音の幕があって
20諭吉を境に超えられない解像度の幕があって
50諭吉を境に鳴ってる中心は同じように聞こえるが消え入り入り際なんかの音の際に
超えられない精度の壁があるって感じ

985 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/01(水) 11:06:03.03 ID:DSbC+bVS.net
10万から先はシールドとモニターでどうにでもなる

その前に部屋だよ部屋

986 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/01(水) 13:12:19.60 ID:tR/Q16no.net
それな

987 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 01:22:08.81 ID:Wr18CHiT.net
出力部分で違いを感じるにはそれこそ良いスピーカーが必要。
ただ、入力は例えばマイク

988 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 01:25:29.35 ID:Wr18CHiT.net
出力部分で違いを感じるにはそれこそ良いスピーカーが必要。
ただ、部屋でスピーカーの鳴りも変わる。
ルームチューニング云々じゃなくて、鉄筋か木造かでそれこそ根本的に違う。

入力は大分変わる。
マイク直挿しならそれこそプリもそうだし、良いインターフェースは録った波形が綺麗。

989 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 02:12:26.70 ID:2L2Xz2hn.net
モニタスピーカーなんてスペック上でも
せいぜいS/N100dB、THD0.05、F特+-2dBなのに
最高のセッティングしたところで
120dBでTHD0.0003%のDACと
110dBでTHD0.001%のDACの差がわかるのか?

990 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 02:20:38.06 ID:2L2Xz2hn.net
http://www.otaritec.co.jp/products/genelec/documents/opmans/genelec_8030B_opeman_J1.pdf
THD(@1 m,85 dB SPL) < 2%(50 〜 100 Hz),< 0.5%(100 Hz 〜)
とある。

昔ちゃんとしたモニタスピーカはじめて買ったとき
808のkickの音が綺麗に聴こえて感動したことを覚えてるが
それでも低域ではTHD1%もなかったのかもな。

991 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 03:38:58.01 ID:u41KQf9e.net
ちゃんと低域再生出来るスプーカー作ろうとしたらバックトゥーザーファーザーのマーティーが吹っ飛ばされ様な馬鹿でかいの用意しないと無理だろうな 蛇ーだぜ

992 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 05:00:50.64 ID:L40Nf0SI.net
ファーザーw

993 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 05:47:19.75 ID:D1TGB8p3.net
ふいたw

994 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 07:50:15.74 ID:ZxD63l6h.net
父帰る

995 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 08:14:26.55 ID:U6PthECx.net
>>991
さすがです

996 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 10:49:12.60 ID:bWrIFIcf.net
なにげにスプーカーも味わい深い

997 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/02(木) 11:53:22.43 ID:fd+HMQgx.net
マイケル J ファックスw

998 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 00:21:52.80 ID:bo6CXYs/.net
次スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1489072854/l50

999 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 01:03:27.84 ID:H1wzuGsm.net
>>998


1000 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 01:11:44.08 ID:H1wzuGsm.net
995

1001 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 01:38:59.69 ID:PqtC3k92.net
996

1002 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 13:39:32.59 ID:xQBS/tMY.net
次スレではオーディオインターフェース以外の話題は控えてほしい…

1003 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 13:40:07.22 ID:xQBS/tMY.net
Mac vs Windowsとかスレ違いだから別スレ立ててくれな

1004 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 13:40:30.12 ID:xQBS/tMY.net
てか次スレワッチョイつけなかったのかよ…

1005 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/10(金) 13:40:41.50 ID:xQBS/tMY.net
1000なら俺がロト7で10億当選して大金持ちになる!

総レス数 1005
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★