2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□ Elektron総合スレ □■mk9

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ 526d-MTuc):2016/08/13(土) 19:51:50.05 ID:ktn1Oi980.net

前スレ
■□ Elektron総合スレ □■mk8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463096797/l50

その前のスレ
■□ Elektron総合スレ □■mk6 [転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1437664572/

メーカーサイト
本家 : http://www.elektron.se/
エレクトロン ジャパン : http://www.elektron.co.jp

その他情報サイト
Elektronauts
http://www.elektronauts.com/

Elektron-Users
http://www.elektron-users.com/
*Elektron Usersは2013/09/23をもってElektronautsに置き換えられました
 ただしID登録された方は既存のスレッドやデータベースを読込むことは可能です

Matrixsynth
http://matrixsynth.blogspot.com/search/label/Elektron

Vintage Synth Explorer
Machinedrum http://www.vintagesynth.com/misc/machinedrum.php
Monomachine http://www.vintagesynth.com/misc/monomachine.php
Sidstation http://www.vintagesynth.com/misc/sidstation.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

858 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/29(火) 23:45:58.82 ID:3iUH5RhXH.net
俺は逆にありがたい方。
何も考えず電源落としても、そこまでの分が保存されてるから楽。
過去にMPCで何回うっかりロストをしたことか・・・

859 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b99-/sNf):2016/11/30(水) 00:40:47.92 ID:eQ4Zg8FL0.net
IKEAのリビングとかのショールームに
オモチャのMDやMMが飾ってたら
盗みたくなるな〜

860 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/30(水) 00:43:18.50 ID:NopUtdhq0.net
どのようにも展開していける万全な状態を作ったうえで演奏に入ると思うんだけど
即興でパラメータロックなんかをかけていくとその状態がどんどん失われるわけで
A4とかARみたくトグルがあったら実演前にプロテクトかけるんだけどな

861 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-JQwj):2016/11/30(水) 05:11:29.46 ID:kgUKRpJD0.net
俺は動かしたくなったらシーンとフェーダーで数値を動かしてくんだけど、オートセーブではそんな困った事ないかも。

862 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/30(水) 07:02:39.98 ID:Nz5szbT8H.net
制作派とライブ派の違いか

863 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/30(水) 15:47:15.65 ID:NopUtdhq0.net
うーん、もちろんシーンとフェーダーも使うけど
毎回違う展開作ろうとすると結局あちこち動かしちゃうからなぁ
リロードで終わらせるか、保存用と演奏用でプロジェクト分けて対処するしかない

864 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-rAFo):2016/11/30(水) 18:52:54.50 ID:Mm/tXvNKp.net
プロジェクトを保存と演奏に分けてきっちりリスクヘッジした上でエレクトロンを地面に叩きつけて破壊

それがパラメータロックの本質では?

865 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2f-+wDq):2016/11/30(水) 20:23:41.07 ID:Ym1iu9/yd.net
オートセーブの有効無効の設定ってできなかったけ?

866 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bb1-f5kA):2016/11/30(水) 20:59:26.80 ID:ycP8FJva0.net
燃やしたピアノとか燃やしたオルガン弾く有名人はいたけど、テクノで破壊系有名人っていたっけw

867 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c32-kBhe):2016/12/01(木) 04:19:31.67 ID:Csb+3DyD0.net
>>865
Elektronauts見てきたけどなさそうだね。パート保存する人、パターンをコピーしてからいじる人、新規プロジェクトに今のプロジェクトをコピーする人色々みたい。

868 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e72-K8ty):2016/12/01(木) 11:36:48.13 ID:iA20rfqZ0.net
シーケンス付きハード出るまで、寝るわ

869 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mjqn):2016/12/01(木) 14:31:50.60 ID:gfBW5NWH0.net
MM.MD共々福産起業オリジナルのウォルナットサイドウッドを付けてるが他に買ってるやついたんかな。
YouTubeでも見たことない。

870 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-yaSi):2016/12/01(木) 15:25:45.35 ID:h5BjeMA70.net
>>869
サイドウッド良いな〜。
もう入手不可ですよね?
自分は2台ともラックマウント付けてるけど
本当はサイドウッド欲しかった、、、

871 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mjqn):2016/12/01(木) 16:25:45.63 ID:gfBW5NWH0.net
>>870
ふくさんに聞いたら在庫あったりするかもよ?
全然売れてる様子なさげだったよ。
ステッカーセット二つサービスしてくれたよ。
OT買った時もダサいTシャツくれたなw

872 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-yaSi):2016/12/01(木) 18:13:26.54 ID:h5BjeMA70.net
>>871
そうなんだ!
じゃあ問い合わせてみようかな?
ありがとうねm(_ _)m

873 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/01(木) 22:11:04.24 ID:2syBa8Oy0.net
MIDIキーボードにつなげけ、サンプルに音階つけてフレーズ弾いたりできますか?

874 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-Cf2b):2016/12/01(木) 23:27:33.43 ID:0VlZC5WJ0.net
>>873
できます。

875 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/01(木) 23:35:54.24 ID:2syBa8Oy0.net
>>874
ありがとうございます!購入検討します。

876 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-wK09):2016/12/02(金) 06:23:15.31 ID:WQUJef2h0.net
>>875
でもリアルタイム入力しか出来ないよ
たしか。

877 :名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM02-yaSi):2016/12/02(金) 13:10:45.11 ID:d03/QwLAM.net
>>876
録音はできない、ということでしょうか?

878 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-wK09):2016/12/02(金) 14:31:42.55 ID:WQUJef2h0.net
>>877
録音はできると思います。
一音ずつ入力できるのは外部MIDI音源
に対してだけで、内部サンプルに対しては
リアルタイム入力のみだったと思います。
http://www.elektron.co.jp/support/?connection=octatrack
マニュアルあるので読んで検討して。

879 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-irW0):2016/12/03(土) 20:00:24.01 ID:us5UqlnAp.net
一音毎の入力はパラメータロックでできるのでは?

880 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61c3-qDRz):2016/12/03(土) 23:25:29.16 ID:KaC5YUrG0.net
パラメーターロックでピッチ変えられるけど
面倒くさいしキー合ってるかも分からんよ

881 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-qDRz):2016/12/04(日) 10:34:53.64 ID:R43jmX93p.net
MonomachineのCOPYとPASTE同時押しで出てくるSTEPって何なの、どういう機能

882 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39e5-wK09):2016/12/04(日) 17:03:29.09 ID:83IhBaib0.net
あるってよ

883 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-NTgB):2016/12/04(日) 18:13:53.42 ID:H4FlMuEZ0.net
みんなケースどうしてるん?
純正のハードケースは入手困難だから自作するしかないんかのう

884 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM41-yaSi):2016/12/04(日) 19:08:54.70 ID:tih426pSM.net
メジャーな機種なのでduplexやarmorあたりで特注しても案外安く済むかもよ?
ああいうのは作ったことあるかないかで値段が変わるので。

885 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2687-kBhe):2016/12/04(日) 19:44:53.02 ID:Um1xe1op0.net
シーケンサー初心者ですが質問いいすか。
ドラムの音+サンプリング音(石を叩く音やガラスの割れる音など)でリズムトラックを作りたいのですが、
OTとARならどっちのほうが向いてますか。
ちなみにライブハウスでギターと共に鳴らします。

886 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/04(日) 20:26:04.24 ID:NclybuF00.net
初心者なら絶対AR
OTはよほど根気よく取り組まないと使いこなせないと思われる

887 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-wK09):2016/12/04(日) 23:45:21.76 ID:UsU06tHq0.net
そういうポンだしこそSP404

888 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-6Xv6):2016/12/05(月) 15:07:48.78 ID:60Yi5HlE0.net
>>885
ヤフオクでまだ手に入るなら
Ensoniq ASR-10がオススメ。
音がマジで太いっす。

889 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/05(月) 15:21:53.42 ID:bEPskkqW0.net
>>888
なんでライブで使うシーケンサー探してるやつにASR-10勧めてんだよ

890 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-pbli):2016/12/05(月) 15:25:57.20 ID:K/XnMYJH0.net
最近はうp祭りやってないの?

891 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/05(月) 17:16:59.84 ID:4y2wcoIf0.net
アナログドラムのシンセサイズが必要なければARはいらない
サンプラー&シーケンサー担当がいるならOT与えて特訓させればいい

ライブでギター弾きながらだと他の機材のコントロールほとんどできないし
リアルタイムでパラメーターいじらないならポン出しプレイヤーでいいよ
クリックの出せるZOOMのR8とかでもいい

トラック作成のためのPCやDAWが無くて、
作成から演奏までハードにこだわりたいのならMPC LiveやEclipseまで待った方がいいかも
OTはいろんな意味で取っ付きにくいし時代遅れになりつつあるし
サンプラー全般じゃなくてOTがとりわけ気になるなら買ってもいいと思う

892 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 17:26:05.89 ID:rZFLvfiQp.net
ホモな俺にはやっぱりARがシックリくるかな?
自分のバーチャル子宮に響くようなキックが
好き。

893 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/05(月) 17:38:22.89 ID:4y2wcoIf0.net
あ、あとクリック出す必要があるならARよりOTの方が使いやすいよ
OTはヘッドホンにだけクリック出せるけどARはメインアウトからも出るし

どちらもMIDIでクリック用のマシンを追従させることもできるけど
OTならMIDIシーケンサーからノート送って変拍子にも対応できたりする
ARは内蔵音源用のシーケンサーしか持たないのでこれできない

894 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sda8-by8m):2016/12/05(月) 19:25:12.15 ID:4AQ95ciad.net
内蔵音源用のシーケンス出しておいてミュートすれば?やったことないけど。

895 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2687-kBhe):2016/12/05(月) 20:48:07.38 ID:qi2GFaUy0.net
878です、レスありがとう。
悩ましいということがよく分かりましたw もう少し考えてみます。

ちなみにギターは別の人が弾きます、
俺は本来管楽器なんだけど、新しいことをしてみたくてリズムシーケンサーを導入しようかなと(リズムにはドラム以外のサンプリング音も加えたい)。

PCをライブに使うと仕事に支障が出るので、ライブはハードのみでやるつもりです。

896 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/05(月) 21:06:26.90 ID:rBFAx7Dn0.net
じゃあ、OTじゃないかな。リズムパートを
何トラックかにまず録って1トラックにまとめないとトラック数が足りなくなるからそこは
ちょっと手前。OTは慣れるまでが大変だけど。

897 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/05(月) 21:12:58.54 ID:/F4fS+Hl0.net
OTにするならまずマニュアルを読んでみて理解できるか試してからのほうがいいよ

898 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-Cf2b):2016/12/05(月) 22:14:02.04 ID:p9lAlIuF0.net
>>895
Jomox, AKAIの新製品もでるから焦らずにね。

899 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/05(月) 22:34:07.87 ID:/F4fS+Hl0.net
JOMOXも出るんだ、こりゃ楽しみ

900 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-JTdZ):2016/12/05(月) 22:40:16.83 ID:rBFAx7Dn0.net
JOMOXのってほとんどドラムマシンじゃないの?
あんまり知らないけど。
候補としてはOT Toraiz MPCLiveあたりでは。
Toraizはちょっと高いけど。イギリスじゃ14万ほどで
売られているのに日本だけぼったくりだよな。

901 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/06(火) 05:10:51.82 ID:pN6D/y9ap.net
ぼったくり?為替やっちゅうねん

902 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/06(火) 13:19:38.17 ID:dXFVoJfCd.net
OTなんて
ライブ向きじゃない
やめとけ

903 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 14:29:59.21 ID:f11Q0uLe0.net
elektron製品にライブ向きじゃないは笑う

904 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 14:43:54.61 ID:lOF9vlGR0.net
elektron製品だからライブ向きなんだ
使いこなせないのは自分が悪いんだ
いつか使いこなせるようになってライブで使うんだ
などと、信者が妄想しつつ
家のインテリアになってるのがOT

ライブ向きじゃない

905 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 14:51:58.12 ID:f11Q0uLe0.net
>>904
どうしたん?
ハリセンボン箕輪さんだって使ってるってのにoctatrackが難しいものと思い込みすぎてない?w

906 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:01:18.36 ID:lOF9vlGR0.net
OTに夢見過ぎ
ライブ向きじゃないし
とっくにオワコン

907 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:18:54.90 ID:f11Q0uLe0.net
だからこいつはなんでそこまでOT否定したいんだよw
親でも殺されたのかよw

908 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:23:45.87 ID:lOF9vlGR0.net
自分から噛み付いてきて何言ってんだ馬鹿なのか

909 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:27:55.14 ID:f11Q0uLe0.net
>>908
え…噛み付いた覚えなんて無いですけど…怖

使った上でかどうか知らんけどライブ向きじゃないの信者が妄想だどうのこうの自分の思い込みと希望で言ってるもんを他人に押し付けないでよ

910 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:32:15.18 ID:lOF9vlGR0.net
ライブ向きじゃないし実用的じゃない
出音とかワークフローとか一切考慮せずに
無条件な愛を持って接する覚悟が必要

ハリセンボン箕輪レベルの情弱が雰囲気で買っちゃうガラクタだよ

911 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:34:14.78 ID:f11Q0uLe0.net
>>910
本当に何も知らんのによう言えるわな 凄いわ
調べもしないのな

912 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:37:39.63 ID:lOF9vlGR0.net
その通り
何も知らない自分で何も調べない
そんな人が流されて買うだけだな

913 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:39:34.23 ID:f11Q0uLe0.net
>>912
テメエの事だよ
もういいよ君

914 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:45:43.81 ID:lOF9vlGR0.net
自分で調べる事ができるなら
いまさらOTなんて選択肢に入るわけがない

915 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 16:05:08.72 ID:f11Q0uLe0.net
>>914
はいはい君に知識があるのはわかったから
そんなに必死になってまで選択肢に入れさせたくないならオワコンだのライブ向きじゃないだの中身の無い事言ってないで具体的に教えてあげなよ
他人は関係無いならスルーして黙ってりゃいいじゃん

916 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 16:09:09.59 ID:lOF9vlGR0.net
中身の詰まったレベルの高い具体的な書き込みだなあ
もうなにも言うことないや

917 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 16:16:29.99 ID:gSj9DIUr0.net
世界レベルで見たらライブで使ってる人山ほどいるでしょ。スウェーデンの会社で世界規模なんだし日本だけなわけ無い。
あと説明書落として読め。アイデアしだいで
いくらでも出来る。

918 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b32-A1cL):2016/12/06(火) 16:19:19.56 ID:ciKseRvr0.net
どうせ学生で欲しくても買えなくてスネちゃまになってるだけだろ。
可哀想に。

919 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 16:28:45.04 ID:lOF9vlGR0.net
「世界レベルでみたらライブで使ってる人山ほどいますよ!」
「スウェーデンの会社なんで世界規模なんです!」

こんな低レベルな文句に騙されて買う人間が今でもいるんだろうかw

920 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 17:38:15.37 ID:f11Q0uLe0.net
>>919
騙されるどうのこうのじゃねえって
他人の言う事にケチつける事しかできねえのかお前は
何も言う事無かったんじゃねえのかよ
ケチつける暇あんならお前がOTの何が気に食わないのか早く言えよ

921 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 17:52:42.25 ID:lOF9vlGR0.net
ハリセンボンの箕輪も使ってるんですよ!!!

余計にいらねーーよ

922 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 18:02:21.40 ID:gSj9DIUr0.net
かわいそうに、バンドマン崩れなのかDJで認められなかったのか、、
もっと楽しく生きないと。
で、Octa買ったらとか言ってる訳じゃないから、先に言っとくと。なんでも良いんだよ、
MPCでもギターでも。

923 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 18:15:48.04 ID:lOF9vlGR0.net
OTなんてのは
どんなもんか買っていじってみるかっていう曖昧な動機で買うもの
そして買ったあとあーでもないこーでもないみたいな過程を楽しむもの

用途や目的持って買うもんじゃないね

924 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 18:17:21.44 ID:lOF9vlGR0.net
あーでもないこーでもないみたいなことをするのが
旬だった期間はとっくに一瞬のうちに終わってるの

未だにOTがどうとかいってるのは乗り遅れて引きずってるだけ

925 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 18:43:32.44 ID:gSj9DIUr0.net
あーでもない、というかそのギリのラインを制御して楽しむのがOTじゃないかと。
カオス状態を喜んでる人もいるけど。
まあ、多分あなたはMaschineとか使ってるんだろうけど、それは比べると敵わない。
でも欲しくて買ったんだからそれを使いこなさないと。お金持ちなわけでもないし、なんでも買える訳じゃない、ある物で工夫する。
音楽ってそういう創意工夫の中から生まれてきたんだし。

926 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc42-yTNO):2016/12/06(火) 19:17:22.56 ID:+y9ReU6h0.net
>>924
もうやめましょうよ!
最近パイオニアスレでお世話になってるものですが、いくらSP-16がすごいからと言って、他機材を貶めるのは品位が落ちますよ!
そんなことしなくてもパイオニアの凄さは証明されてるんだから大丈夫ですよ!

927 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 19:38:00.08 ID:eo8oh8800.net
よそのスレでも、このスレでも、どこでもいいけど
OT上げて別の機材下げてる奴が不愉快ならそいつとやりあえばいいのであって
全OTユーザーに対してよくわからない敵意を向けられるのは迷惑なんだよなぁ

928 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 19:40:00.90 ID:lOF9vlGR0.net
OTユーザー()なんて知らんがな

929 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 19:49:50.88 ID:eo8oh8800.net
まぁこの人、煽って遊んでるだけだからNGしとけばいいよね
ワッチョイもあることだし

930 :名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM02-yaSi):2016/12/06(火) 21:33:06.68 ID:XNeB+VljM.net
今日オクタ届いた。とりあえず説明書見ずにやってるけど、音出すのも一苦労…

931 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83c9-wK09):2016/12/06(火) 22:01:43.86 ID:K7qSC97E0.net
OTそんなに難しいかなぁ
言うほどじゃないとおもうんだけど

932 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf8-kBhe):2016/12/06(火) 22:32:53.79 ID:YuIuOcsid.net
Octa以外はMDしか持ってないけど、MDと比べても難しいよ。機能が追加されまくってるから、シフト押しどころかパネルに書いてないことがたくさんある。
MDと違って叩けばすぐ音が鳴るわけじゃないし、初心者は面食らうだろうね。
あとあのわかりづらい日本語マニュアルね。例のPDFのマニュアル買ってからようやくいろいろ理解した。

933 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2172-wK09):2016/12/06(火) 23:22:08.73 ID:lhXbcj4l0.net
A4かAKのどちらを買おうか迷ってます。
公式のFAQを見ると後者はベースサウンド用にチューニングしてあると書いてあるけど、一聴して違いがわかるほど差はある?

934 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/06(火) 23:24:13.95 ID:RcbTC6/Ma.net
直感的に誰でも簡単にできる楽器なんて底も知れてるじゃん。
カオシレーターレベルっていうか。

インドの打楽器タブラはプロの師匠をつけて10年修行してやっとプレイヤーレベルになれるという。
OTも楽器として難易度が高いだけ。
難しいとか言ってる奴はプレイヤーとしてセンスないと吐露する奴。

935 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-yaSi):2016/12/06(火) 23:31:10.68 ID:6NVPltBG0.net
すみません、OTで質問です。スタティックなどのスロットに、最大で128のサンプルがセットできますが、1-8スロットは、各トラックに割り当てられるので、用途がわかるのですが、9スロット以降は、どのような意味を持つのでしょうか?

936 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 23:39:52.98 ID:eo8oh8800.net
トリガごとに任意のサンプル割り当てられるよ
マニュアルP86のサンプルロックてとこ

937 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-yaSi):2016/12/06(火) 23:52:56.47 ID:6NVPltBG0.net
ありがとうございます!奥深いですね…徐々に覚えていきます。

938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 23:59:11.76 ID:eo8oh8800.net
AKは鍵盤とジョイスティック、マルチマップモードとMIDIコンモード、
あとトラックの個別アウトがあるくらいで音はA4と同じなのでは
他のマシンと並べるときA4の方がサイズ的に使い勝手いいと思う
鍵盤は好きなMIDIキーボード買い足してもいいし

939 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2172-wK09):2016/12/07(水) 00:35:09.65 ID:1XGLilHm0.net
ありがとうございます。取り回し的には完全にA4に軍配が上がるんですが、あまりサウンドの違いに言及してる記事とかは見かけないのでそのあたりが気になりまして、、

フォーラムにまさにその話題のスレを見つけたんですが、アナログだからそもそも個体差あって当たり前とか、錯覚じゃない?とか、結局はA4がAKに比べて何か足りてないと思う必要はない、とまとめられてました。

ttps://www.elektronauts.com/t/ak-vs-a4-the-sound-is-very-different/10179/2

特に鍵盤欲しいわけでもないので大人しくA4にしようかな

940 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 02:01:26.98 ID:p7Zj/GZg0.net
アコースティック楽器は何十年何百年と変わらないインターフェースで
広く長く使われ研究されてきた歴史があるけど

Tは10年ももたないでオワコンになるんだよ
楽器などとは程遠い

使い方なんて覚えたってなんの約にも立たないし
そもそも屁みたいな音しか出ない

941 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/07(水) 06:27:16.95 ID:/FHVaNba0.net
ギターやサックスとか良い音良い音楽なんて
あんたに言われなくてもわかってる。
こっちは何千枚CDやwebで買った音楽あると
思ってんの。10年ってシンセとかもそのうち
使えなくなるあれも楽器じゃないって言うことね。
ソフトシンセ、DAWオンリーは構わないけど
まあどうせ割れてるんだろう、MPCも買えないしな、ここきて暴れたくもなるよな。

942 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 06:49:16.53 ID:8rtAP+/Gp.net
いいか?Elektronは角材、そしてお前らは殴り続けると死ぬんだ

943 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:07:12.72 ID:p7Zj/GZg0.net
電子楽器でも歴史に残る名機はあるけど

OTは10年も持たずにオワコンになるただのガラクタ

944 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:09:00.94 ID:p7Zj/GZg0.net
何千枚CD聞いたとか音楽聞いたとか
この板で自慢になると思ってるのが痛い

その辺の高校生捕まえて力説してろよ
だっせえな

945 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:25:53.54 ID:p7Zj/GZg0.net
あるものでなんとかするっていうのは
物が少ない選択肢が少ない時代の考え方

今は、全く逆
多すぎる選択肢の中から自分で取捨選択するそういう時代

OTなんてのはそういう時代のあれもこれもと詰め込んで
収拾のつかなくなってるガラクタ
何をやらせるにしてもまるで特長がない

946 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 07:40:07.19 ID:8rtAP+/Gp.net
>>945
90'sヒップホップの歌詞みたいだな
世紀末感のあるリリックだと思う

947 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:46:08.96 ID:p7Zj/GZg0.net
90年代の音楽を馬鹿にしてるのかな

948 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 08:05:19.43 ID:8rtAP+/Gp.net
>>947
分母が大きくない?
楽器の定義は音楽を演奏できるという一点に尽きるから流行り廃りでオワコンのゴミになろうが
それとはまた別の話で全く無関係なんだよな
俺は専らまな板として使ってるけどガタガタして切りにくい

949 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:16:57.02 ID:QKculqXdd.net
>>948
そもそもは歴史的にバックグラウンドのあるアコースティック楽器と、OTじゃ比較にならないって話

ギターを10年以上練習するなんて普通にあるが、
OTに対しても同じ姿勢で取り組めなどと信者がとんちんかんなことを言ってたのを修正しただけのこと

950 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3956-IzwZ):2016/12/07(水) 08:46:38.18 ID:STh7m73F0.net
はっきりしてんのはaphexが使ってたら名機、そうじゃないならそういう事

951 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 08:48:02.58 ID:8rtAP+/Gp.net
1000年後のOctatrackは八足歩行で墨を吐く

952 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:55:42.58 ID:QKculqXdd.net
アコースティック楽器なら
歴1年の人と10年の人とで同じ曲を同じ楽器で弾いたら出音は異る、だから師弟関係もあるんだが

OTに限らずだけどシーケンサー付きの音源モジュールなんて歴1週間だろうが10年だろうが出音は一緒

だから、歴史をいくらかだろうが
縦社会は成り立たない

953 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:57:09.19 ID:QKculqXdd.net
aphexがエレクトロン使っても
エレクトロンぽい駄作しかできない気がするな
それぐらい個性を殺すゴミ機材

954 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDf8-qWk9):2016/12/07(水) 09:04:21.74 ID:N7PFn4eVD.net
>>934
言いたいことは分かるが

フルカラータッチパネルの時代に、
スライダーとノブだけで
小さな白黒液晶ディスプレイはない

パッドじゃなくてボタンも古い

今となっては全てが古い

955 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 09:30:24.57 ID:8rtAP+/Gp.net
>>952
ちんぽも剥けて1週間とさわり続けて10年じゃ味わい深さとか奥行き?のどごしが違うもんな
生ものには生ものなりの良さがあるよな
でも例えばアニメだって2次元だけど時系列に基づいたコンテクストがあるしアニメの中で生きてるし
かつて観たアニメを今観たらまた違うし当時から見続けたアニメだとアニメに対する確実に習熟度は違うぞ
不自由でそれなりに古くて制約があるからこそ創造性が生まれるもんなんじゃないのかな
っていうか現状クラブでめちゃくちゃ使われてるけどなオクタトラック

956 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-JTdZ):2016/12/07(水) 09:44:48.64 ID:enwv8IWap.net
>>954
その理屈ならjomoxの製品なんか最悪だな
今年9月あたり出た製品なんてセグメントすら無くてほぼノブだけなんて製品もあるぜ
ボタンもなくてセグメントすら無くてノブだけなんてフルカラータッチパネルの時代に最悪だな
squarpのpyramidなんて君にとって愚の骨頂なんじゃない?

そんな君はiPad使った方が幸せになれるよ

957 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1056-+ED2):2016/12/07(水) 10:03:15.66 ID:eM+E8cXp0.net
>>954
OTと同等以上のことが出来る機材が出てこない限りは、いつまでも古くならんよ

958 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/07(水) 10:11:00.72 ID:2lEKUamh0.net
なんかすごいOTアンチがいてるなw

ライブでOT使いきれず恥でもかかされて恨んでるんか?w

総レス数 1007
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200