2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□ Elektron総合スレ □■mk9

808 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcf-fk+P):2016/11/26(土) 22:13:08.63 ID:4KoopWQz0.net
Toraiz、買ったよ。ボーナス前だし。
ハードだからAbletonの様には行かないけど
クラブで実績あるPioneerだから音いい。
16トラックで、考えて使えばシーン16で
ライブで16曲いける。ここのやり取り見てて
Octaはやめた。機能拡張もしていくし。

809 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f3f-PVnu):2016/11/26(土) 23:39:05.45 ID:5UJsfN3n0.net
>>808
スレ違い

810 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spe7-KcFJ):2016/11/27(日) 00:06:07.07 ID:8AqbnejSp.net
>>806
既視感はそれか

811 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2f-+wDq):2016/11/27(日) 00:44:24.47 ID:WHdzJby/d.net
なんで789があぽーんされたかわからなかったが、最初の4文字かwww

812 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7ad-rh0l):2016/11/27(日) 01:06:44.69 ID:e0su6bi90.net
AHのoverbridge いつぐらいだと思う?elektronは年単位で待たせることがあるってマジ?

813 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9371-hIFp):2016/11/27(日) 06:20:54.70 ID:/tNuOWyO0.net
>>806
対立煽りでしょ
2ちゃんではよくあることさ

814 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf72-CNJz):2016/11/27(日) 08:59:57.40 ID:6QGiMrwy0.net
A4とAR持ってるけど寒くて使う気にならなわ。
暖かくなると使いたくなる不思議

815 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbcf-fk+P):2016/11/27(日) 09:06:30.90 ID:mFNzAbgC0.net
ああ、金属製だから冷たい?
暖房はw
俺はARのみ所有の小者だけど
今日も快適オペレーション。

816 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2742-8yEp):2016/11/27(日) 09:19:41.18 ID:sin7TG3j0.net
ARは使ってるうちにかなり熱くなるでしょ。

817 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spe7-KcFJ):2016/11/27(日) 12:07:44.53 ID:4JDIAo6np.net
Octatrack購入しようか迷ってるんですが
MKUの発売含めてどうしようかと。
やりたい事はポストロックとアブストラクトが
まじったようなHiphopです。
スレ見てるとトリッキーな印象も受けるんですが
普通のサンプラーとして使えますか?

818 :名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF07-8yEp):2016/11/27(日) 12:12:59.73 ID:oxExlR5gF.net
今のところOT2は噂レベルでも無いようではあります。

819 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-JQwj):2016/11/27(日) 12:45:44.45 ID:Fgti8oPE0.net
>>817
PC持ってたら俺ならマシーンにする。
エレクトロンはTRっぽいステップ入力が得意な機材だからこんな感じにパッド叩いたりするのは向いてない。
https://youtu.be/mdv9zqrITA4
オクタは高いのにベロシティで音量を変える事も出来ない。ただ構造を理解したら化ける。タコのバケモンだよこいつは。

820 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Spe7-KcFJ):2016/11/27(日) 12:51:21.52 ID:4JDIAo6np.net
>>819
Maschineですか。ソフトも考えてるんで
すが、最近ハードの方にも魅力を感じて。
有志の方が出してるマニュアルの事は
知っているので、これがあれば覚えやすいかなと。
もう少し考えてみます。

821 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-JQwj):2016/11/27(日) 13:25:08.14 ID:Fgti8oPE0.net
>>820
オクタは難しくないよ。ここの奴はすぐ教えてくれるしさ。マシーンとかmpcは基本的には好きな音を好きなタイミングで叩く楽器じゃん。それに対してオクタは好きなタイミングで配置する楽器なのよ。だからパッドじゃなくてプラのボタンなの。
https://youtu.be/FNV-CxdmFf0

822 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2742-8yEp):2016/11/27(日) 13:51:38.52 ID:sin7TG3j0.net
>>それに対してオクタは好きなタイミングで配置する楽器なのよ。

この説明はしっくり来る。

823 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/27(日) 14:53:51.43 ID:cbPJIcpw0.net
違いはパッドの配置とシーケンスの進行がLEDで見えるかどうかだけ

824 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/27(日) 16:20:57.34 ID:GxIrptWg0.net
MPC Liveが出てから決めてもいいのでは
たぶんMPCはオールドスクール向けだろうから
アブストラクトならOTでもいいと思うけど一応

825 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdaf-fk+P):2016/11/27(日) 19:55:36.69 ID:v9EKQeHCd.net
ポストロックとかヒップホップなら
ここはsp404と言っておこう

826 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8732-MM3T):2016/11/27(日) 20:09:51.72 ID:UwR4w7cx0.net
>>817
MaschineとかPush2だな
ハードならあともう少し待てばAKAIから新製品でるかも

827 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bcf-f68a):2016/11/27(日) 21:23:13.29 ID:Wvdc8HkW0.net
>>817
ブレイクビーツにアンビエントなウワモノとかならローファイな機材で作って方が雰囲気出るよ。
MPC4000とか5000とかさ、ってローファイって言って良いか分からんが、慣れたら形にしやすい。
はっきり言ってOTでboombap的なHIPHOPトラック作るのはきつい。
まぁMaschineが正解なんだけど、純ハードなら中古でMPC4000が良いと思う。

828 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b99-/sNf):2016/11/28(月) 00:23:18.16 ID:4GHoPfVB0.net
814さんの説明はかなり頭が良いね。

829 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/28(月) 15:39:10.23 ID:uQcoEvj20.net
今から新規でMPC4000使いはじめるなんておすすめしないよ
ユーザも少ないしメーカサポートもないし
わからないことは全て自分で解決しなきゃならん
それができるんだったらこんなとこで質問しないだろうしな
せめてJJOSや比較的ユーザーが残ってるMPC1000
どうしてもLofiにこだわりたいとしても
MPC4000はLofiじゃない、MPC3000かASR-10
どちらにしても新規で使いはじめるなんて正気の沙汰じゃない

そういう変なことをしようとするのはきらいじゃないけど
こんなとこでどれかったらいいか質問するようレベルなら
100%挫折する。
素直にMaschine、SP-404、Abletonのどれか

830 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/28(月) 15:53:24.42 ID:zqJNW2I7H.net
MPC4000、とにかくでかいしね。フォノ入力まで付いてて、本当に全部入りだったと思うけど、新規機材としてはきついかもね。

831 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-rh0l):2016/11/28(月) 16:47:26.12 ID:iCWbrfQv0.net
PioneerのSP-16もあるぞ

832 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD9f-Mgn5):2016/11/28(月) 17:10:42.80 ID:UJ0HDgrcD.net
MPC Live もあるよ
http://www.musirak.com/entry/2016/11/16/074219

833 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/28(月) 17:29:01.41 ID:zqJNW2I7H.net
MPC liveの詳細と値段、早く知りたいね。
一便手頃な単体サンプラーになるかもしれない。

834 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd1-fk+P):2016/11/28(月) 18:18:43.22 ID:ZqB5qPS40.net
>>820
ですが、皆さんありがとうございます。
ただ、ローファイな昔のサンプラーは考えてないです。扱い辛いですし、出来ることも限られていると思うので。最後はDAWに録ってまとめるんですが、Octatrackは44kHz24bitなので音もそんなに悪くないかなと。
もうボーナスシーズンなので買ってしまいそうですが。

逆に出音がいいほうが好みです。

835 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-rAFo):2016/11/28(月) 18:39:42.76 ID:jIRpCkJ2p.net
ボーナスの話がちらほら出てるけどelektron購買層ってさあ、実際おじさんばっかりじゃない?
それでなんかそれっぽいテクノとかハウスとかヒップホップ作ってドゥフフwwってほくそ笑むだけでしょ?
そろそろ黒ギャルに買い与えてくれませんかね

836 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2742-8yEp):2016/11/28(月) 20:02:36.99 ID:tmFaUU3O0.net
>>834
Octatrack、出音は悪くないですね。今使ってるMPC2500と比べると、2500はヒップホップ向きの荒くて太い音にしやすいですが、Octatrackはもう少しハイファイな感じですね。

837 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b32-PVnu):2016/11/28(月) 20:16:12.58 ID:CUd+Qt4d0.net
黒ギャルがElektronか…

わたしは一向にかまわんッッ

838 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8732-MM3T):2016/11/28(月) 20:36:37.68 ID:s/9hly6g0.net
>>834
TORAIZ SP-16がいいと思う。

839 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbd1-KcFJ):2016/11/28(月) 22:24:22.12 ID:ZqB5qPS40.net
>>Toraizもちょっと考えてますがちょっとたかいですね。買うなら中古かな。
Maschineも魅力はありますけど、MBP2012モデルで
ちょっと古いんですよね。2coreだからそんな悪くないとも思うんですか。
常にPC使わないといけないのもマイナス面です。

840 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 139d-+wDq):2016/11/29(火) 02:27:26.04 ID:0ItJDq260.net
黒ギャル全盛期は15年くらい前だね〜
今はマニア向き風俗店くらいにしかいない希少種

しかも好みはビジュアル系とかkpopとかせいぜいExile。基本的に貧乏な未成年だからクラブミュージックなんかは知らないと思う。

841 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/29(火) 03:00:36.46 ID:Z6INaVJL0.net
レゲエ好きなギャルはいるっていうか
女の音楽の趣味なんてほとんど男の影響

842 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b99-/sNf):2016/11/29(火) 08:45:36.84 ID:w1bGzBGG0.net
うちの彼女はオウテカみたいな電子音楽から
on-uみたいなダブまで聴くな〜
教えてもらってる俺は情けないわ、、、

843 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b756-Uem2):2016/11/29(火) 09:12:23.31 ID:HMPB0b320.net
>>840
黒ギャルの好みで真っ先にビジュアル系は出てこんだろw

844 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2f-JQwj):2016/11/29(火) 11:12:42.12 ID:GFSY9N/8d.net
Maschineがイヤなのであれば、初心者はやっぱりMPC1000&JJOSがいいんでない?ちょっと前のスタンダードだし。
やっぱり初心者はネットで情報が多いものが良いよ。

845 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8732-MM3T):2016/11/29(火) 12:19:32.88 ID:8YzCA8+j0.net
>>844
俺もそう思うが、813はOTが欲しいんだと思う。

846 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/29(火) 17:57:49.90 ID:+qD7cZxW0.net
>>842
元カレの影響

847 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/29(火) 18:03:46.10 ID:+qD7cZxW0.net
TORAIZが予定してるアップデートしつづけて
MPC Liveがリリースされたら
OTはオワコンだね

今は風前の灯火だから
あちこちのスレでOT販促ステマが見受けられる

代理店だけじゃなく、一般ユーザーが中古で売るにしても
今がラストチャンスなんだろうね

848 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/29(火) 18:22:11.14 ID:3iUH5RhXH.net
MPC liveの出来によっては、打撃になるのはSPでは?

849 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ abe5-KME9):2016/11/29(火) 18:58:25.87 ID:J4alWcSj0.net
スペックには現れないけど、sp-16は、音がいいんだよ。
俺が使ってきたmpcとroland mv8800などと比べてだけど

850 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/29(火) 19:06:17.54 ID:3iUH5RhXH.net
そこと比べても・・・

851 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/29(火) 19:39:27.93 ID:+qD7cZxW0.net
比較対象がElectribeとかVolcaにならないだけまし

852 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/29(火) 19:54:57.04 ID:3iUH5RhXH.net
まー、言われてみたらそうか

853 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-rAFo):2016/11/29(火) 20:22:05.76 ID:zbl+4D/Hp.net
mpc liveとかtoraizのあの色味とかデザインのダサさが所有欲をそそらん

854 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SD2f-Mgn5):2016/11/29(火) 20:57:08.26 ID:BTEbGb/iD.net
薄暗いクラブでDJが使用するためのデザイン
DJの世界では最もシェアの高い Pioneer DJ のデザインは標準

あなたの感覚はどちらかというと少数派

855 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d2-sTmH):2016/11/29(火) 21:00:27.83 ID:+qD7cZxW0.net
ライブハウスとかクラブやバーに常設することを想定して作ってるよね
Elektronはインテリアオブジェ

856 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d2-rh0l):2016/11/29(火) 21:29:51.49 ID:8eFhOca+0.net
確かに1つ買うと他にも集めたくなるという点ではElektronはオブジェとも言える

857 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/29(火) 21:57:23.69 ID:p54A8QSv0.net
OTのオートセーブが微妙にありがた迷惑なんだけど
みんな演奏したあとリロードしてから電源落としてんの?

858 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/29(火) 23:45:58.82 ID:3iUH5RhXH.net
俺は逆にありがたい方。
何も考えず電源落としても、そこまでの分が保存されてるから楽。
過去にMPCで何回うっかりロストをしたことか・・・

859 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b99-/sNf):2016/11/30(水) 00:40:47.92 ID:eQ4Zg8FL0.net
IKEAのリビングとかのショールームに
オモチャのMDやMMが飾ってたら
盗みたくなるな〜

860 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/30(水) 00:43:18.50 ID:NopUtdhq0.net
どのようにも展開していける万全な状態を作ったうえで演奏に入ると思うんだけど
即興でパラメータロックなんかをかけていくとその状態がどんどん失われるわけで
A4とかARみたくトグルがあったら実演前にプロテクトかけるんだけどな

861 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a732-JQwj):2016/11/30(水) 05:11:29.46 ID:kgUKRpJD0.net
俺は動かしたくなったらシーンとフェーダーで数値を動かしてくんだけど、オートセーブではそんな困った事ないかも。

862 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hc7-8yEp):2016/11/30(水) 07:02:39.98 ID:Nz5szbT8H.net
制作派とライブ派の違いか

863 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ba8-znN9):2016/11/30(水) 15:47:15.65 ID:NopUtdhq0.net
うーん、もちろんシーンとフェーダーも使うけど
毎回違う展開作ろうとすると結局あちこち動かしちゃうからなぁ
リロードで終わらせるか、保存用と演奏用でプロジェクト分けて対処するしかない

864 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spe7-rAFo):2016/11/30(水) 18:52:54.50 ID:Mm/tXvNKp.net
プロジェクトを保存と演奏に分けてきっちりリスクヘッジした上でエレクトロンを地面に叩きつけて破壊

それがパラメータロックの本質では?

865 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd2f-+wDq):2016/11/30(水) 20:23:41.07 ID:Ym1iu9/yd.net
オートセーブの有効無効の設定ってできなかったけ?

866 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bb1-f5kA):2016/11/30(水) 20:59:26.80 ID:ycP8FJva0.net
燃やしたピアノとか燃やしたオルガン弾く有名人はいたけど、テクノで破壊系有名人っていたっけw

867 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c32-kBhe):2016/12/01(木) 04:19:31.67 ID:Csb+3DyD0.net
>>865
Elektronauts見てきたけどなさそうだね。パート保存する人、パターンをコピーしてからいじる人、新規プロジェクトに今のプロジェクトをコピーする人色々みたい。

868 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e72-K8ty):2016/12/01(木) 11:36:48.13 ID:iA20rfqZ0.net
シーケンス付きハード出るまで、寝るわ

869 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mjqn):2016/12/01(木) 14:31:50.60 ID:gfBW5NWH0.net
MM.MD共々福産起業オリジナルのウォルナットサイドウッドを付けてるが他に買ってるやついたんかな。
YouTubeでも見たことない。

870 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-yaSi):2016/12/01(木) 15:25:45.35 ID:h5BjeMA70.net
>>869
サイドウッド良いな〜。
もう入手不可ですよね?
自分は2台ともラックマウント付けてるけど
本当はサイドウッド欲しかった、、、

871 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-mjqn):2016/12/01(木) 16:25:45.63 ID:gfBW5NWH0.net
>>870
ふくさんに聞いたら在庫あったりするかもよ?
全然売れてる様子なさげだったよ。
ステッカーセット二つサービスしてくれたよ。
OT買った時もダサいTシャツくれたなw

872 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-yaSi):2016/12/01(木) 18:13:26.54 ID:h5BjeMA70.net
>>871
そうなんだ!
じゃあ問い合わせてみようかな?
ありがとうねm(_ _)m

873 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/01(木) 22:11:04.24 ID:2syBa8Oy0.net
MIDIキーボードにつなげけ、サンプルに音階つけてフレーズ弾いたりできますか?

874 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-Cf2b):2016/12/01(木) 23:27:33.43 ID:0VlZC5WJ0.net
>>873
できます。

875 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/01(木) 23:35:54.24 ID:2syBa8Oy0.net
>>874
ありがとうございます!購入検討します。

876 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-wK09):2016/12/02(金) 06:23:15.31 ID:WQUJef2h0.net
>>875
でもリアルタイム入力しか出来ないよ
たしか。

877 :名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM02-yaSi):2016/12/02(金) 13:10:45.11 ID:d03/QwLAM.net
>>876
録音はできない、ということでしょうか?

878 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 21d1-wK09):2016/12/02(金) 14:31:42.55 ID:WQUJef2h0.net
>>877
録音はできると思います。
一音ずつ入力できるのは外部MIDI音源
に対してだけで、内部サンプルに対しては
リアルタイム入力のみだったと思います。
http://www.elektron.co.jp/support/?connection=octatrack
マニュアルあるので読んで検討して。

879 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-irW0):2016/12/03(土) 20:00:24.01 ID:us5UqlnAp.net
一音毎の入力はパラメータロックでできるのでは?

880 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61c3-qDRz):2016/12/03(土) 23:25:29.16 ID:KaC5YUrG0.net
パラメーターロックでピッチ変えられるけど
面倒くさいしキー合ってるかも分からんよ

881 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-qDRz):2016/12/04(日) 10:34:53.64 ID:R43jmX93p.net
MonomachineのCOPYとPASTE同時押しで出てくるSTEPって何なの、どういう機能

882 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39e5-wK09):2016/12/04(日) 17:03:29.09 ID:83IhBaib0.net
あるってよ

883 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-NTgB):2016/12/04(日) 18:13:53.42 ID:H4FlMuEZ0.net
みんなケースどうしてるん?
純正のハードケースは入手困難だから自作するしかないんかのう

884 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM41-yaSi):2016/12/04(日) 19:08:54.70 ID:tih426pSM.net
メジャーな機種なのでduplexやarmorあたりで特注しても案外安く済むかもよ?
ああいうのは作ったことあるかないかで値段が変わるので。

885 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2687-kBhe):2016/12/04(日) 19:44:53.02 ID:Um1xe1op0.net
シーケンサー初心者ですが質問いいすか。
ドラムの音+サンプリング音(石を叩く音やガラスの割れる音など)でリズムトラックを作りたいのですが、
OTとARならどっちのほうが向いてますか。
ちなみにライブハウスでギターと共に鳴らします。

886 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/04(日) 20:26:04.24 ID:NclybuF00.net
初心者なら絶対AR
OTはよほど根気よく取り組まないと使いこなせないと思われる

887 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-wK09):2016/12/04(日) 23:45:21.76 ID:UsU06tHq0.net
そういうポンだしこそSP404

888 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-6Xv6):2016/12/05(月) 15:07:48.78 ID:60Yi5HlE0.net
>>885
ヤフオクでまだ手に入るなら
Ensoniq ASR-10がオススメ。
音がマジで太いっす。

889 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/05(月) 15:21:53.42 ID:bEPskkqW0.net
>>888
なんでライブで使うシーケンサー探してるやつにASR-10勧めてんだよ

890 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19cf-pbli):2016/12/05(月) 15:25:57.20 ID:K/XnMYJH0.net
最近はうp祭りやってないの?

891 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/05(月) 17:16:59.84 ID:4y2wcoIf0.net
アナログドラムのシンセサイズが必要なければARはいらない
サンプラー&シーケンサー担当がいるならOT与えて特訓させればいい

ライブでギター弾きながらだと他の機材のコントロールほとんどできないし
リアルタイムでパラメーターいじらないならポン出しプレイヤーでいいよ
クリックの出せるZOOMのR8とかでもいい

トラック作成のためのPCやDAWが無くて、
作成から演奏までハードにこだわりたいのならMPC LiveやEclipseまで待った方がいいかも
OTはいろんな意味で取っ付きにくいし時代遅れになりつつあるし
サンプラー全般じゃなくてOTがとりわけ気になるなら買ってもいいと思う

892 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp8d-wK09):2016/12/05(月) 17:26:05.89 ID:rZFLvfiQp.net
ホモな俺にはやっぱりARがシックリくるかな?
自分のバーチャル子宮に響くようなキックが
好き。

893 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/05(月) 17:38:22.89 ID:4y2wcoIf0.net
あ、あとクリック出す必要があるならARよりOTの方が使いやすいよ
OTはヘッドホンにだけクリック出せるけどARはメインアウトからも出るし

どちらもMIDIでクリック用のマシンを追従させることもできるけど
OTならMIDIシーケンサーからノート送って変拍子にも対応できたりする
ARは内蔵音源用のシーケンサーしか持たないのでこれできない

894 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sda8-by8m):2016/12/05(月) 19:25:12.15 ID:4AQ95ciad.net
内蔵音源用のシーケンス出しておいてミュートすれば?やったことないけど。

895 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2687-kBhe):2016/12/05(月) 20:48:07.38 ID:qi2GFaUy0.net
878です、レスありがとう。
悩ましいということがよく分かりましたw もう少し考えてみます。

ちなみにギターは別の人が弾きます、
俺は本来管楽器なんだけど、新しいことをしてみたくてリズムシーケンサーを導入しようかなと(リズムにはドラム以外のサンプリング音も加えたい)。

PCをライブに使うと仕事に支障が出るので、ライブはハードのみでやるつもりです。

896 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/05(月) 21:06:26.90 ID:rBFAx7Dn0.net
じゃあ、OTじゃないかな。リズムパートを
何トラックかにまず録って1トラックにまとめないとトラック数が足りなくなるからそこは
ちょっと手前。OTは慣れるまでが大変だけど。

897 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/05(月) 21:12:58.54 ID:/F4fS+Hl0.net
OTにするならまずマニュアルを読んでみて理解できるか試してからのほうがいいよ

898 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3432-Cf2b):2016/12/05(月) 22:14:02.04 ID:p9lAlIuF0.net
>>895
Jomox, AKAIの新製品もでるから焦らずにね。

899 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83d2-gqht):2016/12/05(月) 22:34:07.87 ID:/F4fS+Hl0.net
JOMOXも出るんだ、こりゃ楽しみ

900 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-JTdZ):2016/12/05(月) 22:40:16.83 ID:rBFAx7Dn0.net
JOMOXのってほとんどドラムマシンじゃないの?
あんまり知らないけど。
候補としてはOT Toraiz MPCLiveあたりでは。
Toraizはちょっと高いけど。イギリスじゃ14万ほどで
売られているのに日本だけぼったくりだよな。

901 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/06(火) 05:10:51.82 ID:pN6D/y9ap.net
ぼったくり?為替やっちゅうねん

902 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/06(火) 13:19:38.17 ID:dXFVoJfCd.net
OTなんて
ライブ向きじゃない
やめとけ

903 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 14:29:59.21 ID:f11Q0uLe0.net
elektron製品にライブ向きじゃないは笑う

904 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 14:43:54.61 ID:lOF9vlGR0.net
elektron製品だからライブ向きなんだ
使いこなせないのは自分が悪いんだ
いつか使いこなせるようになってライブで使うんだ
などと、信者が妄想しつつ
家のインテリアになってるのがOT

ライブ向きじゃない

905 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 14:51:58.12 ID:f11Q0uLe0.net
>>904
どうしたん?
ハリセンボン箕輪さんだって使ってるってのにoctatrackが難しいものと思い込みすぎてない?w

906 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:01:18.36 ID:lOF9vlGR0.net
OTに夢見過ぎ
ライブ向きじゃないし
とっくにオワコン

907 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:18:54.90 ID:f11Q0uLe0.net
だからこいつはなんでそこまでOT否定したいんだよw
親でも殺されたのかよw

908 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:23:45.87 ID:lOF9vlGR0.net
自分から噛み付いてきて何言ってんだ馬鹿なのか

909 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:27:55.14 ID:f11Q0uLe0.net
>>908
え…噛み付いた覚えなんて無いですけど…怖

使った上でかどうか知らんけどライブ向きじゃないの信者が妄想だどうのこうの自分の思い込みと希望で言ってるもんを他人に押し付けないでよ

910 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:32:15.18 ID:lOF9vlGR0.net
ライブ向きじゃないし実用的じゃない
出音とかワークフローとか一切考慮せずに
無条件な愛を持って接する覚悟が必要

ハリセンボン箕輪レベルの情弱が雰囲気で買っちゃうガラクタだよ

911 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:34:14.78 ID:f11Q0uLe0.net
>>910
本当に何も知らんのによう言えるわな 凄いわ
調べもしないのな

912 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:37:39.63 ID:lOF9vlGR0.net
その通り
何も知らない自分で何も調べない
そんな人が流されて買うだけだな

913 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 15:39:34.23 ID:f11Q0uLe0.net
>>912
テメエの事だよ
もういいよ君

914 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 15:45:43.81 ID:lOF9vlGR0.net
自分で調べる事ができるなら
いまさらOTなんて選択肢に入るわけがない

915 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 16:05:08.72 ID:f11Q0uLe0.net
>>914
はいはい君に知識があるのはわかったから
そんなに必死になってまで選択肢に入れさせたくないならオワコンだのライブ向きじゃないだの中身の無い事言ってないで具体的に教えてあげなよ
他人は関係無いならスルーして黙ってりゃいいじゃん

916 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 16:09:09.59 ID:lOF9vlGR0.net
中身の詰まったレベルの高い具体的な書き込みだなあ
もうなにも言うことないや

917 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 16:16:29.99 ID:gSj9DIUr0.net
世界レベルで見たらライブで使ってる人山ほどいるでしょ。スウェーデンの会社で世界規模なんだし日本だけなわけ無い。
あと説明書落として読め。アイデアしだいで
いくらでも出来る。

918 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b32-A1cL):2016/12/06(火) 16:19:19.56 ID:ciKseRvr0.net
どうせ学生で欲しくても買えなくてスネちゃまになってるだけだろ。
可哀想に。

919 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 16:28:45.04 ID:lOF9vlGR0.net
「世界レベルでみたらライブで使ってる人山ほどいますよ!」
「スウェーデンの会社なんで世界規模なんです!」

こんな低レベルな文句に騙されて買う人間が今でもいるんだろうかw

920 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7599-JTdZ):2016/12/06(火) 17:38:15.37 ID:f11Q0uLe0.net
>>919
騙されるどうのこうのじゃねえって
他人の言う事にケチつける事しかできねえのかお前は
何も言う事無かったんじゃねえのかよ
ケチつける暇あんならお前がOTの何が気に食わないのか早く言えよ

921 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 17:52:42.25 ID:lOF9vlGR0.net
ハリセンボンの箕輪も使ってるんですよ!!!

余計にいらねーーよ

922 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 18:02:21.40 ID:gSj9DIUr0.net
かわいそうに、バンドマン崩れなのかDJで認められなかったのか、、
もっと楽しく生きないと。
で、Octa買ったらとか言ってる訳じゃないから、先に言っとくと。なんでも良いんだよ、
MPCでもギターでも。

923 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 18:15:48.04 ID:lOF9vlGR0.net
OTなんてのは
どんなもんか買っていじってみるかっていう曖昧な動機で買うもの
そして買ったあとあーでもないこーでもないみたいな過程を楽しむもの

用途や目的持って買うもんじゃないね

924 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 18:17:21.44 ID:lOF9vlGR0.net
あーでもないこーでもないみたいなことをするのが
旬だった期間はとっくに一瞬のうちに終わってるの

未だにOTがどうとかいってるのは乗り遅れて引きずってるだけ

925 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/06(火) 18:43:32.44 ID:gSj9DIUr0.net
あーでもない、というかそのギリのラインを制御して楽しむのがOTじゃないかと。
カオス状態を喜んでる人もいるけど。
まあ、多分あなたはMaschineとか使ってるんだろうけど、それは比べると敵わない。
でも欲しくて買ったんだからそれを使いこなさないと。お金持ちなわけでもないし、なんでも買える訳じゃない、ある物で工夫する。
音楽ってそういう創意工夫の中から生まれてきたんだし。

926 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fc42-yTNO):2016/12/06(火) 19:17:22.56 ID:+y9ReU6h0.net
>>924
もうやめましょうよ!
最近パイオニアスレでお世話になってるものですが、いくらSP-16がすごいからと言って、他機材を貶めるのは品位が落ちますよ!
そんなことしなくてもパイオニアの凄さは証明されてるんだから大丈夫ですよ!

927 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 19:38:00.08 ID:eo8oh8800.net
よそのスレでも、このスレでも、どこでもいいけど
OT上げて別の機材下げてる奴が不愉快ならそいつとやりあえばいいのであって
全OTユーザーに対してよくわからない敵意を向けられるのは迷惑なんだよなぁ

928 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/06(火) 19:40:00.90 ID:lOF9vlGR0.net
OTユーザー()なんて知らんがな

929 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 19:49:50.88 ID:eo8oh8800.net
まぁこの人、煽って遊んでるだけだからNGしとけばいいよね
ワッチョイもあることだし

930 :名無しサンプリング@48kHz (フリッテル MM02-yaSi):2016/12/06(火) 21:33:06.68 ID:XNeB+VljM.net
今日オクタ届いた。とりあえず説明書見ずにやってるけど、音出すのも一苦労…

931 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83c9-wK09):2016/12/06(火) 22:01:43.86 ID:K7qSC97E0.net
OTそんなに難しいかなぁ
言うほどじゃないとおもうんだけど

932 :名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdf8-kBhe):2016/12/06(火) 22:32:53.79 ID:YuIuOcsid.net
Octa以外はMDしか持ってないけど、MDと比べても難しいよ。機能が追加されまくってるから、シフト押しどころかパネルに書いてないことがたくさんある。
MDと違って叩けばすぐ音が鳴るわけじゃないし、初心者は面食らうだろうね。
あとあのわかりづらい日本語マニュアルね。例のPDFのマニュアル買ってからようやくいろいろ理解した。

933 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2172-wK09):2016/12/06(火) 23:22:08.73 ID:lhXbcj4l0.net
A4かAKのどちらを買おうか迷ってます。
公式のFAQを見ると後者はベースサウンド用にチューニングしてあると書いてあるけど、一聴して違いがわかるほど差はある?

934 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa19-yaSi):2016/12/06(火) 23:24:13.95 ID:RcbTC6/Ma.net
直感的に誰でも簡単にできる楽器なんて底も知れてるじゃん。
カオシレーターレベルっていうか。

インドの打楽器タブラはプロの師匠をつけて10年修行してやっとプレイヤーレベルになれるという。
OTも楽器として難易度が高いだけ。
難しいとか言ってる奴はプレイヤーとしてセンスないと吐露する奴。

935 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-yaSi):2016/12/06(火) 23:31:10.68 ID:6NVPltBG0.net
すみません、OTで質問です。スタティックなどのスロットに、最大で128のサンプルがセットできますが、1-8スロットは、各トラックに割り当てられるので、用途がわかるのですが、9スロット以降は、どのような意味を持つのでしょうか?

936 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 23:39:52.98 ID:eo8oh8800.net
トリガごとに任意のサンプル割り当てられるよ
マニュアルP86のサンプルロックてとこ

937 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-yaSi):2016/12/06(火) 23:52:56.47 ID:6NVPltBG0.net
ありがとうございます!奥深いですね…徐々に覚えていきます。

938 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/06(火) 23:59:11.76 ID:eo8oh8800.net
AKは鍵盤とジョイスティック、マルチマップモードとMIDIコンモード、
あとトラックの個別アウトがあるくらいで音はA4と同じなのでは
他のマシンと並べるときA4の方がサイズ的に使い勝手いいと思う
鍵盤は好きなMIDIキーボード買い足してもいいし

939 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2172-wK09):2016/12/07(水) 00:35:09.65 ID:1XGLilHm0.net
ありがとうございます。取り回し的には完全にA4に軍配が上がるんですが、あまりサウンドの違いに言及してる記事とかは見かけないのでそのあたりが気になりまして、、

フォーラムにまさにその話題のスレを見つけたんですが、アナログだからそもそも個体差あって当たり前とか、錯覚じゃない?とか、結局はA4がAKに比べて何か足りてないと思う必要はない、とまとめられてました。

ttps://www.elektronauts.com/t/ak-vs-a4-the-sound-is-very-different/10179/2

特に鍵盤欲しいわけでもないので大人しくA4にしようかな

940 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 02:01:26.98 ID:p7Zj/GZg0.net
アコースティック楽器は何十年何百年と変わらないインターフェースで
広く長く使われ研究されてきた歴史があるけど

Tは10年ももたないでオワコンになるんだよ
楽器などとは程遠い

使い方なんて覚えたってなんの約にも立たないし
そもそも屁みたいな音しか出ない

941 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/07(水) 06:27:16.95 ID:/FHVaNba0.net
ギターやサックスとか良い音良い音楽なんて
あんたに言われなくてもわかってる。
こっちは何千枚CDやwebで買った音楽あると
思ってんの。10年ってシンセとかもそのうち
使えなくなるあれも楽器じゃないって言うことね。
ソフトシンセ、DAWオンリーは構わないけど
まあどうせ割れてるんだろう、MPCも買えないしな、ここきて暴れたくもなるよな。

942 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 06:49:16.53 ID:8rtAP+/Gp.net
いいか?Elektronは角材、そしてお前らは殴り続けると死ぬんだ

943 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:07:12.72 ID:p7Zj/GZg0.net
電子楽器でも歴史に残る名機はあるけど

OTは10年も持たずにオワコンになるただのガラクタ

944 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:09:00.94 ID:p7Zj/GZg0.net
何千枚CD聞いたとか音楽聞いたとか
この板で自慢になると思ってるのが痛い

その辺の高校生捕まえて力説してろよ
だっせえな

945 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:25:53.54 ID:p7Zj/GZg0.net
あるものでなんとかするっていうのは
物が少ない選択肢が少ない時代の考え方

今は、全く逆
多すぎる選択肢の中から自分で取捨選択するそういう時代

OTなんてのはそういう時代のあれもこれもと詰め込んで
収拾のつかなくなってるガラクタ
何をやらせるにしてもまるで特長がない

946 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 07:40:07.19 ID:8rtAP+/Gp.net
>>945
90'sヒップホップの歌詞みたいだな
世紀末感のあるリリックだと思う

947 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-/mAi):2016/12/07(水) 07:46:08.96 ID:p7Zj/GZg0.net
90年代の音楽を馬鹿にしてるのかな

948 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 08:05:19.43 ID:8rtAP+/Gp.net
>>947
分母が大きくない?
楽器の定義は音楽を演奏できるという一点に尽きるから流行り廃りでオワコンのゴミになろうが
それとはまた別の話で全く無関係なんだよな
俺は専らまな板として使ってるけどガタガタして切りにくい

949 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:16:57.02 ID:QKculqXdd.net
>>948
そもそもは歴史的にバックグラウンドのあるアコースティック楽器と、OTじゃ比較にならないって話

ギターを10年以上練習するなんて普通にあるが、
OTに対しても同じ姿勢で取り組めなどと信者がとんちんかんなことを言ってたのを修正しただけのこと

950 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3956-IzwZ):2016/12/07(水) 08:46:38.18 ID:STh7m73F0.net
はっきりしてんのはaphexが使ってたら名機、そうじゃないならそういう事

951 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 08:48:02.58 ID:8rtAP+/Gp.net
1000年後のOctatrackは八足歩行で墨を吐く

952 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:55:42.58 ID:QKculqXdd.net
アコースティック楽器なら
歴1年の人と10年の人とで同じ曲を同じ楽器で弾いたら出音は異る、だから師弟関係もあるんだが

OTに限らずだけどシーケンサー付きの音源モジュールなんて歴1週間だろうが10年だろうが出音は一緒

だから、歴史をいくらかだろうが
縦社会は成り立たない

953 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 08:57:09.19 ID:QKculqXdd.net
aphexがエレクトロン使っても
エレクトロンぽい駄作しかできない気がするな
それぐらい個性を殺すゴミ機材

954 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDf8-qWk9):2016/12/07(水) 09:04:21.74 ID:N7PFn4eVD.net
>>934
言いたいことは分かるが

フルカラータッチパネルの時代に、
スライダーとノブだけで
小さな白黒液晶ディスプレイはない

パッドじゃなくてボタンも古い

今となっては全てが古い

955 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp8d-qDRz):2016/12/07(水) 09:30:24.57 ID:8rtAP+/Gp.net
>>952
ちんぽも剥けて1週間とさわり続けて10年じゃ味わい深さとか奥行き?のどごしが違うもんな
生ものには生ものなりの良さがあるよな
でも例えばアニメだって2次元だけど時系列に基づいたコンテクストがあるしアニメの中で生きてるし
かつて観たアニメを今観たらまた違うし当時から見続けたアニメだとアニメに対する確実に習熟度は違うぞ
不自由でそれなりに古くて制約があるからこそ創造性が生まれるもんなんじゃないのかな
っていうか現状クラブでめちゃくちゃ使われてるけどなオクタトラック

956 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-JTdZ):2016/12/07(水) 09:44:48.64 ID:enwv8IWap.net
>>954
その理屈ならjomoxの製品なんか最悪だな
今年9月あたり出た製品なんてセグメントすら無くてほぼノブだけなんて製品もあるぜ
ボタンもなくてセグメントすら無くてノブだけなんてフルカラータッチパネルの時代に最悪だな
squarpのpyramidなんて君にとって愚の骨頂なんじゃない?

そんな君はiPad使った方が幸せになれるよ

957 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1056-+ED2):2016/12/07(水) 10:03:15.66 ID:eM+E8cXp0.net
>>954
OTと同等以上のことが出来る機材が出てこない限りは、いつまでも古くならんよ

958 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/07(水) 10:11:00.72 ID:2lEKUamh0.net
なんかすごいOTアンチがいてるなw

ライブでOT使いきれず恥でもかかされて恨んでるんか?w

959 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4654-F2U0):2016/12/07(水) 10:34:59.68 ID:WTEzlQHl0.net
>>958
OTに親でも殺されたんやろねw

960 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 50cf-yaSi):2016/12/07(水) 10:58:31.41 ID:2lEKUamh0.net
>>959
それはさすがにOTが悪いな。
俺だってOTに女を寝取られたら闇落ちするだろう。

そっとしておいてあげるのが一番だね。

961 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1132-F2U0):2016/12/07(水) 12:05:44.08 ID:L6ObLqEO0.net
いつものアホでしょ

962 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H41-yTNO):2016/12/07(水) 12:20:38.73 ID:aSejaw62H.net
残念ながら、toraizスレの方がスルー能力は格段に上のようだ。

963 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5c32-kBhe):2016/12/07(水) 12:37:17.71 ID:Xs7Rox4L0.net
ちょっと前に誰か言ってたけどアプ祭りやってみたくない?アンチの相手してるよりは刺激になって楽しそう。

964 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e72-K8ty):2016/12/07(水) 13:08:15.01 ID:9EnPaAlD0.net
お小遣い貯めてやっとOT買ったけど、
使いこなせなくて売っちゃった人がいるんか。

まぁ飽き性な俺は怖くてOTには手出せないけどw

965 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 13:13:07.25 ID:tOjGV+30d.net
客は全員身内の場末のクラブでオナニーの見せ合いごっこ、それがオクタトラックユーザー()

966 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDf8-qWk9):2016/12/07(水) 13:22:14.46 ID:bJ72s2TKD.net
OTを否定してるんじゃないよ

フルカラータッチパネル等の最新の技術を使った
新しいOTが発売されるのを期待してるんだよ

967 :名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf8-wK09):2016/12/07(水) 13:29:21.88 ID:tOjGV+30d.net
おじさんが趣味で作ってるだけなのに
夢見すぎ
無知だから仕方ないだろうけど

968 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fcd2-+ED2):2016/12/07(水) 14:18:56.03 ID:sZVZLsmH0.net
>>966
最高に待ち遠しいな
Elektronがそういう方向性好きかは別として

969 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 45a8-fiY4):2016/12/07(水) 14:43:12.50 ID:p50vuq4p0.net
オーバーブリッジのGUIは現代的にまとまってるから
何代か後には本体に反映される日も来るのかもね
Analog HeatのLCDはA4,ARよりちょっと進化してて見やすいよ

970 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2fd1-wK09):2016/12/07(水) 15:44:03.08 ID:/FHVaNba0.net
シーケンサー付きの楽器が楽器じゃないとか
CDいっぱい持ってるのdisっておきながら
アコースティック楽器を熱く語るところみると、エレクトロニック系楽器に挫折したミュージシャン崩れ。

971 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f41-SlCm):2016/12/08(木) 00:07:17.05 ID:Q5erdwJW0.net
>>952
どうならすかはセンスの問題で才能といわれる事の領域かもしれないけど
自分が鳴らしたい音を作って、トラックとして成り立たせるのは
修練の世界だとおもうな。

972 :名無しサンプリング@48kHz (エーイモ SE3f-caEn):2016/12/08(木) 04:58:15.95 ID:VcRWB4ggE.net
OTのオーディオトラックポリになって、Track9いこうもMIDIコンに割振れるようになったら敵なし

973 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp27-j1Yw):2016/12/08(木) 05:45:38.47 ID:txFgIqkRp.net
サンレコのオヴァルめっちゃおもろい
お前らもOTのアップグレードに期待すんのやめたら?

974 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 06:47:12.17 ID:Shk/fV1+0.net
>>971
そういうのはシンセの音作りやレコーディング全般とかハードにしろソフトにしろ多数の機材を横断的に扱う広範囲の知識。一つの楽器にこだわってたんじゃ身につかない。
アコースティック楽器の練習をし続けるのとは全く逆のベクトル。

この辺の違いもわからんのはセンスがないとしか

975 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 06:53:25.86 ID:Shk/fV1+0.net
>>970
アコギは歴1年と10年とじゃ出音が全く異る。逆に
シーケンサー付きの楽器は歴10年だろうが1週間だろうが出音は一緒。

むしろ、この手の機材は「楽器の楽器の練習するなんてしたくないけど音楽作りたい」みたいな怠け者のために発展して来てるんだから、使い方さえ覚えれば誰でも同じ音が出る、本来そういうもの。

だからテクノアーティストには先輩だの後輩だのといった関係性は薄く、横のつながりがメイン。

そんなこともわからずに、CD何枚持ってるだの、歴史のどうだの縦社会を語ろうとするのは馬鹿の極み、ただただダサい

976 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 06:57:57.11 ID:Shk/fV1+0.net
まあ、OTユーザー()とかいうのは
ノスタルジーかなんかを感じちゃって
OTを使う事が目的やゴールになってるんだろうな

977 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp27-j1Yw):2016/12/08(木) 07:21:26.07 ID:txFgIqkRp.net
>>975
誰でも同じ音が出るっていうのは飽くまで音質とかサンプリングレートの話であって
トータルセリエリズムだったりクォンタイズの個人差、出音に関してもアウトボードの質とか
鳴らす箱だったりPAに依存するところも大きいだろうし、そこに出る微妙な優劣について話す気はさらさら無いけど

978 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 07:27:47.58 ID:Shk/fV1+0.net
>>977
そんなもんはOTいじってても身につかんし無駄といってる

979 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp27-j1Yw):2016/12/08(木) 07:31:52.14 ID:txFgIqkRp.net
これは完全に論破されたのでロックマンみたいに四方八方に飛び散りたい

980 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 07:33:00.30 ID:Shk/fV1+0.net
アコースティック楽器はそれだけ練習して遊んでたって死ぬまでオワコンになることはないよ

信者がOTもそうであってほしいと願ったところで妄想だよ

981 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a791-isfe):2016/12/08(木) 08:22:47.49 ID:7AsxSzf+0.net
>>949
まあ10年とは言ってないんじゃないの?
発売から10年経ってないしww

982 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f89-YmwQ):2016/12/08(木) 08:37:17.44 ID:DMPaMHE30.net
NGしてサッパリ

983 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b99-sFXT):2016/12/08(木) 08:59:47.48 ID:YEGrGSSh0.net
電気が無いとタダの金属の箱ってのが
厳しい。巨大太陽フレア襲来に備えて
アコギも練習しようかな?

984 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37cf-6LJV):2016/12/08(木) 09:15:33.00 ID:ByIxFqMG0.net
OTを木の棒で叩いて音出してるんだけど、アコースティック楽器って位置づけでいいかな?

985 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b99-sFXT):2016/12/08(木) 09:43:14.51 ID:YEGrGSSh0.net
>>984
その手があったか!
MDのボタンのカチャカチャ音も好きだから
両手でピアノみたいにで練習してみるわ。

986 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dba8-xm+r):2016/12/08(木) 13:40:24.57 ID:v9ElNQIa0.net
サンレコのオヴァル何て言ってんの?
リットーのサイト画像の誰だかの部屋にはMDが見える

987 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b99-5oJj):2016/12/08(木) 13:48:04.72 ID:3sB029jO0.net
アコースティック楽器と電子楽器同列に語ってる時点でそもそも可笑しいんだけど

988 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff79-WrC4):2016/12/08(木) 14:14:31.69 ID:GQjHkB6H0.net
>>986
ビンテージ機材も今のハードウェア(モジュラーシンセとかアウトボード)も全部いらないしファッションアイテム
音源もぶっちゃけ拾ったサンプルでいいし高価なモニターなんかもいらねえ。フィジコンだけは使いますって。
Elektronなんて興味もなさそうだった

989 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dba8-xm+r):2016/12/08(木) 14:25:26.41 ID:v9ElNQIa0.net
あーそうなんだ。新作はポップみたいだけどそんな感じで作ってんのかな
ミューマガにはシューゲトロニカみたいに書いてあったけど

990 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff79-WrC4):2016/12/08(木) 14:40:03.31 ID:GQjHkB6H0.net
おれは新作すべってると思ったからマーカスのやり方は正解ではないと思ってる。大事なことを言ってるとは思うが

991 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b99-sFXT):2016/12/08(木) 14:54:49.66 ID:YEGrGSSh0.net
マーカスポップの音はPC完結の割には
有機的なモノを感じるからああいう
発言も理解出来る。
新作も好きじゃないけど、音は良いと思うわ。
あの領域にいくのはなかなか凄い。

992 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-l58V):2016/12/08(木) 15:31:40.15 ID:nhtwn2LKM.net
正解なんてないでしょ自分のやりやすい環境でやんのが一番

993 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H07-qEAm):2016/12/08(木) 15:55:15.75 ID:xL1UQAdqH.net
機材よりアイディアやで、と言ってる

994 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97a6-gyrQ):2016/12/08(木) 16:56:02.02 ID:Ef4LpkMA0.net
octaのデモモードはどうやって解除すればいいのですか?

995 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bcf-XpUG):2016/12/08(木) 16:56:45.95 ID:tC9M2PC10.net
ここElektronのスレなんだろ?
機材よりアイディアとかハード、ソフト云々話すならスレチだよ。
ユーザーとこれから欲しいって人だけいれば良いよ。

996 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 17:17:45.96 ID:Shk/fV1+0.net
そんな奴は大したこと語れないから黙って見てたほうがいいよ

997 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 17:19:27.37 ID:Shk/fV1+0.net
>>987
OTユーザー()からしたら
同列だと力説してる
程度が知れるわな

998 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b99-5oJj):2016/12/08(木) 17:21:07.56 ID:3sB029jO0.net
>>997
いや君だから

999 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 17:46:43.11 ID:Shk/fV1+0.net
>>998
違うね
同列だと力説する信者の妄論を正しいるのだよ

1000 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-YmwQ):2016/12/08(木) 17:57:43.83 ID:Shk/fV1+0.net
>>981
OTユーザー()のコメントをちゃんも読み返しな
コメントする前に文脈を抑えろ
OTユーザー()が10年と言い
俺は10年も持たないゴミ機材だと言ってる

1001 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp27-5oJj):2016/12/08(木) 18:03:25.53 ID:QUbF4MOIp.net
おやおやこれは本格的におかしい人の書き込みですよ

1002 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp27-j1Yw):2016/12/08(木) 19:27:00.03 ID:txFgIqkRp.net
次スレたのむ

1003 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a742-qEAm):2016/12/08(木) 19:28:15.52 ID:sPmLgFXq0.net
みんなのスルー力も足りないよー

1004 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bcf-XpUG):2016/12/08(木) 19:34:42.94 ID:tC9M2PC10.net
次うp祭りしたいな。
|ω・)ふふ
すまん、スルーするよ、でも次スレまでついてくるほど暇な人なのかな?
そこまでやる事ない人にはみえないしさ。

1005 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a7d2-WrC4):2016/12/08(木) 19:51:00.11 ID:Shk/fV1+0.net
俺Elektron使ってるんだ!かっこいいだろ?な?
みたいな最高にダサい奴がOTユーザー()だった
ってことが発信されてよかってね

1006 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp27-qEAm):2016/12/08(木) 19:57:38.51 ID:3fsLNDASp.net
まあ、エレクトロン厨は2パターンだな
20万しない機材の癖に、批判されると買えない僻みと言い出す奴
あとはこんなに難解なOCTAでこんなこと出来ちゃう俺ってスゲー
お前らも精進しろよタイプ

典型的な機材オタクタイプが多いよな

1007 :名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM4f-l58V):2016/12/08(木) 20:07:11.62 ID:nhtwn2LKM.net
曲つくれ曲を!

総レス数 1007
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200