2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□ Elektron総合スレ □■mk9

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ 526d-MTuc):2016/08/13(土) 19:51:50.05 ID:ktn1Oi980.net

前スレ
■□ Elektron総合スレ □■mk8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463096797/l50

その前のスレ
■□ Elektron総合スレ □■mk6 [転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1437664572/

メーカーサイト
本家 : http://www.elektron.se/
エレクトロン ジャパン : http://www.elektron.co.jp

その他情報サイト
Elektronauts
http://www.elektronauts.com/

Elektron-Users
http://www.elektron-users.com/
*Elektron Usersは2013/09/23をもってElektronautsに置き換えられました
 ただしID登録された方は既存のスレッドやデータベースを読込むことは可能です

Matrixsynth
http://matrixsynth.blogspot.com/search/label/Elektron

Vintage Synth Explorer
Machinedrum http://www.vintagesynth.com/misc/machinedrum.php
Monomachine http://www.vintagesynth.com/misc/monomachine.php
Sidstation http://www.vintagesynth.com/misc/sidstation.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

540 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-DGmA):2016/11/06(日) 22:56:55.88 ID:z+4vt3By0.net
Datalineみたいになるんだ!

541 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bac6-6WlR):2016/11/07(月) 00:08:34.79 ID:sVWigxbD0.net
中古含め5台揃えても100万いかないし独身だとして働いて稼いでるなら全然いけるっしょ
一気に5台は羨ましいがw

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc91-tvbx):2016/11/07(月) 00:27:18.23 ID:SqElkEPT0.net
新しく出たエフェクターは買わないの?
まあ、あの金属製のハコが欲しくなるのはわかる気がする。

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/07(月) 00:43:05.10 ID:ILSuprpP0.net
elektronの製品はどれも素晴らしい機能だけど
何か足りないって思う部分もあるから
補う為に他のelektron製品をついつい
買ってたら結局OT以下の4台揃っちゃったって
人多そう。
MD.MM持ちのワイは次はARを
買う気満々になっとるで(^^)v

544 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/07(月) 02:25:13.69 ID:DLAgMm2+0.net
>>540
>Datalineみたいになるんだ!
あの人のプライベートスタジオなのかな?
スゲー狭いコックピットって感じでさ、ああいうの、好きだなあ。

ところで、
OTとARの操作を優しく教えてくれる心の広い方、いませんか?
都内のリハスタに入って、レクチャー受けたいです。

…こういう話が以前あったよね?あの人達、どうなったんだろ?
AR使いが数名集まってさ。使える様になったかな?

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7432-dKGq):2016/11/07(月) 20:17:23.36 ID:ufZb6FYU0.net
>>544
レクチャー1時間あたりいくらくらい払えます??

546 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-6WlR):2016/11/07(月) 20:48:31.50 ID:7nyYxiOjp.net
払えても2万だろ

547 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 21:06:55.95 ID:JSDlNApZa.net
1時間2千円とかだろ

548 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-6WlR):2016/11/07(月) 21:16:32.46 ID:7nyYxiOjp.net
>>547
安すぎるだろcytaじゃあるまいし
レクチャーだぞ?

549 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sade-m5qj):2016/11/07(月) 21:38:26.10 ID:1hrouWi0a.net
>>544
いや、全然www
でも別の形で活動してるよ。

550 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/07(月) 22:53:15.50 ID:ILSuprpP0.net
ARってMDみたいなリトリガー駆使した
グリッチーなサウンドって作れるんですか?

551 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/07(月) 22:58:22.38 ID:0pO4ohJn0.net
余裕

552 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c66d-m5qj):2016/11/08(火) 02:01:28.68 ID:by6+UA+w0.net
OTがあると結局何が出来るのかよくわかんない
MPCとは違うのん?

553 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcd2-B4S0):2016/11/08(火) 13:20:31.98 ID:avNYtCjp0.net
>>552
http://www.elektron.co.jp/samplers/octatrack/#features
ここ読んだ?
あとはyoutubeなんかで遊んでる動画をいっぱい観る

それでもわからなかったら、きっとあなたにOTは必要ない

554 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd08-8n5s):2016/11/08(火) 17:32:11.79 ID:CuaIjUtD0.net
monologueをセットに加えることにした

555 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/08(火) 22:54:54.39 ID:1ehxqCc10.net
はい

556 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d2-Xqtn):2016/11/09(水) 06:06:11.00 ID:2WgufxVS0.net
どんなことが出来るか理解してOT買ってる人なんていないよ
みんな雰囲気で買ってるだけ

557 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-6WlR):2016/11/09(水) 12:16:03.59 ID:dnYrG3al0.net
んなわけねーだろ一緒にすんな

558 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35a8-KjJO):2016/11/09(水) 17:24:07.78 ID:EFb6/v+w0.net
strymonも歪み出すんだね
Analog Driveの方がいじれるパラメータは多い&MIDIありだけど
出音はあっちの方が良さそうな感じではある。あと安い

559 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1356-kMxW):2016/11/09(水) 21:38:33.00 ID:W5UkVgKm0.net
strymon、本体のカラーがどれも良くてコレクションしたくなる。

560 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/09(水) 23:57:48.88 ID:+UA92QB+0.net
あー、分かる分かるw

561 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd1-9MLS):2016/11/10(木) 09:33:37.09 ID:VEBW4iwV0.net
Strymon、今度出る歪み系のはちっこいいつものペダルシリーズだけど
リバーブとかディレイで出てる上位機種も出ると見てて、
それが実質elektronのやつのライバルになると思う。

562 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-e60R):2016/11/10(木) 13:52:47.21 ID:gPvaDoZ2H.net
Analog Heatの出荷が始まった

563 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 10:25:50.30 ID:ZdX9qLjH0.net
後で入札しようと思ってたら、入札0で急に終わってた。惜しくなったのかな。

564 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-e60R):2016/11/11(金) 12:17:27.67 ID:ACpBUmgaH.net
何をね

565 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 14:21:57.07 ID:zbVa/cr40.net
analog heat届いた。

・結構でかい
・日本語クイックスタートガイドあり。紙の本マニュアル無い
・アダプターはこれまでのelektron機材と共通してない
・製品の質は高い。つまみのトルクが重めで気持ちいい

・使ってみては、正直微妙。ホームページやデータラインがやってたように通すだけでなんかいい感じになる!とはならないみたい。気持ちよくなるスイートスポットを探さないといい感じにならない。ディストーションをきちんと使ったことがないからかも。

・最終的にクリーンブーストしか使わなくなる予感。

・プリセットはほとんど無いに等しい。

・8万かー、うーん、8万かーという感じ。

566 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/11(金) 14:30:16.73 ID:9PRsktXH0.net
>>565
チャレンジャーやな!
レポート乙です。
俺は楽器フェアでいじったけど
似たような感想だから購入は見送ったわ。
あまり売れるとは思えない製品だと思った。

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-PwKp):2016/11/11(金) 15:14:01.33 ID:a2oMZZCc0.net
>>565
人柱おつです!
ソフトシンセが生まれ変わるとかいううたい文句のプラグインとしての使用や、サウンドカードとしての使用も試したらレポお願いします!!

568 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 15:40:15.85 ID:zbVa/cr40.net
現状、AH対応のオーバーブリッジはリリースされてなく、かつサウンドカードとしてのドライバーも用意されてないので、その方面では全く使い道がないですね。

ここが気になってたので、すぐUSBでPCにつないでみましたが、機器を認識しませんね。

今後、オーバーブリッジ経由でサウンドカード的に使うようにするのか(DAW以外では使えないのか)、ドライバーを用意するのかもアナウンスはないです。
これが使えないなら、4万やすいanalog driveでええんちゃうかと。

海外フォーラムでもこのことは話題なってましたけど、Elektronびいきの僕でもこの姿勢はちょっと疑問です。

569 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-PwKp):2016/11/11(金) 15:58:33.28 ID:a2oMZZCc0.net
ぬぬぬ…
今までのELEKTRON実績からそう早急に見限るような事はしないけど、これまで集めてきた信頼を保てるほどにはAHもなにか特別な機材であって欲しいと願っているのだが…

570 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 16:12:02.60 ID:zbVa/cr40.net
僕の環境ではUSBオーディオインターフェース8入力へいろんな機材の出力をミキサーがわりにまとめてるんですが、これだとマスターアウトにかけるにはいっぺん外に出してまたUSBインターフェースに戻すしかないんですよね。
オーバーブリッジがあれば解決するんですがねー。

正直、ワクワク感はかなり薄いです。

571 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f72-qFlH):2016/11/11(金) 16:57:25.76 ID:f9GtgKAJ0.net
・8万かー、うーん、8万かーという感じ。 ワロタ

ELEKTRON サンプル パック集  てオクにながしてるのいるけど あれ違法だろ
どうにかしろよ

572 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 17:31:08.98 ID:ZdX9qLjH0.net
最近ちと迷走してる?

573 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/11(金) 17:31:09.91 ID:9PRsktXH0.net
>>571
結構、違法コピーに手を染めてて
他機種のも出品して稼いでますね。
違反報告をポチッとしときました。

574 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d336-EQoe):2016/11/11(金) 19:23:37.95 ID:sHKUB0b90.net
現時点では微妙な製品ということね…物欲は満足させられるだろうけど、
8万か…TORAIZの20万よりは冒険じゃないにしても、でも8万

575 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9396-PwKp):2016/11/11(金) 20:20:12.36 ID:yktTtLeU0.net
正直高い
8万出すならEventide h9 maxが欲しいお

576 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-O45g):2016/11/11(金) 20:54:19.37 ID:lVWuwVOVd.net
8万分の満足度を得られるのかなあ

577 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 21:40:43.39 ID:ZdX9qLjH0.net
>>564
>何をね

即決12万円のAR。

578 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 22:17:24.99 ID:zbVa/cr40.net
しばらくいろいろ試してみたけど、マスターアウトにトータルでかけるよりはシンセのリフなど単発でかけたほうが自分にとってはいい結果になるみたいです。
物によってはとても「旨味」のある音になりました。

でも、やっぱり8万・・・ですからね。
Arp Odyssey復刻版のモジュール買ってもお釣りがくる値段と考えると・・・。

579 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bf1-9MLS):2016/11/11(金) 23:41:34.81 ID:vLm9UW8P0.net
AHのオーバーブリッジ未対応はMacのSierraの対応待ちというか、問題解決出来てなくて出せてない気がする。とElektron贔屓の自分は思ってる。

580 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f72-qFlH):2016/11/12(土) 09:57:42.77 ID:9smQN1440.net
うーん8万がね・・w  
まあ半額の4万でも そんなに売れないとは思うし ニッチ商品だから、メーカーとしては8万でいいんだろうな。

エレクトロンには儲かって開発費用を蓄えてほしいが、
おれはこれパスw   
ipad Proでも買ったほうがいいわ。

581 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 18:52:18.22 ID:0lMVXjBv0.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが
A4持ちで新たにアナログシンセサイザーを購入しようと思っています
CVで外部シンセを制御したいときその外部シンセの端子がCV OUTでもA4で制御できるのでしょうか?
CVで5トラック使用したいので購入を考えています
どなたかご回答お願いします

582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 20:57:09.63 ID:ieK8xzr+0.net
>>581
MIDIと同じでイン・アウト合わせないと壊れるよ

583 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 20:59:00.88 ID:ieK8xzr+0.net
勿論A4がアウトでアナログシンセがインね

ついでに書くとアナログシンセからの音をA4に戻すとFXトラックで弄れて楽しいっす

584 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 21:22:05.24 ID:0lMVXjBv0.net
ご回答ありがとうございます
買おうと思っていたシンセはwaldorf pulse2なのですが
両方共CV OUTなのでA4にCVトラックで使用するのは無理そうですね><
waldorf pulse2にはリヴァーブやコーラスがないのでA4のFX使いたかったのですが諦めます
でもwaldorf pulse2は買っちゃうかも・・・

585 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/12(土) 22:47:59.24 ID:4qJIyZSL0.net
A4にMIDIシーケンサーが付いてればいろいろと簡単なのにね。この辺の微妙な足りなさのさじ加減がElektronは上手い。

586 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 23:14:31.96 ID:ieK8xzr+0.net
>>584
Pulse2はUSBで繋いでPCからコントロールするのがいいかと

あとPulse2はエディットが微妙に面倒くさいから店で試奏をお勧めする
まあ、PCやiPad用にエディタ出てるけどね

587 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 23:25:03.78 ID:ieK8xzr+0.net
あー、誤解してたので追記

MIDI信号はPC(シーケンサー)→Pulse2、
オーディオ信号はPulse2→A4でFXトラック使えるよ
同期取る必要はあるけど

CVで繋ぎたいならMFB nanozwergやDoepfer dark energy、REON driftbox辺りはいかが?

588 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 23:53:17.99 ID:0lMVXjBv0.net
重ね重ねありがとうございます
挙げて頂いた機種も候補に入れてYoutubeで色々聞いて検討します!

589 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/13(日) 01:09:58.00 ID:2b4Gi59x0.net
本当にここの人達は紳士で良い人が多くて
感心する。
ところでMDの補助音源としてvermonaの
DRM1を買ったけど、かなり微妙な
買い物だったと報告したいです。
ただ、クラップとスネアは素晴らしいから
それに10万払ったバカだと反省します。
キックはサブウーファーみたいな音以外は
使えないかな〜。
歪みもあまりエグくなかったです。

590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-9MLS):2016/11/13(日) 06:35:05.01 ID:+F8f0Sib0.net
AH、ブレーンの部屋から出てこない変人さんがエフェクトに凝ってたりするのかな?
彼の事だからまた変態マシンを生み出してくれるだろ。Elektronらしい、こんなアイデアありか?てマシンでるはず。

591 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/13(日) 08:44:48.03 ID:R/TdvJQB0.net
>>589
mk3ですか?
ビジュアルは良いもの持ってますけどねー。
外部シーケンサー必須っていうので見送ってましたが、音も出音即はまりでなくて調整が必要そうですね。

592 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/13(日) 09:37:47.81 ID:2b4Gi59x0.net
>>591
mk3ですよ。MDとの親和性は高いです。
まだいじって間もないので、知らない魅力が
出てくるのかな?
とりあえずMDのクラップ問題はこれで
解決手段出来そうですw

593 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 21:54:22.72 ID:neiASOKHp.net
monomachineもう1台買おうかな…

594 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/15(火) 04:23:49.14 ID:sTjOAEzw0.net
何ちゅうか、最近のELEKTRON、迷走してねえか?
PCレスで作曲やライブやりたい人が多いだろうに、
overbridgeとか…ELEKTRONのアイデンティティの崩壊じゃね?
しかも、アナログドライブ、アナログヒートって…。
何でも「アナログ」なら良いってもんでもねえだろ。
わしはARとOTで頑張る。

595 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-9MLS):2016/11/15(火) 05:15:43.05 ID:HuGHIMn00.net
>>594
PCレスでできるし、それをスタジオで音源化するのにこれほど便利な機能は無いでしょ
”PCレスでしかできない”はアイデンティティなんかじゃないでしょ

596 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-e60R):2016/11/15(火) 08:22:47.36 ID:O21KKA0Ua.net
色々面白いことを具現化するのがElektronのアイデンティティだと思う。

597 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-wOPQ):2016/11/15(火) 08:33:38.62 ID:En2/f7T+0.net
脳波で思いついた曲を作ってくれる
ヘッドセットを開発してくれないかなぁ、、、

598 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/15(火) 09:16:37.63 ID:sTjOAEzw0.net
>>595
>”PCレスでしかできない”はアイデンティティなんかじゃないでしょ
うーん、まあ、それもそうかもなあ。

>>597
ROLLYが昔、同じ事を言ってたわ。

さて、仕事すっか…。

599 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-9MLS):2016/11/15(火) 15:58:26.43 ID:pKWx1vGP0.net
>>594多分違うだろうけどもしかしたら
ギタリストなどのミュージシャンにもうちの
製品中々いいよとアピールしたいとか?
MIDI制御もできるし、値段がお高いけど
余裕があったら買うな。ギターに突っ込んで見たい。今盛り上がってるPioneerの
Toraiz SP-16が19万する事考えたら安いなと
思うようになってきたw
サンプラーとしての完成度はOTの足元にも
及ばないけど。

600 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3a8-MJQ8):2016/11/15(火) 18:24:35.49 ID:rBtsvWxp0.net
MPC Liveのリーク来たね
OTの独走もこれまでか。SP-16は噛ませ犬で終了しそう

601 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b756-PwKp):2016/11/15(火) 19:20:07.05 ID:AT1pOR4B0.net
商売であることは切り離せないからね〜
ELEKTRON愛好者総人口とギタリスト人口比べたら1000倍くらい差があるだろうし、間口を広げようと思ったら企業として自然な選択かもしれない。

まぁそういうので資金稼いでまた好き放題の変態マシン作ってくれればそれでいいかな。

今回のがヒットするのかどうかはわからないからこれで逆に追い詰められるかもしれないけど。

602 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-rC31):2016/11/15(火) 19:51:47.47 ID:j45iOU5Cd.net
>>597
>脳波で思いついた曲を作ってくれる
>ヘッドセットを開発してくれないかなぁ、、、

ヘッドセットは元来ゲーム用のemotiv epocというのがある。実は脳波を見てみたいと思って数年前に買った。開発用バージョンで当時5万くらい。
画面上の物体を意識で動かすデモで少し遊んだだけだけどww。
プログラム環境もあるのでmaxとかと組み合わせれば何かできるだろうね。
今ならもっと高機能かもしれないし。

603 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-M1Ou):2016/11/15(火) 21:57:33.49 ID:V96yr9130.net
今となっちゃ、グルボってのが狭き門だからねぇ。
金持ってて暇で下手でも楽しむギタリストをターゲットにするのは正しいよね。

604 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-nljY):2016/11/15(火) 22:59:06.13 ID:lvNEEird0.net
グルボ・・・

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b32-9MLS):2016/11/15(火) 23:38:23.03 ID:8p+ExyNt0.net
ガルボ・・・

606 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-9MLS):2016/11/16(水) 04:13:29.70 ID:EdYvhaHC0.net
>>600いや、MPC Live どうでもいいと思うよ。OTと比べて全くお話にならないね。
AbletonLiveと同じタイムストレッチ?
仮にそうだとしても、見た感じあのインターフェイスだとOTのような既存のサンプラーでは到底できないオンリーワンなマシンの匂いは全くしてこないね。
30年前の栄光にしがみつくあのルックス。
タッチパネル?その中でどういう機能がつかえるのか知らんけど、たぶん知れてる。
おそらく出るであろうOT MKUで他のオールインワンサンプラー死亡。むしろ怖いのは
失敗した現行Electribeを修正して本気だした時のKORG。

607 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-wOPQ):2016/11/16(水) 05:22:04.34 ID:K4Lv8UzT0.net
>>606
korgはaphex twinまで出動させてるから
現在無敵状態だよなぁ。
KIDのラインナップもヤバいし。

608 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b56-wOPQ):2016/11/16(水) 06:57:22.83 ID:UbgRY20M0.net
>>606
なんか必死だのぅ

609 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6fe2-YDlZ):2016/11/16(水) 07:02:49.00 ID:PVNKxY8N0.net
>>565
レポート乙です。

610 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-nljY):2016/11/16(水) 08:03:53.95 ID:9ANIHixla.net
価格帯で考えると、Octatrackに対するSp-16、MPCに対するエレクトライブかな。
MPC touchはスタンドアロンであと15000円でも安かったらだいぶ印象変わってたと思う。

Sp-16はもひとつパッとしないね。価格がね。

611 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/16(水) 08:40:00.77 ID:SurkaSru0.net
>>606
>おそらく出るであろうOT MKUで他のオールインワンサンプラー死亡。

出るかねえ?楽しみだけど、ますます操作が難関になったら、
おいら、もう付いて行けねえずらw

612 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/16(水) 08:50:21.79 ID:SurkaSru0.net
ところで同じマシンを2台使いしている人、いますか?
ARを2台とか、A4を2台とか。
こういう使い方、あまり意味無い?

613 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f72-qFlH):2016/11/16(水) 09:46:12.06 ID:wUqBktrB0.net
安直E2のへなちょこじゃ話にならんけど、確かにKORGが本気だしたら怖いね
まあ本気ださないだろうなw 玩具みたいなので数売れればいいやて感じだし。
どんどん新作出してく社風だし。

本気に開発して10万以上のグルボが どんだけ売れるよ?て話・・。相当ニッチ市場だよ。

614 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-nljY):2016/11/16(水) 10:32:33.96 ID:IRjV534XH.net
Korgは、安くて尖った製品は光るものがあるけどある程度の値段の製品群になると途端に輝きが失せる感じがする。

Elektronが好きなのは実験的なところと堅実な仕上がりのバランスが絶妙なところ。
他のデベロッパーは尖りすぎか堅実すぎのどっちかになってるプロダクトが多いと思う。

615 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa3f-9KU2):2016/11/16(水) 10:37:34.36 ID:k4k09/eQa.net
Elektronをほめるのに何故かKorgを引き合いに出さなきゃ
いけない悲しさがあるな
それ自体がすばらしいのであれば、あえて他を引き合いに出す
理由はないのにね

616 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-nljY):2016/11/16(水) 11:06:35.06 ID:IRjV534XH.net
??

617 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd2-WVKM):2016/11/16(水) 11:06:49.54 ID:gvS3isPc0.net
KRONOSとかすんばらしいよ
鍵盤弾けないとわからのかもしれんが

618 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd1-5pIa):2016/11/16(水) 12:00:16.41 ID:fFawC/9c0.net
korgは単機能の機種はほとんどどれも使いやすいし名機が多い。
ただ複数機能を統合したようなのは全部乗せドン!になるか、各機能の行き来やバランスが
うまくいってないe2みたいのになってしまう印象はある。

619 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d336-EQoe):2016/11/16(水) 18:51:48.31 ID:UGDApTHX0.net
KORGのガジェット系は人気だけど、本来ダンス系が得意な会社じゃないと思う
EMX/ESXは「たまたま」再評価的に人気出ただけ

KRONOSのプリセット見ればわかると思うが、
ダンス系に使える音はほとんど入ってない
一方でハモンドB3オルガン系がめたらやったら多い
しかもキースエマーソンにちなんだ音色名ばっかりw
YAMAHAと同じでバンド志向なんだよ

620 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp2f-9MLS):2016/11/16(水) 19:17:00.62 ID:mlsbSrnAp.net
ダンスミュージック向けの機材とプレイヤー向けの機材を一絡げに語るのはどうなの。

621 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d336-EQoe):2016/11/16(水) 19:20:09.49 ID:UGDApTHX0.net
ElectronとKORGを同じ土俵に出す時点で似たようなものでは?

622 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-wOPQ):2016/11/16(水) 23:41:46.20 ID:K4Lv8UzT0.net
KORGは高橋氏が参加してから
次のステージにいったよな。
彼はDave Smithみたいになれる
ポテンシャルあるよなぁ、、、

623 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77d2-tQqt):2016/11/17(木) 00:37:14.13 ID:qWBZ+BxL0.net
Elektromもダンス系は苦手じゃないかな
ペラいアンビエントみたいなのばっか

624 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7dd1-N7ik):2016/11/17(木) 05:09:26.22 ID:FCHd3JrT0.net
>>623
Elektronはクラブミュージック特化というより実験的音楽向けの側面もあるね。
もちろんクラブ系も得意だけど。
OT使ってるけど、普通のミニマルやる
感じじゃねえなと思うもん。

625 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77d2-tQqt):2016/11/17(木) 08:31:29.67 ID:qWBZ+BxL0.net
そうだね
インダストリアルなサウンドがでるブランドにしたいのかも
それならディストーションエフェクターをだすのも分かるな
しかし、AH1台分で名機と呼ばれるペダルが2台買えちゃうからなあ
チャレンジなのか、無謀なのか

626 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ee2-EBQB):2016/11/17(木) 10:40:51.05 ID:LsJH1Y2o0.net
あっちの国の音楽事情を優先して製品作っている気がする
Teenage Engineeringの音とも不思議と合うもの

627 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウアー Sa2a-tJ3l):2016/11/17(木) 10:53:31.76 ID:zA3aGM28a.net
チョピンのノックチューンとか、ヨー州での主流だからね

628 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロリ Spa9-h61+):2016/11/17(木) 12:19:28.26 ID:0a3rkjhDp.net
玉吉パクんなよ

629 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f91a-N7ik):2016/11/18(金) 00:02:17.19 ID:nYWrkaFE0.net
analogrytmってベース音も鳴るみたいだけどスライドは無理だよね?analogfour買うしかない?

630 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f99-XpIe):2016/11/18(金) 10:54:00.39 ID:ZoQfSwH50.net
>>629
まさにslideというボタンがついてるよ

631 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H0d-bX+k):2016/11/18(金) 11:50:49.44 ID:2/yC06mnH.net
でも、スライド思った感じにならないよねー

632 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 62e5-h61+):2016/11/18(金) 12:58:39.97 ID:N0drKGk80.net
pioneerのsp-1が、昨日、バージョンアップしてmidi機能とか
エフェクトが充実したみたい。
otは、ファームウェアで、というか後継機種出して欲しいわ。。

633 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51b1-EDxK):2016/11/18(金) 14:36:45.12 ID:EH1R0wZ10.net
OTとAR買うならどっちがいいかなぁ。

634 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 800d-NOVH):2016/11/18(金) 15:07:29.34 ID:e0AmYkWK0.net
トランプさんの影響で円安進みそうだな。はやくかっておくべきか?それともOT2をまつべきか

635 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77d2-tQqt):2016/11/18(金) 15:13:47.33 ID:78q1OA6x0.net
今買うとして、OTは選択肢に入らないな

636 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9cd2-1fYO):2016/11/18(金) 15:43:33.07 ID:KCN43YGw0.net
俺はOT2を待つ
待ってる間に、予想されるOT2の機能や出音よりもヤバそうな機材が出たらそっち買う
今のところ機能面でそんな商品皆無だけど

637 :名無しサンプリング@48kHz (ペラペラ SDc8-4G/e):2016/11/18(金) 16:11:25.01 ID:D4NgvXteD.net
http://www.musirak.com/entry/2016/11/16/074219

MPC touchのスタンドアローン版
MPC Liveが出るみたいだぜ

638 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51a8-DGos):2016/11/18(金) 17:18:43.36 ID:x/3Q8H8V0.net
Analog Heat届いた
エンベロープフォロワー機能は次期マシンに生かされるはず
これとフィルターとLFOを使いこなさないと8万の元は取れないな

ギターマルチみたいにコントロール入力に複数アサイン欲しかった
MIDIコントローラー繋げたらできるけど、このクラスなら本体で完結させたい
アップデートでどうにかなんないかな

639 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3f32-N7ik):2016/11/18(金) 19:17:44.04 ID:oxhWN05Z0.net
イケベでエレクトロン製品が展示入れ替えで安く出てきたね

総レス数 1007
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200