2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■□ Elektron総合スレ □■mk9

1 :名無しサンプリング@48kHz(ワッチョイ 526d-MTuc):2016/08/13(土) 19:51:50.05 ID:ktn1Oi980.net

前スレ
■□ Elektron総合スレ □■mk8 [無断転載禁止]c2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1463096797/l50

その前のスレ
■□ Elektron総合スレ □■mk6 [転載禁止]2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1437664572/

メーカーサイト
本家 : http://www.elektron.se/
エレクトロン ジャパン : http://www.elektron.co.jp

その他情報サイト
Elektronauts
http://www.elektronauts.com/

Elektron-Users
http://www.elektron-users.com/
*Elektron Usersは2013/09/23をもってElektronautsに置き換えられました
 ただしID登録された方は既存のスレッドやデータベースを読込むことは可能です

Matrixsynth
http://matrixsynth.blogspot.com/search/label/Elektron

Vintage Synth Explorer
Machinedrum http://www.vintagesynth.com/misc/machinedrum.php
Monomachine http://www.vintagesynth.com/misc/monomachine.php
Sidstation http://www.vintagesynth.com/misc/sidstation.php
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

505 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51d1-m5qj):2016/11/04(金) 22:22:10.10 ID:9IMznQ5R0.net
Octa売ってPionnerSP16買ってしまった。理由は直感。これはいろいろ拡張していくな、と。
アナログフィルターはこれで高くなってるからいらなかった。アナログ信仰ないし。ARのみになったよElektron。

506 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/05(土) 00:00:37.57 ID:nFqNt9a10.net
オレはOTとARが欲しいな。

507 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc91-tvbx):2016/11/05(土) 06:24:17.61 ID:OekZYBoT0.net
octaはシーケンサー、サンプラー、ルーパー、ミキサー、エフェクターのどれもこなせるみたいだけどキーの同時押し押しとか覚えることが多くて俺には難しすぎた。ライブとかするわけじゃなく一台であれこれする必要ないから別々の機材で良いと気づいて売った。
今持ってるのは

シーケンサー beatstep pro
サンプラー mpc 4000、sp-555
ルーパー、エフェクター boss rc-505、kaoss pad 3
ミキサー なし

508 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc91-tvbx):2016/11/05(土) 06:28:47.38 ID:OekZYBoT0.net
押し押し -> 押し

www

509 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/05(土) 07:11:53.63 ID:nFqNt9a10.net
バカにはOTは使いこなせないんだな。

510 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/05(土) 07:26:47.22 ID:2PM1PlG10.net
>>507
確かに同時押し多くて覚えにくいと思う。他のElektron機材と比べてもダントツで覚えにくい。
TR-8と同じくらい覚えにくい。

511 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-m5qj):2016/11/05(土) 07:38:12.03 ID:jtMhDQOR0.net
目的が音楽であれば賢い選択でしょ。人それぞれで良いじゃん。オクタは独特だから今まで使った事のある機材は忘れて一旦丸覚えしないと魅力が見えてこないし人によっちゃそれは時間の無駄にもなるだろ。

512 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9056-6WlR):2016/11/05(土) 10:11:52.99 ID:lilAKot60.net
>>504
volcaの方が音は良いだろ
まあお前もわかってるんだろうけどElektron製品の魅力は出音じゃないし

513 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e654-DGmA):2016/11/05(土) 10:24:34.56 ID:kWTXtmB90.net
>>512
マジでそう思ってるんか?

volcaはkick以外持ってたが
volcaはvolcaの良さがあるけど
どう見てもARにはかなわないぞ

サッサと耳鼻科池

514 :名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM28-kMxW):2016/11/05(土) 10:41:14.40 ID:zfEetBFwM.net
甲乙つけがたいってことでしょ。
あっちにはあっちの良さが、こっちにもこっちの良さが。

515 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51d1-m5qj):2016/11/05(土) 11:47:20.00 ID:kbOLBxm90.net
上で、OTから乗り換えた者だけど、どう聴いても
Volca<OT<AR=SP16?(クソ耳だからARとSP違いわかんないわ。)。解像度でいったらSP16なんだが、
質感とかガツっとタフな音となると、ARのほうが
若干勝ってるような気もするし。元々Elektron大好きだからひいきしてしまう。スピーカーはYAMAHA HS7な。

516 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/05(土) 12:13:19.77 ID:kFqRnTAJa.net
音源の種類が違うのに何の比較?ARにサンプル読み込みか?

517 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcd2-eI/M):2016/11/05(土) 12:49:45.90 ID:TxrNF18Q0.net
volca sample、OT、AR、SP-16に同じサンプル入れれば比較できんこともないけどな

518 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/05(土) 13:44:01.91 ID:0xoUUzxDa.net
SPは一回触ってみたいけど高いね〜

519 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-m5qj):2016/11/05(土) 20:07:23.54 ID:giOPD+dxp.net
オクタのオーバーホールっていくらくらいかかるの
アウトプットの音量が10分くらい使うとめちゃくちゃ落ちる

520 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd28-tvbx):2016/11/05(土) 22:20:41.30 ID:5mbmxr7Zd.net
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/kbd_Elektron-Daniel-Troberg-interview/index.html

このスペシャルインタビューを読んで、Octaの複雑さの一因が判った気がした。

521 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/06(日) 00:29:17.73 ID:6yL3BDkb0.net
>>520
>このスペシャルインタビューを読んで、Octaの複雑さの一因が判った気がした。

練習、練習、練習ってブルースリーと同じ事言ってるなw

522 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spbd-m5qj):2016/11/06(日) 00:58:58.87 ID:oMadHAKCp.net
でも結局その通りなんだよね
たしかに操作は複雑だけど、頭で考えなくても動かせるようになれば最高に楽しい
楽器なんて全部そうでしょ

523 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-m5qj):2016/11/06(日) 02:27:18.64 ID:pFmZgWvr0.net
>>521
スレチな上にほんとどーでも良い話なんだけどインド旅行に行った時にtシャツ屋の兄ちゃんに「お前日本人か?ブルースリーは暗殺されたんだと思うだけどお前はどう思う?」って聞かれたの思い出した。

524 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/06(日) 10:22:19.36 ID:6yL3BDkb0.net
え!?ブルースリーって暗殺されたの!?そりゃ一体どういう闇なのか…。
ま、それはともかく、冬のボーナスでAR買って練習、練習、練習するつもり。
ホントはOTもまとめて買いしたいけど、まあ、これは追々にする。

525 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/06(日) 11:17:30.94 ID:11MeFhEV0.net
ブルース・リーの娘って歌手で
medicineってエレクトロニカ系
ロックバンドやってたけど
かなり良いんだよな。

526 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-6WlR):2016/11/06(日) 13:42:00.64 ID:a5OazyLQa.net
ARはまあ、覚えられる範疇よ

527 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-DGmA):2016/11/06(日) 15:48:13.78 ID:z+4vt3By0.net
冬のボーナス一括払いで5機種いっきに購入したら(MM、MD、OTは中古、AR、A4は新品)、操作がなにがなんだか混乱しています。基本的には同じような感じなんだけど、微妙にファイル管理の構造が違ったり。。

528 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/06(日) 16:23:29.44 ID:6yL3BDkb0.net
そんなにまとめ買いしたら、SID STATIONも欲しくならない?>>527

529 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-m5qj):2016/11/06(日) 16:28:07.28 ID:pFmZgWvr0.net
そりゃそうだ。こち亀全巻大人買いして読みきれないって言ってるようなもんだよ。

530 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1571-nJsM):2016/11/06(日) 16:46:02.08 ID:tFBB6y1K0.net
スレチだと思うけど
commodore64が復刻されるんだよね
三万以下で日本にも発送できるみたいで
ちょっと興味あるんだわ
シドチップは使ってないかもだけど

531 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/06(日) 17:17:23.30 ID:11MeFhEV0.net
今日、お台場の楽器フェアでARいじったけど
本当に音が凄いな。
MDとは比較にならない低音でポチッとしたくなってきた、、、

532 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/06(日) 18:59:54.16 ID:rh5xgHpy0.net
まず、AR、A4とMD、MMで分けて考えたほうがいいと思う。前者2機種がOSまわりもモダンで共通してるから理解しやすい。
後者2機種はファイルやキット管理などが古くてわかりにくい。
OTは別格で、「練習、練習、練習」!

533 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/06(日) 20:23:42.76 ID:dway79Cva.net
OTは修行修行修行いや苦行苦行苦行

534 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcd2-kVhM):2016/11/06(日) 20:29:45.86 ID:bYKx3jlR0.net
一気に5台買うってすごいなー
そこまでElektronに駆り立てたものはなんなんだろう

535 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4132-DGmA):2016/11/06(日) 21:58:36.83 ID:Wm64sABL0.net
五台一気に届いた時の感動を想像してみてちょっぴり幸せな気持ちになった

536 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 51d1-m5qj):2016/11/06(日) 22:09:05.16 ID:8B6Oi83D0.net
>>527
5台か、、凄いなElektron愛を感じる。
それからしたら、SP16買った俺など安上がりなもんだな。とにかくまずはわかりやすいMMやARからはじめて、OTはゆっくりでいいから奥深い機能を覚えて。非公式マニュアルは 近道だよ、買ったほうがいいと思う。

537 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1356-kMxW):2016/11/06(日) 22:12:24.25 ID:aIsWzPfw0.net
広く浅くな接し方になりそうな予感

538 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b99-m5qj):2016/11/06(日) 22:31:09.28 ID:stX3SG4/0.net
使い方覚えられなくてすぐにオクへ流しそう

539 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4136-VfRH):2016/11/06(日) 22:46:37.58 ID:fA3aSpCQ0.net
冬ボ全額突っ込んだら、意地でも使いこなせるようにするんじゃないか?
預金残高にもよるが、正月休みはどこにも遊びに行けないだろうし、
おせちの代わりにカップ麺をすすることになる

540 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1c32-DGmA):2016/11/06(日) 22:56:55.88 ID:z+4vt3By0.net
Datalineみたいになるんだ!

541 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bac6-6WlR):2016/11/07(月) 00:08:34.79 ID:sVWigxbD0.net
中古含め5台揃えても100万いかないし独身だとして働いて稼いでるなら全然いけるっしょ
一気に5台は羨ましいがw

542 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc91-tvbx):2016/11/07(月) 00:27:18.23 ID:SqElkEPT0.net
新しく出たエフェクターは買わないの?
まあ、あの金属製のハコが欲しくなるのはわかる気がする。

543 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/07(月) 00:43:05.10 ID:ILSuprpP0.net
elektronの製品はどれも素晴らしい機能だけど
何か足りないって思う部分もあるから
補う為に他のelektron製品をついつい
買ってたら結局OT以下の4台揃っちゃったって
人多そう。
MD.MM持ちのワイは次はARを
買う気満々になっとるで(^^)v

544 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/07(月) 02:25:13.69 ID:DLAgMm2+0.net
>>540
>Datalineみたいになるんだ!
あの人のプライベートスタジオなのかな?
スゲー狭いコックピットって感じでさ、ああいうの、好きだなあ。

ところで、
OTとARの操作を優しく教えてくれる心の広い方、いませんか?
都内のリハスタに入って、レクチャー受けたいです。

…こういう話が以前あったよね?あの人達、どうなったんだろ?
AR使いが数名集まってさ。使える様になったかな?

545 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7432-dKGq):2016/11/07(月) 20:17:23.36 ID:ufZb6FYU0.net
>>544
レクチャー1時間あたりいくらくらい払えます??

546 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-6WlR):2016/11/07(月) 20:48:31.50 ID:7nyYxiOjp.net
払えても2万だろ

547 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab5-m5qj):2016/11/07(月) 21:06:55.95 ID:JSDlNApZa.net
1時間2千円とかだろ

548 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spbd-6WlR):2016/11/07(月) 21:16:32.46 ID:7nyYxiOjp.net
>>547
安すぎるだろcytaじゃあるまいし
レクチャーだぞ?

549 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウオー Sade-m5qj):2016/11/07(月) 21:38:26.10 ID:1hrouWi0a.net
>>544
いや、全然www
でも別の形で活動してるよ。

550 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-DGmA):2016/11/07(月) 22:53:15.50 ID:ILSuprpP0.net
ARってMDみたいなリトリガー駆使した
グリッチーなサウンドって作れるんですか?

551 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/07(月) 22:58:22.38 ID:0pO4ohJn0.net
余裕

552 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c66d-m5qj):2016/11/08(火) 02:01:28.68 ID:by6+UA+w0.net
OTがあると結局何が出来るのかよくわかんない
MPCとは違うのん?

553 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bcd2-B4S0):2016/11/08(火) 13:20:31.98 ID:avNYtCjp0.net
>>552
http://www.elektron.co.jp/samplers/octatrack/#features
ここ読んだ?
あとはyoutubeなんかで遊んでる動画をいっぱい観る

それでもわからなかったら、きっとあなたにOTは必要ない

554 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd08-8n5s):2016/11/08(火) 17:32:11.79 ID:CuaIjUtD0.net
monologueをセットに加えることにした

555 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bc42-6WlR):2016/11/08(火) 22:54:54.39 ID:1ehxqCc10.net
はい

556 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13d2-Xqtn):2016/11/09(水) 06:06:11.00 ID:2WgufxVS0.net
どんなことが出来るか理解してOT買ってる人なんていないよ
みんな雰囲気で買ってるだけ

557 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6599-6WlR):2016/11/09(水) 12:16:03.59 ID:dnYrG3al0.net
んなわけねーだろ一緒にすんな

558 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 35a8-KjJO):2016/11/09(水) 17:24:07.78 ID:EFb6/v+w0.net
strymonも歪み出すんだね
Analog Driveの方がいじれるパラメータは多い&MIDIありだけど
出音はあっちの方が良さそうな感じではある。あと安い

559 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1356-kMxW):2016/11/09(水) 21:38:33.00 ID:W5UkVgKm0.net
strymon、本体のカラーがどれも良くてコレクションしたくなる。

560 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0139-dKGq):2016/11/09(水) 23:57:48.88 ID:+UA92QB+0.net
あー、分かる分かるw

561 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd1-9MLS):2016/11/10(木) 09:33:37.09 ID:VEBW4iwV0.net
Strymon、今度出る歪み系のはちっこいいつものペダルシリーズだけど
リバーブとかディレイで出てる上位機種も出ると見てて、
それが実質elektronのやつのライバルになると思う。

562 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-e60R):2016/11/10(木) 13:52:47.21 ID:gPvaDoZ2H.net
Analog Heatの出荷が始まった

563 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 10:25:50.30 ID:ZdX9qLjH0.net
後で入札しようと思ってたら、入札0で急に終わってた。惜しくなったのかな。

564 :名無しサンプリング@48kHz (JP 0H6f-e60R):2016/11/11(金) 12:17:27.67 ID:ACpBUmgaH.net
何をね

565 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 14:21:57.07 ID:zbVa/cr40.net
analog heat届いた。

・結構でかい
・日本語クイックスタートガイドあり。紙の本マニュアル無い
・アダプターはこれまでのelektron機材と共通してない
・製品の質は高い。つまみのトルクが重めで気持ちいい

・使ってみては、正直微妙。ホームページやデータラインがやってたように通すだけでなんかいい感じになる!とはならないみたい。気持ちよくなるスイートスポットを探さないといい感じにならない。ディストーションをきちんと使ったことがないからかも。

・最終的にクリーンブーストしか使わなくなる予感。

・プリセットはほとんど無いに等しい。

・8万かー、うーん、8万かーという感じ。

566 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/11(金) 14:30:16.73 ID:9PRsktXH0.net
>>565
チャレンジャーやな!
レポート乙です。
俺は楽器フェアでいじったけど
似たような感想だから購入は見送ったわ。
あまり売れるとは思えない製品だと思った。

567 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-PwKp):2016/11/11(金) 15:14:01.33 ID:a2oMZZCc0.net
>>565
人柱おつです!
ソフトシンセが生まれ変わるとかいううたい文句のプラグインとしての使用や、サウンドカードとしての使用も試したらレポお願いします!!

568 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 15:40:15.85 ID:zbVa/cr40.net
現状、AH対応のオーバーブリッジはリリースされてなく、かつサウンドカードとしてのドライバーも用意されてないので、その方面では全く使い道がないですね。

ここが気になってたので、すぐUSBでPCにつないでみましたが、機器を認識しませんね。

今後、オーバーブリッジ経由でサウンドカード的に使うようにするのか(DAW以外では使えないのか)、ドライバーを用意するのかもアナウンスはないです。
これが使えないなら、4万やすいanalog driveでええんちゃうかと。

海外フォーラムでもこのことは話題なってましたけど、Elektronびいきの僕でもこの姿勢はちょっと疑問です。

569 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27cf-PwKp):2016/11/11(金) 15:58:33.28 ID:a2oMZZCc0.net
ぬぬぬ…
今までのELEKTRON実績からそう早急に見限るような事はしないけど、これまで集めてきた信頼を保てるほどにはAHもなにか特別な機材であって欲しいと願っているのだが…

570 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 16:12:02.60 ID:zbVa/cr40.net
僕の環境ではUSBオーディオインターフェース8入力へいろんな機材の出力をミキサーがわりにまとめてるんですが、これだとマスターアウトにかけるにはいっぺん外に出してまたUSBインターフェースに戻すしかないんですよね。
オーバーブリッジがあれば解決するんですがねー。

正直、ワクワク感はかなり薄いです。

571 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f72-qFlH):2016/11/11(金) 16:57:25.76 ID:f9GtgKAJ0.net
・8万かー、うーん、8万かーという感じ。 ワロタ

ELEKTRON サンプル パック集  てオクにながしてるのいるけど あれ違法だろ
どうにかしろよ

572 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 17:31:08.98 ID:ZdX9qLjH0.net
最近ちと迷走してる?

573 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/11(金) 17:31:09.91 ID:9PRsktXH0.net
>>571
結構、違法コピーに手を染めてて
他機種のも出品して稼いでますね。
違反報告をポチッとしときました。

574 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d336-EQoe):2016/11/11(金) 19:23:37.95 ID:sHKUB0b90.net
現時点では微妙な製品ということね…物欲は満足させられるだろうけど、
8万か…TORAIZの20万よりは冒険じゃないにしても、でも8万

575 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9396-PwKp):2016/11/11(金) 20:20:12.36 ID:yktTtLeU0.net
正直高い
8万出すならEventide h9 maxが欲しいお

576 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-O45g):2016/11/11(金) 20:54:19.37 ID:lVWuwVOVd.net
8万分の満足度を得られるのかなあ

577 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/11(金) 21:40:43.39 ID:ZdX9qLjH0.net
>>564
>何をね

即決12万円のAR。

578 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/11(金) 22:17:24.99 ID:zbVa/cr40.net
しばらくいろいろ試してみたけど、マスターアウトにトータルでかけるよりはシンセのリフなど単発でかけたほうが自分にとってはいい結果になるみたいです。
物によってはとても「旨味」のある音になりました。

でも、やっぱり8万・・・ですからね。
Arp Odyssey復刻版のモジュール買ってもお釣りがくる値段と考えると・・・。

579 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bf1-9MLS):2016/11/11(金) 23:41:34.81 ID:vLm9UW8P0.net
AHのオーバーブリッジ未対応はMacのSierraの対応待ちというか、問題解決出来てなくて出せてない気がする。とElektron贔屓の自分は思ってる。

580 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f72-qFlH):2016/11/12(土) 09:57:42.77 ID:9smQN1440.net
うーん8万がね・・w  
まあ半額の4万でも そんなに売れないとは思うし ニッチ商品だから、メーカーとしては8万でいいんだろうな。

エレクトロンには儲かって開発費用を蓄えてほしいが、
おれはこれパスw   
ipad Proでも買ったほうがいいわ。

581 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 18:52:18.22 ID:0lMVXjBv0.net
初歩的な質問で申し訳ないのですが
A4持ちで新たにアナログシンセサイザーを購入しようと思っています
CVで外部シンセを制御したいときその外部シンセの端子がCV OUTでもA4で制御できるのでしょうか?
CVで5トラック使用したいので購入を考えています
どなたかご回答お願いします

582 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 20:57:09.63 ID:ieK8xzr+0.net
>>581
MIDIと同じでイン・アウト合わせないと壊れるよ

583 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 20:59:00.88 ID:ieK8xzr+0.net
勿論A4がアウトでアナログシンセがインね

ついでに書くとアナログシンセからの音をA4に戻すとFXトラックで弄れて楽しいっす

584 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 21:22:05.24 ID:0lMVXjBv0.net
ご回答ありがとうございます
買おうと思っていたシンセはwaldorf pulse2なのですが
両方共CV OUTなのでA4にCVトラックで使用するのは無理そうですね><
waldorf pulse2にはリヴァーブやコーラスがないのでA4のFX使いたかったのですが諦めます
でもwaldorf pulse2は買っちゃうかも・・・

585 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/12(土) 22:47:59.24 ID:4qJIyZSL0.net
A4にMIDIシーケンサーが付いてればいろいろと簡単なのにね。この辺の微妙な足りなさのさじ加減がElektronは上手い。

586 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 23:14:31.96 ID:ieK8xzr+0.net
>>584
Pulse2はUSBで繋いでPCからコントロールするのがいいかと

あとPulse2はエディットが微妙に面倒くさいから店で試奏をお勧めする
まあ、PCやiPad用にエディタ出てるけどね

587 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b85-h9op):2016/11/12(土) 23:25:03.78 ID:ieK8xzr+0.net
あー、誤解してたので追記

MIDI信号はPC(シーケンサー)→Pulse2、
オーディオ信号はPulse2→A4でFXトラック使えるよ
同期取る必要はあるけど

CVで繋ぎたいならMFB nanozwergやDoepfer dark energy、REON driftbox辺りはいかが?

588 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb99-teht):2016/11/12(土) 23:53:17.99 ID:0lMVXjBv0.net
重ね重ねありがとうございます
挙げて頂いた機種も候補に入れてYoutubeで色々聞いて検討します!

589 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/13(日) 01:09:58.00 ID:2b4Gi59x0.net
本当にここの人達は紳士で良い人が多くて
感心する。
ところでMDの補助音源としてvermonaの
DRM1を買ったけど、かなり微妙な
買い物だったと報告したいです。
ただ、クラップとスネアは素晴らしいから
それに10万払ったバカだと反省します。
キックはサブウーファーみたいな音以外は
使えないかな〜。
歪みもあまりエグくなかったです。

590 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-9MLS):2016/11/13(日) 06:35:05.01 ID:+F8f0Sib0.net
AH、ブレーンの部屋から出てこない変人さんがエフェクトに凝ってたりするのかな?
彼の事だからまた変態マシンを生み出してくれるだろ。Elektronらしい、こんなアイデアありか?てマシンでるはず。

591 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-e60R):2016/11/13(日) 08:44:48.03 ID:R/TdvJQB0.net
>>589
mk3ですか?
ビジュアルは良いもの持ってますけどねー。
外部シーケンサー必須っていうので見送ってましたが、音も出音即はまりでなくて調整が必要そうですね。

592 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-PwKp):2016/11/13(日) 09:37:47.81 ID:2b4Gi59x0.net
>>591
mk3ですよ。MDとの親和性は高いです。
まだいじって間もないので、知らない魅力が
出てくるのかな?
とりあえずMDのクラップ問題はこれで
解決手段出来そうですw

593 :名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp2f-9MLS):2016/11/13(日) 21:54:22.72 ID:neiASOKHp.net
monomachineもう1台買おうかな…

594 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/15(火) 04:23:49.14 ID:sTjOAEzw0.net
何ちゅうか、最近のELEKTRON、迷走してねえか?
PCレスで作曲やライブやりたい人が多いだろうに、
overbridgeとか…ELEKTRONのアイデンティティの崩壊じゃね?
しかも、アナログドライブ、アナログヒートって…。
何でも「アナログ」なら良いってもんでもねえだろ。
わしはARとOTで頑張る。

595 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-9MLS):2016/11/15(火) 05:15:43.05 ID:HuGHIMn00.net
>>594
PCレスでできるし、それをスタジオで音源化するのにこれほど便利な機能は無いでしょ
”PCレスでしかできない”はアイデンティティなんかじゃないでしょ

596 :名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saaf-e60R):2016/11/15(火) 08:22:47.36 ID:O21KKA0Ua.net
色々面白いことを具現化するのがElektronのアイデンティティだと思う。

597 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0399-wOPQ):2016/11/15(火) 08:33:38.62 ID:En2/f7T+0.net
脳波で思いついた曲を作ってくれる
ヘッドセットを開発してくれないかなぁ、、、

598 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d339-dJcJ):2016/11/15(火) 09:16:37.63 ID:sTjOAEzw0.net
>>595
>”PCレスでしかできない”はアイデンティティなんかじゃないでしょ
うーん、まあ、それもそうかもなあ。

>>597
ROLLYが昔、同じ事を言ってたわ。

さて、仕事すっか…。

599 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-9MLS):2016/11/15(火) 15:58:26.43 ID:pKWx1vGP0.net
>>594多分違うだろうけどもしかしたら
ギタリストなどのミュージシャンにもうちの
製品中々いいよとアピールしたいとか?
MIDI制御もできるし、値段がお高いけど
余裕があったら買うな。ギターに突っ込んで見たい。今盛り上がってるPioneerの
Toraiz SP-16が19万する事考えたら安いなと
思うようになってきたw
サンプラーとしての完成度はOTの足元にも
及ばないけど。

600 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3a8-MJQ8):2016/11/15(火) 18:24:35.49 ID:rBtsvWxp0.net
MPC Liveのリーク来たね
OTの独走もこれまでか。SP-16は噛ませ犬で終了しそう

601 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b756-PwKp):2016/11/15(火) 19:20:07.05 ID:AT1pOR4B0.net
商売であることは切り離せないからね〜
ELEKTRON愛好者総人口とギタリスト人口比べたら1000倍くらい差があるだろうし、間口を広げようと思ったら企業として自然な選択かもしれない。

まぁそういうので資金稼いでまた好き放題の変態マシン作ってくれればそれでいいかな。

今回のがヒットするのかどうかはわからないからこれで逆に追い詰められるかもしれないけど。

602 :名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd1f-rC31):2016/11/15(火) 19:51:47.47 ID:j45iOU5Cd.net
>>597
>脳波で思いついた曲を作ってくれる
>ヘッドセットを開発してくれないかなぁ、、、

ヘッドセットは元来ゲーム用のemotiv epocというのがある。実は脳波を見てみたいと思って数年前に買った。開発用バージョンで当時5万くらい。
画面上の物体を意識で動かすデモで少し遊んだだけだけどww。
プログラム環境もあるのでmaxとかと組み合わせれば何かできるだろうね。
今ならもっと高機能かもしれないし。

603 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-M1Ou):2016/11/15(火) 21:57:33.49 ID:V96yr9130.net
今となっちゃ、グルボってのが狭き門だからねぇ。
金持ってて暇で下手でも楽しむギタリストをターゲットにするのは正しいよね。

604 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b742-nljY):2016/11/15(火) 22:59:06.13 ID:lvNEEird0.net
グルボ・・・

605 :名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b32-9MLS):2016/11/15(火) 23:38:23.03 ID:8p+ExyNt0.net
ガルボ・・・

総レス数 1007
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200