2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SoundFont & SFZ 総合スレ 10

1 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:34:14.40 ID:3tLH9fS+.net
自作フォント大歓迎
SGM180/ Fluid / Crisis / CONEXANT / Titanic
Reality / Chaos / Taiji / Atomic / Hubbe 等の情報交換

MIDIファイル演奏の再現性・フォント比較・試聴
SoundFont関連ソフト・ハードの相談・批評・波形編集技術その他なんでも


↓前スレ↓
SoundFont 総合スレ 9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1335586441/

テンプレは>>2-11辺り

2 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:35:41.61 ID:3tLH9fS+.net
過去スレ↓
SoundFont 総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1101021247/
SoundFont 総合スレ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1136362472/
SoundFont 総合スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163897817/
SoundFont 総合スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1184387196/
SoundFont 総合スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204848962/
SoundFont 総合スレ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233794102/
Sound Font 総合スレ7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1252840397/
Sound Font 総合スレ8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1293176448/

SoundFont GM/GSフォント専用スレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038957493/

SoundFont対応ソフト・ハード・編集技術スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038633196/

sound fontについて語れ
初代 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1034609729/
PartU http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1038494483/

3 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:36:23.86 ID:3tLH9fS+.net
SoundFontってなに?
http://soundblaster.com/soundfont/
http://en.wikipedia.org/wiki/Soundfont
http://fr.wikipedia.org/wiki/Soundfont

Today's SoundFont (SoundFontのレビュー)
http://musf.ifdef.jp/sf/Todays_Sound_Font.html

SoundFont Resources (Synth Zone)
http://www.synthzone.com/soundfont.htm

The SoundFont Knowledge Base
http://www.tweakheadz.com/soundfont_knowledge_base.html


SoundFontの圧縮・解凍

SFPackは逝っちゃったけど
http://www.maz-sound.com/archives/sfpack.zip
http://www.personalcopy.com/sfpack.htm

sfArk
http://www.melodymachine.com/sfark.htm

SFzip
http://futalgo.planetaclix.pt/sfzip/

4 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:36:55.48 ID:3tLH9fS+.net
ソフトウェアでSoundFontを鳴らす

rgcAudio sfz (VSTi フリーウェア)
http://www.rgcaudio.com/sfz.htm
http://www.rgcaudio.com/sfzfaq.htm(FAQとMIDI仕様など)
http://www.rgcaudio.com/sfz%2B.htm(シェアウェア版のsfz+)

bismark bs-16/bs-1 (VSTi シェアウェア)
http://homepage.mac.com/bismark/

TiMidity++ / TWSYNTH
http://timidity.sourceforge.net/
http://sourceforge.jp/projects/twsynth/


Mac OS XでSoundFont

SympleSynth (フリーウェア)
http://pete.yandell.com/software/

QuickTimeでの読込み
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/102/

5 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:37:29.06 ID:3tLH9fS+.net
SoundFontの編集

Vienna SoundFont Studio 2.4/2.3 (Creative SB系サウンドカードが必要)
http://soundblaster.com/soundfont/downloads.asp

Viena@synthfont (ViennaじゃなくViena/SB系サウンドカードは不要)
http://www.synthfont.com/

Swami for Windows (SB系サウンドカードは不要)
http://swami.sourceforge.net/index.php

SoundFont Librarian 1.0c (パッチ合成)
http://www.emu.com/support/files/download3.asp?Centric=654&Platform=1&File=109

Preset Finder & SF2 Batch Builder (国産フリーウェア)
http://www.geocities.jp/hogefugehage/sf2hoge/index.html

SF2Comp v1.0 (パッチ合成に便利)
http://www.hammersound.net/mirrors/last_night/sf.htm
http://www.geocities.com/lstnght2000/sf.htm

SoundFaction ALive (有料/Creative SB系サウンドカードが必要)
http://www.soundfaction.com/alive/

Viennaで編集するときのTips (日本語)
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/sf/edit.html

6 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:38:02.52 ID:3tLH9fS+.net
市販のSoundFont
SONiVOX (旧 Sonic Implants)
http://www.sonicimplants.com/gndownloadsoundfontgeneralmidi.htm

VoiceCrystal: http://www.voicecrystal.com/sfengine.mv
PowerFX: http://www.powerfx.com/
SoundBurst: http://www.soundburst.com/polisix.html
NTONYX: http://www.ntonyx.com/sf.htm
Analoguesque: http://www.analoguesque.com/soundfonts.asp
WSTco: http://www.pianosounds.com/index.htm

E-mu謹製フォントはもはや入手不可?


SoundFont対応製品

ハードウェア
Creative SB X-Fi,Audigy,Live!,AWE64/32
E-mu APS, Ensoniq ASR-X Pro, Echo WaMi Box...

ソフトウェア (読込対応/再生互換)
E-mu Emulator X, Reason,FLStudio,Orion,
Kontakt,HALion,EXSP24,VirtualSampler,Battery
TiMidity++.SynthEdit,Jeskola XS-1...

ソフトウェア (サウンドフォント再生専用)
sfz,bs-1/bs-16,sf-play3.1...

7 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:38:37.08 ID:3tLH9fS+.net
SoundFontへ変換

CDXTRACT (有料/各種サンプラーフォーマットの変換)
http://www.cdxtract.com/

Extreme Sample Converter (有料/各種サンプラーフォーマットの変換)
http://www.extranslator.com/

ChickenSystems Translator (有料/各種サンプラーフォーマットの変換)
http://www.chickensys.com/

ChickenSystems Translator Free (無料の試用版)
http://www.chickensys.com/products/sw_iteminfo.php?sw_name=Translator+Free

VSampler (有料/ソフトサンプラー/Akai→SF2の変換と編集に対応)
http://www.maz-sound.com/

Awave Studio (有料/各種サンプラーフォーマットの変換・編集に対応)
http://www.fmjsoft.com/


SoundFontの仕様

SoundFont 2.1 Specification
http://soundblaster.com/soundfont/sfspec21.pdf

SoundFont Diagnostic page
http://www.sccmusic.250x.com/sfont/sfdiagnostic/
(Creative製品の再生互換テスト)

8 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 16:39:12.94 ID:3tLH9fS+.net
SoundFontをシンセ的に使いこなす

Virtue - THE FIRST SOUNDFONT-BASED VIRTUAL SYNTHESIZER
http://www.sccmusic.250x.com/sfont/virtue/index.htm

Vintage Dreams Waves 2.0.
http://www.geocities.com/SiliconValley/Campus/8645/sf2.html

Virtual Kawai K4 (旧MAZ Sound)
http://www.soundtrackers.de/awe_text_only.html


32MBを超えるSoundFontをSoundBlasterで使う

megafont (ローディングマネージャー)
http://www.geocities.com/lstnght2000/

レジストリで簡易対応
http://www.emu-ensoniq.co.jp/download/APS16AddendJ.pdf
http://briefcase.yahoo.co.jp/fixreg

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Memory Management]
"NonPagedPoolSize"=dword:00000000
"PagedPoolSize"=dword:ffffffff
"SystemPages"=dword:00000000 (メモリが512MB未満ならこの行は不要)

9 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 18:26:25.31 ID:3tLH9fS+.net
※無料フォント公開の主要サイト↓
HammerSound
http://www.hammersound.net/
無料フォント公開サイト。
アメリカ基準で問題ないファイルしか置かないことになっている。
勘違いして叩かないように。

GM/GSフォントは SoundFont Library → Sounds → Collectionsの
GM/GS対応と書いてあるファイル

sf2midi.com (要登録)
http://www.sf2midi.com/
↑今では手に入りにくいAnotherGSとかもダウンロードできる。

soundzone.info
http://www.soundzone.info/

※話題のフォント↓

ns_kit7free (大容量ドラム)現在では入手不可能?
ftp://ftp.futurenet.co.uk/pub/computermusic/ns_sf

the EQUINOX GRAND PIANOS soundfont (ピアノ)
http://www.mediafire.com/?12enyjv0ewj

Splendid Grand Piano (ピアノ)
http://www.soundcreationsinc.com/tech/splendid/splendid.html
http://web.archive.org/web/20040603062301/http://soundcreationsinc.com/splendid/index.html

10 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 18:27:15.75 ID:3tLH9fS+.net
既出URL
http://www.bismutnetwork.com/10Music/Crisis/soundfont3.0.htm
(Password to open CrisisGeneralMidi3.0 archive is : chataigne)
http://www.titanicsf.com/ (or http://soundfonts.ath.cx/)

http://www.papelmedia.de/download/index.htm
http://glasstrax.com/download/soundfonts.html
http://www.mymidi.ru/banks.html
http://www.zophar.net/utilities/soundfont.html
http://www.members.shaw.ca/glitch/sffiles.html

http://star.kakiko.com/soundfont1/
http://www.pianosounds.com/freesoundfont.htm
http://www.amvst.com/index.php?name=Content&pid=3

Groove Monkee MIDI Grooves (ドラムMIDIのフリーサンプル)
http://www.artistcollaboration.com/modules.php?name=Downloads&d_op=getit&lid=9

11 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 18:27:58.48 ID:3tLH9fS+.net
新鋭の規格 sfzフォーマット (rgcAudio)
http://www.rgcaudio.com/sfzformat.htm

SFZ Program Editor
http://carrieres.free.fr/sfz.htm
sfzフォーマットファイルの簡易作成ツール
レイヤーとキースプリットのみサポート

SFZ Buddy
http://asseca.com/nicfit/sfz_buddy.html
sfzのMIDI ccのリアルタイム・コントローラー。
http://www.rgcaudio.com/sfzfaq.htm (sfzのMIDI仕様)

MIDI Yoke (MIDI-OX)
http://www.midiox.com/
sfzをWinAmpなどのプレーヤーと組み合わせて使いたいときに

※音ネタ拾ってきて自分でSF組むよって人はこちら↓

フリーのループ.サンプル.音ネタを集めるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1163911777/



以上、
追加・訂正あればヨロ

12 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 22:18:38.60 ID:0YnVM5AD.net
これはすばらすい!

13 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 17:04:22.32 ID:8RmoqqaW.net
こんなの見つけた。
http://www.mediafire.com/download/6u6x2j6iw0azqet/Timbres+Of+Heaven+GM_GS_XG_SFX+V+3.0+Final+!!!.7z

14 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 14:05:41.47 ID:Fdtj8d+1.net
sfzファイル対応かつマルチアウト対応のサンプラーって無い?

15 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 21:40:48.47 ID:1DCXQNP7.net
sfz multiout sampler でググるだけですでに見覚えのあるものが出てくるんだがちゃんと調べたんだろうな?
そうでないなら下剤投与30分後にドリル浣腸の刑な

TX16Wx
Shortcircuit(初代)

特に32bitを拒否する理由がないなら後者をお勧め
サウンドフォント関連の読み込み精度が高いし機能が充実してる
あと割と詳しく紹介してくれるサイトもあった

16 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:18:14.32 ID:tPUktgWH.net
>>15
ありがとう!

これでも一応二時間ぐらいずっとググってたんだ・・・
俺はまだグーグル初心者だったみたいだ
schortcircuitはUIがわかりやすいから2の方使ってたんだが、1がSFZ対応とは知らなんだ

17 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/25(水) 02:51:31.78 ID:BsidFvCw.net
いつの間にかsoundfontスレが復活してて号泣

18 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 05:03:33.11 ID:0IRvFgIJ.net
SFZ Designer
http://mildon.me/sfzdesigner

19 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 10:18:32.07 ID:F8u2rEUS.net
最初kvrでそれ見た時びっくらしたわ
mildon亡くなったと思ってたから

20 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/01(日) 13:33:37.65 ID:a/qyQ5Wx.net
DLSはスレ的に対象外?

21 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 11:22:25.46 ID:0WHXDUFz.net
久しぶりにDTM環境再構築してるんだがSFZ+ってダウンロードできなくなった?
http://www.store.cakewalk.com/b2ceuro/ProductInfo.aspx?productid=35-CWSZ1.40-20E
ここ開いても違うページに飛ばされるしSFZで検索しても出て来なくて詰んでるんだが

22 :axia:2015/03/22(日) 15:44:51.30 ID:rYzqcXZq.net
アジュバン サウンドフォント
http://www1.axfc.net/u/3435136

23 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/24(火) 13:48:22.92 ID:nHs0HiHB.net
うーん…?
4かと思ったら1つの音だけ入ってた…w

24 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 01:43:45.34 ID:ZcdcaFe3R
>>21
http://www.cakewalk.com/Products/SFZに、
audio’s revolutionary SoundFont player sample-playback engine, packed in a professional VST/DXi instrument.
と書いてあります。俺もこれ読んでもうあきらめた。なんでバンドル専用にしたんだよ・・・

ところで最近BASSMIDI入れ直したら、
一部のmidi機器利用ソフトがウインドウを消しても裏でプロセスが残って完全に消えない(強制終了させたら消える)
という謎の現象が発生しているのですが、他にこんなことなった人いますか?
(いまのところ起こるソフトはDominoと、Tmidi Playerと、ペンちゃん系のソフト、WaveToneでは起こらず)
今まで普通に使えてたのに急にこんなこと成り出したので・・・。

25 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 01:57:06.22 ID:9DgveN9K.net
>>21
http://www.cakewalk.com/Products/SFZに、
audio’s revolutionary SoundFont player sample-playback engine, packed in a professional VST/DXi instrument.
と書いてあります。俺もこれ読んでもうあきらめた。なんでバンドル専用にしたんだよ・・・

ところで最近BASSMIDI入れ直したら、
一部のmidi機器利用ソフトがウインドウを消しても裏でプロセスが残って完全に消えない(強制終了させたら消える)
という謎の現象が発生しているのですが、他にこんなことなった人いますか?
(いまのところ起こるソフトはDominoと、Tmidi Playerと、ペンちゃん系のソフト、WaveToneでは起こらず)
今まで普通に使えてたのに急にこんなこと成り出したので・・・。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 02:09:23.10 ID:MnTW5Q4b.net
俺の環境だとwmpとツクール系で起きたから諦めてcoolsoftの方で代用してる

27 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 02:39:26.69 ID:9DgveN9K.net
24です、こちらもvirtual midi synthでは発生しませんでした
不思議なのはこれもシステムにはbass midi利用してるらしいのにこれでは起こらないと言うこと

28 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 16:01:36.17 ID:ZQoNiSrl.net
sfz+のセットアップファイル持ってるけど
無断転載おkなのかな?

29 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 17:01:41.51 ID:nnrmBM6/.net
できれば貼って欲しいけど貼ったら荒れそうだなぁ

30 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 19:12:18.27 ID:HDLT+Kef.net
荒れるほど人居ないような…

31 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 19:37:58.09 ID:nnrmBM6/.net
ケイクウォークもケイクウォークだな
配布止めるなら製品ページじゃなくて、配布は終了しましたぐらい書いたページにとばしゃみんな迷わんのに

32 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 20:50:26.67 ID:Z5xZou/F.net
出来れば貼って欲しいな
SFZ Playerちゃんと設定してても時々暴発して自動ミュートになっちゃうんだよな

33 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 22:10:21.86 ID:WZxaLLw2.net
>>30
基地外は過疎スレで餌見つけると大暴れするわけで
んでそいつに釣られて煽り合いしまくって正常なスレ進行を潰す奴がなぜか過疎スレに限って出てきたり

34 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 22:56:35.60 ID:ZQoNiSrl.net
以前sfz+を公式ストアからダウンロードした人なら
cakewalkの旧ストアアカウントと同じメールアドレスで新アカウント取り直せば
Products欄が引き継がれて再ダウンロードできるみたい
一応こちらで確認済

35 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/29(日) 23:05:50.27 ID:NakzNi2W.net
sfz+が必要な状況って過去の再現くらいだとは思うけどね

36 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 01:52:40.58 ID:uT4NsQSK.net
sfz playerより良い奴ってないんかな
最新のREAPERで使ってると爆音ノイズ出たり発音しなかったりでレンダー失敗しまくるから困った
調子の良い時は一発で行けるのに調子悪いときは何度やっても不具合が出る

37 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 10:14:10.21 ID:gnh4DBDi.net
>>15でダメな理由は?

38 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 10:25:05.01 ID:uT4NsQSK.net
Shortcircuitの方DLしようとしたら6年前にDL済みだった・・ワロス・・
>>37,15 ありがとう

39 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 10:46:24.09 ID:I81CRgl7.net
下剤投与30分後にドリル浣腸の刑だー

40 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 17:35:58.95 ID:XZXU79KA.net
やっぱ視聴用はTitanicにcfgをかましたやつかな

41 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 20:25:39.27 ID:ykck6aT2.net
自分は聞く時はSGM V2.01Kを基本にTitanicとかでGSやXGマップ埋めるようにして使っている

42 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/13(月) 12:14:07.49 ID:A07SUZO4.net
視聴用はネットを巡回して集めたものから自分で組んでるわ、GS/XGとかやり始めると死ぬほど面倒くさいけど

43 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/13(月) 12:58:47.46 ID:0cHiFxE5.net
http://sourceforge.net/projects/polyphone/?source=directory
って既出?sfzもsf2も関連付け勝手にしてくれるから音確認にそれなりに重宝してんだけど

44 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/13(月) 14:37:52.73 ID:Cq7iJcvk.net
周波数などのグラフ表示が付いて今風に表示が小奇麗になったVienaみたいな感じなんだろうか

45 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/13(月) 14:51:30.83 ID:Cq7iJcvk.net
サンプルの操作はもしかしたら幾分かやりやすいかも
プリセットとかの操作はあまり変わらないようにも見えるけどどうなんだろ

46 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/21(火) 18:15:05.09 ID:lKy2hbjK.net
もしかしてsf2midi.comって有料になったの?
DLできん

47 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/21(火) 18:57:48.86 ID:nn0u/wCX.net
建前上は無料DL可能やけど、いつやってもスロットが一杯で全く落とせん
トップページの下の方にある掲示板もそれに対する文句ばっかし

48 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/21(火) 20:44:48.56 ID:l4zFPrsI.net
ごーくごく稀にスロットが空く
100じゃなぁ・・・w

49 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/21(火) 20:58:09.49 ID:nn0u/wCX.net
そういやhomemsician.netも上旬から繋がらなくなったな
もう大手が使い物にならなくなってしまった

50 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/21(火) 21:05:30.47 ID:Fj1xao3W.net
まあ、元からアレなものがこれ以上どうなろうと驚きはしないけれども、sf2midiはもはやまともに落とすこと自体が難しくなってしまった
仕様が変わって以降何度かDLしてたけど制限やらファイル容量やら速度なんかを考えたら一日一つ落とせるか落とせないかくらいじゃないかな

51 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/06(水) 18:01:08.28 ID:iVRCL77F.net
今手持ちの古い音源から作ろうとしてるんだが、
単純に各音単独発声させて録音するで充分なんだろうか。

52 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/06(水) 18:28:42.25 ID:iytLCNAG.net
撮った後Viena等でリリースとか弄った方が良いかもしれないね
どっちにしろ各音の録音と上手く綺麗につながるループ作り大変そうだ

53 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/18(月) 22:02:08.28 ID:Pm9qytVf.net
あげ

54 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/25(月) 17:00:55.10 ID:WSi38cNW.net
084.0mg all in one gm v1.1bank.がみつかんないよぅ

55 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/25(月) 21:28:18.95 ID:QiJbUPqMX
.sfz読み込んだSFZとdominoの相性が最悪なのってわいだけなんだろか

56 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/05(金) 19:09:14.17 ID:ka+rdNLw3
>>54 あったのと、ヘッダ上は配布おkだったのでうpした。
https://dl.dropboxusercontent.com/u/59431408/SoundFont/084.0mg%20all%20in%20one%20gm%20v1.1%20bank.sfArk
しばらく置いときます。

これ、ストリングスが使いやすくていいと思うんだけど、打ち込んだGMのMidiとかはけっこうきついからあまり好みではなかった。

57 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/06(土) 11:25:59.25 ID:V2awtD0S.net
>>54
ttp://file.up09.com/h7twx4qn0d40

58 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/12(金) 20:46:03.78 ID:rzceO53ne
sf2comp使って、GS音源のチャーチベルみたいにエコーのかかった鐘を作ろうとしてるんだけれど、
やり方がよくわからず、うまくいかない。
ドキュメント呼んでもいまいちピンとこない。
音を遅延させて出す方法って、誰かわからないですか?

総レス数 407
110 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200