2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 70th

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:34.99 ID:EUvPAz9q.net
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
* ファイル形式とサイズを書く親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (○ or ×、任意、デフォルト○。○の場合下記まとめページに転載)
「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 69th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1413531602/

940 :動物愛護@名無し:2015/04/24(金) 10:26:41.84 ID:ECpLptiY.net
>>939
間違えちゃだめでしょ。大事なとこ。

941 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/24(金) 14:34:14.93 ID:ahkouyBe.net
自分や家族が死にそうなときに、その薬は動物実験から生まれたので使いません!
って言えるなら動物実験に反対してもいいんじゃね?
そうじゃなきゃ偽善者というか、自分だけ汚れない場所に身を置いて
聖人君子になりたいだけの真のクズだろう。

まあ音楽関係ないからこの辺で。

942 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/24(金) 21:33:00.06 ID:xJhGDGLI.net
>>934
ありがとうございました。
不協和音ですか、気づきませんでした

943 :動物愛護@名無し:2015/04/24(金) 22:41:14.64 ID:8M91jnCd.net
>>941
女子研究員(リケジョ)に首をちょん切られた子猫の写真を見たことがあるか?
クールJAPANでは世界標準以下で、動物実験の目的すら報告しなくていいアホ社会。
世界では次々に動物実験を行なった製品の輸入禁止が決まっているというのに、
クールJAPANたら、ただただはしたない。以上。

944 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/24(金) 22:45:46.33 ID:DBZ5dt0A.net
>>943
意味不明
カルトかよこいつ

945 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/24(金) 22:49:52.71 ID:B4ldipds.net
>>943
んなこたーどうでもいいから、ワクチン摂取と薬品を全部拒否してから言え
動物実験のおかげで生命を守られながら批判だけ言うなカス

946 :動物愛護@名無し:2015/04/24(金) 22:55:34.12 ID:8M91jnCd.net
>>945
そう言わず、ま 音楽でもどうぞ
【タイトル】愛を取り戻す日
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=BfA3gG4AXSQ
【曲長】4:40
【使用音源】
【使用ソフト】SONAR
【コメント】生き物。皆同じ。
【転載】おけ

947 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/24(金) 23:09:20.43 ID:lto0tES2.net
都合が悪くなると話を変えさらに糞を宣伝し汚染するほんもののカス人間 >>946

948 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 00:01:07.67 ID:sxjhEVFx.net
【タイトル】掌の世界
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=6XQXY6NDHBI&feature=player_detailpage
【曲長】4:35
【使用音源】
【使用ソフト】 cubase
【コメント】戦時、恋人を失い後追いするストーリーです
【転載】○

949 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 01:11:09.96 ID:tDWDIm9t.net
>>948
音楽として音程が合ってるのか合ってないのかもさっぱり分からないけど
とにかく、声がビジュアル・パンク・デスメタバンド向きのいい声をしてるのと
さっぱり分からない世界観が面白いということだけは言えるね

950 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 01:47:48.84 ID:sxjhEVFx.net
ありがとうございます、面白いと思ってもらえたなら幸いです

951 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 02:12:29.77 ID:s1oP5XzU.net
>>943
怖い

952 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 08:58:32.77 ID:QDdfG79O.net
【曲名】 光
【URL】 https://youtu.be/kyPdQ5gHwbs
【形式】 youtube
【時間】 3分40秒
【サイズ】 不明
【ジャンル】 ポップス・トランス
【使用音源】
【使用ソフト】 music studio
【転載】一応×
【コメント】 出来たらヘッドフォンで聞いてもらえると幸いです。
良ければご意見ください。

953 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 09:14:24.24 ID:U2JnDnqO.net
【タイトル】 Christmas Carol Variation 〜Adeste Fideles〜
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=91S_3EbDokQ
【ジャンル】 クラシック
【曲長】 8:15
【使用音源】 Finale2009
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】流れ的に怖いので・・・ 
  動画のイメージは、あくまで個人的な曲に対するイメージであって、
  メッセージ性等は一切ございません
  テーマの変容を愉しんで頂ければと思います

  その他忌憚のない評価もよろしくお願いします

954 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 10:05:57.59 ID:CtJXwQPl.net
>>952
同人ゲームのBGM目指してるなら◯
タイトル画面でずっと鳴ってそう
もう少し要所要所でオルガン系のコード重ねたほうがいいかと
リードが浮きすぎてて聞き飽きる

955 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 11:03:37.40 ID:LBZdrCjh.net
>>953
基本が出来る前に応用に進んでしまったといった感じ

956 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 11:19:39.85 ID:pvoUqGNu.net
>>953
この賛美歌俺も好きだけどなんか和声的に変かな

957 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 11:52:48.38 ID:s1oP5XzU.net
倍音乗ってるパッドで上下やってるから5度が一部ぶつかってるんじゃないの?

958 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 14:14:10.70 ID:jpmUPP5d.net
【タイトル】 未定
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool46525.mp3
【曲長】 3:23
【ファイルサイズ】4.68M
【使用ソフト】 sonar X3
【コメント】 j-popを作ってみました
【転載】 ×

959 : ◆0IAynmMSYc :2015/04/25(土) 14:34:46.40 ID:nzBwPIhM.net
【タイトル】 Brostep??
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool46524.mp3
【ジャンル】 Brostep/Dubstep
【曲長】 4:10秒
【ファイルサイズ】5mb
【使用音源】 Ableton
【使用ソフト】 Ableton
【コメント】 ブロステップ作ってみました。
【転載】 ×

960 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 14:52:21.48 ID:9n038puz.net
>>959
申し訳ないけど、フリーソフト音源みたい
キックも単調だしもうちょっと音作りとか空間系エフェクトを上手く使おう

961 : ◆0IAynmMSYc :2015/04/25(土) 14:59:30.35 ID:nzBwPIhM.net
>>960 
三連符とか入れてみます。
空間系はリードにしかかけてなかったので、
ベース系の音にもうっすらかけてみます。

962 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 15:50:02.81 ID:TbAVXMaE.net
こっちの方が盛り上がってますやん
よかよか

963 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 16:14:16.92 ID:U2JnDnqO.net
【タイトル】 山手線ラプソディー
【URL】 https://www.youtube.com/watch?v=TqeLUP1hIY8
【ジャンル】 クラシック
【曲長】 5:21
【使用音源】 Finale2009
【使用ソフト】Finale2009
【コメント】 ピアノソロです

964 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 17:12:37.29 ID:wTbIh/Y4.net
うまいけど
ドヤ感満載だなw

965 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 17:19:20.34 ID:JWlWfpx/.net
アレンジは上手いけど後半のトリルとか絶対に弾けないパートが出てくると萎える

966 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 17:26:34.63 ID:LBZdrCjh.net
1小節目ファとドが不協和音
2小節目12小節目が連続8度
2小節目4泊目が不協和音

967 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 17:29:53.56 ID:U2JnDnqO.net
951
貴重なアドバイスありがとうございます!

968 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 19:58:09.92 ID:Blb6O1WF.net
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46528.mp3
【ジャンル】よく分かりません
【曲長】1:39
【使用音源】 logic
【使用ソフト】logic
【コメント】アドバイスいただけたら嬉しいです。

969 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/25(土) 22:47:30.21 ID:0Xwv35cn.net
>>963

平行不協和音は良いとしても、どこもかしこも46です 対位法になっていません
中間部は動機の展開?だと思うのですが、楽譜を読まなければよくわかりません
最後の再現部前でやっと展開だとわかるものが出てきました
一度目モデラートの楽想はたいへん良いです ずっとここを聞いてたいくらいです
左手がナメプしている箇所がたくさんあります

個人的な感想ですが、これほど意味の無い転調を繰り返すのなら保続音を使った方がいいと思います

970 :動物愛護@名無し:2015/04/25(土) 23:18:04.45 ID:pX8486ND.net
【タイトル】あいたいよ
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=Yx6XpnJTjWk
【ジャンル】オルタナティブ Vo有
【曲長】4:20
【使用音源】
【使用ソフト】sonar
【コメント】自分のために音楽はすべきでない。僕の持論です。
      でもこの曲は自分のために作りました。

971 :Poco:2015/04/26(日) 00:09:06.28 ID:oPA2f5wM.net
【タイトル】 RE;member Me
【URL】 https://soundcloud.com/pinokiomachine/re-member-me-freedl
【ジャンル】 エレクトロハウス
【曲長】 3分44秒
【ファイルサイズ】9MB
【使用音源】 MASSIVE FM8
【使用ソフト】Protools9
【コメント】 クラブミュージックが好きで曲を作っているのですが、
      自分ではそこそこ頑張ったなと思っていても、再生数ものびずに悩んでいます。
      アドバイスを宜しくお願いいたします。
【転載】○

972 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 02:23:56.57 ID:YpVsAfbu.net
>>953>>963
もう少し分をわきまえたほうがいいよ

973 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 11:27:32.67 ID:KqZh9WYk.net
誰でも気軽に投稿できて感想をもらえるのがこのスレの良いところでもあるし、
相手を萎縮させるような言葉を気軽に使うべきではないと思う

974 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 13:04:49.15 ID:nYGnyxf7.net
>>967
ツイッター等で宣伝するのはいかがでしょうか?
クラブミュージックはそんなに好みではないのですが、
これなら全く問題なく聞けます

975 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:14:23.54 ID:lhIJ95GL.net
分をわきまえろwwwwww
ここを高尚なレベルの高い場所とでも思ってんのかこいつwwww

976 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:40:04.23 ID:0B3psSDU.net
分は関係ないだろw
ただクラシックを上げればEDMやROCK上げました〜よりも批評が厳しくなるのは分かるけど
個人的には超早弾きとか、トップクラスの人じゃないと演奏できないようなのを打ち込み
でやられると非常に白けるけどね

977 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:45:22.84 ID:x7UYYhPf.net
>>976
すげー分かるわ。
バカテク&変拍子だらけの曲を聴かされても「で?」ってなる。
「それ、誰がやるの?」的な。
EDMやテクノなら幾ら音詰め込まれても平気なんだけどな。

リアル路線だとやり過ぎは白けるというか、所詮は人の演奏じゃないという虚しい部分が
露呈してしまうからだろうな。曲が良くても、凄いと思う以前に「何だかな」が先に来る。

978 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:46:13.91 ID:x7UYYhPf.net
あ、別にアップされてる曲がバカテク変拍子ってわけじゃないよw
あくまでも例えね。

979 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:49:32.04 ID:eM5VArhY.net
>>976>>977
だからそれが分をわきまえろと一緒じゃん

980 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:51:43.51 ID:6QPOMHd8.net
基礎的な音感も身についてないのにクラシックとか笑わせんな、てことでしょ

981 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:51:57.36 ID:x7UYYhPf.net
>>979
いや個人的にそう思うってだけ
俺の意見なんてどうでもいいっしょw
俺は「ドヤっ」って曲を打ち込みオンリーでやられると引いちゃうってだけ。

982 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 16:55:08.42 ID:p53KPKsX.net
それは楽器やってる奴の感覚だな。
どこまでは練習すればできる、どこからは(普通の人では)無理ってのを知ってるから

簡単にその線を超えられると白けるんだろ。

983 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 17:01:36.72 ID:9r28NmrY.net
【タイトル】散り際の舞曲
【URL】http://fast-uploader.com/file/6985479836289/
【ジャンル】 クラシック
【曲長】 3:20
【使用音源】 ETHNO WORLD 5, KONTAKT
【使用ソフト】 CUBASE 6
【コメント】 アルトリコーダーとピアノのための曲です。リコーダーはのっぺりしている音色なので、
曲想に悩みました。

984 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 17:02:52.95 ID:OUcJZeOn.net
人間の演奏がしろってことじゃないだろ
DTMなら人間の弾いたように強弱を付けたり
テンポを調整したりしピアノのサンプルにこだわったりしろってことでしょ
音符を打ち込んでそれで完成なら楽譜を書くのと変わらないからな

985 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 17:07:22.76 ID:p53KPKsX.net
>>983
クラシックじゃないだろw

986 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 17:27:18.95 ID:OUcJZeOn.net
ゲーム音楽だな

987 :977:2015/04/26(日) 18:15:42.87 ID:9r28NmrY.net
>>985
最近大きな勘違いで、「クラシック」だと名乗れば「クラシック」になるのかとおもってました。
浅はかな勘違いでした。

>>986
ゲームはよく知らないのですが、ゲーム音楽に似た傾向の音楽は好きなので、
そこからの影響があるとおもいます。

988 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 18:34:03.50 ID:MtxfiTtc.net
フォークでしょ

989 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 18:57:55.25 ID:jL3tIwiL.net
>>983
楽想は良い 楽式もオーソドックスだがよい
個人的にはピアノにもっと歌って欲しい
左手がずっとアルペジオだけ弾いたり、主旋律を奏することもめずらしい
有名なピアノトリオの楽譜とか読んでみるといいよ
和音の羅列、ただ綺麗なだけの曲になっているので、曲にクライマックスをつけてほしいかな
旋律の善し悪しは置いといて、リコーダーはよく歌っている
それとこれはどうでもいいことだが、あまり「散り際」と言う感じがしない

990 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/26(日) 22:57:38.86 ID:mwEWGGw1.net
>>954
同人でもいい・・認めて貰えてうれしいです。
アドバイス有難うございます。

991 :977:2015/04/27(月) 04:29:52.74 ID:0ujV+tRN.net
>>989
ありがとうございます。
リコーダーが歌のようなイメージがあって、それを邪魔しないようにという意識から
ピアノがただのアルペジオになりすぎたところもありそうです。
和音の羅列は痛いところつかれました。
和音の進行に頼っているところは多くあります。
散り際っぽくないですかw
なんとなく儚いイメージがあって、それでそういうタイトルにしました。

992 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 05:15:30.31 ID:HF7HCLC9.net
>>983
ドビュッシー?の影響を受けてるんかなってちょっと思った

993 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 06:37:19.13 ID:paenDLti.net
苦笑

994 :977:2015/04/27(月) 06:49:27.04 ID:0ujV+tRN.net
>>992
ドビュッシーは昔から大好きで影響受けまくってます。
この曲ではあまりその辺は出していないつもりでしたが、やはり若干あるとおもいます。

995 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 12:18:18.58 ID:J70jDkYo.net
>>994
ドビュッシーが好きってやつ大嫌い

996 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 12:37:41.06 ID:vvWD7c2W.net
クラシックの人達が気持ち悪くて馬鹿にされる理由がこのスレだけで分かって面白い

997 :目立つように名前変えます:2015/04/27(月) 13:00:24.08 ID:P4mNO0k2.net
>>983
個人的にめっちゃすきなんだけど
Deemoにありそう

998 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 13:28:06.63 ID:ahEIBbJF.net
>>996
クラシック音楽は何百年もの間、世界中の人たちに愛されてきた音楽

お前がそれを理解できないだけなんだよ、バカ

999 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 14:59:00.13 ID:16f4Ujtd.net
>>983を持ち上げまくってるのは自演か?
ただの平凡なフォーク調のインストにドリアンスケール混ぜただけ
打ち込みもベタ打ち
息継ぎしないウィンド

「ドビュッシーみたいですね」→「影響うけてます」

嘘くせーw
ドビュッシーなんて感想出てこないだろ。

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 15:27:31.56 ID:lhBEtDXO.net
なぜかクロノトリガーを思い出したが音色のせいだけだな。足元にも及ばん
>>999 に同意

1001 :977:2015/04/27(月) 15:57:38.14 ID:0ujV+tRN.net
スレも終盤なので。。

>>997
ありがとうございます。
Deemoって知らなかったんですけど、調べたらすごく面白そうでした!

>>999
自演じゃないです(´;ω;`)
フォーク調にはまってるんです・゜・(ノД`)・゜・
でもブレス感のなさとかベタ打ち感は反省しました。

1002 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 16:34:46.62 ID:8AUio/gq.net
書き込み時間からして
今日の朝5時から6時にBSプレミアムでドビュッシーやってたからだろ

1003 :977:2015/04/27(月) 16:43:09.69 ID:0ujV+tRN.net
つーかドビュッシー意識して作ったんじゃないんだが。
ドビュッシーとかラヴェルよりのフランス印象派的な曲はいろいろ作ってるけどね。
そっちと違うから。
なんかドビュッシー的じゃないとか当たり前過ぎて腹たってくるわ(。-`ω´-)

1004 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 16:54:13.47 ID:8AUio/gq.net
あえて作曲家でたとえるのなら
サイモン&ガーファンクルだな

1005 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/27(月) 17:13:12.35 ID:0VWlXGKl.net
DISるつもりはないけどさあ、そんな話を盛り上がるほどの曲じゃないでしょ?
アイリッシュスケールでまんま作っただけのストレートなインストじゃん。
軽く聴く分にはいいねって思うけどもともとそういうスケールなんだし
転調も編曲もDTMとしての「音」の工夫もないのに大御所の名前出されるとそりゃ幾らなんでもでしょ。
これはこういう曲だからけしてゴチャゴチャ入れる必要はないけどね。

1006 :977:2015/04/27(月) 17:20:36.50 ID:0ujV+tRN.net
これはあそこにやばかったかな。。。。。。。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
438 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200