2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 70th

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:34.99 ID:EUvPAz9q.net
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
* ファイル形式とサイズを書く親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (○ or ×、任意、デフォルト○。○の場合下記まとめページに転載)
「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 69th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1413531602/

790 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/05(日) 23:11:28.59 ID:JPuey5a0.net
>>763
あれ、もしかして某ギター打ち込み音源上げた方?とてもミックスが似てる気が。
私も少しギター主張しすぎだと思ってしまった
曲は可愛くてかなり好きですww

791 :770:2015/04/05(日) 23:22:13.97 ID:580999Tj.net
>>777〜774
ありがとうございます!
声・演奏技術・ミックス等々については毎回反省してますが、曲については
「なんていい曲なんだ!天才だ俺は!」とか大体思ってるんで、
トントンですねw  謙虚に頑張ります。

>>781
ありがとうございます!
ビートルズやピンクフロイドが好きなんだなコイツは、
と思っていただければ幸いです。

>>785
ありがとうございます!
作った甲斐があります。励みに頑張ります!

792 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/05(日) 23:29:45.29 ID:JPuey5a0.net
>>786氏は>>545氏と同じ人だったりして(違ったらごめん)
何か疾走感の与え方が似てる気がした
>>786はメインストリームのアニソンって感じ
いわゆる王道なのかもしれないけど、実際にここまで作れるのは凄いと思った

793 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 10:20:40.82 ID:ZyRPic3Y.net
http://i.imgur.com/Cg4HgJN.jpg

794 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 10:37:53.01 ID:4bzQgILu.net
しまうーた、風に乗るー

795 :Musashi:2015/04/06(月) 13:13:39.74 ID:rcVmTxUG.net
【タイトル】 Hey, Los Angeles
【URL】 https://soundcloud.com/musashi817/hey-los-angeles
【ジャンル】 ダブステップ、ブロステップ
【曲長】 3:25
【使用音源】 massive,kontakt,batterry,Rev,ボーカルサンプル
【使用ソフト】 Logic
【コメント】 ブロステップを作ってみました。Zomboyを意識しています。ミキシングや、メロディーなどアドバイスをお願いしますm(_ _)m
聞いてくださった方ありがとうございます。

796 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 14:17:44.10 ID:Sj14AaoY.net
>>795
音に頼り過ぎ、素材貼り付けた方がいいの出来る
失敗を恐れるよりもっとフェーダーとトグルをグリグリしないと

797 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 14:44:49.98 ID:kKGKpg0Y.net
>>795
いいんじゃないの
コードがCm Cm/Bb AbM7 Fm7 Fm6となっているようだけど(違ってたらごめんなさい)
ぼくだったらFm7/D→Fm6/Gとしてみるね
ちょっとベタっぽくなるかもしれないけど、少し解決感が出て気持ちよくなる

798 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 15:08:03.15 ID:wwaVsqGn.net
>>795
良く出来ていて心地よいが
0:55 〜 1:20 が長すぎて飽きる

799 :Musashi:2015/04/06(月) 16:41:44.42 ID:rcVmTxUG.net
>>796
とくにドロップの部分のことでしょうか??たしかに、失敗恐れて色々試さない傾向ありますT^T笑
>>797
実はコードについてあまり知識ないので思いついたメロディーに音を付け加えていく感じで作りました。コードについても勉強したいと思います!!
>>798
本当はもう少し動きをつけようと思ったのですが実力不足で同じメロディーを二回ループさせるという結果に、、、、。頑張りますm(_ _)m

800 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 20:35:57.10 ID:QQNaTiJN.net
【曲名】路地
【URL】https://www.youtube..../watch?v=FRyXYsP4-Aw
【時間】3:39
【ジャンル】エレクトロニカ?
【使用音源】 KOMPLETE9
【使用ソフト】cubase7
【コメント】初うpです。

インストです。
思い切ってこっちにも投稿します。

ご指摘よろしくお願いします。

801 :794:2015/04/06(月) 20:51:17.76 ID:QQNaTiJN.net
すみません、リンクみすってました。。。

【曲名】路地
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=FRyXYsP4-Aw
【時間】3:39
【ジャンル】エレクトロニカ?
【使用音源】 KOMPLETE9
【使用ソフト】cubase7
【コメント】初うpです。

802 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:12:14.95 ID:R5OyGxD1.net
ヘタクソスレで絶賛されてるやつじゃん
けなしてくれって?まあ今度からはこっちだな

803 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:16:08.25 ID:R5OyGxD1.net
絶賛されるからヘタクソスレのほうがいいってなっちゃうと困ると思うんだけど
ヘタクソスレの聞き専は迷惑だな

804 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:30:46.51 ID:QQNaTiJN.net
そんなわけで、べしべしに
よろしくお願いします

805 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:37:07.15 ID:4c4Mx7vL.net
【タイトル】未定
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46342.mp3
【ジャンル】シンフォニックロック
【曲長】3:54
【使用音源】ハリオンソニック
【使用ソフト】Cubase7
【コメント】
テンションコードを取り入れて緩急を意識してみました。
まだボーカル入れてないですがよろしくお願いします。

806 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:54:24.37 ID:+IlR/4Dt.net
【曲名】twilight lover
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46343.mp3
【時間】4:32
【ジャンル】16ビート調のバラード
【使用音源】 Hallion
【使用ソフト】cubase8
【コメント】歌物を想定してます。80年代初期に流行った洋楽をイメージして作りました。

807 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 22:56:47.52 ID:k4dhxGmO.net
>>802
こんにちは海原雄山先生w

808 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 23:20:31.33 ID:c3J9T6KS.net
>>806
歌があればよりいいと思う。
インストだからしかたないけどTスクエア感
正直ジャスコ臭がね…

809 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/06(月) 23:55:43.96 ID:kKGKpg0Y.net
>>805
テンションとかいわずに、まずコード進行の基本的な部分をおさえよう
それから、ギターは何よりリズムが合わないとどうしようもない
リズムをしっかり合わせて、それからすべては始まる

810 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 00:01:19.29 ID:DAOf8PbK.net
>>806
こちらも全体的にコード進行がいい加減ですね
しっかりと理論に従って自分でコード進行をイメージして作るか
或いはありものの曲からコードを取ってくるか、どちらでもいいですけど
何となくできました、というものではやっぱり人に聞かせるものにならないと思います
モチーフの展開も貧弱で、メロディーとして生きたものになってないと思います

811 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 00:13:30.44 ID:xG2EUh8X.net
>>806
リードがサックスなのでデイヴィッド・サンボーンを思い浮かべたよ
おれは好きよww
音がしょぼいのは仕方ないとしても、構成とかいいと思うよ

ドラムのリフはこれじゃない感が盛りだくさんだけどww
あとハイハットが左なのはわざとかな?

なにをどういっていいかわからないけど、おれは好きだww
がんばって欲しいぞww

812 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 00:18:40.86 ID:QHQCjYbC.net
>>806
ちゃんと作り込まないとどうしても安っぽくなるんだな。
リフとか特に何となく変化をつけてる感じがして、目的がわからない。
コードは勿論、音色やミックスも適当だね。やる気あるの?って言いたいな。
駄目出し以前に、音楽として成り立ってない。出直すどころか、向いてないから諦めろ。

813 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 00:20:51.45 ID:xG2EUh8X.net
ドラムのリフって。。。何いってんだwwおれww
フィルなww

814 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 02:55:38.41 ID:WmAJcxP+.net
>>809
コード進行の基本的な部分っていうのは具体的に言うとどういうことですか?
一応ダイアトニック内でトニック→サブドミナント→ドミナント→トニックで進めてるんですが
リズムはそうですね
リズムキープの練習します

815 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 04:58:25.63 ID:Iz5KBRxg.net
>>798
飽きっぽいやつだな
お前みたいなやつはなんでも中途半端な人生を歩んできたんだろうな

816 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 08:16:44.01 ID:TedgrDr6.net
>>815
俺も思った、
ダブステップというジャンルで考えれば何度ループしても大丈夫だから、まあ察しておけよ

817 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 08:32:18.69 ID:Upg289ii.net
>>808
歌物にするならビル・チャップリンっぽい歌い方ができる人に歌ってもらいたいですw
この手のジャンルはよっぽど計算しつくしてないとジャスコみたいにチープになっちゃうのかな。
思っている以上に難しいものなんだと実感しました。

>>810
言い訳するつもりはないですが、確かに、コードは適当に当て嵌めてやってました。
理論について勉強しなおして作り直していきます。

>>811
サンボーンの演奏はまさに僕のやりたいことと一致してます!こういう路線は大好きです。
まだ未熟な面は彼の演奏を参考に補っていきたいと思います。

>>812
最初はコードをザーっと一小節分流してたのですが、どうしても単調になるのでノリをつけようかと思いました。
ただ、僕は諦めません。見返せるかどうかは知りませんけど、コツコツ腕を上げられるよう頑張っていきたいです。

818 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 08:40:35.44 ID:Upg289ii.net
そうだ、言い忘れてましたが、僕は800です。
あと、皆様、コメントありがとうございます。

819 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 14:48:26.01 ID:43h/ARVo.net
【曲名】Starting tomorrow
【URL】 https://soundcloud.com/smilevil/starting-tomorrow
【時間】4:00
【ジャンル】Electro House
【使用音源】 KORG ハードシンセ、ストラト
【使用ソフト】FLStudio
【コメント】DTM板、初めてアップします。
      以前はIOSのBeatMaker2やMPC等を使用し作曲していました。
      コメントよろしくお願いいたします<(_ _)>
【転載】〇

820 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/07(火) 16:48:03.90 ID:W2x0ccxz.net
>>795
EDMよく聴く者ですがDTMの知識はそんなにないので参考程度に。
もっと低音がきかせていいと思います。0:54のベース音にサブベース、1:21からもサブベースあるといいかな。
あと曲のメリハリが欲しいですね、リバーブの余韻が次の拍に被らないようきっちり切るとか。
キックと被る音を一瞬小さくするとか。ワブルベース鳴るときはハット切るとか。
音とかとても好みです!がんばってください!

821 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 00:28:05.38 ID:HJomSyW0.net
>>819
全体的にはそれほど悪くないようにも聞こえるんだけど、どうも何かノリが悪いのは
スネアの「パシャー」って音がグルーヴを止めてる気がするね

822 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 00:35:54.72 ID:o163XcUb.net
>>819
前半がめっちゃ好みだ

823 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 02:29:25.90 ID:f+kRrIBG.net
【曲名】未定
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=X-AcGZxNr3w
【時間】4:05
【ジャンル】Rock
【使用ソフト】MusicMaker MX
【コメント】ラジオから流れていた洋楽ロック(誰のなんて曲かはわかりません)がなんとなく耳に残ったので、
      そんな少し前流行った洋楽ロックをイメージして作りました。
      ドラムは内臓のpoolを使用していますが、それ以外はMIDI打ち込みです。
【転載】〇

824 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 02:46:48.84 ID:m0ruVxUm.net
良さげだけどMIDIでプリセットの音源?鳴らしただけじゃ分からないな
せめて生歌かボカロでも入ってればいいが。

825 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 09:53:43.95 ID:mMmYfUx6.net
>>821 貴重なコメントありがとうございます。
   パシャー削ったり音色変えたりしてみます。

>>819 ありがとうございます<(_ _)>

826 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 11:31:01.45 ID:6hERjHoJ.net
>>825
ちなみにkorgのハードシンセってなんでしょう?

827 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 11:36:55.10 ID:/bhkgwrl.net
>>823
洋楽ロックと言うよりも昔流行った安っぽいJpopって感じ
起承転結が欲しい

828 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/08(水) 11:48:19.98 ID:mMmYfUx6.net
>>826 トライトン(15年前くらいのやつ)とmicro KORGxLです。

829 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/09(木) 20:38:13.97 ID:n5LsRPEA.net
>>八壱七
90年代の洋楽というのかな
ハードロックではなくスローロックにすると
BGMとしてはバッチグー
それと音源のしょぼい感じがレトロ調の雰囲気を出してバッチグー

830 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/09(木) 20:59:23.82 ID:3Az2onW0.net
HRじゃないだろ
このシンセの感じは小室くずれとかそんな感じだよ
90年代のJPOP

831 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/10(金) 09:11:48.99 ID:g6QUol3p.net
HRギーガの世界
すなわち
アドベンチャーゲーム
ダークシードに使われていそうってこと?

832 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/10(金) 20:47:08.91 ID:pW8Z56Kp.net
【タイトル】My Sweet Angel
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool46398.mp3
【ジャンル】 J-POP
【曲長】 3:15
【ファイルサイズ】6MB
【使用音源】 sytrus GMS
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】 この曲を聴いてキャッチ―と思いますか?
「自分だったらここの部分はこうする」とかありますか?
【転載】 ×

833 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/10(金) 21:17:12.00 ID:7PQ5tXIG.net
>>832
キャッチーだとは思わないですね
80年代のニューウェーブにありそうな曲という感じは受けます
今こうした曲をやるのであれば、リズム的に単純なものではなく相当な工夫が
必要ではないかと思いました
そうしないと、悪くは無いけど非常に古いタイプの曲になると思います

834 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/10(金) 22:50:22.71 ID:psabtfUn.net
>>832
シンプルな電子音は好きですけどキャッチーとは思わないです
なんか全体的に平たい感じですし
僕なら冒頭のベースを後半でメロディーに使ってサビにするとか
サビのメロディーをシンセで追いかけたり、2声にするとかします

835 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 06:22:14.18 ID:LX/fOwpi.net
>>832
これいいね

836 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 09:24:00.14 ID:gqpy16Fy.net
>>832
音圧あげたほうが良い
音量が低いと聞きにくい

837 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 09:28:40.87 ID:gqpy16Fy.net
音圧挙げるよりベースのフィルター開いたほうが良いかもね

838 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 13:06:48.88 ID:v5OkXoBq.net
初心者聴いてよスレ

もう出来たあ?

839 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 14:30:19.98 ID:JFuwuRhp.net
【タイトル】人よこの地に満ちよ (ボーカロイド)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46412.mp3
【ジャンル】ロック
【曲長】3:58
【ファイルサイズ】5.6MB
【使用音源】猫村いろは、Sampletank3他
【使用ソフト】S1
【コメント】
歌を録音するのがめんどくさいのでボーカロイド使ってます
やっぱりめんどくさいのでエレキギターもプラグインですが、ヘビーなギターをスタジオの
アンプ録りみたいにどうにかできないもんか頑張ったけどデジタル臭さが抜けないです
【転載】 ○

840 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 14:47:25.50 ID:bdiA6zhg.net
ギターはめんどくさいなら弾いたほうがいいだろ

841 :833:2015/04/11(土) 15:33:34.48 ID:JFuwuRhp.net
>>840
すいません、ギターは全部弾いてるんですが、マイク録りじゃなくてGuitar RigとかAmpletubeといった
プラグインだとこんなにデジタル臭いんですよ
設定をもっと詰めればいい音になるんでしょうかね

842 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 15:35:46.93 ID:42uGiw9d.net
贅沢いうな!

843 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 15:53:55.42 ID:hDSWAkyC.net
>>839
カッティングは案外難しいもので、ダンダダダンダダっていうのをノリの良いミュート具合を
維持しながら続けるのはなかなか大変なもんだと思う
そういう意味でその辺をどうやったら迫力とノリを出していけるか、ミュート具合やピッキングの
強弱がどれぐらいがいいのか研究しつつ練習しないといけないと思う
一般的には、ローをカットすると比較的ノリをコントロールしやすくなると思う
それ以外の部分はいいんじゃないかと思う

844 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/11(土) 17:40:13.31 ID:qqK2rRsT.net
>>839
スタジオでの音がいいんなら最初からスタジオでとれよ
なに言い訳抜かしてんだ。甘ったれるな。

845 :833:2015/04/11(土) 18:35:13.72 ID:JFuwuRhp.net
ミュートは難しいですよね
ギターの低音を残そうとするとヘビーさが消えるし余計なフリークエンスが目立つしで研究中です
昔から常にギターを弾く時の課題ですね

バンドが開店休業状態で去年からDAWに力入れ始めたんですが、スタジオ録音ってお金と時間
使うし疲れるから、PC内で完結できれば素敵なんですけどね
ちなみに左chがGuitar Rig、右chとGソロがAmpletubeです
ReValverはまだ研究中です

どうやら空間ノイズ系のプラグインを足すといい塩梅になりそうなことが分かりましたので、もうちょと
頑張ってみます

846 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 00:16:18.30 ID:TXaSckcw.net
【タイトル】 Boss1
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool46423.mp3
【ジャンル】 ゲームBGM
【曲長】 3:46
【使用音源】 LogicPro内臓音源
【使用ソフト】 LogicPro
【コメント】 自作ゲーム用の曲です。(ボス戦曲・2ループです)
  ご意見は何でも頂けると嬉しいですが、特にマスタリングの知識が拙いので有難いです。
【転載】 ×

847 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 00:52:52.52 ID:AiGWDdCm.net
音がすごく打ち込み臭いけど、ある意味それが同人ゲー臭さをだしててよいともいえる
もっと印象的なシーケンス音があればいいかなとおもった

848 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 01:48:32.05 ID:/SyGBo7q.net
昔のファルコムだな

849 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 02:45:43.06 ID:EmOF1n4D.net
あと桜庭って人とか・・・
なんかイントロのまま進んでないような感じがした

850 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 19:10:24.21 ID:PByTBI2U.net
【タイトル】ろろろれろ
【URL】 http://firestorage.jp/download/b5213a66b605697bcc8c45ae53bd2deee87c72b1
【曲長】 0:15
【使用音源】 kontakt
【使用ソフト】 cubase
【コメント】 向谷実さんのニコ生配信担当の西村さんの名曲「ロロロレロ」にハーモニーをつけてみました。
自作曲じゃなくてすみません。一例として弾いてみました。てゆーかくだらなくてすみません。

851 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 19:47:32.92 ID:eXo+ZxZY.net
>>846
いいんじゃないのすごくゲーム音楽という感じで
細かいところで、Am→Dm7→Em7というコード進行でEm7のところでメロディが
Gを鳴らしてるのにその裏で同時にG#を鳴らしてる
骨格は良くできているので、細かいところに注意しないと台無しになりかねません

852 :動物愛護@名無し:2015/04/12(日) 22:48:49.65 ID:1dQBppnM.net
【タイトル】 Walkman in the crowd
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=fjDnEEQIxzA
【ジャンル】 オルタナティブ
【曲長】 5:00
【使用音源】
【使用ソフト】 SONAR
【コメント】世界が動物実験廃止に動き出した。日本はどうだ。
      動物たちにとって731部隊は今もなお存在する。

853 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/12(日) 23:25:53.00 ID:WuuixD//.net
>>852
な、なにか活動されているかたですかね??
楽曲は一瞬聞かせてもらったけど、低音どこにいったのかな??
ベースとか、ドラムのキックとか。。。
これ、なんちゅうかあれやで・・、スッカスカやで、まじで

854 :動物愛護@名無し:2015/04/12(日) 23:56:07.05 ID:1dQBppnM.net
感想おつ

【タイトル】 愛を取り戻す日
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=BfA3gG4AXSQ
【ジャンル】 オルタナティブ
【曲長】 4:40
【使用音源】
【使用ソフト】 SONAR
【コメント】誰も支配者じゃない。この世界の中に産み落とされた命。

855 :737:2015/04/13(月) 05:46:12.28 ID:4j7OrWIQ.net
コンセプト的にはスカスカでもいいんだろうけど、
これって狙ってやったというより低音ブーストされた安いモニター環境で
ミックスしたから仕上がりに低音がなくなっちゃってる様な、そんな感じもするね。

856 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/13(月) 05:47:11.52 ID:4j7OrWIQ.net
名前ミスった

857 :840:2015/04/13(月) 11:52:19.32 ID:zgvE8sp1.net
>847
ありがとうございます。
やはり全体的に色々なトラックでこちゃごちゃしてますか?
シーケンス音についてもう少し練ってみます!

>848
FM音源の頃のファルコムの影響はあると思います!

>849
桜庭という名前はよく聞く気がしますが、曲はあまり知りません。
曲を聴いてみます!
Aメロからの主旋律が弱いですか。

>851
ありがとうございます!
具体的なご指摘、とても勉強になります。
46秒の箇所ですか?
(楽器がないとコードからメロディが浮かばないので…すみません。)

858 :826:2015/04/13(月) 23:23:04.83 ID:opOWd5ka.net
>>833
80年代のニューウェーヴとか聴いたことないので正直ショックです
>>834
2声いいですね
>>835
ありがとうございます
>>836
確かにベース聴きにくいですね。すみません

859 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 01:01:51.72 ID:AyLBveMI.net
ニューウェーブと言っても?p-modelとかヒカシューとかでしょ?
このへんの影響があるのは間違いない。間接的なのかもしれんけどね

860 :826:2015/04/14(火) 01:25:39.11 ID:f6QBa4LR.net
>>859
p-modelとかヒカシューとか初めて聞きました。ググりますね

861 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 10:07:19.39 ID:kR0yloFt.net
ポリシックスぽいとか言うたらええのん?

862 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 11:56:54.86 ID:H2PlzHms.net
ヒカシューはしっくりくるな

863 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 12:50:14.59 ID:e3GoSOoB.net
ヒカシューは俺も思った

864 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 16:16:02.19 ID:H9W5wg+C.net
ピカチュー

865 :動物愛護@名無し:2015/04/14(火) 21:40:01.27 ID:8EEFqivZ.net
【タイトル】 レインボーブリッジ(虹の橋)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=EijcYVn0b9M
【ジャンル】 オルタナティブ Vo有
【曲長】 4:10
【使用音源】
【使用ソフト】 SONAR
【コメント】There is a place of promise.
【転載】おけ

866 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 22:30:38.79 ID:EMiHyD75.net
>>865
良い曲だと思うけど最初の何言ってるのかわからない音声必要?
あとボーカル補正かなんかで無理にピッチいじってるのか、ノイズ出てるね。
てか本人さん?じゃなきゃ勝手にアップしたらだめよ。

867 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 22:35:27.65 ID:AClkA8rc.net
俺的にはヒカシューよりも

https://www.youtube.com/watch?v=73RfZj6n01w

これ思い出したわw

868 :動物愛護@名無し:2015/04/14(火) 22:57:18.97 ID:tunfFaJQ.net
Vo補正だけは絶対しない主義。

869 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/14(火) 23:53:23.69 ID:EH6Aacr+.net
>>865
ごめん、なんか音楽と関係ない部分でちょっと怖い

870 :826:2015/04/15(水) 00:53:33.73 ID:jthiIfnW.net
>>867
バカにされてるってことがよく分かった
とにかく80年代のニューウェーブもテクノも意識していないし
ヒカシューもp-modelもポリシックスも聴いたことないそもそも知らない
ヒカシューはyoutubeで聴いてみたけど良さが全く理解できない
聴かなければよかった

871 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/15(水) 08:35:22.75 ID:XDopNvm4.net
【曲名】Lounge
【URL】 http://up.cool-sound.net/src/cool46445.mp3
【形式】 mp3 320kbps
【時間】 3分32秒
【サイズ】 9mb
【ジャンル】 EDM
【使用音源】 主にFM8
【使用ソフト】 えーぶるとん。
【コメント】 一昨昨日作ったEDM? ミックスのアドバイスください

872 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/15(水) 08:45:43.16 ID:hfpjFoOs.net
>>871
それテクノポップじゃね?

873 :856:2015/04/15(水) 08:58:29.74 ID:XDopNvm4.net
コメントありがとうございます。
エレクトロダンスミュージックを作るつもりで適当に作ったので
どのジャンルに分類されるかまでは分かってませんでした。
テクノポップに分類されるんですね。

874 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/15(水) 10:17:03.08 ID:R1Os9lcA.net
コメント欄のジャンルの項もおそらく本来は
「このジャンルが苦手なひとは無理しなくていいよ」ってサインだったのが
ムダにジャンル分けにこだわる層の撒き餌に変質しとるな

875 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/15(水) 12:14:04.53 ID:b1Nmh2E9.net
ジェントなんて言葉が7弦8弦以上の低音弦使って変拍子つかえば受けるみたいなやつらがうざい

昔で言うシュラプネル系みたいな風潮

876 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/15(水) 16:17:25.18 ID:VtP1TeCI.net
>>875
あんなのFearFactoryみたいに昔からあったサウンドで、しかも昔も充分に流行ってたものに
今頃何となくカッケー?ジャンル名つけてみたってだけだからな。
作って自分でジェントジェント言ってるのはアホっぽい。
というかアホ。

877 :虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ :2015/04/15(水) 23:53:20.89 ID:Jve2ZwzI.net
.
みなさん、こんばんは。

>>545さん
楽曲を使用させて頂きました。ありがとうございます。
曲のイメージに沿うように、歌詞と歌を重ねてみました。

878 :虚構の真実 ◆Ks/PopOhaQ :2015/04/15(水) 23:54:20.15 ID:Jve2ZwzI.net
.
【曲名】宇宙エレベーター
【URL】up.cool-sound.net/src/cool46454.mp3
【コメント】※曲の原題 『mesh motif』
歌:音魂屋二太郎 / 作詞:虚構の真実 / 作曲:70-540
歌詞 anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1183901718/376-377

879 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/16(木) 00:06:21.09 ID:pZXMY6lg.net
>>878
いらっしゃいませ
いらっしゃいませ

880 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/16(木) 00:09:33.51 ID:O4VTccPo.net
>>878
メロディつけると急にアニソンになったな

881 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/16(木) 00:12:51.71 ID:6hurGoF6.net
何か買ってしまいそうなBGMだなw

882 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/16(木) 07:23:11.83 ID:QOsQx9L5.net
ftp://" target="_blank">ftp://

883 :目立つように名前変えます:2015/04/16(木) 19:35:34.86 ID:9jE1wkaO.net
https://youtu.be/Ex6azwqqJzA
音ゲーにありそうな曲をイメージして作りました。
まだまだガキですが批評してみてください!
マウスオンリーで四時間くらいカチカチして作りました

884 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/16(木) 20:28:07.66 ID:L4trPKWV.net
本人じゃないだろ
アップして4ヶ月もたった曲をなんで出してくるんだよ

885 :目立つように名前変えます:2015/04/16(木) 20:39:06.41 ID:9jE1wkaO.net
>>884
本人ですよ!
つい最近2ちゃんの使い方がわかったので、素人ではなく音楽の知識がある皆さんの感想がききた

886 :目立つように名前変えます:2015/04/16(木) 20:40:02.76 ID:9jE1wkaO.net
>>884
ごめんなさい途中で送信してしまいました。。。。
聞きたいと思いここに貼りました!

887 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/17(金) 00:10:47.75 ID:DHsmOFCe.net
>>883
曲としての評価は難しいね
中3だったらこれから勉強すればいいよ
いろんな曲をコピーしたり、音楽理論を勉強したりl、やるべきことは山ほどあるからね
曲を作るうえで一番重要な能力は、音を聴き分ける耳を持つことじゃないかと思ってる
繊細な音を聴き分ける能力ね
いい曲がどういう音を使っているかしっかり聴き分ける能力は、自分で育てられる
けども、難しいし、時間もかかると思う
ヘッドホンででかい音を聴き続けたら難聴になってしまうから、大きくない音でね

888 :目立つように名前変えます:2015/04/17(金) 08:35:08.39 ID:xtuhvtvA.net
>>887
ありがとうございます!
やっと高校に入学してバイト出来るようになったので、とりあえず機材を揃えて、スタジオワンの最上位版(アカデミック)で作曲してみようかなと考えています!

889 :名無しサンプリング@48kHz:2015/04/17(金) 13:37:52.73 ID:4cXWgiHv.net
>>883
0:42からの不協和音が酷いので、まずきれいな和音の響きを習得しないとだな
リズムやメロディーのポップセンスはあると思う

890 :目立つように名前変えます:2015/04/17(金) 15:09:20.97 ID:3zC7+YLQ.net
>>889
ありがとうございます!
和音は確かに何の知識もないので、独学で頑張ろうと思ってます!

総レス数 1007
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200