2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 70th

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:34.99 ID:EUvPAz9q.net
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
* ファイル形式とサイズを書く親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (○ or ×、任意、デフォルト○。○の場合下記まとめページに転載)
「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 69th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1413531602/

589 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 13:34:23.20 ID:NmnGjZHm.net
>>579
ありがとうございます
結構構成は練ったつもりなので嬉しいです

>>582
ありがとうございます!
ここには何回かあげさせてもらってます
なにか参考になることがあるならとても励みになります

>>583
ベースラインは気軽に打ち込んでみたのがいい感じになったのでそのまま使いました!自分も気に入ってます
なるほど、そのようなジャンルは意識して聞いたことがないので勉強してみます

>>584
vipは音楽未経験者の率直な意見が聞けたりするので時々聞いてもらったりしてますww

590 :540:2015/03/11(水) 13:41:38.22 ID:NmnGjZHm.net
>>586
大学生中に何らかの形で表に作品を出せるようになりたいです
自分もつい最近までの曲はかなり稚拙だったと思います

>>587
ありがとうございます!
ロックマン、聞いてもらった友人にも言われた覚えがありますww

>>588
このアーティスト好みど真ん中です!
こんなコードの運び方やシンセの使い方はまだ出来ませんがもっと精進します

591 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 14:39:09.73 ID:A1tI9ggG.net
>>590
いつから作曲やってるの?

592 :540:2015/03/11(水) 14:43:11.03 ID:NmnGjZHm.net
>>591
本格的に始めたのは3年程前ですね

593 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 14:45:55.32 ID:s2kv6twy.net
https://www.youtube.com/watch?v=KnLIwC713hU
こういうのに似てるな。

594 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 16:43:19.61 ID:HeSPk0w+.net
ちょろっと入れるデミニッシュ(かな?)のスパイスような使い方が気持ちいいです。>>545
サウンドのバランスもいい。

595 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 17:22:35.62 ID:KXNNcyTU.net
>>580
ご指摘ありがとうございます。
この機会に1から勉強し直してきます!

596 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 17:54:33.81 ID:z57GWuLq.net
>>545に嫉妬

597 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 18:15:24.74 ID:57axjo9l.net
>>545
俺はこれを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=upPCtcFJbSw

598 :540:2015/03/11(水) 18:26:05.48 ID:NmnGjZHm.net
>>593
これもかっこいいですね!
ボーカルモノもやってみたいのですがサンプリング使うしか手がない…

>>594
ディミニッシュは実験的な意味で入れてみたのですがうまく響いてくれて良かったですありがとうございます

>>597
佐野電磁さんはマジで好きなんで嬉しいです!
これぐらいオンコード使いこなせるようになりたい

599 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 18:38:04.46 ID:57axjo9l.net
>>577
コード進行的におかしい俺は思わなかったな。たまに聞く感じだなと思った
上手い人が仕上げると同じメロでもかなり聞けるものになるんだろうなと思う
理論ちゃんと理解してないしプロと何が違うのかはしっかりわかってないからアドバイスにはならないだろうね
多分各音色の処理?音作り?

…すまんな

600 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/12(木) 04:07:07.79 ID:XuRtSa1s.net
初心者でそご感想おねがいします
sm25620490

601 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/12(木) 05:02:48.01 ID:pA5Y7TW9.net
>>600
ラジオ体操ワロタw

602 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/14(土) 16:51:23.24 ID:olfKEJrl.net
【タイトル】Red #100
【URL】https://youtu.be/YatYgv8HeYo
【ジャンル】ロック、ハードロック、ヘヴィメタル
【曲長】6分
【使用音源】生楽器、フリーのドラムセット
【使用ソフト】Cubase LE
【コメント】テーマは赤と置いて、ネットで知り合った絵師さんに
赤 と レコードのジャケット のイメージで絵を描いてもらって
その絵をモチーフに曲を作りました。歌詞はようつべの紹介文に
英語と日本語意訳を書いてます。ぜひ感想ください。よろしくお願いします。
【転載】 ○

603 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 00:01:58.26 ID:T4wzFaGV.net
【タイトル】i
【youtube URL】https://www.youtube.com/watch?v=rsB111Lefhc&index=1&list=UUmDietMKTf1wkJr1KJFSMCg
【ジャンル】pop
【曲長】2:21
【使用音源】sonar付属音源
【使用ソフト】sonarX3
【コメント】 特にありません
【転載】○

604 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 02:30:52.55 ID:EuIbTJ05.net
>>602
HRというよりブギーとかロッカバラードみたいで激しさも程々かな
どのパートも重さがなく特にギターが突っ込みすぎる気がする
それと唄いづらいわギターが軽くなるわでこのキーは高すぎるのでは
英語の発音もやっぱり日本訛りがする上に唄うだけで精一杯感がする

以上の難点はともかく英語でバンドサウンドで挑戦するって度胸はいいと思う
日本語のバンドが他所の国で演奏すると異国情緒でゲタ履いてる気分がするから

605 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 11:03:32.74 ID:j73x/Moo.net
>>603
悪くないわ
デデンで毎回うけるけどw

606 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 18:49:06.71 ID:JFKDiL7W.net
【タイトル】Morning
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46096.mp3.html
【ジャンル】ミニマルテクノ
【曲長】5分
【使用音源】DAW付属音源 サンプル素材
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】日常の朝の印象をテクノっぽく表現してみました。
シカゴ系テクノの伝統にそってシンプルなドラムループとシンセ音
エレキピアノの音だけで作りました。
【転載】 ×

607 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 19:50:54.58 ID:e/dkxs+h.net
>>606
転載×は調子のってるように見えるから○にしたほうがいいよ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 20:47:03.88 ID:4xKvum1W.net
>>602
昔のCandlemassとかCeltic Frostとかみたいだな
マニアックだけど

609 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:10:50.80 ID:M2AV546K.net
>>604
あざす!ご指摘助かります。

全体の音の目標は特に決まってないんですが、
声としてはヨルンランデやグラハムボネット、ニッケルバックみたいな
がなり声をやってみたいと思ってやりました。確かに安定感がないですけどw
発声と発音は実際録ってみて気になりましたが、
1人でスタジオで録ってるとどうしてもその場で確認が辛いとこではあります。
今後の課題ですね。

610 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:27:21.18 ID:M2AV546K.net
>>608
あざす!キャンドルマスは古い徒歩ドゥームのPVしか知らんかったですが、
ブラックサバスとか北欧系のセンテンストとか陰鬱なのは好きですね。
今度はギターをヘヴィに歪ませてみたいかと

611 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:31:26.25 ID:4xKvum1W.net
メロディックなドゥーム・ストーナーならもっと歪ませて
センテンストみたいなメランコリック路線ならもっと低音カットしてクリアにした方がいいのかな

中途半端になるよりは、どっちかに寄せた方がいいかもね
偉そうに意見するわけじゃないんで、あくまでも感想っす

612 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 00:22:59.95 ID:uJE+32mh.net
>>607
自由だよ

613 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 06:29:38.40 ID:dPI10Zwr.net
>>607

お前は>>1を300回見なおして来い。
そもそも人の目気にして音楽なんか出来るか

614 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 08:43:51.43 ID:owXlouNW.net
黙れ豚野郎

615 :601:2015/03/16(月) 10:32:34.06 ID:7JWsWsWC.net
別に転載しても構わないですけど一言声をかけていただきたいです。

616 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 10:40:57.71 ID:nDRnuNaq.net
>>255 みたいな異常なのがいるしね

617 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 10:51:19.82 ID:ujGPH5Rr.net
>>606
テクノのことはよくわからんがシンプルでセンス良いと思うよ。
最後まで飽きずに聴けた。
なんかお笑いコントのBGMに使えそう。

618 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 12:59:08.90 ID:RkqQdb8m.net
>>606
もうちょっと全体的に統一感を出せると更に良いと思いました
簡単ではないとは思うけど

619 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 19:39:47.32 ID:QInYlHvl.net
>>611
思い描いてるイメージは全編モダンヘヴィネスよりもバラードも入るタイプかな?
特にこんな感じというのは難しいけど、キッス素顔期とかスコーピオンズとかボンジョヴィみたいに
バラエティはそろえつつ硬派にいきたいと

素の声が太ってるとは思うのでロー〜ミッドをカット気味で調整しときます

620 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 22:29:19.85 ID:TdFO1BSW.net
黙れハゲ

621 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 22:56:38.20 ID:QInYlHvl.net
>>620
鏡みてしゃべ、あぁそうそうそれならよし

622 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 14:55:58.72 ID:eGGJiml4.net
【タイトル】 CRITICAL DOGFIGHT
【URL】 https://soundcloud.com/takoyaki-2/area-me
【ジャンル】 electronic
【曲長】 2:01
【ファイルサイズ】4.6MB
【使用音源】 synth1、boobase、magical8bit
【使用ソフト】 FL STUDIO
【コメント】 コンプレッサー等うまく使えているかわからないので、
聞く限りでもっとこうしたほうがいい等アドバイスありましたらよろしくお願いします

623 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 15:14:37.18 ID:p66snxHI.net
ゲーム音楽ぽくてかっこいいね
1:20辺りのブレイク後のフィルインはズガガガガっとブラストビートでドラム鳴らしてメリハリつけてもいいと思う

624 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 15:19:33.36 ID:CnFOJoJJ.net
>>622
特に変に思うこともなかったし最後まで聞けたよ
音色と旋律がよくマッチしてるとも思った(サイバー?な感じが)

625 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 19:38:20.18 ID:gdoILkxt.net
()いる?

626 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 21:33:16.85 ID:J96EmQbD.net
【タイトル】無題24
【URL】https://soundcloud.com/poko-tyan/24a
【ジャンル】エレクトロコア
【曲長】3:58
【ファイルサイズ】3.63MB
【使用音源】nexus2
【使用ソフト】CUBASE7
【コメント】初めは4つ打ちでもったりしてますが、後半はノリ良くなるようにしたつもりなので最後まで聴いていただければ幸いです。

627 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 23:35:23.08 ID:eGGJiml4.net
>>623
ありがとうございます
小節の最後のところはは32分間隔でキックとスネア入れたんですけど、
ブラストビートっていうのはもっと細かい間隔ということなんですかね
指摘されてみると確かに思ったよりもメリハリだせていないように感じるので、
もうちょっとしっくり来るようにいろいろ試してみます

>>624
レスありがとうございます
曲の雰囲気に対しての音選び音作り苦手なんですが、
これは割と自分でもマッチしてるなと思っていたのでうれしいです

628 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:02:06.31 ID:jlwZ0P9n.net
>>627
あ、よく聞くと入ってたごめんね
ブラストビートというかスネアとバスドラとシンバル同士連打する奴ね
ノートの間隔はそのままでノートを短くして空白作って歯切れを良くするといいかもね

曲全体に速いスタッターやゲートかけてグリッチ感出す
0:19みたいに他の音止める
0:19あたりで流した効果音ぽい音も一緒に流す
長めのスウィープアップ音入れてみる

俺だったらこういうのも試してみたいなあ
参考程度にどうぞ

629 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:09:05.20 ID:0KYmYkpo.net
で、そういう意見を参考にしていくと「ありきたり」になるんだよな

630 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:21:25.52 ID:jlwZ0P9n.net
まあ俺自身ありきたりな曲作ってるからしょうがないよねw
演出や小技に関しては好きな曲のカッコイイ部分を継ぎ接ぎしていくスタイルだわ

631 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:30:35.32 ID:PFQyyJcr.net
アドバイスっていうかただのテンプレじゃん
皆がそんな曲作ったら面白くも何ともない

632 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:38:46.61 ID:jlwZ0P9n.net
そうかな?曲のキャラじゃなくて完成度に影響するレベルだと思うけどなあ
それに作者が気に入らんならそういう曲は増えないから安心していいと思うよ!
俺は「何でこういうふうにしないんだ!これが普通だ!こんなんじゃダメだぞ!」
って言ってるわけじゃないんだから
あくまで俺ならこうするってこと

633 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:48:10.40 ID:PFQyyJcr.net
× 完成度
○ ソレっぽさ

634 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:50:21.66 ID:jlwZ0P9n.net
>>633
そうそうソレっぽさ!
曲の雰囲気からこういうアドバイスが良いって思ったんだ

635 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:02:10.87 ID:PFQyyJcr.net
ダメではないけど、ありきたりなスネア連打のブレイクとか
フィルター通したフィルが出てきた瞬間で「またかよ」って思っちゃうなあ。

ゆるめのブレイクで全然いいと思うよ。

636 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:10:30.39 ID:PFQyyJcr.net
って俺は>>626聞いて言ってるんだけど
もしかして>>622へのアドバイスか?

どっちも19秒にフィルがあるから混同したかも。
>>626ならエレクトロ寄りではなくコア寄りをなんだから
最近のトランスみたいな下手なありきたりブレイクにしなくても!って思ったんや。

637 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:15:45.34 ID:jlwZ0P9n.net
>>636
そうそう617だね
ちょっと行き違いしちゃったみたいね

>>626はリフかっこよかった
すまんアドバイスは思い浮かばなくて出来そうにない

638 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 02:06:11.71 ID:WY4OGwDN.net
>>636
関西弁うぜーよ

639 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 09:30:02.63 ID:pC7nU4Qu.net
馬鹿ってなんで文章で訛るの?

640 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 10:32:47.05 ID:L6RnVPtv.net
悪かったよ

641 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:16:32.96 ID:WY4OGwDN.net
>>597
こういうつまんない曲が今の主流なのかな、日本終わったな
坂本九の時代には戻れない

642 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:20:47.83 ID:rzHpefEK.net
>>641
何仕切ってんだお前
消えろよカス

643 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:28:25.96 ID:WY4OGwDN.net
>>642
あ?死ねよガキ

644 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:41:58.48 ID:rzHpefEK.net
>>643
何が坂本九だよこいつw
お前も九と一緒に死んどけ

645 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 14:25:30.72 ID:+XhrDqDG.net
坂本九が悪いとは言わんむしろいい
ただこの名前の出し方は単なる老害であり坂本九に失礼
死んで坂本九に謝ってこい

646 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 14:57:37.99 ID:zhMwFw0C.net
>>642
お前540だろ?
いくら曲が優れたていても人間的に屑だと出世するのは難しいぞ

647 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 15:01:19.19 ID:zb+AOGVR.net
べつにええやんか
なんでそんなんいちいちつっこむん?
いらいらしすぎやでほんま

648 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 15:25:02.03 ID:jlwZ0P9n.net
現代ストレス社会の憐れな被害者が多いのです…

649 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 16:37:02.95 ID:rzHpefEK.net
俺は540じゃないし、なぜそこまで540を持ち上げるのか分からない。
一本調子の長調で朝のニュース番組のイントロみたい。

沢山ある曲の中の1つがこれなら分かるけど、これだけ聞かされて
神とまで言ってる人がいるのは???だな。

650 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 16:44:47.01 ID:rzHpefEK.net
改めて聞いてみても、540の構成とミキシングは教科書通りで
これをループ貼り付けでなく打ち込みでやっているなら音源作成のレベルは高いと思う。

でも曲としては転調もテンションも使ってない一本調子でイントロのジングルしか印象に残らない。
展開するまえに終わる程短いし、ただ明るい曲にすぎない。

ディスるわけじゃないけど、何をもって神とまでの扱いをされてるのかマジでワカラン。

651 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 16:56:08.20 ID:+XhrDqDG.net
神なんて言われてたっけと思ったら>>554かよwwwwww
ゴミと語感が似てるから使っただけじゃね
こんなクソレス相手にせんでいいだろw

652 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 17:45:34.99 ID:Tr3PikAF.net
【タイトル】 The Domain
【ニコニコURL】sm25804466
【ジャンル】 エレクトロニカ
【曲長】 3:46
【使用ソフト】 FL Studio
【コメント】 飽きないように作りました
【転載】 ○

653 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 18:23:44.46 ID:pC7nU4Qu.net
めっちゃ飽きます

654 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 20:14:45.70 ID:Zt56m8Ya.net
全然関係ないけどFusionやクロスオーバーサウンド好きとして、

>朝のニュース番組のイントロみたい。

この意見はFusion界涙目だろうなww。

655 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 20:38:22.13 ID:cH12RuYR.net
「スーパーのBGMみたい」の方がいいか?

656 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 20:40:57.69 ID:rzHpefEK.net
>>654
フュージョンって言うならもう少し浮遊感のあるコードや
テンションつかってボカすでしょ。
ど真ん中の長調だからそういう感想を書いたまで。

657 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 06:09:52.42 ID:Z86bEm76.net
>>545を聞いてどこら辺からFusionやクロスオーバーって言葉が出てくるんだ?

658 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 07:26:53.10 ID:S4jzf5fj.net
・ニュース番組のBGMはフュージョンが多いという事実
・「一本調子の長調で朝のニュース番組のイントロみたい」という表現が持つマイナスのイメージ
→ニュース番組のBGMによく採用される曲を作っているフュージョン界は涙目
という>>649さんのコメントに対する意見で、>>545さんの音楽にどうこう言っている訳ではないのでは?

フュージョン流行った頃、よくニュース番組に採用された過去が実際にあって今もそんな感じ
多分若い子はそれを知らないから、この表現が間接的にフュージョン界を貶しているように映るとは夢にも思わないのかも
知ってて言ってるならそれこそ涙目でしょうケド・・・(;_;)

659 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 10:58:01.79 ID:JqJuDfyl.net
相変わらずこのスレには大量の海原雄山がいるな

660 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 12:43:34.44 ID:J94M9T4p.net
538の嫉妬が醜いスレ

661 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 13:49:59.39 ID:Ol1EIzH+.net
>>545は音はいいけどオリジナリティは皆無だよね

662 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 13:59:29.38 ID:Z86bEm76.net
歌詞を入れるとすれば絶対「いらっしゃいませ!」だよなw

663 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 14:20:27.33 ID:JqJuDfyl.net
このスレが実名表記必須のスレになったら途端に行儀良くなるんだろうなぁ…・

664 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 14:30:54.48 ID:j3TBNIGQ.net
>>663
お前みたいな糞雑魚は消えるかもな

665 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 14:40:10.44 ID:JqJuDfyl.net
>>664
お前みたいなネットでしか悪態つけない奴もな
可哀想に

666 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 16:54:20.15 ID:Z86bEm76.net
>>663
だったらフェイスブックで音源公開すればいいだろ
行儀よくして欲しいなら、わざわざ匿名の板にアップするなよ

667 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 18:53:27.16 ID:XqG2tUOp.net
Facebookに音源だろうが動画だろうがアップしても身内に近いほど反応は皆無な件
ソースは俺(´・ω・`)

668 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 20:06:42.96 ID:XLsX4eTK.net
そもそもこんなとこにうpもしたくない
著作権緩いから勝手に転載されるリスクあるしな

669 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 20:13:40.85 ID:3vzRupWA.net
>>667
世間はあなたが思っている以上に忙しいんだぜ

670 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 20:43:12.95 ID:ppnrD6Gb.net
>>669
暇人レスとんくす

671 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 22:03:59.09 ID:5VB+st8c.net
>>652
何度も何度も聞いた。本当だ。
しかし全く印象に残らなかった。

672 :647:2015/03/19(木) 22:47:31.94 ID:UjNdhmNm.net
>>671
何度も聞いたって嘘でしょう
再生数増えてないですよ

673 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:02:49.56 ID:3fWEmRXJ.net
【タイトル】throbbing
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46144.mp3
【ジャンル】EDM ROCK
【曲長】4:36
【使用音源】BFD2 MASSIVE Sylenth1 Buttery4
【使用ソフト】SONAR X1
【コメント】以前ここにうpさせていただいた者です。
低音の処理が少し甘いかなと思うのと少し音が割れてる感じがあるかなとは思います。
時間がなかったのでボーカルが一番と二番ほぼコピペなのはご愛嬌で
【転載】×

674 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:07:56.58 ID:CNc84KX6.net
https://www.youtube.com/watch?v=RHOBAHKgZb0&feature=player_detailpage

感想お願いします〜

675 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:28:31.78 ID:Cw4sN6Sr.net
>>674
チューニングずれてるよ

676 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:32:39.43 ID:CNc84KX6.net
>>674
まじですか!?
スケールアウトや異音ではなく全部ズレて聞こえますか?><

677 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:36:39.10 ID:ppnrD6Gb.net
>>676
開始2秒でそっとじ

678 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:37:06.10 ID:Cw4sN6Sr.net
>>676
リフとボーカルは合ってるけど
リードが半音以上ずれてる

679 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:41:22.93 ID:ppnrD6Gb.net
>>672
再生数気にしてずっと張り付いていれば
評価はよくなるの?

680 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:44:57.90 ID:Cw4sN6Sr.net
ギターのメンテしてないでしょ
他の曲も上物が全部ズレてるよ

681 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:51:00.14 ID:ppnrD6Gb.net
みんなすごいなぁ、我慢強いというか、指摘するのは立派だわ

俺はどんな巧みな紹介されても、曲が根本的にまずいとコメントも評価もできねえわ

682 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/19(木) 23:53:32.88 ID:ppnrD6Gb.net
すまん、1人のコメントやったね。スマホだから確認し損ねた

それでも、まあ親切な

683 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/20(金) 00:04:11.29 ID:9rLT45I+.net
指摘ありがとうございます!

684 :647:2015/03/20(金) 00:06:33.94 ID:6SqzoUXq.net
>>679
何を言っているんですか?
再生数を確認しなければ聴かれているか聴かれてないか分からないでしょう
再生数を気にすることは何もおかしいことではありません

685 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/20(金) 00:10:58.71 ID:LvI2PMx4.net
>>684
そんじゃあ再生数について言うね
ニコニコURLってなに?

料理店だしましたんで食べに来てください
とネットで都道府県も市町村もかかれてないビル名だけ書いてて
行きたいと思う?

686 :647:2015/03/20(金) 00:35:17.24 ID:6SqzoUXq.net
>>685
URLを全部貼ったら書き込みができなかったので一部載せました
ニコニコユーザーなら分かると思ったのですが

687 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/20(金) 00:42:33.84 ID:L21zMfnE.net
マジレスすると一度に何回も聞いても一回分しかカウントされないから矛盾はしてない
ってか変なのを相手にするなよ。全く意味のない議論だ

688 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/20(金) 04:23:02.84 ID:Hbn+PI1r.net
>>699
なんだこの下手クソ勘違い野郎は。気色悪い
DTMやってない奴からしたらこういう感想となるだろう。
最も酷いのはボーカル
センス無いと言ってしまえばそれで終わりだが、具体的には声のつくりかたが気持ち悪い。勘違いナルシストにしか聞こえない。
ピッチは後で直せばよいから兎に角カッコイイ声をだす練習をすべき。
あと声質の変化による表現が無いから余計下手くそに聞こえる

次に酷いのは妥協しすぎという点
そもそもこういったV系ジャンルでは妥協が一切許されない。しかしなんだこの妥協だらけのトラックは。
最低限、タイミングを合わす、音程を合わすを守らないとダサい。キモいだけでかっこ良くならない。
そもそも弾けないフレーズは弾くな下手クソ
最後に音作りが全て酷い
クソみたいな音の下手くそなギターの裏で小さくドラムがポコポコ言っており痛いボーカルが乗っかっているのは至極滑稽で笑える。音圧をガンガンに上げろ。アンシミュを変えろ。ボーカルは着色しまくってよい。

総レス数 1007
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200