2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆自作曲、聴いてよ」スレッド★ 70th

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:16:34.99 ID:EUvPAz9q.net
みなさんのオリジナル曲を、DTM板のみなさんが優しく、時に厳しく、評価してくれるよ。

推奨アップローダー: リンク先の注意事項を良く読んで利用して下さい。
■楽器作曲板・DTM板用 Uploader ■
http://up.cool-sound.net/upload.html

注意事項
* 荒らしは徹底スルー。厳守でお願いします。
* ファイル形式とサイズを書く親切。
* URL にジャンルや曲のアピールを添えればレスがたくさん貰えるかも。
* 他人に優しく、己に厳しく。叩かれても気にしない。
* 根拠のない嫌がらせの煽りは一切放置。
* 煽る方も煽られる方も、その原因は「自分」にあるということを自覚し、
 スレ本来の主旨に沿って進行させることに努める。
* 基本はMP3 でカモン!!だが、YouTube、ニコニコ動画でもOK。

テンプレ: 任意と書かれていない項目は必須のこと。
【タイトル】
【URL】
【ジャンル】
【曲長】
【ファイルサイズ】(任意)
【使用音源】
【使用ソフト】
【コメント】
【転載】 (○ or ×、任意、デフォルト○。○の場合下記まとめページに転載)
「自作曲、聴いてよ」スレッド まとめページ - トップページ
http://www36.atwiki.jp/jisaku_kiite_dtm
前スレ
★自作曲、聴いてよ」スレッド★ 69th
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1413531602/

547 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 00:50:13.65 ID:c7VZZdNi.net
>>543
東方とかニコニコっぽい気がしないでもない
だからここにアップするよりそっちの方が評価は高かったかも
音楽ってコミュニティありきの側面もあるから出し方も知恵がいるかも

548 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 03:47:40.19 ID:KtfLSvaq.net
>>544
素朴な疑問なんだけどこういう類のカスってどうして自分で曲うpしないんだろうね?
仮にうpしてるとしてもうpする時だけ丁寧口調なんだろうなぁ〜
身震いするほど劣等感の塊だよね

549 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 04:39:16.44 ID:Ld+hf9SP.net
こういう人たちはだいたい言ってることが何のためにもならないような罵詈雑言なんだよね
根拠がまるでないからうpってる側は痛くも痒くもないのに凝りずにようやりますわ

550 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 05:08:29.19 ID:4/RS62Pv.net
>>543
千本桜を意識したのかなって思った
キメとか
>>545
聞いててとても楽しくなる
展開を変える時の仕掛け?が上手くて違和感なく展開してる気がした
参考にしたいと思った

551 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 08:59:17.47 ID:ti8ITEqt.net
なんで俺が煽られてるのかは知らんが、
俺の書き込みは>>544>>516だけだからな。
勝手に他人と混同して根拠がないとか決め付けるのはやめろ。

552 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 09:52:23.75 ID:gQ0rENKW.net
やましい事でもあるのかい?

553 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 10:06:30.83 ID:lBE6XV4e.net
クリスマスの人かと思てた

554 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 11:23:14.05 ID:da3xRmj/.net
>>543
ゴミ
>>545


555 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 13:40:38.06 ID:Azr+vyxr.net
>>536=>>544>>551ですよ
二重人格やな

556 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 13:47:18.14 ID:E5z1NDrs.net
自分の敵は一人だと思ってんだろ。頭イカレちゃってるよ。

557 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 14:05:00.66 ID:KtfLSvaq.net
>>551
別に君だけをDISったワケじゃなくてさ、
君みたいな人たちってこのスレにしょっちゅう沸くじゃない。
>>554とか。

投稿した曲にゴミとかカッコよく言っちゃってさ。
俺の耳すげーとか思ってんでしょ?じゃあ曲うpしてよっつー話じゃん。
だいたい作曲未経験者がこのスレ来るワケねーんだしさ

そんでもっと言うなら仮に君が物凄い良い曲を作るとしたら
それこそ他人の作品をゴミだなんだと言う前に
「ここはもっとこうした方が」とかそういうアドバイスしてやった方が
建設的でもっとこのスレも素晴らしい物になるって思わない?
勿論アドバイスするもしないも自由だけど
少なくともゴミだなんてワザワザ言うためにレスするんだったらスルーしろっつー話じゃん
そういう心ない一言のせいで作曲やめちゃう奴だっているかもしんないんだぞ?
音楽の楽しみを人から奪う行為だって自覚がないんでしょ?だからそういう事言うんだもんね。

もし仮に「2ちゃんだから殺伐としてる方が…」なんて思ってるんだったら
それこそ目が飛び出るくらい間抜けな発想だね。2ちゃんだからとかそんなの全然関係ないじゃん。
誰も投稿する時に「あぁ俺の曲をゴミと蔑まれたい!!」なんて思って
投稿してる奴なんて一人もいないんだしさ。皆が求めてるのは
ちっぽけな賞賛、あるいはアドバイス、売名行為とかそういうのじゃん。
そして何よりこのスレのタイトル通り「俺の曲を誰かに聴いてほしい!」ってすげぇピュアな思いだよ。
決してゴミだと言われたい奴なんて一人も居ないはずだよ
これまでもこれからもずっと未来永劫そう。

それに音楽がほんとに好きなら一人でも多くの良い音楽家が居たほうが
幸せじゃない?俺たちはそういう未来の偉大な音楽家の
力になれるかもしれないんだぞ?それってすげぇ光栄な事だと思うんだけど。

もう一回言うけどこれ君だけに言ってるんじゃないからね

558 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 14:23:02.60 ID:KtfLSvaq.net
んでさらに付け加えるけど
音楽なんて結局好みなんだよ。自分の好みに合わないからってゴミって切り捨てるのは
早計すぎ

J-POPしか聴いた事ない奴に
ヘッドフォン装着させてミニマルなんて聴かせたら2分でヘッドフォン外すよ
そいつが“ミニマルはゴミ”って言ってもミニマルがゴミなワケねーじゃん

なんつーか音楽はもっと楽しいよ
知らない音が世界中に溢れててこんな知ってて当たり前の事書き込んでる今も
今まで知らなかった音が生まれまくってんだからさ。なんか勿体無ぇよなぁほんと

559 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 14:44:50.48 ID:wQnmsLXQ.net
>>547
ニコニコなんかにアップしたら袋叩きだろw千本桜のパクリだって言われてw

560 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 14:59:26.60 ID:FA1FTHYb.net
消えろ雑魚

561 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 15:02:55.54 ID:ti8ITEqt.net
>>自分が一生聞きたいと思える曲を持ってこいよ。どうせこんなもんでウケるだろとか考えてるんだろ。

これがアドバイスに聞こえないならそいつは終わってるよ。

ついでにいうなら、優しく親切な返答が欲しいなら初心者スレ行ったほうがいいよっていうね。なんのために2つもスレがあるんだ。
あと、音楽が「好み」なら俺がゴミと言うのだって自由なはずだし、作曲者はそれを聞いて傷つく必要もない。

>>そういう心ない一言のせいで作曲やめちゃう奴だっているかもしんないんだぞ?
それはいくらなんでもお節介が過ぎるって

スレの雰囲気を良くしようと頑張ってるのは認めるけどさ、はっきり言って俺ならゴミの一言でもスルーされて返信がないよりよっぽど嬉しいね。

562 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 16:18:32.13 ID:reKWq3KX.net
>>536
雰囲気はわかる
ストリングス系のシンセパッドが邪魔なような
もうちょっと音色を練り直すか、アタックを遅くしてみたらどうだろか?
最後はいらないね 蛇足だ

あとピアノの和音にバラつきが(粒が揃っていない)ところがあるんだけど
意図してやっているのか、どうなんだろね

個人的にこういうのは好きなので、がんばって欲しい

563 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 17:41:25.40 ID:eqDh9jQs.net
>>545
この一番最初のブォっていうのやりたいんだけどどうやったらこんな勢いつく感じになるのか分からん

これ質問スレに転載していいかな?ダメ?

564 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 18:04:02.88 ID:4ckRMcqA.net
キックリバースしてるだけ

565 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 18:45:16.78 ID:Yssv9RPi.net
そういえば思いだしたけど、何年も前このスレに投稿してた人がプロになったことがあったな

566 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 18:45:41.73 ID:U4333nUz.net
>>564
キックリバース知ってるけど、、成る程キックの音色変えればいいのか、ありがとう

567 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 19:35:42.44 ID:JLwW7ise.net
高圧的にコメントするやつに100%言えることは絶対自作曲あげないよな

568 :531:2015/03/10(火) 20:24:12.73 ID:Zh5e429u.net
>>538
曲名は好きな映画のタイトルから取ったので。
>>562
>ストリングス系のシンセパッド
ヴィオリンですかね。メロディの部分は個人的には
どうしても入れたかったので。後半のコードのやつは後付けです。
ちなみに音色はプリセットをそのまま使ってます。
あとピアノのコードのバラつきですが、この曲はギターで
作ってそれをほとんどそのままピアノに変えたので、そのせい
かもしれません。
>個人的にこういうのは好きなので、がんばって欲しい
有難うございます。

569 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 20:58:54.62 ID:060CL1l2.net
銀魂?の主題歌かなんかやったのってこのスレからだっけ?
なんかDTMスレで投稿してたって聞いたことある

570 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 21:53:21.83 ID:lBE6XV4e.net
>>567
過去に曲上げたけどボロカス言われたんだろうな
それ以来、荒らしまがいの高圧的発言するようになったんだろ

571 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 22:33:11.60 ID:aYrsWvFX.net
>>559
そういえば千本桜ってあったなとか改めて思い出したりした
ある程度作業に慣れるとどうしても色んなジャンルのテンプレにはまるしね
このスレだとその段階で善し悪しを判定するから風当たりは強くなるかな

572 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 22:55:35.93 ID:reKWq3KX.net
>>568
あ、ピアノコードのバラつき(粒をそろえる)ってのは、和音進行の話じゃなくて
ピアノで和音を弾いた時に、それらの音がジャストタイミングでない事を言いたかったんだなぁ

クォンタイズかければ発音タイミングは揃うけど
やりすぎると機械的になる(とくにこういう曲では・・

ま、要するに好きにすればいいよ。おれも好きに言ってるだけだし

573 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 22:56:04.59 ID:c3WvymCR.net
>>546
ありがとうございます!
まだまだFMは使いこなせてないですけど雰囲気感じ取っていただけて嬉しいです
一応ゲーム音楽をイメージして作りました

>>550
ありがとうございます
曲調をどう違和感なく変えるか難しかったのですが良かったです
嬉しい一言です励みになります

>>563
バスドラを逆再生してるだけですよ!

574 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:00:51.26 ID:i6lTerze.net
>>573
FM8はアナログ系とは違ったドギつい音も作れるので試すといいですよ
他のジャンルでも結果が出せそうな気がするのでいろいろ実験してみたら

575 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:06:13.91 ID:c3WvymCR.net
>>574
コメントありがとうございます
FMの仕組みもギリギリ理解している程度なのでこれを機に勉強したいと思います!
春から大学生ですが夢はゲーム音楽を作ることなので色んなこと試してみます
ありがとうございます

576 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:07:59.89 ID:MqVfEMx7.net
>>572
自分はクオンタイズ掛けてからランダマイズさせる手をよく使った
人間の指のアクションとは違うんだけど十分ごまかせると思う

577 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:36:47.89 ID:4NcD+Mye.net
【タイトル】Tea(未定)
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46053.mp3
【ジャンル】Drumstep,DnB
【曲長】4:51
【ファイルサイズ】6.66MB
【使用音源】DAW付属,サンプリング音源など
【使用ソフト】FLstudio
【コメント】今まで音楽理論/コード進行から逃げた分の展開不足を感じています。
 エスニック風に仕上げてみました。気になった所等指摘して貰えるとありがたいです。
 Kompleteを買えば幸せになれますでしょうか。

578 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:37:35.43 ID:reKWq3KX.net
>>576
「ランダマイズ」って初めて聞いたけど、あると便利だと思う
DTM的には
でもそれがピアノに通用するんだろうか?って思う
特にこういうスローテンポで

ま、通用するなら通用するんだろうし
そうじゃなければ、そうじゃないんだろうな

ごまかせるかどうかは聞く人次第じゃないの、って思うけど

579 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/10(火) 23:53:33.65 ID:Yssv9RPi.net
>>543
曲想は面白いですね
なかなか楽しいです
サウンドが安っぽい感じになっているので、せっかくKompleteを使っているのだから
もう少し音色を選んだり、リバーブなどの空間エフェクトを軽くかけたりして
音場を意識したサウンド構築をすると良かったと思います

>>545
サウンドセンスが良いと思います
包まれるような感じで非常に練られていますね
特に言うこともないです

580 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 00:11:35.63 ID:jQI7TI3w.net
>>577
自覚があるように、理論的な部分で難があると思います
モチーフとなるコードはT T S Dというマイナー調のコードでできている感じがしますが
明らかにSの部分でおかしくなっています
ハーモニーというのは結局のところ内面化されないと曲を作ることは出来ないと思ってます
それは、音の響きとそのつながり、そして理論的な骨格を自分のものとして
自分から出てくるハーモニーしか自分の曲にはならないってことですね
でもサウンド構築的には悪くないので、まあそっちの方ですね
曲を作っていて「この和声はおかしい」と思えるようにならないと、人に聞かせる曲になっていかないということです
音は良くできているので、Kompleteを買う必要はとりあえずないです
他人の曲のコピーやコードの勉強をしたらいいです

581 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 03:05:47.29 ID:V9HBWSmg.net
皆レベル高すぎて死にたくなった

582 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 03:48:45.87 ID:57axjo9l.net
>>545
えらい上手いっすね
前もうpしてましたよね?似たようなサビの進行で
小技の参考にしたいです

583 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 03:55:25.56 ID:3R643uup.net
>>545
いいね、特にベースラインすごく良い。
洗練されてる
テクノとかEDMというより、JazzFunkとかAcidJazz路線だと個人的に思うよ

584 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 03:57:49.26 ID:e69OkSFM.net
540は以前にvipかどこかで見た。
まとめサイトにも転載されてた、だからどうしたということはないが。

585 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 08:18:50.08 ID:B6N+oW/D.net
>>573
逆再生ありがとうございます、同じ逆再生でもセンスあると思いました

586 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 11:08:59.26 ID:/LWZVyVP.net
>>575
そんなに若いのか
俺が高校生の頃作ってた曲なんてまさにゴミだったよ
36になった今もあんま変わらないですけど

587 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 11:16:21.49 ID:j6iAqmql.net
>>545
勝ち負けじゃないかもだけど
負けたぁー!って思ったw
すごくいいです、参考になります

ロックマンエグゼトランスミッションを思い出しました

588 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 11:49:17.10 ID:u7q+kdci.net
>>545
まだ若いんやなww
これ思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=nls1HtXQe8E

589 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 13:34:23.20 ID:NmnGjZHm.net
>>579
ありがとうございます
結構構成は練ったつもりなので嬉しいです

>>582
ありがとうございます!
ここには何回かあげさせてもらってます
なにか参考になることがあるならとても励みになります

>>583
ベースラインは気軽に打ち込んでみたのがいい感じになったのでそのまま使いました!自分も気に入ってます
なるほど、そのようなジャンルは意識して聞いたことがないので勉強してみます

>>584
vipは音楽未経験者の率直な意見が聞けたりするので時々聞いてもらったりしてますww

590 :540:2015/03/11(水) 13:41:38.22 ID:NmnGjZHm.net
>>586
大学生中に何らかの形で表に作品を出せるようになりたいです
自分もつい最近までの曲はかなり稚拙だったと思います

>>587
ありがとうございます!
ロックマン、聞いてもらった友人にも言われた覚えがありますww

>>588
このアーティスト好みど真ん中です!
こんなコードの運び方やシンセの使い方はまだ出来ませんがもっと精進します

591 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 14:39:09.73 ID:A1tI9ggG.net
>>590
いつから作曲やってるの?

592 :540:2015/03/11(水) 14:43:11.03 ID:NmnGjZHm.net
>>591
本格的に始めたのは3年程前ですね

593 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 14:45:55.32 ID:s2kv6twy.net
https://www.youtube.com/watch?v=KnLIwC713hU
こういうのに似てるな。

594 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 16:43:19.61 ID:HeSPk0w+.net
ちょろっと入れるデミニッシュ(かな?)のスパイスような使い方が気持ちいいです。>>545
サウンドのバランスもいい。

595 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 17:22:35.62 ID:KXNNcyTU.net
>>580
ご指摘ありがとうございます。
この機会に1から勉強し直してきます!

596 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 17:54:33.81 ID:z57GWuLq.net
>>545に嫉妬

597 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 18:15:24.74 ID:57axjo9l.net
>>545
俺はこれを思い出した
https://www.youtube.com/watch?v=upPCtcFJbSw

598 :540:2015/03/11(水) 18:26:05.48 ID:NmnGjZHm.net
>>593
これもかっこいいですね!
ボーカルモノもやってみたいのですがサンプリング使うしか手がない…

>>594
ディミニッシュは実験的な意味で入れてみたのですがうまく響いてくれて良かったですありがとうございます

>>597
佐野電磁さんはマジで好きなんで嬉しいです!
これぐらいオンコード使いこなせるようになりたい

599 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/11(水) 18:38:04.46 ID:57axjo9l.net
>>577
コード進行的におかしい俺は思わなかったな。たまに聞く感じだなと思った
上手い人が仕上げると同じメロでもかなり聞けるものになるんだろうなと思う
理論ちゃんと理解してないしプロと何が違うのかはしっかりわかってないからアドバイスにはならないだろうね
多分各音色の処理?音作り?

…すまんな

600 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/12(木) 04:07:07.79 ID:XuRtSa1s.net
初心者でそご感想おねがいします
sm25620490

601 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/12(木) 05:02:48.01 ID:pA5Y7TW9.net
>>600
ラジオ体操ワロタw

602 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/14(土) 16:51:23.24 ID:olfKEJrl.net
【タイトル】Red #100
【URL】https://youtu.be/YatYgv8HeYo
【ジャンル】ロック、ハードロック、ヘヴィメタル
【曲長】6分
【使用音源】生楽器、フリーのドラムセット
【使用ソフト】Cubase LE
【コメント】テーマは赤と置いて、ネットで知り合った絵師さんに
赤 と レコードのジャケット のイメージで絵を描いてもらって
その絵をモチーフに曲を作りました。歌詞はようつべの紹介文に
英語と日本語意訳を書いてます。ぜひ感想ください。よろしくお願いします。
【転載】 ○

603 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 00:01:58.26 ID:T4wzFaGV.net
【タイトル】i
【youtube URL】https://www.youtube.com/watch?v=rsB111Lefhc&index=1&list=UUmDietMKTf1wkJr1KJFSMCg
【ジャンル】pop
【曲長】2:21
【使用音源】sonar付属音源
【使用ソフト】sonarX3
【コメント】 特にありません
【転載】○

604 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 02:30:52.55 ID:EuIbTJ05.net
>>602
HRというよりブギーとかロッカバラードみたいで激しさも程々かな
どのパートも重さがなく特にギターが突っ込みすぎる気がする
それと唄いづらいわギターが軽くなるわでこのキーは高すぎるのでは
英語の発音もやっぱり日本訛りがする上に唄うだけで精一杯感がする

以上の難点はともかく英語でバンドサウンドで挑戦するって度胸はいいと思う
日本語のバンドが他所の国で演奏すると異国情緒でゲタ履いてる気分がするから

605 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 11:03:32.74 ID:j73x/Moo.net
>>603
悪くないわ
デデンで毎回うけるけどw

606 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 18:49:06.71 ID:JFKDiL7W.net
【タイトル】Morning
【URL】http://up.cool-sound.net/src/cool46096.mp3.html
【ジャンル】ミニマルテクノ
【曲長】5分
【使用音源】DAW付属音源 サンプル素材
【使用ソフト】FL Studio
【コメント】日常の朝の印象をテクノっぽく表現してみました。
シカゴ系テクノの伝統にそってシンプルなドラムループとシンセ音
エレキピアノの音だけで作りました。
【転載】 ×

607 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 19:50:54.58 ID:e/dkxs+h.net
>>606
転載×は調子のってるように見えるから○にしたほうがいいよ

608 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 20:47:03.88 ID:4xKvum1W.net
>>602
昔のCandlemassとかCeltic Frostとかみたいだな
マニアックだけど

609 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:10:50.80 ID:M2AV546K.net
>>604
あざす!ご指摘助かります。

全体の音の目標は特に決まってないんですが、
声としてはヨルンランデやグラハムボネット、ニッケルバックみたいな
がなり声をやってみたいと思ってやりました。確かに安定感がないですけどw
発声と発音は実際録ってみて気になりましたが、
1人でスタジオで録ってるとどうしてもその場で確認が辛いとこではあります。
今後の課題ですね。

610 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:27:21.18 ID:M2AV546K.net
>>608
あざす!キャンドルマスは古い徒歩ドゥームのPVしか知らんかったですが、
ブラックサバスとか北欧系のセンテンストとか陰鬱なのは好きですね。
今度はギターをヘヴィに歪ませてみたいかと

611 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/15(日) 22:31:26.25 ID:4xKvum1W.net
メロディックなドゥーム・ストーナーならもっと歪ませて
センテンストみたいなメランコリック路線ならもっと低音カットしてクリアにした方がいいのかな

中途半端になるよりは、どっちかに寄せた方がいいかもね
偉そうに意見するわけじゃないんで、あくまでも感想っす

612 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 00:22:59.95 ID:uJE+32mh.net
>>607
自由だよ

613 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 06:29:38.40 ID:dPI10Zwr.net
>>607

お前は>>1を300回見なおして来い。
そもそも人の目気にして音楽なんか出来るか

614 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 08:43:51.43 ID:owXlouNW.net
黙れ豚野郎

615 :601:2015/03/16(月) 10:32:34.06 ID:7JWsWsWC.net
別に転載しても構わないですけど一言声をかけていただきたいです。

616 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 10:40:57.71 ID:nDRnuNaq.net
>>255 みたいな異常なのがいるしね

617 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 10:51:19.82 ID:ujGPH5Rr.net
>>606
テクノのことはよくわからんがシンプルでセンス良いと思うよ。
最後まで飽きずに聴けた。
なんかお笑いコントのBGMに使えそう。

618 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 12:59:08.90 ID:RkqQdb8m.net
>>606
もうちょっと全体的に統一感を出せると更に良いと思いました
簡単ではないとは思うけど

619 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 19:39:47.32 ID:QInYlHvl.net
>>611
思い描いてるイメージは全編モダンヘヴィネスよりもバラードも入るタイプかな?
特にこんな感じというのは難しいけど、キッス素顔期とかスコーピオンズとかボンジョヴィみたいに
バラエティはそろえつつ硬派にいきたいと

素の声が太ってるとは思うのでロー〜ミッドをカット気味で調整しときます

620 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 22:29:19.85 ID:TdFO1BSW.net
黙れハゲ

621 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/16(月) 22:56:38.20 ID:QInYlHvl.net
>>620
鏡みてしゃべ、あぁそうそうそれならよし

622 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 14:55:58.72 ID:eGGJiml4.net
【タイトル】 CRITICAL DOGFIGHT
【URL】 https://soundcloud.com/takoyaki-2/area-me
【ジャンル】 electronic
【曲長】 2:01
【ファイルサイズ】4.6MB
【使用音源】 synth1、boobase、magical8bit
【使用ソフト】 FL STUDIO
【コメント】 コンプレッサー等うまく使えているかわからないので、
聞く限りでもっとこうしたほうがいい等アドバイスありましたらよろしくお願いします

623 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 15:14:37.18 ID:p66snxHI.net
ゲーム音楽ぽくてかっこいいね
1:20辺りのブレイク後のフィルインはズガガガガっとブラストビートでドラム鳴らしてメリハリつけてもいいと思う

624 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 15:19:33.36 ID:CnFOJoJJ.net
>>622
特に変に思うこともなかったし最後まで聞けたよ
音色と旋律がよくマッチしてるとも思った(サイバー?な感じが)

625 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 19:38:20.18 ID:gdoILkxt.net
()いる?

626 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 21:33:16.85 ID:J96EmQbD.net
【タイトル】無題24
【URL】https://soundcloud.com/poko-tyan/24a
【ジャンル】エレクトロコア
【曲長】3:58
【ファイルサイズ】3.63MB
【使用音源】nexus2
【使用ソフト】CUBASE7
【コメント】初めは4つ打ちでもったりしてますが、後半はノリ良くなるようにしたつもりなので最後まで聴いていただければ幸いです。

627 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/17(火) 23:35:23.08 ID:eGGJiml4.net
>>623
ありがとうございます
小節の最後のところはは32分間隔でキックとスネア入れたんですけど、
ブラストビートっていうのはもっと細かい間隔ということなんですかね
指摘されてみると確かに思ったよりもメリハリだせていないように感じるので、
もうちょっとしっくり来るようにいろいろ試してみます

>>624
レスありがとうございます
曲の雰囲気に対しての音選び音作り苦手なんですが、
これは割と自分でもマッチしてるなと思っていたのでうれしいです

628 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:02:06.31 ID:jlwZ0P9n.net
>>627
あ、よく聞くと入ってたごめんね
ブラストビートというかスネアとバスドラとシンバル同士連打する奴ね
ノートの間隔はそのままでノートを短くして空白作って歯切れを良くするといいかもね

曲全体に速いスタッターやゲートかけてグリッチ感出す
0:19みたいに他の音止める
0:19あたりで流した効果音ぽい音も一緒に流す
長めのスウィープアップ音入れてみる

俺だったらこういうのも試してみたいなあ
参考程度にどうぞ

629 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:09:05.20 ID:0KYmYkpo.net
で、そういう意見を参考にしていくと「ありきたり」になるんだよな

630 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:21:25.52 ID:jlwZ0P9n.net
まあ俺自身ありきたりな曲作ってるからしょうがないよねw
演出や小技に関しては好きな曲のカッコイイ部分を継ぎ接ぎしていくスタイルだわ

631 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:30:35.32 ID:PFQyyJcr.net
アドバイスっていうかただのテンプレじゃん
皆がそんな曲作ったら面白くも何ともない

632 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:38:46.61 ID:jlwZ0P9n.net
そうかな?曲のキャラじゃなくて完成度に影響するレベルだと思うけどなあ
それに作者が気に入らんならそういう曲は増えないから安心していいと思うよ!
俺は「何でこういうふうにしないんだ!これが普通だ!こんなんじゃダメだぞ!」
って言ってるわけじゃないんだから
あくまで俺ならこうするってこと

633 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:48:10.40 ID:PFQyyJcr.net
× 完成度
○ ソレっぽさ

634 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 00:50:21.66 ID:jlwZ0P9n.net
>>633
そうそうソレっぽさ!
曲の雰囲気からこういうアドバイスが良いって思ったんだ

635 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:02:10.87 ID:PFQyyJcr.net
ダメではないけど、ありきたりなスネア連打のブレイクとか
フィルター通したフィルが出てきた瞬間で「またかよ」って思っちゃうなあ。

ゆるめのブレイクで全然いいと思うよ。

636 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:10:30.39 ID:PFQyyJcr.net
って俺は>>626聞いて言ってるんだけど
もしかして>>622へのアドバイスか?

どっちも19秒にフィルがあるから混同したかも。
>>626ならエレクトロ寄りではなくコア寄りをなんだから
最近のトランスみたいな下手なありきたりブレイクにしなくても!って思ったんや。

637 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 01:15:45.34 ID:jlwZ0P9n.net
>>636
そうそう617だね
ちょっと行き違いしちゃったみたいね

>>626はリフかっこよかった
すまんアドバイスは思い浮かばなくて出来そうにない

638 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 02:06:11.71 ID:WY4OGwDN.net
>>636
関西弁うぜーよ

639 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 09:30:02.63 ID:pC7nU4Qu.net
馬鹿ってなんで文章で訛るの?

640 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 10:32:47.05 ID:L6RnVPtv.net
悪かったよ

641 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:16:32.96 ID:WY4OGwDN.net
>>597
こういうつまんない曲が今の主流なのかな、日本終わったな
坂本九の時代には戻れない

642 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:20:47.83 ID:rzHpefEK.net
>>641
何仕切ってんだお前
消えろよカス

643 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:28:25.96 ID:WY4OGwDN.net
>>642
あ?死ねよガキ

644 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 12:41:58.48 ID:rzHpefEK.net
>>643
何が坂本九だよこいつw
お前も九と一緒に死んどけ

645 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 14:25:30.72 ID:+XhrDqDG.net
坂本九が悪いとは言わんむしろいい
ただこの名前の出し方は単なる老害であり坂本九に失礼
死んで坂本九に謝ってこい

646 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/18(水) 14:57:37.99 ID:zhMwFw0C.net
>>642
お前540だろ?
いくら曲が優れたていても人間的に屑だと出世するのは難しいぞ

総レス数 1007
438 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200