2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロを本気で目指す人の集い

250 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/22(日) 12:54:06.57 ID:sfMTdvaI.net
>>249
ちょびっと調べたけど、シンクロ権の事なら外国の楽曲を日本でつかう場合、って書いてあるぞ

「シンクロ権」というのは、「シンクロナイゼーション・ライツ」の略で、音楽と映像を同期させて録音する権利を言います。
シンクロ権について日本の著作権法に直接定めた規定はありませんが、海外ではシンクロ権という独自の権利が認められており、しかも、著作権管理団体に管理を委託せず、
音楽出版社などが権利を保持しているケースが多いので、その許諾が問題になります。

「シンクロ権」という権利、聞いたことがある方は意外と少ないのではないでしょうか?海外の楽曲を動画と同期させて使用する場合に特に考慮しなくてはならない、少し特殊な権利です。
音楽著作権ベーシック講座、第9回はこのシンクロ権について解き明かしていきます。

内国曲と取り扱いが異なる権利の代表例が、音楽と映像を同期(シンクロ)させて録音する権利、いわゆるシンクロ権(シンクロナイゼーション・ライツ)です。
日本の著作権法上はシンクロ権について特別の取り扱いがされているわけではないのですが、外国においては、シンクロ権について、著作権管理団体に管理を委託せずに、権利者が留保している場合が多くみられるのです。

ド素人ド素人連呼する割に、ちょびっと調べた素人に間違い指摘されるプロとかw
ごっこ遊びでもしてんのかね…
まぁ2chで憂さ晴らししてる時点でお察しかw

総レス数 986
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200