2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プロを本気で目指す人の集い

134 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/08(日) 10:47:03.84 ID:slC3AdNi.net
君の言う事が仮に正しいとして、素人に毛の生えた程度の社員が
プロのミュージシャンにまともな指示を出せると思うか?

BGMは全ての物にロイヤリティが発生するけれども、出荷数と販売価格から
事前におおよそ計算出来るから、それが買い取りだとしよう。
実際にはBGM全曲受けるだろうから、50億円の6パーセントなら3億のロイヤリティが入る。
買い取りで法外な安さになったとしても、数百万にはなる。
外注に数千円しか出さないのは、報酬を丸呑みしてるから。実際には、数千円の報酬から
マネジメント料として30から40%引くから立ちが悪い。

どこの作家事務所でもこういうことやってる。まともなアーティストのリリースないのに
やって行けてるのはこういうからくり。ちなみにJASRACに信託してる作家は全てロイヤリティ発生するので、
まだリリースのないコンペ要員にやらせてる。
J

総レス数 986
281 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200