2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Presonus Studio One ver.13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/06(土) 10:08:21.42 ID:fPi4I3iP.net
Presonus Studio Oneスレ

楽しいお (^ω^) フリー版もあるお

【公式】 (英語)
http://studioone.presonus.com/

【国内代理店】MI7 (日本語)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/

【無償版】Studio One Freeはこちら
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/free/

【日本語マニュアル】(よくある質問の一番下)
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/studioone/support/

【前スレ】
Presonus Studio One ver.12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1397653847/

642 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 00:01:48.19 ID:kEVJ5zYX.net
>>633
MI7のホームページには掲載されていないけど、
届いたメールには31日(金)14時までの限定って書いてある。

643 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 00:14:44.24 ID:w1m9CpdY.net
>>641
なんも具体的な指摘ないしケチ付けたいだけ、ほっとけよ

644 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 01:31:47.80 ID:nTkbcaYV.net
>>640
Melodyneも半額でうpグレできるの?黒金で来るのかな

645 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 16:34:36.98 ID:0nfrjVbN.net
今日アップグレード14000円買ったんですが、3まで寝かせておいたら無料で3使えますか?

646 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 17:38:30.73 ID:+4rdUUWA.net
MelodyneEDITOR2、アップグレード悩むなあ
他社のピッチ修正ソフトを何本か持ってるので・・・

でもMelodyneがいちばん先進的に思えるなあ

647 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 18:40:05.88 ID:Lfv3UmNR.net
アプデpro買うたった

648 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 19:38:14.46 ID:WHkgmV7C.net
メドダインエディターいいよ。
特にヴォーカルを加工したいのなら必須。

649 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 20:00:00.16 ID:qzvtQiB3.net
>>645
最近、バーゲン攻勢激しいから、これでユーザーかき集めといてのメジャーバージョンアップ
という可能性は否定できない

650 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 21:11:41.27 ID:0nfrjVbN.net
>>634
やっぱりそろそろですか??
もし2から3にアップするときはいくらぐらいかかるんですか??

651 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 21:33:15.08 ID:uwOeHwfo.net
すぐにくるよ!アップは無料!だから心配は全くいらないよ!

652 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/30(木) 21:48:48.82 ID:pYPTB8Q5.net
pro1からpro2は15000円弱だから
2から3もそれくらいじゃない?
https://shop.presonus.com/products/studio-one-prods/studio-one-upgradescrossgrade

こっちもブラックフライデーにセール来そうな気がするけど

653 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 04:16:18.03 ID:DznyOO/P.net
カーソルで選んだリージョンの色の変わん無さは何なんだあれ、嫌がらせしてんの?

654 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 04:44:51.56 ID:+9+nbJHm.net
>>651
>>652
そうなんですね!!
音がいいと評判なのので楽しみです。

655 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 09:50:52.96 ID:WvyPy99H.net
どっかみたいに2.5とか半端なバージョン出してむしれるだけむしろう
とするのはやめて欲しい

656 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 11:44:20.35 ID:yULT+HgF.net
1.5の時もフリーだったし、
銭ゲバヤマハとは違うでしょ

657 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 19:21:15.98 ID:d7rpJg0B.net
ピッチ修正はMelodyne使うと他社の使う気おきなくなる程優秀だと思うな

658 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 20:01:05.82 ID:5YLBZNyV.net
半額メロダインいつくるかなー
前回迷ったあげく買わなかったけど、あれは持ってても損なさそうだ

659 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/31(金) 23:56:44.90 ID:BKHRsKwP.net
メロダインはS1付属の機能でこと足りないか?
タイミングやボリュームをいじるのは別の操作で何とでもなると思うが

660 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 00:15:53.26 ID:gQgWnS2S.net
やっぱ一度はケロケロボイスやってみたいじゃん

661 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 01:11:37.29 ID:iRtZvFMm.net
メロダインはケロケロできないことは無いけど弱いよ

662 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 02:03:38.16 ID:nFs+kR0Z.net
女の声にできる?和田アキ子みたいになっちゃうかw

663 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 07:20:22.34 ID:gQgWnS2S.net
やはり金かけずにやるにはケロビーか

664 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 09:36:31.58 ID:ssBBXPU0.net
ケロビー使うにも、先にメロダインである程度真っ直ぐにしてからの方が綺麗にケロるけどね

665 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 13:12:02.05 ID:OYePkzJ6.net
コード進行をMIDIトラックで入力して表示だけしてたんですが、
他のDAWでも見れるようにはどうしたらいいんでしょうか?
MIDI書き出ししたら???表示になり見れませんでした。

666 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 14:06:25.70 ID:96i2m2ZZ.net
>>665
いちどSMFとして書き出せばOK
他のDAWで読みこめばいい

667 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 19:11:22.18 ID:Ow7bTJza.net
セール終わったか…

668 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 19:52:43.45 ID:Ow7bTJza.net
MI7のストアからアップグレードが選択できないから
http://store.mi7.co.jp/categoryList27.html
ここに来てセールの話見てラッキーだと思ったんだけど終わってたわー

669 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/01(土) 21:57:56.63 ID:t6NxMR9M.net
全てのフォルダを折りたたむ、ってのはあるけど
全てのフォルダを展開する、って出来たっけ?

670 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 16:21:32.10 ID:jhHNmU4z.net
MBP15でS1使ってる人いる?
ズームインやズームアウトするときにカクカクするんだけど、そんなことはない?
geforceのGPU積んでるMBPだけどどうも内蔵GPUしか使ってないくさいのよね…
ユーティリティソフトで「内蔵GPU使わないで!」って設定してもかたくなに内蔵GPU使ってる感じ

671 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 17:43:51.06 ID:w3AXc6KS.net
カクカクってのがよくわからんけど
mbp15でs1使っててズームインアウトしてもカクカクはしないかな
ドラッグしてもショートカット押しても

672 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 19:37:08.90 ID:xfFhRulE.net
カクカク全然しないよ?

673 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 21:13:52.28 ID:Ywpf2QdL.net
MBA13だがカクカクした事ない。
滅多に落ちないし。

674 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/02(日) 23:28:01.60 ID:jhHNmU4z.net
まじか
録音中にソフトシンセのノブをドラッグして動かしてオートメーション記録してるときも妙に動作が飛び飛びになったり、
ズームの動作もカッカッカッてコマ送りみたいにズームしていくんだ…ズームしたあとなら普通に動くけどね。
一応MBP15 2013lateだからスペック的な問題ではないはずだし、また色々探ってみるわ。みんなありがとう

675 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 00:50:28.48 ID:wUQ+9HMb.net
内蔵GPUでもズーム操作くらいでコマ落ちするとは考えられないな
そもそもS1ってGPU使ってるのかな?

676 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 00:58:15.50 ID:h4uFGdVB.net
メモリーは足りてるの?

677 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 01:15:46.08 ID:Z9imRfZu.net
メモリは16GBあるから不足してるとは考えにくいし、
というかまっさらなプロジェクトでもグラフィック処理が追いついてない感がある。
Bitwig studioのdemo版を試しに入れてみたらそれはスルスル滑らかに動くから謎。
そんで試しにParallelsでwin8起動してその中でwin版のstudio one動かしてみたらスルスル滑らかに動くから、それも謎。
致命的致命傷ってわけでもないし、気にせず使えばいいんだけどね!まあできたらなめらかな方がいいなって感じで。

678 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 01:41:42.92 ID:+6ShN3sb.net
yosemiteじゃないよな

679 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 02:46:40.13 ID:Z9imRfZu.net
mavericks 10.9.5っす
低解像度モードで起動したら割りと全体的に滑らかな動作になったから、
もしかするとRetina対応モード時のS1のグラフィックエンジンは、Retinaクラスの解像度のグラフィックを処理しきれてないのかもしれない…?
S1の仕様の限界っぽいし、低解像度モードで使っていくことにするわ!長々とすまんかった。

680 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 03:57:49.57 ID:6s5ge2vi.net
いあ他の人問題無いって言って…

681 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 04:03:08.35 ID:0s+GmkyR.net
>>680
貴様、クトゥルフ信徒だな!

682 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 05:54:27.64 ID:ZZb5eI8J.net
なんかアニメに登場してたみたいだね。
スタジオワン

683 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 07:03:42.34 ID:QQ8HFVS1.net
買ったばかりのFaderPortについてなんだけど、うちじゃいくつか不具合があって、
タッチ中に勝手にタッチ解除したと見なされて、フェーダーが指にさからって上昇しようとして喧嘩になったり、
喧嘩にならずとも、指でフェーダーさげてるのに勝手にリードモードに突入したりするんだけど、
使用者の人どう?
DAWはStudioOnePro2
Alpha Trackではアースやら静電気の問題あるって話はちらほらあったけど、FaderPortは大丈夫だったので初期不良なんじゃないかと思うんだが・・・。
あと、パンのノブが何回転させればいいんだってくらい、刻みが小さいな(笑)


>>679
StudioOneに限らないけど、入出力関係の設定は大丈夫か?
特にMIDIの出力がそのまま入力に入ってループ状態になっているとそれだけでCPUパワー持っていかれる。
蛇足だが、かつて、起動した瞬間にCPU使用率が100%になるDAWがあった。

StudioOneでありうる話なのかは分からないけど、ズームコマンドと他のコマンドがバッティングしていないのか、
マウスやキーボードのユーティリティー含め試してみたら?
やってるとは思うけど、省電力設定、バッファーサイズも一応。

684 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 09:53:39.78 ID:AAWyGqmQ.net
ダーポーはフェーダーもノブも問題ないな

685 :668:2014/11/03(月) 13:41:08.82 ID:lrxFJdOP.net
>>684
Writeモードじゃなくて、TouchモードのPanとフェーダーも正常に動作する?
うちのは、Panが特に酷くて、つまみを回すとその瞬間は記録するんだけど
1秒後には100%の確率で既存のオートメーションイベントを読みはじめるから、まったく役に立たない。

今の所、NotePCとデスクトップPC(StudioOneFree)で試して両方ダメ。

この後、3台目のPCのCubaseで試すが、多分だめだなこりゃ。

686 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 13:59:45.98 ID:AAWyGqmQ.net
そりゃTouchモードがそういう仕様なんだが

687 :668:2014/11/03(月) 21:32:30.51 ID:OO7II+ge.net
>>686
指を離していればそうだよね?

書き方がわるかったかもしれないが、
指をPANやフェーダーから離していないのに、離したと誤検知されてしまって、
既存のオートメーションイベントを読みはじめるってこと。

688 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 22:03:16.19 ID:AAWyGqmQ.net
タッチセンサーが付いてるとでも思ってんの?
多少なりとも動かさなきゃ、触ってるかどうかなんてS1がわかるわけないじゃん
素直にWriteモード使っとけよ

689 :668:2014/11/03(月) 23:13:34.57 ID:tSfi5wxP.net
>>688
FaderPortはタッチ対応
http://www.presonus.com/products/FaderPort/features

Touch-sensitive, 100 mm long-throw, motorized Alps fader

Writeで使うなら普通のMIDIコンで十分。
Touch対応のコントローラーはタッチを検知する為に、フェーダーとPANは金属製のつまみになっているんだよ。
樹脂じゃあ、タッチを検出できないから。

690 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/03(月) 23:53:12.93 ID:AAWyGqmQ.net
ほー!こりゃ勉強になった。ありがとう、申し訳ない
踏まえて改めて試してみたが、フェーダーは確かに接触感知するね

しかしノブはこちらでも感知しない
よく見ると、質感も金属に似せた樹脂っぽいし、感知するのはフェーダーだけだと思う

その仕様書きもフェーダーのとこに書いてあるわけだしな
http://www.mi7.co.jp/products/presonus/faderport/techspecs.php
和訳版だとよりわかりやすい

691 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 09:57:09.66 ID:BSD1AVDE.net
http://ameblo.jp/beltane33/entry-11947634024.html

Studio one、それほど軽いって訳ではない、って読めた。

692 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 10:15:54.01 ID:RsEC1ekb.net
見た感じVSTの規格が足引っ張ってんのかな
Logicは選択してるトラック以外はバッファ多めに取る仕様だっけ
Protoolsは以外だけど確かに11になってからオーバーロード出たことないな、相変わらず動作はすっとろいからあまり軽く感じないけど

693 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 10:30:10.72 ID:2itLXaPD.net
ProTools の優秀さはさすがですね。
きっと開発の担当者のマネジメントがいいんですね。

694 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 11:39:38.46 ID:Inok+8xJ.net
kontaktがクソ重いせいじゃ…

695 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 15:33:37.84 ID:XTq6iTMR.net
軽い重いはボトルネックの場所次第だから、一概に全ての場面でどうとは言えない場合も多い

696 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 20:11:30.62 ID:jxHkGFFa.net
VSTの効率はCubaseの方が良い感じだった。
同じ曲で同じVST突っ込んだことがあって
Cubaseの方がCPU負荷低かった

697 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 22:08:17.48 ID:Ccgn91KD.net
何気に今一番バッファ詰めれるのはDP8らしい。

698 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/04(火) 22:20:37.56 ID:JZCmnwvt.net
要約すると、MIDI機能の充実と譜面が実装されれば、SO2が最強という事ですな

699 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 01:34:37.36 ID:qL8Kj4nZ.net
midiの機能、スクリプトで機能を追加できるようにならないかなぁ。発音数の制限であったり、トップノートのみ削除とか。

700 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 02:39:58.60 ID:yWWNlnTa.net
http://www.presonussoftware.com/en_US/index.php?id=developer

701 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 02:51:57.69 ID:mdNf66lO.net
>>691
Cubaseう○こ、って読めた

702 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 09:31:40.85 ID:tPGhZ/zh.net
>>696
おれもそう感じてcubaseに同じeffectかけたけど
7割超えてからのs1の負荷の増えなさがすごかった
s1のパフォーマンスメーターって1コア目だけの表示なのかな

703 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 16:03:39.40 ID:5EUi7rPv.net
譜面はいらん!

704 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 18:27:37.12 ID:yWTcFnzn.net
俺はMidiと譜面はLogicでやって
オーディオ関係(ミックスやマスタリング)はStudio Oneでやってるので
(ProToolsの代わりがStudio One)
Midiや譜面が充実してなくても困らんなあ

705 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 19:35:51.03 ID:FkB66Zh0.net
ワシも譜面はいらん!

706 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/05(水) 22:07:24.07 ID:TuPwOiy9.net
うん、MIDIは今のままでいいな
細かいのは別でやるし

707 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 00:19:13.89 ID:2yAqK1Sz.net
MIDIは今のままじゃダメだ! トリッキーな機能なんかいいから、
普通に置きやすく、普通に編集しやすくしてほしい!

708 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 03:25:33.51 ID:yAGXdgym.net
普通って何が基準なんだよ?

709 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 03:29:24.78 ID:UpzvPP3g.net
譜面の読み書き出来ない奴結構居るんだな。びっくりだが、これも時代なんだろうね

710 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 04:38:41.64 ID:jYhWHHle.net
>>709
>譜面の読み書き出来ない奴結構居るんだな。
突然お前は何を言い出すんだよ、お前にびっくりだよ

711 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 07:24:54.08 ID:HkJtOmXP.net
読み書きくらいはできる
書き出す必要がないし、ピアノロールの方が音価調整しやすい

712 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 11:42:35.43 ID:di/qUxzu.net
むしろ譜面でしか発想できないやつがまだいることのほうがびっくりだわ

713 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 13:18:37.22 ID:BkpKNikP.net
そんなんスタイルの違いだし、正解無いからな
ピアノロールにすると直ぐ音出せるから、
譜面の方が最初のイメージのまま完走出来るような気がするようなしないような

714 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 14:56:05.53 ID:GyZLicdb.net
譜面だったらLogicやフィナーレ使えって
Songwriterって安いソフトでも十分

他のソフトでガンガンできるようなことをくっつけて
重くなってしまうのはよくないよ

715 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 15:28:29.31 ID:HXo19oFz.net
付属音源だけでやってるんじゃね

716 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 15:30:16.62 ID:HXo19oFz.net
DTM初心者の時に譜面だけのでMIDI入力した事あるけど
却って、扱いにくいぞ

717 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 15:31:04.14 ID:HXo19oFz.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/mental/1415022979/

718 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 17:54:32.32 ID:qcMURMXy.net
>>716
俺は違うな。入力する為じゃなくて、全体の流れを目視するのにスコアが欲しいんだよ。俺はスコアとイベントリストがあればピアノロールは補助程度でいい。

719 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 18:56:11.10 ID:UpzvPP3g.net
>>718
俺が言いたかったのはそれ!入力をいちいち再生しなくても、譜面見ればすぐわかるので譜面が欲しいかった。バンドに渡すのも譜面なのでね。

ここのスレの流れ見ていると譜面不要な意見が多いので、俺の仕事の仕方とここの人の使い方に大きな違いがあるのが驚きだった。

自分のやり方が古いままだからなんだろうけどね。

720 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 19:01:08.56 ID:jYhWHHle.net
DAW付属のはどれもアレ過ぎて、結局譜面渡すならGPとかFinale使わないといけない

721 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 19:13:52.46 ID:jfVb2SPo.net
自分もDTM長いが、ピアノロールには慣れない
ピアノやってたのに、なぜかピアノロールの方が違和感があるわ

ドラムパートなら多少はいいけど、それでも五線譜の方がしっくりくる
なので、安いSSW liteでバンド譜や総譜書いて、MIDIでS1に流し込んでるよ

Finaeは弄ったことがあるけど、SSW liteの方がMIDIの細かい入力とか含めて
作曲には非常に優れたソフトだと思う
プリントアウトはFinaleの方がきれいだとは思うけど、五線譜による作曲編曲作業で
SSW系に勝てるレベルまでいきなりアップグレードで達成できるなんて到底思えない

ただ、S1でピアノロールでの調整は避けられないから、ピアノロール作業が
捗るよう改良されることは望んでいるよ

722 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 20:06:13.69 ID:LzAhDSvU.net
Beatstep買ったんだけどstudio oneでロータリーエンコーダーの相対モードが使えない気がする。これじゃ買った意味がないよ…。

723 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 20:42:28.56 ID:8+GUehoT.net
「ロリータ援交だぁ」で我慢するのだ。

724 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 21:00:52.20 ID:1Ch5faH7.net
最近CPU負荷がそこそこある状態でミックスダウンすると、ブルスクになって再起動するようになってしまった
多分PC側の問題だから再インストールしようと思うが

725 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 21:51:52.35 ID:8+GUehoT.net
うちではベリンガーのミキサー、XENYX X1024USBとのASIO相性が悪くてブルスク多め。

726 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 11:20:20.20 ID:jWMwjydy.net
ブルースクリーンで落ちる場合はBlueScreenViewってのをインストール
するとだいたいの原因が分かる
少なくともソフト側の問題かハード(ドライバ)側の問題か切り分け
出来たほうが対処しやすい

727 :710:2014/11/07(金) 12:02:39.70 ID:nJyuHfa1.net
DPC_WATCHDOG_VIOLATION
調べたらWin8系だとタイムアウトが10秒と短いらしい。

728 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 15:42:43.77 ID:SVd8WdvJ.net
こっちはPAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREAだった

729 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 22:06:12.59 ID:3kPsnj2y.net
ASIO4ALLとオーディオインタフェースのドライバ一緒にあると死ぬこともあるので気をつけてなー

730 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/07(金) 23:58:35.75 ID:h79Kr2i/.net
最近DTMはじめてみたんですけど、Studio One Freeに拾ってきた.sf2のファイルを読み込ませてみたら
音は鳴らせるのに全部名前がUnnamed Instrumentになるんですけど、どうしてですかね…?

731 :710:2014/11/08(土) 00:40:11.89 ID:ARrqFck1.net
そういや俺んとこだと、ソングのサンプリングレートを(例えば44.1kHz→48kHz)切り替えると
高確率でDPC_WATCHDOG_VIOLATIONを吐いて死ぬんだよなー。

732 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 08:40:09.01 ID:cL/cyOwU.net
青っぽいのより渋いスキン作らないかな?

733 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 18:06:22.43 ID:OzBbXzQo.net
MIDI fighter twister 欲しいけどstudio oneで使えるのかよくわからないから買えないなあ。調べてもあまり情報がないね。

734 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 20:27:10.74 ID:wFU6AAIp.net
譜面欲しいよ。ノーション統合されるのかね。来てくれないと困る。
こないんだったら最高のピアノロール無いと困る。
ピアノロールは本当に困る。

735 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 20:51:46.35 ID:5bNpkGmu.net
勝手な予想だけどcubase8が来たあとにかぶせて3発表とかありそう

736 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 08:52:23.94 ID:YqzkkWqQ.net
あるトラックで、オートメーションのVOLというパラメーター自体を間違えて削除しちゃた。
復活させるにはどうすれば良いか分かる人いる?
*キーコマンドAによる表示させる、非表示の話ではなくって。

エンベローブの追加、削除ウィンドウで、PANとBYPASSスイッチしかなくなっちゃったので、Volを再追加できない。
仕方ないから、新規トラックにリージョンを移動させて作業続けているけど、削除したパラメーターを2度と追加できないなんて設計なわけないよね?

737 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 09:43:37.16 ID:aaGf4JKz.net
そもそもどうやって削除したの?出来なくない?
違うところ見て、消えたと勘違いしてるんじゃないのかな

738 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 22:28:53.01 ID:dYsX4v0I.net
DPはいいぞ
フォトショップのように編集履歴さかのぼれる

739 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 00:56:31.14 ID:nC5+9qvX.net
いやS1も編集履歴さかのぼれるよ
表示がおおざっぱだから、ある程度の記憶力は要るけどね

740 :668:2014/11/10(月) 03:43:18.30 ID:4nq7qkND.net
>>736 >>737
試してみたよ。
エンベローブの展開しているかしていないかで、やり方が変わる。
以下はWindows かつ エンベローブを展開していない場合の方法

目的のトラックを右クリック
→オートメーションを表示/非表示を選択
→トラックの表示が変化するので
→MとSスイッチの右にあるトラック名の下のボリュームという文字列を左クリックして出現するプルダウンメニューで
→「追加 削除」を選択すると、オートメーションという名の専用のウィンドウが出現するよ。

エンベローブを展開していた場合は、
各パラメーター用のトラックのオートメーションモード表記(オート:オフなど)を右クリックすればパラメーターを直接削除できるし、
前述の専用ウィンドウを出現させることも出来る。

上記3通りの方法で削除したパラメーターは、いずれの場合にも再追加できたよ。
オートメーションを描き直したい場合には、削除して追加すれば早いんじゃないかな?

741 :668:2014/11/10(月) 04:20:06.81 ID:4nq7qkND.net
>>738
SamplitudeはA作業やってB作業やってC作業やったら、AとCの作業を保持したままBの作業だけUndoできるんだっけ?

>>690
返答遅くなって申し訳ない。
FaderPortのパンはTouch非対応が仕様みたいですね。
もしよかったら、環境教えてほしい。
うちは、FaderPortDriver 1.33
Windows 7 x64
StudioOne2Pro(ノート/NativeMode)
StudioOne2Free(デスクトップ/NativeMode)
CubaseElement7Trial(ノートとデスクトップ/MackieHui互換モード)
いずれの環境でも全滅だった。
デスクトップ機のオーディオIFはアナログミキサーに接続しているんだけど、そのミキサーはアース落としている。
静電気除去リストバンドを含む、帯電防止アイテムも複数購入してみたけどダメだった。
それに、ノートはACアダプター外してバッテリー駆動にしてみたり、金属端子に触れながらフェーダー操作したりもした。

不具合は色々あるけど、一番説明しやすいのは次のような状況。
あるトラックの既存のフェーダー値が 曲頭からずっと0db(横一直線の水色の線)の時、
曲頭からAメロの間だけ -∞へフェーダー値を上書き修正したいとする。
曲頭でタッチモードにしてフェーダーを下げきり、フェーダーに指を触れたままPlayボタンを押す。
すると、うちでは、数秒ごとにタッチが認識されたり認識されなかったりするので、結果として
0dbと-∞の間を行ったり来たりするこんな凸凹凸凹ギザギザなオートメーションが描かれてしまうんだ。

逆もしかりで、-∞で一直線の既存オートメーションを0dbにTouchで修正しようとしても凸凹凸凹になってしまうし、
なだらかな曲線を描いている間もタッチの認識が外れてしまうって勝手に既存の-∞のオートメーションを読み込みだしたりする。
更に、オートメーションを描いている間、水色の折れ線が-∞になっていても 音が出たり、逆に出るべき時に出なかったり・・・。

オートメーション以外は全く不具合がないんだけどね。
オートメーションはCubaseElemet7の方がいくらかマシな時間が多いという・・・残念な状況。

長文申し訳ない >>ALL

総レス数 1020
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★