2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part15

545 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 04:18:59.21 ID:n7PrcTqW.net
このままじゃ伝わらないと踏んで、おかしいと思ったところを3つ打ってみた。
http://up.cool-sound.net/src/cool45570.mid.html

■1番目
最初イントロ 0:08 あたり、コードは D5 かな。そこにキー F# のドソミ(F# C# A#)。
かっこいい響きだけど、曲調に合わないからおかしく聞こえるわ。

■2番目
Aメロ 0:25 あたり、ここは問題が2つ重なってる。B G てコードは III major I major。
この III I て繋がりは大抵気持ち悪い。中東のラジオ聴いてるとたまに III minor I とか
遭遇するけど。素直にベースを 6 にしたものを mid でつけた。こっちのがいいだろ普通。
2つ目の問題点は小節線の手前8分はやくメロがきてるところ。III(B) の D# 音とメロの
ソ(D音)が一瞬ぶつかるのがもしかしたら問題かもしれない。コード進行の気持ち悪さが
大きいので、やってみたら実は許容範囲かもしれないけど。

■3番目。Aメロ 0:30 あたり。
ちょっと自信ないんだけど、4536 の 5 のところがなんか濁って聞こえる。低音が強すぎて
倍音がぶつかってるかもしれない。何度も聴きなおしてみたけどちょっとよくわからなかった。
そしてやっぱり小節の切れ目でぶつかってたから、ベース変えてぶつかってないように
してみたものを midi で打ってみた。でもこれが濁ってる原因ではないような。
小節の切れ目は不協和音が発生しやすくて、すぐに解決するから問題にならない場合も
多いと思うけど、こういう曲調だと目立つからちょっと気をつけたほうがいいと思う。


後半はこれといって気持ち悪いところはなかったような。低音を少しすっきりさせれば
気持ち悪さは解決するかも。サビ前のひねりっぷりは悪くないと思ったよ。サビ前は多少
ムリしてでもひねりたい場所だよな

総レス数 813
517 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200