2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンペのスレ 12曲目

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 20:50:01.94 ID:rm5dAnXx.net
前スレ
コンペのスレ 11曲目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1386298447/



過去スレ
★コンペ☆コンペスレ☆コンペ★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1190240021/
【DEAD】★コンペスレ★ 第二回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1225932804/
【DEAD】★コンペスレ★第三回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1233953220/
【DEAD】★コンペスレ★第四回【or ALIVE】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1244189554/
【DEAD】★コンペスレ★第5回【or ALIVE】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1255217547/
コンペのスレ 6曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1303903586/
コンペのスレ 7曲目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1309803884/
コンペのスレ2012 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1328812767/
コンペのスレ 9曲目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1356317859/
コンペのスレ 10曲目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1377443018/

25 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 22:30:33.25 ID:9hcIMNVA.net
何年もやってればストックは自然と溜まってくると思うよ。
仮に1週間に1曲書いても1年で52曲でしょ。
2年あれば100曲溜まるじゃん。
まあ採用されたりキープになる曲も出てくるだろうから実際はそれより減るだろうけど。
あと曲が返却されないのって某アイドルのところくらいだと思うし、そんなに多くないのでは?

26 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 22:47:58.05 ID:8ipPxjBK.net
そう?結構キープ連絡も返却連絡も無いの多いよ。
こっちから返却希望出せばかえってくるだろうけど。
でも一々掘り返して返却連絡入れるのもメンドーだし大体書き下ろし数曲とストックから合うのあれば。
中にはキープの連絡も無いのに数年間どっかに出してた曲がポっと決まることもあるな。

27 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 23:09:11.92 ID:TT0v6Tf6.net
お前らクズが作った曲なんて誰も聴かないわな(笑

28 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 23:17:22.23 ID:9hcIMNVA.net
ああ、返却連絡っていうのは基本的にはわざわざ来ないけど、
うちは事務所に聞けば大体大丈夫って言ってくれるよ。
事務所側もクライアントと連絡とれるから、ちゃんと確認もしてくれるし。

29 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 23:23:06.06 ID:nhvu3TEc.net
>>27
今回はやけに遅かったじゃないかw

30 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 03:13:35.96 ID:eH45q7eQ.net
>>28 大丈夫、って言うのはつまり、こんなの未来永劫ウチでは要らねえから好きにしてくれて「大丈夫」

31 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 06:04:56.56 ID:yuwxo6ed.net
そんなことは誰だって分かってるんだけど、わざわざこんな言葉で同じことを言い直す奴は精神的におかしいと思うわ。

32 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/31(木) 11:22:44.00 ID:yvcElrxb.net
ストックってアレンジもした、完パケレベル?

33 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 15:54:56.15 ID:bHDV7yeM.net
完パケレベルではないけどアレンジはしてあるよ。
逆にアレンジしてない曲をコンペに出すとかあるの?

34 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 19:27:01.96 ID:hrPdCDUJ.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

35 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 01:20:44.27 ID:8OHX38ml.net
最近お前らなに聞いてんの

36 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 08:08:57.73 ID:FMG/rzk0.net
JPOP以外

37 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:26:51.24 ID:IG/rlhg6.net
1950年代の歌謡曲
すごいのあるよ

38 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 14:51:00.71 ID:j9i0Gesz.net
数年先を予想して曲作ってかないとコンペなんか通じなくない?

ジャニーズもEXILEさも。

39 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 16:06:50.84 ID:hRFWMXiC.net
今のJPOPのメロの組み立ては数年先にはお呼びじゃないと思う

40 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 20:14:19.04 ID:qyNtJB69.net
お前らのレベルじゃ何年経っても声はかからんわな(爆笑

41 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 20:55:59.71 ID:vEeJCAcX.net
日本語で

42 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 22:14:58.92 ID:WLbO8UAv.net
J-POPの平均的なBPMがだいぶ早くなってるけど、
10年後とかはもっと早くなってんのかな?

200とかで普通、みたいな。

43 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 22:25:20.23 ID:vEeJCAcX.net
J-POPというよりは基本的にアイドルとアニソンだけだよ速くなってるのは。
まぁ、J-POPはアイドルとアニソンみたいなもんだけどなw

44 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 22:50:16.55 ID:nyzXVyIy.net
洋楽のヒット曲だと120付近か、早めくらいだな

たしか医学的には、122くらいが最も心地よく感じるそうだ

45 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:00:56.16 ID:BtDWmxeL.net
流行のEDMだと平均127くらいって見たな
JPOPは90〜110が多いな
このテンポが流行っててヒップホップがすたれたのが謎

46 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:51:11.34 ID:WLbO8UAv.net
EDMほとんど聴いたことないけど、意外とゆっくりなんだな・・・

47 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 00:05:40.68 ID:vEeJCAcX.net
EDMはユーロビートほど速くないからアホっぽさは少しマシなんだよなw
元々はトランスからの流れだからってのもあるけどあるけど。

48 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 00:29:53.87 ID:tu1gAVj/.net
いや、90秒なんで。

49 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 14:21:22.46 ID:AHouO/cu.net
時代遅れを指摘する人間が「お呼びじゃない」などという死語を使っているのか・・・

50 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 14:29:45.06 ID:UMHiyyof.net
omasou

51 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 14:36:35.83 ID:JNnt6X4f.net
てすてす

52 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 14:43:58.45 ID:9ouVsYfS.net
世の中に絶対と言うことは絶対にない

53 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 14:45:31.25 ID:5RvnkA+Z.net
私は二度と同じことを言わない

もう一度言う

私は二度と同じことを言わない

54 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 17:02:44.12 ID:P+oEKhVg.net
BPM速いと四分音符メロとかでも勢い保って間持ちするから
パッとした曲に仕上げるのがラクってのはあるね
続けて何曲も聴くとうんざりするけどね

55 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 17:04:15.13 ID:bYDrtH7G.net
だから曲に寄るだろってww

56 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 02:40:27.18 ID:PLW8+SI4.net
君達の一日の作業時間てどれくらいなの?
僕は平均すると3時間くらいだけど。

57 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 06:27:49.21 ID:SCBjX3+i.net
1日30時間かけた妥協の無い作品を作っています。

58 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 06:42:14.89 ID:/wj0VQXS.net
何時間思考停止してるんだよ

59 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 09:15:12.04 ID:ZBexi8qN.net
妥協のない作品が世に出るといいね。
出なかったらどうなる?

60 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 11:50:53.94 ID:7Fh11kHw.net
でなくても次につながるだろ!

61 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 07:38:27.47 ID:go1hkYBU.net
次も出なかったら??

62 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 18:39:36.36 ID:ze/UzY/4.net
またその次があるだろ!

63 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 18:52:52.23 ID:Ig7c1HXr.net
ストックが500も1000もあるなんて作家居るけど

本当に実力ある作家は片っ端から採用されて編曲の時間で忙しくてストック貯めてる余裕はありませんwww
ストック何千もあるって豪語してる作家は実際はゴミみたいな使えん曲をゴミ箱に捨てずにゴミ屋敷に住み続けてるだけwww

64 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 18:53:18.44 ID:wYPrcPWf.net
あし〜たぁ〜がある〜♪

65 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 19:00:32.60 ID:jfU8W9WD.net
急にどうした

66 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 19:52:09.39 ID:mTlz1wZj.net
>>63
自己紹介乙

67 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 20:05:48.62 ID:1MQHYlxt.net
うん、ちゃんとした職業作家は無駄にストック作ったりしないよ
なにせ売れ残りだからねw

技量をまず疑え

68 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 20:08:28.62 ID:go1hkYBU.net
ストック500もあるのに食えないって、
厳しくない逆に。

500作ってるんだから。

69 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 20:10:16.22 ID:1MQHYlxt.net
作ってる間何してたのかな?ん?

70 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 21:04:00.90 ID:2cqOKzPH.net
みんなストックの管理てどうしてんの
10曲ほどあるけどどんな曲だったか忘れちまうんだよな

71 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 21:19:02.85 ID:I6ei+YAH.net
〉〉67
自虐はその辺でやめておけ

72 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 05:13:48.93 ID:n4Y2CpIV.net
500曲って、仮歌さんに1曲2000円で頼んでいたとしたら
仮歌代だけで100万円になっちゃいますよ

73 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 05:19:24.83 ID:JJSlSVe7.net
そうそう、合格率なんだよね、結局は
何百分の1に受かるのは運も相当いる
それを食えるだけ仕事できる人なんて数%

74 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 09:15:12.12 ID:H3Qjpa4q.net
夢を見よう。
夢を・・・

75 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 09:42:55.66 ID:Y04d6qwy.net
ネットにわいてるゴミみたいな仮歌に金払うのバカらしいよ。
趣味でいいから適当なバンドかユニットでも組んじゃえよ

76 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 09:52:07.14 ID:JJSlSVe7.net
仮歌っていわばオーディション落ちたゴミでしょ?
キンモイのなんのw

77 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 13:40:37.60 ID:hioyPyeb.net
仮歌は素人さんから元メジャーアーティストまで幅広く起用しているが
採用率には大差ないかな
ゴミになるかどうかは作家の力量次第かと

78 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 19:07:09.50 ID:KEv7bT+f.net
>>76
よう、ゴミ

79 :世直し:2014/08/13(水) 09:26:44.61 ID:YCJLexNd.net
最近暑いね、学生さんはもうじき夏休みかなあ 夏休みの思い出といえば
俺が小学生の頃は毎日友達と近所の川とか山でね、魚とか虫取りしたりして遊んでたなあ
まあファミコンとかでる前だったから、アウトドアだったな
飼ってるカブトとかクワとか持ち寄って対決させたりしてたなあ 
なんかすごい楽しかった記憶があるねえ
対決してたら友達の一人が「いろんな虫を100匹くらい集めてトーナメントしたらおもしろんじゃ
ねえ?」とかいいだして、みんあ「おもしろそう、やろう!やろう!」ってなってね
でも、虫そんなもってないし捕まえてくるのも面倒だから、友達の弟とか子分みたいな奴に
「参加させてやるから虫いっぱい集めて来い!」とかいって集めさせてたなあ
よく趣旨を理解してなくて団子虫とか蝉の抜け殻とかミドリガメとか持って来よったけどw
まあ、トーナメントで優勝した虫にはスイカを食べさせてあげるってことで、前の日に食べた
スイカの皮(赤い所は無し)を捨てずにおいといて、面白かったなあ、全然金もかかってないしね
今思うと虫さん達には悪いけど、これで金儲けしてるわけじゃないしね
うん、毎年夏になると思い出すね いい夏の思い出

80 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 14:34:19.35 ID:C0FQa4uZ.net
今はコンペの毎日なん?

81 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 20:52:25.14 ID:9czOwlu6.net
コンペ受かった(^ω^)

82 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 23:03:54.38 ID:ANEeWI+T.net
>>81

おめでとう!
無事リリースされることを祈る。

83 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 01:03:57.04 ID:X2PnEhu6.net
俺も受かったよ\(^o^)/

84 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 01:18:58.55 ID:JA9NeAdH.net
なお、労力の割にはたいして収入は無い模様w

85 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 14:35:27.04 ID:3TNtK7Ax.net
まれにスシローで好きなもん喰えるくらい振り込まれるよ

86 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 14:40:04.18 ID:4MQEjqDC.net
もう今の時代雀の涙程度しか入らんよ

87 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 14:55:24.69 ID:F3TbVP+G.net
みんな苦労してんだね

88 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 15:12:39.06 ID:BFMw2Bbh.net
金払って教えてもらってる人て、
元取れるの?

89 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 15:28:28.16 ID:X2PnEhu6.net
教えてもらってる??

90 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 16:09:40.81 ID:k3cLBxLW.net
人生の辛酸を?

91 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 16:23:17.22 ID:JA9NeAdH.net
こうやって音楽作る側にも報酬少ないから
競争率も低くなるし、業界が衰退していくだけ
利権者が台無しにしてる

92 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 16:29:14.18 ID:39hHq5P9.net
ソフト単体でバンバン売れる時代でもないからね
この間某広告が下請にレコード店回らせてクライアントのCD買い漁らせてるのを見て、まだこんなことやってんのかと呆れたわ

93 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 21:29:52.68 ID:PUCiTO+P.net
>>92

オリコンに入れるため、ってこと?

94 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:22:18.66 ID:pEvRhcEF.net
昔から何処でもやってるよ。
リベート渡して販売店に多めの報告させたりな。
キャンペーンでサクラの追っかけ使ってCD買わせたりいろいろ。
ウソのチャートでも載るのは大事だからな。

95 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:29:40.02 ID:h13tdQtv.net
100万枚超えるアーティストでも色々やってるしなー。
ライブに来た客にもれなくCDを渡しても、それがそのまま集計に反映されるのは有名な話。

96 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:32:27.48 ID:eQlsaOp8.net
売れた分は印税入るし俺ら作家には関係無いんじゃね?

97 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:36:54.01 ID:h13tdQtv.net
>>96
おまえが作家じゃないのは分かった。
印税が入るのは売れた分じゃなくて出荷分だからな。

98 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:41:25.53 ID:eQlsaOp8.net
明細うpしてもいいけど、2ちゃんこえぇからな。
確かに俺は全然売れて無いカスだけど。

ってことはあの「発行部数」って項目は出荷枚数ってこと?
発行=売れた枚数だと思ってたんだけど。

99 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 22:43:48.51 ID:PUCiTO+P.net
質問です。

CDの印税は出荷枚数×80%が対象と聞きました。

例えば、10000枚出荷したCDで、実売が9500枚だった場合は、
印税の計算対象になるのは8000枚ですか?それとも9500枚ですか?

100 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 11:49:25.61 ID:lI7JbjVr.net
印税もらってるけど売上とか出荷枚数とか、そういう区分は良く分からんな。
たまに売れないアイドルとかで初回繰越っていうのがあるんだけど、あれはそもそも出荷自体がほとんどされていないことになるの?

101 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/15(金) 14:46:49.09 ID:TxICY+ey.net
仮歌代みんなどうしてるの?

102 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 01:59:55.27 ID:nnsYpBRp.net
家賃みんなどうしてるの?
保険みんなどうしてるの?
税金みんなどうしてるの?
携帯代みんなどうしてるの?
プロバイダー代みんなどうしてるの?
光熱費みんなどうしてるの?



どうもこうも払うだろ

103 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 08:54:58.09 ID:iOZfKT9G.net
お前らはまず明日の生活のことを考えたほうがいいな(笑)

104 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 12:02:09.19 ID:O4hZYCUE.net
定期的に無意味な質問飛び交うのはなんで?
ストック曲数だの仮歌代だの。

105 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 12:09:01.43 ID:M67j8ih3.net
なんでサラリーの方が金貯まるの?

106 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 12:28:36.90 ID:FGwVC+vf.net
juyoutokyoukyuu

107 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 12:47:33.02 ID:KH6ShVs6.net
>>104
俺はそんなに興味ないけど無関係ではないだろ

108 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 14:38:58.23 ID:IK2vmvN0.net
オレの場合w

>>101
>>102

仮歌代みんなどうしてるの?
⇒自分で歌ってるのでタダです。

家賃みんなどうしてるの?
⇒毎月払っています。

保険みんなどうしてるの?
⇒社会保険加入しています。

税金みんなどうしてるの?
⇒納めています。

携帯代みんなどうしてるの?
⇒払っています。

プロバイダー代みんなどうしてるの?
⇒賃貸料に含まれています。

光熱費みんなどうしてるの?
⇒払っています。

109 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 14:46:59.70 ID:FGwVC+vf.net
>>108
女声どうするの?

110 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 15:03:20.58 ID:BiQgD4ah.net
>>108
同じく、異性ボーカルのときはどうしているのか聞きたいです。

111 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 17:33:26.30 ID:lvL16pws.net
女声なんてメロダインでどうにでもなるじゃん。

112 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 19:01:40.11 ID:lvL16pws.net
仮歌の子の声を全音階ラララでサンプリングして、次から仮歌に使えないかと考えてみた事はあったな

113 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 22:37:41.18 ID:jYuXL73s.net
それならボカロでええやんw

114 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 22:41:49.34 ID:uED6OtU0.net
ボカロにはラウンドロビンくんが居ないから。

115 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 23:31:29.60 ID:BiQgD4ah.net
確かにメロダインは大きくピッチシフトしても破綻は少なめだし、
俺も相当試行錯誤して女声化を試みたけど、
普通に女性が歌ったものには勝てないことに気づいて諦めたわ。

116 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 23:52:52.25 ID:IK2vmvN0.net
>>109
>>110

@男キーで通す
A1oct.下で歌って、1oct.上にピッチシフト


・・・@ではキープになったことはある。Aでは実績なしorz

で結局、女性アーティスト曲の採用実績はナシorz

すまん、参考にならんwwww

117 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 23:58:07.03 ID:lvL16pws.net
>>116
オクターブ下で歌うとかアホなの?w
6つ下げとかでちゃんと女っぽく歌って元に戻せばかなり女になるけどなー。

118 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 00:13:25.93 ID:IgqaMj9w.net
>.116
オクターブ下って、男と女の音域の違い理解してんのか?
つか本当に作家かよ?

119 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 00:34:56.14 ID:qB65oMKq.net
たぶん録るときにキーチェンジしなくていいからって理由でしょ

120 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 00:53:39.82 ID:GtkEVUPq.net
いやいやいや
プロならその発想はありえねぇー

121 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 01:31:05.93 ID:PByq53p7.net
お前ら同人とかやってる?

122 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 01:59:43.79 ID:gF3qWjrE.net
>>118

116だけど、女性キーのままで1oct.下だよ。
いろいろ試したけど、結果的に1oct.下から+12するのが一番自然に聴こえた。

プロかって言われたら微妙だな。
音楽だけで稼げてる訳じゃないからな…

そりゃ、金があればしっかりした仮歌さん雇いたいけどさっ

123 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 02:01:58.98 ID:EqO8ElQd.net
ヒャダインとかいう糞も仮歌は自分だぞ

124 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 02:37:42.83 ID:GtkEVUPq.net
音声のピッチシフトで+12が一番マシに聞こえるなんてのは、もはや音楽やめた方がいいレベル。
そんなセンスじゃコンペは無理だな。

125 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 13:10:35.82 ID:IgqaMj9w.net
>>122
本当にコンペ出せるレベルの曲作ってるの?
大まかな音域(つか常識)を教えるけど
女性 下A〜上Cぐらい
男性 下F〜上Gぐらい
仮に女性が歌う前提でキーGの曲を作ったとして、そのオク下を歌うとどうなるか分かるよね?
女性だとGぐらいだったらいくら連続で出そうが苦じゃないけど、男だとキツイだろ?
君がスーパーボーカリストで音域超広いのかもしれんけど。
男性女性共通でいけるキーもあるけど、それもメロ次第だしかなりキーが絞られる。
そんな限られたキーしか作れないなら尚更コンペ通らんですわ。

総レス数 1004
459 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200