2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

686 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 07:54:54.77 ID:/SZIzzj1.net
>>685
ではまずあなたの曲をアップお願いします

687 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 08:42:12.18 ID:5LvL7y1F.net
えっ?
ここは雑談スレじゃないの?

688 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:24:11.64 ID:/SZIzzj1.net
>>687
スレタイ100万回読んで下され

689 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 11:40:02.65 ID:qjcHQE5u.net
>>686
釣られんなよw >>685はちょっと前のスレから事あるごとに貼られるコピペ。
考えなしのコピペだから2行目がまったく脈絡ない。1行目だけでいいのに。

690 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:01:01.62 ID:DMMB+b3G.net
久しぶりに来たんだけど、なんかすごく作った曲を挙げにくい環境になってる気がする
うpしていいのかな…

691 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:14:59.63 ID:2FGkLhk7.net
してくれ

692 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:16:58.58 ID:9WGtkVj5.net
気軽にうpして欲しいけどうpする理由を提示してほしい

単純に聞いてほしいのか、感想がほしいのか、褒めてほしいのか
mixの意見がほしいのか、音色について意見してもらいたいのか
聞いてもらうってことは多くの人の時間を奪うってことだから
そのことも考えないで気軽にうpされても困るよ

693 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:22:00.23 ID:FBTdvmeo.net
だからそれが気軽にうpしにくい環境ってことだろw
勝手に俺ルール押し付けるなよ

694 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:42:58.38 ID:IFRhLsh7.net
>とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。

テンプレくらい読めよハゲ

695 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:44:09.50 ID:9WGtkVj5.net
>>693
んー

だってさ、うpされた音源きいて「・・・で?」って思うんだもん
いったい何を期待してうpされるのかがわからない

だからスレのルールだとかそういう問題じゃなくて
人として最低限の話だと思うんだけど

そういうモラルをいちいちスレのルールとか論点すり替えるのはやめてほしい

696 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:49:04.61 ID:IFRhLsh7.net
なんだ荒らしか

697 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:51:34.29 ID:9WGtkVj5.net
ID:IFRhLsh7
日本語が通じないチョンは残念ながらNG

698 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:53:53.12 ID:qjcHQE5u.net
>>692
多くの人の時間を奪うって、何様だよw
聴くのも勝手、聴かないのも勝手、自分の意志で選ぶのにそれをうp主のせいにするか?
聴いてやるっていう上から目線てどーなのよ。

699 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:56:25.83 ID:x3SXuLiT.net
毎日貼り付いてるみたいだけど他にやることねーのかな
荒らしの心理は理解できんが、もし憂さ晴らしか何かでやってるんだったらわりと本気で危機感持った方がいいぜ

700 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:00:17.52 ID:9WGtkVj5.net
どこに聞いてやるなんて書いてるんですかねー

俺「何のためにうpするのか理由を書いてほしい」
アスペ「多くの人の時間を奪うって、何様だよw
    聴くのも勝手、聴かないのも勝手、自分の意志で選ぶのにそれをうp主のせいにするか?
    聴いてやるっていう上から目線てどーなのよ。」

??

701 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:06:38.15 ID:qjcHQE5u.net
>>700
それなら「自分の時間を奪われる=時間を割いて聞いてやる」なんて
恩着せがましいこと言うな。そんな態度じゃ誰もうpなんかしないぜ。

702 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:07:36.15 ID:9WGtkVj5.net
だからどこにそんなこと書いてるんですかね
そろそろNGするよ

703 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:14:33.84 ID:qjcHQE5u.net
>>702
どこって、自分で書いてるじゃん「時間を奪う」ってw 奪われるのが嫌なんだろ?
そういう危険を冒して「聞いてやる」んだから目的をハッキリさせろってことだろ。
書いた本人に解説しなきゃならんとはね。しかしそれってちっとも気楽じゃないね。

704 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:16:14.86 ID:x3SXuLiT.net
ま、そんなこんなで変なのが一匹住み着いてるけど気にせずうpしたらいいと思うよ
少なくとも俺は聞いて感想つけたいし

705 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:18:38.41 ID:9WGtkVj5.net
ID:x3SXuLiT
の書き込み見てもスレの雰囲気悪くしようとしかしてないな
察し

706 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:21:19.68 ID:BEsdPJ3+.net
聴くだけ聴いてくださいってリクエストならともかく
上がったの聴いたら感想でもアドバイスでもなんでもすればいいじゃん。
一々感想なのか?アドバイスなのか?アドバイスなら技法か?mixに関してか?
とかウザったい事この上ない。

707 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:22:48.59 ID:x3SXuLiT.net
>>705
だいたいみんな一言つけてうpしてるし問題ないでしょ
少なくともURLだけ貼って「で?」って思うのはあんまりない気がする

708 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:24:29.69 ID:xpqv0B8V.net
何度もいうがキチガイ見つけたら即NGな
いちいち反応する奴らも同類

709 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:35:31.89 ID:qiBCy9ed.net
挨拶程度の一言ぐらいなら書くかな。リンク先だけ貼るのはちょっと失礼な感じがするし。でも正直どの点についてコメントが欲しいとかないってゆーか、全方面から好き勝手いってもらいたい感じ。

710 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:58:12.80 ID:2KIZIiBi.net
これからアップするとき、テンプレみたいなの付けたほうがいいんじゃない?
例)

題名:○○
系統:学園スポ根系
曲種:ロック調?だと思います
楽曲:http://〜〜〜〜〜〜.mp3
追記:ギターの使い方に不慣れなので、ギターについて(アンプの使い方など)のアドバイスが欲しいです

こんな感じくらいのがあれば確かにアドバイスとか、感想はしやすいかも

711 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:02:08.88 ID:9WGtkVj5.net
>>710
やっと話せる人間が出てきたか・・・>>692からえらく時間を無駄にしたw

712 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:07:00.64 ID:qjcHQE5u.net
他スレでもけっこうこういうテンプレ付けてるところ多いね。
ここは良くも悪くも常連ズのうpするレベル高い曲の鑑賞会場になってたし
一聴しただけでスゲーってなるからテンプレなんて必要なかった。
今後どんどん新規の人にも来てほしいからあってもいいかもね。

713 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:22:08.87 ID:Y837gMkR.net
少なくともID:9WGtkVj5みたいな頓珍漢がID真っ赤にした結果作られたテンプレなんて使いたくねーわ

714 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:28:50.29 ID:5LvL7y1F.net
ところでソウルイーターノットのOP、サビ折り返しでおもっくそ不協和音鳴ってない?

715 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:46:32.45 ID:+9vXGQ/b.net
今日はガキが沸く日曜日

716 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 15:58:15.59 ID:2KIZIiBi.net
>>712
去年の暮れ頃に「共通お題」テーマを結構たくさんの人が乗っかってやってた時はなんか盛り上がってて
アニソンっぽい曲を作ろうってムードがあって刺激になった
最近のまったり感も好きだけど、目的意識が薄れてきたせいか、淡々と聞くだけになっちゃってるから
作者さんの俺はこういうのを目指して作ったんだぜ!って意思表示も聞いてみたい気がする

自分も簡単なレベルの低そうな曲を今から作ってみようと思う、完成するか分からんけど

717 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:27:26.48 ID:kXLFV/cy.net
アニソンって芸術の対極だよね

718 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 16:32:52.56 ID:FBTdvmeo.net
>>695
少なくともお前には何の期待もしてない
曲晒すのも聴くのも感想書くのも各々の勝手だから

719 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:03:11.05 ID:ge7jgbzw.net
・「NGするよ」
・「察し」
・「時間を無駄にしたW」

うわ気持ち悪いレス

720 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:03:38.88 ID:ge7jgbzw.net
・「NGするよ」
・「察し」
・「時間を無駄にしたW」

うわ気持ち悪いレス

721 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:16:37.26 ID:mMGP795P.net
煽り合いはやめろよ

722 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:20:20.94 ID:vO4Ycbqt.net
>>695
お前がスレのルールを最低限の話にすり替えてんじゃねえか

723 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:42:41.02 ID:9WGtkVj5.net
俺はたったひとつ
うpした理由を言えば聞く方もレスしやすいよ

って言ってるだけなんだけどなー
チョンは怖い

724 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:45:03.54 ID:GSkWyRI7.net
こいつ妄言がやばい

725 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:45:38.29 ID:vO4Ycbqt.net
>>723
はいまた論点のすり替えね

726 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:49:00.65 ID:9WGtkVj5.net
なんか暴言吐いて絡んで来る人こわい
どうみてもスレ荒らす目的

727 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:52:41.31 ID:5LvL7y1F.net
口ばっかで曲うpなしw

728 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:52:45.21 ID:FBTdvmeo.net
自分の意見を全体の総意みたいに言う奴は
嫌われるしイジメられっ子になる

729 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:53:41.55 ID:9WGtkVj5.net
俺「うpした理由を言えば聞く方もレスしやすいよ」
アスペ「自分の意見を全体の総意みたいに言う奴は」

俺はこのスレで会話を成立させるのをあきらめた

730 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 17:56:19.50 ID:vO4Ycbqt.net
うんだってお前が会話成立させようとしてないもん

731 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 18:13:33.09 ID:qjcHQE5u.net
>>729
もういいじゃん。袋叩き気の毒だとは思うが、それにいちいち付き合うこともないと思うぞ。

>>716
実はオレもエントリーした。楽しかったなあれ。ネガキャンするヤツもいたけど2ちゃんだしw
別スレ立ててまたやってみたいんだが、まずは自分で1曲作って「こんな程度のレベルですよ」
って指針を示してからだと思ってる。…なんて言ってるといつまでも出来ないよなー(汗)

732 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:12:16.54 ID:gM9oDZ4b.net
>>729
お前が一番邪魔なんだよ。
せっかく口出ししないでやってたのにいい加減気づけや

733 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 19:26:59.90 ID:gM9oDZ4b.net
一度だけしっかり話してやるけど

「聞いてもらうってことは多くの人の時間を奪うってこと」これがわけが分からん
うpする人は別に頼んで聴いてもらってるわけじゃない、聴く方だって「時間を奪われる」って考えのやつは初めからうpされた音源なんて聴かねえだろ
ここは気軽にうpして気が向いた人が気になったことを書く、そういう場所じゃねえのかい
んでそれを指摘されたら顔真っ赤にして「どこにそんなこと書いてるんだ?」
はあ?言葉が通じないのはお前のほうだろ。はい終わり。俺もお前もスレ嵐としてこれで退場

「気軽にうpしていいよ。特に適格なアドバイスを求めてる人は『○○ついて言及してくれ』って書き添えると良いんじゃないかな」
こういう言い方なら荒れなかったと思うが

734 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:20:06.55 ID:2KIZIiBi.net
>>731
おお!あの時の「伝説の11人」の人だったのか!

などと言う冗談はさておき、別スレでやるのか、荒れないようにするのが難しそうだよねw
レベル高すぎると「うはぁ〜アップしにく〜」ってなってしまう気がするのは俺がチキンだからだろうか?
今作ってる途中だけど、とりあえずベース的な構想できた。音源がスゲーしょぼい。
多分今週中の完成はきっと間に合わない。

735 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:28:35.91 ID:kXLFV/cy.net
つーかこの程度でレベル高いとかいって腰ひいてるやつなんなのw
なんでこんな空気になってんのか意味わからん。
アニソンやんならメロで勝負しろや。

736 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 20:47:43.31 ID:x3SXuLiT.net
>>735
レベル高いって誰かがいうと必ず現れるねw
目標に向かって切磋琢磨してるのは皆同じなんだから相対的に自分を評価する必要はないでしょう

737 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:01:19.41 ID:kXLFV/cy.net
>>736
レベルうんぬんなんていってるのこのスレぐらいだよ。
相対的な評価は当たり前でしょ。創作の世界で主体に絶対的な評価を置くなんていったら全ての物語が崩壊するだろうしね。

738 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:11:40.76 ID:x3SXuLiT.net
>>737
当たり前ならレベルうんぬんの話が出てくるのは当然では?

という揚げ足取りはさておき、誰か曲あげーや
俺なんかCPUファンが調子悪くてPC落ちまくりでいっこうに仕上がらんねん
4536全開のノリノリのやつ作っとんのにノリノリが半ノリノリくらいでもうすぐ消え失せそうや

739 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 21:31:28.97 ID:kXLFV/cy.net
その相対的な評価基準をどれだけ個人の感想の主軸に置くか、ということでは。
つまり好き勝手いおうぜっていう話です。

740 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 22:49:22.91 ID:9WGtkVj5.net
ほーら荒らしのせいでうp止まった

741 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 00:28:54.18 ID:xEF2M5k7.net
何言ってんだこいつ

742 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:15:39.26 ID:CF16pYzw.net
>>738
なんで命令してんの?ってかなんなのその変な訛り。

743 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 02:23:21.54 ID:fOJbpBCS.net
男は黙ってNG

744 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 05:27:11.38 ID:YYfmmmLT.net
ソウルイーターノットのOP、サビ折り返しでおもっくそ不協和音鳴ってない?

745 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 05:31:33.62 ID:W6X5oBJk.net
鳴ってないよ

746 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 05:58:06.84 ID:n51/l30Q.net
クソスレ化が著しい

747 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 06:13:37.63 ID:iswX9UWX.net
協和不協和というものは厳然とあるけれど、どこからが不協和かは主観だからね。

748 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 08:09:45.48 ID:xUvG+2a1.net
不協和音定期レスしてる奴は精神異常患者

749 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 08:38:42.32 ID:Qp8EQ4+9.net
不協和になってるわな
このスレ

750 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 13:37:05.73 ID:MpEj+UdR.net
>>742
>なんで命令してんの?

それを命令と受け取ってしまう感性のほうがどうかしてるわ。
たとえば「イチロー!打てー!」と言われてイチローさんが
「なんで命令してんの?」ってへそ曲げたらおかしいでしょw
命令じゃなくて声援、がんばれっていう。曲あげーやも同じ。

751 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:00:02.24 ID:xgcp/Gny.net
特殊な例を挙げないと説明できないのか

752 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:21:47.95 ID:iswX9UWX.net
どちらかていうと、ゴルフ場で
プレッシャーになるからギャラリーお静かに!
って言われてる局面では?

753 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 14:34:55.12 ID:Qp8EQ4+9.net
繊細なんだねお前ら

754 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 17:02:45.98 ID:jS7vwAW6.net
https://twitter.com/hitoha0811


適応する幼女への過激なる浴場
http://www.nicovideo.jp/watch/1390029593

作品例(FFメインテーマ主題によるトレモロ練習曲)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20894165

ホルンのためのポケットモンスターメドレー
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17641097


これでも聞いて落ち着けよ

755 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 18:55:11.51 ID:MPX+AYUw.net
何だよお前ら、アニソンの進行解析に飽きて、このスレの進行解析し始めたのかよw

756 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 21:09:28.04 ID:YIz/sdfy.net
このスレは不協和音しかない

757 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 23:22:03.17 ID:0Bvjbxw+.net
この程度で糞スレっていう感覚がおかしい

758 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 00:56:34.44 ID:PpH3OoCS.net
相対論でしょうな。
今の状況に比べたら、2ちゃんと思えないほど前向きなレスばかりの良スレだった時期もあったよ。

ここ最近は低レベルなウジムシどもが大挙して押し寄せてあっというまに糞スレ化した感があるが
解せないのはそのウジムシどもが糞スレ化を成し遂げた後も居座ってることだよな。

少しでも前向きな話題が出ると即つぶしにかかる。てめえの垂れ流した糞にまみれていると安心
だとでも言うのか?理解不能だ。そういうネガティブパワーはすごいと思うわ。反吐が出るけど。

759 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 01:33:52.28 ID:MHY7xEoY.net
だからそうやっていちいち反応してるからつけ上がるんだろ
ああいう連中には無視を決め込むのが一番なんだよ

760 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 20:33:40.21 ID:+jXCfOEw.net
ソウルイーターノットのOP、サビ折り返しでおもっくそ不協和音鳴ってない?

761 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 20:41:27.64 ID:XM6jKbCz.net
こんだけ粘着したらそろそろ訴えられても不思議じゃないな Sony Music かー

762 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/14(水) 23:10:31.74 ID:qWIVAjqO.net
荒らしとして報告してくるかな

763 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 00:05:17.17 ID:Q6o6OrLO.net
MIXスレよりまし

764 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 09:46:26.13 ID:L6qV/WAJ.net
fripside的なサウンド出したいんですけどソフトシンセでオススメとかありますか?

765 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 16:33:32.86 ID:L6qV/WAJ.net
何言ってんだこいつ

766 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 16:54:14.37 ID:ZYBgx53q.net


767 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:14:15.24 ID:4eStExMG.net
!?

768 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 17:28:45.10 ID:B1WyPXa6.net
nexus2で事足りるでしょ

769 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 20:52:42.87 ID:L6qV/WAJ.net
マジ?

770 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 20:53:17.49 ID:L6qV/WAJ.net
マジだよ!

771 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 20:56:56.42 ID:L6qV/WAJ.net
ID被ってんな

772 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 20:57:27.98 ID:L6qV/WAJ.net
チンコ被ってるw

773 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 22:03:50.53 ID:L6qV/WAJ.net
被ってるのはIDだけで十分なんだよ!

774 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/15(木) 22:07:59.72 ID:PYEIvKjF.net
そろそろ本格的に移住するなり別スレ立てるなりした方がいいかもしれんね

775 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 00:43:18.25 ID:chQzy6l/.net
お前ら手を取り合えよ
まずは自分から手を差し伸べろよ

776 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 01:24:13.95 ID:op6PxP3E.net
やっぱ自演多かったんすねこのスレ

777 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 05:34:30.08 ID:4nb28uZB.net
自演なんかないよ!

778 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 17:28:14.86 ID:UJ8SiWyE.net
http://livedoor.4.blogimg.jp/news_matomeru/imgs/2/e/2e5fd808.gif
自演なんてないよ!

779 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 21:56:20.86 ID:0V92WvQK.net
お前ら、最近久しぶりに運動したんだけど
音楽がゆっくりに聞こえるぞ
俺はどれほどリズム感を劣化させて音楽をやっていたんだ?

780 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/16(金) 22:01:46.09 ID:0V92WvQK.net
レコーディングしている奴の手が見える
手元でリズムがよれているのが見える

781 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 06:12:11.37 ID:MLVcYZus.net
だからコテつけろって

782 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 22:25:50.19 ID:Jv0AvW5J.net
高校のとき深夜番組にはまってて、そのときドラマで聴いた山吹美奈斗っていうアイドルの
「金土日のどれかでkissして」っていう曲がすごいよかった。
その音源を、いま30になって無性に欲しくなったのだけど、このスレで持ってる人いない?
っているわけないよなw

783 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 22:32:32.76 ID:V1q+AFkk.net
ギターでかっこいいブラッシング出せる音源知らないですか!キレのいいチャカチャカって音が欲しいです
https://www.youtube.com/watch?v=2PqxOytUjz0(米津さんの曲の00:56〜の音がイメージに近かったです)
electri6ity使ってるけどブラッシングがしょぼいんです(他の音は大方満足してるけれど)
やりかたがおかしいだけなのかなぁ
全然弾けないけど一応ギター持ってるからブラッシングだけライン鳥してアンプシュミ通せばなんとかなるだろうか…

784 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 23:33:31.64 ID:EPyEGccl.net
面倒だけどストローク毎に一音一音ズラしつつ強弱つけながら打ち込むしかないと思う

785 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/17(土) 23:39:21.37 ID:V1q+AFkk.net
>>784
助言ありがとう!頑張ってみます

786 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 06:02:37.34 ID:B3366rPH.net
ギターの打ち込みは深いからねぇ
昔諦めて一小節ずつちまちま録音したの思い出した

787 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:04:29.36 ID:h1hBnCL7.net
練習して出せるように、って発想にならないのか…
時代は変わったな

788 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:08:58.11 ID:B3366rPH.net
まぁそう言わず

http://www.youtube.com/watch?v=renM5aFmi8I
これ総打ち込みなんだってな、何日かかったんだろう・・・

789 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:12:54.67 ID:B3366rPH.net
連投すまん

>>783は、ギター持ってるなら録音した方が早いと思う

790 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:18:48.55 ID:+hO/YZVh.net
最近はバッキング楽に弾いてくれるのあるがねぇ

791 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:19:18.46 ID:uuOfbHgX.net
ギターの話はスレチだろ
スレタイよめよ

792 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:27:36.73 ID:ErwsvVEt.net
>>788
何か打ち込み縛りでもあったのかよ。
よくできてると思うけど弾いた方が何倍もいいだろうに

793 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:39:38.24 ID:h1hBnCL7.net
持ってる、といい音が出せるとは違うからねぇ
そういう俺はBFD3の購入検討中

794 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:42:26.65 ID:+hO/YZVh.net
BFD3欲しいけどHDDが厳しい・・・
AD2が出るらしいのでそっちに期待してる

795 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 16:52:16.74 ID:7Ivzb28g.net
そういうのより、アニメ音楽に使える楽器や音源が欲しい
「バンド構成でエレキギターギャンギャン弾けばアニメ音楽だな」
は安直すぎてアニソンっぽくない、ただのJ-POP

矢野顕子のようにギターを使ってない曲でもアニソンっぽいのはたくさんある

796 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 17:06:39.98 ID:6lHOrCAD.net
そして唐突に始まる自己紹介

797 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 21:01:53.22 ID:7pT4u09y.net
ここは静かだけど
ソウルイーターノットのやつら、違うところで暴れとったぞw
おれはBbm7じゃないと思うけどそれでいいだろ
綺麗にコードであらわせるコードじゃないのは確か

798 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 21:05:54.01 ID:B3366rPH.net
暇なのかいろんなとこで暴れてるよ
てかそれ最初言い出したの俺だけどw
なんか知らんがコピペされまくり

799 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/18(日) 23:52:28.82 ID:Kt7oFs05.net
不協だとかよりによって
間違ってるとか言うやつがいるからおかしくなる。
自分の未熟さを自覚できない人に説くだけムダ。

800 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 05:30:45.31 ID:6mGHU/VD.net
自分の意見が正解だと思ってる人間が一番未熟だよ。

801 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 05:37:16.58 ID:Q6768jOy.net
なにいってだこいつ

802 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 06:54:50.24 ID:BzCAyVZl.net
>>800
そのキミの意見、正解だと思ってる?

803 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 06:57:43.76 ID:6mGHU/VD.net
>>802
思ってるよ。
オレは荒らさないから問題ないし未熟だって自覚してるから捉える側の問題。

804 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 07:23:11.82 ID:PYK8XQYa.net
何言ってんのか分からん

805 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 07:47:16.74 ID:RZzsddoA.net
張り紙禁止のポスター的な

806 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 12:03:16.27 ID:CokIjTpu.net
大方ラノベか何かの衒学的なセリフにでも当てられたんだろう
論理破綻しすぎてて衒学的というよりバカ丸出しだが

807 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 12:57:55.87 ID:TsMXQqgm.net
自分の意見が正解だと思ってるって思っちゃう人間が一番未熟だよ

808 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 13:13:42.05 ID:DbMfV3JC.net
って思う君が一番未熟だな

809 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 15:56:26.09 ID:gqE8UO4q.net
でもあれ何なんだろう
奇を衒ったのかな

810 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/19(月) 16:26:57.89 ID:/ULdYDJm.net
5月病をこじらせでもしたのかな?

811 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 00:41:21.04 ID:wX9SX/nB.net
久々に自作スレ覗いたんだけどもちゃんと機能してるんだな
このスレの人行ってそう

812 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 12:04:54.49 ID:k1eUOqOr.net
ガリレイドンナのOP
スネアのピッチ合ってなくて不協和だなプギャーwwと思ったいたら転調してピッタリになって度肝抜かれた

813 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 12:18:51.85 ID:2kvj67mX.net
>>812
テクニックやね

814 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 14:21:13.95 ID:SrjQXXtx.net
俺も打ち込みではスネアのピッチは気にして変える方だな、ライドシンバルも

815 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 14:33:30.47 ID:gcx+q5Hk.net
絶対音感のたまものだよね。
俺EQでQ細めにブーストしてもピッチよくわかんないや。

816 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 14:49:12.81 ID:k1eUOqOr.net
スネアの音ってチューニングが印象の8割くらい占めてるから、
中古の安いスネア買って、その都度曲に合わせてチューニングしてサンプリングするのもアリかなと思えてきた

>>815
調性に対してのインかアウトか、なわけだから相対音感だぞ?

817 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 15:04:54.56 ID:gcx+q5Hk.net
>>816
あーごめんそうだ。適当こいたわ。

818 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 16:29:19.54 ID:VwNmBmm0.net
聞いた見たけど確かにスネアのピッチ高めなんだね
ピッチ高いとなんかテンション高い曲に聞こえるわ

>>816
サンプリング全然ありだとおもう

819 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 16:46:09.47 ID:+DGG2KHl.net
アニソンの埒外だけど、ヤスタカはピッチ高めのスネアよく使う気がする

820 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 19:33:25.30 ID:Ko3/yxmf.net
スネアどころか曲全体のピッチ弄ってる曲あったでしょ

821 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 20:05:27.68 ID:VwNmBmm0.net
最近はしらんけどパフュームはピッチが全部ハーフなんだよな 
いくらやっても耳コピできなかったw

822 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/20(火) 21:34:15.62 ID:+DGG2KHl.net
エレワとかは調律高めだね

823 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 01:48:51.10 ID:D8DHSroE.net
調律にもラウドネス競争みたいなのがありそうだな
でも半音上まで行くと普通になってしまうから
25centくらいがいいのかな

824 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/21(水) 03:53:17.27 ID:vZ/9oI0C.net
音感悪い俺でもビタミンドロップの低さには当時驚いたのを覚えてる
目的としては、レトロ感出すためなのかな?あるいははっとさせるためか

825 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:01:35.46 ID:vbCIiymu.net
ビタミンドロップ
http://www.youtube.com/watch?v=fIyRWZuOTCI
これ調律っていうよりもデチューンじゃね?それか俺の耳が悪いかも

826 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/22(木) 23:09:33.17 ID:WHl2/ZGi.net
昔のリズムマシンてこれくらいよ。
これで結構高級品だったみたい

827 :zkun:2014/05/22(木) 23:40:55.56 ID:W4Ylg8j4.net
【自作】Zkun Jamを語るスレ【WEBアプリ】
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1396887990/

おすすめだyo

828 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 01:38:29.33 ID:7IiH2mi9.net
初恋パラシュート
https://www.youtube.com/watch?v=txIi3w6m-HM

E♭メジャー
気がついて精一杯〜♪(開始5秒辺り)
サビ|Ab|%|Gm|Cm|Fm|Eb/G|Abm|Db|
D♭メジャー
間奏|Ebm|Ab|Db|Gb|Ebm|Ab|Cb|D♭|

初心者でアニソン分析してるんだがちょっと助けて欲しい
二段目からD♭に転調してるとおもうんだが
|Abm|Db|←転調の機転となってるこのコードの解釈が理解不能なんだ
転調先G♭に行かずにD♭いってるんだが同解釈しますん...?
難しいですわ...

829 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 02:02:19.88 ID:JYFFK1V3.net
>>828
間奏のkeyはGbだよ。間奏1小節目のEbmはVImです。
key=EbのIVm(Abm)をkey=GbのIImと読み替えてそのままツーファイブの後
偽終止でkey=GbのIVm(Ebm)へ。

830 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 06:26:24.62 ID:Dtig0HbS.net
>>828
Abm の次 Db じゃなくて B/Db ようするにキー Gb での IV/V かな。
転調の切れ目の判断は難しいけど Abm のとこですでに転調してるように感じる。メロのスケール
変わってるしな。
IVm にのせるメロとしては最初の「臆病に〜」は面白くて 1:10 あたりの「みつめたい」は別に
面白くない。理由は自分の中ではなんとなくわかったけど長くなるし説得力あるか怪しいから
書くのやめとくわ。

あと2コーラス目サビ頭 2:10 の「夕焼けに喪失感」?こんな歌詞を高らかに歌いあげちゃうのは
ちょっとどーかと思ったが、エロゲ文化としてはおkなんかなw

831 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 06:49:47.22 ID:mgvPKc6r.net
>>830
書いてよ

832 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 07:46:02.68 ID:7IiH2mi9.net
>>829
うわぁ間奏G♭かぁー
恥ずかしい...耳まだまだ鍛えないとダメだな...
転調後にノンダイアトニックコードが普通にくり返されてるとなんか錯乱するわ...

>>830
あーなるほど機転をメロから判断するって考えもあるのか
意見聞いてるとこの転調が少し面白く見えてきた
二度からのクリシェの流れをで4度のサブドミナントマイナーでガラリと変えたのかと思ったらツーファイブでそのまま転調する訳か
雰囲気もガラリと裏切れるしいいね、こう考えると結構使い易い転調だなぁ
というかよく聞けば IV/Vでしたね、IV/Vの安定感がよく分からん。よく聞くんだがなんでこれ鳴らしておくとすんなり転調できるんだろ
あと良ければおいしいメロの法則みたいなの良かったらききたいです^p^

833 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 09:55:54.84 ID:Dtig0HbS.net
あーすまん別にもったいぶってるわけじゃなくて、やっぱり説得力に欠けるんだわw
「面白いメロ」と「いいメロ」は少し違う気もしてるし、流行り廃りの要因もあるしな

834 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 10:58:17.50 ID:Q5/kFp7e.net
>>832
曲聞いてないけど行きたい調のW/Xをぶっこむのは転調のお決まりパターン
https://www.youtube.com/watch?v=Pno9PfDNRbY
半・全音上下に行きやすいので
・間奏等で転調して元の調に戻ってきやすい
・半or全音上げて大サビで歌い上げ 等歌モノと相性バツグン

個人的に転調というカテゴリで見るとあまり好きな転調ではないがorz
susぽい響きは確かにカッコいいネ。

835 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/23(金) 14:18:36.98 ID:JYFFK1V3.net
>>832
ゴメン書き間違え。正しくは「偽終止でkey=GbのVIm(Ebm)へ。」
間奏の一番最後がCb(SD)→Db(D)になってるから、
そこでkey判定するのがわかりやすいと思う。
間奏前半6小節が反復進行なのでkeyがわかりにくいのは仕方ないよ。

836 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 22:15:53.79 ID:0++fhaiE.net
もうみんなの曲うpはないのかな…
結構好みの曲多くて楽しかったんだけどなあ…

837 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 22:46:16.19 ID:AXqg1uQ3.net
時は移ろいゆくものだからしゃーない
またどこかで会おう

838 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/24(土) 23:44:46.18 ID:FLd3nGT3.net
そこであんたがうpせずにどうする

839 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 00:15:36.61 ID:jpulRjQ3.net
今作ってるのアニソンっぽくないんだよなぁ。。。

840 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 00:38:56.03 ID:7GfRkcYW.net
別の板でうpしたのってうpしていいの?

841 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 01:48:17.47 ID:IKILleYa.net
別に宣伝やマルチってほどでもないしいいんじゃない

842 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 01:59:45.46 ID:tqQNncGm.net
>>840
アニソンっぽい感じでアニソンがらみの話題ができそうならいいと思うよ
このスレはどっちかと言うとこうした方がアニソンっぽくなるのでは?とか
ここまでやってみたけど、しっくりさせるためにはどうしたらいいと思う?とか
改良の余地などを話し合ったり他の人が参考にしたりして行く感じのスレだから

アニソンっぽくないとか、「とりあえず聴いて」だけとかなら別スレでもいいかも

843 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 02:07:22.18 ID:Nw9Vs3ds.net
IDから何をうpしようとしてるか分かったけどなw

844 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 14:38:07.71 ID:uGs+G0x9.net
アニソンっぽさってさー制作過程により内包されるんじゃないかって
思うわけよ、とりあえず架空のシチュエーションやアニメ作品、織り込みたい
単語なんか提示したらそれっぽいものが出来るんじゃね?
制作者の自由を制限してやることで創作のベクトルバランスも変わってきそうだし

845 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 14:40:37.43 ID:uGs+G0x9.net
何が言いたいかというと分析は無駄ってことかな

846 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 15:07:27.98 ID:1RCJW0QW.net
そうは言ってもクライアントにサンプル聞かされながら、こういう曲調でオナシャス!とか言われちゃうからなぁ

847 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 15:13:41.48 ID:IKILleYa.net
影山ヒロノブみたいに普段から作り貯めといて、いざオファーが来たときにその中から世界観に合う曲を引っ張り出すっていう人もいるから一概に言えないんじゃないかな

848 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 15:18:07.23 ID:Nw9Vs3ds.net
>>844 が分析の結果導き出された結論な訳か。深いなw

849 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 17:27:53.07 ID:uGs+G0x9.net
>>846
そんな模倣の模倣が誰かの心に残ると思うか?

850 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 17:28:56.73 ID:6Aivbukz.net
しゃーなしだ

851 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 17:40:41.03 ID:7iJUaoTu.net
でも最近記憶に残らないアニソン増えてきた気がしないでもない

852 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 17:45:48.00 ID:maPfBviM.net
>>851
記憶に残るアニソン教えてくれ

853 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 17:51:04.21 ID:7iJUaoTu.net
古いのじゃなければ、一発で記憶に残ったのは恋愛サーキュレーションだなw

854 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 18:04:43.00 ID:maPfBviM.net
俺はキルミーベイベーかな
CD2万枚くらい売れたんだろ
これアニソン以外でジャンル分けするとなんになるん?
http://www.youtube.com/watch?v=5Bqj2u3JLnU

やっぱバンド構成以外だとインパクト強いんかね

855 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 18:08:10.93 ID:YGgnV4mB.net
そういうのだったらむろみさんが印象に残ってる

856 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 18:13:20.82 ID:maPfBviM.net
AKB刺されたwwwwwwニュースwwwwww

857 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 18:53:25.85 ID:IKILleYa.net
プログレかな
印象に残るっていうか単に奇を衒ってる感じ

858 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 18:56:29.99 ID:7iJUaoTu.net
>>854
これ名曲だよな
普通の頭じゃこんなわけわからんの思いつかんわ

859 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:01:28.42 ID:tqQNncGm.net
>>851
最近はEテレ以外は萌え系かバカアニメしか量産されて感じだから仕方ないんじゃないか?
ふにゃふにゃ〜〜としたのとか、なんかデタラメな音出せばインパクト出るだろ!
みたいな単純思考の弊害だと思う、どうせバカなノリでやるんなら
このくらい計算しつくして書いてくれないとちょっと記憶に残らない。(古いけど)

破壊魔定光 OP
http://www.youtube.com/watch?v=JXaHipEsKEU

860 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:02:00.07 ID:A367iDn2.net
キルミーもむろみさんもニューウェイブだな

861 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:04:51.95 ID:TGkZrpmR.net
誰しもが子供の頃、記憶に残る歌ってのを覚えてるはずだけど
そういうのが名曲じゃないかな
まあこれはアニメ側の力が大きいし曲自体覚えやすくてわざわざ高度な事はしなくていいけど
深夜アニメだと量産体制が整ってるから記憶に残る曲と言われると難しい

862 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:10:59.77 ID:IKILleYa.net
単に俺達が古くなって時代の流れに付いていけてないだけだろうな

863 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:15:02.41 ID:7iJUaoTu.net
>>859
別に今でも定期的にこういうの出てくるじゃん
イカ娘の能面ライダー、ギャグマンガ日和のサンゴッドV、ダイミダラーOPあたりはそれ系じゃないの

864 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:30:26.31 ID:tqQNncGm.net
>>863
そういう色々混ぜた微妙にキモい系カオスじゃなくて、ちゃんと筋が通って、計算されてる作りの方がいいんだけどな・・・

865 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:37:28.45 ID:7iJUaoTu.net
悪いが少し言葉を選ぼうぜ。
別に好きなわけでもないがイラッとするわ。

866 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:42:32.79 ID:/wr0tsFP.net
>>864
ギャグマンガ日和のサンゴッドVは計算された作りだけどな。
本当に聴いた事あるのかね。

867 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:47:14.49 ID:uGs+G0x9.net
>>862
IDすごいぞI Kill Ya

868 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:49:00.00 ID:C5h18vPB.net
https://www.youtube.com/watch?v=VEeF9J5qvjw
特にED

869 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 19:58:16.97 ID:uGs+G0x9.net
>>859
そういうのってアニソンだから悪びれずパクれる、って開き直りに
みえるんだよな。

870 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:05:42.09 ID:T5O9k7Za.net
俺様が好きなものはちゃんと筋が通って、計算されつくした名作!
俺様が好きじゃないものは色々混ぜた微妙にキモい系カオスのクソ!

たいした評論家様っぷりだな。恐れ入るぜ

871 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:13:12.77 ID:LspSlK53.net
スレ伸びてると思ったらうpないじゃん
はあ

872 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:20:08.26 ID:usx8nJuN.net
>>870
赤毛のアンの「きこえるかしら」なんかはその部類だな。

873 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:26:55.87 ID:C5h18vPB.net
あとこれ。特に歌詞に衝撃を受けた
https://www.youtube.com/watch?v=dzGMOFBdiWE

874 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 20:43:24.18 ID:7GfRkcYW.net
>>840です。
アニソンっぽいの出来たのでうpします。
流れぶった切ってごめんなさい。

http://up.cool-sound.net/src/cool43426.mp3

別の板にうpしたのを完成させました。
某アイドルアニメの曲をイメージして作りました。
というより、そのアニメのある曲を元に作ったので、雰囲気似てます。
オマージュ的な感じです。
ギターは自分で弾きましたが、下手くそなので左右で気持ち悪いことになってます。
MIXもそれなりに頑張りましたが、うまくいきません。
アドバイス等よろしくお願いします。

>>843
IDでバレちゃいますよねw

875 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 21:28:28.65 ID:7iJUaoTu.net
キルミーのすごいところは、わけわからんのにキャッチーなところだと思う。
要所要所でD→Tを忠実に守ってるからかな。分析してないからわからんけど。

>>874
ちゃんとそれっぽいよ。
キラキラシンセを多分に混ぜ込めばかなりそれらしいものができると思う。
あと俺なら、サビはクローズハイハットじゃなくオープンハイハットかライドか何かで少し盛り上げるかなぁ。
それとこのスレの兄ちゃんに教わったことだけど、デモでも盛り上げどころでハモリ入れた方がいいよ。

876 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:13:02.91 ID:Nw9Vs3ds.net
>>874
つっこみどころがたくさんあって困るんだけどなw
イントロ:最初聞える8分のオルガンの刻みが途中からよくきこえなくなってしまうのは
もったいない。0:15 和声的にちょっと考え直したほうが。ギターのメロが多少ぎこちない。
ドラムパターンもいまひとつ合ってないかなー。0:31 は 0:15 と同じような違和感 IV I は
合わないんじゃね?
Aメロ 0:36 VIm にレラレラは少し無理矢理感あり。実は面白いと思うんだけど、きれいに
聞かせるためには VIm のラドミを全部鳴らしたらだめなんだろうと思う。その次の
ファーソファーミレドはアニソンの Vm I7 を使える場所だ。別に使わなくていいけど
「ファ」を使うなら Vm にしたほうがいいと思うな。
0:42 カノン進行から離脱して25のかわりに45ときたけど、今のままだと多少違和感がある。
別の話だけどレーッミレーッミの2つの「レ」はアクセント位置だから、そのようにドラムを
打ったらどうかと思った。で、一方 0:54 のほうは45でも違和感はない。
Bメロ 1:03 でベースとメロが両方「ド」に着地してしまう。ここはベースというかコードを
変えたほうがいいと思う。1:12 ミーレーミーファーはキメってやつで、ベースとメロがキメに
いってるのに上にいるシンセストリングスだけが他人事のようにだらーと鳴ってるのは
もったいない。ドラムも連動させてもいいかなーとも思ったけど今のままでもいいかも。
サビ 1:34 和声。イントロと同じ問題。

877 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:18:40.81 ID:IHrmjmTF.net
>>874
引っかかるとこが一切なくてワロタ

878 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/25(日) 22:51:40.73 ID:jpulRjQ3.net
>>874
イントロのギターソロもひこうず!
Lギター低音削ってもっと軽くしてあげるとバランスよくなるよ
Bメロ以降のメロラインが無理やりなので改善の余地ありかな
サビは解りやすくてよさげ キメもしっかりあるし、
折り返しからアルペジオ入ってくるし ちゃんとできてる
上にもあるけどハモリはあったほうがええよ

879 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 00:14:00.28 ID:1w/BPnhG.net
>>874
歌メロは歌って作ったほうがいい

880 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 00:15:29.74 ID:1w/BPnhG.net
よく考えたらスレ違いだな。気にしないで

881 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 01:42:47.25 ID:EVHN7dMw.net
結構良いなっていうメロに歌詞つけて歌ったら糞になった
曲先って最も難しいと思う

882 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/26(月) 22:56:45.37 ID:gOE2lL0G.net
>>876
こんだけ書く元気あるならだめなとこ修正した曲うpしてもらった方が参考になるよね

883 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 00:27:37.15 ID:+uiFFPJO.net
お前ら喧嘩大好きだなwww

884 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 01:06:20.90 ID:dQClrdLh.net
売り言葉買わなきゃOK

885 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 02:27:01.05 ID:dQClrdLh.net
買い言葉だった 日本語おかしかた

886 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 06:02:27.00 ID:KepZbr2v.net
恋愛サーキュレーションみたいな似たコードを延々繰り返す形式はバロック音楽を彷彿とさせるよね

887 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/27(火) 21:27:50.06 ID:typqy6ss.net
クラブ系

888 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 09:45:27.40 ID:sLD+9EEH.net
リアルテック

889 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 19:07:30.33 ID:OaB/q0tz.net
投稿ってサウンドクラウドのURLでもいい?

890 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 19:15:06.81 ID:eq2NDshQ.net
うい

891 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 19:24:22.02 ID:OaB/q0tz.net
merci

892 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/28(水) 22:09:50.44 ID:sLD+9EEH.net
さんくらー

893 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 17:27:20.69 ID:8sB85n5K.net
この過疎っぷり

894 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 18:54:40.15 ID:EJkP51mu.net
今までmassiveばっかり使ってたけど、
昨日reaktorのrazor初めて使ったらかなり綺麗な音で驚いた。
さらにguitar rig のeffecter繋げて空間系を調節するといい感じになるね。
アニソンぽい曲に使えるかな。

895 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 21:05:44.46 ID:RIHqUb+v.net
使ってみたらいいよ
そんで適当にあげてくれ

てかサウンドクラウドのURLは結局貼られないのか?w

896 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 22:11:51.95 ID:0fGjyanw.net
http://37.media.tumblr.com/51e1a6ac066fdbf2389abaa14c5542d3/tumblr_mxz0c4xcnk1slwpo8o1_400.gif
http://24.media.tumblr.com/edb5860e3a9d124e68a936c9e6531679/tumblr_mxzdvdYJ9y1rnxkm4o1_500.gif
http://31.media.tumblr.com/690dccf23fa72b5b22470f30046ed7a9/tumblr_mx96taGyj11qcqqqjo1_400.gif

897 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/29(木) 22:16:50.74 ID:VzzDLgui.net
>>895
曲作りはじめたなう

898 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/30(金) 07:26:36.00 ID:/suX3rxN.net
   (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ :::::::::::)
   ( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ   -=・=-  ‖ ‖ -=・=-   ロ===
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \     ‖ ヽ|ヽ     
     |/  ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ.   ..| |     
   .(         .(●  ●)         )ノ   
   (   ・     / :::::l l::: ::: \         .)  
   (       // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.       .)   
   .\     : )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ |::: ::::(:     /..   
    \ :::   :::::::::\____/  ::::::::::   /
      ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    ノ

899 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 17:43:54.87 ID:ycOSsH+n.net
アニソン特有の左右に振ってるアルペジオの音ってどう作ってるんだろ
トランスとかでもなんか聞く感じの、弦弾いたシンセみたいな

900 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 17:56:29.58 ID:IYypLRM2.net
プラチナに使われてるやつ?

901 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 18:16:08.60 ID:Yk4pc7e8.net
pluck low pass filter cut off envelope

902 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 18:22:06.81 ID:ycOSsH+n.net
>>900
この曲の至る所で使われてるんだが分かるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=bnF51V-VkQc

903 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 18:44:21.17 ID:a5tJUp63.net
ピチカートっぽい音ね。pluckとかいう奴
ノコギリ波やパルス波なんかのリード系の音を
アンプエンベロープでASRを全部0にしてDだけ少しづつ上げていくとこういう音になるよ
あとアンプエンベロープじゃなくてフィルターエンベロープで同じようにすると
また違った感じになるよ

904 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 18:50:38.52 ID:39KtosO8.net
まむしーまむしー。これはアタックが遅いのか early ref なのか、ちょっとだけ後から
出てくるような気がする

T-Force Trance Gate 挟んだらそれっぽくなるよな。自分で頑張っていろいろ組み
合わせてもあんまりうまくいったことない

905 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/31(土) 19:07:10.68 ID:ycOSsH+n.net
>>903>>903
やっぱトランスっぽいなぁと思ってたらそんな名前聞いた事あったな
ちょっと作ってみる

906 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 06:26:52.00 ID:3aoiBeIQ.net
これは波形とは別に隠し味としてホワイトノイズを少し混ぜてるね
あとはSAW波のピッチを少しずらして音に厚みをつけてリバーブとディレイて感じかな

聞いてる限りだとMassiveくらいいじれるシンセだったら全部作れると思った。

907 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 09:21:16.32 ID:rVJdMqf8.net
聴いてないけどNexusのプリセットちょっといじったとかじゃないの?
ステレオのトランスゲートとか、スプレッドっていう、ノートの発音毎にパンを左右に振る機能とか付いてるし、
そもそもそういう系のプリセット自体も結構あった気がする
シンセで作るなら既に出てる通りかと

908 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:11:27.90 ID:Gzh0zRtG.net
よそのスレで、「コード進行がありきたりでつまんない」って感想をひさしぶりに見た。
貴重な感想ではあるけど受け取り方を間違えやすい。コード進行がありきたりだから
「コード進行がありきたりだ」と思われるんじゃない。アレンジと、特にメロがコード進行に
負けてるからそういう感想になるんだわ。

おたふくソースに負けるお好み焼きはおたふくソースの味しかしないんだよ。
強いコード進行には強いメロをのせないとコード進行の味しかしなくなる。

というのを考えた。どうかなw まー俺自身どんなにいい曲でもコード進行が平凡だと
反射的にこういう感想になってた時期があるんだけどな

909 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:15:04.16 ID:1DgMBKFe.net
>>908
TwitterならファボってRTしてる所だわw

910 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:15:56.62 ID:8XyE8qeV.net
>>908
それは言えてるかも
コード進行つまんないとか言うやつって作曲素人だしな

911 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:20:30.72 ID:1DgMBKFe.net
というかコード進行がありきたりだ、なんて事言ったらそれこそ神前暁なんてありきたりの極みになっちゃうからなw
あれほど極限までシンプルにガチガチに作り込まれたコード進行もそうそう無いのにw

912 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:22:36.16 ID:8Az/sDJH.net
俺はおたふくソースだらけで中身は適当にキャベツと豚肉の味がするだけのお好み焼きは好きだがな

913 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:24:04.30 ID:UaKMuP1D.net
まーたフュージョンdisりかよ

914 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:27:43.87 ID:gIm8oJTo.net
プロとアマの一番の違いはメロの強さだわな

915 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:34:50.58 ID:1DgMBKFe.net
>>913
「フュージョンDis」じゃなくて「フュージョン的なコード進行に傾倒しすぎて大事な事を見失ってるオタDis」だな

916 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:37:22.04 ID:Trw+wtn/.net
むしろフュージョンはメロウな曲の方が多いと思うけどな
ごちゃごちゃしてるのは一部の技巧派だけだろ

917 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:39:02.53 ID:UaKMuP1D.net
メロが転調しても3コードをやめないパンクもdisられるべき

918 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 13:53:21.67 ID:fTBU3q4p.net
コード進行だけしか頭にない奴っているよね
まあ昔の俺なんだけど

919 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 14:20:45.95 ID:Rc5HV3JC.net
七々々がどうこうってアニメのOPのサビなんか実に救いようがないけど
あの類のコード進行の名曲ってたくさんあるしな
軽視するのもどうかと思うが重要視しすぎて道具に使われるようでは話にならん

920 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 15:29:34.03 ID:zbZC0ADU.net
このスレってもう理論トークだけしにきてる変な人しか残ってないね
知識量的に作曲してないってことはないんだろうけど
自分の曲を公開しないならスレから引退すりゃええのに

921 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 15:35:42.71 ID:Trw+wtn/.net
言い出しっぺの法則

922 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:02:19.72 ID:RWUDReOi.net
>>915 同意する
アニメにありがちなシチュエーションそのまんまだよな

主人公を倒しに来る適役が反則と言わんばかりの中二病好みの凶悪武器で
この武器なら絶対に勝てる(主人公ピンチ)と最初は誰しも思わされるが
凶悪武器に過信するあまり、本質的なところを見失っていて武器に振り回されて
主人公はその弱点を突いて起死回生するという、よくある教訓。

アニメ見てるやつなら尚更、本質はそういう所じゃないと分かりそうなもんなんだが
見かけの外面しか見てない素人は、分からないのかもしれないな。

923 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:28:46.52 ID:41xkY4zw.net
コード進行に凝るってことはコード進行に依存してるって事。

924 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:36:55.51 ID:zdURPypC.net
どうしてキチガイは「論理的」とか「本質」とか好んで使うんだろう。
自分が何を言ってるのかちゃんと理解してるのかな。

925 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:41:11.85 ID:b4a1cU96.net
またこの流れか!

926 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 16:51:38.02 ID:dLJ122pT.net
うpないじゃんつまらん

927 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 17:41:35.98 ID:Yrl9v7z/.net
>>924
お前が日常的に論理破綻や本質喪失を突かれて単語レベルでアレルギー出てることはよく分かった

928 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 17:46:33.31 ID:IFcMHnej.net
今のおれならプロレベルのアニソンが作れる自信がある。

929 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 17:53:33.46 ID:FXZN5hqQ.net
だがうpはしない。断じて断るっ!

930 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 18:05:38.63 ID:b4a1cU96.net
うpしたら負けかなと思ってる

931 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 18:16:00.98 ID:zdURPypC.net
プロの曲にいちゃもんつける人ばっかだしなぁ…
もう聞いたら一瞬で鼓膜破裂するレベルの曲じゃないと評価されないんじゃないか

932 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 18:44:20.29 ID:saSiAMG4.net
仕事をこなしてるだけのプロばっかだからだろ
無能が無能の無能な要望に応えるだけで箸にも棒にもかからない駄作が
量産されてるのを嘆いてるんだ

ところで誰か共作しないか?俺が初音ミクと簡単なコードとリズムで
卯pるからそこにアニメのストーリーを想定したり、詞をつけたり、アレンジしたり
してみないか?出来れば一工程一人のリレー形式で

933 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 18:51:53.28 ID:SlCOXoY3.net
ホントにちゃんとしたプロがいてアドバイスしてくれてるならいいけど、なんかこのスレはそうじゃないと思う

934 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 19:33:52.50 ID:saSiAMG4.net
>>933
肩書き見せられないと話も聞けないのか

935 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 19:38:07.18 ID:Rc5HV3JC.net
>>933
ただでさえバンドマン崩れが手癖で曲作ってますみたいなのが多いアニソン界で
『ちゃんとしたプロ』とやらが2chを巡回して無料でお前らのくだらねえ駄作にアドバイスを与えて回ってるなんて
どうやったらそんな都合の良い妄想が出来るの?

936 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 19:52:22.55 ID:b7Tce/Ll.net
誰かKawaii曲作ってくれ
重くないリズムがスチャラカ元気よくて、ご機嫌なアコーディオンが鳴ってる
女子力高い女がキッチンで料理してる感じの曲

937 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 20:24:21.96 ID:LjnRHkB5.net
なんかいちいち言葉尻のチクチクするヤツがいるんだよなぁ。
同一人物なのか?知らんけど。
「おっレスついてる」と思ってわくわくして開いても、>>932みたいなレスがあるだけで一気にテンション下がるわ。

ていうか人を誘うならまず自分の技量を示してからでしょ。そもそもよそでやれって話だが。

938 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 20:50:57.44 ID:SlCOXoY3.net
>>934
なんか上から目線が多くて、偉そうにするならそれなりの肩書きくらい持ってろとは思う

939 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 21:14:50.16 ID:zdURPypC.net
ブログの人?

940 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 21:40:54.38 ID:Gzh0zRtG.net
>>938
台所用品のサンプリング音使ってボサノバ風かな?w
>>938
札束握りしめて好きな先生のとこにアタックしにいけよとしかw
完全スルーされる恐怖を知ったらそんなこと思わなくなると思うけどなあ。

941 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 22:09:20.80 ID:IFcMHnej.net
肩書き重視だよね、みんな。
おれがなんでコンプレックス強いのかわかった、高卒だからだ。

942 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 22:09:47.89 ID:fTBU3q4p.net
札束握りしめて好きな先生のとこにアタックするとどうなるの?
付き合えるの?

943 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 22:11:04.66 ID:RWUDReOi.net
>>919
言ってる事は何となく分かるよ
龍ヶ嬢七々々の埋蔵金OPかな

これと同じようなニュアンスを感じた

ぱにぽにだっしゅ! OP
http://www.youtube.com/watch?v=cA3Qyu0eKUI

サビは「鏡の〜中のマリオネット」って昔誰かが歌ってたのに
頭の中が自動的に誘導された感はある。

もっとストーリーに合わせた選曲できなかったのかな?とは思う
製作サイドからの要望なのだろうか、敢えて狙ってやってる感も
しないから、何とも言えないな。事情に詳しい人からの解説が必要だ。

944 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 22:27:11.40 ID:Gzh0zRtG.net
>>942 Noと言えなくなる分厚さというのはあるだろw
>>943 俺ぜんぜん似てると思わなかった。直球メロディックマイナー珍しいなーくらいの感想。
話題になるくらいだから似てるんだろうけど、なにが決め手で「似てる」になるんだろうなー

945 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:05:24.96 ID:Trw+wtn/.net
今日のラブライブは最高だった
ああいう王道ながらも心にグッとくる曲が書けたらいいな

946 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:07:09.56 ID:RWUDReOi.net
>>944
比較する対象部位が違うから、人によってそういう異なる印象の相違性は起きる
似てるって思う人と似てないって思う人はそれぞれ捉えてる主要部分が違うってだけで
メロに重点を置くか、リズムに重点を置くか、コードに重点を置くかというのでも違ってくる
絵画なども一緒で、似てる似てないは、その人が特に気にして見ている部分の印象に左右されると思うよ

947 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:08:28.88 ID:XHTqjY9x.net
>>945
まだ見てないけどスノハレのことかな

948 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:14:54.72 ID:3aoiBeIQ.net
>>947
スノハレのことだな。少しでも違ったアレンジだったらもっとテンションあがってた。

949 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:15:46.03 ID:XHTqjY9x.net
てことは音源は使い回しなのか…
ちょっと残念

950 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:19:38.35 ID:Trw+wtn/.net
スノハレはあのアレンジで完成されちゃってる感があるから俺は下手に弄って欲しくないかな

951 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/01(日) 23:51:05.76 ID:Gzh0zRtG.net
>>946
思わなかったってだけで似てないとは言ってないぞw
キーが同じで比較動画が作りやすそうだし、しらんけど誰かが拡散したのかもな。

952 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 00:26:01.65 ID:68iHyDrt.net
スノーハレーションめっちゃ好きだぜ・・・
サビの高揚感はんぱねぇ
メロディが切ないのに Tadd9→Tadd9/V→W△7 みたいな進行だよね。
サビ後半のm7♭5が好き

953 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 01:55:20.90 ID:nhVwIDEm.net
Iadd9→Iadd9/III→V7/IV→IVM9かなー。初めて聴いたけどいい曲だよね。

954 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 04:39:41.14 ID:pfx6zDZ2.net
スノハレはVIm11がいいよな
>>932
やってもいいよ俺ベース打ち込み

955 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 10:30:42.99 ID:xAuvqzlG.net
スノハレってのを知らないケド、自分はYの♭13が大好き
UのドッペルドミナントでY7のときにメロが跳躍下行で♭13に到達するヤツ

和音自体はただのY7だけどメロが♭13みたいな
トロっとして渋谷系っぽいオシャレサウンドだね (多分U調のブルーノートを一瞬だけ使うから)

956 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 13:46:09.88 ID:BrrixOB1.net
>>953
V7/IVかーめっちゃ耳いいな!

957 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 16:41:01.68 ID:zdu8oYz/.net
T→T/V→W 系ねぇ、この進行、Vへ向かうときに決まって
T〜〜UU# V〜♪
みたいにベースが順次進行で登るよね 平井堅の「美しい人」もそう(アニソン関係ないが)

確かにその部分が印象的で気持ちよいのよね
昔疑問に思って和声の本で調べると、
「六の和音を使うとき、バスは順次進行が好ましい」みたいなことを書いてた
多分これが理由

958 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 17:09:46.78 ID:+zT2e9L5.net
>>957
それ偶成和音の代表的な使い方

"多分"を付ければ適当ぶっこいても許されると思ったら大間違いだ

959 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 17:27:46.44 ID:ema7t2VW.net
>>958
なぁ、ブログの人だろ?
なんかいつもイライラしてるか無敵モードかだよね

960 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 17:32:39.14 ID:ntpUErz9.net
「ベースの順次進行は気持ちいい」で終わる話

961 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 17:52:11.61 ID:+zT2e9L5.net
あ?
お前らは知識自慢したいだけの欲求不満野郎か?

962 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 18:06:35.24 ID:iZ7/Z3D/.net
それは否めない

963 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 18:31:26.05 ID:n/Lw7jtq.net
またキチガイか
キチガイって分かる様にコテでも良いからつけてくんないかな?
人間のフリして人里に降りてこないで欲しい

964 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 22:41:15.44 ID:aJf6jWbX.net
1転って偶成和音の括りに入るの?

965 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/03(火) 23:45:10.06 ID:2Hvuk3Gp.net
そもそも>>957の書き方が酷すぎて偶成和音だなんだと言う以前の問題

966 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 00:27:43.36 ID:qjabxeye.net
>>964
状況によっては1転も偶成和音になりえるけど、
おそらく>>958が良いたいのは
IとIの1転の間の和音が偶成和音であるということ。

V7/IV→IVM9におけるV7の3転も偶成和音。

967 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 00:55:59.11 ID:k+zU8/kc.net
>>958
おっしゃる通り偶成和音で、全体としてトニックって解釈は正しい
だけど
ttp://www.denen.org/wasei/c004.xhtml
「...また六の和音を使用するときはバスを順次進行で進める方が良い。」
とあるように、>>957が間違ってる訳じゃないのにケンカ腰で噛み付くあなたの方が異常だよ

968 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 01:30:40.09 ID:x6hdUxiW.net
だめだ全然わからんw

969 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 02:11:01.46 ID:qjabxeye.net
>>967
T→T/V→Wの話の流れで
T→T/Vは順次進行していないのに
「Vへ向かうときに決まって T〜〜UU# V」の話を持ち出して
バスは順次進行が好ましいと言われましても困ります。

T/V→Wにおけるバスの順次進行が良い和声進行の理由だと言うなら
わかります。

というか和声の話でもめるのはやめてください。

970 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 06:13:07.22 ID:EUaduHWi.net
T〜〜UU# V
なんて書いてる阿呆はスルーしとけよ

971 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 06:42:23.04 ID:5F35Q/qL.net
和声談議で荒らす奴の心理って基本ドヤなんだなってのがわかった

972 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 07:09:27.43 ID:pspaxAc2.net
>>961
そんなに自虐すんなや

973 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 07:57:34.06 ID:oWNx0SIc.net
適当理論撒き散らされるのはうざいってのはわかる
まぁそんな血眼になって叩こうとしなくてもとは思うがw
分からないなら分からないと言っておけばいいのにね

974 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 08:33:56.66 ID:tDH+U/iq.net
そもそも前提の「決まってベースが順次進行で登る」ってとこが「そうでもないんじゃね?」て
思うんだけどなw まーでもおかげで第3展開系はなんで六の和音じゃないの?ていう謎が
俺の中で解決した。そっちは四六の和音っていうのな。俺にとってはわりと有意義だったよw

975 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 08:35:46.18 ID:5F35Q/qL.net
てかみんな曲作ってないの?w

つっても今うpしても埋まっちゃうだろうから次スレからかな

976 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 09:01:44.71 ID:J9TnvVYt.net
>>936
誰かオケ作ってテンポ164
http://up.cool-sound.net/src/cool43510.mp3

977 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 09:13:49.87 ID:tDH+U/iq.net
>>976
なにこれどういうこと?ジャズスタンダードになりそうな良メロじゃないか。
最後レーレードじゃなくてレーレドッのほうがいいかも?いや場合によるか。

978 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 09:36:06.98 ID:5F35Q/qL.net
オケを作って欲しいということだろう

979 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 10:06:40.21 ID:9BJjc9My.net
『バカが吹いてもオケ屋は作らない』
DTM板に伝わる格言である

( ´Д`)y━・~~

980 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 10:27:37.90 ID:x6hdUxiW.net
なるほど第一展開系が六度間だから六の和音か
偶成和音ってググってみたんだが何で関係するのかよくわからんな
ブルースとかロックンロールのリフみたいな印象だったんだが

981 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 11:32:20.26 ID:FAbm66Ch.net
転回形です\(^o^)/

982 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 11:51:23.13 ID:tDH+U/iq.net
第3じゃなくて第2だ間違えちまった普段使わねえ言葉だしなーとか思ってたが、そっちつっこむのか

偶成和音はベースが歩くと細かく見ればコード表記も変わるから偶成和音と言えなくもないかって理解を
したんだが、合ってるかどうかはしらん。感覚的にはベースが動いたくらいじゃ偶成和音って気はしない。

983 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 12:16:10.92 ID:tDH+U/iq.net
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1401851599/
独断で >>976 は転載した。余計なお世話だったらすまん

984 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 12:34:48.39 ID:k+AkcJVs.net
ID:tDH+U/iq

985 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 15:07:17.50 ID:x6hdUxiW.net
漢字間違えちゃったてへぺろ

986 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 05:57:40.57 ID:FZ2LqDCF.net
974がアニソンっぽいとは全く思わないんだが

987 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 07:47:54.06 ID:iB8mPjHl.net
既成のものを分析するだけの奴らには無理だろうな

988 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 10:36:32.23 ID:Ro+1clBy.net
何故煽るのか

989 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 14:15:28.19 ID:HRqvC42H.net
>>976
どちらかというと、ドンキーコングとかマリオとか
ゲームのBGMっぽいメロだなぁ。
奇をてらった歌モノとしてならありかもしれないけど、
これだけ細かく動くメロディをちゃんと歌えるのは
ジャズシンガーなどかなり技術をもった歌手じゃないと
無理なんじゃないだろうか。
メロディとしては好きなんだけどね。

990 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 14:38:27.36 ID:sTafz0xF.net
前奏部分なのかもしれない

991 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 15:12:38.95 ID:iB8mPjHl.net
ただのジングルだったり

992 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 06:47:58.25 ID:J8SrJHBK.net
たしかにこのメロに歌は入らないな

993 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 07:10:37.84 ID:VOaOIrRw.net
歌っていうよりは器楽曲的な感じだね。

994 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 07:53:52.40 ID:yEuACyjn.net
既成のものを分析するだけの奴らには

995 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 08:51:31.75 ID:vM0dGZ/U.net
音程、拍子、譜割り、テンポを変えるっていうのもあるぞ

996 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 09:57:44.28 ID:qJ9bH4O+.net
それもう普通にオリジナル曲作ればいいんじゃ…

997 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 11:25:44.75 ID:RNVh04zF.net
んじゃ俺がかませ犬になってやんよっ http://up.cool-sound.net/src/cool43541.mp3
ジャズは出来ないから The Nice(60年代) 風にしようと思った。これっぽっちもアニソンじゃねえ

998 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 12:56:19.01 ID:L6/jke3Z.net
>>997
元ネタである>>936の意を全く汲んでいないところは惜しいが、結構好きだ
蓄音機から流したようなノイズが欲しい
後奏のドラムがKYな気がしたが好みの問題か

999 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 14:37:47.08 ID:RNVh04zF.net
>>998
そうかありがとーw ドラムは実力不足だ。ほんとはブラシなんだろけど俺無理。
それにしてもチェロ?すげーな前チェロ弾くって言ってた人がいたけど録ったんかな。

1000 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 17:17:18.78 ID:QlLZX4Pm.net
埋めますよー

1001 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 17:17:52.85 ID:QlLZX4Pm.net
はいいきんでー

1002 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/06(金) 17:18:27.12 ID:QlLZX4Pm.net
ひっひっふー

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200