2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:55:39.23 ID:LrOFotDb.net
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。

前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394320577/

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります

本スレが規制された時のための避難所
あにそんすれ避難所1
http://www3.atchs.jp/test/read.cgi/anidtm/1375166012/

推奨アップローダ DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html

463 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 00:19:03.99 ID:bl52TXqB.net
>>462
弾いてみたらぴったりだな。でももっとキチガイみたいなリハモが欲しい
ジャズ理論からはみ出したリハモが欲しい

464 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 00:19:34.40 ID:TckFMmVe.net
>>311からうpなし

スレチキチガイが暴れた結果スレが機能しなくなった

465 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 00:26:27.81 ID:bl52TXqB.net
>>462はメロディーから想起される和音を忠実に反映している
だから、これの下に自由な和音を付加してみる
Cmaj7/Eb | Abadd9/A |Cmaj7/Eb |Abadd9/A |
Bbm7/D | Bm7(11)/F | F#/Amaj7 |
こういうのどうよ?最後のF#/AMaj7なんかはかなりハマってると思うんだけど

466 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:35:32.50 ID:TtrOOunu.net
話になんねえな
勝手にやってくれもう

467 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:39:22.35 ID:SOvTEk2L.net
アニソンと少しでも関係のある話なら仕方ないけど、アニソンと少しも関係のない話ならやめろ

死ね

リハモくれキチガイ死ね

死ね

468 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:46:26.32 ID:cZEteAVZ.net
以後俺の理解出来ない話題は禁止だかんな
次の方どうぞ↓

469 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 02:00:57.78 ID:u6SjyUwN.net
もうだめだぁおしめぇだああ

470 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 09:01:39.53 ID:atD8A+X7.net
自分勝手なスレチ話題で満ちた糞スレの末路

471 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:21:48.58 ID:TckFMmVe.net
>>470
確かに今まではうpされた音源に感想をいって
ちょっと音楽理論を補足する感じだったけど
最近はいくらなんでも脱線しすぎだろー

Youtube貼ってそれに音楽理論どうこういうのは
さすがにスレチだと思う
音楽っぽいコードを研究するスレでも立てたら?

472 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:30:03.29 ID:sYp9KMKr.net
クラ屋、j-pop連中によるアニソン叩きが始まって、結局荒れるのでパス

473 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:39:21.60 ID:u6SjyUwN.net
もうこういう議論すらいらないんだって
いつまでも掘り返すから終わらないんだよ、鬱陶しい

474 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:45:00.94 ID:z1BK5HSk.net
君とアニメがみたいアニメがみたいアニメがみた〜い

475 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 10:49:10.46 ID:ieNtpktq.net
アニ豚死ね

476 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 11:03:44.88 ID:z1BK5HSk.net
>>475
引きこもりブサイクDTMerもアニ豚に負けず劣らずでしょw
モンク言うことしか出来ない能無しウンコ製造機な訳だしw

すぐに死ね言う人は愛が足りない人生を送っているそうですよ?

まあウンコに死ね言われても「ふ〜ん」って思うだけだけどね(^O^)

477 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:21:15.48 ID:PUJYsDJM.net
初心者スレでも立てるかな
ここレベル高すぎてオレみたいな純然シロートはうpる気になれんわ
アニソンぽい糞曲聞いてよスレ

478 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:48:35.76 ID:bl52TXqB.net
>>ここレベル高すぎてオレみたいな純然シロートはうpる気になれんわ
メンタルしょっぼ

479 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:51:28.53 ID:PUJYsDJM.net
メンタルとかの問題ではない
身の程を知っているということ

480 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:55:10.14 ID:bl52TXqB.net
まだやりもしないのに身の程を知った気になっていることが気に要らない
というか、誰かの擁護レスでは無くてお前自身がそのレスを出来ることが驚き
その神経の図太さを何で曲うpに使わないのか

481 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 12:57:47.35 ID:z1BK5HSk.net
>>480


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

482 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 13:01:54.03 ID:PUJYsDJM.net
>>480
おまえに気に入られても困る
こちらから願い下げだ

483 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 13:24:02.85 ID:TtrOOunu.net
NGぶちこみたいからコテつけてくんないかな
細野君とかでいいよ

484 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 14:31:23.01 ID:+WkcKLsD.net
GWだからガキが多いっすねwWw

485 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 15:13:41.92 ID:DK8WDDFh.net
多分ガキじゃないんだよなぁ

486 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 15:16:32.33 ID:L/E6AHNU.net
ナウなヤングは2chみたいな糞サイトなんかアクセスしないからね
依存症から抜け出せない昭和臭いおっさんしかもう残ってない

487 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 15:20:20.14 ID:kRJZbmY+.net
やっぱニコニコとかに分散してんのかね
確かに音も映像もあるしニコ生セッションもできるから今の休日は動画サイトって感じかね

488 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:27:44.05 ID:zYwfAU3P.net
ナウなヤング(笑)
昭和臭すぎワロタ

489 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:34:30.61 ID:z1BK5HSk.net
>>488
君は試験管ベイビーかなんか?
もしくはパソコンできるボノボとか?

490 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 18:51:44.66 ID:zYwfAU3P.net


491 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:01:59.66 ID:SOvTEk2L.net
ソウルイーターノットのOP、サビ折り返しでおもっくそ不協和音鳴ってない?

492 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:40:58.02 ID:8cbm+8Xe.net
>>491
鳴ってたら何か問題あるの?

493 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 19:41:51.90 ID:u6SjyUwN.net
前スレで散々語られたから読んできてどうぞ

494 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 20:23:10.35 ID:SOvTEk2L.net
>>492
汚い

495 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:00:14.68 ID:8cbm+8Xe.net
>>494
部分的に濁ってるかもしれないが、全体的に汚いとは思わないな

漫画の絵も一緒だと思うぞ、不安さや不気味さやもどかしさを表現するときに
きれいな配色の合間にちょっと微妙な色合いを使ったり、絵画技法を変えたりするだろ?
汚い部分だけに注目するんじゃなくて、前後のつながりや全体像を見たほうがいいぞ

それともお前は全てが鮮やかできれいなお花畑タッチじゃないと許せないタチ?
なんかいろいろ分かって無さそうだから、もっと勉強したら?

496 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:02:16.61 ID:kRJZbmY+.net
もはや荒らしの自演みたいだな

497 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:03:11.52 ID:SOvTEk2L.net
>>495
全体的に汚いとはひとことも言っていないw
もちろん部分的に汚い
だからこそ汚い

498 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:05:28.87 ID:TtrOOunu.net
短いんだけどちょっと聞いてくれ
http://up.cool-sound.net/src/cool43176.mp3
前に言った、80年代と現代の融合みたいなものを意識したんだけど
80年代っぽさ感じる?

499 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:06:09.21 ID:u6SjyUwN.net
>>496
せやな、もうどうでもええわほっとこう

500 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:09:12.46 ID:DK8WDDFh.net
上手く融合できてると思うよ、音圧の高さは今風だなー。続き聴きたいからはよ。

501 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:12:27.98 ID:SOvTEk2L.net
>>498
あまり感じない
http://youtu.be/IiaeWuTxWtw

502 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:12:32.23 ID:PVFEeM1I.net
すごくいいと思うけど速いと思う。BPMが問題になるね
80年代ってBPM120前後が多いのに対して、今のアニソンは150前後が多いし

503 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:14:01.14 ID:WIN9R5JY.net
>>498
おおっ!すっげー刺激になる!
いい、続き聴きたい。

504 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:16:47.95 ID:TtrOOunu.net
>>502
ありがとう!鋭意ゆっくり作ってるからもう少し待って!

>>501
いきなり痛いとこ突かれた!
まんまそれだからコード変えようか迷ってたんだよ

>>502
ありがとう!
120だとちょーっと遅いかなと
リズムのループ以外はリンドラムとシモンズしか使ってないから、
その音色だけで80年代感出せてるか確かめたかったんだ

505 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:19:56.40 ID:zYwfAU3P.net
>>498
小室っぽいから90年代なイメージがした

506 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:33:03.59 ID:kRJZbmY+.net
80年代の何かによるんじゃない?
これはファンク風かな
逆に今のアニソン風をどう表現するのかが難しそう

507 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:44:59.58 ID:WIN9R5JY.net
ファンクっぽいのいいよね〜。
ボカロ界隈でも人気だから、回帰してるのかもね〜。

508 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 21:50:47.23 ID:TtrOOunu.net
>>505
ありがと〜頑張って完成させよう

>>505
90年代っぽいアニソンは既にたくさんあるから、80年代まで戻りたいのだ

>>506
イメージとしては
http://www.youtube.com/watch?v=aBEOQXrRmlg
こんな感じかな

ファンクいいよね、前いっぺん作ったけどあんまそれっぽくなんなかった
また作ろうかな

509 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:07:18.51 ID:8cbm+8Xe.net
>>508
テンポが速めでメジャー進行だからファンクっぽく聞こえるんじゃないか?
>>508のイメージを聴いて思い出したのは「王立宇宙軍 オネアミスの翼 ED」かな
1980年代はこの手のベースライン運びが一つの特徴として多かったと思う

510 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:32:42.32 ID:yFCeI1Mh.net
>>498
ファンク勉強中の僕が通りますよ
受け売りだけどテンポ140くらいがファンクに適してるらしい
ベースがリフみたいにペンタとかで動いて
ホーンは7thヤ3rd踏むだったかな?知ってたらスマソ

ストリングスはいってきてからちょっとゴチャっとするかも
もっとディスコっぽい攻め方してもいいんじゃないかなあ

511 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:37:20.45 ID:hpc4ZRJp.net
keyを変えたい

512 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 22:42:21.96 ID:jxasrOvz.net
>>498
古さは感じないけど、今っぽさは感じないなぁ。
サウンドがちょっとフュージョンに寄りすぎていて、
新しさは感じられないという印象。
チキチキした感じよりも
ミネアポリスサウンドをもっと押し出してもいいと思うよ。

自分の感覚では↓が80年代プラス現代な感じ
http://www.youtube.com/watch?v=jqYxyd1iSNk

513 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 23:02:54.01 ID:TtrOOunu.net
>>509
このFMシンセみたいなベースいいなぁ
ゲートリバーブも効いてていかにも80年代だ

>>512
まさに140BPMだよ!
ホーンの話は初耳だな〜
ディスコっぽいのも個人的には興味あるんだけど今回はエレクトリックポップな感じにしたい

>>512
うー耳が痛いっす
そうそう、その動画みたいなやついいよね
最近こんな80年代臭い懐かしい曲が増えてきて、でもだいたいローテンポなんだよね
しかもこんなカッコイイアレンジじゃなくって(言い方は悪いけど)80年代のしょうもなくダサイ感じを取り入れたい

動画見た限りクリーンギターとシンセの音選びが大事かなと思った
でもあのクリーンギターの作り方わからん
シンセはもっとわからん、何だこのストリングスかリードかよくわからん音

514 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 23:37:02.58 ID:jxasrOvz.net
>>513
時代性とかを考慮から外せば、
全然面白い感じだと思うよ!続きが聴いてみたい♪

シンセは、496のは良い感じだけど「おしい!」って感じだよね。
もっとデチューンを効かせて、派手なピッチモジュレーションで
ブラス隊のようなぶ厚さを出したい。
ギターは496の感じ好きだよ。たまに音ぶつかってるけど…。

あくまでイメージだけど、
「80年代のサウンドを今風の解釈で」=>>512
「現代のサウンドに80年代の要素を」=>>498の違いだと思う。
派手にフィルター開け閉めしたり、
ベタッとしたビートを強調したりするともっとそれっぽくなる気が。

515 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 00:32:03.06 ID:HGr5Hpk0.net
とりあえず80年代サウンドはやっぱりハイエナジーだと思うのですよ。例えばバナナラマのこの曲みたいな感じに。明るくキャッチーでアニソンに向いてるかと…
http://youtu.be/Iiy5HO4VKEA

そのサウンドを使ったアニソンだと、思いつくのはポケモン映画の主題歌とか…
http://youtu.be/f9OSuRNy7hQ

個人的には、明るいところは明るく、切ないところは切なく。これがはっきりしているときちんとアニソンっぽく聴こえてくるかな…と。

516 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 00:44:18.09 ID:fVO4o8bd.net
この前のエレガのオーディションじゃないけど、斬新な曲を作ろうと思ったらどんなアプローチする?
もちろん普通のポピュラー楽曲として売れる範囲内な感じで

517 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 00:55:54.63 ID:kS4TRrGV.net
斬新さってのは完全に狙ってできるような物では無いと思うんだよね
つまり己のセンスが半分以上で固有のもの
だからそういうのは自分のルーツありきで攻めればいいのでは
単純に狙おうとしてもバカっぽくなるし、流行り物に頼っても大概誰かやってるし

518 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:00:10.22 ID:fVO4o8bd.net
そうかー
なんか最近曲作ってると何かの曲のアレンジを真似てるだけな気がしてるんだよな
全然パクる気なんかないんだけど自分の中の引き出しが少ないと言うか
かと言ってたくさん曲聴いてもまたそれを真似るだけになる気がするし…
俺作曲向いてないのかなw

519 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:12:57.08 ID:9AeGSvao.net
>>518
そういう時のこのスレじゃないんすかね
聴かせてください

520 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:17:15.42 ID:xxdOTjG3.net
>>518
斬新かどうかを判断する基準が見当たらないなら
俺ならこういう民族テイストを入れて、温故知新の方向性で作るかも
こういうのも、うまくハマれば斬新になる
http://www.youtube.com/watch?v=b3n3BdOQDIY

521 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:25:18.14 ID:I+MZcRaa.net
>>515
上のやつどっかで聞いたことあると思ったらこれだった。そっくりすぎ
https://www.youtube.com/watch?v=Qhly4RKMQ5Y
しかもこれ作曲・編曲が神前暁・・・

522 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 01:28:48.66 ID:ycrF2tS0.net
>>521
これはモロですなw

523 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:10:43.23 ID:HGr5Hpk0.net
やっぱり知ってる人居たか…
ぜのぴったんは80年代の曲に寄せて作ってるから参考にしてるだろうね
この曲に関してはもはやカバーというかリミックスレベルだけど…
https://www.bandainamcogames.co.jp/cs/list/xenofreaks/xenopittan/shicho.html

524 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:13:02.77 ID:srAiZf+2.net
>>521
これはいけませんぞ〜

525 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:13:49.88 ID:Saa1dQHG.net
イントロ?進行違うし同じにはきこえんな

526 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:15:35.20 ID:HGr5Hpk0.net
神前さんの名誉のために言っとくけどサビの話ね

527 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:20:10.77 ID:Saa1dQHG.net
え、4分で上昇するシンセリードに、T△7から半小節づつ下降するZARDの「負けないで」進行だよね?
これでパクリって言われるのか・・・ビックリだわ

528 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:25:02.19 ID:tuh6VfPq.net
いや進行だけじゃなくイントロのシンセベルとか、サビの裏メロのシンセブラスとか、
明らかに似せてるよね。
もうパクリってか、分かった上であからさまにやってるとしか思えないんだけど。

529 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:32:45.52 ID:srAiZf+2.net
似てるから似てるねーで終わるのに
なんかパクりの話になると頑なに否定しまくる奴いるよな

530 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:32:51.47 ID:Saa1dQHG.net
うーんベルにブラスなんてよくあるパターンだとおもうけどな
別に神前氏崇拝してるわけじゃないけども
他の人の意見も聞きたい

531 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:37:20.36 ID:tuh6VfPq.net
いや楽器の編成の話じゃなく、フレーズが明らかに似てるでしょって話だよ。
ちなみに別に似てるから悪いとか、パクリだどうだと騒ぎ立てる意図はないよ。
似てるねってだけの話。
ディレクターの指示なのかもしれないし、作曲者の遊び心なのかもしれないし、
ネタに詰まってパクるしかなかったのかもしれないし。知らんけど。
でもこれを似てないって言い切っちゃう感覚はよく分からんなぁ。

532 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:41:36.61 ID:HGr5Hpk0.net
残念だけどメロディラインは似てるとしか言えない…
ただ、イントロのシンセベルとか合いの手のシンセブラスはパクリとは言えないかな
そのジャンルに雰囲気を似せるのはパクリではないよ
http://youtu.be/AGm0rDIg050
http://youtu.be/yPYZpwSpKmA

533 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:46:28.51 ID:Saa1dQHG.net
>>でもこれを似てないって言い切っちゃう感覚はよく分からんなぁ。
一言余計だな
似てるとはおもうけどこんなのありがちだしどーでもよくね?
ニコ動のパクリ厨が騒いでるのかと思ったわ

534 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:47:04.47 ID:xxdOTjG3.net
>>531
似てると思うけど、パクリじゃなくてオマージュだと思うわ
ドラムやベースなんてほとんどパターンが決まってるから、似ててもパクリとは言われない
コード進行も真似しててもパクリとは言われないね
なぜかメロディーラインだけ似てたらパクリって言う風潮があるけど、何でだろうね。

パロディーアニメなんかの楽曲では、意図的にオマージュしてるものって結構あると思うけどな。
パロディーとパクリの区別がついていない人がパクリ!許せんって騒いでるんじゃない?

オマージュ

535 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:48:04.50 ID:dWs9Wc5O.net
正直ぱっと聴きはメロ似てるよね
比べて聞くとアレだけど横に並べなかったらわからん

つまりどうでもいいわ

536 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 02:51:31.77 ID:HGr5Hpk0.net
神前さんはパロディーアニメの曲作るの上手いよね。
うまくパクれるようになりたいものです…

537 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 03:15:30.00 ID:iW1UOiI5.net
お前らが今作ってる曲あるだろ?
それもパクリだ

538 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 03:18:46.23 ID:tuh6VfPq.net
>>533
似せてくださいっていうオーダーでこの曲作ったんだとしたらまあまあ上出来だなぁと思って。
だからうまいこと似せたなーってのが俺の感想。
だから文句言うつもりもないよってあえて書いたの。そんなに突っかかる話かこれ。

539 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 03:43:38.63 ID:NW5lEVCc.net
>>537
×パクリ ○劣化コピー

540 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 09:36:47.36 ID:E0v5GEwT.net
>>538
キモい口調だね

541 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 09:40:09.62 ID:gsTtXXBf.net
80年代の白人女って妙に艶っぽいよな

542 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 11:08:01.96 ID:OCd7iP/L.net
ヒャダインがよく使ってるパーーン!って音、どうやって作ってるんでしょうか

543 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:08:47.23 ID:g74gsmJK.net
スレの流れとは関係ないけど
素人の聴き手って「俺の曲どう?」って言われると
とっさに「なにかツウっぽい感想言わなきゃ」と緊張して
「ここの部分、あれにちょっと似てるねえ…」とか言うこと多いよなw
同じく、素人に毛の生えた程度の作り手も、似てる、と言われた途端
フンガー!とムキになってキバを剥くw

アマチュア同士によくある風景 
専門学生がよくこういう地味な言い争いしてるわw

544 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:13:50.36 ID:XNiWx9dm.net
で、結局プロの曲分析した方が有意義という結論に至る

545 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:24:00.56 ID:tNpFSOG2.net
>>542
スネア単発のサンプルとリバーブ使うといいよ

場合によるけど…

@スネア単発にコンプ
Aリバーブ成分のモッサリした帯域EQでカット
B残ったリリース部分にコンプがっつり
CさらにEQで整える
D場合によってはディレイも併用

546 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:38:49.22 ID:LgMrLVOI.net
分析とか何の意味もないけどな

547 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 15:50:15.35 ID:tNpFSOG2.net
>>546
お前の中ではそうなんだろうな

548 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/04(日) 16:26:45.14 ID:uvvdsMoR.net
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求
ボクシング我が趣味の世界 ウィルス 感染 ワンクリック詐欺 ブラクラ 悪質 架空請求

549 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 04:25:22.42 ID:Eg+jetd8.net
>>513
今更ながら>>512のクリーンギターの音まねてみたよ。演奏が下手糞で申し訳ないけど
http://up.cool-sound.net/src/cool43196.mp3

こういう系の音ってだいたいRoland JC-120の音だと思うんだよなあ…というわけでアンプはJCのシミュを使用
あと、明らかにコンプを強くかけている音なんだけど、
アンプ前でコンプをかけた場合はこういう「弦の一本一本が分離して聞こえるような音」って作りにくそうなので
ギター→アンプシミュ→コンプ→EQ→コーラス の順でルーティングしてる

ギターはストラトのリアPU、ただしトーンを半分くらい絞ってる

550 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 07:32:52.68 ID:TAVFsRsu.net
本当人いなくなったな

551 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 07:58:05.70 ID:uwUO+QLW.net
荒らしは友達と遊びに出掛け、住民は家族サービスに忙しいのだ

552 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 08:41:35.70 ID:9eInevAL.net
スレがどうなろうと俺はここに居続けるぜ 

553 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 08:58:20.58 ID:DTmnfXr1.net
>>549
似てると思うけど正直素人な俺にはよくわからんわw 混ぜると雰囲気変わったりするしなー
俺はなんとなくテレキャスなイメージを持ってるが合ってるかどうか知らない

554 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 09:09:18.65 ID:fkCEVIqU.net
>>549
JC-120は勝手な妄想だぜ
なんせ日本だと昔からやたら標準と謳ってるけど海外じゃあまり使われてないし
どちらかというと小口径6L6フェンダーツイード系の音

555 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 09:30:59.23 ID:DTmnfXr1.net
音色の話とはちょっと違うけど、 >>512 のやつ聴いたら左右2本録ってて、左が比較的低音域、
右が高域。そんで真ん中にエフェクタ類の残響だけじゃなくてシンセがいるのかな、うっすらと
広がってるよなあ。やっぱ1本じゃバランス的にも不完全で、2本あると解決、難しそうなコードも
分業で鳴らせていろいろ出来るんだね。リアル80年代はこんな広がってないように思うけど。

大衆に受け入れられるファンクって YMCA くらいだよなー西城秀樹w 渚にまつわるエトセトラとか
Yatta! とかなw

556 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 09:31:40.02 ID:lDP5nEgC.net
日本でもレコーディングではほぼJC120使う人いないよね
ただ耐久性があるからライブハウススタジオ常設されてるだけ的な

557 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 09:33:45.66 ID:jFlWI2RR.net
>>549
それクリーンじゃなくてクランチじゃね?
JC120はチューブアンプじゃねーから上にもあるとおりカッティングするなら
フェンダーツイン+コンプが定番じゃないかな?
MXRダイナコンプでぱっこんしとけばいいよ

558 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 10:25:04.08 ID:Et7HbKSV.net
どんなリスニング環境か知らんけど、クリーンカッティングサウンドだけど?

559 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:15:43.45 ID:BXSXVsgE.net
男子高校生です
イントロだけ作ってみました。
cubase使用です。

https://www.dropbox.com/s/nf5vy9fon8nd10w/NEWEP1.mp3

ご意見ご感想お待ちしております。

560 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:21:06.93 ID:cMJZiJvy.net
うわぁ
ついに>>549みたいなの現れたか・・・

ここはギターをうpするスレじゃないぞ
スレチもいい加減にしろアホ

561 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 13:24:31.27 ID:DczHQlxn.net
自治厨のほうがいらねえよ
消えろ

562 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 14:46:20.65 ID:Z/fnRpfv.net
こっわ
このスレ狂人しかいねーな

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200