2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:55:39.23 ID:LrOFotDb.net
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。

前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394320577/

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります

本スレが規制された時のための避難所
あにそんすれ避難所1
http://www3.atchs.jp/test/read.cgi/anidtm/1375166012/

推奨アップローダ DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html

135 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:37:19.50 ID:nbkYwiXS.net
>>134
たった今
君が言えたじゃないかw

136 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:38:02.95 ID:/zU3dkVz.net
は?
つまんね

137 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:38:12.43 ID:365Cn6hU.net
恐らくうpする人同士はもっと辛らつな意見とか期待してるんだけど
やれ雰囲気悪いだの外野が騒ぐ
メールなりニコ動貼ってくれたら本音が言える

138 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:40:30.99 ID:365Cn6hU.net
辛らつっていうのは的を得てるとかじゃなくてな
ただの感想それは聴き専として聴いたときの感想でもありえる
それさえも言えない

139 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:42:05.61 ID:IQzqM21E.net
聴き専として聴いたときの感想こそ的を得てるような気が

140 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:46:57.20 ID:UDppiyNZ.net
>>131
冒頭から入ってるリバース?シンセ?の音色と、仮メロの音色のリリースが急すぎてパツンパツンいってるよ
音色の処理があんまり雑だとスピーカー痛める事もあるから程ほどにね

141 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 08:56:14.10 ID:nbkYwiXS.net
>>136
お前がナンバーワンだよ

142 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 09:28:12.37 ID:+6V1olNZ.net
>>131
低い男性の声の逆回転。自分でやるなら絶対入れないけどw
和風の鈴の音いいとおもうお。環境音のサンプリングとか漁ってみたらどうか、雑踏とか
子供の笑い声とかw

1:40 でアクセントが足りないと思ったわ。音がどうこうじゃなくてメロのリズム的に
何かないとダメな気がした。サビは立体感に乏しいというかな、要するにメロとベースが
かぶりがちで面白みが足らねーなーと思った。

143 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 10:46:29.35 ID:365Cn6hU.net
本音言いたいんだけどパッシングに対する精神力が足りない
なんで感想言う側がパッシングに怯えないといけないのか
お前ら鬼畜すぎ

144 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:06:25.36 ID:LLHigZ7P.net
パッシング?えっ?passing?

145 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:14:24.36 ID:bGw8HLOe.net
厳しい意見言いたいけど他人に自分の意見見られたくないのでメールやニコ動URL下さいって変な話だな
「つまんねーよ二度とうpすんな」みたいな程度の低い事しか書かなそう

146 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:18:09.56 ID:PyM5C5xn.net
>つまんねーよ二度とうpすんな
これが本音だとして、どうしてそう思うのかをレスしたいよね。
辛辣な意見と罵倒は違うものだと

147 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:34:32.33 ID:LLHigZ7P.net
>>131
本音で言う
充分曲の完成度高いから別に音を足さなくても良いと思う
下手に音足すと意図せず賑やかになってしまって世界観崩しやすいからね
個人的に思ったことは、今のガイドメロを生歌に置き換えたとき、
音空間に隙間が空きそうな気がする
それを避けるためにチェロで合いの手的なカウンターメロディを付けて隙間を埋めたいかな
退廃的な感じを出したいならリバーブやディレイをドラム、特にその息の詰まるようなスネアに掛けてみると良いんじゃないかな
EQでラジオみたいな音にするのもベタだけど雰囲気出るよ

148 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:39:36.35 ID:365Cn6hU.net
>>辛辣な意見と罵倒は違うものだ
>>程度の低い
これを客観的に判断できる?
どうしたって、これがエスカレートすれば、
批判する人の音楽性の高さや意見の建設性の高さを要求することにならない?

良くあるのは伝家の宝刀、"じゃあお前はどんな曲作れんの?"
そりゃあうまい人の感想聴きたいのは分かるけど
そういうバイアス掛けていったらいつかは誰も感想書きたくなくなる

俺は、"つまんねーよ二度とうpすんな"、これを歓迎したい

149 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 11:55:17.22 ID:UDppiyNZ.net
>>142とか>>147とかみたいに具体案を提示する人いるけど、お前の曲でやれって思うお前の曲でやれって思う
うpする側からしたら至らない点を指摘してもらう程度で十分だよ

150 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 12:01:56.19 ID:PyM5C5xn.net
>>148
感想聞かせてって事ならそれでもいいけど
>>131とか他の人もそうだけど、アドバイス欲しいってんなら
何かこうした方がいいんじゃないか、はレスした方がいい気がします

151 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 12:04:02.47 ID:LLHigZ7P.net
>>148
意見が辛辣か罵倒かの区別は、受けた奴自身に任せるしかないだろ
その判断力を持たずに2ちゃんねるで意見を求めるのは難しい

>>149
具体案はあくまでヒントを提示してるだけだからな
押し付けてるように見えるならスマン

152 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 12:08:49.18 ID:QWeRZcJK.net
おれは具体案の提示はすごく助かるよ。
自分の発想だけだと限界があるし、アレンジの幅も広がっていくしね。
あとは取捨選択するだけで良いわけだし。

153 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 12:11:58.89 ID:KA95Y4Mt.net
>>148
上手い人の意見はもちろん参考になるけど、
それと同じぐらい素人の率直な感想も大事だよ。

>>131
今のようにアレンジを抑制するならメロディに山場が欲しいと思った。
ワンコーラス以上聴いてると多分飽きると思うんだよね。
音色的には、高音域にもなにか欲しいなあ。
目立たせたくないならストリングス系のパッドとか?

154 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:51:22.75 ID:tuibxSVx.net
おまえらが立ち直れなくなるまでボロクソに言えばいいの?
意識が高いだの2chだからだの、ただの口の悪さとちゃんとしたアドバイスじゃ意味が違うんだが

155 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 14:28:30.45 ID:LLHigZ7P.net
>>154
そんなこと言ったって他人が書き込むのは誰にも止められないだろ
重要なのは書き込む内容を強要することじゃなくて、悪意のある書き込みに対してお前らがどう対応するか、だろ

156 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 15:03:15.60 ID:365Cn6hU.net
>>悪意のある書き込み
これ暴言じゃないか?

157 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 15:07:01.25 ID:UDppiyNZ.net
「天然荒らし体質の方がいらっしゃるようですね」とでも言いたいのかい

158 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 15:17:19.73 ID:QbZay5X/.net
検定二級くらいだな

159 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 15:25:25.36 ID:vR0gYI/U.net
つまんな

160 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 17:30:27.99 ID:6JGK0SKr.net
どうでもいいけどここの雰囲気が合わないならよそのスレいったほうがいいよ
具体的なアドバイスもできないくせに罵倒だけ書き込むのは、俺にとってはエネルギの無駄遣いでしかないわ

161 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 19:18:23.92 ID:cYKtmbda.net
荒れるならせめて音楽理論の話で荒れてくれ

2chで議論してもどうにもならない話題、これにて終わり

162 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 20:05:17.00 ID:q1z5Nbtb.net
>>133
その通り女性のウィスパーをイメージしました
音色に配慮していなくて申し訳ない
緩急と盛り上がり、どちらも苦手なので精進します
鈴やパーカッション、ストリングスを導入してみます
ありがとう

>>140
ノイズが好きなのでそのままにしていたけど耳障りだったか
カットします
仮メロは申し開きもできない、すみません
聴いてくださる人の耳に優しい曲を心掛けます
ありがとう

>>142
男声のリバースはホラーになりそうなのでやめとくwww
現実の環境音面白そう
検討してみます
Bメロたしかに1番と全く同じで面白味がないように思えてきた
サビも有機的な音の流れに変えてみる
ありがとう

163 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 21:25:26.22 ID:q1z5Nbtb.net
131です
規制されていました、遅くなってすみません

>>147
たしかにウィスパー声の方が線が細いから気になるかも
チェロの導入とスネアの加工やってみます
ありがとう

>>153
自分でも飽きてきて且つまだメロディーを覚えられないことに気付いた
山場を意識して練り直します
目立たせない高音域って難しいですよね
既存曲も聴いて研究してみます
ありがとう

164 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 21:54:20.94 ID:ZI4ZgE30.net
>>131
自動車教習所で見せられるDVDにある、春で大学卒業し就職も決まっていたが
不注意による人身事故で過失致死を起こしてしまったシゲオ22歳のその後的シーンで
鳴ってるBGMにギリつかえそうなレベルだとおもう?いや無理かな。

165 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:26:03.70 ID:q1z5Nbtb.net
>>164
なんだその例えwww
想像したらすごくバッドエンドだった

166 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 23:38:00.42 ID:kFznpg5n.net
>>131
ききにきますた前に和風の鈴の音鳴らしてた曲の人かな
頭のリバースかっこいい なんとなくローゼンのED思い出した
しかし所々高音のピークがきついよ耳いてええええええええええええ
メロディもこれウィスパーにしたらハマりそうだね

167 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 02:07:19.53 ID:B4x2ojEg.net
北米で初の猫カフェOPEN 期間限定ながら大盛況

http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/b/f/bf602f00.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/d/7/d7c6da50.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/2/5/25c9ed1e.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/7/0/70d994d5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/4/1/410b2b3f.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/7/6/769767ab.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/nekomemo/imgs/1/8/18d3bdbf.jpg

生中継中
http://new.livestream.com/PurinaONE/CatCafe

because catsて気が利いてる

168 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 02:11:13.73 ID:B4x2ojEg.net
誤爆です

169 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 03:39:10.43 ID:EtAa3c4z.net
免許更新で見せられるやつはずっとBGMだけ聴いてた。ちょっと古くさかったりするのが新鮮で
全然退屈しない

170 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 04:05:22.86 ID:hVxB03su.net
http://up.cool-sound.net/src/cool43107.mp3
>>131 の人のにチェロ入れてみた。

171 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 07:24:06.34 ID:c9eJmvZA.net
そういえば前に、ギター弾いてくれるっていってた人がスレにいたような。
もういないですかねぇ。。
ギター入れたいけど、打ち込み下手くそすぎてカラオケみたいになってしまうのでした。

172 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 11:44:11.61 ID:oYbBrTi9.net
うpれば誰か入れてくれんじゃね

173 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 12:07:57.42 ID:BZ18fJxH.net
ものによっては入れてあげれるかもしれんしあげれないかもしれない

174 :131:2014/04/26(土) 12:10:22.28 ID:ffuiDf+z.net
>>166
その人ではないです
高音調整します
ありがとう

>>170
おお〜チェロが入るとこんな感じになるんですね
これは新しいイメージです
ありがとう
そういえば今チェリストのアニソン歌手がいるのであの人の曲も参考になりそうですね

175 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 12:10:30.46 ID:B4x2ojEg.net
>>171
ノシ ノシ

176 :171:2014/04/26(土) 13:25:41.47 ID:c9eJmvZA.net
>>171です。
96で1コーラスうpしてるんですが、フルにしたとき、ラスサビをどうしようかとおもって、
結局ギターを右側に入れるのが良いんじゃないかと考えました。
間奏とDメロが終わってギターが一瞬入ったあとの、3:07ぐらいのところからのラスサビから終止までです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5018753.mp3
他にも、こういうとこにギターを入れると良くなる、みたいなのがあったら教えてもらえると助かります。
素人の未熟な曲で恐縮ですが。。

177 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 13:51:08.98 ID:EtAa3c4z.net
>>176
すごく印象よくなったわまじ。何がかわったかよくわからんけどw

178 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:21:07.19 ID:oMVNSINw.net
自分ならこれ以上音数増やさないかなぁ(響き十分・リズムも補強しなくても十分)
どうしてもギター入れたいなら
弦の裏メロをたまに休符にしてそこにギターフレーズいれるとか、音数増えないようにするとか?
サビ終わり〜2番へいくところへカッティングを入れたくなるけどベルや弦の邪魔しちゃうし
今のままで十分だと思いまっす

179 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:25:13.44 ID:2G9euJJ5.net
>>176
音が聞けないよ?

180 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:38:22.17 ID:BZ18fJxH.net
ギター弾き的に考えたらどこでもギター入れれそうだし
逆に入れなくてもいい気もするしなんともいえなひ

アレンジそのままならイランかもしれない

181 :176:2014/04/26(土) 15:43:47.50 ID:c9eJmvZA.net
>>177
ありがとうございます。
皆様のアドバイスがすっごく有効でした。
イントロのベース削ったり、二番のAメロの音程微妙に変更したり、構成変えたり。
あとはBメロ後半のリズム変えたり、オートメーション書き込みしたり、ブラス足したり、オカズ足したり、EQいじったり。

>>178
なるほど。
ギターを入れるには隙間が必要なようですね。
しかしでも、一曲のうちに同じようなメロが三回もでてきて、しかもアレンジほとんど一緒って、絶対飽きますよねw

>>179
え!? 聞けないですか?
なんだろう。。こっちでは再生出来る。。
貼り直してみました。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5019015.mp3.html
http://firestorage.jp/download/55aa14d2d949c0c3888efd58eb65b9d4ea7a7dad

182 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:52:40.06 ID:DSuiwwaR.net
お前らってどういうスタンスで音楽やってるの?
プロ、プロ志望、趣味?
モチベーションは
自己顕示欲、承認欲求、知的好奇心、生活手段、現実逃避?
なんでアニソンなの?

183 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:54:31.43 ID:BZ18fJxH.net
スルー検定5級以下だなこりゃ

184 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 15:57:11.00 ID:2G9euJJ5.net
>>181
ありがとう
聞ける様になったよ!

185 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 16:17:17.02 ID:B4x2ojEg.net
>>181
オーガニックなギターは合わないかなぁ
デジタル臭を強くして、ミュート絡めたオブリ入れるとか
アイディア貧相ですまん

186 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 16:30:28.24 ID:vLn2d+3Y.net
必要かどうかは別にして歪ませてパワーコードなりなんなり
なに弾いても違和感はなさそうな曲だね

187 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 17:38:05.38 ID:9JUT4z0G.net
>>176に適当にギター入れてみた
たしかにサビの後ろでギターは単純なバッキング以上の事やると邪魔だね
http://up.cool-sound.net/src/cool43115.mp3

188 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 18:05:28.22 ID:h5x0+lR4.net
>>176
ホントに聞き易くなった。
前のはなんか高音キンキンしてたり、FXでかいなって思うとこがあったりしたけど
これは聞き易い。それにやっぱりいい曲

>>187
最後のサビの盛り上がりいいねw
Aメロはギター入れないでいい気がする

189 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 18:07:41.74 ID:WM1W8iKM.net
サビのメロディがAメロBメロに比べると完成度低い感じがする

190 :176:2014/04/26(土) 18:23:07.67 ID:c9eJmvZA.net
>>180
なるほど。微妙なところでうすね。

>>185
やっぱりデジタルなオブリが安定しますよね。

>>187
うわあ。。。。。。。。
もうほんと、うわあ。。。です。。w
いや、もうさすがとしかいえない。。
下手に打ち込みなんかいれなくてよかった。。。
ありがとうございました! 
ずうずうしいかもしれませんが、ギターパートのオーディオファイル頂いてもよろしいでしょうか。。
ポップスにおいて生ギターがいかに重要かわかりました。

>>188
たしかに前のは色々微調整してなかったんですが、直して聴きやすくなったようで、よかったです。
ありがとうございます。

>>189
う〜む、サビですか。
なんか自分的にはこれでOKかなとおもってしまうのですがw う〜む。。

191 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 19:08:02.36 ID:xPMPm3tN.net
ギター入れるならもっとシンプルなフレーズのほうが混ざるんちゃうかなぁ
飯くったら適当に録ってみよ

192 :187:2014/04/26(土) 19:20:09.38 ID:9JUT4z0G.net
>>190
どうやら適当すぎて録音時点でプチノイズ入りまくってたみたい…
使い物にならないと思うけどどうぞ
http://up.cool-sound.net/src/cool43116.zip

193 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:28:05.25 ID:/uHGeTay.net
聴く度にイントロのストリングスを一音変えたくなる

194 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:32:25.55 ID:xPMPm3tN.net
>>192
たまに渋谷系の上げてる人かな?まいうー

ラスサビちょーシンプルな感じで歪みのいれてみたけどどうなんやろ空間は埋まるけどw
ttp://up.cool-sound.net/src/cool43118.mp3
ちょろっとアドリブで遊んだ残骸間奏に入れたった

195 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 20:48:36.87 ID:EtAa3c4z.net
サビは、俺はメロディに問題があるとは思わなかったけど難癖つけろと言われたら、
繰り返しの2回目が1回目に対して変化に乏しいことと、最後の終わり方が急なことの2点。

最後 III で緊張感を煽って、このあとどうなるんだろうって思わせておきながら
あっさり IV V I で終わってしまうから欲求不満。sus4 にしたくらいじゃ満足できないよ。

196 :176:2014/04/26(土) 21:49:52.95 ID:c9eJmvZA.net
>>192
ありがとうございました!
今まで打ち込みでしかギターを使ったことがなかったので、すごく嬉しいです。
やっぱりいいものですね〜、ギターの音ってのは(´∀`*)

>>193
ど、どの辺りでしょうか、、

>>194
ありがとうございます!
ちょろって遊んだフレーズを入れてこんな変化させられるなんてすごいです。。

>>195
その二点はたしかにそうかもです。
特に最後は、やはり解決させないとって感じですよね。
解決のコードを意外なところに外されるとどきっとします。
そういうのが必要かもしれないです。

197 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 22:15:33.71 ID:EtAa3c4z.net
90秒に合わせようとするとやりたいことが出来なくなったりするんだけどね。
ちょろっと考えたけど最後残り4小節でキメろって言われてもなかなか思いつかないわ。
繰り返し2回目の途中でショートカットして8小節ほど確保するか、ワンコーラス目は
あきらめて2番から本気だすかかな。まあ今のままでも言うほど悪くはないよ。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 23:29:47.75 ID:vLn2d+3Y.net
ギターだけは生がいいけど気軽に頼めるうまく弾けていい音の人いないから結局ギター無しの曲が増える

199 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/26(土) 23:51:29.53 ID:WWpkQ0Kg.net
>>176
曲聞きやすいし生ギター入ってかなり良くなったなー
自分はもうこれ以上突っ込んだ事書けないw

200 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 01:29:32.34 ID:PepnUO+M.net
>>198
ここに上げればいいじゃない。
力量足りない時はそう言えばいいと思うわ。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 01:34:55.04 ID:KguRAaNn.net
皆うまいなぁ
普段どんな修行方法してんのさ、おしえてーな

202 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 03:57:00.75 ID:69P+zLj2.net
かまってちゃんをテーマにポップロック風で作りました
さとうささら使ってます
http://up.cool-sound.net/src/cool43121.mp3
サビはペンタ主体のメロディです。MIXうまくいかない・・・
ギターの音しょぼいのでなんとかしたい

203 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 04:29:20.26 ID:PepnUO+M.net
>>202
シンコペーションがくどくくてちょっとダレル気がします。
ラストの展開を曲中にも活かしたいかなぁ。歌詞がいい感じです。

この手の感じは新谷良子さんがとても参考になります。
特にハリケーンミキサーは良曲です。もしご存知なければ一聴ください。

204 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 04:45:06.49 ID:wd9VChZ4.net
>>202
曲はいいと思うんだけどな、頭でいきなりとっ散らかってごちゃごちゃした感じに聞こえる。最後のシンセの
ピッチもへんだし、なんかへんなのがいる?イントロ以外は別に気にならないけど、少し整理したほうが
いいと思うわ。
アイディアいろいろ突っ込んであって良い。最後とか意表つかれた。けどマイナーになるからには
「♪あたしのものー」ではなくて、もーちょいブラックでインパクトのある歌詞をここにもってこれねーかなと
おもた。

205 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 05:23:54.57 ID:4O/bku03.net
131です、助言を元に変更しました
http://up.cool-sound.net/src/cool43122.mp3
変えたのはチェロ等のストリングスの追加、音ネタの処理、2番のBメロとサビ、スネア、耳の痛い高音です
1番のBメロのハモリは変える予定ですが、疲れたので投下させてください
鈴とパーカッションも追加したいのですが難しいので保留中
仮歌に人間の肉声を使用しています、苦手な方は注意してください

特に後半のメロディーを変えたので方向性が大丈夫かどうか聞きたいです

206 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 05:29:24.13 ID:GFnNFVV6.net
>>202
ギターうまいしミックスもうまいしそこまで構ってちゃん徹底しなくてもw
もう現時点で完成度高くて何かこうした方がいいみたいなのも見当たらないなあ
ギターは低音ほんの少し出すとか多少EQで調整する余地あるかもしんないけど
現時点でもきれいに混ざってるし好みのレベルのような気もする

207 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 05:31:42.17 ID:FKt2lY5K.net
>>202
メロディとコードが動かなすぎじゃないかな
悪い意味でシンプルすぎる
どちらかがもう少し動けば良くなりそうだけど

208 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 05:39:21.16 ID:CH9E6Hhk.net
>>205
すごく良くなったと思う。ボーカルはもっとリバーブかけまくった方が好き
鈴とか余計な感じにならない?これでいいと思うけどな

209 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2014/04/27(日) 10:12:10.52 ID:DmSq+j2e.net
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!    

210 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 11:01:54.29 ID:wd9VChZ4.net
>>205
いや良くなったってのは俺もそう思うぞ。より映像が見えるようになったというか。前のやつと
聴き比べてみたけど、ちょっと前の別のひとの曲もそうだったけど、どうして印象良くなったのか
見つけるのなんかむずいわー。
0:54 あたりのハモリ C の音がうわずって C# に聞こえるw あーこれが変える予定のとこかw

211 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 11:25:20.86 ID:69P+zLj2.net
202です。皆さん感想ありがとうございます。

>>203
シンコペーションクドイかぁ@@
元々シンコペの曲作ろうと決めてたので自分は違和感感じなかったなぁ
新谷さんは好きでRON君の曲結構聞いてる
ファンク要素がかっこいいよね

>>204
あざーす!そう、頭のイントロごちゃって悩んでた。。。
ホーンのピッチが悪いのかもしれない
最後の部分はマイナーになるのでエグイ歌詞いいかもw
ドヤ顔の絵がついたらこれはこれでアリなのかなとも思うけども
ごちゃった雰囲気を取り除きたい・・・MIX下手なだけかも

>>206
そういって頂けるとありがたい
メンヘラビッチどもみてると曲が浮かぶのよねw
既存曲と比べるとギターの抜けがどうしても悪い気がしまして、、
ちゃんとしたストラト買わないと駄目な気がしてきた

>>207
うーん、サビはキメの3コードで後半だけ動き付ける感じにしたかったので
これはこれでいいかなと思ってるので今回はそのままで

212 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 11:41:32.71 ID:UNKMkK/d.net
https://www.youtube.com/watch?v=JFDdzJ-eRFo&list=UUoDw0_jcDVgILvjkwG5YdYA

213 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:15:33.05 ID:/fisEHvI.net
アニ豚死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:16:08.28 ID:GSzZNTlB.net
5点くらいだな

215 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 16:52:22.06 ID:YbDk1PM8.net
>>211
ギター練習しろ
フレーズいいのに勿体無い

216 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:00:52.79 ID:v2l+YUNR.net
これよりひどいギターとかアニソンでもしょっちゅう入ってるっしょ
あんまり気にならないけどな

217 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:08:49.92 ID:YbDk1PM8.net
リズム感

218 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:18:23.22 ID:aOryE2FJ.net
また録りなおせばいいさ

219 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:36:43.15 ID:YYB5HBDT.net
これでリズムと言われたらロックンロールとかブルースとか聞けないな
もっと曲についてアドバイスしてやりゃいいのに

220 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:37:48.15 ID:J0LjkrOE.net
このスレはアニソンっぽいかそうでないか言うスレだから
演奏だのmixだの音色に意見するのはスレチ

あとボカロは死ね

221 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:41:54.82 ID:XqON350z.net
ずれたずれてないという軸と
気持ちよい気持ちよくないという軸は同じでは無い

222 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:45:28.06 ID:YYB5HBDT.net
それを判断する基準いってみ?論理的によろしく

223 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 17:47:02.44 ID:v2l+YUNR.net
糞スレ5秒前

224 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:15:33.23 ID:5dLtPKh6.net
論理的()
曲を評価してる時点で感情論なのにな

225 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:19:15.59 ID:+TJeC9j3.net
まぁここは演奏に突っ込んだゴミが全部悪いということでどうかひとつ

226 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:21:02.23 ID:aOryE2FJ.net
#####閑話休題#####

227 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:25:54.97 ID:XqON350z.net
>>222
マジで言うと
・走らせるvsもたらせる
・イーブン度の調節
・裏の音を表に従属させる
これらが音楽的にコントロールされていると気持ちよい

228 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:27:16.06 ID:/Y0V2zya.net
基本アニソンは結果であって目標じゃない気がするが

229 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:37:57.48 ID:SohMXTuR.net
閑話休題さんが閑話休題っていったら閑話休題なんだよ
いい加減分かれよアホウ共め

230 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:46:06.33 ID:YbDk1PM8.net
たのしそうだなおまえら

231 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 18:59:32.75 ID:hQK1ME5F.net
そもそも演奏テクに突っ込み入るほど下手じゃないどころか
普通に音作りも演奏もハイレベルなのが流れとして意味不明なんだがw

232 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 20:23:17.42 ID:e/Vk7REV.net
>>227
それらを意識して作った君の曲がぜひ聴きたい
頼む

233 :205:2014/04/27(日) 21:08:44.45 ID:4O/bku03.net
>>208
リバーブもっと効かせてみます
鈴は効果的な配置にしないと印象がきつくなってしまうかもしれませんね
一度試して検討してみます
ありがとう

>>210
ハモリは変えるので見逃してくださいwww
映像が見えるようになったという言葉、何だかとても嬉しい
偏に皆さんのご指導の賜物です
ありがとう

234 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/27(日) 21:43:42.68 ID:dDtSKBVa.net
>>232
評論家は自分の評する作品以上のものを作れなきゃ評論する資格なし
とでも思ってんのか?いい加減、幼稚園児並の煽りは卒業しようぜ。

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200