2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:55:39.23 ID:LrOFotDb.net
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。

前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394320577/

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります

本スレが規制された時のための避難所
あにそんすれ避難所1
http://www3.atchs.jp/test/read.cgi/anidtm/1375166012/

推奨アップローダ DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html

2 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 08:42:24.64 ID:omMEbxER.net
いちおつ

3 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 09:27:46.66 ID:5fSkUy5U.net
おつー

前スレの話は俺はあんまだらだらやるもんじゃないと思ってるよ!
でも「ジャズでは普通」とかにはちょっと反論しときたい。
ジャズもいろいろだけど、よく言われるジャズってなんかコードがキーの引力を無視するじゃん。
イメージだけど、ポップスはキーが太陽でコードが地球、メロが月なんだけど、ジャズはメロが
地球でコードがメロの周りを回る月みたい。その手のジャズが素の V I で終わったら違和感ある
ようにジャズで当たり前でもポップスじゃちょっと出せないコードって普通じゃん

月の例えがいいたかっただけなんだけどw

4 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 09:50:20.44 ID:0ZqbRDvm.net
Bbm7とBbmM7のぶつかりはまだ可愛いもんだと思うけどな
ハーモニーの認識方法として
@:ハーモニーをベースの上に認識する方法
A:ハーモニーをメロの下に認識する方法
この2種類の認識方法があると思う。

ソウルイーターノットでは、ベースがBb、メロがAっていうのが前提にあって
@のノリでベースの上にm7を載せてみましたっていう感じだと思う
さらにAのノリでメロをDトライアドやAトライアドやFトライアドでハーモナイズすると

D/Bbm7, A/Bbm7, F/Bbm7っていうヤバいコードが出来る
ポップスで使うのが適切かどうかは別として認識可能だと思う

5 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 12:41:41.28 ID:7Kk9RprK.net
思いっきりアボイドだから、わざと鳴らしてるんだろうね
それと、メロディーが半音でコードトーンとぶつかるのは、よっぽど伸ばしたり強調しなければ問題ないはず
経過音的に半音で繋ぐのはよくあることだし

そんなことよりキャプテン・アースのEDが曲始まりで短調に聴こえて面白い
聴こえ方に個人差あるかもしれないけど歌詞のとおり、ふわりとして良いと思った
http://youtu.be/jdiKga_pH5k

6 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:19:53.24 ID:0ZqbRDvm.net
>>4を応用する方法として
シンセで単音でコードが鳴るやつあるけど
あれをそれぞれメロとベースに使うっていうの思いついた
ベースをトライアド、メロをsus4でやって曲作ってみるかな

7 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:38:43.15 ID:JbpEurAN.net
結局、パートが違えば不協和音でもそう聞こえなくなるんだよな
DTMやってるとピアノロールで考えるから同列に考えちゃいがちだけど
パッドとピアノじゃ出音が全然違うから
ぶつかっててもそう聞こえないことのほうが多い

結局は自分の耳が頼り
気になる奴は気になるんだろうし
そういう人はちゃんと不協和音がない曲を作ればいい

8 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:47:43.91 ID:0ZqbRDvm.net
ぶつかる、アボイド、不協和
これらの用語の使い方って人によって気分によってばらばらで
俺はおおまかに下の三つの意味があると思ってるんだけど
・濁る(DmでEとFを半音違いでぶつけるとか)
・共存(CmとCを同時に鳴らすとか)
・機能が変わる(Dm7にBを入れるとG7っぽくなるとか)
適当に用語決めて使い分けないか?

9 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:50:13.07 ID:T5/25BY7.net
そろそろこの話やめになんないかなあ
どんだけレスバトルしたって結論も出なければ両者とも逆の意見の人の言い分受け入れることもないって分かりきってるし

10 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 21:54:45.43 ID:bsc2KCpg.net
まったくの趣味でやってる人は感覚でいいとして
仕事にしたい人は慣れといた方がいいと思うよ。
しかも若いうちに身に付けた方がいい。

11 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 23:05:23.35 ID:5fSkUy5U.net
俺はこういう話は好きなんだが、すぐアニソンの範疇逸脱するし、まじめに議論してても荒れるよねw

12 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 23:10:39.07 ID:1tQDxTQm.net
うむ
楽器作曲板の音楽理論スレのように泥沼化する

13 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:16:08.66 ID:kiXwO1Ps.net
このスレって無駄にっていったらあれだけどDTM板にあるまじき理論派が結構いて荒れやすい感じする

14 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:43:16.74 ID:XU3Jq+Qt.net
>>10
ベテラン作曲家でもないのにそういうこと言ったらダメじゃね
本気にするやつもいるだろ

15 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:22:07.37 ID:dVU5qfZ8.net
>>10
まったく正反対の言い方になるかもしれないけど、
聴き手ならともかく作り手になりたい人は
それが気になるか気にならないかは別として
音の重なりが素直でないことは認識できないといけないと思うよ。

16 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:30:24.74 ID:kiXwO1Ps.net
この流れもうやめちくりー(怒)

17 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:36:11.00 ID:r2L7b990.net
だれか曲はよあげてーや

18 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:51:57.16 ID:2cvwiCET.net
耳が悪いからプロの曲は全て正しいと信じて疑わない思考停止派の俺が通りますよっと(笑)

19 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:36:14.78 ID:zM3V2VaM.net
粗探しする暇あったら曲書いたら?

20 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:37:35.21 ID:ezAUQT/X.net
不協和音言い出したら、実際はキリが無いという事を知らない人が多いんだろう
打楽器なんかはほとんど不協和になってしまう
チャイムやティンパニなんか音外したらほとんどの人が誰でもわかるけど
スネアやタムやカウベルや小鼓、拍子木なんかは誰も突っ込まない、ほんとは不協和だと分かっていても突っ込まん

21 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:43:07.24 ID:KwLRkC+j.net
アマガミ貼って置くからこれ聞いて元気だせよ
http://www.youtube.com/watch?v=fc0wmOH6qmo

22 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:56:49.54 ID:2cvwiCET.net
打楽器は噪音だぞバカか?世の中の人間はどれだけ耳が良いんだ?どうして「キリが無い」という方向に話を発展させるんだ?
普通の感覚・音感ならば、楽音と打楽器との不協和を感じる人より、短2度音程や短9度音程を不協和だと感じる人の方が多いのは明らかだろw
ジャズでさえ短9度音程は耳で聴いて気持ちが悪いから、具体的な理由として音の振動比率を引き合いに出して短9度音程を切り捨てたんだよ

23 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 03:03:48.78 ID:KwLRkC+j.net
短九度か E7♭9とか良く見るけどな
CM7もDm9も短九度だし気にしなくてよくね?w
ドラムの音程とかはきにならないけど、ベルの倍音は凄く気持ち悪いな

24 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 03:15:08.19 ID:2cvwiCET.net
>>23
7thコードの場合は既に最悪の響きの増四度(3rd-7th)が含まれていて、それを逆手に取り、7thをコードトーンに解決させることで緊張を弛緩することができる
つまり、短9度を乗っけても解決すれば問題無い
C△7とDm9に短9度は含まれない

25 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 06:04:45.61 ID:6TcFwt8c.net
耳が悪いを言い訳にして感覚を鍛えずに理論に逃げてるとしたら成長しないと思う
聴いてわからなくても作れるなら極論を言えば耳が聴こえなくても作れるということ
耳が聴こえないのに作れるってことに付加価値が付いてた事件があったよね

まずは全パートを同時に聴く練習をした方が絶対いいよ
これだけで人によってはムチャクチャ成長する
演奏する人にとっては基本なんだけどね

26 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 06:12:26.70 ID:6TcFwt8c.net
あ、特定の誰かに対するレスじゃないよ

書いてて思ったけど
耳が聴こえないのに曲作ってるって聞いても
「頭の中で音が聴こえてるんだろうなぁ」って想像するよね
理論だけで作ってるって想像する人はいないんじゃないかな

27 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 06:43:45.07 ID:iO9CCt3W.net
>>21
何度聞いてもつかみどころのない曲だな〜
目指すところや目的のわからない曲ってたまにあるけど、個人的に妙に不気味に感じてしまう

28 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 06:59:34.06 ID:JHTH5U5Z.net
>>21
初めて聞いたがこのスレ的には評判はどうなのこの曲?
和声とかテクニカルな部分も含めて。

オレ的にはかなり好印象。独特の雰囲気のある珍曲だな。
すごくおもしろい。

29 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:18:07.85 ID:RnSVVNAO.net
>>28
不細工でも間違って好きになっちまうこともあるよなw

30 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 07:59:47.10 ID:iO9CCt3W.net
好きどころかベタ惚れしたこともありますよーっと
妙に色気のある不細工に弱い

音楽でいうとスティーリーダン?

31 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 08:11:08.27 ID:nSBsx+Mr.net
女優でいうと多部未華子?
ただ・・・その曲は小雪だ

32 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 13:23:40.59 ID:xWVlRZUv.net
>>14
本気にしてほしいね。
ベテランでも頑なにこの感覚否定する人はいるのよ。

>>15
重なりが素直でない事は認識した上で
俺の感覚に合わないって騒いでたんでしょ。
それを踏まえて、このやり方はもう定石ですよって言いたいのよ

>>25
いい事言うね。理論て感覚をまとめたもので
先に理論は来ないよね。これ言うと荒れるけどさ。
レシピみたいなもので、でもレシピ通り作っても必ず美味しくなるわけじゃない

33 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 13:26:04.28 ID:kiXwO1Ps.net
いい加減しつこい

34 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 13:31:33.63 ID:2cvwiCET.net
取り敢えず相当耳が悪いのは分かったよ

35 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 13:38:52.88 ID:3WOJWp2Y.net
一つも公開されていないというw

36 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 14:31:13.73 ID:lBNQj2NJ.net
まとめ
珍しくない手法で理論的に間違いはないが人によっては汚く聞こえる場合もあるので注意

これでこの話はおしまい
以降、まだ続けるようなら荒らし認定されても文句は言えんぞ

37 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 14:59:40.77 ID:dVU5qfZ8.net
>>36
そんな風に変にまとめるから荒れるんやで。
「珍しい手法で理論的に説明はつかないが違和感がない人もいるので
深追いするほどの事ではない。」
という考えの人もいるんだから。

38 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 15:37:36.32 ID:2cvwiCET.net
違う
理論的には否定されているが、一部の耳の悪い人間には汚く聴こえない

39 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 15:59:15.04 ID:VA17D7u5.net
この流れで質問なんですけど不協和音を心地よく曲に入れるのってどうすればいいの?
不協和音 作曲 でググっても入れてはいけな的なことしか見つかんないです
米津とかのふわふわした感じが好きなんですけどよくわかんないっす
このサイトよんどきゃだいたいわかるみたいなことでも教えてください、お願いします

40 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:14:41.18 ID:xWVlRZUv.net
>>38
否定されてないっての

>>39
米津さん好きって感覚あるんだから
理論から追ってかないで、聴きまくりのコピーしまくりで
体になじませるのが早いと思う。

41 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:17:31.32 ID:RnSVVNAO.net
>>39
いい質問だな。俺は不協和っぽい響きを流れの中でエレガントに聴かせることにたいへん興味がある。

以前書いたのは、「繰り返しの2回目は多少不協和が入ってもわりと自然に聞こえるっぽい」
あと対位法的っていうか、各音が段階的に半音下がり(上がり)とか、音階での上下とか、法則性を
もって動いてる場合は不協和でも、わりと自然に聞こえることがあるな。
不協和ぽい音を出す場所もアニソンとかポップスでの範疇では限られる。だいたいパートの終わりらへん。
特にサビ前とか、サビの終盤一番盛り上がる箇所なんかは不協和音スポットと言えるんではないか。

42 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:19:53.43 ID:RnSVVNAO.net
あーあと一瞬不協和ってのもあるな。すぐ協和に解決するやつ。

43 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:28:57.26 ID:RnSVVNAO.net
補足ばっかですまんが
不協和音にも程があるだろっていう響きもあるしなー。ここでいう不協和音はよくある III#9 とかも
含む程度の話だから勘違いしないでよねw

44 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:36:32.01 ID:IZ+KRFD1.net
不協和を>>8で分類して
濁りだけを使えば一般的に受け入れられる不協和になる

45 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 16:47:42.30 ID:RnSVVNAO.net
あと理解不足で俺にはちょっと説明できないこと。

曲調によって不協和の許容範囲が変わってくる。上で書いたようにジャズでは普通って類のコードが
あるよね。コードネームの後ろに 11 だの 13 だの、#だ♭だといっぱいついたやつ。曲調に懐の
深さみたいのが存在する。

4オクターブくらいの広い範囲で美しくても、ぎゅっと詰めて2オクターブ内に収めたらひどいことに
なってる和音ってのが多分あるな。これはエロい人が理論立ててる話だと思うが俺は説明できん。
うまく作れねーしな。。

46 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 17:04:02.62 ID:2cvwiCET.net
>>39
『ゴーゴー幽霊船』を聴いてみたけど、冒頭の「1,2,3」の『2,3』がすでに完全4度でロックな感じ
あとはギターで一瞬だけ減5度の音を入れたり、ノートとして一瞬だけ気持ちの悪い音を鳴らしているパターンがこの曲には多いと感じた
自分で聴いて研究することをお勧めするよ

完全4度は日本の伝統音楽に欠かせない響きだし、ジャズでもバリバリ使われてるから、現代人・日本人の感覚からすると不協和音という呼び方は適切じゃないとは思う

47 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 17:28:42.12 ID:2cvwiCET.net
連投すまない、伝統和声とか以外では完全4度は完全協和音程だな

>>40
どうして否定されていないという結論に至るのか
そもそも短2度が生じているが…もしも
W-9に△7を乗せていると仮定すると、テンションとして14thを付加したことになる
W-△7(add9)に-7を乗せていると仮定すると、テンションとして+13thを付加したことになる
14thも+13thもテンションとしては使われない音なんだが?
どこか間違ってるなら指摘してくれ

48 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 17:45:57.21 ID:xWVlRZUv.net
>>47
間違ってないよ。そのセオリーではね。
もっとポップスとかに突っ込んでる本だと現代のセオリーになってる。
まさか古典の理論だけを信じて理論がーとか言ってるんじゃないよね?

特にジャズをお勧めするわけじゃないけど、
マイルス・デイヴィスの音楽を語った本はいろいろ読んだ方がためになる。

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200