2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

1 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/18(金) 23:55:39.23 ID:LrOFotDb.net
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part13

とりあえずアニソンぽいものを作ったら速攻でうpするスレ。
また、アニソンによくありがちなコード進行やおすすめの曲など引き続き語り合いましょう。

前スレ
アニソンっぽい曲を作曲して公開するスレ part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394320577/

Wiki
アニソンっぽい曲を作曲して公開するWIKI
http://www47.atwiki.jp/anisoncomposition/
編集パスはWikiに書いてあります

本スレが規制された時のための避難所
あにそんすれ避難所1
http://www3.atchs.jp/test/read.cgi/anidtm/1375166012/

推奨アップローダ DTM板専用ロダ
http://up.cool-sound.net/upload.html

2 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 08:42:24.64 ID:omMEbxER.net
いちおつ

3 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 09:27:46.66 ID:5fSkUy5U.net
おつー

前スレの話は俺はあんまだらだらやるもんじゃないと思ってるよ!
でも「ジャズでは普通」とかにはちょっと反論しときたい。
ジャズもいろいろだけど、よく言われるジャズってなんかコードがキーの引力を無視するじゃん。
イメージだけど、ポップスはキーが太陽でコードが地球、メロが月なんだけど、ジャズはメロが
地球でコードがメロの周りを回る月みたい。その手のジャズが素の V I で終わったら違和感ある
ようにジャズで当たり前でもポップスじゃちょっと出せないコードって普通じゃん

月の例えがいいたかっただけなんだけどw

4 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 09:50:20.44 ID:0ZqbRDvm.net
Bbm7とBbmM7のぶつかりはまだ可愛いもんだと思うけどな
ハーモニーの認識方法として
@:ハーモニーをベースの上に認識する方法
A:ハーモニーをメロの下に認識する方法
この2種類の認識方法があると思う。

ソウルイーターノットでは、ベースがBb、メロがAっていうのが前提にあって
@のノリでベースの上にm7を載せてみましたっていう感じだと思う
さらにAのノリでメロをDトライアドやAトライアドやFトライアドでハーモナイズすると

D/Bbm7, A/Bbm7, F/Bbm7っていうヤバいコードが出来る
ポップスで使うのが適切かどうかは別として認識可能だと思う

5 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 12:41:41.28 ID:7Kk9RprK.net
思いっきりアボイドだから、わざと鳴らしてるんだろうね
それと、メロディーが半音でコードトーンとぶつかるのは、よっぽど伸ばしたり強調しなければ問題ないはず
経過音的に半音で繋ぐのはよくあることだし

そんなことよりキャプテン・アースのEDが曲始まりで短調に聴こえて面白い
聴こえ方に個人差あるかもしれないけど歌詞のとおり、ふわりとして良いと思った
http://youtu.be/jdiKga_pH5k

6 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 16:19:53.24 ID:0ZqbRDvm.net
>>4を応用する方法として
シンセで単音でコードが鳴るやつあるけど
あれをそれぞれメロとベースに使うっていうの思いついた
ベースをトライアド、メロをsus4でやって曲作ってみるかな

7 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 19:38:43.15 ID:JbpEurAN.net
結局、パートが違えば不協和音でもそう聞こえなくなるんだよな
DTMやってるとピアノロールで考えるから同列に考えちゃいがちだけど
パッドとピアノじゃ出音が全然違うから
ぶつかっててもそう聞こえないことのほうが多い

結局は自分の耳が頼り
気になる奴は気になるんだろうし
そういう人はちゃんと不協和音がない曲を作ればいい

8 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:47:43.91 ID:0ZqbRDvm.net
ぶつかる、アボイド、不協和
これらの用語の使い方って人によって気分によってばらばらで
俺はおおまかに下の三つの意味があると思ってるんだけど
・濁る(DmでEとFを半音違いでぶつけるとか)
・共存(CmとCを同時に鳴らすとか)
・機能が変わる(Dm7にBを入れるとG7っぽくなるとか)
適当に用語決めて使い分けないか?

9 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 20:50:13.07 ID:T5/25BY7.net
そろそろこの話やめになんないかなあ
どんだけレスバトルしたって結論も出なければ両者とも逆の意見の人の言い分受け入れることもないって分かりきってるし

10 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 21:54:45.43 ID:bsc2KCpg.net
まったくの趣味でやってる人は感覚でいいとして
仕事にしたい人は慣れといた方がいいと思うよ。
しかも若いうちに身に付けた方がいい。

11 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 23:05:23.35 ID:5fSkUy5U.net
俺はこういう話は好きなんだが、すぐアニソンの範疇逸脱するし、まじめに議論してても荒れるよねw

12 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/19(土) 23:10:39.07 ID:1tQDxTQm.net
うむ
楽器作曲板の音楽理論スレのように泥沼化する

13 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:16:08.66 ID:kiXwO1Ps.net
このスレって無駄にっていったらあれだけどDTM板にあるまじき理論派が結構いて荒れやすい感じする

14 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 00:43:16.74 ID:XU3Jq+Qt.net
>>10
ベテラン作曲家でもないのにそういうこと言ったらダメじゃね
本気にするやつもいるだろ

15 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:22:07.37 ID:dVU5qfZ8.net
>>10
まったく正反対の言い方になるかもしれないけど、
聴き手ならともかく作り手になりたい人は
それが気になるか気にならないかは別として
音の重なりが素直でないことは認識できないといけないと思うよ。

16 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:30:24.74 ID:kiXwO1Ps.net
この流れもうやめちくりー(怒)

17 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:36:11.00 ID:r2L7b990.net
だれか曲はよあげてーや

18 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 01:51:57.16 ID:2cvwiCET.net
耳が悪いからプロの曲は全て正しいと信じて疑わない思考停止派の俺が通りますよっと(笑)

19 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:36:14.78 ID:zM3V2VaM.net
粗探しする暇あったら曲書いたら?

20 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:37:35.21 ID:ezAUQT/X.net
不協和音言い出したら、実際はキリが無いという事を知らない人が多いんだろう
打楽器なんかはほとんど不協和になってしまう
チャイムやティンパニなんか音外したらほとんどの人が誰でもわかるけど
スネアやタムやカウベルや小鼓、拍子木なんかは誰も突っ込まない、ほんとは不協和だと分かっていても突っ込まん

21 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/20(日) 02:43:07.24 ID:KwLRkC+j.net
アマガミ貼って置くからこれ聞いて元気だせよ
http://www.youtube.com/watch?v=fc0wmOH6qmo

総レス数 1003
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200