2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

最高のエレピ音源 Part2

1 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/29(金) 01:44:02.16 ID:0CLluCNr.net
ローズ、ウーリッツァー、クラビネット、ピアネット、ヤマハCPシリーズ等‥
エレピ音源について語るスレです

前スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1166004411/

202 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/04(月) 12:09:22.63 ID:pbm3AMFd.net
>>201
とりあえず200レスしかないこのスレを頭から読んでみましょう

203 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/04(月) 19:32:20.11 ID:KUx+t8Xs.net
思っ切りスレチだが、ハモンドB3とかのオルガン音源で定番てのあるっけ?

昔はNIのB4とか使ってたけど、最近新しいオルガン音源が出たって全然聞かないが。

204 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/05(火) 03:01:41.24 ID:yNuRkCtQ.net
やっぱNIのVintage Organsが定番じゃないの?音も悪くないし。
Kontakt内蔵エフェクト(レスリーとかリバーブとか)がちょっとしょぼいのがアレだけど、そこは差し替えも出来るから

205 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/05(火) 12:12:15.33 ID:z5m7xhKj.net
あとはlinplugのやつか、GSiのやつくらいかな。

206 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/05(火) 12:14:33.65 ID:9UjDmdqJ.net
ProFormance/1+のプリセットで不満はないな
もう20年ぐらい使ってて手に馴染んでる

207 :206:2015/05/05(火) 12:35:33.49 ID:9UjDmdqJ.net
ピアノとオルガンの音はこれで完結
他はシンセ音源、エフェクター、ミキサーも含めてハーフラック4Uの自作ラックに入れてる
全部ハード機材なのに妙にコンパクトなのが気に入ってる

プロがレコーディングで使うわけじゃないからこれで十分ってのと
アマチュアがたまに飲み屋で弾くという使い方なので
酔っぱらってもちゃんと持ち帰れる可搬性は出音と同じぐらい大事w
(鍵盤は借りてる)

208 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/05(火) 16:05:07.76 ID:If5RqHjC.net
スレチな上に自分語り

209 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/05(火) 23:30:16.54 ID:SyNylxYn.net
酔っ払ってるんでしょ
おっさんに良くある話

210 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/08(金) 21:21:33.75 ID:XjN2ausz.net
せっかくなんだからローズに酔えよなw
雰囲気台無しだまったくww

211 :名無しサンプリング@48kHz:2015/05/28(木) 18:27:48.28 ID:xgDEdTbRL
Air VELVET がスキ

212 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/22(月) 20:45:34.88 ID:c0WVY36R.net
ttp://purgatorycreek.com/
MarkV
今日偶然知って落としてみたけど結構いいね。

213 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/26(金) 03:18:35.48 ID:vpAQVf1X.net
>>212
Kontakt用か〜
落としてみようとおもったら1.2GBもある…時間かかりそう

214 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/13(月) 05:04:04.18 ID:ok9ue7UJ.net
>>212
これってどうやってライブラリに追加するんですか?

215 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/13(月) 19:56:13.82 ID:EzTfoh8B.net
教えてあげないよ
ジャン

216 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/20(木) 09:17:47.18 ID:yhNQYA8H.net
恐ろしく過疎ってるなw

217 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/20(木) 14:05:14.60 ID:BMXv8/dk.net
じゃあそろそろ機種ごとにまとめでも作るか?
ローズはこれ、ウーリはこれみたいな

218 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/25(火) 12:18:25.91 ID:ASV5nBzw.net
ここの人達にとってvintage vibeの製品の評価が気になる

219 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/27(木) 22:42:03.51 ID:V5Q4/uYX.net
個人的には、ラウンジリザードとプレミアサウンドファクトリーのを使い分けて満足してるけど、他に良いのがあるのかしらね

220 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/29(土) 01:26:13.56 ID:A5WQrwtY.net
スカービーとラウンジリザードで満足。
アディクティブのローズはアカンわ。

221 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/02(水) 00:06:48.66 ID:w8WkUhN6.net
VELVETとNeoSoulKeysだな

222 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/16(水) 08:12:53.37 ID:K+WKmV1M.net
BozのLowdownに出てくるエレピはウーリ?それともローズ?

223 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/16(水) 08:57:33.06 ID:LeIWWjcI.net
Mark1に強めにトレモロかけてるんだろう
一瞬ウーリーっぽいけど高い音域がローズ

224 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/16(水) 09:49:24.22 ID:K+WKmV1M.net
>>223
サンクスコ!

225 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 06:27:40.25 ID:bl8rya/P.net
Babylon Sisters のローズはどのあたりのモデルですかね

226 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 21:00:22.00 ID:/bFzw4kY.net
アナルローズだろうな

227 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 21:09:27.22 ID:mU4He3LO.net
肛門薔薇ってw

228 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 21:15:04.44 ID:3hE84p9v.net
アッー!

229 :ヴぉる卿♪ ◆nb7NRmEtz. :2015/09/21(月) 22:22:39.89 ID:1XZMFA2m.net
あのー、つまらん思い出話していいですかね^^;

高校時代ユニット組んでたやつで米田ってやつがいたんですよ
わりかし美形であたまもいい。そいつの家にローズマークTが
あったんですよね。

そいつとはべつのぼくの友達がこっそり4トラックのマルチで
変な録音やってたんですよ。

ある、高校教師の声真似で。

「ほら、ケツをもっと前にださんか!」
米田が「あ˝ーっっ」ってwww

230 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 09:32:08.58 ID:mDBx13tY.net
>>225それで思い出したけど
かなり歪んでるローズ多いんだよな

231 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 20:58:43.80 ID:0YW57dMe.net
>>バビロンシスター
アレってオートパン、フェイザー、コーラス全部掛けっぽいんだよなぁ。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/26(土) 03:20:02.65 ID:xO61zBOK.net
僕はトレイシーローズがいいです。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/26(土) 07:56:31.99 ID:+hFeItKG.net
おっさんw

234 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/26(土) 08:16:11.90 ID:5saezXgB.net
>>231
あのローズの音は80年代初頭の傑作だよね
とろけるようなクリーミー・ローズ
昔のローズ使いはエフェクターの掛け方で誰だかわかる程だった
Richard Tee , Lonnie Liston Smith など
このドン・グロルニックのプレイも素晴らしいよ
mk1じゃないのかな

235 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/04(日) 14:37:50.29 ID:tQE/f7X1.net
ドナルドフェイゲンだったらスーツケースRhodesにMXRのフエィザーでしよ。

236 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/12(月) 19:48:15.24 ID:5S0vQ9Ma.net
このスレ的には reface CP のローズは話題にはならないの?SCM 音源だし CP シリーズと同じと考えて良いのかな…
reface DX の DX エレピも話題になっても良さそうだけど…

237 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/12(月) 21:55:50.06 ID:43ny7l0r.net
コスパ最悪という意味では話題になっても良さそう

238 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/19(月) 19:16:27.40 ID:0X6yRSRt.net
まだスレに出ていないかな?ローズ比較動画あった。
Fender Rhodes Mark II vs. Software vs. Nord (Vergleich / Comparison)
https://youtu.be/QKtVSJsem_I
Fender Rhodes Mark II 1982 vs. Plugins (Part II of Rhodes comparison / Vergleich)
https://youtu.be/4DBWhPmogDg

239 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/20(火) 02:09:01.00 ID:zCDyl1AQ.net
低域ではっきり差が出るね
ソフト音源だとScarbeeプレミア>AK≧それ以外かな

240 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/23(金) 00:18:59.93 ID:ofaFRWBN.net
>>236
どうも各demoを聞くと歪みがあるように感じる
アナログ回路がチームなのかも

241 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/04(金) 09:56:27.47 ID:/BjS5Cug.net
エレハモkey9はどうですか

242 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/04(金) 10:38:42.34 ID:+LmJoCjA.net
>>232
これで思い出したが、フリートウッドマックの
ボブ・ウェルチをいつもラクエル・ウェルチと
言い間違える。

243 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/04(金) 11:19:30.28 ID:yyx41sJ+.net
どっちも古っw

244 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/05(土) 02:25:25.84 ID:kJd/KY48.net
>203

最近のオルガン音源だとAIR Music TechnologyのDB-33(ハモンド系)はなかなか良いと思う。

245 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/06(日) 18:24:14.33 ID:MSwJCGqY.net
セール中のコレが気になる。
http://cinematique-instruments.com/inst_rhodes2.php

246 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/08(火) 20:01:12.37 ID:Sh/VgWrR.net
サウンド&Recordingマガジン、Guitarマガジン、など多くの音楽誌に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、★アコースティックデザインシステムは 
 肝心の遮音性能をごまかす★★★★詐欺まがい防音会社★★★です。現在も東京地裁で裁判中です。
千代田区麹町警察、大阪東警察 名古屋東警察、そして★全国47都道府県★全ての役所がこのインチキ業者の警戒態勢に入っています。
日本音楽スタジオ協会、前理事長豊島氏も彼らの手抜き施行を確認し「webで告発して被害者がこれ以上増えないようにしたら良い」と言っています。
大手楽器チェーン店、音楽教室、音楽大学、音楽高校など音楽家の集まる場所でも警戒を呼びかけています。
 本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません)
  誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)

  施行の見積書や契約書「遮音性能」に『D』で無く『D'(ダッシュ)』 (実際には大文字のDの横に小さな「点」が打ってあるだけ)
が使ってあったら「騙されてる」と思って絶対にサインしないこと。
即!消費者センター&警察(刑事二課)に報告!
「最初から、騙す気満々」(詐欺罪立件の重要な要件の1つ) のこの業者の雑誌広告に騙されて、
求めてる性能より 遥かに低いスタジオ作られて 逃げられた場合(作り逃げが多い)
    即、警察で「刑事事件として、★詐欺罪として」(詐欺罪以外の刑法も各種有る) 
    ★★★★★★「被害届」を出しましょう。★★★★★★
「相談するだけ」では不十分です。引責辞任した騙しの天才=創業者、鈴木ではなく★「現在の社長」を刑事告訴!
★過去の被害者も時効を気にしなくても大丈夫。今すぐ契約書をもって最寄り警察の刑事二課へ!
次のフォームからもあなたが見た雑誌名などを通報してください  
消費者庁情報提供  http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html
防音室、レコスタを作るときは必ず契約書の防音性能の欄に「JIS規格のD」という文言を入れさせてください。
繰り返しますが「D'(ダッシュ)」はデタラメ規格です。

247 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/16(水) 23:14:45.62 ID:owbN8L3i.net
ラウンジリザードEP4 って沢山音入っているし良さげね

248 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/17(木) 04:07:18.69 ID:ccQm6XB0.net
EZkeys Classic Electricsが今日だけセール中だぞ
http://www.toontrack.com/product/ezkeys-classic-electrics/

249 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/17(木) 20:26:29.70 ID:+z/7fdiM.net
>>247
モデリング系ではかなり良いよね

250 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/17(木) 21:19:07.31 ID:knH35GGr.net
最高でしょ
PIANOTEQのR2もあるけどほぼLoungeLizardしか使ってない

251 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/18(金) 00:29:57.02 ID:BOK3vMAf.net
ラウンジリザード・セッションならKORGのオマケでどんな音か知ってるけど同社のEP4は音質的にかなり違う?

252 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/18(金) 00:32:26.20 ID:YXLFzMJ8.net
かなり違う

253 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/18(金) 01:16:21.79 ID:k2J+PYTK.net
そうだな
Session4とEP-4は全く同じとも言えるしかなり違うとも言える
EP-4はSession4には出せない音が出せる
というより表現したい音が作れると言った方が正しいか
EP-4はこの音であんな風にベロシティー変化して欲しいという欲求に答えてくれる

254 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/18(金) 06:38:13.65 ID:hAT0xwwU.net
サンクス湖
大体ニュアンスが感じ取れましたEP4

255 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/25(金) 12:42:13.12 ID:J8hcI0XRG
玉置浩二のONLYYOUという曲のDXっぽい音が好きですが、
なんせロスのホイットニーと同じプロデューサーなので
すごくアメリカンです。
yamahaSY77と KORGM1をまぜて使っているがどうも違うニュアンスでつらい。
でもホイットニーよりいい音のような気がする。
今まで聴いた中でもっともアメリカンだな

256 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/25(金) 13:20:13.64 ID:J8hcI0XRG
ゲスの極みみたいなバンドアマチュアでも多すぎ
典型的な学生バンドみたいなノリなら今どきのシンセに入っているRHODESで十分なような気がする。
たまには美しいバラードのエレピを聴かせてくれるアーチスト出てこないかな

257 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/25(金) 13:40:39.21 ID:hDAMxCP6F
Air Velvetもおすすめ

258 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/10(日) 14:35:50.62 ID:ZnYUYpNf.net
Another Medium - Undertale | Jazz Cover
http://www.youtube.com/watch?v=DXuOAWnuMVY
ここで使われているMrRay73ってけっこう好みだけどあまり聞かない名前だな

259 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/10(日) 19:31:48.29 ID:DAjdOlgm.net
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打ち続ける
★アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の刑事二課にも被害報告、騙しの手口を伝えています。(現在も地裁で裁判中)
注意を呼びかける文が、2ちゃんで、何年経っても削除されないので奴らは風評操作をしてます。
(刑事案件は証拠保全の目的で削除されない)
★覚えておいてください!アコースティックエンジニアリングとデザインシステムは
利益を上げる為、意図的に手抜きしてインチキスタジオを作り、責任取らず逃げ、客が「依頼した通りの性能が欲しい」というと
「追加料金を取る」
「外からの音漏れが激しくてレコーディングに支障があるならなら、音が聞こえて来るたびにレコーディングをその都度やりなおせ。何度でも。
 ★レコーディングにコンプレッサーなんか使うな★(外からのノイズが持ち上がるから)」
と、素人のような言葉を★創立者の鈴木泰之が吐き、責任放棄して逃げる非道極まりない会社です。
それなら何百万円も出して防音工事などする必要は無く、一般家屋と変わり無いですね?どういう神経?
ノイズが入るたび録音し直する手間ストレスを避ける為プライベートスタジオを買うんです。
 この会社のレコーディングスタジオは外からバイクの音、雨降りの音、工事現場の音、隣家の自動車のドアが締まる音など
全部聞こえて来る「おもちゃの様なレコーディングスタジオ」


文書改竄、建設業法違反もやります(驚くでしょうが厳然とした事実。警察役所に具体的に全部通報済み)
確実に音楽家とその家族の夢、人生、希望を破壊する会社です。
騙されても、我慢してしまいがちな日本人につけ込んでくるあくどい会社です。
日本音楽スタジオ協会の豊島さん(80年代にビートルズのアビーロードスタジオを全面設計改修し直した人)も
事実確認し★彼らは法的に罰せられるべきだという事、彼らの悪行をネットで告発する事をアドバイスしてくれました。
JIS規格の遮音性能「D」に良く似せた、偽規格 D'(ダッシュ)に騙されないで!
(ダッシュ無しの「D」でもサバ読みをするので要注意)

260 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/10(日) 21:57:58.54 ID:K1XPu3Fr.net
めちゃくちゃ定番なんですがそれは

261 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/12(火) 09:42:13.09 ID:L084Zky5.net
マジ?
もう結構古い音源だけれども
32ビットのみとか

262 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/12(火) 11:17:06.82 ID:yEBLLHxk.net
テンプレ見ようず

263 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/23(土) 10:04:39.08 ID:63MO0dsB.net
サウンド&Recordingマガジン等に広告を打っている
★アコースティックエンジニアリング、アコースティックデザインシステムは★詐欺まがい会社です。
麹町警察、大阪東署、名古屋東署の刑事二課にも被害報告、騙しの手口を伝えています。(現在も地裁で裁判中)

264 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/23(土) 12:32:50.31 ID:MUb3DRVq.net
 知ってた。

265 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/24(日) 00:03:42.10 ID:Eai/nHgQ.net
ついにショートバージョンリリースか

266 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/24(日) 10:09:58.92 ID:QPZNsnE2.net
ユーザーフレンドリーなのは良い事だw

267 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/24(日) 11:23:21.99 ID:nbVSP4Q/.net
よしっ!ご褒美で上げてあげよう。

268 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/02(火) 20:29:19.24 ID:Lky96yGP.net
多くの音楽雑誌に広告を打ち続けるアマチュア、ハイアマチュア向け(と認知されている)防音会社?
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★防音性能をごまかす★★「詐欺まがい防音会社」である確実な証左★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=斎藤氏が★★自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長である、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある=豊島政実氏。
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、被害者の「酷い手抜き施工で使い物にならないスタジオ」へ、先述した豊島氏が★複数回現地に足を運び訪問★何時間にも及ぶ入念な調査で判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き施工★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 とアドバイスをしてくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した★★
 これにより★アコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工」をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事がハッキリと裏付けされた★


     ★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で公判中★  
     全国に被害者は多数存在するが、その他,現時点で抱えている裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/06(土) 22:58:24.93 ID:xELkj7kgv
YAMAHAMONTAGEのエレピはいいな

270 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/07(日) 04:12:55.91 ID:T0JclBYct
KORGKRONOSってFMtinesみたいな使い方できるんだね。コンビモードで
玉置浩二のONLYYOUのエレピそっくりの音が作れてしまった。うれしいなw

271 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/18(木) 19:09:51.04 ID:m/fauutbU
SY77のクラビの音はスティービーワンダーのSuperStitionに似ている。
KORNOSとMOTIFESを持っているが、SuperStitionには似ていない。
これからのシンセのプリセットにはSuperStitionに似た音をプリセットに入れてほしい。

でもファンクでクラビやってる人はほとんど見たことがない。
シンセだけに音色が存在する不思議な現象だ、
使っているのは氏家さんくらいなものかな( ´∀` )

272 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/18(木) 20:10:22.53 ID:m/fauutbU
ちなみにSuperStitionのクラビはスティービーが8つも多重録音で重ねて作ってるって書いてるサイトがあった。
たまたまミキシングの具合が、SY77に似ていただけで、一つ一つのおとは
もっとぬけのいい音だった。

273 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/27(土) 20:04:16.01 ID:xvHzv564.net
多くの音楽雑誌に広告を打ち続けるアマチュア向け★簡易防音施工会社★
  (株)アコースティックエンジニアリング
  (株)アコースティックデザインシステムが ★★防音性能をごまかす★★詐欺まがい防音会社★である確実な証左★★

  ★★★アコースティックエンジニアリングの正社員である、一級建築士=★★★斎藤氏が自社の手抜きを告白★★★

その告発を直接聞いたのは、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で、音響工学の学者でもある★豊島政実氏★
(英国では80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオ、 オリンピックスタジオなどを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴ・スター、エンヤ、らのスタジオを設計、
アメリカに於いては、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)

その後、被害者の「酷い手抜きスタジオ」を、先述した豊島氏ご本人が★複数回現地に足を運び★何時間にも及ぶ入念な調査をして判明した、
  ★あまりに酷いアコースティック社の手抜き防音施工★に
「このずさんな手抜き施工の実態をweb上で日本中に告発し、もう1人も被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的措置も」
 と助言してくれた。
★★★音楽スタジオ設計界の世界的権威であり,同時に音響工学の学者でもある同氏が★アコースティックエンジニアリングの酷い手抜き施工をハッキリ確認した意義は大きい★★★

 ★★★★★このことによりアコースティックグループが「詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、不当に金銭を受け取っていた事実」に
 信憑性がはっきりと付与された★★★★★★豊島氏はAESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★ アコ社のペテン師=鈴木とは住む次元が違う


         ★★★★★アコースティック社は今現在も、被害者に訴えられて東京地裁で裁判中★★★★★  
     被害者は全国に多数存在することは多くが承知する事実だが、現時点で抱えている裁判の数は把握し切れるようなものではない。

274 :名無しサンプリング@48kHz:2016/02/28(日) 22:25:48.42 ID:jJRkMQHm1
ちなみにSY77のクラビはFMで作った音とエレキベースの波形のレイヤーでできている。ので本物のクラビとは全く関係ないwwww

275 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/13(日) 20:44:33.02 ID:fQ5tajW9.net
.

276 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/23(水) 05:00:27.62 ID:qOQ05WQe.net
今更気がついたんだけど、Yamaha の SCM 音源の FM エレピって DSP 上のエミュとはいえきちんと FM しているのね。
https://youtu.be/Wd38_jCTIFo?t=1m5s
Yamaha CP1 - CP1開発者インタビュー 5/8 - FMモデリング
https://youtu.be/uHbzutBiUi4
中古 CP50 でも買おうかな…
Montage は高いし廉価版・ラック版は1年以上は待つだろうしな…
ソフトでいいといえばいいんだけど、いいプリセットを見つけるのが大変で…

277 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/23(水) 07:53:48.71 ID:n2QxldZz.net
>>276
きちんとFMしてるのは、cp1だけ

278 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/23(水) 15:58:59.38 ID:E3I9GjN+.net
>>276
Montageのラックは永遠に出ない

279 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/24(木) 23:46:25.63 ID:86S74Ppp.net
>>277
まじですか…

280 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/16(土) 08:32:46.38 ID:qt9VBGbL.net
h

281 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/29(金) 15:04:06.09 ID:dLeIiBP6.net
s

282 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/01(日) 02:43:03.40 ID:Y4Ibgade.net
http://www.uvi.net/jp/pianos-keyboards/attack-ep88.html
こりゃいいものが出てきたんじゃない?

283 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 10:03:30.76 ID:LUst85hd.net
ダイノマイっぽい硬い音だね
リリースがどんな感じかもうちょっと知りたいな

284 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 20:42:20.12 ID:hqt7wZw7.net
UVIのピアノ系は離鍵ノイズ無いよね。
オンオフできたらいいんだけどなあ。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 00:11:40.38 ID:2wZCotQR.net
発売直後にAttackEP88購入しました。
Scarbee,LoungeLizard,NeoSoulKeys,SoniccoutureEP所有。
マイクをすべて切ってDI系だけにしてもアタックはかなり強い。
余韻はキレイで全体的に非常にクリア。NeoSoulKeysと棲み分け。
すごく気持ちよく弾ける。
Falocn,UVI-WSは最新版でないと動かない。SSDでもロードがもたつく。
マイクMAXにしても離鍵ノイズは確認できず。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 14:26:15.36 ID:/IvnOjBx.net
こりゃアコピとレイヤーする系かな

287 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 14:56:56.64 ID:bgxaiiOx.net
ケニーGや松岡直也のバッキングみたいなやつか

288 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/08(日) 21:54:18.50 ID:Tx2/wROj.net
DAVID FOSTER系とでも言うか

289 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/30(月) 20:16:19.02 ID:0mHL388X.net
今はなきアコエンさんを偲んで

290 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/30(月) 20:16:48.28 ID:0mHL388X.net
そmpっmで

291 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/30(月) 22:21:07.83 ID:xzVdHHk5.net
NIの昔のエレピが好きだった

292 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/04(土) 07:13:30.63 ID:PDdKSk2X.net
最近出たAdam Monroeのエレピが25ドルで9GBってことだけど買った人おる?

293 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/09(木) 07:02:20.18 ID:w9V8UUNR.net
居ないのか・・

294 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/09(木) 09:46:42.61 ID:w9V8UUNR.net
まぁいいや
Neo-Soul KeysのDynoを溺愛してるのでずっとこれで行くぅ

295 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/10(金) 00:29:14.24 ID:yjQdlwFv.net
ずっとscarbeeだったけど、
最近はlounge lizard4使いまくってる。
モデリングなのに肉厚な音が良い。

296 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/10(金) 22:13:15.50 ID:KuxL47qL.net
きたああああああああああああああ
俺もです
スカの抜け感より
そっちのごんもり感が好きになった

297 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/12(日) 19:45:26.24 ID:ONmklqeP.net
ArturiaのRhodes良さげ
http://m.youtube.com/watch?v=77Dh0EmGFaA

298 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/12(日) 21:22:09.32 ID:PozynoTK.net
つかArturia買うかどうか悩んでる間にUVI Tines Anthologyが半額セールやってたからポチっちまった

299 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/12(日) 21:30:00.41 ID:TJbPsCkc.net
ARTURIAとNIってどっちがいいん?

300 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/12(日) 22:33:59.42 ID:g6hgKjJv.net
純粋なローズ、ウーリーならNI
音作りいろいろしたいならarturiaかな
ローズはAASの方が扱いやすい気がする
arturiaは画面がデカすぎる

301 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/13(月) 07:12:33.83 ID:oScZoG5a.net
サンクス。参考にします。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/14(火) 06:11:42.31 ID:/bOQ8zsH.net
FM TiNESかな

242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200