2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MIDIって古くね?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:08:41.81 ID:bWM6BVHh.net
音がへぼい

2 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 20:22:38.46 ID:3N8Yrt5q.net
MIDIってオーディオじゃないぞ。

って釣られちまったー。

3 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 21:02:10.06 ID:rNs8aji5.net
古いどころかMIDI音源はすでに絶滅済だ
もう10年早かったらもっと反応あったかもな

ハチプロはレイ・ハラカミで終了したといってもいい
MSGSにいたっては始まってすらいない

4 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 21:16:54.56 ID:66ad+gee.net
MSXの遺物に今更何を…

5 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:00:20.38 ID:5PydhWzb.net
>>1
頭おかしいの?
MIDIの意味すら知らないゆとりか

例えば、MotifやFantom、べつにM1でもいい
MIDIで鳴らしてみ?
最近のVSTi並みの太い音が出るから

6 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:19:52.36 ID:od8yWQI3.net
Microsoft GS Wavetable SW Synthのことを言ってるんでしょ?
確かに古いね
Windowsがあれだけ進化してるんだからMicrosoft GS Wavetable SW Synthもバージョンアップして欲しいな

7 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:26:13.20 ID:od8yWQI3.net
素人がパソコンで音楽作るのに専用ソフト買ったりフリーソフトをダウンロードしなきゃ話にならないっていう状況がそもそも異常
今の時代Windowsに最低でもKONTACTぐらいの機能が標準装備されてなきゃおかしいだろ

8 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/04(月) 23:44:09.96 ID:S2/MnaRg.net
いわゆる「テラMIDI」ってやつだねw
確かにWindows標準搭載MIDI音源は音悪すぎ。
10年前の安価な音源にすら遠く遠く及ばない。

9 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 00:44:40.69 ID:Xbg78BOQ.net
ん?OSCスレじゃねえのか
MIDIは必要条件満たしてるだけであと何年続くかって段階だろそりゃ

10 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 02:17:01.24 ID:b7R26YH8.net
MIDIって誰?うちはMIDI屋じゃないお

11 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 02:23:03.69 ID:+rXfLCly.net
規格の話か、音源の話か限定してくれ。

12 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 02:40:05.73 ID:EgM0nQv9.net
音源(Microsoft GS Wavetable SW Synth)の話でしょう、「古い」「しょぼい」って言ってるんだから
MIDI規格が「古い」「しょぼい」というのは意味がわからない
たしかに古いけど、じゃあ何か他にシンセを動かす新しい規格があるのか?って話になる

13 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 02:44:37.83 ID:EgM0nQv9.net
失礼
今ググったがOSCって新しい方式があるのか
それなら「古い」「しょぼい」も納得

14 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 02:53:10.38 ID:+rXfLCly.net
XPのひとはこれ使えば、 7で使えるかはしらん。自己責任でね。
http://www.pp-express.info/syxg50/syxg50.htm

15 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 03:06:42.69 ID:sSBiXaPD.net
>>11
警察ダァーッ‼

16 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 03:07:55.71 ID:sSBiXaPD.net
>>10だった(´・ω・`)

17 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 05:02:24.47 ID:Hw93RcMQ.net
MIDIの「音が」って言ってる時点でMIDIが解ってないw

18 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 05:34:26.97 ID:AW77OYMj.net
ベロシティが7bitしかない時点で終わってる

19 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 06:19:18.34 ID:Hw93RcMQ.net
>>18
プロのアーティストはどのくらいの段階で強さを弾き分けてるんだ?
1000段階くらい?w

20 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 07:54:15.70 ID:Q5sv7acU.net
midiインターフェース
大事な事なので二回言いました

いまどき、もう誰も持ってないんだろうか
うちでは8in8outが四台現役だよ

21 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 11:28:25.80 ID:YyxydDuK.net
昔はハードも色々持ってたけどPCが進化するにつれて無くなったな
midiインターフェースもunitor使ってるけど、これもいずれ使わなくなるだろうし

22 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 12:05:56.61 ID:ml3RqCYc.net
MIDIが止めることができない

23 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 12:21:47.00 ID:KaQ9PjHB.net
サイズ小さいけど音がスーファミ並なんだよね
もうとっくの昔に廃れたと思ってた

24 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 12:54:59.69 ID:z4N4fuXy.net
MADI http://pro.miroc.co.jp/2007/12/10/rme_madi/

25 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 17:51:44.52 ID:50BaImPE.net
>18 安心しろ、代わりにVolume・Expressionが14bitある。…実装されてるのを見たこと無いが。

26 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 18:49:46.35 ID:/ru3BtTn.net
>>1
MIDIファイルで再生された音のこと言ってんでしょうね…。
それは割り当てられたソフトの音質だから。
それはそうと、MIDI規格自体も古いままで中々更新されてない。

27 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 19:04:02.54 ID:33OdhxKJ.net
のちにmidi脳と言われたのであった
暗黒時代に生きて腐った音楽を聴かされ作ったひとびと

28 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 19:23:37.15 ID:spTLLgkd.net
確かになんかブロックならべて音を再生するってかなり古い気がする
今ならもっと画期的な方法あると思うんだが

29 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 20:17:20.08 ID:mCb0YHT4.net
mlanってどうなったの?

30 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 21:29:21.12 ID:r7pZ0QSR.net
元々、MSX 8bitパソコンで、しかも外部音源を鳴らす為の規格だからな。
符号bit取ると、ベロシティとかのパラメータは7bitしか残らないし、同じく8bit
のファミコン並の表現力なのも致し方無い。

31 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/05(火) 22:43:02.61 ID:eBqu435A.net
また基地外の知ったか炸裂か。

32 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 01:34:31.07 ID:AN6mX5QO.net
基本仕様に起因する、転送時の宿命的なレイテンシーとタイミングのアバウトさ
それを除けば、これだけ古い規格の割には良く出来た物だと思う

お前らMIDIバイブルを読破してから文句をつけろ
、、、と言っても文句出るよね、あまりにも仕様が古いから

33 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 19:27:17.48 ID:QDxW3ROb.net
ワイヤレスMIDIとかあったけど、
そのシステム導入は気易く使える感じではなかったから
ステージ用途程度であまり流行りもしなかった。

今ならBluetoothとかWi-Fiで機材同士繋げるくらいの
規格にしといて欲しいんだけど。
何?今更5PinのDIN端子とか馬っ鹿じゃねえのって思う。
ガラケー以上にガラパゴスwwwwwwwwwwwwwww

34 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 21:13:14.07 ID:iGVg/pyS.net
OS標準の音源のこと言ってんのかな

35 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/06(水) 21:36:34.60 ID:eUH06jTK.net
>>33
既にBluetoothやWi-Fiで接続できる機器はあるけどやり取りするのはMIDIデータ。
BluetoothやWi-Fiのワイヤレス規格とMIDI規格は関係ないから。

36 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 00:01:01.28 ID:dXpIS9KP.net
ピアノの理屈でバイオリンとか人声とかムリあるよな
ギターやドラムって音源側のAIでなんとかしようとしすぎてて絶壁感ぱねえ

37 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 00:14:35.04 ID:C+tKe4dm.net
ATARIには標準装備

38 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 00:22:03.30 ID:iq3AT9BT.net
>>36
ベロシティ情報無視してノートナンバーとエクスプレッションで
音源コントロールすればいいだけなんだけどな。
要はメッセージの使い方がバカ過ぎってだけで。

39 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 00:29:50.96 ID:364Wc18m.net
MIDIもう音源が対応してないんだな
DAWの馬鹿でチョンな感じ見てると
シンセっぽく無くて途方に暮れる

40 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 01:14:48.98 ID:zUoK3Ems.net
標準GM音源はどうしてあんな音色マップにした・・・
ヘリの音とか使い所限られすぎだろw
ソロヴァイオリンはあってもヴァイオリンアンサンブルは無い。
オーケストラには致命的。
ヴァイオリンからコントラバスまでひっくるめて「ストリングス」なんてあんまりだ。

41 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 10:09:30.21 ID:vNMc+BPV.net
Midiの詳しい理論なんて完全に忘れたけど、Midiに音はねーぞ
だいたい今でもMidiという通信プロトコル自体は現役どころか必須だし
どっかのアホがPC周辺の事だと思ってるみたいだが、そもそもMidiは電子楽器同士の通信プロトコルだろが
それに音色の配列を規格したのがGMであり、そのGMに準拠した音源の音質がチープってだけだろ


Midiというデータの扱いは今も昔も変わらんぞ
シーケンスデータはMidiの副産物でありながら、今の楽曲制作には欠かせないしな

42 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/07(木) 14:22:25.45 ID:vLrqM8Gp.net
必死だなぁw

43 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 02:14:39.65 ID:rSUzJzK1.net
>>41
現代日本語でプリーズ。化石のような古文で長文掛かれてもイミフ

44 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 02:33:28.43 ID:3cPSecaA.net
学のないお子ちゃまだなぁ

45 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 02:50:15.30 ID:fzv2MWVo.net
MIDIが無かったら音楽制作は
生録の音声ベースの切り張り編集と
ソフト音源もDAWメーカーが用意したものしか使えない
すごい限定されたものになってただろうなあ

46 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 13:35:02.99 ID:pRHQllwX.net
切り貼りバカにしてんのかw
CVでも問題なかったし
メロダイン以降はぜんぜん当てはまらないと思う

47 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 15:43:48.79 ID:3ObTGj5s.net
使われてないパラメーター2つ使えばCutOffもピッチベンドと同じ精度だせるけど
コントローラーの精度が大した事無いから意味無いな。
たいていのMIDI鍵盤はベロシティもコンプレッションしないと使い難いし。
アフタータッチとか素晴らしいのに全然使われてないし。

鍵盤横にゆらして掛けるビブラートとアフタータッチ付いたMIDIコンでないかな。

48 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 20:33:51.85 ID:K7hRKepm.net
おまえらは現状のMIDIでさえ大して使いこなせてないっていうのに…

49 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 20:45:55.68 ID:Jv3rnGkc.net
MIDIかあ
30年前の規格だもんなあ

50 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/08(金) 20:51:40.92 ID:FpWKm90e.net
オーディオ MIDI 電源を一本にまとめて、どうぞ(懇願

51 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 10:40:12.16 ID:3NP0zxnf.net
>>50
それ、今ならUSB(バスパワー駆動限定)じゃね?

52 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 11:44:37.40 ID:iiz5Y98C.net
>>49
枯れた技術だから因果がはっきりしてるので安心感はある。

53 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 13:31:41.75 ID:x0PB+r+V.net
何より通信カラオケで現役で活躍してるし
当分無くなる事はない

54 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/09(土) 20:03:56.99 ID:GyHEwhmY.net
MIDIのメリットとデメリットの記事発見したぜ!!!!wwwww
ttp://www.kyuukyoku.com/course/dtm/6.html

55 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 03:51:42.46 ID:fglxq8Gp.net
30年前の規格がUSBを通してだが
PCオンリーの環境でつかい続けられてるって、凄いよな。

56 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 18:40:17.50 ID:m/D87YQp.net
ローランドのMIDIが米グラミー技術賞を受賞

57 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 19:06:59.74 ID:fk70CuAH.net
実質的にDave Smithのアイデアを業界共通規格にまとめ上げた件で、オマケとして受賞した感じだね。もしヤマハをはじめとする国内メーカを引き込めなかったらここまで普及しなかったでしょ

58 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 19:20:48.76 ID:1huDdfqN.net
梯が作ったわけでも取りまとめたわけでもないのに
個人の手柄にしちまう史上最悪の人間として、語り継がれてゆくだろう

59 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/10(日) 21:26:40.08 ID:JfW7sXex.net
MIDIか、何もかもみな懐かしい・・・・

そういえばMT-32の電源をしばらく入れてないな。
遊ぼうw

60 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/23(土) 11:16:58.13 ID:RjnO7W/t.net
おまえらどうやってソフトシンセならしてんだ、、、、

61 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/27(水) 09:50:02.53 ID:nzZHLqID.net
ほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほあほ

62 :名無しサンプリング@48kHz:2013/02/28(木) 01:26:10.25 ID:GbFCSKEh.net
古ってMIDIくね?

63 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/05(火) 13:40:06.48 ID:Sd3BIzVA.net
30年前の古い規格がいまだに使われてるのって凄いよね

64 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/06(水) 01:54:27.51 ID:LDokFMKk.net
MOD
サウンドフォント
nki
ミュージックXML

65 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 08:11:47.40 ID:+u10bQSU.net
今の時代だったらバイナリにしなくてもテキストでLANで

ノート.ピッチ=C3;
ノート.デュレーション=8分音符;
ApiKeyDown(ピッチ=C3,ベロシティ=127);

でも遅れないかも。
インデントで木構造のみで書いたり、XMLで書いたり色々な道がありそう。

66 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 08:25:20.04 ID:q7tYJno/.net
音符.txt > /dev/vsti88ProSampler.exe

デバイスにテキストでリダイレクト出来たら楽しいかも。パイプとかも。

67 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/07(木) 08:39:38.72 ID:q7tYJno/.net
音符.txt > http://192.168.1.2:80/\\MyIPhine/dev/vsti88ProSampler.exe
とか。

68 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 06:30:23.46 ID:FKhm6Eb6.net
https://www.youtube.com/watch?v=RYaj74agaIo
【DEMO】YAMAHA EX5

古くてもこんだけできりゃなんも文句ねーよ

69 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 08:36:14.75 ID:a1iPYPDz.net
>>68
騙された。
MIDI紹介ビデオじゃねぇ

太くて固いのが大好きチンチンシュッシュッ氏家カッツじゃねーか
お前はカッツのMIDIケーブルに全裸で巻かれてろw
エロエロオジサン

70 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/08(金) 10:30:09.28 ID:eHVEbaXO.net
MIDI紹介ビデオってなんだよw

71 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 14:22:28.31 ID:h/q5LoFh.net
>>49
進化する度に以前のものが使えなくなるようなソフトやOSと違って30年前から完成されてるMIDI規格こそ最強

72 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 14:34:06.65 ID:LrLlT6YN.net
完成はされていない。
楽器メーカーの足並みがそろわないだけ。

デイブスミスはMIDI2を出したが潰された。
mLANとかの方がはるかに優れてた。

73 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 14:44:31.60 ID:rbEXlhXs.net
とりあえずMIDI端子付けておけば、当面は大丈夫だし。そうは言っても
USBだけしかついていないMIDIキーボードも増えてきたけれどね。

74 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 16:40:00.60 ID:8RrzGgrF.net
mLANとかそこらの安マイコンで処理できねえようなモンはダメだろ。

今望まれるのは小型コネクタの制定だと思う。DIN5はデカ過ぎる。

75 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 19:56:21.97 ID:/buU8bqJ.net
なるほどな
処理の多機能でダメになってった電器系会社はまさにそれだな

76 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/09(土) 22:05:06.65 ID:3hW2J/wT.net
usbでいいが

77 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/12(火) 15:58:54.81 ID:1zpkAI7P.net
そもそも実用面において、Midi規格以上の通信プロトコルの必要性が薄いんだろうな
電子楽器の場合にはリアルタイムにデータ交換する量がパソコン関連に比べて圧倒的に少ないんだろ
だから規格そのものの概念は今でも有用って事だろ

ただMIDIとGMの区別がついてなかったり、あるいはハード音源はMidiでソフト音源は違うみたいな恥ずかしい勘違いをしているヤツがいるってのもスレタイの原因なんだろ

78 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/22(金) 22:37:15.20 ID:NfoFJZYi.net
ようするにMIDIとハチプロ辺りのDTM音源がごっちゃになってるってだけの話だろ

79 :名無しサンプリング@48kHz:2013/03/23(土) 08:33:04.08 ID:fGtJiOil.net
新しい機能は何が欲しいか言ってみよう

80 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:43:54.66 ID:hCBySjo8.net
まずはパラメータの解像度を上げる

81 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/01(月) 22:55:02.87 ID:PykGwPPL.net
例え倍の256段階あったとしても手で弾き分けられる自身がまったくない

82 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:00:34.26 ID:d7Osqn9U.net
ベロシティは音量変化に使わずに音色変化に使うという方法もあるよね。VL音源の物理パラメータとかモーフィングの比率とか。そういうのだったら127段階じゃ足りない。
鍵盤の手弾きにこだわらずマウスの移動速度をベロシティとして出力してもいいし。

83 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/02(火) 02:05:54.95 ID:d7Osqn9U.net
レコードのスクラッチみたいな20Hz以下から20KHz以上のピッチベンドとかももっと解像度が欲しくなる。

84 :名無しサンプリング@48kHz:2013/04/22(月) 11:37:25.79 ID:OkmZE8BB.net
コントロールチェンジ番号
グロウル
フラッター
オーバーブロー
サブハーモニクス
反射係数

プログラムチェンジ番号
歪ギター
歪コーラスギター
クリーンギター
クリーンコーラスギター
ドンシャリ刻みギター
パワーコード
ストラト歪ソロ
ピッキングハーモニクス
ピックスクラッチ
ベースサム
ベースプル

この辺が共通になって欲しい。

31,1E,みたいな通し番号の他に
\Distortion\ブリッジミュート\V-Metal
\Distortion\ブリッジミュート\Electri6ity
みたいなディレクトリ方式も持たせて、見つからない場合は親の音色を使うとか。

85 :名無しサンプリング@48kHz:2013/05/08(水) 03:56:10.97 ID:glhxwnLL.net
OSCって何がいいの?

86 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:j5law2Ty.net
未だにMIDI音源もMIDIパッチベイも使ってるし数十本のMIDIケーブルがある・・・。

ただ、最近思うけどMIDIケーブルってもっと細く出来んのかな。USBとか多すぎるって
くらい色々な規格が出てるのに、MIDIはずっとDIN5ピンだよね。
まぁ今さら新規格なんか出しても、既にMIDI規格自体がレガシィだからなぁ。

87 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:QwmFSYSe.net
>>86
うちも似たようなもんだ。
貧乏な爺なもんだからMTP各種4台使ってる。
ケーブルは元々DinSyncケーブルの使いまわしだしねえ。
でもUSB的な線だとステージで使うとき、ボーカルとか
ギターの奴に引っかけられて抜けて困るから今のままの
5pinDinでよくない?
太さよりもむしろ短い奴が近くの楽器屋で売ってないのが困る。

88 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JkuRu7ko.net
今のままと電気的には完全互換でコネクタの形だけどっちでもいい、
がいいんじゃないかな(SDとmicroSDとかUSBとminiUSBとかみたいに)。
変換ケーブルは単に線繋いだだけでOK。

そうすればステージとかではDIN5、デスクトップ等で小型版と使い分け出来ると。
# 自作MIDI音源作ってみると、音源自体はFRISKケースに入るくらい小さいのにコネクタが大きくて難儀する。

ケーブルは適当なステレオケーブルとコネクタ準備すれば短いのも長いのも自作は簡単。
たかが31kHzのデジタルデータなので(物理的な強度とショート以外は)何も気を使わなくてもまず大丈夫。

89 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qxNkJlTS.net
アバウトに扱っても動くし機械的にも頑丈と言うのは、ステージでは特に優先度が高い要素
大昔からある汎用性の高いハードの採用は、規格の生き残りに結構貢献していると思う

規格の根本を弄らずデータのタイミングと同期精度を上げられれば、更に延命出来るんだけどな
高タイミング精度が売りの多チャンネルインターフェースは、どんな理屈なんだっけ?

90 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:qxNkJlTS.net
物理的にショートしようが切断しようが、接続機器に影響しない構造も慧眼だったと思う
その為のアイソレートがレイテンシーの足枷になってるけど、まあ解決法はあるだろう

91 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ULW8bl36.net
実際は光が間に入ってる構造のMIDI I/O持ってる機械はまれだけどな。

92 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L7/xjdXj.net
え?? ふつうにMIDI INあれば当り前についてるだろ。

93 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ULW8bl36.net
結構電気的につながってる。

94 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L7/xjdXj.net
手元にあったFB-01開けてみたが、普通にPC910が入っててきっちり絶縁されている。
どうやら "まれ" とやらに一発で当たったようだ。

95 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L7/xjdXj.net
…とおもったが、良く見るとシールドがGNDに落ちていやがる。
リファレンス(ttp://www.midi.org/techspecs/electrispec.php)どおりっちゃーそうなんだが、
グランドループは防げてねぇな、たしかに。

96 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:Dv2idg6N.net
そこにプラスアースのRoland機器を繋ぐですよw

97 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ftIQKjrx.net
>>95
検証お疲れ様、ありがと。
なんかね、経験あんのよMIDI切ったらノイズ消えたりとか。
あとさ、シンセの背面見ないで(触って左からin out thruだろと判断して)MIDI繋げて使ってたら、何ヶ月もしてから実はTHRUに刺してたことが判明とかさw

98 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ftIQKjrx.net
最近はMIDIから5Vもらう機械もあるしな、全盛期のヤマハのFB01でさえそれならやっぱあんまりまじめに採用されてないんじゃないかなあ。

99 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:L7/xjdXj.net
うーん、シールド(=GND)と信号線との電位差は規定されてないから
ここから5Vとるのはあまり良くないんだけどな。
# つーか最近の電子回路だと3.3Vとかそれ以下で回してるだろうから5Vとれないんじゃないのかいな。

FB-01の基板、表面実装部品が全く無いのがいい感じ。
74HC多用してたり、パスコンが積層でないのも味わい深い。

100 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 11:05:04.41 ID:6Zb3ifwk.net
MIDI使ってっと笑われるぞ
ちゃんとした音源買いな

101 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/08(土) 15:25:05.21 ID:sKxlFFLU.net
ゲーマーと聴き専、つまり何も産み出さず消費するだけのオタは音源+シーケンサーをMIDIと呼ぶよね

102 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 11:19:46.94 ID:fEDXA3ed.net
windowsに入ってるあのソフトシンセのこと言ってるんじゃね
>100は

103 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/12(水) 20:04:05.36 ID:EEZKFxLl.net
MSGSはMoEの楽器演奏のために超重要な音源なんだが?

104 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/15(土) 19:42:58.33 ID:TynJxKjs.net
>>103
「しょぼい」の印象をいろんな人間に広めた罪の方が重いですわ

105 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/16(日) 23:43:32.93 ID:bo9Agktj.net
素人が言うところのMIDIとは
SMF及びそれを再生する音源を意味するらしい

106 :名無しサンプリング@48kHz:2014/03/17(月) 09:49:12.29 ID:6Mzeg7fS.net
わざわざ書かんでも大体の人そう思っているから

107 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:45:28.88 ID:8H7pLmdC.net
いいんでない
https://www.youtube.com/watch?v=0kMHh-wG_5I

108 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 23:55:43.18 ID:KQYh7+jX.net
>>105
もっと厳密に言うと、SMF + SC-55mk2な

109 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 18:32:32.96 ID:M/XhvWIY.net
>>100
そんな事言ってる自分が笑われる

110 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 20:02:41.41 ID:rUPzJ8Sl.net
そういやぁ…midiって知らん間に歴史歩んでるよな

111 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 22:42:17.12 ID:mDkAR+Sv.net
MIDI規格自体は長いこと使われてるし、それは別にいいんだけど、
一時期流行ったMIDI打ち込みテクニックみたいなのはどんどん廃れてきたなぁ。
今はテクニックで聞かせるっていうより奏法を切り替えたり、うまくオーディオを絡めてエディットしたりっていうのが多いし。

112 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/26(日) 01:28:39.32 ID:HsBZZb3MQ
打ち込みの技術上達させたいが教本も無いし近くにDTMやってる人いないし...

113 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/11/06(木) 21:42:26.30 ID:Zy1o4cef.net
インターネット回線がADSLまでの時代は、ネット上における音楽はMIDIの方が軽いので、
MIDI形式でアップロードされることが多かった。

余談であるが、ファミコンの音、一昔前のガラケーの着メロはMIDIで十分に堪能できる件。

114 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/06(木) 22:09:52.76 ID:bnr+Gndf.net
その通りなんだけど、それもあってMIDIのテクニックがどうこうってのは廃れたなぁという話です。

115 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 18:54:37.65 ID:v/TS1btU.net
確かに旧来の打ち込みテクニックそのものが途絶えていってる感はある。

着メロで思い出したけど、そっちも同様だったな。
初期の頃はFM音源使いこなしてた層がやたら凝ったデータ作ってたけど
末期になるとオーディオデータベタ持ちだったりプリセット音丸出しだったりして
技術的に見ると退化してるってパターン

116 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 21:53:29.28 ID:iTuQUixD.net
趣味でやってた層はどうだか知らないけど、少なくとも仕事でそういうデータを作ってた側だと、
末期は明らかに単価も落ちてたし、とにかく数を作ればそれでいいみたいな時期もあったしで、
ビジネス的な理由で短期間に作らなきゃいけないケースがあって、それでクォリティが落ちたってのはあるかもしれないね。
儲かる時期だと、音作りとかを異常に凝ってそれでお客を獲得していっぱい儲けよう!みたいな制作陣もいたしね。
お金のあるところはMIDI打ちのスタッフと音色作りのスタッフを別々に雇って分業させてたところもあるくらい。
着メロブームが過ぎて儲からなくなればそこまでクォリティを詰めても旨みはないし、みんな他の仕事に移って行っちゃったけど。

ちなみにオーディオデータを利用して着メロ作ってるところもあったけど、ソフトシンセで生っぽく作り込んだ音色をオーディオ化して配信してたところもあるし、
全部が全部手抜きってわけでもないよ。

117 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/08(土) 23:53:34.81 ID:v/TS1btU.net
シーケンスデータ上での凝り具合って意味で退化って言ったけど
俺も別にあれらを手抜きとまでは言わないよ、ちゃんとそれでクオリティ保ってるものだってあるし。
ただ、あれこれやって中身こじ開けて覗いてもそういうのだと得るもの少なくて残念だなあって

118 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/09(日) 10:54:13.87 ID:3agAoGFS.net
今聞くと昭和臭い
イマドキの子は受け付けるんだろうか?ファミコンの音みたいに

119 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/10(月) 07:45:30.08 ID:LAtU+xDc.net
イマドキの子は生録しかあかんのかー

120 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/12(水) 22:53:36.16 ID:uzSYfQCs.net
ジャスラックのせいで廃れた文化

121 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/13(木) 13:24:42.29 ID:dYcIJJIX.net
VST等の音色やエフェクトを旧来のハードみたくMIDIデータから
ある程度うまく制御できるソフトあればいいんだけどね

そういうのも無いしそもそもそこら辺の仕様切り捨てられちゃった感じだし余計に廃れている

122 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 11:19:29.50 ID:7S5yIv3k.net
MIDIってmidファイル限定の話なのか?制御信号全般の話なのか?

123 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 11:58:10.78 ID:zPWTvb4q.net
確かMIDIって脆弱性あったよね?
まだ使ってる人大丈夫なの?

124 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 18:04:28.12 ID:sUi3XSws.net
とりあえずイマドキの若いおまえらは
MIDIのついてないハードシンセ2台
買って使いこなしてからあーだこーだ言えよ

125 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 18:06:44.63 ID:7S5yIv3k.net
MIDI以前となるとDIN SYNCの超古いシンセか・・・。

126 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 18:27:06.69 ID:sUi3XSws.net
昔のシンセって車より高かったんだよ
今なら誰でも買えるよね
俺らオッサンはDX7で他社のシンセ鳴らしたときは感動したもんだよw
シーケンサーで5台くらい同時に鳴らしたときはもっと感動したよw

127 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 18:40:17.08 ID:7S5yIv3k.net
DAWも表面的にはMIDIが見えなくても内部的にはMIDI信号で命令してんだよね?
MIDI使わないでDAW使うの不可能じゃね。ノートすら発信できない。

128 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 18:56:22.20 ID:sUi3XSws.net
>>127
そうだね。ソフトシンセなら仮想MIDIだよね。
でもイマドキはオーディオデータ切り貼りしてる人多いんじゃないかな?
便利なことは便利だがオッサンにはなんか消化不良でつまらない

129 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 19:01:50.34 ID:n3QWukRT.net
ソフトシンセならほとんどすべてのパラメーターをオートメーションで制御できるから
昔MIDIのCCやエクスクルーシブでチマチマやってたのよりよっぼどガンガン制御してるよ

130 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/14(金) 19:07:01.81 ID:7S5yIv3k.net
そのオートメーションが内部的にMIDI命令を使ったものじゃねーかって言ってるわけですよ。

131 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 03:16:49.45 ID:AZ75+e4h.net
エクスクルーシブなついwww

132 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 04:21:13.13 ID:lsoZiyvp.net
可能性としては十分あるわな
レガシーなものをラッピングして使い回せるなら
新たな制御系統を一から作るより手っ取り早いし検証も楽

133 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 10:06:12.11 ID:Veb3byGN.net
でも制御できても今ってソフトでバラバラ過ぎるから
環境依存過ぎてって意味で廃れてるんじゃないの、特に聴くだけの方は

134 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 11:04:21.76 ID:V6Kv8PnP.net
シンセを操作する命令としてはMIDIは主流
midファイルとして出力されたものを演奏するには古い

135 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 16:27:39.63 ID:qnF8nCoH.net
昔、MIDIデータでやりとりしてたのって多分ファイルが軽いからだよね
今となっては音声ファイルでも余裕でやりとりできちゃうし
みんなが同じ音源持ってるわけでもないし(技術が進歩して、そんな共通項だけの音源はつまらなくて売れない)
ああいうのはあんまり意味がなくなったんだろうね

MIDI規格自体は余裕で現役だけど
解像度とかもうちょっと進化させて欲しいね

136 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 19:41:57.13 ID:Urbk+k/5.net
MIDIの解像度

137 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/15(土) 20:08:45.47 ID:qnF8nCoH.net
CC #88 High Resolution Velocity Prefix
http://www.midi.org/techspecs/ca31.pdf

こういうのをもっと全面的に推し進めて普及させて欲しいってことだよ

138 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/16(日) 01:43:18.40 ID:1Xok39FD.net
MIDIなつかしいなあ
昔はよくお世話になってました

139 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 11:12:16.42 ID:izoC0Z0l.net
keroveeにノート情報送るの楽しい

140 :名無しサンプリング@48kHz:2014/11/22(土) 12:37:06.19 ID:ZPWmz8j3.net
>>135の時点では言葉足らずだし入力の分解能とか言った方がいいんじゃないの
そら突っ込み入れられるわ

141 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/07(日) 09:30:45.99 ID:uc3dia18.net
「たかが電気」の坂本教授が制定時に絡んでたっけ。
懐かしい。

142 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/08(月) 13:46:38.74 ID:Bbye/ggY.net
WebMIDI が新しい
遅いけど

143 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 09:10:56.95 ID:iRB00llg.net
ホントUSB MIDIには苦労するね

144 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/26(金) 19:47:55.27 ID:XiOtGVrA.net
MIDIシーケンサーの進化形がこれ。
Nora2 b1,2 Tests
http://www.youtube.com/watch?v=d_yssSpzKqI
リアルタイムで編集していくポリフォニック・アルペジエーター。

145 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/30(火) 19:14:42.04 ID:f5TPqkSN.net
解像度も高い方がいいんだけど、
今のままでも使いこなしてる奴は使いこなしてるよなあ

146 :名無しサンプリング@48kHz:2014/12/31(水) 05:35:32.73 ID:RtnKzF7v.net
解像度wwwwww

147 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 14:49:56.09 ID:WHKfvsN+.net
そろそろ分解能上がって欲しい
128段階ってカクカク過ぎ

148 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/01(木) 16:04:53.41 ID:udhyx+fJ.net
ローランドのエキパンのようなある数値でベロシティレイヤーが明確に切り替わってしまう音色ならわかるけど、
128段階で収録された音色のベロシティが1の差での聞き分けは出来る気がしねぇ。

149 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 16:52:31.32 ID:0c0k0KFP.net
MP3にアップグレードしろよおっさんども

150 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/03(土) 16:58:42.83 ID:2GLGCAGZ.net
ほんと、音源次第だから、128でも問題ない

151 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 09:33:06.25 ID:KmTjYjVy.net
今となっちゃmp3とか不可逆はダウングレード扱いされそう

152 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/05(月) 16:36:56.52 ID:pKiWPlJ3.net
>>148
それはダイナミックに演奏する時はそうかもしれないけど、
例えばピアノのトリルだったり、木琴で同じ音程の音をトロロロロロロ・・って鳴らすときとか、同じくらいのベロシティの連打が続くところだと結構聴きわけが出来ると思う。
同じ音が連打されてる感が出ちゃうから。
まあラウンドロビンで解決できそうだけど。

153 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/09(金) 17:53:24.06 ID:hkGYWlkZ.net
昔yamahaがフリーでXGのMIDI出してたよな
あれもうDLできんのか

154 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/10(土) 10:09:00.09 ID:gpVK7Wdu.net
YAMAHA XG WDM SoftSynthesizer
とか
S-YXG50
でググってみ

155 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 08:08:05.64 ID:GZT7eSBp.net
S-YXG50のドライバ版は仮想環境に突っ込んでおいた
あとはMidRadioのVST部分のウェーブテーブル差し替えに使った程度

あと何かあったっけ…XG規格?のDLSがどっかのマザボ用ドライバに同梱されてたな
探せばまだあるはず
相当昔のだからかなーりしょぼい音しか出ないけど

156 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 11:24:31.68 ID:A6zi7RCV.net
midiはwaveにすると音変わるからくそ

157 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/11(日) 12:06:04.42 ID:EWMB2J/u.net
よく知らんころはmidファイルをwavに変換するってどういうことなのかわからなかったな。

158 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 14:54:49.55 ID:Sps5oADZ.net
midをwavに拡張子変えても変換出来なくてむかついた記憶が

159 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/12(月) 22:15:08.10 ID:44tMcktp.net
むしろWAV曲やMP3曲のコードを可視化するためにMIDIに変換している

160 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/13(火) 11:39:33.31 ID:SRfzPvoP.net
Squareheads Nora 2.0: Diablo Mod teaser
http://www.youtube.com/watch?v=pnnB8oP_rbM
Nora2の次期バージョンか

161 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/14(水) 21:12:48.61 ID:cvTZoaNz.net
PC88用ソフト ミュージックアート88 MUSIC ART88 (NCS) 1987年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-11976069118.html

162 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/17(土) 12:25:23.39 ID:1SY47X1u.net
http://www.synthtopia.com/content/2015/01/16/new-midi-hd-protocol-has-reached-a-milestone/

163 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:05:33.26 ID:0XmpBhy3.net
http://www.youtube.com/watch?=vd-gweBlISQ
新しいMIDI Madness かなり面白い

164 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/18(日) 05:41:02.83 ID:0XmpBhy3.net
>>163
貼り直し
MIDIシーケンスに合わせてソフトシンセのツマミを自動で回してるという感じ
http://www.youtube.com/watch?v=vd-gweBlISQ

165 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/19(月) 19:08:59.35 ID:0ovNbI+e.net
>>164
こういうの面白いね
ソフト音源のパラメータをシーケンスに合わせて自動で変えてくれるのか

166 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 13:45:20.16 ID:7n2wBY8x.net
古いというよりは、はっきり言って不要。

純粋にマルチトラックレコーディングソフトだけできるDAWが欲しい。
要するに演奏、生歌、生音が同時録音・編集できるソフト。

楽器が弾けるし、歌のうまいメンバーもいるから打ち込みとか不要。
もうアシッド(笑)とか使わないし、アレンジデータなんて粗大ゴミと同等。

余計なもの(MIDI)がなければ、システム要件も軽くて済むだろうし、
パンチ録音とか、細かい編集がサクサクできればそれでOK。

それに、くだらないもの(MIDI)にはビタ一銭払いたくない。

167 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 16:47:40.52 ID:YFn4vAkn.net
ラジカセでピンポン録音でもやってりゃいいと思うよ。

168 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 19:56:52.39 ID:4MVL736j.net
楽器弾けて歌も歌えるならDAWいらんな
きみはもうアナログでやれ

169 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 20:06:53.65 ID:oNodj0OO.net
>>166
今日からラジカセピンポン君やなこいつ

170 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/20(火) 20:40:51.15 ID:Yq2su/ht.net
MIDIのシステム負荷とか僅かなもんや・・・

171 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 08:09:26.39 ID:aZw0rzQk.net
>>170
そもそもMIDIが何なのかそこらの人よりわかっていない可能性

172 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 12:04:20.69 ID:PIUpABRz.net
DAWから完全にMIDIを取り払ったら小節管理なんてどうなるんだろ。
きっとクリックひとつ出すのも大変になるだろうなぁ…。
オートメーションなんかもMIDIで制御してると思うけど、それもできなくなるね。
MIDIがくだらないとか、DAWだけじゃなく現代の電子楽器全否定?
電子楽器どころかギター用のマルチエフェクターすら成立しなくなるね。

173 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/21(水) 20:07:06.28 ID:f3kOPzbf.net
>>172
今のDAWはサンプル単位のアドレスから割り算してタイムコードやらBar/Beatを出してるのでMIDIには関係ない。
オートメーションもMIDI関係ないよ。

174 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 12:52:15.98 ID:g4P/uaPO.net
GS規格・XG規格とはなんだったのか

175 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 17:17:01.23 ID:XfIXcKLd.net
なんか終わったもののように言ってるけど、今でも通信カラオケなんかでは現役じゃないの?

176 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/26(月) 18:19:10.68 ID:st2cvwKh.net
ソフトでやってたらMIDIのこと意識しないけどハードはまだまだMIDIに依存してる
あとライブで音に合わせて変化する照明なんかもMIDIで動いてるよ

177 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 00:05:41.87 ID:1VJKovR0.net
>>176
MIDIシーケンサーに照明の色や動きを入力していくの?

178 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 00:56:28.52 ID:28EozMCc.net
>>177
照明卓にMIDIついてるやつとかあんだよ

179 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 01:13:40.09 ID:1VJKovR0.net
MIDIのタイムコード読む為とかじゃなくて?
照明のプログラムは照明卓側で行ってシーケンサーの出すタイムコードと同期取る
って訳でもないの?

ド素人なんで全然判らんのだけど

180 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 08:10:42.48 ID:DFEF4CRN.net
MIDI Show Control

MIDI Show Control (MSC) is a set of SysEx commands which allows sequencing and remote cueing of
show control devices such as lighting, music and sound playback, and motion control systems. Applications
include stage productions, museum exhibits, recording studio control systems, and amusement park attractions.
http://en.wikipedia.org/wiki/MIDI#MIDI_Show_Control

181 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 12:54:42.37 ID:5wEpiDs9.net
>>174
今度GSの統合ソフト音源でるねん

182 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/27(火) 22:55:58.27 ID:/+EDRCc4.net
>>168
楽器弾けて歌が唄えるからMIDIはいらねーって言ってるんだよ。
音楽とは、人間が書いて、人間が演奏するもの。
機械が演奏するのは音楽じゃない。

183 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 00:56:14.78 ID:KY+68zlE.net
厨二病全開だなw

184 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 01:09:06.87 ID:qegopWZV.net
じゃあ音楽いらねーわw

機械が演奏するのしか聴いてねぇーしw

185 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 01:09:19.30 ID:PwA62ZQE.net
それを言うなら
×MIDI
○MIDIシーケンサー

186 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 01:29:47.75 ID:g5vZQKGV.net
そんなのが何でDTM板にわざわざお出ましなさってるんだか

187 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 02:04:37.65 ID:PMk4eDVI.net
>>182
だからピンポン録音してればいいんじゃね?ピンポンくん

188 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 02:27:42.51 ID:KY+68zlE.net
エラそーにこんなこと言ってるやつに限って
歌も演奏も、とても聞けたものではないことは想像に難くないけどなw

189 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 07:32:30.28 ID:ivND+Qv8.net
MIDI HD の時代が本格的にやってくる

190 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 10:49:10.14 ID:3fuM9Yyi.net
ハイスピードMIDIを作ろう

191 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/28(水) 19:47:13.39 ID:Gw03gxqU.net
http://channel9.msdn.com/Events/Build/2014/3-548
MSもMIDI,Audioについては頑張っているのね

192 :sage:2015/01/29(木) 10:21:31.11 ID:vqxNh4pw.net
CV GATEが流行っているのは面白いよね

193 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/30(金) 18:02:25.10 ID:KmFKEgBf.net
>>184
その屁理屈よく聞くけど微妙に外れてるよね
機械しか聞かないってことは楽器も触らないことは察しだけど

194 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 00:25:01.19 ID:XtXY6nw7.net
MidiTrail - Simcity 2000
http://www.youtube.com/watch?v=P2jVLfgwNnc
MIDIシーケンスと3Dアニメーションの連動も伸びていってほしいジャンル

195 :名無しサンプリング@48kHz:2015/01/31(土) 00:40:30.18 ID:sZYNUzbV.net
ピアノロール系動画は食傷気味かもしれん
ベロシティやパン、CC等で映像や色など変えるグラフィックイコライザ的ななにかとか

ゲームみたいな映像にしてMIDIメッセージ読み取って
3D描画でライトの強さを変化させたりライトの照らす方向回転させたり演出もできるんじゃないかと

196 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/01(日) 21:13:45.60 ID:FkxiJwPQ.net
soundcanvas for iOSきになる
完全再現?

197 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/02(月) 19:42:10.22 ID:08XCywUq.net
>>196
なぜこのスレに?
って言うのも野暮だな・・・
(´・ω・`)

198 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 13:14:35.74 ID:uASW4pd/.net
MIDIとSMFって何が違うの?

199 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 13:58:27.80 ID:LbdG3Vfa.net
MIDIはシンセサイザを操作するための規格
SMFはスタンダードMIDIファイル

前者がプロトコルだとすると後者はたぶんメソッド

200 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/05(木) 15:25:44.36 ID:pPf7H80h.net
MIDI自体はデジタル楽器間のデータ送受信のための規格

MIDIメッセージというのがやりとりされるデータで
実時間でやりとりされるので時間情報自体は入ってない。

MIDIメッセージを特定のタイミングで送受信するのがMIDIシーケンサで
時間とMIDIメッセージのリストを持っていて、決まったタイミングで
MIDIメッセージを送信できる。(ので、曲の記録保存が可能)

MIDIシーケンサが持っているリストの一形式がSMF。

パソコンなどでMIDIファイルと言ったら普通はSMFの事だけど、
シーケンサ独自のフォーマットのMIDIファイルもあるのでイコールではない。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 03:39:31.55 ID:57573rdE.net
USBだぜ時代は

202 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 03:52:44.03 ID:X0YVxhwZ.net
は?

203 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 04:06:10.19 ID:v6P2BZlc.net
(MIDI信号がUSB内を通ってるなんて言えない)

204 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/06(金) 12:03:37.23 ID:alTiLDg6.net
(無線でもMIDI信号飛び交っているなんて言えない)

205 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 05:56:32.59 ID:zaohtpWm.net
(俺は今もMIDIでインターネッツをやってる!とか言ったほうがいいのだろうか。。。)

206 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 12:10:13.39 ID:JeokDuY6.net
(。。。とかたらこの真似事だろうか…)

207 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 13:14:30.58 ID:OG68srle.net
MIDIをウォークマンに入れたくてMD買ったのに
PCにMD入れるところがなくてベッドに泣きっぱなしだった10年前の思い出
MOドライブほしかったな もうMIDI聞かんからいらんけど

208 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 18:07:04.51 ID:e6pz6JwB.net
Learn to read music for piano without sheet, using MIDI
http://www.youtube.com/watch?v=-LYSVjFU3Jw
このSweet Sixteen MIDI Sequencerってなかなかいいね

209 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 18:39:20.49 ID:oED08KVs.net
MIDI最高、CPU食わないからMIDI最高

210 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 21:18:04.25 ID:e6pz6JwB.net
http://www.codefn42.com/
ここもフリーのMIDIツールがたくさんあって面白いね

211 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/07(土) 21:57:04.55 ID:+uNSn/9C.net
なんだこの頭悪いスレ…

212 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 12:39:49.70 ID:1mS8kC7o.net
初心者ですいませんが失礼します
凄いと思った曲がどうやって打ち込み方が知りたくてdominoという作曲ソフトを落としたのですが
mp3を開こうとすると対応した形式ではありませんと出てしまいます。
どうすれば読み込めるようになるんでしょうか?たぶん何か専用のソフトが必要なのかもしれませんが・・・
mp3 mid 圧縮で検索しても見つからなかったのでご教授お願いします

213 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 13:46:22.71 ID:gb/gxPHp.net
mid(大抵SMF)ってのは楽譜情報のファイル、録音されたものじゃないデータ
mp3ってのは圧縮された波形情報のファイル、録音されたオーディオ
なので根本的に別物、mp3から直接楽譜を開くことはできない

214 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 16:03:52.17 ID:b4dzgAgv.net
MoEっていう過疎ゲーで楽器演奏があって、
自分で作った曲を発表できる(しかも見ず知らずの人に聞いてもらえる)できるんですが、
MoEABCっていうファイルに変換しないといけなく、ファイル制限が30kbで小さいので、ドラムのたくさんの音が入らなくてだめです。
MIDIを小さくする法王をおしえてください。

215 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 16:18:52.10 ID:sbvhzpbj.net
そういえばそんな魔法を使える王様がいるって聞いたことあるな。
まずは村はずれの教会で尋ねてみな。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 16:22:00.66 ID:gb/gxPHp.net
真面目に答えると独自のファイル形式を用いている以上
MIDIがあってもそれ用に作り直すツールへの理解と編曲技能が必要
レコンポーザ的なものが扱える人じゃないと無理

217 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 16:26:09.19 ID:lq99G59+.net
ファイル容量制限があるということは、合わないのであれば曲のほうを合わせろってことだからね。

218 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 16:39:57.50 ID:Pw4xh2NI.net
ドラムの沢山の音ってこの場合音色も含んで30kb(バイトだよな…?)なんだろうか
スーファミ用のBGM作るようなもんか?

219 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 17:22:03.23 ID:QshTyBQW.net
ホムペで勝手に鳴るのが糞うざかった
廃れてくれて安心したわ

220 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 17:37:58.83 ID:NJfyppbO.net
30kBってドラム1音色もないだろ(棒
サンプリングレートどんだけよ(すっとぼけ

221 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 17:53:32.07 ID:Pw4xh2NI.net
>>219
Flash、HTML5「ページ開いたから勝手に鳴らすで^^」

222 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 18:06:38.91 ID:sO+U9ywZ.net
>>212
このスレで訊く内容じゃないし
ネタとしてつまんないよ

223 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 18:36:22.90 ID:b4dzgAgv.net
>>215
方法です('A`)
>>216
レコンポーザって、もうコンピューターミュージックじゃないですか、、
もう私の能力超えてます

ちなみに、30kbの範囲でテンポ音色音程ボリューム長さを数字で指定するようにMIDIが変換されています。
{<L:/16><Q:56><V:100><C:1>
[e26F71/..B71/..A,,71/E,71/C71/]0x86/15[d2]25/12
[D31/4..^F31/4..B,,31/4A,31/4B179/30..]B2..<L:/2>
[E..^F..C,B,B/4]d121/480[c/4]119/480G/4[E..F..D,CA3/4]}

224 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/08(日) 19:15:05.07 ID:gb/gxPHp.net
>>223
こんなのあったぞ
ttp://aquavit.hiho.jp/moeabc/

今更一からレコポじみた入力方法習得なんてやりたくないだろうから
これに放り込んで気になるところをちまちま手直しが妥協点じゃね
それでもやりたいなら自分でやりましょう、音楽は当人のやる気です、以上

225 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 03:05:06.19 ID:SKNyvcdV.net
>>223
MIDIってかMMLだな、こりゃ・・・

226 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 08:16:56.51 ID:q4M7DEkh.net
最近MUNTってmt32のエミュレータ入れてみたんで
この頃の作りこまれた曲データ無いかなーと検索中

227 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 08:44:42.20 ID:6jxG1nHz.net
X68k買ってきてグラディウスとかやるとか。

228 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/09(月) 10:23:00.94 ID:cGz1dJ4f.net
いかにも頭悪そうな音って感じが好き
ジャンクフード的な

229 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 09:48:13.44 ID:5J5uUZVB.net
>>212
インテリスコープあたりで試してみれば?

230 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/11(水) 10:54:49.19 ID:4S/b/nBY.net
Noraがv2.2にアップデートされてるよ

231 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 11:28:48.90 ID:dKaw5hmh.net
midiは設定がめんどくさいから、持ち上げてる奴はアホだと思う。
USBでいい。ハード本当に使ってるのか、USBmidiは快適だぞ。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 12:56:12.71 ID:B7NquBff.net
USBmidiってMIDIじゃねーかw言いたい事は分かるけどw

233 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 13:57:04.47 ID:yQG5NvY6.net
MIDI端子とMIDIケーブルを持ち上げてるやつはおらんと思うよw

234 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 16:28:48.61 ID:bcUe1hA0.net
>>231 の人気に嫉妬www

235 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 16:49:46.51 ID:rBWXDXPL.net
こんなアホが書き込んでるんだなぁw

236 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 18:29:34.09 ID:1rSM8I3M.net
上げてしわざとだろう。

237 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 19:30:55.31 ID:8DrD1ojC.net
DAWの時代にMIDIってwwwwww加齢臭すげえなこのスレwwwwwwww

238 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 19:41:43.37 ID:SftBKutm.net
>>237 何時の時代の未来人ですか?

239 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 19:51:11.49 ID:/RDPCy2G.net
MIDI最強

240 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 19:57:33.43 ID:Tb8KTNjh.net
MIDI HDの時代がやって来る
すごいことができるんだろうな(ワクワク

241 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 20:31:38.56 ID:4whguZt9.net
>>237

242 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 21:21:09.79 ID:F0tGv7z1.net
>>237
赤くなるぞ

243 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 21:58:26.99 ID:bcUe1hA0.net
>>237
のようなぶっ飛んだ発想が欲しいw

244 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 22:01:07.84 ID:V6zA/GSf.net
ホイホイスレだな

245 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 22:09:23.75 ID:1rSM8I3M.net
ピンポンくんって馬鹿にされるだけだからやめときゃいいのに

246 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/12(木) 22:51:15.65 ID:xWqEqUwi.net
このスレ見てると
MIDIって言葉だけで連想するモノが随分違うんだなぁ・・・
と思うわ

あとスレタイだけみて書き込んでいくやつ多すぎw

247 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 00:35:58.39 ID:9BVsho+C.net
MIDIって言ったら普通はウェブサイトで唐突に流れるへっぽこBGMのことを指すからな

248 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 00:43:18.82 ID:WICz5oiz.net
それが普通かどうかってのは人それぞれだろ
ずいぶん前に作った規格だけどパラメーター山ほどあるから
ソフトウェアをそれにあわせて作れば大半のことはできるからなぁ すげー規格だ

249 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 00:56:43.61 ID:++segUuh.net
MIDIポートねーのにDAWにはMIDI規格で通信してるからMIDIキーボード
こんな製品があるよくわからない状況

250 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 01:04:33.24 ID:yHDCjvrw.net
USBでつながってても扱ってるプロトコルはMIDIなんだから仕方ないだろう。

251 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 01:05:58.14 ID:VSTOM/4z.net
MIDI懐かしいな
昔良く使ったよ
まだあったんだMIDI

252 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/13(金) 09:54:20.33 ID:o2U8ziMg.net
JASRACを許してはいけない

253 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 01:18:41.27 ID:JNui8l6I.net
スレタイだけ見て書き込んでいく人って専ブラとか使ってないんだろうか?

254 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 02:18:17.31 ID:ZHwZ3A6v.net
1からしてMIDIが何なのか理解していないってスレじゃねーの

255 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 08:53:19.87 ID:4GNOGs9u.net
>>254
うむ、それが素か釣りなのかはともかくw

256 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 09:18:45.65 ID:4Yg/bE2+.net
良スレはげ

257 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 09:20:35.25 ID:yfRAYDsA.net
DTMで使うMIDIとプレイヤーのMIDIは別物だけど仕組みは同じ
これが誤解を招く原因だよなややこしいわ

258 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:33:13.94 ID:RrXjhYD4.net
>>257

259 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 10:43:42.01 ID:BvrDC85F.net
なにがどう別物なのかw

260 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 11:12:08.04 ID:OvDZptru.net
>>257
ほんと馬鹿発見器だな

261 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/14(土) 11:21:01.81 ID:OX531S5B.net
MP3のようなものだと思ってる奴の多いこと多いことw

262 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 18:07:52.34 ID:Bb+jl3D4.net
>>261
DTMとかやらん一般人にとっては、mp3もMIDIもPCから音が出る事例でしか接点が無いので、誤解してしまうのも致し方ない面があると思う

263 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 18:33:45.11 ID:mKhAfkjE.net
昔の携帯って着メロ作る機能あったよね
あれもMIDIか

264 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 20:55:47.54 ID:y9awvhas.net
>>262
昔ならともかく今はDTMやらんやつはmidファイルなんて知らんと思うが。

265 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 21:24:56.15 ID:S1THXUUK.net
着メロもMIDIの一種といえるね
この頃の携帯は打ち込んだ音階を内蔵音源チップで演奏する一体型カスタムMIDIが主流だった
着うたからは今と同じMP3のストリーム再生

266 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/15(日) 21:52:47.30 ID:qDD8WbPw.net
General MIDI Liteってやつね

267 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 16:08:32.24 ID:rRttqrPq.net
もう着メロ自体知らない子も多いんだろうな

268 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 18:41:16.81 ID:NLsmEerB.net
携帯がFMチップ積んだ当初
88や98等でMML鳴らした様な連中が「良いおもちゃが来たー」
的な感じで喜んでたっけ
着うたなんかにあっという間に駆逐されたけどな・・・

269 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 21:09:10.81 ID:S75ahJOa.net
MIDI文化を潰したジャスラックはその後
着うたのステマで情弱から金を搾り取っていたと

270 :名無しサンプリング@48kHz:2015/02/16(月) 21:34:38.75 ID:QOCiJooX.net
最近Tシャツの歌詞プリントで出張ってたな、やり方がヤーさん

古いMIDIファイルの入ってるゲームを漁って今の音源で鳴らすちょっとした遊び

271 :名無しサンプリング@48kHz:2015/03/30(月) 23:51:30.26 ID:/D3WuMRe.net
>>268
ケータイはすごく面白かった。
マイコンからマルチメディアパソコンまでのPC進化を数年でなぞるように進化した。

最初は矩形波固定の単音で、使える音程幅もステップ数もごく限られてたのが
和音が使えるようになり、FM音源が乗ってPCでのエディタも登場して、
音色にwavを登録できるようになってエフェクトも使えるようになって…

272 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/17(水) 01:31:00.14 ID:78YyBCtvM
MIDIって大事〜〜♪

273 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 09:15:42.58 ID:NqQrkTcWr
Sundog Scale Studio 2.0 Tour
http://www.youtube.com/watch?v=CuuXz7eHO3E
MIDIシーケンス系アプリがいろいろ出て来て面白くなってきた

274 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/24(水) 09:28:56.56 ID:NqQrkTcWr
Nora Random Session in C Dorian
http://www.youtube.com/watch?v=K9zZWbWOcmU
SquaredheadsのNora2もExpanderをリリースするサードパーティが出てきてイイ感じになってきたね

275 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/29(月) 21:54:01.36 ID:ZN/xvlXZ.net
MIDIって大事〜〜♪

276 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/29(月) 22:26:12.16 ID:NlART6WM.net
MIDIは大事だが...

277 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/30(火) 05:54:37.85 ID:yBoRauY8.net
昔、MIDI Records というレーベルあったな。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/30(火) 20:49:48.86 ID:Q8x+dzhjH
【MIDI】完全版 JR東日本&JR西日本の発車メロディー 70曲 耳コピ
http://www.youtube.com/watch?v=KNGHcje7G50
きれいなメロディ集だな〜

279 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/30(火) 21:02:30.43 ID:bc4P5E5E.net
MIDIデータってのは楽譜のようなものでしょぼい音源で鳴らせばしょぼい音しか出ないし、
最近のリアルな音源でならせばリアルな音が出る。
巷に溢れてる音楽にいっぱい使われてるよ。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2015/06/30(火) 23:28:21.45 ID:yVzIb+Ql.net
MIDIファイルを拾ってくる際にType0とType1をもっと明らかに明示して欲しいものだ、プンプン

281 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/01(水) 17:19:45.08 ID:xurLegso.net
まあ日本が開発した規格だしな

282 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/02(木) 00:17:06.06 ID:ELkX00Cm.net
日本のメーカーが中心には成っているけど、SCIとオーバーハイムもいるじゃない

283 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/02(木) 02:26:50.04 ID:PmkstKE+.net
あんま意識したこと無いわ。と言うか違いも知らん。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/02(木) 18:50:08.44 ID:UvfEMyu+.net
というか64bitOSでも使えるType0とType1の変換アプリを見つけたよ。
http://kbd-infinity.com/midi_utility_pack.html
MIDIの小道具がこれだけ入ったパックが20ドル。
イイじゃなぁ〜い。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/02(木) 23:10:37.23 ID:Qyi3nGBjQ
たしかにTYPE0だと全部ワントラックに詰め込まれるからな

286 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/03(金) 06:18:29.22 ID:0j8vA+Dj.net
>>284続き
Mini MIDI Player だけアクティベーション不要だった。
残りの5つのツールは必要。
最初、MIDI Typerだけ欲しかったのが、いざDLしてみると他のツールもなるほどそういえば必要かもと思うものだった。

287 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/03(金) 13:04:06.80 ID:ct1KTusv.net
MIDIが制定されたのって1983年だっけ?
最初に搭載したのがYAMAHA DX-7/DX-9とRoland JX-3Pだったかな?

288 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/03(金) 21:56:19.97 ID:Eadn0xpj.net
>>287
その頃は日本勢がリーダーシップをとっていたんだろうか?
今は米MMAがMIDI HDを押してるけど、日本はどれくらい関わっているんだろうね?

289 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/03(金) 21:59:42.84 ID:Eadn0xpj.net
今度はWAV.からMIDIに変換するアプリが欲しくなったわ。

290 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/04(土) 18:26:09.56 ID:fZHVeq0VK
MIDIトラックからWAVにバウンスするのはDAWで普通にできているけど、その逆はムズいな。

291 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/04(土) 21:33:37.53 ID:fZHVeq0VK
変換アプリもあるにはあるがBPMをちゃんと指定しておかないと変なMIDIファイルが出来上がるなw
しかしこのアプリはキーもコードも表示できるんだから細かい部分には目をつぶろうか。

292 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/04(土) 22:04:11.87 ID:fZHVeq0VK
7Aliens Catanya 2 Arpeggiator VST
http://www.youtube.com/watch?t=50&v=7PM8p2UfmwE
MIDIエフェクト系なら7エイリアンズのコレとかスクエアヘッズのNORA2が面白いね。

293 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/04(土) 22:58:27.45 ID:fZHVeq0VK
Midi Chord Progression Lydian - part 2 of 3
http://www.youtube.com/watch?v=yd5nK7044ko
どちらかひとつを選べと言われたら勢いのあるNORA2かな。

294 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 09:45:27.05 ID:wtJN+CMbu
Nora Tutorial 1: How to install Nora on Reaper (Windows/VST)
http://www.youtube.com/watch?v=KEBcBJMvI90
基本編

295 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 09:50:41.94 ID:wtJN+CMbu
Nora Tutorial 6: Creating Basslines, Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=JU-Uzsn7SJc
ベース編

296 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 09:55:24.39 ID:wtJN+CMbu
Nora Tutorial 7: Creating Phrases, Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=Of6WKsZJvvk
フレーズ編

297 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 10:04:43.13 ID:wtJN+CMbu
Nora Tutorial 8A: Playlist, Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=9aIivLch3Uc
プレイリスト編(前編)

298 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 10:06:08.69 ID:wtJN+CMbu
Nora Tutorial 8B: Playlist, Pt.1
http://www.youtube.com/watch?v=-a3XJYt7D2g
プレイリスト編(後編)

299 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 16:34:03.45 ID:jAE4lo/8.net
電気的な技術と会社規模なんか考慮すると
ヤマハとカワイは抜けた所に居たんだろうしローランドも独自でDin Syncとかやってたし
海外のシンセメーカーはガレージメーカー規模の所が少なくなかったんじゃないかなぁ
Midi制定に係る余力がどの位あったか?ってのは有るんじゃないかと

300 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/05(日) 22:31:58.83 ID:VHOgkB/r.net
だろうね、英のデイブ・スミスと米のトム・オーバーハイムの関わりは知られているけど。
しかも80年代はちょうど JAPAN as NO.1 の時代だったからね。

301 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/07(火) 00:34:17.19 ID:Nxo3+kKM.net
>>277
ゆら帝な。

302 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/08(水) 13:15:29.16 ID:FB1BUrKB.net
winならcoolsoft のは使えるよ。

303 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/08(水) 18:39:39.32 ID:AeYy7HmH.net
>>302
そこのvirtualMIDISynthが魅力的にみえるのですが、実際に使ってみてMS GSよりもかなりイイもんでしょうか?
まずはそれとTimbres of Heaven FSをDLしておきました。

304 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/09(木) 04:53:18.89 ID:07NyLNuv2
俺も全然詳しくないけどよ、だからその次元で話すけどよ、あの端子をそろそろ新しくしても良いんじゃねえかと思うんだよ
時代はUSBでよ、midiキーとか言ってUSB端子しか無い奴も多いだろ
でもUSBはハードシンセに繋げないし、midiは電源を供給してやれねえだろ。
たとえばラックシンセがあって、そこにmicrokeyみたいなのを繋ぐと電源供給もしてくれるような、端子ももっと小さい、そういうのが必要だと思うんだよ

305 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/10(金) 06:38:14.05 ID:vMmxniyrd
言えてるね。

306 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/11(土) 08:40:21.37 ID:lxk8wM7Nu
Midiエフェクトに可能性を感じるわん

307 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/13(月) 05:01:52.26 ID:0lB6gmKk.net
今はハードデバイス間のMIDI通信よりもPC内部のヴァーチャルMIDI通信に力点がシフトしていて日本勢の出る幕が無くなっているというのが現状ではなかろうか?
AMEI は保守管理団体で何かを生み出すわけじゃないし。

308 :名無しサンプリング@48kHz:2015/07/19(日) 19:21:04.58 ID:o+eChsWGD
>>298
Nora2はアップデートの間隔がけっこう狭いね
もうv2.5.5が来た

309 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/02(日) 22:28:09.89 ID:gjCS3pltv
J74 Progressive SE (Standalone Edition) - MIDI Editor for Chord Progressions
http://www.youtube.com/watch?v=LZfEH5J9E_I
元々Max For Live専用だったのがスタンドアロン版になり他のDAWでも使えて、しかもイントロ価格10ドル!
即ポチりますたw

310 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/03(月) 12:08:25.15 ID:BR0F199Ax
しかしJ74とNora2はけっこう被ってる部分があるな

311 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/04(火) 08:32:44.00 ID:gIlrBfQwp
J74 早くもv1.01のアップデート来た

312 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/15(土) 11:04:51.77 ID:CfsFO8Uj.net
>>303
かなりイイ
ちゃんとエフェクトがかかっているw

313 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/15(土) 14:03:47.64 ID:nYp9IuOB.net
さすがにMoogは関わってるだろ
…と思ったが当時会社がかなり危なかった時期か

314 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/15(土) 17:17:38.33 ID:k7wYzRAx.net
まだ開発中だがRESONIC Proはかなり期待できそう
http://resonic.at/features
もちろんMIDIファイルも再生できて、Resonic GM sound bank内臓でクオリティも良しと。

315 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/16(日) 06:45:35.14 ID:1JbH8uA9.net
>>314
スピード重視ってことは分かる

316 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/27(木) 00:29:46.21 ID:3qcJ4NeI.net
しかしそれ、なかなかPro版のベータが来ないな

317 :名無しサンプリング@48kHz:2015/08/27(木) 07:56:20.60 ID:gfo/Do2m.net
1小節目をプログラムのために空けないといけないの、どうにかして欲しい。

318 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/01(火) 12:48:55.95 ID:XaMUvny4W
Groove Extractor Lite はイイかも

319 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/12(土) 02:44:56.52 ID:HZvLaMS1.net
>>314
高速プレビューアプリとして期待しているんだがポシャったか?
内蔵のMIDI音源はショボいな。

320 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/12(土) 08:26:52.88 ID:QTYPrWSV.net
MIDI Mapper X
無料でっせ。

321 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/16(水) 18:48:47.88 ID:CHKDgd9L.net
これだけ古い規格がほとんどそのまま生き残ってるのは珍しいよな

322 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/17(木) 17:07:22.12 ID:60hEDURD.net
そうか?
フォーンやRCAピンの方がもっと規格古いだろ

323 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/17(木) 23:26:59.89 ID:jxhlDOAx.net
MIDIって端子だけの話じゃなくてデジタル信号の内容も含めての規格だから、その比較はちょっとフェアじゃないと思う。

324 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/18(金) 00:39:10.37 ID:NXOKrIFj.net
いまやMIDIトラックの無いDAWは無い
重要性は増すばかり

325 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 00:08:28.89 ID:NAdGejRo.net
Circlys v1 2 jam
http://www.youtube.com/watch?v=zC8S0kMxhB8
8Track MIDI Loop Recorderだがイマイチ理解していない私

326 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 22:15:56.41 ID:tR2Jo8cg.net
少なくとも他人に聞かせる時に
.mid形式で今時うpする奴はどうかと思う

327 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 22:19:57.24 ID:3opA9rFn.net
まあ今時いないでしょ

328 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 23:29:29.55 ID:HBNFunW/.net
そんなのいるとしたらよっぽどの馬鹿かまともに聞かせる気がないかのどっちか

329 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/20(日) 23:54:07.12 ID:tfliHcxx.net
>>321
>>324
web midi関連のインタビュー見る限りでは
実際はmidi規格策定側も現状に焦りを感じてるみたいだぞ

330 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 02:08:42.54 ID:xeeOU7dv.net
正直なところ国内企業にはあまり関わってほしくないわ
もうappleかgoogleあたりに席を譲って別規格として作らせた方が将来性もあるだろう

331 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 04:41:45.11 ID:2pycikNS.net
・通信規格としてのMIDI
・シーケンスデータとしてのMIDI(SMFあるいは.mid)
・GM/GM2/SG/XG規格
を一緒くたにすんなよカス

332 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 07:21:25.79 ID:OlhltMPv.net
なんでアポーかグーグルなんだよw
巨大資本ってだけじゃないか!

333 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 10:37:38.56 ID:/bFzw4kY.net
MIDI見なくなって10年は経つな

334 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 13:51:39.26 ID:x9KxK8Q2.net
まあ失われた技術だな
音もアレだし

335 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 14:22:37.88 ID:TG4cK7So.net
失われたのは.midファイルでの配布・共有と、それを便利にするGMなどの規格とそのマルチ音源(いわゆるDTM音源)であって
MIDIというプロトコル自体は普通に使われてるよ
そもそもが電子楽器をコントロールするための通信規格だぜ?現役だっつうの

336 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 14:24:52.76 ID:TG4cK7So.net
>>334
君が言ってるのはMS-GSだろ
音質は音源によって変わる
MS-GSは確かにショボイ

337 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 16:46:42.74 ID:u+CdW5uW.net
そろそろ8bitじゃなくて16bitにしてほしい

338 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 20:31:02.51 ID:6A8vC/q3.net
MIDIでもMP3に劣らない音は出せますか?
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1138473166

339 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 20:52:05.96 ID:mU4He3LO.net
>>338
こういう勘違いも最初のうちは無理もないと思うよ
MP3ファイルもMIDIファイルもWindowsMediaPlayerで再生すれば同じようなもんだろって思うもんなぁ

340 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/21(月) 23:52:55.38 ID:AoGtmEjG.net
MSGSが一部の熱狂的信者以外にとっては糞音源なのはまぁ確定として

けどかといって結局バランスやらの問題もあって
「MSGSの完全置き換えになる今の時代に見合った音質の音源」なんてものも存在しないし

それにそもそもmp3やらが普及してる今の時代に
色んな曲のmidiデータを1つの音源で再生しようとする事自体前時代的だという感もある

その意味で少なくともやはりmidiの"そういう用法"は過去の物となってるのは事実だろう

もちろんDTM的にはmidiは「最新のDAWでも使われているDAWの中心部を担う物の1つ」なわけだが

341 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 00:10:46.13 ID:ZdeSvmb5.net
>>329
これか

>「MIDIも規格ができて30年が経過する中、DAWもオーディオが主流となってきました。
それでもMIDIがベースにあるという思いがあったのですが、Windows RTにMIDIが実装されなかった事実は衝撃でした。
結果的にはWindows RT自体が失敗して消えてしまいましたが、あまり気楽に考えているとマズイことになる、という思いから、このワーキンググループを立ち上げたのです」

http://www.dtmstation.com/archives/51954456.html

342 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 00:15:54.62 ID:wEBZTuTA.net
これからも標準MIDIファイルが生き残っていくのは教育用くらいのもんなのかもね
ネットのLoopショップではいまでもWAVだけじゃなくMIDIという形でも売っているのでそう簡単には無くならないとは思う

343 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 08:27:15.53 ID:LHoUnoKD.net
>>337
いやいや、7ビットですよw

344 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 10:42:47.62 ID:DU6rBTMc.net
MIDIファイル鑑賞にTMIDI PLAYERは今も鉄板でしょう

345 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 11:35:30.99 ID:xyhL+i1n.net
懐かしいな。
でもまあ昔みたいに今はMIDIデータを公開する文化も無くなっちゃったから、あんまり聞くものがないな。
昔は片っ端からDLしてHDD内に数千曲分のMIDIデータとか入れてたけど。

346 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 14:52:04.29 ID:5MEcR1wP.net
自作のMIDIデータを公開するって、手の内すべて見せるようで抵抗あるなぁ。
昔の人はすごいね。

347 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 17:54:23.47 ID:ZdeSvmb5.net
手の内見せる
で済めばいいが平気で盗作する奴いるからな特に2chだと

348 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 18:49:09.51 ID:FRsxV1He.net
楽器屋にパソコン修理で送ったとき見られたかも

349 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 18:51:19.50 ID:19DSd8Fv.net
>>347
あー自分の作ったmidiファイルがまんまパクられてるからってパトロールしてるやついたな。
んで俺が公開してたやつが、独自に打ち込んであったから、そいつのサイトで公開してやってもいいとか意味不明なメールが来たことがあった。

350 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 19:26:54.16 ID:O1XtGIL3.net
お前のそのレスが意味不明

351 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 20:28:54.85 ID:C+42qz9R.net
パクリというか、今風に言うとリサイクルできる文化があったのか。
今は手軽にサンプリングでリサイクルだし、MIDIの出番は減る一方だ。

352 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/22(火) 20:48:04.91 ID:bM3gQbmv.net
あっそ

353 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 01:21:56.60 ID:yVX1tz4T.net
まだMIDI使ってる人ってきっとOSもXPなんだろうな

354 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 01:27:20.79 ID:L0fERhUo.net
昔のMIDI界隈はそうやって手の内を見せ合うことで発展してた側面もあって
よそに技術流出してたらむしろ喜ばしく感じてたけどなあ
やっぱ時代の違いかね

355 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 01:31:09.95 ID:2zHkAI1e.net
あからさまな突っ込み待ちのレスもうやめようや
スレ立ってからもう2年以上も経ってるんだぞ

356 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 05:00:23.04 ID:CHxe+keW.net
331はネタ臭いな。
332は全くその通り。
昔BASICでソースコード載せてた時代みたいな感じだね。

357 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 10:15:21.70 ID:3fYfNPW1.net
ユーザーの環境が整ってsmfを再生するところが作品の終着点でなくなった以上
部品の一部となったsmfを再生して聴くだけの人に渡す理由がなくなってしまった

358 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 13:36:24.65 ID:8qQkMus8.net
鑑賞以外の目的があるけどね

359 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 13:49:49.12 ID:M4XLTX0j.net
ソース乞食の連投キモい

360 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 20:18:29.55 ID:xEj9XxTt.net
http://www.smidy.de/
こらぁエエわぁw
Smidy is a MIDI sequencer for GS, XG and GM2 compatible MIDI devices and specific MIDI files.
It also features full VST 3 plugin hosting, making it possible to add VST 3 plugin tracks to GS, XG and GM2 MIDI
sequences.

MIDIの復権だ!

361 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/23(水) 21:56:04.27 ID:xEj9XxTt.net
>>360
てことでハード音源持ってない俺でもVST3対応のRapture Proで楽しめるわ

362 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/24(木) 01:33:35.49 ID:sKzq0M8D.net
INTEGRA-7 があれば最高だにゃ

363 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/24(木) 22:29:06.25 ID:gmcomQOm.net
JASRACを許すな

364 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 03:55:06.82 ID:jkGhHMwY.net
カスラック抜きにミュージックを楽しみ盛んにする決め手はMIDIだと思うよ。
オリジナルMIDI曲を持ち寄ってみんなでリサイクルできる場があればスキルもクオリティも上がる。
従来のサンプリングだとどうしてもコピーライトが絡んでくるし。

365 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 09:16:08.18 ID:TArDfPRK.net
rolandの創業者が開発した規格だよね

366 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 10:26:37.37 ID:0y3s/2s+.net
最近のwindowsはmidiに対応してないよね
rolandといざこざがあったから?

367 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 10:36:10.04 ID:oBP/8jYa.net
>>366
そのあたりの真相はどうなんだろうねw
依然としてWindowsのシンセはMSGSだし。
WindowsからMIDIデバイスの選択が消えてしまってからMACに移ったユーザーも多いと思うんだけどな。

368 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 12:08:54.89 ID:uDGCbDfY.net
対応していないっつうか要は音源があるかどうかだけの話だよ
音源がないならソフトウエア音源を入れればいいだけの話

369 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/25(金) 12:58:37.55 ID:ZSF/1nHk.net
いざこざがあったのはヤマハでね?
XPの代理発音機能がなくなったのは特許に抵触したかららしいが

370 :名無しサンプリング@48kHz:2015/09/26(土) 08:01:18.37 ID:5saezXgB.net
Roland=Win
Yamaha=Mac
相性の良さでいうとこうじゃないかな

371 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/05(月) 01:41:20.66 ID:lK3IvyYw.net
>>365
SOSではDave Smithってなってるw
実際のところ誰が言い出しっぺなんだろ?

372 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/06(火) 11:13:05.17 ID:o5dPohAL.net
midi=楽譜ってことはわかったが文字化けしてて読めん・・・

373 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/06(火) 12:26:13.10 ID:HeY1uon0.net
ワロタ

374 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/06(火) 21:21:39.61 ID:NyiWFYh5.net
永久に使われていく規格だと思うが

375 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/06(火) 22:36:22.34 ID:3JK9k7G6.net
>>370
いや逆だろ

376 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 13:01:21.34 ID:3wjKesOd.net
macのmidiっていい音なの?

377 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 22:33:24.06 ID:TUDjBmLj.net
MacのMIDI Synthって何使ってるの?
WinならMSGSがデフォ。

378 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/07(水) 23:50:43.43 ID:RaKfnNeC.net
アルケミー

379 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/08(木) 00:15:51.37 ID:yb0AjJnE.net
>>376
GarageBandっていうのが入ってて
MSGSなんて比較対象にならないくらい良い音するよ

380 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/08(木) 00:57:42.35 ID:xCf0B6Mx.net
なんかバカっぽい流れだな

381 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/08(木) 01:55:00.89 ID:13DtbPo/.net
確か昔のMacはQuickTimeだった気がする

382 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/09(金) 22:05:16.70 ID:7CIuDQQf.net
マックってクリエイティブなユーザー向けのパソコンだもの
そりゃwindowsとは違うだろうなぁ

383 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/10(土) 13:02:48.15 ID:xHsgEv1g.net
マックをパソコンって言ったら怒られるぜ

384 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/10(土) 15:04:31.35 ID:Cjr5p6pp.net
マクドって言っても怒られるぜ?

385 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/10(土) 20:21:45.50 ID:wGCAh4Zb.net
この流れからマカーはバカーってことがよくわかるな

386 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/10(土) 20:54:21.84 ID:4Xga4SI0.net
良い曲を作る人は大抵リンゴだよな

387 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/11(日) 12:12:22.58 ID:Sn+76CLL.net
Macが一式100万も掛かった時代ならともかく、今時
マカーはバカーとか言ってる奴がいるなんて信じられない。

388 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/11(日) 17:11:58.85 ID:fs28ybYz.net
そんなんだからバカーって言われるんだよ

389 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/11(日) 19:55:58.14 ID:beIbNyHH.net
凄えよな、OSが仕様変更されたらパソコン関係のソフトや機材なんかゴミ同然になるのに100万かよ

390 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/11(日) 20:19:22.07 ID:HIuHNr/6.net
それが量産効果ってやつだからな。FDDドライブが10万だった時代もあるし

391 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/11(日) 21:03:15.28 ID:fs28ybYz.net
Macが100万の頃ってハードディスクが100MBで10万とかの時代だからな

392 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/12(月) 06:23:35.92 ID:LxLHE8vf.net
>>379
Macの起動音もガレバンで鳴らしてるのかョ

393 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/12(月) 21:59:37.39 ID:vUR7Xcyh.net
画面に文字しか出ない時代のパソコンではどうやって作曲してたの?

394 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/12(月) 22:43:53.70 ID:SVBzdLtY.net
数字だけで普通に鳴らせるだろ
MIDIの生データをいじれないインチキDAWは糾弾されるべき

395 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 00:36:12.11 ID:ejJf0Cbu.net
謄写版の原紙に鉄筆で描いて、ガリ版で刷ってたんだよ。

396 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 06:08:43.54 ID:X6v/0cdM.net
Liquid Rhythmの上位版のLiquid MusicってMax4Live版しか無いのな。
早よVST化してほしいわ。

397 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 09:48:34.68 ID:yzFKi289.net
現在ケツの穴の数は既に地球人口を上回っているらしい。
このままではそう遠くない将来、人類はケツの穴に征服されてしまうだろう。
我々はただ手をこまねいて見ていることしかできないのだろうか?

398 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 10:14:44.77 ID:DDJcFI3I.net
ノスタルジーがあっていいよな電子オルゴールって感じ

399 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 10:47:31.92 ID:Sq7SAjRC.net
MIDI規格と音源の区別が付かないアホ発見

400 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/13(火) 20:07:31.93 ID:qkA+S9hh.net
サウンド&レコーディングマガジンなどに毎月広告を打っている
(株)アコースティックエンジニアリングとアコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす、★詐欺まがい防音会社★です。
ハッキリと確認されています。豊島政実氏もこのインチキを知っててなぜか黙認。
被害者の会では既に全国47全ての都道府県の役所に警戒情報を提供し対策に取り組んでいただいています。麹町警察署、名古屋東署大阪東署の知能犯係にも情報は入っています。
遮音性能を誤摩化すこの詐欺まがい会社に要注意です。
JIS規格の遮音性能のDによく似せた「D'ダッシュ』というインチキ規格で見積書にサインしないように!小さな点(ダッシュ)を見落とさないように!核酸希望

401 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/14(水) 03:06:09.72 ID:PHyLZQE9.net
MIDI SequencerのConsequenceは欲しいが2万円というのはDAW並みだろ、欲しいけど。

402 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/16(金) 20:49:32.97 ID:3ivnZ4ZT.net
Cthulhu VST/AU Demonstration
http://www.youtube.com/watch?v=3t2yD1kX2_w
やっぱこれかな、39ドルだし。

403 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/23(金) 19:06:31.26 ID:dtWIkTTn.net
ガレージバンドはなかなかすごいソフトだよね。
もうちょっとMIDIを詳細に扱えればなおいいのだがw

404 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/23(金) 21:33:38.19 ID:czO/ysXI.net
MIDIの編集ならDominoが一番じゃね?
もっと良いのがあれば使ってみたいが

405 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/24(土) 00:41:12.92 ID:6cTcBIsZ.net
DominoがVSTiプラグインのMIDIシーケンサーになって
CubaseやAlbeton Live上で動作できるようになれば理想的

406 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/25(日) 12:01:20.72 ID:LcoalaHe.net
>>404
常識的に考えて、DP

407 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/26(月) 01:29:49.45 ID:YBC2Ro7g.net
旧Logic

408 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/28(水) 11:05:30.59 ID:IuMLyeJj.net
MIDIには、上位規格として、
小節の切れ目や、繰り返し記号にも対応させてほしい。
さらに欲をいえば、オーディオを扱う共通規格も定めて、
主要DAW間でデータをやりとりできるフォーマットに
なってほしいw

409 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/28(水) 11:53:34.67 ID:xNw6Rp6q.net
>>408
通信的にはシリアルかつリアルタイム前提の規格。

410 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/28(水) 17:56:24.77 ID:84nbHESz.net
確かに私はもう若くないし、頭もハゲている。
だが世の中にはハゲているからこそわかることがあるのだ。

411 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/28(水) 19:40:59.35 ID:GMKu7Pb9.net
>>403
smfとmidiとは別物だよ
midiでの情報の扱い方を規定したのがsmfだからね
繰り返しに対応とか小節の切れ目とかはmidiでも簡単に出来るようなことに入る
オーディオとかはビット数の都合で無理だから
waveファイルにはmidiを含めることができるからオーディオはwaveファイルと絡めるといいかもね

412 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 05:05:05.31 ID:R8yCESRk.net
>>408
ReWireでいいんじゃない。
繰り返し記号はDAWのルーパー機能使うとか。
小説の切れ目はちょっとわからんけども。

413 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 07:31:51.32 ID:R/wVD9iZ.net
USB3.0を前提にした上位通信規格とそれ用のファイルフォーマットを定めるといいかもね。
そうすれば、オーディオも余裕で処理できるのでは。

414 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 07:53:44.69 ID:tS5e1QFq.net
SCSIとかついてない時代の昔のハードサンプラーは
MIDIで波形の送受信できたぞ くっそ遅かったけど

415 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 07:58:58.27 ID:tS5e1QFq.net
>>408
SMF(ファイル形式)とMIDI(通信形式)をごっちゃにするなよ?

一部のゲームメーカーはSMFを独自に拡張して
メタイベントやコントロールチェンジを使ってループを実現してる物もある
例えば初代プレステの内蔵音源用のシーケンスデータとかな

オーディオに関してはProTools由縁のOMFってのがあるから
それを使えば波形の位置情報、トラック数、ボリューム、パンぐらいは
各DAWでも共有できるデータ形式として一応使えるだろう

416 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 08:17:44.41 ID:Df2h7rje.net
昔の着メロも、メタイベントとかマーカーを打って、その情報を元にループさせてたりとかあったよ。

417 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/29(木) 11:20:46.30 ID:IZenU86A.net
XMLでよくね

418 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/30(金) 01:54:00.30 ID:dVmskWdh.net
プロトコルとしては完成してるからね
エクスクルーシブでなんでも送れるし

MIDIなめてる奴はTCP/IPばかにしてるようなもん。要するにアホ

419 :名無しサンプリング@48kHz:2015/10/30(金) 02:05:06.02 ID:1YA8fIL5.net
たしか、MIDIフォーマット2っていうのもなかったっけ?
これがループとかも定義してたんじゃなかったっけ?
実際に使われたことがあったのかはしらないけど

420 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/10(火) 21:01:46.81 ID:Gdh5ljFi.net
フォーマット2はマルチスコア対応なだけだよ
ループなんてのは定義されてない
主に同じ曲の別アレンジを収録する目的で用意されたものらしいけど、使われてるの見たこと無いね

421 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/10(火) 23:39:23.04 ID:o/CZla78.net
ループじゃなかったか、失礼w
じゃあ、フォーマット3を定義して、ループ対応を考えたらおもしろくないかw

422 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/14(土) 03:42:40.58 ID:F0qZBUQa.net
MIDI LoopとAudio Loop

423 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/14(土) 21:36:40.25 ID:hbdc+Wzz.net
それをフォーマット4にしようかw

424 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/17(火) 23:09:14.20 ID:fBWrzef1.net
MIDIシーケンサーを発明した人は偉大だ

425 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/18(水) 14:43:39.51 ID:u/fPYozA.net
そうかな

426 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/18(水) 22:47:03.13 ID:0z62Z14v.net
そうだよ

427 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/18(水) 23:49:18.36 ID:uRYCKLom.net
>>1
基地外乙

cubaseにもLiveにもVSTiにもAUにもMIDI規格は内包されてるんだが

428 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/19(木) 15:36:02.91 ID:3ov34wAM.net
GMの音定義がへぼいだけだろ。

429 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/19(木) 23:22:28.11 ID:OfRtFByPS
単にMIDIが出てから何十年も経っているという意味だろうな

430 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/24(火) 06:09:13.16 ID:RsPU/mEm.net
http://www.kbd-infinity.com/midi_utility_pack.html
MIDI Utility Packがアップデートされたね
MIDI Doctorなる新アプリも含んでいる

431 :名無しサンプリング@48kHz:2015/11/26(木) 20:53:55.05 ID:lVVtpt72.net
有料なのかよ。。。。。。

432 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 12:26:21.55 ID:ngmzxzHp.net
>>430
べつにそこがMIDI代表してるわけでも優れているわけでも無いし、ましてや有料のを紹介する必要があるのか?
むしろMIDIのことをよく知らないゆとりどもに対して「MIDI」の印象を悪くするだけだと思うぞ

同じことが出来る無料のMIDIツールがゴロゴロあるというのにアホかと

433 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 12:33:28.61 ID:wgrBkg/R.net
そのツールと使い方の説明まで提示できるなら支持するがね

434 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 13:39:33.24 ID:svRq9y6V.net
DAWがあるのにMIDIって…

435 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 16:34:53.92 ID:a+YKCGZw.net
>>434
DAWはMIDI様にお世話になっている立場だぞ。構造を勉強しろ

>>433
>>430に同じこと言えよ。KVRでfreeのを検索するだけでもツールは全部揃うぞ
使い方は中学生以上なら説明を読んで分かる
小学生なら君のパパにグーグル翻訳の使い方を教えてもらえ

436 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 17:52:21.83 ID:/bbduLgt.net
そのバラバラの探す手間と時間を金で買うんだろ
お前は何でも自分で調理して食べる派かよ

437 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/23(水) 18:26:09.11 ID:ngmzxzHp.net
>>436
お前のライフスタイルをここに書いてどうするんだよ。スレチすぎるw

438 :名無しサンプリング@48kHz:2015/12/24(木) 09:54:16.56 ID:ZDFj26wFb
FREE VST/AU arpeggiator: Squaredheads Nora CM
http://www.youtube.com/watch?v=v8LceZm7Zto
ポリフォニック・アルペジエーターNORA2

439 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/07(木) 00:45:32.00 ID:sax2lww2.net
DAWの半分はMIDIでできています_なおみ

440 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/07(木) 04:04:36.09 ID:JpN571t0.net
そんなお前は木管野郎

441 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/08(金) 09:33:08.04 ID:vtncq8Lx.net
今やMIDIシーケンスの書き易さがDAWの評価を決める1大要因

442 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/08(金) 18:30:17.60 ID:ApUfW2X7.net
http://html909.com/
う〜んPlayを押しても音が出ない

443 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/09(土) 09:56:05.41 ID:kFTI3KCV.net
ギターマガジン、ドラムマガジン、Sound&Recordingマガジンなどに毎月広告を打っている、
株)アコースティック・デザインシステムと アコースティック・エンジニアリングは、
「遮音性能をごまかす詐欺まがい防音業者」です。 現在も、 東京地裁などで告訴されています。
一番騙しの達人と言われていた創業者の鈴木は社長を辞任して裏で操っている様です。
先行き不気味過ぎです。騙し体質は社長の首をすげ替えても継続中です。

   被害者の会連携で「47都道府県全ての」役所や消費者センターなどに依頼し警戒を検討してくれてるよう申し入れました。
音楽家が多く集まる場所(全国楽器店、音楽学校など)でも注意を依頼しています。
東京の被害者は麹町警察へ、Tel 03−3234−0110 大阪は、大阪東警察署、06-6268-1234、名古屋市は名古屋東052-936-0110です。
過去の被害者も最寄りの警察署の知能犯係へ! 時効は気にしないで大丈夫!
上記2社は、JIS規格の遮音性能「D値」と紛らわしい、Dの横にチョンをうった「D'(ディーダッシュ)」という 遮音性能?!を記載した契約書に
D’ダッシュとは何であるか?全く説明無くサインさせます。 (悪質商法によくある手口)
(DダッシュはJIS規格のDの半分程度の性能と思っても良いかも) いわゆるリフォーム893です。
 大胆に手抜き工事し、(安い原材料で、高額を吹っ掛け、利益率の高い仕事をしたい様です)金を取り、音漏れを指摘すると
「補修工事して欲しいなら追加料金払え」と言うのです。(事実です)
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島政実さんも「彼らのインチキをwebで告発して被害者がこれ以上出ないようにしたらいい」と
言っています。

既にお金を払った後でも、諦めないで警察に「被害届を!』出してください。
相手を罰したい」とハッキリ告げてください(刑事裁判にはお金はかかりません警察がやってくれます)その後、 弁護士に民事相談、同時に消費者センターにも。
次のフォーマットからあなたが紛らわしい広告を見た雑誌やHP、彼らの詐欺まがいを幇助していると思われる組織個人を通報!
消費者庁情報提供フォーム http://www.caa.go.jp/representation/disobey_form.html

444 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/09(土) 14:19:10.58 ID:Cu2O/rI5.net
                                .1

445 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/11(月) 13:33:26.63 ID:4v8bBIyx.net
age

446 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/12(火) 18:22:18.08 ID:xhe41THD.net
http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/68037
先月Think MIDIという催しがあったのね
主催はもちろん梯さん

447 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/15(金) 21:14:38.61 ID:ZhTjpsG3.net
レトロゲームとか'90歌謡リバイバルとかみたいに
Windows3.1 〜 Windows95頃のMidiが入った古PC雑誌がディグられる
時代が来ないかな

448 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/17(日) 19:57:29.52 ID:xhuD6+Tc.net
サウンド&Recordingマガジン等、多くの音楽誌に広告を出してる,自称防音会社
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムは、
遮音性能をごまかす★★詐欺まがい業者★★であることがハッキリ確認されています。
麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに計画的で組織ぐるみの騙しの手口の情報提供がされています。
  音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です。 ★現在も訴えられて東京地裁で公判中です★
  創業者で社長だった「ペテン師=鈴木」は最近引責辞任。
 日本音楽スタジオ協会前理事長の豊島さんの勧めで、「もうこれ以上被害者を出さない様」彼らの悪事をネットで告発しています。
 順を追って書きます。
 
 まずに図面。平面図しか描かないで施行に入ります。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人という事も有ります。(建築士でない?)が、渡される竣工図には、一級建築士、斉藤裕昭氏の名前が書いてあったりします。
斉藤氏の「全く知らない物件に」社長が「斉藤氏の名前だけを勝手に使っているから」です(豊島氏が確認)
(斎藤、入交両氏は長年に渡る組織ぐるみの騙しを熟知)
 施行。地方都市の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて「丸投げ。
音楽室など作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させる。
 
現場監督が、これまたバイトの様な経験の無い者。「自分がどんなスタジオの監督してるか」さえ知らない現場監督
 更に、施行の材料は木造でもRCでも何であれ、一枚「四百円」の石膏ボードだけで仕上げる。
 客の要望は関係ありません。子供向けピアノ室でも、ドラム練習室でも
レコーディングスタジオでも、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
 この会社は、客の希望は全く意味がなく自社が作りたい簡単なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。金儲けが全て。
 1.図面の段階→2.施行業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.安っぽい資材選び
全段階での手抜きでデタラメ防音室が次々出来上がります。レコーディングスタジオに外部から様々な騒音が入って来る事に付いて
ペテン師=鈴木は「ノイズ入ったら何度でも何度でも録音し直せ」と言い放つ。ど素人なのか?餓鬼か?

449 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/17(日) 19:59:12.08 ID:xhuD6+Tc.net
故意の手抜きなので、責任逃れの対策も用意しています。
 仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい、桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなく『自社規格』のD’ダッシュという基準に基づいて施行しました」と 驚愕の事実を告げて来る。
 当然音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことをこの会社に告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本から止める事など出来ない。ちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と
悪びれずに偉そうに言うのです(客を詰ったり、罵ったりします)この掲示板でも社員がやってますよ。
★これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう? ★
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「依頼した通りの性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
 (全て事実です)★豊島政実さんも実際に確認しています。
 タイアップ、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオ(特に地方都市、彼らの営業所から離れた地域)は手抜きし放題でしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが書類が「デザインシステム」になってたら騙されるでしょう。
「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れなさい」と言ってみましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
(ダッシュ無しのDでもサバ読みするので要注意!)
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
 騙しの天才=鈴木が引責辞任したあともまだ音楽家を騙し続ける非道な会社。
不幸のどん底に突き落とされる被害者がこれ以上1人も出ないよう、深い祈りを込めて書いています。

450 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/20(水) 18:40:59.95 ID:pJYLjtoV.net
^^

451 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/28(木) 22:56:43.49 ID:v90EUwUK.net
皆さんMIDIってますか〜

452 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 11:37:37.32 ID:uPPYh7aT.net
そしてランチタイム♪(アハ〜っ♪”

453 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 11:42:17.52 ID:uPPYh7aT.net
まったりと。(アハ

454 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 11:44:08.51 ID:u5Gw30Nc.net
古いけど現役バリバリやなww

455 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 11:48:07.39 ID:uPPYh7aT.net
負け印 [ ID:u5Gw30Nc [1回目] ]、っとw

456 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 11:50:07.02 ID:u5Gw30Nc.net
ここでもやってんのかwwwww

457 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 11:52:13.13 ID:uPPYh7aT.net
負け印 [ ID:u5Gw30Nc [2回目] ]、っとw

458 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 11:53:24.47 ID:u5Gw30Nc.net
うっせえわw

459 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 11:54:24.16 ID:uPPYh7aT.net
ハブられた負け印 ID:u5Gw30Nc = Z2owMLXF くん♪(アハ〜っ♪”

460 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 12:00:46.38 ID:u5Gw30Nc.net
黙れ!!!!!!!!!!!!

461 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/29(金) 12:01:46.11 ID:uPPYh7aT.net
ズンズンドンドン♪(アハ〜っ♪”

462 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 12:16:02.28 ID:u5Gw30Nc.net
暴れんなや!!!!!!!!!!!!

463 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/29(金) 13:10:22.95 ID:kiK0X1ZG.net
ギターマガジン、Sound &レコーディングマガジン,など、多くの音楽雑誌に広告を打ち続っている、
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、
 防音室の防音性能をごまかす★★『詐欺まがい業者』★★であることがハッキリ確認されています。

    ★現在も提訴されて公判中です★

 麹町警察、大阪東警察署、名古屋東警察署に被害報告と奴らの周到で悪辣な騙しの技術を情報提供しています。
しかし、この会社の欺瞞性が世の中に認知されるペースより速く、毎月雑誌広告が出てしまうので被害者が絶えません。


 (一般社団法人)日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島さんのアドバイスで「もうこれ以上被害者を出さないという目的で」
 webに彼らの騙しの真実を書き込んでいます。

★彼らはJIS規格(日本工業規格)の遮音性能を★★保証「し無い」★★日本で唯一の組織です。

  手口は以下の様な感じ、、
 
 騙し方=日本全国共通のJIS規格の遮音性能「D」に似せたインチキ規格「D'(ダッシュ)」という
独自の意味不明のデタラメ規格で、見積書、契約書にサインさせてしまい、
意図的に手抜き工事して、逃げ去り、責任を逃れるという許しがたい騙し方です(利益率UPのため故意に手抜きするのです。)
以前(何年前でもOK)ここを利用して「本当はもっと防音できる筈だったのに」と不審に思ってる方は
契約書を見直してください。DでなくD'が使ってあったら騙されています。
★ダッシュ無しのDでも数字のサバ読みはするので注意★
★現在の社長を刑事告訴してから民事裁判に臨めば勝てます。
刑事裁判は警察と検察がやってくれますので安心。お金もかかりません。
最寄りの警察の刑事二課へ!

464 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/30(土) 05:42:41.89 ID:1sC775JV.net
あぼーんされたスレw

465 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/30(土) 07:06:07.82 ID:cM0sLAIS.net
何故ウンコはどのスレに来てもウンコなのか…永遠の課題だな

466 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/30(土) 12:06:50.22 ID:1sC775JV.net
そのスレはあぼーんされているw

467 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/30(土) 13:09:51.66 ID:EWaBDSz0.net
ペテン師 鈴木泰之がペテン師のまま一生を終えることか?

アコ縁創業者の  自称一級建築士www

468 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/31(日) 09:02:31.43 ID:zvVHV32A.net
ズンズン♪(アハ〜っ♪”

469 :名無しサンプリング@48kHz:2016/01/31(日) 17:13:18.35 ID:89nYRMdS.net
はい煽ればファビョるやっすいおもちゃ雑魚バエまた逃げた
17132016131



自ら負けを認めるAAガチホモガイジの完全敗北決定!

AAガチホモガイジに完全勝利したわけだがw3
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1453940354/

470 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/02/01(月) 02:40:05.62 ID:sMxhgTEN.net
そして今日も総揚げプロジェクト♪(アハ〜っ♪”

471 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/13(日) 09:30:52.84 ID:BaPlgoTUU
ageage

472 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/21(木) 21:19:28.77 ID:Vexzj3EYJ
How to make Trap: Chords and melodies tutorial for a dark atmosphere
http://www.youtube.com/watch?v=BX8916HjV_A
地味にアップデートしてるね

473 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/24(日) 23:53:30.44 ID:ox34HolhT
ITVL features
http://www.youtube.com/watch?v=tPg3IQRkZFw
いやぁ面白いのが出て来た

474 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/25(月) 08:57:35.14 ID:FUnJU7l8R
>>473
これのデモ版もあるな

475 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/01(日) 04:41:02.34 ID:2F/j1/aMb
「MIDIなんて古いぜ! 時代はDAWだぜ!」みたいなコメントを期待していた俺

476 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/05(木) 15:56:18.98 ID:snQGFXNGg
「DTMなんて古いぜ!時代はDAW!」なら割と見かける

477 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/19(木) 10:28:23.91 ID:QCIosfzW6
AutoTheory - Play Anything
http://www.youtube.com/watch?v=cBckXurPGi0
MIDI Mapping系で指一本でコードトリガー
いつの間にかAutotheory Proに進化していた

478 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/28(土) 18:09:53.05 ID:YHWi1ZP0M
Announcing Reason 9!
http://www.youtube.com/watch?v=EEXFGO5NKc0
PlayersとDual Arpeggioが強力そうだな

479 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/06(月) 19:19:54.70 ID:cF1JIswHQ
MelodicFlow MIDI plug-in introduction
http://www.youtube.com/watch?v=mGKLpmB7hN0
これもコードを指一本でトリガーしてアルペジオも出て来るタイプだな

480 :名無しサンプリング@48kHz:2016/08/30(火) 20:15:39.91 ID:iCsY+BfZ9
How to quickly come up with new Chord Progressions in your Studio
http://www.youtube.com/watch?v=dEC6SgeIopg
Sundogもv2.5になってコード・プログレッションが500も用意されてる

481 :名無しサンプリング@48kHz:2016/09/02(金) 04:08:29.46 ID:eTKWsCRDu
Midi Yodiがv3.2になったね

482 :名無しサンプリング@48kHz:2016/09/21(水) 07:24:34.63 ID:jPKVjdLdQ
How to quickly come up with new Chord Progressions in your Studio
http://www.youtube.com/watch?v=dEC6SgeIopg
だんだん良くなってきたな

483 :名無しサンプリング@48kHz:2016/10/27(木) 18:26:38.91 ID:O+nZ+L9pC
How to play harmonic melodies instantly with MelodicFlow MIDI VSTi
http://www.youtube.com/watch?v=8MXPT-cfJO8
AutoTheoryのライバルかな

484 :名無しサンプリング@48kHz:2016/11/12(土) 20:10:20.06 ID:4RV0zPRJV
AutoTonic – Non-Destructive MIDI Workflow
http://www.youtube.com/watch?v=Wnsx0bULJio
これもAutoTheoryのライバルだな
名前も似てるね

485 :名無しサンプリング@48kHz:2016/12/15(木) 21:11:18.73 ID:qjBvaUE/S
Sundogがv2.6になったね
Chord Progressionのプレビューができるようになった

486 :名無しサンプリング@48kHz:2017/02/18(土) 14:52:10.34 ID:Re/pvx3T+
AUTOTHEORY PRO - SETUP WITH PRO TOOLS AND DEMO - PUMP UP MIDI IN PRO TOOLS!
http://www.youtube.com/watch?v=IkiNM0cQGpE
MIDIって大事〜

487 :名無しサンプリング@48kHz:2017/03/20(月) 11:22:15.03 ID:Iox5bIblC
Meet NORA : arpeggiator and chords monster !!
http://www.youtube.com/watch?v=T4h-GPuwQAs
SONAR上でのNora2
かなり相性はいいな

488 :名無しサンプリング@48kHz:2017/09/04(月) 06:29:54.40 ID:3yV68ZXlf
Nora2 最近おとなしいね

489 :名無しサンプリング@48kHz:2017/12/19(火) 15:36:07.61 ID:RAS8y9IIy
Kameleonoがセール中

490 :名無しサンプリング@48kHz:2018/01/08(月) 18:35:13.90 ID:cwuXuepAs
Scalerも使いやすいね

491 :名無しサンプリング@48kHz:2018/03/27(火) 07:01:12.99 ID:KzvG3p25t
http://www.midi.org/articles/midi-manufacturers-association-mma-adopts-midi-capability-inquiry-midi-ci-specification
MIDI-CIのスペックが固まってきたようだ

492 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/02(月) 13:08:29.44 ID:tzHk5eeGR
AutoTheory4 のベータ案内メールがきた
次バージョンは凄そうだ
そのため価格も100ドルw
なお旧バージョンからのアップグレードは30ドル(ホッ!)

493 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/04(水) 05:38:14.55 ID:BZDpyA+el
Scalerもv1.2にアップデートか

494 :名無しサンプリング@48kHz:2018/04/20(金) 16:25:53.78 ID:SLv1pggPC
Scaler v1.2.1にアップデート

495 :名無しサンプリング@48kHz:2018/05/27(日) 22:55:47.94 ID:ygfAOAfr3
https://www.youtube.com/watch?v=AuAmRav_E7s

496 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/06(水) 19:46:55.61 ID:FYz19V+XJ
W.A. Production InstaScale First Look | MIDI Routing in Ableton Live Tutoria
http://www.youtube.com/watch?v=x72Tve63l7k
ふむ今度はスケールか

497 :名無しサンプリング@48kHz:2018/06/10(日) 07:31:06.73 ID:B/4ki2Q+2
個人的にはAutoTheoryが好きなんだがversion4の正式リリースが意外に時間かかってるね

498 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/06(金) 22:23:49.37 ID:eHpW93gUi
7.2.18 Starting from Scratch
http://www.youtube.com/watch?v=7yRksz1enP4
そろそろ来そうだ AutoTheory4

499 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/10(火) 08:28:46.43 ID:hkWdoABiH
http://www.youtube.com/watch?v=BVY-cYUgoIQ
はよ来いAutoTheory4

500 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/22(日) 07:53:06.73 ID:/rkBI2GpT
Moombahton Demo - July 21 2018
http://www.youtube.com/watch?v=oiYadUvOod0
リーリースされたな

501 :名無しサンプリング@48kHz:2018/07/26(木) 06:59:57.11 ID:QYJ/HffXP
AutoTheory 4 by Mozaic Beats | Review of Features & Tutorial
http://www.youtube.com/watch?v=HXC5qdL6qZ4
やはりこれが一番しっくりくる

502 :名無しサンプリング@48kHz:2018/10/17(水) 17:30:07.94 ID:9DjPt7pIe
Presentation: Touché SE from Expressive E
http://www.youtube.com/watch?v=iaC3Q3-dRWQ
SE版は安くなったな
これは使い易そうに見える

総レス数 502
104 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★