2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男28歳、今からプロ目指します

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:15:00.83 ID:7m8Vgq4x.net
宜しくお願いします

867 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/07(月) 19:40:02.97 ID:08v2Og7G.net
いや、一人の子が
「ヤスタカ最高!ヤスタカ以上のやつ持ってきてみろwwww」
って信者がいるから仕方なくその話になっただけ
スクリレックスとか中田ヤスタカ(笑)よりもっとまともな音楽家の話でもする?

868 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/07(月) 20:41:49.35 ID:u5cyInX9.net
そういえば、今年のグラミーはスクレリックス出てこなかったな。
俺はスクレリックスもいいけど、ネロが渋くて好き。
ソングライターならサムスミス、江戸シーラン、ジェームス便、ファレル・ウイリアムス
とかテイラースウィフトとか色々あるやん。
ケンドリック・ラマー最高。

869 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/08(火) 21:16:36.38 ID:KaAqi5fk.net
 多くの音楽雑誌に夥しい広告を打ち続け,多くの被害者を出し続ける★簡易防音施工の会社★
  ★アコースティックエンジニアリング
  ★アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★「詐欺まがいインチキ防音会社」である確実な証拠★★

   ★★★この会社(アコースティックエンジニアリング社)の社員 ★一級建築士=斎藤氏が、★自社の手抜きを内部告発★★★

それを日本音楽スタジオ協会の役員(前理事長)、音楽スタジオ設計界の世界的権威者で音響工学の学者でもある=豊島政実氏
(英国に於いては80年代にアビーロードスタジオを4つすべて全面設計し直し改修し、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオ等を設計、スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、ドイツではEMIスタジオなどを設計した人) ★が直接聞いて確認。

その後、その酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏ご本人が,★直接現地に複数回足を運び訪問して★何時間にも渡る入念な調査で判明した、あまりに「ずさん」なアコースティック社の施工に
「この酷い手抜きをwebで告発して、もうこれ以上被害者がでないようにしたらいい。そしてこの会社に法的な処罰を」とアドバイスしてくれた。
★★★世界の音楽スタジオ設計界の世界的権威であり音響工学の学者である★豊島氏が、アコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意義は大きい★★★★★
このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、ミュージシャンを騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
 信憑性が確実に付与された。★★★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★

        ★★★★★同社(アコースティック社)は現在も、手抜きされた被害者に訴えられて東京で公判中★★★★★
       日本中に被害者は多いが、現在同時にいくつの裁判を抱えているかは現時点で把握しきれない。もちろん各警察にも通報済み。

870 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/10(木) 06:02:21.39 ID:N57NqO6w.net
>>866
そうやって見てみると中田ヤスタカって大したもんだななあ
それしか知らない人たち、っていう層が存在してるって凄いわ

871 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/10(木) 06:26:27.67 ID:KdLYx92D.net
ヤスタカ信者は逃げたのか

872 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/10(木) 11:05:54.47 ID:uy+rqsC+.net
だいたい音楽をやる奴は自信過剰が多いからな。
『実力がないから』が事実だったとしても、受け入れたくはないんだろう。
理由は他にあるはずと考えがちなんだよなぁ。

873 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/14(月) 02:29:48.20 ID:Vw8D9M53.net
ビッグネームって言うのがもはや存在しなくなりつつあるからなあ

874 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/14(月) 14:05:34.25 ID:ge2h2wEk.net
ビックリネームならいるな

875 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/17(木) 15:49:19.60 ID:0PoefSig.net
>>870 他にはいないからなあ

876 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/18(金) 07:27:13.57 ID:/1tHYe4y.net
久石譲のほうがよほどビッグネームじゃん・・・
ヤスタカって・・・

877 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/21(月) 17:21:45.74 ID:nvkFqpor.net
なんか流れで
テクノの歌モノの人で、って話みたいよ。

878 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/25(金) 00:55:19.95 ID:r4HIjsDw.net
そりゃ久石は圏外だわな

879 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/25(金) 09:35:03.69 ID:UjjcZfZM.net
スガダイローのほうがよほど実力者じゃん・・・
ヤスタカって・・・

880 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/25(金) 12:38:16.44 ID:UNHutorm.net
誰やねんw

881 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/29(火) 01:20:00.87 ID:IJ7vRuJ/.net
そもそもテクノな歌モノでビッグに売れてるアーティストって何組いるよ?

882 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/30(水) 09:10:09.04 ID:oaHPUZdh.net
クラブとワークスってバンドは歌ありテクノなんでしょ?
ああゆうピコピコしたの作ればいいじゃん

883 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/30(水) 09:50:55.75 ID:uD49JQa8.net
俺もボサノヴァのBGMだったら
日本トップの一人だよ

884 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/30(水) 21:41:12.48 ID:w4mINZ6T.net
ま、まじスカ… パイセンすげー

885 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/31(木) 18:44:01.85 ID:ZNYmbVjP.net
>>881
クラフトワークス(^ω^)

886 :名無しサンプリング@48kHz:2016/03/31(木) 20:25:33.41 ID:oni73ynh.net
ボサノヴァの、しかもBGM限定って
日本トップクラスでもすごいことなの?

887 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/01(金) 02:38:15.69 ID:JX9TOTP0.net
イオンとかイトーヨーカドーとかでよく使われるしすごいでしょ

888 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/01(金) 10:41:23.35 ID:R3PPfp/F.net
音楽レベル
>>883=中田ヤスタカ

889 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/04(月) 15:59:53.57 ID:UwEWAMsf.net
存在感の全然ない音楽を作るというスキルが要求される

890 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/04(月) 16:25:57.62 ID:FTiJx5u6.net
それならお前ら大得意だろ
カンブリャンもワンチャンあるな

891 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/07(木) 10:32:25.62 ID:1JLEbSg8.net
意外とスーパーのBGMは耳につくよ
存在感ある

もっとさりげなく出来ないのかと思う

892 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/07(木) 10:36:58.47 ID:mWr9V7+i.net
>>891
そんなの簡単だよ
マスターボリュームを0にして波形書き出せば間違いなく存在感消せるよ

893 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/07(木) 10:39:58.71 ID:IkV3tq4I.net
>>891
さりげなくしたら逆に目立つぞ

894 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/09(土) 01:14:50.17 ID:zafp8nq4.net
そう考えると「目立たない」っていうのも結構難しい。
鼓膜は振動させるけど、なるべく誰の気も引かない、感動を1ミリも呼ばないように作る音楽・・・。

895 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/15(金) 11:24:21.20 ID:XCplB7f1.net
そういうの作れるのは
それはそれで技術だよ

896 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/15(金) 13:20:26.87 ID:j/06bvxT.net
音楽でプロになる奴は、遅くとも10代前半から何かしら楽器を触ってた人たち。
28歳なんかでプロ目指しても、デモテープ提出できるようになるまでに数年必要だから、32歳頃か?
年齢で書類審査落ちでしょ。
メジャーで活躍中の音楽家と比較して、余程飛び抜けたものがない限り不可能。

897 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/15(金) 14:00:57.64 ID:qOS/76l4.net
面倒くせぇ
楽しけりゃいんだよ楽しけりゃ
自主制作でも売りゃ即プロや

898 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/15(金) 15:26:11.81 ID:pk80Wq4r.net
10代前半からでも遅いけどね。
その年なら、もうバリバリにやってる奴いるし

899 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/15(金) 15:40:43.45 ID:JQRLsoxd.net
このスレの住人のしたり顔www

900 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/17(日) 21:51:50.57 ID:fa3BVCZ1.net
>>898
くせー煽りだな

901 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/18(月) 13:06:37.55 ID:acXNvLd7.net
本物のDTMは60歳から
それまでは子どものお遊び

902 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/21(木) 18:55:57.12 ID:tf7Jz2N3.net
プロは毎年半分は生き残れるから
その時のプロの上位半分に常に入れるように頑張りましょう

903 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/25(月) 02:12:13.00 ID:cYnFiw1m.net
その計算でいくと
10年間生き延びられるプロは1000人に1人くらい

904 :名無しサンプリング@48kHz:2016/04/25(月) 06:33:26.75 ID:gReQrus0.net
お前らアホちゃう?

プロはなってからが大変。

905 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/01(日) 02:30:30.25 ID:S+s4F1wR.net
毎年食えてる側の上位半分に入れば良いのなら
一見、なんとかいけそうに思えるが
10年生存率が0.1パーセントじゃ
確かに大変だな

906 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/01(日) 11:07:24.66 ID:OxgxUsVy.net
そもそも俺らには無理

907 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/03(火) 23:55:35.97 ID:9OgS9xYG.net
そもそも今の時代にプロ目指すこと自体がコスパ的に微妙だと思う

908 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/05(木) 22:27:06.14 ID:fgXjNsV7.net
微妙、なんてもんじゃない
でももうお金の問題じゃなくなってると思う

909 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 00:01:42.96 ID:yHTfYLb3.net
プロが第一に思い浮かぶような奴は、本当に作りたい音楽持ってるのか?

910 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 05:55:42.80 ID:vLxNG9Cg.net
もってるが
何にも変えてその音楽を作りたい

911 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 10:59:01.03 ID:yHTfYLb3.net
>>910
いいぞ!頑張れ
プロなんてくだらない
それが何よりも大切なんだよ

912 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 12:38:22.60 ID:t9SwP0CB.net
くだらないことはない。アマで自己満足に浸ってるやつのほうがはるかに下らない。
プロでいかに自分のやりたい音楽できるかだ。

913 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 14:18:25.52 ID:zA6gfnrs.net
ID:vLxNG9Cg のやりたいことはこれ
http://hissi.org/read.php/dtm/20160506/dkx4Tkc5Q2c.html

914 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 14:27:35.83 ID:/GX7x+vq.net
>>913
素でIDかぶりだ
AA貼る趣味なんて無い

915 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 17:19:33.07 ID:yHTfYLb3.net
>>912
いいや、商業的な条件なんてくだらない
無目的、非合理の中に表現の素晴らしさがあるんだ
それが人に評価されるのは他人の勝手な判断だ
しかしプロを目指すという意識、無思考の前時代的な感性は見てられないな

916 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 18:12:44.35 ID:t9SwP0CB.net
なってから言えよな。
どうせド下手なんだろ。

917 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 18:56:15.17 ID:yHTfYLb3.net
>>916
下手とか上手とか、他人の視点からしか考えられないのが駄目なんだ
自分のやりたい音楽があればそれでいいじゃないか
それ以外の虚しい条件は捨てろ

918 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 23:02:45.60 ID:t9SwP0CB.net
上手い下手は、スポーツの世界と同じように確実に目に見えるもんだ。
能書きはプロになれてから言えよな。みっともない。

919 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/06(金) 23:13:59.02 ID:5dmylWn4.net
>>914
即レスしてる時点でおかしいだろハゲ

920 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 00:28:26.93 ID:Gp5yRA6M.net
>>918
目に見えるからどうしたって言うんだ
目に見えるか見えないかなんて問題じゃない
上手い下手などの、そんな虚しい条件に囚われてしまうのが現代人の病だということに気付かなければならない
それは商業的、社会的な成功、すなわち世間が認めるように自己を形作りプロになるというケチ臭い条件に飲み込まれているという事だ
そんなものは気にしていては駄目だ
無条件、無目的の中で、純粋に表現をやらなければならない
それが評価されるのならそれは他人の勝手だ
こんな簡単な事をできているのはほんの一握りしかいない事が、今日の社会の病的な精神性を映し出している

921 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 06:58:51.60 ID:91XMUsqO.net
>それが評価されるのならそれは他人の勝手だ

あほか、評価は他人がするもんやんけボケ。
評価は自分がどう思うかではなく、他人から巡り巡って
自分に届くものだ。ドアホ。実績も同じく

922 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 07:28:32.29 ID:PR+jOJu6.net
>>918>>916
今日もおっさん元気元気
自分はアマなのに
プロを絶賛!!

いや、アマでプロになれないからこそ
プロがものすごいものでないと
精神崩壊してしまうのか

923 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 09:33:16.10 ID:qtBXtrcb.net
>>921
何を言ってるんだ
評価は他人がするものなんて当たり前の事じゃないか
そんなものに気を使うのが駄目なんだ
そんなものが自分に巡ってきたからどうしたって言うんだ
他人の尺度によって心を充足させようなんてケチくさい現代人の甘えだ
実績なんかを誇って武器にしているような奴にろくな表現者がいたためしはない
過去なんて全て忘れて現在に充足する事以外の条件、環境は全て虚しいことを理解する事だ
世間や社会の要請にばかりに気を取られているから駄目なんだ

924 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 09:34:35.69 ID:NXBf6H0/.net
おっ さんなんかスルーでおけ

925 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 10:03:06.89 ID:91XMUsqO.net
勝手にしたらええがな。

趣味でしかできない下手くそなんだから、プロがどうとか能書き垂れるな。

926 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 10:12:40.15 ID:qtBXtrcb.net
>>925
趣味だのプロだの、表現において必要のない社会的な概念に自分がとらわれている事に気付かなければ駄目だ
プロであるという事に驕って、同じ表現者を卑下するような人間にまともな表現者はいないんだ
それは現代人の精神病、悪しき思考癖であり、虚しい条件に囚われていることでしかない
それに気づく事ができるかが大切であり、現在における表現者の課題でもある
いつまでも前時代的な観点に覆われて、それに甘んじていては駄目なんだ

927 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 10:43:57.92 ID:91XMUsqO.net
騙るもクソもプロなんだけどな。
まあおれのことはどうでもいい。
表現もくそも、世間から認められなければただの自己満足。

せいぜいズリセンこいとけよ

928 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 10:45:16.12 ID:PR+jOJu6.net
ヒント ゴッホはオナニーの達人だった

929 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 11:15:37.92 ID:qtBXtrcb.net
>>927
プロだろうがなんだろうが関係ない
社会的、世間的な評価、尺度から見て他の表現者を軽んじ否定するなど愚の骨頂
そんな権力の様なものに甘えているから駄目なんだ
親離れできない子供が駄目な様に
世間離れできない表現者もまた駄目だ
世間の評価、プロとしての評価、功績や実績信用
そんなつまらないものを第一のものとして大切にしているそのケチくさい根性を自覚する事から始めなければいけない
それを大切にしてきた結果が今日の惨憺たる虚しい表現の世界を形作っているんだ
分業、縦割り、世間的な商業的な目的、成功、意図、他者からの要請、そういったものが寄ってたかって表現を虚しいものにする
表現は非合理、無目的であることが素晴らしい
誰しもが猛烈で孤独な素人でなければならない
無論現在の社会からプロという評価を受けている人間でもだ
世間的な評価がない事に対するアンチとして自己満足という言葉を使うが
本当の意味で自己を充実させている表現者など殆どいない
自己満足はそんな生易しいものではないんだ
孤独で恐ろしく、辛く厳しいものだからこそ、誰しもが社会的な成功を目指し、結果がどうであれそこへ逃げ込んで行くんだ
そして現在に充実したらそれを捨て、置き去りにし次に向かって歩いていなければいけない
プロを有難がっている人間にまともな表現者がいない様に
満足に浸かって惰眠をむさぼる様な人間にまともな表現者はいない
現代人の殆どは時代に毒されてそんな事もわからなくなってしまった

930 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 11:54:28.27 ID:6d9hzV7V.net
すげーなげえwww

931 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 12:53:55.22 ID:ucRCvOJA.net
つまり、あれだろ? 岡本太郎「芸術は爆発だ!」
哲学厨なんだろうがある程度は賛成する。欧州はそういう意識の音楽人多いんじゃない?

932 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 13:16:01.94 ID:91XMUsqO.net
アーティスト、作曲家の友達たくさんいるけど
一線で活躍してる奴で自己満足の奴は一人もいない。
オナニー野郎は、商業がなんたら言うかもしらんが、みんな素晴らしい音楽作ってるよ。

表現者がなんたらいうアホもいないよ。音聞いたら全ての人生、そいつの生生き方全てあからさまなんで、
能書き垂れてる奴いないよ。

933 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 13:45:02.46 ID:6d9hzV7V.net
>>932>>1だったらいいなぁ・・・

934 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 14:41:29.85 ID:qtBXtrcb.net
>>932
自己満足の解釈の違いは書いた通り
生き様がそのまま表れているような素晴らしい音楽をやっているなと思うのはプロだなんだは関係なく純粋に素晴らしい
他者をそれと比較して貶める必要なんかない
そうした瞬間に目的や意図が生まれ虚しいものに変わってしまう
そういう音楽をやっているのはただそれだけで自己の内面がその時その時に充実して、他者を気にかけたりする必要なんかないんだ

935 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 15:05:32.16 ID:91XMUsqO.net
関係あるんじゃ、ボケ

936 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 15:10:53.46 ID:031TcdvS.net
ゴッホを見れば関係ないことがわかるけどね

937 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 15:15:27.60 ID:qtBXtrcb.net
>>935
ないよ
そういう感受性を持つ事はどんな人間でも素晴らしい
今日の時代性として、結果としてプロにそういう人間が多いだけの話だ
非人間的なプロになれば素晴らしいという幻想がこの世界を覆っているのだから当然そういう傾向になる
逆に言えば多くの可能性がその幻想によって潰されている
そういう残酷な多数決が正義ヅラしているのが今なんだ

938 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 16:25:02.89 ID:91XMUsqO.net
>生き様がそのまま表れているような

素晴らしい音楽かどうかは関係ない。歩んできた道、実力がそのまま現れるってことだ。
まぁ、アホにはなしてもしかたないけどな。

>ゴッホを見れば

そんな歴史上の芸術の偉人出してきてもな。お前らに当てはまるんか? どアホ

939 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 16:34:30.86 ID:NXBf6H0/.net
当てはまるんだが

940 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 16:38:05.44 ID:AWE9LUxC.net
ゴッホも説明できないって
おっさんの理論は穴と矛盾だらけで
説明できない穴ぼこ理論って認めたようなもんじゃん

941 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 16:44:48.10 ID:qtBXtrcb.net
>>938
実力なんてちんけな事を考えるから駄目なんだ
力なんて僅かだろうが大きかろうが関係ない
力の差なんてのは他者を意識して初めて認識される事
自己の内面に充実できるかが大切であり、それ以外の条件は全て等しく虚しい
プロだからと言葉の権力に寄りかかるのと一緒だ
実力だの何だの言っているうちは理解できないよ

942 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/07(土) 17:10:52.96 ID:kjOMQj/T.net
偉人ったってゴッホ生前はニートだからな
絵で稼げてない

943 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/10(火) 01:55:13.76 ID:05ao7Pmm.net
プロ=アーティストじゃないって考えればケンカしなくてもええんちゃうの

944 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/10(火) 08:06:11.70 ID:S1BKgcJH.net
>>943
そういう話と違うと思う

945 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/10(火) 11:06:43.94 ID:snr9GlmZ.net
自分の曲を気に入ってくれる人が1人でもいればいいじゃん!

946 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/17(火) 11:34:47.73 ID:JQ6mzipn.net
91XMUsqO が何度も何度も完膚なきまでに否定されてそれでも食い下がる涙のストーリーはもう終わってしまったらしい

947 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/24(火) 13:27:41.47 ID:BedVd7HQ.net
http://www.excite.co.jp/News/music/20160520/Musicman_business57296.html
日本レコード協会加盟全社の集計による2016年4月度(2016年4月1日〜30日)の
レコード生産実績が公表され(同協会会員社が受託した非会員社からの委託分を
含む)、数量・金額共に約20パーセントのダウン。


サラッと発表される、20パーセント。
今年もまだまだ下げ止まらない、底は一体どこまで?

948 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/24(火) 19:04:31.05 ID:4RA3SIKv.net
4年ぐらいたってるけど1はどうなったの?

949 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/31(火) 14:20:13.07 ID:RW7XCP+d.net
ていうか4年前はプロだったけど今はもう違う、ていう人が山ほどいる

950 :名無しサンプリング@48kHz:2016/05/31(火) 15:46:29.60 ID:fKaxHw0d.net
メロディメイカーで、しかもその人特有のものを生み出せる人じゃないと
厳しいな

951 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/03(金) 21:59:28.44 ID:myRECxXa.net
メロディーメイクで勝負してた人たちも相当厳しい感じになってるが・・・

952 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/06(月) 23:45:16.66 ID:4iYJw50f.net
>>949

>>902 >>903

953 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/11(土) 00:03:36.48 ID:tE8SEKDX.net
>>951
もうそのスタイルはほぼオワコンでしょ
総合力でつじつま合わせてやっとどうにかって感じ
だから突き抜けたような物はもう現れなくて音楽の価値は下がり続けるループなんだけどね

954 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/14(火) 09:42:12.99 ID:PA5xmbgf.net
少なくともこの先10年は全くダメだろう。
オリンピックも終わり日本の凋落が明らかになり
高齢化がシャレにならないレベルで実感出来るようになり
マインドが大きく変わった後、さてどうなるか。。。

955 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/14(火) 11:12:38.72 ID:F1Obnnvh.net
お前ら何言ってんの?
世界的に見てCDの売り上げは上昇傾向で、トップの作曲家が食えてないなんてことは
ないよ。一時期売れてても売れなくなるというのは景気関係ないしな。
オリンピックなんか稼ぎ時だしな。アホだなお前ら。

956 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/19(日) 00:59:48.39 ID:Sui5Xkhn.net
上昇傾向?
http://www.garbagenews.com/img15/gn-20150430-02.gif
青い部分な。
最盛期の4分の1近くにまで落ちて来てて下げ止まってもいない。
投票権目当てで聴かれもしない大量の盤がずーっと売れ続けているような
世界で唯一の超特殊な国にいると分からないのか?

957 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/19(日) 04:56:24.93 ID:oKKgv6Ty.net
その翌年プラス成長と、同じデータ元IFPI(国際レコード産業連盟)が発表してるので、
下げ止まってるといえなくもない。

https://www.riaj.or.jp/riaj/open/open-record!file?fid=1381

何でわざわざ上昇した最新年度無視したのかは知らないけど。
garbageもデータ元はIFPIの年次の奴。

958 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/19(日) 04:58:35.11 ID:oKKgv6Ty.net
あ、CDだけなら世界だと下がってる、日本は増えたが。

音楽市場全体だと昨年は3%以上上昇。

959 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/23(木) 02:17:11.79 ID:wzEpqPDr.net
どっちにしてもすごい斜陽っぷりだ・・・。

960 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/26(日) 11:59:16.42 ID:kpf34CUa.net
>>472 !

961 :名無しサンプリング@48kHz:2016/06/30(木) 08:54:08.93 ID:xQ24YA4o.net
今年も半分終わったが、日本で多くの人々の印象に残った曲が何かあったかというと
不倫ゲスくんニュースのバックで頻繁にかかってた曲の一人勝ちかなーとか思って
周囲にきいてみたが「あーなんかそういう曲あったね、どんなんだったか全く覚えてないけど」と言われ
全く話が広がらない

962 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/03(日) 02:05:44.79 ID:kRUhq6il.net
多くの人に共有される話題の音楽、っていう設定が
今はもう日本にはないし、今後もずっとなさそう

AKBとか話題になってるけど音楽についてじゃないからね
山のようなミリオンセラーのほとんどの曲を誰も全く知らないし

963 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/03(日) 09:44:42.28 ID:ndQJt4kr.net
簡単にプロになられちゃ困るんだろう(笑)、結局は売り方だからね。
わかってるやつはDTMer土方になんてならないしプロを小馬鹿にして賢く稼いでるよ。

964 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/06(水) 19:38:51.35 ID:zzuriG+x.net
プロは目指さないほうがいい、という結論になってきたのか

965 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/09(土) 20:11:54.01 ID:LmxbW2wC.net
兼業プロというビジョンならありだから
まずは食い扶持を確保するために
正規雇用を得るしかない。

966 :名無しサンプリング@48kHz:2016/07/09(土) 21:27:34.70 ID:n0WNyS6k.net
5時の定時で帰れる正社員になって作曲家兼業するのがベスト

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200