2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男28歳、今からプロ目指します

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:15:00.83 ID:7m8Vgq4x.net
宜しくお願いします

240 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 01:32:22.97 ID:EKzn9vo2.net
オケとかは別だが、むしろ譜面がちゃんと整備されてるんだったらスタジオで録らないで
勝手に奏者が自分の環境なりでプロクオリティで録ってデータ化して送れっていうくらい。
譜面レベルまで決めきれてないような時にスタジオに来てもらって
奏者の引き出しに期待してあれこれやってもらってチョイス、みたいな時のほうが
スタジオでやる意味がある。
金が回らないからどんどん合理的にならざるを得ないよね。

241 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 11:10:07.72 ID:OJIZnvwq.net
それでは仕事にならない。邪魔くさいからいちいち説明しないけどね。
アマチュアの同好会的発想だな。プロクオリティとか言ってる時点でアマチュア

242 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 18:46:34.48 ID:7Vlo6ZfY.net
作品を見た人に自分の受けた感動を伝えたい
これはアマチュアでもいい(感動はアマチュアでも人から人へ伝わる

作品の内容に感動しました
こんな作品がそんなお金になるのに感動しました
こんな作品を作ったあなた(みなさん)に感動しました

作品に対して3つこう言われたらいい仕事をしたと言えるかな?

それとは反対に空気のような当たり前のようにある仕事の凄さもある

いい仕事をしたと自負することが出来る仕事がしたい
いやするために人はプロになるんだ

243 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 08:39:20.88 ID:dCfj7PU0.net
>>239
他スレでもそうだけど、おっさん()の書き込み日時は
本当に土日祝祭日の夜や長期休みの夜が少なくて、
コンビニバイトの皆が嫌がるタイミングのリーダーって
感じだね。

244 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 03:02:07.93 ID:YXtLOuta.net
>>241「それでは仕事にならない」とか言ってる人では仕事にならない、そういう局面がどんどん増えてる印象だけどね・・・
まあいろんな事は変わり続けるっていうのが真理だと思うよ

245 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 10:24:18.36 ID:4U4ZKX8Y.net
それではオケは無理だ。アーティキュレーションの指示出来ないからな。
アレンジャーはただスコア書いて渡せば良いってもんではない。
インディーズのロックぐらいだろ、そんなので通るのは

246 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 10:41:32.11 ID:gNW1iXaq.net
オケは別らしいぞ
日本語読めないとかそれでは2chは出来ない。

247 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 11:39:13.90 ID:4U4ZKX8Y.net
いや、意味が通ってないな。
予算が無いのに、プレイヤーにスタジオであれこれやってもらう意味がわからん。
アマチュアだな

248 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 12:44:09.90 ID:1IbSM+pt.net
現実問題、そのレベルの予算しかないなら打ち込みで済ますんじゃ?
ソロとか重要部分は宅録でお願いするにしても…

249 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 16:25:51.83 ID:/B3M4H6T.net
日本語できなくてもプロ気取りとアマチュア批判はできる。
だが2chはできない。

250 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 17:48:14.06 ID:BTbw6qGS.net
2chできなくても困りはしない…

251 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 00:20:30.98 ID:sZNMAQ4F.net
4U4ZKX8Yはただ自分が言いたい事を(それはアマチュアだな、を)言い続けたいだけの人で
他の人が書いている内容を理解する事は出来ないし、出来たとしてもする気もない

252 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/02(土) 09:48:47.31 ID:g59PKw68.net
アマチュアだから、アレンジャーはスコアをただ書いて渡せば
プレイヤーが思ったておりにやってくれると思ってるんだろ。

スタジオ入って問題があれば、アレンジャーはその場でスコアを訂正して
プレイヤーに渡す。予算が無いということは時間が限られてるということたから、
時間で雇ってるプレイヤーに試行錯誤してもらうことなんができないんだよ。

そんなことわからない奴はド素人なんだよ

253 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:37:25.35 ID:IG/rlhg6.net
試行錯誤? 何バブルな事言ってるの

曲を聴いた瞬間に、次々と使えるアイディアを演奏で提示して盛り上げてくれるプレーヤーじゃないと
そもそも呼ばれないよ アマチュアじゃあるまいし

254 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:52:09.45 ID:sHjDHXe6.net
バブルって、、、、アホか

>曲を聴いた瞬間に、次々と、、

当たり前なこと書いて上からもの言うなボケ。
曲を聴いた瞬間って、、、ドアホ。お前、打ち込み前提で話しとるやんけ。
演奏始まるまで誰も聴いた事無いんだよ。
初見で尚かつマールな演奏するのは当たり前だ。

だいたいフレイヤーにアイデア出させるって典型的なブロ気取りのド素人の特長やん。

255 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 22:57:42.37 ID:uVW8OlV9.net
素人同士がプロになりきって言い争う光景
プライスレス

256 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 23:29:55.23 ID:IG/rlhg6.net
ダビングですよ。誰も打ち込みの話なんかしてないですよ。
つうかいろんなケースがあるでしょう。
プレイヤーは指示された事を黙ってスピーディーにこなせれば良いだけじゃないですよ。
昔じゃあるまいし。

ボケとかドアホとかド素人とかいちいちいちいち言わないの何も書けないのでしょうか?

257 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 07:25:22.09 ID:hRFWMXiC.net
>プレイヤーは指示された事を黙ってスピーディーにこなせれば良いだけじゃないですよ

そんなことは昔も今も一緒やんけワレ。このド素人が

258 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 14:32:43.00 ID:rEMM6CEy.net
だったら昔からプレイヤーのアイディアに期待がかかる場面もいくらでもあるっていう事ですね。
プロの現場で。

もう一度、大事な事だから言いますね。
プロの現場で。

259 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 14:48:20.48 ID:dZEYDl3C.net
仕事しろ、ただでさえ遅れ気味なんだから

260 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 15:09:13.08 ID:hRFWMXiC.net
>>258

初めからそんな話してないんだけどな。レスするなら流れ読んでからしろよな。
日本語わからないのか?

261 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 15:27:27.60 ID:hRFWMXiC.net
ド素人は知らんと思うけど、

プレイヤーのセンスに期待できるのは、限られたトッププレイヤーのみ。
ギターソロ任せる為に呼ばれるプレイヤーなんてそうそういない。
そんなスタジオプレイヤーはこの国で数人だボケ。
マイケル・ジャクソンのスリラーの為にヴァン・ヘイレン呼ぶようなもんだ。

従って、

>だったら昔からプレイヤーのアイディアに期待がかかる場面もいくらでもあるっていう事ですね。
プロの現場で。

そんな場面はそうそうない。ポップスでもジャズでもソロは克明に書かれてある。
トッププレイヤーは、それを今まで何万回も演奏して来たかのように歌い上げる。

ド素人がプロプロ言うなボケカス

262 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 19:01:48.60 ID:rEMM6CEy.net
>プレイヤーのセンスに期待できるのは、限られたトッププレイヤーのみ。

トップじゃなくても、それじゃ通用しないですよ。期待に応えないと。


>そんな場面はそうそうない。

いくらでもあります。


>「マイケル・ジャクソンのスリラーの為にヴァン・ヘイレン呼ぶようなもんだ。」

そんな古い話・・・

もう一度、大事な事だから言いますね。

ボケとかカスとかド素人とかいちいちいちいち言わないの何も書けないのでしょうか?
もしかして「ボケとかカスとかド素人とか」って言いたいのが主な目的ですか?

263 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 19:37:36.25 ID:PB78XcC2.net
https://www.youtube.com/user/sesendou/videos

264 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 22:54:26.03 ID:hRFWMXiC.net
>>262

あんたのやってる音楽のレベルやプレイヤーに対する期待値が低いからだよ。
どうせJPOP、Rockのしょうもないソロやコンピングのこと言ってるんだろ。
そんなの出来ない奴いないだろ。

マイケルの最後のツアーのスリラーのギターソロ、あれは丸コピでオリアンティの
センスに任せてないけどな。ベースのフレージングや歌い方も全てマイケルの
厳しいディレクションが入ってて、自由に自分のセンスで弾いてる曲なんてないぞ。

265 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:23:21.04 ID:rEMM6CEy.net
ボケとかカスとか言わなくなったのは素晴らしいですね。そのほうが良いですよ。

ところで、つまりマイケル・ジャクソンのツアー参加ミュージシャンは
「センスに対する期待値が低い、しょうもないプレイヤーだから、自由に弾かせてもらえない」
という事ですね?
すごい解釈だと思いますが、まあ考え方は人それぞれなので。

266 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/04(月) 23:31:52.58 ID:rEMM6CEy.net
ああすいません、ちょっと読み間違えてました、そんなこと書いてないですね。
撤回致します。

ただ、ライブでの再現について、完コピでやるかどうかは単にひとつの判断です。
マイケルだろうが誰だろうが。

267 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 05:47:03.04 ID:qnMNtNN1.net
>>265

あのな、俺が言いたいのは、マイケルのショーは徹底してディレクションされているといことだ。
能力があるからこそできるんだよ。マドンナも同じ。
非常に多くのスタッフが関わってるんだから、ギタリストが思いつきで違うことをやると困るんだわ。
しょうもないギタリストにお任せの誰かさんとは違う。

268 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 08:30:34.86 ID:TQGVY8+c.net
ああ、ネタだったんですね・・・。気づくのが遅すぎました、わたしもまだまだですね。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 08:37:58.48 ID:qnMNtNN1.net
お前がネタだろ。このカスが

270 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/05(火) 10:46:13.59 ID:qnMNtNN1.net
アホが理解してないので補足しておく。

>>ギターソロ任せる為に呼ばれるプレイヤーなんてそうそういない。

ここでのソロというのは、特別なアドリブプレイということだからな。

>>非常に多くのスタッフが関わってるんだから、ギタリストが思いつきで違うことをやると困るんだわ。

これは、このフレーズで照明変わるとか、ダンサーのこの動きがあるとか緻密に決まっているため。
舞台装置を動かす時に、聴いた事の無いフレーズが出て来たら、スタッフが混乱して
動かすタイミングがずれて事故が起こるかも知れない。

ド素人はわからんやろが、ミュージシャンのライブとビッグアーティストのライブショーは違う。

271 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/06(水) 16:53:04.46 ID:Ecm+I2zq.net
>>270
「プロ」って言葉でひとくくりにしてるけど、音楽は多種多様だから自分の世界だけを基準にされてもねえ。
もっと柔軟な目で世の中をみた方が気が楽になるよ、きっと。

272 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 07:34:37.91 ID:3PHED6eM.net
そら、あんたみたいな緩いブロもいるだろ

273 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 10:45:51.64 ID:2AzEEJ0k.net
緩い位のメンタルコンディションじゃないと段々ダメになってくんだよ。周り巻き込むし、メンタル弱いやつは勘弁。ナイーブなやつは結局才能も伸び切らないね。そういうのいっぱい見て来た。

274 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 11:52:14.26 ID:3PHED6eM.net
緩い仕事に才能もくそもあるか

275 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 16:46:43.40 ID:WkMb6pmU.net
>>274
緩いの言葉の定義が違うんだ
>>273
緩いってのは
高岡英夫の言うゆるさのことなんだな

276 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 17:26:43.20 ID:3PHED6eM.net
そのおっさんは知らんけど、リラックスのこと言うとんのやろ?

メンタル弱いプレイヤーなんてプロで見た事無いわ。
殆ど毎日人前で演奏するんやからな。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 02:57:06.69 ID:P+oEKhVg.net
メンタルが弱いプロの音楽家はたくさんいますけどね。
いくら経験を積んでも素面じゃステージに上がれなかったり、薬物で転落してしまう人もいます(音楽は一流でも)。
メンタルの弱さを少しでもカバーしてくて必死に練習したりもしますよ。
プロでやれるかどうかは、その人の能力や自己研鑽が需要や時代にマッチするかどうかでも分かれます。
死後に大きく再評価されたけれど生前はついにプロとして日の目を見なかったりとか、いくらでもあります。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 08:48:37.69 ID:rBfu1AVr.net
ステージに上がれない奴はプロじゃないだろ。
薬物で転落云々はメンタル関係ないな。薬物依存は病気だからな。
精神力では乗り越えられない。
必死に練習云々も音楽家なら当たり前でメンタルは関係ない。
ご飯食べたり、空気吸ったりするのらメンタル関係ないだろ?

俺の経験から言うと、プロでやれるかどうかは、その人の才能と努力、
どれだけ音楽が好きかどうか、プロ向きの性格。

279 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 00:38:31.56 ID:ohgHXqeb.net
私プロ目指してる作曲家だけど
下手にお前らが脳みそこねくりまわしてギターソロ考えるより
コード譜渡してその手のプロに任せちゃった方が断然いいのは明白だよね
そういう発想できるかどうかがプロとの違いだと思うの

280 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 00:55:22.08 ID:OohvE/Me.net
1年半たってもうすぐ30歳の>>1はプロになったのかな?

281 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 05:36:40.75 ID:zqnuawjh.net
>>279

脳みそここねくり回さなくても、良いのは普通にスラスラ書けるけど?
作曲家がギタリストに任せるって、作曲家にそんな権限ないよ。
100歩譲って、コンペのデモだとして毎回金払って弾いてもらうのかね?

プロに喧嘩売るなら、プロになってから来いや、ド素人

282 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 06:43:41.39 ID:OohvE/Me.net
じゃあ一曲書いてみてよ

283 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 09:15:06.54 ID:zqnuawjh.net
毎日なんか書いてるよ。ここに載せるほどアホじゃない。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 10:16:43.90 ID:L3GBAqRe.net


285 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 16:33:47.78 ID:ee6kLknG.net
>>283
なんでアホなの?

286 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 17:03:38.96 ID:zqnuawjh.net
俺は音楽は趣味じゃないんだよ。

287 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 17:24:24.46 ID:ohgHXqeb.net
>>281
分かり易い素人乙
ソロ考えてる暇あるなら他の曲に手出してるから

仕事無い暇人はちょっとでも収入あればプロだと思ってるからウケる
一生バイトのフリーターと身分は変わらないのにね

288 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 17:43:25.56 ID:zqnuawjh.net
メロ屋はアレンジできないもんな。
ソロなんか書くの5分もかからないだろ。
他人にギター入れてもらう時に、ファイルの受け渡しや
説明したりする時間のほうがもったいないだろ。

ド素人まるだし

289 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 19:03:35.52 ID:ohgHXqeb.net
メロ屋ならそもそもソロ書かないじゃん
何言ってんだが

290 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 21:59:50.42 ID:zqnuawjh.net
メロ屋、騙るに落ちる。

あほ

291 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 21:29:50.23 ID:lRBZ69D9.net
おっさんってもう10年近く2chでこんなことしてるみたいだけど。。。。

292 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 21:56:26.44 ID:ckQULc1G.net
おっさん()、ここ2〜3日、2ちゃんのプロがつくスレの
あちこちに、「ド素人・・・・」って内容の事たくさん書き込んでるね!

293 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 23:17:43.42 ID:Ihsgx3YT.net
つうか音楽オンリーはもう諦めたけど、グリーンみたいに、しっかり仕事やりながらメジャーな曲を作れたいんだが・・・。
それでただ単に曲を作るだけに限界を感じてほかのものとくっつけてエンターテイメントにしようと思っても・・・。
一人の力じゃどうにもならない・・・。
コンペもあきらめ、それでも地道に勉強しながら作曲続けてるんだが、やはり現実的に公開できているのはyou tube。
再生回数は1日良くて2000回、昔のアカウントでは累計100万再生とかいってたけど、アカウント変えてからめっきり・・・。
こんな誰も聞いていない状態じゃあモチベーションが続かない。チャットなどでURLはって賛否両論貰うけど、規模が小さすぎ・・・。グリーンにはとうてい追いつけない。

自宅でできる効率のいい宣伝方法はないですか?

294 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/11(月) 23:18:26.32 ID:YOOPhUzb.net
2ちゃんでステマ

295 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 03:59:12.27 ID:zh20aCbJ.net
なぜコンペを諦めたのか。
別にコンペが全てではないけど、可能性を広げるために並行してやればいいんじゃないか?
Youtubeにしても、元がそんなに伸びていたのであればなぜアカウントを変えたのか。
あとやっている音楽ジャンルにもよるけど、Youtubeだけじゃなくニコニコなんかの方が伸びるケースもあるよ。

296 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 07:54:55.69 ID:iKQ0e02z.net
GReeeeNって事務所に所属してるじゃん
そら違って当たり前でしょ

297 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 08:27:57.07 ID:iAigd6pl.net
個人でやってて敵うわけがない

298 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 12:08:16.39 ID:g9RmnLOp.net
>>295
著作権の問題でアカウント削除されました。ソニーからの申し立てです。ケチですよね。
>>296
仕事しながら事務所なんて入れるんですか?今の仕事辞めるつもりナイです。とかいって【いいよー】っていってくれる所あるんですか?

299 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 15:31:49.29 ID:7Fpj+AeE.net
>>298
お前はクズ

300 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 16:29:44.27 ID:j14S8Lxp.net
>>298
そんな性格だと何も無理。クズ

301 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 17:02:17.12 ID:ZrDKawSJ.net
僕みたいなクズになるとなぜクズと呼ばれるかわかりませんがとりあえず事務所探します

302 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/12(火) 19:45:17.23 ID:iAigd6pl.net
あぁこりゃダメだ
本人に問題があるタイプだわ

303 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 08:39:00.31 ID:TPNNPXAh.net
>>298
著作権の問題で削除されたってことは著作権侵害してたってこと?
それと他の仕事しながら活動出来る事務所はたくさんあるよ。
むしろ今はどこも兼業前提でしょ。専属で今から雇うなんてほとんどないし。
それにしてもキミの書き込みを見る限り、人間的に問題がありそうな雰囲気がプンプンするんだけど、
その感覚だとどこの事務所に行っても弾かれるぞ。
今はどこもトラブルとか事故に敏感だからね。

304 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 13:05:34.83 ID:r5XfE5nt.net
>>298
事務所の人間がお前を見て、こいつは間違いなく金になると判断したら可能

305 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 12:39:45.91 ID:CvUGuV9Q.net
>>303
そうなんです。you tubeで演奏動画ってあるじゃないですか?アーティストの音源をバックに楽器弾いて投稿するやつ。あれです。ああいうのを60個くらいあっぷしていたら削除されました。他に同じ事をしてる人はいっぱいいたのですが、
中島美嘉さんの曲が一番の原因だったみたいです。3回通報があったらアウトなんですが、3回とも中島美嘉さんの動画でした。

その時にオリジナルを投下すると結構伸びたんですけどね、当時は今より作る技術が乏しかったので・・・。

306 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 12:49:51.22 ID:pEvRhcEF.net
何を被害者面して言ってるんだよ
泥棒してる奴が他にもいっぱいいたら、自分ももしていいことになるのか?

>中島美嘉さんの曲が一番の原因

アホか。中島美嘉は被害者やんけ。お前だけが原因だよボケ

307 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/14(木) 18:14:32.45 ID:5GjCKX+o.net
>>305
ゆとり教育超ワラタw
盗人にも三分の理w

世界のことわざw
(どこにでもお前みたいのがいるw)


The wrongdoer never lacks a pretext.(悪いことをする者は口実には事欠かない)
Every man has his own reason.(人は皆それぞれの理屈を持っているものだ)
Give the devil his due.(悪魔にも権利は与えよ)

人の動画使って被害者面
スーパーワロローンw

308 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 09:22:24.56 ID:/uhY1mOA.net
つべはジャスとの著作権クリアしてるけど、市販の曲や放送されたものをBGMとしてでも流したらアウト。
そちらは隣接権や版権なのでジャスは絡まない。
許されるのは自分が演奏することまで。
それくらい知っとけ。

309 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/16(土) 21:17:51.30 ID:ywTMWW2k.net
>>298
いまどき給料ろくに払えないから仕事をやめる気がない音楽志望者は業界的にもウェルカムですよ。
それこそGReeeeNだって仕事やめる気なんて全くないでしょ、どれだけ音楽が売れても。

310 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 06:18:13.69 ID:SMrZcnFd.net
GReeeeNは、歯医者とかあれは設定だから。一般人は信じてるけどね。

311 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/20(水) 07:00:40.48 ID:Wqg9sqVm.net
ガチ歯医者はKENSO

312 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 02:12:02.26 ID:svxKVkmO.net
28歳からプロを目指すのはいいとして
すごい頑張ってしかも才能にも恵まれていてプロになったとして
でもプロになった人の多くがリタイヤしていく事になるわけだけど
一旦はプロになれたという良い思い出を胸にその後の人生を晴れ晴れと生きて行けるもんなのか?

313 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 02:16:02.06 ID:gDs5ynYn.net
関西おっさんは晴れ晴れしてるだろw
別の意味でだがww

314 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 15:15:42.27 ID:S2grmAzW.net
笑顔で死ねたらそれが幸せ
他人がはかるもんじゃない

315 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 16:05:27.19 ID:T4eofb03.net
音楽のプロを羨ましがるのは、素人だけ。
別に俺は良かったとも悪かったとも思ってないわ。

若い時に、ステージで激しく踊るダンサーの飛び散る汗を見て、
夢見てるような感覚になった
事がある程度かな。スポットライトを隠したシルエットから
汗だけがキラキラ反射しながら飛び散って
映画のワンシーン見たいだった。毎日が映画の中のように感じだったな。
でも、そういうのも馴れるしね。

316 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 16:16:51.28 ID:OrQGp2K+.net
いや、多分素人もあこがれてないよ、「プロ」なんかには
有名人に価値を感じる程度

たとえばウルフルなんちゃらとかエレカシのベースとかみあこがれるやつは
おらんだろ?

317 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 18:06:09.48 ID:CV7Ln0V4.net
314が真理だな

318 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 18:12:26.55 ID:T4eofb03.net
そもそもプレイヤーになりたい奴はJPOPには憧れない。

最近のJPOPでTVに出てる奴らはヘタクソだしな。
昔のグループサウンズのギターのほうが遥かに上手い。
当時は生演奏生放送だしな。

319 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 18:30:21.08 ID:GgzC1svI.net
28歳からプロを目指すのはいいとして
すごい頑張ってしかも才能にも恵まれていてプロになったとして

llllllllllll 音楽などは 当分 儲からない! 
一部 東京の アキモトさんが
浮かれてるだけ!!!!!!!

同時にイラストも同じだな! アホは時給800円かな? 

320 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 19:22:10.20 ID:T4eofb03.net
何を勘違いしてるか知らないが、
昔から歌手や作曲家は売れない限り食えない。

28歳から音楽やるって話なら、いくら才能があってもプロは無理だな。
これは断言できる。そんな奴見た事無いから。
今まで音楽やってて、これから本格的なやると言う意味でも無理。
才能があれば、もうなってる。
本当に才能があれば、本人が成りたくなくてももう成ってる。
廻りがほっとかない。
凄い才能があれば、まわりが気づく。まず家族が気づく。
廻りが真剣になる。例えば大学4年生で、進路の話になって就職するとか言うと、
廻りが、「えぇ??? プロにならないのか?」と驚く。
そんなことがキャンパスのニュースにすらなる。

ちなみに俺は大して才能は無かったけど、ギター練習してると家族や親戚、
バイト先の皆から、まるでレコード聴いてるみたいだと良く言われたよ。
ていうか、隣の部屋の兄貴は、ずっとレコードだと思ってた。
ある日、部屋に入って来た時に、驚いて大きな声を出してた。

321 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 19:52:24.01 ID:GgzC1svI.net
何を勘違いしてるか知らないが、
昔から歌手や作曲家は売れない限り食えない。

:::::::::: 昔の歌謡曲を聴けば、勘違いも起こる?

たとえば、天地真理 「虹をわたって」
     山口百恵 「ひと夏の経験」
     郷ひろみ 「裸のビーナス」
     西城秀樹 「薔薇の鎖」とか ? 

作曲家の先生 作詞家、そして歌手? 
レコードが400円で売れてる時代?ありえないよ!

322 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 20:40:29.36 ID:T4eofb03.net
ド素人の知ったかやめとけよ。
お前結構な歳だろ?

323 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 21:25:13.71 ID:HDhYYW8w.net
>>320
は? そんなことねーよ。
才能と力量がありゃいいんだよ。
なんでおまえらそんな繊細なの?

324 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 21:54:30.08 ID:1PpuJ2T+.net
繊細っていうか日本人はいくつで何々出来てなきゃダメみたいな固定観念が酷いな
若い人間もそれじゃ潰される

325 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/23(土) 22:00:32.48 ID:HDhYYW8w.net
理論をありがたがりすぎてるバカが多い。
理論なんてできて当たり前。
外野がひどい。こいつは理論やってると思うと先生扱い。
理論やってないと思えばバカ扱い。
そんな単純じゃないことぐらい気付けよバカども。
音楽に限った事じゃないけどな。

326 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 06:34:21.50 ID:kAQia0Ex.net
そろそろ夢から覚める時間ですよ

327 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 09:53:27.50 ID:rBTYnqXy.net
>>323

才能や力量は他人が評価するんだよボケ

328 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 10:31:50.87 ID:5cSb8b7a.net
そう考えるとスガシカオってすごいな
ミュージシャンに転向する決意やら、彼にGOを出した陣営やらも含めて

329 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 16:15:33.54 ID:Q0zUErVf.net
アマゾンで憚りながらを買おう!!

この本が発売されると創価学会員が買い占めたとか?
http://nokano.web.fc2.com/10.5.18gotou.html
憚りながら 売上第一位おめでとう!! 反創価が大勝利です!
http://snforever.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/05/post_02a5.html

.

330 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/24(日) 17:46:50.36 ID:j7vowW6w.net
そうかもヤクザもどっちもヤベーだろ…

ヤクザの言う話を信じるのもどうなんだ?

331 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 07:56:00.30 ID:9cOlOxGk.net
28歳って言葉に弾かれてやってきたよ
俺も28で、DTMできないから全部楽器でやるしかないんだけど
やっぱりDTMできないと音楽の幅は広がらないですよね?
http://nullpoarchives.orz.hm/uploader/upload/File13973.wma

モンスターズキングダムの戦闘曲をキーボードでアレンジしてみた。
ソロは自分で考えたってか適当に弾いただけだけど

やっぱDTMできないとプロになんてなれないですよね

332 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 09:50:13.44 ID:Yv52heC8.net
DTMは関係ない。必要と思うなら覚えればいいだけ。

センスは悪くないとおもうけど普通かな。
君の年齢とキャリア(知らんけど)じゃ、
スキル身につけるのは、売れてる人にヘーコラしながら付いて行くしか方法ないよ。

333 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 18:36:42.03 ID:CDqFNP9C.net
音楽で、プロなど、天才以外 ありえない!(天才すらいない!)
音楽は、今から、事業としては、どんどん衰退する!
ざまぁ!みろの業界です!

334 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 21:58:52.25 ID:+poDaQWQ.net
>>333
おまえw

ハイパーみっともないw
あんと妬みの塊みたいなクズだなw

335 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/25(月) 22:17:59.17 ID:AroYySyZ.net
いやっほ!!!!!!

でい てい えむっっっっ!!!!!!

ここに集うみんな〜 な・か・ま

もっと、プロについて、あつくぅ〜、か・た・ろ!

336 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 02:19:39.22 ID:72g7mFpM.net
実力実力言ってる奴はいい加減目を覚ませよ
藤木直人なんて声も聞かずに歌手としてスカウトされたんだから
売れそうか売れなそうかでしかない
実力なんてトップ中のトップで食えるかどうか
そんなことより顔とか人間性とか人脈の方がずっと重要

337 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 03:06:41.02 ID:1Om8Ff+x.net
そうだな。
俺なんか家でウンコしててマイルスからスカウトされたもんな。

338 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 10:19:25.54 ID:2IjyfP58.net
スマイルね。私の街には介護施設スマイルもあるけど?

339 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/26(火) 16:28:24.37 ID:k1Rkd9An.net
抱かれる覚悟があるかないか

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200