2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男28歳、今からプロ目指します

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:15:00.83 ID:7m8Vgq4x.net
宜しくお願いします

138 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 08:48:46.33 ID:GivpSc/4.net
ひとそれぞれ境遇があるから
才能がなくても家が裕福で永遠と目指すことができる奴もいる

139 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/02(月) 15:45:08.16 ID:9Q8zJ2gn.net
こういったレスをする奴の身分は音楽関連会社の社員や楽器店店員

140 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 00:26:09.68 ID:dkSrL/C5.net
まあ確かに、プロを目指そうとする人が全然いなくなっちゃうと困るような仕事をしてる人もたくさんいるしね

141 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 20:22:25.61 ID:Yt6MZ1I8.net
年収200万くらいでいいから稼ぎたいね

142 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/04(水) 22:22:48.21 ID:X5f5IcDL.net
年収200万なら手取りは100万ちょっと位か?

143 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 18:58:52.23 ID:F/cXEn3E.net
>>137
こっちはもうオッサン入って来てるんだけど、20代前半の子と話す機会があった時にそんなような話題になった事があった。
好きな事を仕事に出来るんだから年収500万くらいで充分満足だ。
サラリーマンの定年相当まで稼げるのは難しいだろうから30年続けられれば良しと思ってる。
みたいな感じだった。
ものすごい皮算用っぷりに言葉もなかった・・・。

144 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 19:35:43.79 ID:8egySTQn.net
昔みたいに年齢で所得上がるシステムじゃなくなってるから、
サラリーマンでも四十代超えて、年収300〜400万届かず終わる人だらけだべ、今は。

145 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 21:38:56.12 ID:5vTemmKq.net
昔と人事評価は変わったけど、一部の有能な人が優遇される機会が多くなった位で、
>年収300〜400万届かず終わる人だらけ って事は全く無いよ。
退職金や福利厚生、社会保険の会社負担考えると、単純年収比較は出来ないし。

146 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 21:47:34.08 ID:8egySTQn.net
管理職以上上がれない人は大抵、年収そこで止まる。
もう10年くらい前から、その制度にシフトし続けてるので、何を今更。

147 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 22:12:16.78 ID:5vTemmKq.net
賞与が完全資格者になる2年目で300万位じゃん。

148 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/05(木) 23:31:05.80 ID:c3D/i0RQ.net
物事を深く考えない奴は、簡単にプロになるとか言うんだけど、
何のプロになるのか知らないけど、一流にならないとやっていけないよ。

プロになっても廻りのプロと同じレベルじゃやって行けないよ。
サッカーで言えば、本田や香川、岡崎になることだな。
アレぐらいになれて初めて成功と言える。

成れなくても、そこまで目指してこそ会える人間にやっと会える。

149 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 04:29:27.11 ID:wfyJkLA0.net
たぶん、一流になれなくて構わないし
やっていけなくても良いのかもしれません
プロになる事が目標だから

本田や岡崎はおいといて、とにかくJ2のチームの入団テストに受かりたい
プロになりたいっていうのは普通はそういう事だと思います

150 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/07(土) 11:57:23.33 ID:M8tF0hGz.net
えらい低い目標やな。

それだと、入団テスト受けるとこで終わりだな。
J2のテスト受かったってレギュラー取って、チームでトップの存在で
尚かつJ2で優勝しないとJ1上がれないだろ。

151 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/08(日) 00:07:15.83 ID:daKrpD+m.net
俺ってまだマシな状況なんだと痛感する・・・ ただ・・・独身だ・・・

152 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 17:03:29.88 ID:uPeZqgO/.net
>>143
それって音楽で、年収500万円×30年で
生涯収入1億5千万円「くらいなら」稼げるだろうから、高所得者になれなくても好きな事やれてるし
良しとする、というイメージなのか?

153 :sage:2014/06/09(月) 19:50:24.72 ID:XSMMWPIx.net
むしろS側何でイジメるのは辞めて下さい。

154 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 20:26:30.95 ID:BDF+QdJS.net
自由業で年収500万円って極貧だよ。
さらに同じ年収でも公務員と比べると大違い。

155 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 20:54:15.67 ID:+wcoUwrc.net
そういうのと比べられないでしょ

156 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 21:28:27.73 ID:BDF+QdJS.net
いえ、このスレには年収=手取りと思ってる人多そうなので。

ところで年収は人件費だけど、それに必要経費他のせた売り
上げは年収500万円ならいくらくらいになるのだろう?

157 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/09(月) 22:18:40.16 ID:+wcoUwrc.net
内訳の話?

158 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 03:59:33.39 ID:LcObqGMq.net
>>154
世の中の基準はおいといて、音楽で収入500万(所得じゃなくて)はいまどき上出来だろ。
それ以下だらけ。極貧だろうがなんだろうが、それでみんなやってる。
公務員? 知らん、人生の眼中になし。

159 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 17:59:58.72 ID:2z6TuPfr.net
自営業は青色申告まともにやれば、同程度の稼ぎなら、
サラリーマンや公務員比で、むしろ天国だろ。

160 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/10(火) 22:28:58.53 ID:3i2PWjgY.net
公務員の共済はすごいよ。
一例として、民間なら10万円/年必要な自動車任意保険が2万円程度
だったり、その他見えない支出で得する部分を実質的な収入とみる
と、年収比較は意味無いよ。あと退職金と年金も考慮に入れないとね!

161 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/11(水) 23:55:57.38 ID:aYHIjT2V.net
そんなこと考えてるなら、まず公務員になりなよ。

162 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 03:13:27.45 ID:YPzzgQAL.net
青色がどれだけ合法的に無茶できるか知らん人結構多いから。

163 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 03:26:25.62 ID:zvUrw7yy.net
青色がどれほどの威力を発揮しようとも同程度の収入なら公務員の圧倒的優位は揺るがないでしょ、実質的に保護されてる全てを含めて
その条件で国や自治体に身分を買われてるわけだから当然だよね

つうか他の自営業自由業がどうかは置いといて、音楽家は金の事考えたら全くやるべき仕事じゃないよね
音楽をやらないという選択肢なんて考えた事もなかった、みたいなタイプにしか向いてない

164 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/12(木) 12:20:38.87 ID:NL8pbhC/.net
よしわかった。来年度から青色目指す。
確か35万控除だったな

165 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/14(土) 01:02:33.25 ID:J8ZYVPTU.net
白色は38万円、まず基礎控除

166 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/15(日) 13:08:13.91 ID:krRzethh.net
今から目指しますスレで控除の話をしてどうすんの

167 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 02:59:12.58 ID:QvnTGzcZ.net
>>163 「音楽をやらないという選択肢なんて考えた事もない」ような若者だったヤツがプロの音楽家を目指していくが
年齢を重ねてある時ふと経済的将来的な不安を感じ、生涯年収とか青色とか控除とかの言葉が気になり始めるわけです

168 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/17(火) 05:05:39.80 ID:8z3ClGKW.net
不安を払拭したいなら一流になるしかない。

169 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 13:53:14.87 ID:ejAFGlEz.net
ほんのわずかしかなれないからこその一流なので
結局ほぼ全員不安は払拭出来ない。

本当に不安を払拭したいならプロを目指すのはやめるしかない。

170 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/18(水) 17:16:07.66 ID:oGqChiyF.net
不安どうこうでなく、税の申告に関する知識は、個人事業者必須ですがな。

171 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/20(金) 21:29:44.36 ID:YOnlEqSU.net
http://lite.blogos.com/article/88739/
音楽の録音物を売る時代はとっくに終わった〜元レコード会社社員が語る

172 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 03:34:34.17 ID:Fz3ngFNm.net
>>164
よく出る「○○万円控除になる」という話題なんだけど
結構多くのヤツが「その金額、すなわち○○万円もらえる、戻ってくる」と思ってるんだよな

貧乏音楽家の場合、青色に替えたところで「1円たりとも」得にもならないケースはよくあるんだけどな

173 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/24(火) 09:10:49.64 ID:uVmhrXf2.net
低辺の 音楽のプロは 国民年金の免除で 将来は ナマポ

上流の 音楽のプロは 将来も 印税生活

174 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/26(木) 20:26:50.69 ID:s8BfjcyF.net
プロを目指した人の何人に1人くらいがプロになれて
そのうちの何人に1人くらいがプロになった後もずっと続けてそれで生涯食って行けるのか
大まかでもそれなりに信頼性のあるデータってどこかにないもんなのかな
「ほんのひと握り」とか言うけれどもうちょっと分かりやすく

175 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 08:32:39.80 ID:zo/eF5oX.net
トッブレベルの専門で毎年一人プロになれるかどうかだな。
良い時は数人でるときもあるが、10年先も食ってるのは良くて一人だろな。
一生というと全世代で一人くらいだな。

まぁ、お前みたいに悩んでるレベルなら、確率100パーセントでプロにはなれない。

176 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/27(金) 22:04:22.88 ID:odwsf6Xr.net
自分はアイドルになれると信じて疑わない少女は、アイドルを貶す。
ある程度の年齢になりアイドルは無理だと悟ると今度はアイドル志望の少女を貶す。

養成スクールで良くあるケースらしいけど、おっさん()にも当てはまって、おもろい!

177 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 15:46:29.65 ID:nGmnsekN.net
プロの音楽家ってそんなに専門学校経由の人の比率って高いのかね?

178 :名無しサンプリング@48kHz:2014/06/29(日) 22:49:06.65 ID:rGCzAYR3.net
スレ主もすでに30か…

179 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:15:18.78 ID:wsPpHZZh.net
別スレで、日本で売れた楽曲&アーティストをまとめて書いてたのをみつけたのでいろいろ貼ってみる。
プロを目指すなら世の中の大まかな流れとか知っておくといいよね。
俺も今さらながら参考になった部分があった。

180 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:19:32.20 ID:wsPpHZZh.net
歴代楽曲売り上げトップ50 &発売日
1位 1975/12/25 およげ!たいやきくん 子門真人
2位 1972/05/10 女のみち 宮史郎とぴんからトリオ
3位 2000/01/26 TSUNAMI サザンオールスターズ
4位 1999/03/03 だんご3兄弟 速水けんたろう、茂森あゆみ、ひまわりキッズ、だんご合唱団
5位 1992/05/04 君がいるだけで 米米CLUB
6位 1991/07/24 SAY YES CHAGE&ASKA
7位 1994/11/10 Tomorrow never knows Mr.Children
8位 1991/02/06 ラブ・ストーリーは突然に 小田和正
9位 2003/03/05 世界に一つだけの花 SMAP
10位 1995/07/24 LOVE LOVE LOVE DREAMS COME TRUE
11位 1993/03/03 YAH YAH YAH CHAGE&ASKA
12位 1996/02/05 名もなき詩 Mr.Children
13位 2000/04/26 桜坂 福山雅治
14位 1997/02/19 CAN YOU CELEBRATE? 安室奈美恵
15位 1996/01/01 DEPARTURES globe
16位 1969/10/05 黒ネコのタンゴ 皆川おさむ
17位 1995/03/15 WOW WAR TONIGHT〜時には起こせよムーヴメント〜 H Jungle With t
18位 1968/07/20 恋の季節 ピンキーとキラーズ
19位 1998/12/09 Automatic 宇多田ヒカル
20位 1993/11/10 TRUE LOVE 藤井フミヤ
21位 1993/03/17 愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない B'z
22位 1994/07/21 恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子 with t.komuro
23位 1990/09/01 愛は勝つ KAN
24位 1993/01/21 ロード THE虎舞竜
25位 1973/11/05 なみだの操 殿さまキングス

181 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:21:26.64 ID:wsPpHZZh.net
26位 1994/06/01 innocent world Mr.Children
27位 1976/03/10 ビューティフル・サンデー ダニエル・ブーン
28位 2000/10/25 Everything MISIA
29位 1995/02/06 HELLO 福山雅治
30位 1995/10/11 LOVE PHANTOM B'z
31位 1996/05/13 LA・LA・LA LOVE SONG 久保田利伸 with NAOMI CAMPBELL
32位 1995/08/21 Hello, Again〜昔からある場所〜 MY LITTLE LOVER
33位 1997/10/15 White Love SPEED
34位 1992/10/28 世界中の誰よりきっと 中山美穂&WANDS
35位 1983/12/14 クリスマス・イブ 山下達郎
36位 1978/02/25 夢追い酒 渥美二郎
37位 1995/08/10 シーソーゲーム〜勇敢な恋の歌〜 Mr.Children
38位 1997/07/21 硝子の少年 KinKi Kids
39位 1999/11/10 Addicted To You 宇多田ヒカル
40位 1995/05/10 TOMORROW 岡本真夜
41位 1992/05/27 BLOWIN' B'z
42位 1993/12/01 ロマンスの神様 広瀬香美
43位 1993/07/21 エロティカ・セブン サザンオールスターズ
44位 1993/06/02 裸足の女神 B'z
45位 1995/01/23 奇跡の地球 桑田佳祐&Mr.Children
46位 1966/03/24 星影のワルツ 千昌夫
47位 1992/02/01 悲しみは雪のように 浜田省吾
48位 1991/06/10 どんなときも。 槇原敬之
49位 1992/07/01 もっと強く抱きしめたなら WANDS
50位 2000/04/19 Wait&See〜リスク〜 宇多田ヒカル

182 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:23:03.61 ID:wsPpHZZh.net
年代別 売れた楽曲
去年
「さよならクロール」AKB48 「恋するフォーチュンクッキー」AKB48 「ハート・エレキ」AKB48 「So long!」AKB48 「EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜」EXILE
5年前
「Believe/曇りのち、快晴」嵐 「明日の記憶/Crazy Moon〜キミ・ハ・ムテキ〜」嵐 「マイガール」嵐 「愛のままで…」秋元順子 「Everything」嵐
10年前
「瞳をとじて」平井堅 「Jupiter」平原綾香 「さくらんぼ」大塚愛 「桜」河口恭吾 「花」ORANGE RANGE
15年前
「Automatic」宇多田ヒカル 「だんご3兄弟」速水けんたろう、茂森あゆみ 「Winter,again」GLAY 「monochrome」浜崎あゆみ 「energy flow」坂本龍一
20年前
「innocent world」Mr.Children 「BOY MEETS GIRL」trf 「IT'S ONLY LOVE」福山雅治 「空と君のあいだに」中島みゆき 「ロマンスの神様」広瀬香美
25年前
「Diamonds」プリンセス・プリンセス 「とんぼ」長渕剛 「愛が止まらない」Wink 「太陽がいっぱい」光GENJI 「黄砂に吹かれて」工藤静香
30年前
「涙のリクエスト」チェッカーズ 「ワインレッドの心」安全地帯 「もしも明日が・・・」わらべ 「北ウイング」中森明菜 「ミス・ブランニュー・デイ」サザンオールスターズ
35年前
「夢追い酒」渥美二郎 「魅せられて」ジュディ・オング 「関白宣言」さだまさし 「ガンダーラ」ゴダイゴ 「カメレオン・アーミー」ピンク・レディー

183 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:24:14.75 ID:wsPpHZZh.net
40年前
「なみだの操」殿さまキングス 「あなた」小坂明子 「うそ」中条きよし 「ふれあい」中村雅俊 「恋のダイヤル6700」フィンガー5
45年前
「夜明けのスキャット」由紀さおり 「どしゃぶりの雨の中で」和田アキ子 「長崎は今日も雨だった」内山田洋とクールファイブ 「黒ネコのタンゴ」皆川おさむ 「ドリフのズンドコ節」ザ・ドリフターズ
50年前
「アンコ椿は恋の花」都はるみ 「恋のバカンス」ザ・ピーナッツ 「明日があるさ」坂本九 「学生時代」ペギー葉山 「馬鹿は死んでも直らない」植木等
55年前
「南国土佐を後にして」ペギー葉山 「大利根無情」三波春夫 「ギターを持った渡り鳥」小林旭 「黄色いさくらんぼ」スリー・キャッツ 「東京ナイトクラブ」フランク永井、松尾和子
60年前
「お富さん」春日八郎 「伊豆の踊子」美空ひばり 「岸壁の母」菊地章子 「そよ風のビギン」小畑実 「みどりの雨」藤山一郎
65年前
「青い山脈」藤山一郎、奈良光枝 「かよい船」田端義夫 「銀座カンカン娘」高峰秀子 「三味線ブギウギ」市丸 「別れのタンゴ」高峰三枝子
70年前
「ああ紅の血は燃ゆる(学徒動員の歌) 」酒井弘・安西愛子 「少年兵を送る歌」鬼俊英・井口小夜子・宮城しのぶ他 「轟沈」波平暁男 「海の初陣」伊藤久男・近江俊郎 「僕は空へ君は海へ」酒井弘

184 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:26:19.98 ID:wsPpHZZh.net
過去5年間の上位10曲

2010年
1 Beginner AKB48
2 ヘビーローテーション AKB48
3 Troublemaker 嵐
4 Monster 嵐
5 ポニーテールとシュシュ  AKB48
6 果てない空 嵐
7 Lφve Rainbow 嵐
8 チャンスの順番 AKB48
9 Dear Snow 嵐
10 to be free 嵐

185 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:26:59.04 ID:wsPpHZZh.net
2011年
1 フライングゲット AKB48
2 Everyday、カチューシャ AKB48
3 風は吹いている AKB48
4 上からマリコ AKB48
5 桜の木になろう AKB48
6 Lotus 嵐
7 迷宮ラブソング 嵐
8 マル・マル・モリ・モリ! 薫と友樹、たまにムック
9 パレオはエメラルド SKE48
10 Everybody Go Kis-My-Ft2

186 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 04:27:45.62 ID:wsPpHZZh.net
2012年
1 真夏のSounds good! AKB48
2 GIVE ME FIVE! AKB48
3 ギンガムチェック AKB48
4 UZA AKB48
5 永遠プレッシャー AKB48
6 ワイルド アット ハート 嵐
7 Face Down 嵐
8 片想いFinally SKE48
9 キスだって左利き SKE48
10 アイシテラブル! SKE48

187 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 05:23:50.88 ID:wsPpHZZh.net
2013年
1 さよならクロール AKB48
2 恋するフォーチュンクッキー AKB48
3 ハート・エレキ AKB48
4 So long! AKB48
5 EXILE PRIDE〜こんな世界を愛するため〜 EXILE
6 Calling/Breathless 嵐
7 チョコの奴隷 SKE48
8 美しい稲妻 SKE48
9 僕らのユリイカ NMB48
10 Endless Game 嵐

188 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 05:27:19.11 ID:wsPpHZZh.net
2014年上半期
1 ラブラドール・レトリバー AKB48
2 前しか向かねえ AKB48
3 鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と... AKB48
4 Bittersweet 嵐
5 GUTS! 嵐
6 気づいたら片想い 乃木坂46
7 未来とは? SKE48
8 誰も知らない 嵐
9 高嶺の林檎 NMB48
10 キングオブ男! 関ジャニ∞

189 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/01(火) 11:07:43.69 ID:X2j1FaQ8.net
今年前半一曲も分からん。

190 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 03:10:58.13 ID:ixCo534A.net
>>184-188
これが言いたかっただけちゃうんかとw

191 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/02(水) 09:20:40.92 ID:M+8zjdnS.net
You−Tube があるので 歌なんて いつでも 聴けるね。

たとえば 40年前の歌も OK すごく いい時代だと思う。
「なみだの操」殿さまキングス 「あなた」小坂明子 
「うそ」中条きよし 「ふれあい」中村雅俊 
「恋のダイヤル6700」フィンガー5

192 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 07:20:27.92 ID:+XQK/9qg.net
むしろ
>>180-181
のほうが「へ〜」が多いな
めちゃくちゃ席巻してるイメージがあるジャニーズがたった2曲
48関連はひとつも入ってない
上を向いて歩こうはビルボードで唯一1位取ったのに日本ではそれほどでもなかった?
歴史上最大の歌姫認定の美空ひばりも渥美二郎や千昌夫以下?

193 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 08:17:13.79 ID:QLby04bV.net
お前ら自治体に寄付すると税金控除されて
粗品ももらえるらしい
http://www.yukawanet.com/archives/4698836.html

194 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/05(土) 10:40:33.89 ID:bXnPeQQI.net
知り合いでSEやってる熱心な作曲家志望がいる。会社辞めたら離婚して家売って暇になるだけだと思うが。

195 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 02:50:51.57 ID:+83qzSi6.net
男28歳、ついに残念ながらプロ目指すのはあきらめます

くらいがごく当たり前かどっちかというと遅めの判断だと思うのだが
そのタイミングから目指し始めるのは暴挙、世捨て人、失敗しても大丈夫な人の娯楽

196 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 03:23:18.55 ID:aXOblyBI.net
>>194
そうとうなグレードダウンになるな、しばらくして日雇いでもやるかっていう風になるとおもうが。

197 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 10:48:42.06 ID:zLR99IZk.net
作曲家目指すってことだろ? プロでバンド経験あるなら分からんでも無いが、
素人から目指すってのは無謀。だいたい自分がどのレベルであるかも分かってないだろ

198 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 11:25:02.17 ID:81QknmTt.net
景気の良かった昔と違い、
まぐれで1曲良い曲が書けても使ってもらえるとは限らないしな。

199 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 14:09:52.14 ID:8UDp1iiU.net
逆になんでプロになんかなりたいんだ?
就職しながら片手間に作曲してる方が賢いだろ
時間かければクオリティだってプロに負けないレベルまで持っていける

むしろ安定して20年、30年続けられる兼業の方が、
トータルで見た場合作曲にかけられる時間が長くなるんじゃないか?とすら思える
プロなんて目指して極一部の頂点に立たない限り、
不安定だし、結婚もできないし、誰もちやほやしてくれないし悲惨なだけだろ
プロになりたいという奴の気持ちがわからない

200 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 14:56:04.29 ID:rcwlLbSp.net
別に分かる必要も無いと思うが。

防衛機制で調べてみ、自分の心理状態が良く分かる。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/09(水) 15:14:47.17 ID:aXOblyBI.net
>>194だがその知り合いはAKBのシアターで歌う曲1曲と知り合いの劇団の劇中曲に採用されたぐらい。
SEの収入と家庭手放すアホじゃないよ。売れっ子作家目指してるのは本当だけど宝くじ当たったら
会社辞めるとさ。

202 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/10(木) 04:18:11.22 ID:UgCbhOsu.net
>>201
でもSEやりながらだと忙しい中ちゃんと作ってるか時間があるほど有能なのか音楽の経験があるかだからワナビが28歳から始めるものでもないねー
こちとら趣味で限界ですな

203 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/12(土) 23:58:12.43 ID:L+U5WJNr.net
>>199
この疑問はよくあちこちで投げかけられてるけど
要するに音楽以外の事はやらないで生きて行きたいから
というだけだと思うんだがわからないかな

204 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 07:34:03.46 ID:XjXcnFYz.net
>>203
メジャーなプロは置いといて、マイナーなプロは、
間接的な業務も多そうだし、そもそも嗜好に合わ
ない曲しか創れないイメージがあるけど、どう?

205 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 09:09:31.59 ID:+kfzHU1q.net
>>204
知ってる人だけどクラッシック風とか民謡調でとかカシオペアぽっく?
とか、ジャンルも時代もカオス状態とか言ってた。
マイナーはクラッシックピアノのスキルが無いと厳しいそうだよ。

206 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/13(日) 21:42:36.33 ID:CV/X2az9.net
海外のコンペ送った
自分の順位見るためにランキング見た
実質最下位
30分後にうpされたかっこいいのは60人中15位まで一日で上がっていった
趣味で細々作って他人と競い合うことは避けよう・・・・。
そのほうが楽しい
さて・・・。
結婚も相手がいないししたいともあまり思わないからとりあえず食べていけるだけ給料もらえて心身が比較的健康でいられそうな仕事でも探すか・・・。
やっぱ数曲でフォロワー大量ってサクラいれてない人も結構いるんだな・・・。

207 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 02:34:57.20 ID:nED6bxVQ.net
マイナープロ目指す人にアドバイスだけど、
とりあえずヒットしているJ-POPを正確でなくても雰囲気だけでも即効で弾けて、
>>205が書いてあるように、曲中で民謡風・ジャズ風とジャンルを換える練習は
最低でもしたほうが良い。ヒャダインレベル迄は不要で多少のミスタッチはOK。

208 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 08:48:26.66 ID:Bjd03xvV.net
何それ?

知ってるメロの曲はコードもつけて速攻で弾けなれば才能が無いってことだよ。
ジャズはやってないと出来ないので無理言うな。
クラシックなんか別に弾けなくても良いよ。カシオペアなんて古いのは需要全くないから
知らなくても良い。そんこと言ってるのは30年前のバンドマンぐらいだよ。
JPOPだけやりたいなら、ジャズは知らなくても良いよ。

最初は好きなジャンルだけ飛び抜けて出来ればOK

209 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 09:32:14.62 ID:HLFSwZ2M.net
>>208
別にプレイヤーじゃないし”演奏”はできないけどピアノ主体のジャズとそれの真似事を始めたことは自分の曲について大きなきっかけだったなぁ
上にもある通り趣味で作ってそれを自分だけで聞くのが楽しいから作ってるだけで気まぐれでネットに乗せてるだけだから私にとってジャズは良かったなぁ
本読んで考え込みより適当に弾いてみたほうが自分が気にいるの作れるのねw
※ただし他人がどう思うかは(ry

210 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 10:42:23.83 ID:Bjd03xvV.net
趣味でやるなら何やっても良いよ。

プロでやるならなんたらとか書いてる人がいるんで、違うよって書いただけ。
俺は仕事でジャズもやってたからなんてことないけど、
やった事無い奴が仕事でジャズ系曲つくるのは無理。なんちゃってジャズにしかならない。
だいたいJPOPやるのにジャズの知識なんかあると邪魔なんだよな。

211 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 11:32:29.55 ID:XllOUhVR.net
ジャズ屋のアドバイスなんてJ-POPプロを目指すワナビの役に立つなんて到底思えんw

212 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 12:06:25.80 ID:Bjd03xvV.net
俺は別にジャズ屋じゃないけどな。昔はPopsのアレンジするにはジャズ必要だったんでな。
昔の歌謡番組のオーケストラなんて全員ジャズ屋。

213 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 16:33:50.64 ID:HLFSwZ2M.net
>>210
曲作る過程で遊んでるだけだからなぁ
まず20歳から始めたところでお察しなうえに才能もないんだ
まぁレイトスターターなんて言葉もあるけどそんなのを非難するつもりもないけど
自分自身については限界を知ったよ
こんなんでお金とろうと思ってたら詐欺に近いとね
あとやっぱ楽しみたいのに他人と並ぶと途端につまらなくなる
これはプログラミングと同じ
上とかみたらやる気なくして、趣味はプログラミングです!とか言ってた若者がIT関連行ってプログラミングなんて仕事にしなければよかったって喚くのと似た状況
まぁこっちは別に業界入りしたわけでも何でもないけれどw

214 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 19:12:16.34 ID:w/mneoKQ.net
>>210
>>207が言ってるのはその、なんちゃってジャズだろう

215 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/14(月) 21:50:32.61 ID:nED6bxVQ.net
>>210あたりでおっさん加齢臭が漂ってきた

216 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 11:37:16.25 ID:WUj7zh3K.net
結局のところ音楽歴なしに28歳でプロ目指すっていうのなら無理な話なんだよな
一部の天才()を除いては
自分を天才だと思ってるなら続ければいいよ

217 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 18:32:09.16 ID:50dLLXA+.net
スポーツと縁の無い奴が28歳でオリンピック選手目指すというほど馬鹿げてる

218 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/15(火) 22:20:35.79 ID:if+GOEVB.net
>>207が書いている内容が、プロを目指せる最低条件レベル

219 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 10:52:05.05 ID:Zd4EgW1L.net
ピアノの初見が出来ても(譜面が読めて弾けるだけではダメってこと?

ということは弾ける曲の引き出しを数百から数千曲に(いや、もっとか?

220 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 11:31:53.18 ID:Hr15l+1N.net
『本当にモノに出来てるなら』
とりま100曲でイイよ

そんで組み合わせて見な
それが君のオリジナルだよ

221 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/17(木) 16:07:09.57 ID:VkvZAFKN.net
>.219

プロは初見出来て当たり前だから、そんなものはアドバンテージにはならないよ。
見て弾くだけなら、そんなものは中学生の女の子だって弾くんだよ。

222 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/19(土) 23:48:48.45 ID:I9DgwCrz.net
初見が出来ないプロなんていくらでもいるから、それ自体はほんとに大した意味はない

223 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 06:36:29.74 ID:hmsjAHZx.net
>>222

お前が見てるのはプロじゃないと思うぞ。初見出来ない奴を現場で見た事なんか無いわ。

224 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 07:53:29.55 ID:cSJwKKNK.net
プレイヤーなら初見必要だけど
クリエイターならそうでもない

225 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 14:00:24.29 ID:hFo/GULB.net
初見完璧ってプレイヤーかJPOPとか商業主義の業界だけでしょ

226 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 16:53:23.57 ID:hmsjAHZx.net
クラシックは勿論の事、ジャズプレイヤー、スタジオプレイヤー皆読める。
順番はクラシック、スタジオ、ジャズかな。
ジャズなんか、毎日違うメンバーとセッションしたりするのに、譜面読めなかったら
悲惨だな。当日のライブ30分グラス前に譜面渡して、さらっと見てもらうだけだからな。
録音の時でも、エンジニアにスコア渡すし。

だいたいJpopのギターとか対して難しい個所ないのに初見出来なかったら仕事ないだろ。
読めなくても仕事してる奴は、もの凄く耳がよくて超カッコいいプレイする。
完ぺきなアドリブかますとかそんなんだよ。
タレントの専属のバックバンドぐらいだよ。初見いらないのは。

お前ら甘いんだよ。プロなんだぞ。

227 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 17:31:49.59 ID:snpn7APe.net
作曲家やアレンジャーとミュージシャンで、全然違うと思うが。
それにプロゆーてもボタンプッシャー状態の音楽ジャンルだってあるんだし。

228 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 18:04:42.98 ID:5i6m62JH.net
>>226

>お前ら甘いんだよ。プロなんだぞ。

忘れているよ!

最後に、ド素人め、ってつけるの。

229 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 19:46:10.68 ID:hmsjAHZx.net
>>227

楽譜書けないのはアレンジャーとは言わないんだけどな。
だいたいスコア書けないと生オケ作れないだろ。
初見出来ないアレンジャーは通用しないよ。現場で指示出来ないからな。
最近では。なんちゃってアレンジャーも自分でアレンジャーと名乗ってるけどな。
素人で自称してるのばっかだからな。

230 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 20:12:55.29 ID:b9veQWGf.net
初見が出来るからプロで食って行けるって事は全くない

同様に、初見どころかせいぜいコード譜程度が精一杯でもそれで食っている人も少なからずいる

どちらも事実

231 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/20(日) 22:25:22.49 ID:hmsjAHZx.net
>>230

>初見が出来るからプロで食って行ける

俺はそんなアホなこと言ってないぞ。必要条件であって十分条件ではない。

>初見どころかせいぜいコード譜程度が精一杯でも

だから、それは>>226でちゃんと書いてるやん。
スタジオ仕事だと、Voやコーラスも初見出来ないと無理。

そら、しょうもない仕事なら初見出来なくても出来るのはいっぱいあるわ。

232 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 01:32:15.71 ID:yxdUVO02.net
なんだかすごく一生懸命な人がいますが
スタジオミュージシャンという職業がすでにほとんど成り立ってない時代に
ちゃんとした仕事とかしょうもない仕事とか言ってる人は今はいませんけどね

233 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 02:06:27.67 ID:z9FrocRw.net
スタジオミュージシャンの仕事を奪いまくったのが、DTMというか打ち込みだし。

234 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/21(月) 05:38:35.91 ID:LavXD0+H.net
>>232

それ、あんたの世界の話だろ。そこまで落ちたってことよ。気づけよ

235 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/24(木) 21:48:37.87 ID:LJFBHu0D.net
>>232 が正しい認識

236 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 05:08:17.78 ID:lHztj3HA.net
おれも廻りもちゃんした仕事しかしてないけどな。

237 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/25(金) 21:48:24.18 ID:riFqP2K9.net
>>236
金曜の夜からコンビニ夜勤だったけ?

238 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/26(土) 20:03:00.17 ID:nukVJH1p.net
関西おっさんはここにいるん?

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200