2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

男28歳、今からプロ目指します

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:15:00.83 ID:7m8Vgq4x.net
宜しくお願いします

2 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 20:35:02.16 ID:QTKzFLHr.net
まぁ頑張れ

3 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 22:24:28.72 ID:7m8Vgq4x.net
1分程のdemoができたのでうpしてみる
http://up.cool-sound.net/src/cool35292.mp3

4 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/02(日) 23:25:10.80 ID:PfgzqzFR.net
DTMのプロってどんな仕事あるの?

5 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/03(月) 14:59:15.01 ID:o4bc6csX.net
こういうスレ前にも見た

6 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 01:55:20.79 ID:X3o/USpM.net
今までは何してたの?

7 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 10:16:14.26 ID:j99oSDEQ.net
糞やな

8 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 11:02:21.28 ID:Iqb7drHn.net
プロとかアマとか時代遅れだから!
売れるか売れないか
曲を売るのはその辺で屋台やるのと同じ時代
今すぐ有料配信しろ!
売れなければ売れるように努力しろ!

9 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/05(水) 19:29:25.40 ID:KSDzJ9oL.net
>>3
営業すれば売れるんじゃない?
1〜2万くらいになるだろ

買ってくれる客をみつけて
売れたらプロです

これにて解散

10 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 13:22:20.90 ID:FJCFRkAJ.net
どういうプロになるん?商業で歌ものやりたいとか、そういうのはあるのかいね

11 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/07(金) 14:00:15.27 ID:41RqmEnz.net
DAWに触れるのも嫌になった>>1の姿がそこにはあったのである・・・。

12 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 07:36:05.51 ID:eZYT1d8Y.net
俺も暇だからプロ目指すかな
取り敢えずレーベルに送り続ければ良いんだろ?

13 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/08(土) 09:36:46.57 ID:ezkT2vlW.net
>>1
クッソゴミみたいな音楽やなw
映像と合わせて使った時に
ドラムの発破音がウザすぎる事に気付け
どのシーンにも使えねーんだよ

14 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 08:33:49.56 ID:STP4A9EC.net
>>1はどこに消えたんだ?

15 :1:2012/12/09(日) 17:16:07.43 ID:JvHCPTlV.net
申し訳ない、レスも返さずに一週間経ってしまった
>>4
俺も良く知らない、誰か教えてくれ
>>5
これか?前の人は事務所入れたみたいだね、俺も頑張ろう
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1131425510/
>>6
いろいろ、そしてダラダラと過ごしてた
>>7
精進します
>>8
有料配信かあ、確かにつべにカバーうpしてる外人さんがitunesでオリジナル売ってるて宣伝してるの良くみるわ
でも俺には曲作りが先っぽい
ちなみにポップスなら最近この曲好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=Cr-SqRWImmI

16 :1:2012/12/09(日) 17:19:48.00 ID:JvHCPTlV.net
>>9
昔、底辺な仕事で飛び込み営業やってた、その時の経験が活かせるといいんだけど・・・
>>10
歌もの好きですよ、自分で歌ったり他人に提供するのも良いですね、スガシカオや山崎まさよしみたいに
ちなみにポップスなら最近この曲好きだわ
http://www.youtube.com/watch?v=Cr-SqRWImmI
>>11
このレス、仕事の休憩時間に見たんだが思わず笑ってしまった
>>12
一緒に頑張りましょう
>>13
頑張ります、映像とか全然意識してなかった

17 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 17:28:15.77 ID:JvHCPTlV.net
スマン、なんかレスが一部重複してしまったw

18 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 17:32:26.94 ID:JvHCPTlV.net
弾き語りのラフなdemo録ったんでうpしてみます
http://up.cool-sound.net/src/cool35400.mp3

19 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 19:13:40.70 ID:pbJxD+x1.net
>>18
そんなおっさんにオススメ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1323443615/

20 :11:2012/12/09(日) 21:01:54.90 ID:4it57tAG.net
>>16
そうか
まぁ頑張ってくれ
俺にはプロになる素質がない
気合で乗り切れ!

21 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 21:29:23.38 ID:Q7EKf/Mk.net
学生だけどDTM始めてみたいと思ってる
まぁボカロとかに触発されて始めようと思ってるんだけどね

主さんも頑張ってください

22 :1:2012/12/09(日) 21:58:18.08 ID:JvHCPTlV.net
>>20
ありがとう、まあプロになっても理想と現実みたいなのがあるんだろうし、
ていうかプロになれるか分からんけど、まあやるだけやってみる
>>21
ありがとう、学生かあ・・・若いって良いなあ
先程、本屋でサウンドデザイナー立ち読みしたら22,3歳のプロの作曲家の浅野尚志て人が載っててぐぬぬてなったよ

23 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/09(日) 23:58:09.54 ID:kYVTRqyP.net
成功してる奴はだいたい子供の頃からやってて感覚がしみついてる奴
趣味でやったほうが楽しいと思うよ
好きなことできるし
ただDTMにかけられる時間が少ないけどね

24 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 08:37:22.93 ID:kTlZrPyc.net
☆音楽家になるには自民の独裁を拒否しよう! 自民にNOを!
 音楽家の人生は自民党や安倍の為にある訳じゃない。徴兵なら安倍や安倍の妻が行けばいい。
 自民や安倍の為に音楽が捨てられるか!

自民、徴兵制検討を示唆 5月めど、改憲案修正へ
【自民党憲法改正推進本部(本部長・保利耕輔前政調会長)は4日の会合で、
徴兵制導入の検討を示唆するなど保守色を強く打ち出した論点を公表した。

『自民党選挙公約(案) 政権公約 J - ファイル2012』の11ページ目
61番目の項目に、中高でのボランティア活動の必修化 ボランティア=強制労働
63番目の項目に、高校卒業後に自衛隊などでの体験活動の必修化が書かれています。

安倍談話
「(自衛隊を)軍として認め、そのための組織もつくる。海外と交戦するときは、
交戦規定にのっとって行動する。シビリアンコントロール(文民統制)も明示する」と表明した。
自衛隊を憲法上、国防軍として位置付ける必要性を強調した。 
時事通信社 - 11月25日 17:05
↑これ以外、法改正を行い皆さんを海外派兵させます

25 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 09:13:13.60 ID:lTKgMrzJ.net
まぁ、俺は28歳の時はもうプロでやってたわけだが、、
当時28才でアマチュアの奴は、誰ひとりとしてプロになってないな。
勿論、目指してる奴はたくさんいた訳だが、、、無理だなと思って奴は例外なく
無理だよ。

社会に出遅れると一生まともな仕事に付けなくなるから、バカな夢は見ない方が良いぞ.

26 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 13:47:16.68 ID:LorueOFw.net
>>25
教員採用試験とか結構おっさんもいてビビったから、
>>1の学歴ややる気によれば教員って手もありそうよ
あの人達が受かったかは知らんけど

27 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 13:54:36.51 ID:WPq67TMM.net
今だとネットからのピックアップとかあるし、作品次第なんじゃね。
プロになるだけなら、受けたもん勝ちみたいな状況だから、食えるかどうかは別として。

28 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 14:22:38.27 ID:lTKgMrzJ.net
甘いよ。そんなものはない。

相当なレベルでも必死で探して一社か二社やっとひっかかる程度だよ。

29 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 14:58:33.80 ID:WPq67TMM.net
受けたもん勝ちって、会社主催のオーディションじゃなくて、客相手にだよ。
ネットでのピックアップの話なんだから。

会社のオーディションの審査員受け狙うんじゃなくて、最初から客相手の受け狙い、
それに成功すれば、それを金に変えたい奴から話が来るのが今。

これからだと、下手すりゃそういう話を待たずして、自分でマネタイズする時代になるかもよ。
レコード会社の力、どんどん落ちてるから。

30 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 15:09:16.50 ID:lTKgMrzJ.net
クソ甘いよ。それがプロになることなのかね?

31 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 16:29:11.87 ID:hXpQMcZr.net
それで金が稼げたらいいんだけどな

32 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 19:06:49.30 ID:31STgGmy.net
ID:lTKgMrzJ

自称プロ乙

33 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/10(月) 19:43:27.29 ID:edctvog8.net
>>32
察してあげようぜ

34 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 00:37:51.43 ID:1J5fU2cR.net
遊びで副業程度にやるのが丁度いい

35 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 07:27:39.62 ID:rRBaXHWP.net
プロを騙るのもかまわんが
チラシの裏でやってほしいわ

36 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 07:49:07.73 ID:kn4BI+XI.net
この手のスレになると
必ず自称プロが嫉妬丸出しで出てくる不思議

37 :ましゃカラー:2012/12/11(火) 10:07:17.83 ID:q1dblfWg.net
あなたや子供の職を奪う自民党の真実! 日本人を潰し外国人を優遇する自民に抗議を!
自民は日本人と外国人のクビをすげ替えます。日本人の仕事を守ろう!
安倍氏、中国人留学生受け入れの大幅拡充が必要
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1129988163/
【政治】中国人留学生を拡大 安倍氏、関係改善に意欲
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1157458960/
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/
【政治】ITなど資格や免許、アジア共通に安倍首相が「相互認証」を提唱へ 
「アジア・ゲートウェイ戦略会議」が検討
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164578602/
留学生100万人計画:第2次報告に盛る方向 再生会議
http://blog.goo.ne.jp/think_pod/e/d34fe1673249ef7ada82a583336e56b6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1177000117/
留学生100万人計画の舞台裏 - 【留学生新聞】
http://www.mediachina.co.jp/news/news016.htm
留学生100万人計画の画餅
http://www.news.janjan.jp/column/0704/0704230312/1.php

38 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 11:14:00.14 ID:SjpLw2to.net
外国人に選挙権与えて日本をつぶそうとしてるは民主党だろうが。

党員選挙権も外国人に与えてる。中国人と朝鮮人にだ。
これが継続すれば中国や北朝鮮の思惑によって政治が支配されるということだ。

39 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 17:16:02.44 ID:LrZeX1d3.net
>>29
これニコ動以外知らないんだけど
YOUTUBEとかでも結構あったりするの?

40 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 17:57:28.30 ID:Q2bRXONe.net
手段が大事だな
身近に金に変えたり売り込む方法があるなら
ネットなんか使わないに越した事は無いんだと思う

41 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/11(火) 19:26:15.29 ID:GFORf6Wl.net
>>39
あんまり弾無料うpしすぎて死ぬやつも出そうだけどな

42 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 16:03:05.80 ID:OGDGPLSw.net
働きながらの兼業プロが
今の時代には合ってると思う

43 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 16:15:58.64 ID:ThGTh2Xx.net
>>38
自民党は参政権に関係なく代替案で売国を繰返している。
党員資格は、とうに改善されている。

あなたの職を奪う自民党の真実! 日本人を潰し外国人を優遇する自民に抗議を!

■自民党政権公約
http://www.jimin.jp/policy/pamphlet/pdf/j_file2012.pdf
「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得
生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援

■自民党「移民1000万人受け入れ」の実現性
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/575417/

麻生が推進
外国人参政権の代わりに推進! 在日優遇の為に売国奴麻生が座長に河野太郎を任命!
▼二重国籍容認の私案提示 河野太郎氏ら自民プロジェクトチーム★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226590316/
▼売国奴麻生が提出! 外国人が3ヶ月超えて滞在するだけで住民票をもらえる。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17748465
※国籍を取り易くする法案も推進して帰化人を多量生産します。
安倍の中国人500万人交流提言。
麻生の日韓ワーキングホリデー制度の拡充。などもあります。

44 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 16:28:05.90 ID:vmRXrb1n.net
朝鮮人から金貰ったり
支援受けたりしてる政党よりマシだわ、すまん。

45 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 19:38:11.31 ID:YvVjPFA3.net
軍事でも何でも
まず汚職から始めようみたいな政党よりはマシ

46 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 19:40:25.33 ID:YvVjPFA3.net
でも移民1000万人はやだな

47 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/12(水) 21:51:18.13 ID:GTyU5i53.net
汚職しても、ちゃんと国を守ってくれれば政治家は良いんだよ。
何も出来ない奴より良い。

48 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 07:55:06.59 ID:RQCq+YTi.net
>>42
片手間で出来るほど楽な仕事あるの?

49 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 10:12:02.07 ID:FeR4IfbD.net
>>44
最低なのは自民であんたは勉強不足

安倍地元の有権者も認める真実!

安倍晋三の下関事務所は、東洋エンタープライズ(本社・下関)の所有地だ。
東洋エンタープライズは、巨大パチンコチェーン(売上げ350億)七洋物産(本社・福岡)の子会社だ。
七洋の代表取締役は、元在日朝鮮人(当時名・薫応石。現在帰化)だ。

七洋の代表取締役は、軍事独裁国韓国政権と深い繋がりがある。
安倍晋三の2000平方mの豪邸は地元でパチンコ御殿と呼ばれている。

自民党新総裁・安倍晋三氏ってどんな人?
http://megalodon.jp/2008-1001-0529-46/www.chosunonline.com/article/20060921000027
岸信介・安倍晋太郎・安倍晋三が帰化朝鮮人パチンコ業者と一緒に写ってる画像あり

外国人が優遇される理由。
▼外務官僚が暴露 「自民党には隠れ外国人党員が大量にいる」「韓国勢力の比率が高い」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1348560543/l50
▼現職議員が暴露 「在日の韓国・朝鮮系の人たちが自民党議員のパー券販売やポスター張りをしている」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347514407/l50

50 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 11:45:43.79 ID:pJ6//Yil.net
いい加減にしろバカ

他所のスレでやれ

51 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/13(木) 16:16:35.82 ID:Q2uNicgn.net
>>48
前スクール通ってた時に聞いた話では
医者やりながら作曲家してる人とかもいるらしい
歌手なら歌スタの木山裕策とか働きながら休日に歌ってるみたいね

52 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 01:35:33.39 ID:ukuPicRT.net
バンド引退後ちょうど27ぐらいから楽曲提供初めて今29だけど、なんとか月数万は稼げるようになった。でも生活が底辺過ぎてヤバい。完全に詰んでるわ。

53 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 09:16:40.85 ID:bbXuVmBj.net
芸人のスギちゃんを見習え
畑は違うが38くらいまで
鳴かず飛ばずの下積みだぞ

54 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 15:50:15.79 ID:SIwBSlDQ.net
メカドッグ時代にプチブレイクしてたし、数年前から深夜番組、
結構出まくってたよ、スギちゃん。
おっぱい先生とか下ネタトークとか、とてもじゃないが深夜以外ではアウトな芸風だっただけで。

55 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/14(金) 15:52:19.68 ID:q8JLz5+/.net
売れた事が奇跡みたいなもんだけどなW

56 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 08:05:01.54 ID:JdoYg7jb.net
中途半端にかじっただけの自分からしたら、音楽でお金貰ってるってだけでも果てしなく凄いわ

57 :1:2012/12/15(土) 10:04:11.98 ID:+oiyfVZz.net
あっという間に時間が過ぎていくなあ、平日も2ch見てたけどレスする気になれなかった・・・
THA BLUE HERBでも聴いて気合いいれてレスしていきます、自分用にリンク貼っとく

http://www.youtube.com/watch?v=mNQgrD8PGFI
http://nicoviewer.net/sm1662818

58 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 10:14:55.09 ID:+oiyfVZz.net
>>23
割り切れると楽なんだろうな、自分の場合趣味にするとやる気もその程度になりそうなんだよな
>>25
プロきたー、未発表でもいいので音源聴かせてくれ
>>26
高卒ですわ、ていうか教員も大変そうだけどな
>>27
まあ作って発表するのがまずは基本か
>>31>>34
取り敢えず100円でも稼げるようにしたいわ、まだその段階じゃないので

59 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 10:38:05.97 ID:+oiyfVZz.net
>>40
今はネット上でいろいろできるから便利だよな、買ってもらえるかは別にして
>>41
神聖かまってちゃんの人とかボカロ系はまずは無料でって感じだよな
>>42>>48
自分もフルタイムで働いてるけど時間足りんよなあ、て言い訳したら負けか
>>51
木山裕策でぐぐってみた、お父さんもやりながらとか凄いね
>>52
月数万じゃ食っていけないよね、実家暮らしなら別だけど
>>53
芸人は遅咲きの人多いよな
>>56
そうだよな、早くそのレベルにならんと

60 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/15(土) 11:00:29.87 ID:+oiyfVZz.net
ところでプロの人ってどのくらいのペースでほぼ完璧なデモ仕上げるんだ?
今、自分が実践しようと試みてるのは月火でコードと鼻歌、水木金でアレンジや歌詞等、土日で仕上げって感じで1週間に1曲できたらなあと思ってる

61 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/16(日) 16:56:01.33 ID:x249Bfoe.net
ここ読むと前山田は一日2曲だってよ。
http://japan.techinsight.jp/2012/11/hyadain-tamorimeigen-iitomo20121115.html

62 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 01:12:35.78 ID:gnAoyMN0.net
理論書買いまくったほうが良いよ
音感はすぐにはつかないから、理屈だけでも頭に詰め込んでおく

63 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/17(月) 14:49:40.78 ID:acG3y/Gl.net
ド素人はすぐに理論理論というけど、そんなものは実践が伴わないと猫のクソにもならんのだよ。
目でみるより耳で感じないと駄目。極論すると頭の中で成っている音は全て正しい。

スケール名とスケール覚えたって、実際に使えないと意味ないんだよ。

64 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 00:38:45.36 ID:+14n70w5.net
まあ理論は丸暗記する必要は無いけどそんなに気を張らずに何となくで一周しておくと便利だね
あとあといろいろな曲分析する時役立つし
初めは分からなくても作ってるうちに分かってくる

65 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/18(火) 20:11:48.35 ID:ajCuXB+6.net
俺も色々やったけど
結局コピーしないと身につかないと悟った
王道これ近道

66 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/19(水) 06:27:38.04 ID:1ZJEOvh5.net
>>65
そうだよね。シンセとか楽器の音使いとか
音楽理論もまとめて勉強できるもんね。

67 :1:2012/12/24(月) 22:09:06.40 ID:JSpAVlQx.net
せっかくの三連休なのにイマイチ曲作りできなかった・・・、頑張らねば
>>61
さすがだな、そんだけ依頼もあるんだろうけど
>>62>>63>>64
一応、ギターやピアノで軽くジャムれる程度の知識はあると思いたい、ただミックスとかEQに関してはいまいち分かってないわ
>>65>>66
確かにコピーは基本ですね
でも1曲まるごと全パートコピーとかはやれてないなあ

68 :名無しサンプリング@48kHz:2012/12/25(火) 11:23:31.40 ID:My5ASV7U.net
その程度のことでプロになろうと思ってるのか?

小学生じゃないんだぞ。

69 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 13:23:50.32 ID:GMY6Vxoy.net
曲作りやってるかー

70 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/03(木) 13:29:15.37 ID:cKYm/Y77.net
ほんとだよ。
たまにはうぷしろよ。

71 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/05(土) 04:04:09.52 ID:/1EoFyvt.net
28歳なのになにしてんの

72 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/07(月) 10:01:52.04 ID:rZoiERhy.net
寒い冬はオナニーが捗る
だが今日できっぱりやめる

73 :名無しサンプリング@48kHz:2013/01/29(火) 01:51:28.22 ID:JXuIZdm6.net
>>1はもう諦めたのか?

74 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:lnlyy/Cd.net
保守

75 :名無しサンプリング@48kHz:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/fPlhxN7.net
オリジナルコピーとかめっちゃむずくない?
何曲か打ち込んだことあるけど、性格がきっちりなせいか。
どうしても間違った曲にしたくなくて、音色からフレーズまで何回も
聞き込んでしまう。
数時間で一小節とかかかってしまうとこもある。
みんなはどう?

76 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:19:29.36 ID:jT95JSA3.net
それは不毛だなあ。
元を作った人間に「もう一回そっくり同じように作って」と頼んでも
そんなに同じにはならない。

まあ不毛だとは思うが、それでフレーズやら音色やら音響的な事やらを
丸ごとかなり似せられるようになって、しかもスピードアップしたら
いつか何かの職人芸として食って行けるようになると思うけどね。

77 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 13:30:43.90 ID:0CaH5qHd.net
YMO世代のお爺さん達は、それに人生と財産をかけてたわけだが

78 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/25(金) 14:54:00.82 ID:wkeLTN0C.net
富田ラボが、その手の徹底したコピーをやって、
打ち込みだと知ると驚くレベルのドラムとか実現していたそうな。
インタビュー動画見たけど。

79 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 00:47:58.81 ID:7AILF52n.net
人間が叩いたとは思えないほど正確にリズムを刻めて音色を操れるドラマーが
打ち込みじゃなかったの?? と驚かれていた話を以前聞いたな

しかし、そのドラマーも富田ラボも、名人って事でニーズはあって食えるだろうけど
だからなんなんだ、って感じもするなあ

80 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/28(月) 01:01:16.60 ID:qRWpPRAw.net
いや、あの……富田ラボのニーズは、そんなとこにあるんじゃないからw
一流プロデューサーのDTMお勉強時代の話だべ。

81 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 18:40:11.97 ID:+maeibN0.net
大きく捉えると、ニーズはそんなようなところにある気がする。
ハイレベルなソレらしさを作れるっていう能力。

82 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 20:37:50.03 ID:1eOzZfMG.net
何目指してるの知らんけど、クリエーターなら持ってて当たり前のスキルだから。
アナウンサーが原稿読める国語力必須なのと同じだよ。

83 :名無しサンプリング@48kHz:2014/04/30(水) 22:53:03.87 ID:+maeibN0.net
想定してるスキルのレベルが低すぎるんじゃないの?
当たり前なんだったらみんな一流になっちゃう
誰もが出来るようなスキルなんだったら
驚かれないし、そういう逸話も残らないでしょ

84 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/01(木) 06:34:56.16 ID:OQAXY7NK.net
お前らの想定してるスキルが低杉。
本物そっくりの打ち込みなんか通信カラオケ程度とか需要ないよ。
カラオケ職人が一流とは言えないだろ.

85 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 01:55:40.22 ID:rBo/NY4V.net
通信カラオケの打ち込みは
全然本物そっくりじゃないと思うんだが
どういう耳をしてるんだ?

86 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 04:39:06.60 ID:+kVHDwP3.net
そういう定義だと本物そっくりのトラックは存在しない。
でも、カラオケ職人のほうがお前らの作る音源よりはるかにましだよ。
今時、歌手も打ち込みのカラオケ使ってるしな。

87 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 09:14:49.21 ID:rBo/NY4V.net
>そういう定義だと本物そっくりのトラックは存在しない。

いや、だから、富田ラボの作る打ち込みは本物そっくりなんでしょ?
彼は通信カラオケレベルとは大きく次元が異なるのを作れる。

88 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/03(土) 11:54:58.08 ID:+kVHDwP3.net
音源のレベル高いのは、放送レベルとしては当たり前なんで、
クリエーターとしてはそれだけでは価値がない。

89 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/05(月) 15:04:55.60 ID:Cq080eN/.net
富田ラボ級のレベルは当たり前ではない
当たり前でないからこそ特別な価値があるのに
誰でも出来るなんて思い上がり

90 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/07(水) 03:05:31.73 ID:Y18DjIHC.net
確かにほとんどのカラオケ職人は打ち込み技術で富田ラボに太刀打ち出来ないだろうなあ
まあカラオケではそこまでのアベレージが求められないんで別に大丈夫だが

91 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/09(金) 10:05:45.33 ID:3NGVHknt.net
>>78 から >>90 までのやりとりが実に面白い

92 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 07:29:48.70 ID:0Lv+hlvc.net
すまん。俺アマだけどプロを気取ってアドバイスを
しつこく書き込んだこともあった。過去のことだが。

93 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 13:42:50.87 ID:Mh6+e1hs.net
知ってるよ。明らかにド素人だと分かったよ。

94 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/11(日) 14:09:04.55 ID:0Lv+hlvc.net
すまん.もうおっさん()を叩かないでくれ。

95 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 01:50:39.16 ID:VbRYVVT6.net
28才だろうが何才だろうが
何かを目指して頑張るのは素晴らしいと思うよ。
ただ、目指しているその先が、イメージしている物とかけ離れている事があるので
頑張る事とは別に、いったいどこにどう辿り着くとどう幸せになれるのか
そこも考えたほうが良い。

96 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 07:54:44.93 ID:IdhEbAbm.net
28歳だと、諦めるか続けるかのどっちかの選択しかないだろ。
素人がこれから目指すなんてバカな選択は存在しないな。

何を目指すのか知らんけど、アーティストなら年齢行き過ぎてて採用してくれるところはないよ。
行ってても20まで。
アメリカとかなら実力次第だけど、そんな年齢で出てくるやつらは例外なく苦労人で叩き上げだからな。
その年までビッグアーティストのサポートでツアーしてたとかね。
そんな奴らがオーデションに行くとわんさかいるよ。

クリエーターなら、今一線のやつらを蹴落とす実力ないと無理。この世界は閉鎖的だからね。
若いとヘーコラして下っ端から実機積み上げることもできるけど、おっさんは無理。
だいたいその年まで仕事してないなんて、才能無い証拠だろ。

アメリカは実力主義だけど、白人と同じ実力ならアジア人取らないし、人より抜きん出てて
やっとスタートラインに並べる程度だよ。日本で相手にされないレベルなら当然
門前払いされる。

97 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/12(月) 22:22:45.31 ID:UhcknUE5.net
ビックリマーク無いよ!

2ちゃんサイコー オッフォー

よっ! 評論家、イエ〜

98 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 03:20:24.73 ID:9ah/xshu.net
>>96
いや、何才でもどんな物をを目指すという選択肢も全てアリです。
問題は、何かの理由で想定外にいきなり人生は終わるかもしれないという事です。
それならば、今どうしてもやらずにはいられないという何かがあるならば(そう自分が感じているのならば)やるべきです。
何を危惧してそれをやめようとしているのか分かりませんが、どうせ人は死ぬのです。
世界の全ての人が「無理だよ」と言っても関係ないのです。
無理か無理でないか、も関係ないのです。

99 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 11:55:45.92 ID:YsPEB143.net
芸術やスポーツの世界は才能がないと努力しても駄目。
世の中にはきれいごと言う奴がたくさんいるけど、無理なものは無理。
30年音楽やってきて、こいつは無理と思った奴がものになった試しが無い。
確率ゼロパーセント。
若い時に飛び抜けて才能があった奴だけが今でもミュージシャンしてる。

プレイヤーだと明らかに自分が劣ってると自覚できるし誰も相手にしなくなるから
自分で辞めて行くんだけど、DTMだと異の中の蛙状態だから、自分で決められない奴
多いんだよな。夢見るのは自由だけど、夢と才能は別もの。

乞食になってもいいなら目指せば良いよ。まぁ、あらゆるオーデション受けまくって
自分の認識がどれだけ甘いか思い知ればいいよ。

100 :名無しサンプリング@48kHz:2014/05/13(火) 19:25:03.23 ID:l86PnE67.net
>>99

おっさん()みたいな当たり前で中身の無いことを
わざわざ長文で2ちゃんに書き込むと嫌われるよ。

総レス数 1000
291 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200