2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HCM】 Tone2 総合スレッド 1layer 【TAMT】

60 :名無しサンプリング@48kHz:2014/01/06(月) 23:48:47.80 ID:E1xm3TOR.net
やけに擁護的だな、工作員かよw
滑らかに鳴るやり方がある以上ガタつく仕様なのはルーチン上の欠陥、ELECTRAXも同じ仕様っぽい。
調べてみたんだけどあまり触れられて無い話題で驚いた。ユーザーはバカばかりなのか?ver2.4でしょ?何故そんな初歩的な問題がいつまでも放置されてるのか、気にならないか味だと思ってるのか?
レイブラは滑らかなんだけどな。

ソフトウェアだとLARGOもそういうバグがあったけど解決されてる。
KONTAKTもベンドレンジ調整フェーダーの隣の数値を0にするとガタつくが、調整可能なので問題ない。

ハードだとV-synthで同じ事が起こる、DSPの処理が追いつかなくてベンドとかフィルタの動作全てに起こる欠陥仕様。

Access virusだとsmooth(スムーズ)と言うパラメータをオフにすると全体的にパラメータの挙動がガタつく。オンだと起こらない切り替え仕様。

最悪だよTONE2、買わなきゃ良かったわ。

総レス数 130
32 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200