2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今時の】Renoise【トラッカー】

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:19:01.82 ID:Dbp9kCZZ.net
トラッカーの数少ない生き残り。
ミュージック・シーケンサー界の異端児。
これをDAWと呼んでいいのか?
専用スレなんか立てていいのか!?

本家サイト
http://www.renoise.com/

各種スクリプト・ツール
http://www.renoise.com/tools/browse
https://code.google.com/p/xrnx/

日本語マニュアル
http://reg.s63.xrea.com/tutorial-latest/index.htm

521 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 14:23:50.11 ID:+m6R4pIK.net
FT2はDOS用だからどうなんだろ?
4GB上限っていう話のソースは今は亡き日本のMODポータル全日本波形平和会の解説、をみた俺の記憶という曖昧さ

522 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 15:41:11.18 ID:nfjBoWpq.net
確かにFasttrackerの仕様に •Unlimited sample length (4GB) って書いてあるわ。
ttp://www.sonicspot.com/fasttracker/fasttracker.html

どういう意味だろう?? 当時の4GBってメッチャ桁違いな気もするけどなぁ。
パソコンのメモリーとは関係の無い話かな? おいらが何か勘違いしてるのかもしれません。

523 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 17:06:08.25 ID:nfjBoWpq.net
2時間ほどのムービーの音声をWAV化してRenoiseに読み込ませてみて少し分かった。
パソコンのメモリーの容量を越えてもWAVの読み込みは出来るけど、もうそれはハードディスクとやり取りするようになってしまうから、動作がメッチャ遅くなる。ほとんどフリーズしたような感じです。

Fasttrackerの •Unlimited sample length (4GB) ってのは、何か理論上の話で、実際にトラッカーとして扱えるサイズじゃないと思う。こんな事をわざわざ書いてるのは、ちょっと??な感じです。

524 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/29(火) 20:48:46.19 ID:coxdEqM4.net
なる、とりあえず2時間のwavはだめってことね。
計30分ぐらいなら問題なく処理してくれると見積もってグラバーでkontactの音を再現度たかく変換するとして、Renoiseユーザーとやりとりするんでなければ500MBとかの曲ファイル作っても問題なしか。グラバーしまくっちゃおう。

525 :名無しサンプリング@48kHz:2014/07/30(水) 08:08:29.84 ID:ZQGJZXES.net
パソコンに8Gとか16Gのメモリーが積んであれば、2時間のWAVでもまあまあ扱えると思うよ。
うちはメモリー4Gだから。読み込みは出来ても、ビットレートの変換に18分とか、そんな感じ。(@_@。

そもそも、Renoiseにはそういう事は向いてないよね。

526 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/01(金) 20:45:49.54 ID:VjxwdtbE.net
Renoiseのインタビュー記事出てた

http://www.musicradar.com/news/tech/meet-the-programmers-renoise-604106

527 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 12:01:12.80 ID:msqzTE9a.net
autoseekって使ったことないんだけど・・・
あれってピッチ系とかオフセット、リバース系のサンプルエフェクト使ってもシンクできるって話?
そういうのとは別にautoseekもあるよって話をしてるのかな

528 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/03(日) 16:20:25.25 ID:/nFiU5oM.net
俺も、このインタビューのAutoseekの部分は良く分からない。何でそれを推してるのかが分からんわあ。
Autoseekって、1パターン内で収まるような短いサンプルにはそれほど意味が無いように思うけどなぁ。
もちろん長いボーカルサンプルとかなら、便利だとは思うけど。

529 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 16:25:02.48 ID:IIo4DUgq.net
前から興味があって最近ついに購入したものです。
取り説読みながら挌闘してますが
ひとつ質問が。
LPB値ですが、12がおすすめとの事なので
設定しましたが、デフォルトでは1パターンがうまくわりきれません。
おすすめのライン数あれば教えてください。
4つ打がうまくはまらなくて。
管理人さんは128みたいですが、ちょっとながくて。

530 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/07(木) 20:04:46.00 ID:umfC5Iql.net
LPBが12なら、普通はパターン長96にするでしょう。でも別に12にこだわる必要は無いっすよ。

ちなみにデフォルトのパターン長は
Songメニュー >> Pattern Highlight Options >> Default pattern length
で変更できる。

そのままだとその曲しか反映されないから、
Fileメニュー >> Save As Template Song
で、その設定をテンプレート化すると、デフォのパターン長が記憶される。

531 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 02:45:07.60 ID:oGqAXIu/.net
>>96
ありがとうございます。
96でいこうと思います。
あともうひとつ質問いいですか?
VSTiのレンダーtoサンプルなんですが、ディレーション
テイルってなにに関係してるのでしょうか?

532 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 05:02:21.58 ID:oGqAXIu/.net
もう一つ解らない事が。テンプレートソングを自分好み
の設定にかえてセーブ(ファイルメニューのテンプレート用Save項目)
するんですが、ライン値、一つ目のパターンの時は設定した96
になるんですが、パターン2を作ると前回設定した64にもどって
しまうんです。
他にテンプレートSaveする画面もなく困っています。

533 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 05:16:27.90 ID:8GBL5AC4.net
あ〜、プラグイン・グラバーに関しての日本語マニュアルの記述に少し勘違いがあったなぁ。

Duration = VSTiをサンプリングする時の、ノート・オン(鍵盤を押している時間)の長さ
Tail = VSTiをサンプリングする時の、ノート・オフ以降(鍵盤を放してから)の長さ
Fadeout tail = Tail 部分をフェードアウト処理する。リリースがかなり長いVSTiだと、Tailの時間が足りなくて音がブツ切れになってしまう場合があるので、この処理で自然にフェードさせる。

534 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/08(金) 05:22:25.33 ID:8GBL5AC4.net
>>532
530に書いたように、Default pattern length の設定をした曲ファイルをテンプレート化しないとダメだと思う。

535 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/09(土) 21:27:16.28 ID:to4CJryo.net
Renoiseってサンプルありきだと思うんだけど、最近ワンショットものの
サンプルライブラリーってかなり少ないと思うんだが。
個人的にはシンセやドラムマシンの音がたくさん入ったものが欲しいんですが
どこに売ってます?
クリプトンのサイトにはSampleMagicだったかのライブラリが売っててそれは
持ってます。

536 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/10(日) 09:34:02.77 ID:/AvSMlVu.net
まぁ、個人的にはサンプル・ライブラリを探すよりVSTを探す人間なので的外れかもしれないけど、
ドラムマシンの音とかは、例えば買うとしたらUVI Beat Boxを買うかも。
ttp://www.uvi.net/jp/drums-percussion/beat-box-anthology.html
ちなみにここは半額セールとかやるので、そういう時期にオススメ。

自分でドラムマシン的な音を作りたければ e-phonic Drumatic 4 とかオススメ(これは買った)。
ttp://www.drumatic.info/
ちょっとアタック感とか足りなければ Transient Shaper 系のVSTを使えばグッと良くなる。
ttp://bedroomproducersblog.com/2012/01/05/bpb-freeware-studio-best-free-transient-shaper-vstau-plugins/

サンプル・ライブラリは、ほとんど買った事が無いのでわかんないっす。

537 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/13(水) 23:49:37.93 ID:YEq7YYrd.net
やっぱりVSTiをグラバーするのが手っ取り早いですか。ポツポツと、単音サンプル集は出てはいるんですが、こんだけ詰め込みました的なのが欲しくて。詰め込んではないですが最近だとSamplephonicのsidStation、よかったです。素の波形が色々はいってて。

538 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 09:11:32.85 ID:vfqdjDUy.net
なんかRenoiseとLogicにしてからハード全く使わなくなった。
MonomachineはサンプルとFM8があれば
使わないし、NL2xはソフトシンセで代用できる、マイクロコルグも。
Cubaseの時はこんなじゃなかったのに
Renoiseがソフトベースを加速させてる。
ここでもハード使ってる人見たことないし。ハードとRenoiseでつくってるよって方、いらっしゃいます?

539 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 12:31:39.11 ID:vxLOSpzM.net
KORGのR-3とQY100は使ってるw
でもまぁ、あんまりいい曲はできてない。

540 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/17(日) 23:44:42.65 ID:b7qYBWVE.net
> 個人的にはシンセやドラムマシンの音がたくさん入ったものが欲しいんですが

80〜90年代ドラムマシンのサンプル集ってことなら、古いけど↓とか。
ttp://www.producerloops.com/Download-Digital-Redux-Planet-Drum-Machine.html

まぁ、たぶんUVI Beat Boxにはかなわないんだろうけど一応安いからw

541 :537:2014/08/18(月) 07:20:50.15 ID:u2Pvitaj.net
>>540
ありがとうございます。
色々はいってますが、ちょっと古い。すいません。
JomoxやMachinedrumなんかのサンプルが豊富な
ドラムライブラリーがあればいいんですが。
MachineDrumのは一枚持ってますが、もっと音色が欲しい。
実機買うにはたかすぎるし。WaveAlcemyだったかJomox999
やMbase11のサンプル充実してるのあるのでねらってます。
シンセはVSTiをサンプリングしたほうがいいかも。
SamplephonicsのVirus: Basses & Reeces っていうの買いましたが5000円
もして3G超あるわりには音色少なくてがっかり

542 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/18(月) 20:53:19.03 ID:u2Pvitaj.net
>>538
Nordlead2xはもってますが、シンセ音源の引き出しとして持っておいていいと思うんですが。Renoiseに取り込んで使いますが(ただ、ここでオーディオトラックが欲しい、ここだけは他のDaWの真似してもいいから)プリセット弄るといい感じになってそのままつかったりしますし。

543 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 09:59:58.51 ID:GMnNuGGk.net
本家のほう、動きないけどどうなってるんだろうね。
バグ取りすんだらいよいよオーディオトラック実装にむけて動いて欲しいよ。
出るのは再来年ぐらいになるだろうけど。

544 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 10:15:28.97 ID:GMnNuGGk.net
AutotuneだとかTool類が3.0対応バージョンでもつかえないんだけど。

ドラッグ&ドロップだけだよね?
なんか他に設定いったか?

545 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 11:32:29.53 ID:vEkmnhco.net
Autotuneって(´・ω・`)・・・Easy Tuneの事か?
ツールって、Toolsメニューに全部リストアップされるわけじゃないで。
Easy Tuneはサンプラー画面の右クリック・メニューに出る。

で、これはサンプルが短すぎたりしたら(1サイクル波形とか)チューニングは合わないよ。まぁ普通のサンプルには便利だけど。

546 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/27(水) 11:49:57.62 ID:vEkmnhco.net
ttp://forum.renoise.com/index.php/topic/40189-redux-when-does-beta-testing-start/?p=320542

Reduxの重要な部分は出来て、今は古いDSPを見直してるらしい。
多分、散々文句言われてたフィルターを直してるんじゃないかと。

547 :名無しサンプリング@48kHz:2014/08/30(土) 10:03:42.50 ID:E2F4mSqi.net
Redux、RenoiseをVSTiとして動かしたいから買おうかな。優待価格で3000円くらいにならないかな。でも日本じゃあまり売れなさそうだよね。

シンセとかも開発すればいいのに、ここ。
あとマキシマイザーがよいのでPluginなんかも結構出来そう。

548 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/01(月) 10:32:48.67 ID:d5ucFR9T.net
Renoiseの人達は、シンセとかエフェクターの開発はあんまり出来ないと思うよ。
確か、コンプなんかは外部の人が作ったやつだと思う(マキシマイザーもそうかもしれない)。
その昔、黒いGUIが付いた状態のを見た事があって、これをRenoiseのコードに直すんだ、みたいなのを読んだ気がする。

Synapse Audio なんかは、元々Orion(DAW)作ってたけど、今ではすっかりDune(シンセ)の会社みたいなイメージだしねぇ。
Reduxはそこまでは無理だろうけど、少しは潤うといいよね。Renoiseの為にもなるだろうし。

549 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 01:03:01.76 ID:JuVl0Bbx.net
オーディオトラックがなくても平気なようにってことで
AutoSeekが実装されたと思うんだけど、結局オーディオトラック付くの?
何か、開発方針がブレてるような?

550 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/02(火) 04:37:22.97 ID:EZAQuzpq.net
知らないけど、あっちのフォーラムでそういう話があるの?

個人的にはオーディオトラックいらないな
あったらあったで使うかもだけど、軽さとUIをさらに犠牲にしてまでやることかなぁと思う
他の多機能でごちゃごちゃしてるDAWに比べて、構成がシンプルで軽量なところもRenoiseの長所の一つだと思うし

それするぐらいなら、パターンマトリックスとパターンエディターの親和性をもうちょっと高めて欲しいな

551 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/03(水) 12:37:31.06 ID:zDPe6xF8.net
というか、パターンマトリクスのなかにオーディオアイコンのマーク作ったら取り敢えずこれはオーディオがはいってるパターンだなってわかるから、各種アイコンつくればいい。実際のオーディオ編集はサンプラー部で充分できるんだから。ようは見た目の問題でしょ?

552 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/05(金) 00:34:29.91 ID:rusnLwlI.net
個人的には、トラック分けて「このトラックは長いオーディオフレーズ使ってる」
と思っておけば充分と思う。

553 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 10:25:14.94 ID:0+dFYNRD.net
rewireでreason繋いでrenoiseのinst.midi ctrlでCCナンバーの選択一覧出すと
対象のreasonデバイス認識して日本語のパラメータ名が出るんだな
ビックリした
すごい便利

554 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 10:50:48.12 ID:3dLGdPfr.net
それはRenoiseよりもReason側の努力の成果だわ。
Renoiseはただ送られてくるパラメーター名を反映させてるだけだしw。

555 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 11:18:32.35 ID:0+dFYNRD.net
そりゃ当然reasonが送ってるんだろうが
vstiや外部midiが対象だとなにも出ないだろ
inst midi ctrlでrewire特別扱いしてるんだよ

556 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 12:24:44.32 ID:3dLGdPfr.net
あぁ、俺が食いついたのは日本語の部分だったわ。それで便利と言ってるのかな?と。
Reasonはちゃんとシンセのパラメーターまで日本語化してるから。
VSTでも本気で日本語化した物があれば、Automationデバイスにパラメーター名が日本語表示されるはず。
でもそんなVSTは、オイラの持ってる物では皆無だわw。

ReWireは確かに特別というか例外。外部アプリなのに双方向で認識し合えるし、それは便利。

557 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 13:07:24.61 ID:0+dFYNRD.net
まあ特になんのキタイもせずにmidiチャンネルとCCナンバーで指定するんだろうと思って弄ってみたら
midioutの一覧にreasonで出してる全デバイスが並ぶわ
inst midi ctrlはデバイスのパラメータ出すわで結構作りこんでる感あったからな
しかしrewireのクライアントになれるソフトでも普通CCはグローバルなマッピングだろうし
reasonみたいに見えるソフトって他にあんのかな

558 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/08(月) 13:57:00.67 ID:3dLGdPfr.net
いや〜、そもそもスレーブになれる物が少ないしなぁ。ホストは多いけど。
ttps://www.propellerheads.se/products/reason/?fuseaction=get_article&article=rewire

まぁやっぱりRewireシンセならReasonが一番でしょう。サードパーティーのエクステンションもあるし(商売上手)。

559 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/12(金) 00:10:34.78 ID:dVId3U2+.net
興味あるかどうか分かりませんが、PadSynthについて解説っぽい事を書いてみました。
PadSynthというのは名前の通り、Pad波形を生成できるツールです。
継ぎ目の分からない完全なループ波形が出来るので、結構重宝します。一度お試しあれ。

「PadSynth」ツールを理解する
http://reg.s63.xrea.com/BBS/viewtopic.php?f=2&t=588

560 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 20:40:25.84 ID:z3Q/2MF4.net
Rewire、RenoiseとAbletonの組み合わせどちらもホスト、スレーブになるから最高。
シンセやギターはLiveに任せリズムとかその他パートはRenoise。その逆も面白い。
Live代投資4万ほどかかるがそれを補って余りある、おすすめ。

561 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/15(月) 20:50:48.77 ID:z3Q/2MF4.net
あと質問なんですが、上で書かれてるEasyTuneはAの音を強引にCに変えてくれる、でいいんでしょうか?あまりに便利な機能で本当かな?と思ってしまったもので。

562 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/16(火) 07:36:55.08 ID:0jMn5cyy.net
別にAとは限らないけど、まぁそうですよ。
ただ、サンプル自体は変わってなくて、FinetuneやTransposeの設定値を変えてるんですけどね。
一応、後でチューニングの確認はした方がいいです。

563 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/17(水) 20:44:21.66 ID:MkR7cXne.net
何気にKVR見てたら、Keith303氏がワンシンセ・チャレンジで1位になっててワロタ。
初参加で即優勝って、やっぱ凄いな。はっきりとは書いてないけど、多分Renoiseで作ってると思う。
ttps://sites.google.com/site/kvrosc/osc-66-odsay

あと、Aphex Twinの5歳の息子がRenoiseで遊んでるらしい。上手くなるだろねぇ。
ttp://forum.renoise.com/index.php/topic/42940-aphex-twin-on-renoise/

564 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 21:38:22.60 ID:BdKlGkih.net
Renoiseは、PCのキーボードだけでサクサク打ち込めますか?

あと、昔のトラッカーのファイルxm,itとか読み込めますか?

565 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 22:55:37.87 ID:Z+RwpiWa.net
>>564
MODは読める。再現性もかなりあるよ。
とはいえ、MODのTrackerの再現性としてみるなら、OpenMPTとかの方が高いとは思う。

キーボードだけで打てるかといえば打てる。
とはいえ、普通のDAWだって設定すればキーボードで打ち込めるしな。普通はそうはしないけど。
ま、そういうことで。

566 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 23:13:22.27 ID:BdKlGkih.net
>>565
ご親切に有難う御座います。

なんで、このスレは時々ageないんですか?

567 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/25(木) 23:52:45.79 ID:yurGQmbK.net
ageてもすぐに落ちてくるw
まぁ特に理由は無いというか、ageる意味がいまいちわかってないので。
別に禁止してるわけじゃないと思う。

568 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/26(金) 20:47:54.64 ID:MZ7mt1Gv.net
>>564のせいで昔のチップチューンとか聞いてるのだが、やはり素晴らしいな。
世間的にいい音楽とされている曲がいかに糞かわかる。

569 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 00:04:41.95 ID:i1SfGLzP.net
そういうあんたも音楽以外じゃ糞で満足してるんでしょ?
そういうもんでさぁ

570 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 13:04:57.23 ID:QSl7ZEuY.net
リチャードDジェイムス新譜出してるのな、驚いた。最近はカーペンターズとか昔の良メロポップ聴いてるけど、新たな激メロに出会えそう。
>>564
自分もMODやXM読むけど、Renoiseは再現性たかいよ。
曲作り以外でも便利。

571 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/27(土) 21:47:57.55 ID:7eM2ZFF2.net
Renoise Gateの管理人さん、バージョンが0.1上がるごとにマニュアル作ってくれるのかなあ?

572 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 02:05:24.02 ID:8pJbSYm1.net
初歩的質問ですみません。
Autoseekはどこにボタンがあるのでしょうか?

573 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 07:34:40.42 ID:axqb24LX.net
Sampler画面の左下あたり。デフォではSample Propertiesが閉じてたかもしれないので、開くとあります。

574 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 08:31:32.62 ID:8pJbSYm1.net
ありました!ありがとうございます。
なんでこんな分かりにくいところに。
AutoSeekもいいけど、やっぱりオーディオトラック
は少し欲しい。
管理人さん、開発者さんはその気はやっぱりないのでしょうか?

575 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 09:03:13.83 ID:R+Sh70I5.net
そういう質問は困らせるだけだからやめれ

576 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/28(日) 12:17:36.46 ID:axqb24LX.net
まあ確かに困る(名指しは勘弁してw)。名乗ってるようなもんだけど、一応2chだし(´・ω・`)。
オイラもフリーな書き込みを楽しみたい。

それと、オイラは実質バグ出し用アルファテスターなので、開発者の今後の思惑とかはまだ分からない。
ある程度形になって出て来た頃に初めて分かる。

ただ、過去にそれっぽい機能にトライした事はあったみたい。でも思ってた以上に大変な事が分かったとかで、その時のプランは流れた。

577 :574:2014/09/29(月) 21:21:05.10 ID:OS/Hxoxt.net
すいません、自粛します。
しかしRenoiseメインにしてからハードつかわなくなったな。
ソフトシンセで内部完結するとハードの出番がなくなるばかりで。
MicroKorgXLとVolcaBass うまい具合につかえないだろうか?

578 :名無しサンプリング@48kHz:2014/09/30(火) 00:20:49.34 ID:XB+jFsyx.net
ハードと言えば、何となくだけどRenoiseにはモジュラーシンセが合う気がする。
ワンショットの変態音を作ってはサンプリング、って流れが捗りそうな気がして。

579 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 20:48:34.96 ID:Yj375wQQ.net
あるスレでRenoise使ってるといったらいたく関心されてしまった。
やっぱりこのインターフェイス使いにくいのかな?

580 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 21:23:22.75 ID:zkGpq2T91
「プラグイン挿してPCのキーボード押して音出す」
のが最短の時間で出来たからむしろ分かりやすかったけど

ピアノロール以外は難しいと思っちゃうんじゃない?

581 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/01(水) 21:57:11.57 ID:CUpsGmpP.net
まぁ免疫なきゃ、使い難いでしょう。
逆に今ピアノロール使えと言われたら、やっぱりしんどいもん。

582 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/02(木) 00:10:20.18 ID:2cZMXGfK.net
分解能固定でいいからピアノロールでも弄れるモードつけたら窓口広がる気はする

583 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 20:59:35.50 ID:T+IZeTcv.net
ピアノロールはいらないな、トラッカーじゃなくなる。

584 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 22:10:48.39 ID:bhdeAEru.net
ていうか分解能固定のピアノロールなんて利点ひとつもないと思うんだが

585 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/05(日) 23:22:08.21 ID:o8Uc/e7k.net
視覚情報と修正的な意味で有用でしょ
入力はトラッカーとして、あとで弄りたい時にひょいとつまんで好きなタイミング、ピッチにすぐ配置できるのは便利よ?
あくまで窓口を広げる意味でね、このスレ的に受け入れられないのは分かってる

586 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 00:19:00.84 ID:b8ZIJGJW.net
和音のパートを、音を探しながら(作曲しながら)打ち込むときは
ピアノロールがあった方が便利だろうなとは思う。
あと、ゲートタイムを細かく弄りたいときも。

587 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/07(火) 08:10:08.39 ID:3HoCTK1y.net
まぁプログラムコードとしてはピアノロールはかなり前に存在したんだけどね。多分、今でも残ってるはず。
英語フォーラムの Idea & Suggestion 欄にそういう項目がピン止めされてて、その最初に書き込んだ人がプログラミングしてた。
その人はすぐ辞めちゃったんだけど・・・もう12年も前の事だね(;^ω^)。

実はアルファ版に一度実装された事があって、その時はセンターに大きく横向きに付いてた。
ほんとに基本機能だけでノートが置ける程度の物だったし、「これ、いるかぁ?」って感じで見送りになってもう何年も経っちゃった。
あれはLiveみたいに下にあった方が良かったかも、と個人的には思った。

確かその時、ベータ版になってもピアノロール・タブ用の小さいアイコンだけが画像フォルダに残ってて、それを見つけたユーザーがぬか喜びしてたのを覚えてるw。お前、よく見つけたなぁ、と。

588 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/09(木) 20:04:14.93 ID:tK0aHUKv.net
NIのpolyplex欲しいんだけどrenoiseの機能で
そのまんまあれと同じのできるよなあという感じがして悔しい

589 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/09(木) 20:31:48.05 ID:MObbhJro.net
金出されてもいらねーな。(キリッ)

590 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 00:29:23.27 ID:2VeAoE6I.net
機能という内包でなくプラグインという汎用性を持つことでVSTは栄えた

591 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/10(金) 23:02:02.96 ID:O1v0zaUB.net
Renoiseでも買って変態音楽を作ろうかな。

592 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 05:15:11.54 ID:4/lCvGKE.net
そんな変態というか変拍子の曲は得意でもないような。じぶんがD"n"Bとかtechno作ってるからだけど。
なに?プログレでも作るのか?

593 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 05:40:24.11 ID:bilT6ve9.net
むしろ整った曲の方が得意だよね

594 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 22:19:32.34 ID:M5tq6gdW.net
3.0でレジストした初心者なんだが、ノートの伸びる長さをラインの途中で切ることってできる?
NoteOffToolというToolを使って指定してみたら、NoteOffを置いてそのDelayコラムに数字が書き込まれるんだが
どうもNoteOffのタイミングを細かく指定はできてないようなんだ
ノート長を細かく指定したかったらLPB上げる以外に方法はないのかなあ

595 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/12(日) 23:57:52.79 ID:ZuaD8zBq.net
polyplexはデモ使ってグラブすりゃいっかな・・・
と今こうなってる
reasonもグラブしたいんだけどなー

596 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 08:03:56.90 ID:ACKyRX6K.net
>>594
>>NoteOffを置いてそのDelayコラムに数字が書き込まれるんだが
どうもNoteOffのタイミングを細かく指定はできてないようなんだ

いや、これでタイミング指定出来てるはずだよ。OFFのタイミングをディレイコラムの数値分、遅らせるようになってる。
もしかして、1ライン上でノートオンとノートオフを両方入力したいという意味なら、それは構造上無理で、LPBを上げるしかない。
一応、カット・ボリューム Cx(0Cxx)というサンプル専用コマンドならあるけど、VSTiには効果がない。

597 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 08:51:28.89 ID:5jtWxeIZ.net
>>596
本当だ、確かめてみたらVSTiでもサンプルでも効果があった
症状として「あるDelayの数値を境に音が切れるタイミングが大きく変わる」という感じだったんで
こういうテクはないのかなと思っていたら、サンプルのループ設定で「NoteOff後もサンプルを最後まで再生する」にチェックが入ってた
本当に凡ミスだが教えてくれて助かった ありがとう

598 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/13(月) 09:58:56.68 ID:ACKyRX6K.net
まぁ一番良いのは、ズーム出来るパターンエディターがあれば良いんだけどね。

オーディオトラック、ピアノロール、ズーマブル・パターンエディター、ってのが
英語フォーラムでの三大ピン止めトピック(議論だけは何年もされてるけども…)になってる。
今はReduxを作ってる現状だし、付ける気があるかどうかもわからないけどね。(;^ω^)

599 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/14(火) 22:57:53.58 ID:kSHFHKfq.net
サンプルループが微妙にBPMと合わない時は皆さんどうしてますか?
個人的には、ピアノロールとかズーマブル〜よりBPMを小数可にしてほしいと思う。

音程があるループだとピッチを上げ下げするわけにもいかないし、
高品質なタイムストレッチは持ってないし、そのためにAbleton Liveを買うのは
本末転倒な気がするし…

600 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 06:17:33.11 ID:qNZySuHH.net
ん? BPMは小数点以下も対応してるよ。
BPM欄でダブルクリックして手入力する。

601 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 07:41:58.22 ID:qNZySuHH.net
補足だけど、例えばBPMを66.6666と入力した場合、GUI上では66.7になるけど、
内部的には66.6666でセーブされてる。
Renoiseの数値ボックスってそういう変な所があって直して欲しいんだけど、面倒くさいんだろうね。

602 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 08:12:30.14 ID:hHAmDCH4.net
すげえ。ためになるわー。

603 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/15(水) 08:17:38.08 ID:Ebyltr6d.net
知らなかった…
でも個人的には小数点以下のBPMとか多分今後も使わないだろうけどw

604 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 07:01:13.49 ID:M+MTU5g8.net
sXXのコマンドだとなかなかいい感じにはなってくれないし。
せめてRex2かAcidWavに対応してくれたら。

605 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 09:43:38.50 ID:A+EeMR8Y.net
はあ・・・
延々この機能がないあの機能がないってないのわかりきってる泣き言繰り返す意味ってあるの?
別のソフト使えばいいじゃん

606 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 12:23:19.32 ID:9LmfQCti.net
http://www.renoise.com/tools/rubberband-timestretch-pitch-shift

これとかacidloop対応のvstサンプラー使うかすればいいと思う

607 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 12:30:51.43 ID:60x0eWY6.net
>>605
ぜんぶRenoiseで完結したいの。
するとあれも、これもってなる。

608 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/16(木) 21:28:42.73 ID:M+MTU5g8.net
でも一応探してみたがLinplug RM Vがrex2サポートだから
サンプリング素材はいける。
あとはSamplaってMPCスタイルのサンプラーだけど微妙。

609 :598:2014/10/17(金) 05:42:09.32 ID:3hjx/bPH.net
>>600-601
手入力で対応していたとは…!盲点でした。
ありがとうございました!

610 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 14:43:15.41 ID:5EvYMIVr.net
コンプが思ったよりいい。コンプ本来の使い方で、音を圧縮してるのがメーターで見えてわかりやすい。
EQもギミックが無くてわかりやすい。まあぱっとしないのは確かだけど。
ミキサーのVSTがあればな。

611 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/18(土) 15:06:58.09 ID:H8Jy0DBW.net
ミキサー機能で言うならパンが不満だな
具体的に言うと49と50の体感差が大きすぎる
オートメーションで動かすと若干気になるレベル

612 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/19(日) 23:56:56.26 ID:6v+b8+80.net
>>610
自分もRenoiseのコンプ好き。わかりやすさでは群を抜いてると思う。

613 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 11:22:02.17 ID:MC+wWlEn.net
バグ修正のアップデートきてた。

マルチアウトできるAUとそのaliasをロードして、
プラグインのGUIを自動表示してくれるピンをオンにした状態でインストゥルメント選択を切り替えると必ず不具合がでるんだけど、
今回のアップデートでも直ってないみたい。
Kompleteはエラーがでるだけで済むけど、Sampletankの場合はクラッシュしてしまう。。

614 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/20(月) 12:27:57.31 ID:U9kv5YXg.net
サードパーティ製のコンプばかりで
純正に目がむいてなかった。
今日帰ったら試してみよう。

615 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 05:15:46.99 ID:LWAiPwkg.net
>>613
マックの事は確認が出来ないから何とも言えないけども、
何となく今回のリリースノートに書いてあった、NIのVSTがクラッシュするっていう問題と関連があるようにも思えるなぁ。
それはプラグイン側の問題でRenoiseのバグじゃないって書いてあったしなぁ。

他のホストでは確認出来ないの?

616 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 05:59:27.39 ID:LWAiPwkg.net
多分だけど、aliasじゃなくても、Sampletankの編集画面を凄く早く開いたり閉じたりするとクラッシュするって事じゃない??

元の文章はこれなんだけど
- many NI VST plugins tend to crash on OSX when opening and closing its external editor very very quickly.
This is not a Renoise bug, happens in every host, but happened quite easily in Renoise when quickly scrolling though the instrument list.
Should happen less often now.

617 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 09:50:39.24 ID:z+G3Ssh5.net
手持ちがGarageBandとかCubase LEだとかで、マルチアウトができるDAWがRenoiseの他になかった。。
フリーもしくは安いホストプレイヤーを探してみようと思います

素早く切り替えるというより、
元のSampletankやKompleteからaliasへ、aliasからaliasなど、元々同じプラグインの中での編集画面の表示切り替えが上手くいかないようです
自動表示のピンがオンになっていれば、上記のように選択を切り替えると必ずクラッシュするので厄介
vstでは全く問題ないので、そちらを使えば済むといえば済むのですが。。

618 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 12:29:28.60 ID:LWAiPwkg.net
自動表示のピンをオンにした状態で(aliasを並べて)インストゥルメント・セレクターを切り替えると、そのプラグインのGUIを高速で表示/非表示してるのと同じ事になるんですよ。

だから、インストゥルメント・セレクターの直ぐ下にVSTiが出せる欄があって、そこに [Editor] ってボタンがありますよね?
それを高速で連打するのと同じ事じゃないかなぁ?と思ったんです。
alias関係無しで、そこを連打した場合はクラッシュはしませんか? それならGarageBandとかでも試せると思うんです。
このバグにaliasが関係してるかどうかを知りたかったんです。

あとSampletankってver3ですか?

619 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 13:02:02.92 ID:LWAiPwkg.net
あ、あと一応OSXのバージョンも教えてください。
VST版では問題無いとすれば、やっぱり報告しておいた方がいいでしょうね。

620 :名無しサンプリング@48kHz:2014/10/21(火) 17:27:37.26 ID:53iQfvHf.net
ああ、なるほど、確かにリリースノートに書いてある問題と同じ原因のような気がします

RenoiseとGarageBandで高速連打のテストを行いましたが、問題ありません
(というか、高速で表示が切り替わらないように設計してあるように感じました)
しかしRenoise上でaliasではなくSampletankを2つ起動し並べてロードさせた状態で、
インストゥルメントセレクターにフォーカスしカーソルキーで高速切り替えを行ってやると、やはりクラッシュしました
aliasの場合、それが高速切り替えを行わずとも簡単に起こってしまう、といった感じでしょうか。。

環境は
OS X 10.9.5
Renoise 3.0.1
Sampletank 3.0.3
すべて64bitです

総レス数 971
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★