2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【今時の】Renoise【トラッカー】

1 :名無しサンプリング@48kHz:2012/04/19(木) 14:19:01.82 ID:Dbp9kCZZ.net
トラッカーの数少ない生き残り。
ミュージック・シーケンサー界の異端児。
これをDAWと呼んでいいのか?
専用スレなんか立てていいのか!?

本家サイト
http://www.renoise.com/

各種スクリプト・ツール
http://www.renoise.com/tools/browse
https://code.google.com/p/xrnx/

日本語マニュアル
http://reg.s63.xrea.com/tutorial-latest/index.htm

191 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 22:34:51.22 ID:hEKMaty+.net
早速にサンクス!おー、こんな人がいたんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=V62Ove4LkOs
何か和太鼓コアっていうか、X68K抜きにしてもカックイイ音楽だわ
今も活発に活動してるみたいだし、これから応援していきますよ

192 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 22:45:48.63 ID:fFAYCzMp.net
「HMOとかの中の人」もシーケンサーとしてX68を使ってるとか
でも、そろそろいくらなんでも無茶だと思うんだw

193 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/04(月) 23:02:40.65 ID:9547PPWu.net
>>192
そりゃ知らんかった。X68kであれ作ってたのか。
そう聞くとなかなか感動だ。

194 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/05(火) 21:26:06.84 ID:aQElMtJj.net
お前等も68で音楽やれば?

195 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/08(金) 23:46:50.01 ID:fTFDVNam.net
ImpulseTracker3って結局どうなったの
当時あれほど(開発者どもが)出る出る言ってて寄付まで募ってた記憶があるんだけど
詐欺?

196 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 23:04:44.60 ID:oAbRo8li.net
俺は当時マカーでPlayer Pro使ってた

197 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/09(土) 23:54:16.99 ID:oAbRo8li.net
Buzzのほうが、ぜんぜん音に迫力あるじゃん。

198 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 05:18:01.26 ID:xcwB1tl1.net
>>197じゃあ、BUZZ使っときな。
Rewireでcubaseにギター録音してたけど、やはり面倒だし、統合されてないよな。
Renoiseのオーディオトラックやっぱいるわ。じぶんは生音録る事めったにないから
よく録る人はストレスたまるだろうな。

199 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 14:50:24.29 ID:NVCdUkgz.net
本家のアイデア・フォーラムでも、オーディオトラックは何年も議論されてるよね。
大体皆同じような絵を描いてるみたいだし、実装するならあんな感じなんだろうけど。
そんなにすぐには付かない気がする。まぁピアノロールよりは優先度は上だろうけども。

まぁ、Renoise使うなら割り切りも肝心だよw

200 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 18:13:06.65 ID:xcwB1tl1.net
>>199
まあ、バンドの録りはCubaseあるから
気長に待つよ、自分は。ピアノロールはいらないなぁ。と、こんなやつがいるから、
FLみたいに売れるソフトになっていかないのか。でもドラムの録りとか、Renoiseでやってたら、なんかかっこいいな。

201 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/13(水) 19:40:27.68 ID:3BVAt4sz.net
アレンジャーみたいに、パターンをコードにあわせて展開してくれる機能が欲しい。
Ableton用のサーフェスでパターン切り替えたりトラックオンオフしてる動画があったけど、
あれとキーボード併用できたらライブのアレンジャーになるのに。

202 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 00:03:09.78 ID:9ytAiUj7.net
>>201
本家フォーラムに要望要望。
自分はあまり英語力ないからそんな覗かないんだけど、ワクワクする提案とかないかw

203 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 00:25:52.06 ID:EEt1e7mT.net
俺もかなり不得意だから無理w

あとさ、GlitchってVSTあるじゃん。
あれみたいにA→B→C→D→E……みたいに、順番に音をルーティングしてくれるメタデバイスが欲しい。
AとかBの先はトラックだったり、エフェクターだったり。

204 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 02:58:28.35 ID:R9pZO7cz.net
>>203
ん〜ん??意味がわからん。Glitchはもちろん知ってるけど。
モジュラー結線みたいなオーディオ・ルーティングの事??
それはかなり難しいと思うぞ。

205 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/14(木) 12:52:44.21 ID:EEt1e7mT.net
>>204
そうですね。まぁ、難しいのはわかる。
今でも#Sendと、センドトラックとオートメーション使えば、送り先トラックはパカパカ変えられますけど。
もともとルーティングなんて面倒なもんなんだから、これに慣れればこれでいいのかもしれないって気がしてきたw

206 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 14:26:11.97 ID:Sn0qAbGg.net
Renoiseをライブ・ルーパーとして使う方法について書いてみたよ。
http://reg.s63.xrea.com/BBS/viewtopic.php?f=2&t=508

まぁRenoiseというより、VSTの方がメインかもw

207 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 16:23:50.44 ID:pERW4Eie.net
日本の楽器のサンプルを探してるんですが、なかなか見つかりません。
クリプトンのDL販売とかウェブ上でうまく見つけられない。
サンプルベースのRenoiseだから結構知ってる方おられると思うんで聞きました。
いいサイトとかないですかね?

208 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 16:44:06.86 ID:Sn0qAbGg.net
自分も詳しくはないけど、こことかは?

http://www.discoverysound.com/dl/contents/index.php

209 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/16(土) 21:18:19.96 ID:0gy3vgRO.net
サンプルと言えばRenoise超軽くて扱いやすいよね
キーボードショートカット覚えるとほんと出来が良くて涙出る
というか、これはTracker譲りなのか

VSTのROMPLERって無駄に重いし、無駄に深いメニュー階層作って使いにくくしてるし、
なんなのっていつも思う

210 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 05:44:21.10 ID:uYlMHQKU.net
リズムマシン的な使い方なら現状でも相当強力だけど
生楽器系のライブラリがもっと充実してくれればなぁ。
サウンドフォントって流用できたっけ?

211 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/19(火) 14:30:28.81 ID:AKN8oEsR.net
>>210
ツールがあるにはあるんだけども・・・
http://reg.s63.xrea.com/BBS/viewtopic.php?f=2&t=482

出来たとしても不完全というか、ちゃんとは出来ないと思った方がいい。

212 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/20(水) 01:05:56.43 ID:mrfmWRTN.net
そうか、>>211のリンク先でも言われてるけど素直にsfz+使うのが最善かもね
せっかくVSTiとの親和性が高いんだからRenoise単体で全部やる必要もないしな

213 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 00:05:56.90 ID:EomKiFfA.net
ttp://www.arturia.com/evolution/en/products/minimoogv/minimoogv-original.html
1日限定で無償ダウンロードになるらしい

214 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/21(木) 23:27:16.69 ID:R9SnaTdA.net
minimoog-V楽しいね。キャビネットシムとリバーブを組み合わせて遊んでる。

215 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/24(日) 14:01:45.22 ID:yv8LLAc0.net
Renoise使ってるユーザーってAudioI/Fって何使ってんの?
オンボードって人も多そうだがw
自分はN.IのKompleteAudio6。音いいよ。付属ソフトもてんこ盛り
だし。唯一不満はCubaseLeがRewire対応してないからMac使ってる
自分はSoundFlowerで仮想ケーブルパッチで繋がないといけないとこ。
WinではMIDIじゃMIDIYokeがMIDI結線ではあるけど、SoundFrower
対応してくれないのかな?MaxがWin版あるから出来そうなもんだが。

216 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 15:17:42.14 ID:e3PW1G4U.net
E-MUのPlanet-phatのsf2持ってるんだけど
こういうの共有するのって違法なのかな?
上げてRenoiseユーザーのネタにしてもらおうか
考えてるんだが。ただsf2Playerのbs−0があまり
良い再現率でないのが痛いところ。


217 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 15:22:48.29 ID:i/vWkRxY.net
E-MUといえば、Proteus VXが事実上フリーで入手できるから、危ない橋を渡る必要もないのではなかろうかと。

218 :名無しサンプリング@48kHz:2012/06/27(水) 16:03:10.81 ID:e3PW1G4U.net
>>217
Winの人はProteusVXあったね、自分もWinMac両方使ってたとき
お世話になった。
Macだとあれないんだよね。
まあ、sf2とはいえ、危ないかな?
やめとくか。

219 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/06(金) 06:55:09.70 ID:BTQZWWnd.net
ほしゅ。

ttp://forum.renoise.com/index.php?/topic/35595-%e2%96%ba-281-beta-builds/

220 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/09(月) 17:08:59.43 ID:rhICyX3p.net
最近このソフトを知って愛用してます。
質問なんですが、サンプルの再生ポイントを変える
コマンドなんですが、S○○○でポイントかえますよね?
でもチュートリアルpvでは9x○○と解説してる。
そして9x○○は入力することがなぜかできません。
アルペジオだったらaX○○でしたっけ?
とにかく入力方法を教えていただきたいのです。
お願いします。

221 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/09(月) 21:11:45.11 ID:offEAQAk.net
それは古いムービーを見てるんだろな。
V2.7以前はサンプル・オフセットは09xxだった。V2.8でコマンドが一新されて0Sxxに変わった。
V2.8のマニュアルに最新のコマンドが載ってる。

222 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 09:49:08.87 ID:YmuYlcPh.net
ableton liveとrewireするとすごい使いやすいな
renoiseマスターでliveのループとかdrumrackとかを利用する
足りないとこが完全に補える感じ

223 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/10(火) 13:52:22.93 ID:Le8EVHMM.net
>>221
そうだったんですね、ありがとうございます。




224 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 00:07:34.36 ID:Le8EVHMM.net
>>222
じぶんもLiveLiteでMidi、Audio計8トラックしかないけど、活用はしてる。
もうちょっと増やして欲しいよな、トラック数。フルバージョンは高い。

225 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/11(水) 23:35:51.49 ID:/EIurm3p.net
LiveとRenoiseってそんなに相性いいのか。
KORG MicroKeyに付いてた割引クーポンがあるから
良さそうなら買っちゃおうかな。

226 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 03:52:59.71 ID:j/r+Vex9.net
まあちょっと捕捉しとくと、俺はsuite使ってるから
operatorとかsamplerとか使いでのあるlive専用プラグイン使えるのも大きいと思ってる
rewireのslave側だとvstが使えないからrackの中身がそれなりって感じになる
まあclipの使い勝手だけでも大きなメリットだけど

227 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 04:06:21.61 ID:j/r+Vex9.net
じゃあlive側をマスターにするとどうなのってそこはまあ人によるだろうね
これだと基本的には「renoiseで作ったパターンをレンダリングしてliveでアレンジする」って作業の流れになるだろうね
俺はrenoiseマスターにして「liveの音源・クリップをrenoiseで制御して、トラッカーで使うためのサンプルを得る」って流れで使っている
だからliveにセッションモードがあることのメリットも大きいと思ってる

228 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/12(木) 04:14:04.87 ID:j/r+Vex9.net
そもそもrewireってなんか食わず嫌いだったんだけどね
昔の、mmcとかmtcでシーケンスソフト繋いでごちゃごちゃ混乱するようなのとは全然違ってたというw

229 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 00:41:03.88 ID:unb28V9c.net
>>227
Renoiseスレーブだと、パターン制作マシンに変貌するよね。
でLiveで構築と。
Liveのいいとこは、セッションビューでライブすると他の
DAW使えないほど、その良さがわかるってとこ。
サンプルフレーズ達を思うがままに再構築できる。
Renoiseも2台使いでDJセット風にはなるけど根本が違う。
ただトラックを垂れ流すんじゃないから、Liveは。
スレチすまぬ。


230 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/15(日) 10:08:10.10 ID:UIz8CfL7.net
個人的にはLiveとAPCとかの融合感が羨ましいわ。まさしくセッションビューを操る為のコントローラーだよね。

RenoiseのDuplexは、GridPieとか最初はよかったけど、何かすごく複雑になってきてしまってるのが残念。
結局、基本設計が違うのにLive的な部分を追っかけ過ぎてる気がする。「そこまでやるならLive使うよ〜」って思うし。

それよりも、ステップ・シーケンサーとか、エフェクトを操るアプリとかをもっと煮詰めて欲しいんだけど・・・。
フォーラムには何人か凄腕のプログラマーさん達もいるみたいだけど、なぜか彼らはDuplex用のアプリは作ってくれないんだよね。
こればっかりは各人の趣味だから仕方ないんだけど。

231 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/16(月) 22:25:40.91 ID:kgpON14Y.net
あぁステップシーケンサーは欲しいな。
ループ系の音楽だとリズム組み立てるときやっぱり便利だわー。


232 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/17(火) 08:04:48.86 ID:0udrD5CW.net
だよねぇ〜。
例えばコルグの部族系とかカシオの新しいシンセに付いてるようなステップ・シーケンサーなら、割とRenoiseにも合いそうに思うんだけどなぁ。
Duplexにもステップ・シーケンサー・アプリはあるんだけど、何か中途半端な物だしあんまり熱心さも感じないし。
こういうのって日本人的なものなのかなぁ・・・。

233 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 10:08:53.01 ID:pKA5S1ss.net
フォーラムにこんなのがあった。
Test of Sampling Rate Converters  http://src.infinitewave.ca/

やっぱグラフに余計な線が多いほどダメなのかな?
RenoiseはSincはマシだけど、Cubicはかなりキテる。
Audacity 1.39が意外と綺麗だったりするのな。2.0はキテるけど。
MPTはかなりキテる。意外とReasonも。。。
だからどうなんだと聞かれると、意味がサッパリわからんのだけど。w

234 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 10:19:53.63 ID:LxHwl3YV.net
俺も良く分からないけど、Audacity 1.39と併用すればいいんじゃないかしら。

235 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 10:41:37.33 ID:pKA5S1ss.net
サンプル・レートを96kHzから44.1kHzに変換した時の話なんだろなぁ。
まぁ自分はそんな良い耳もってないけど、気になるならAudacityと併用すればいいんでしょうね。

今まであんまり気にせずにCubic使ってたけど、曲書き出す時くらいはSinc使おうかな。

236 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 10:49:29.57 ID:LxHwl3YV.net
俺未だに44.1で曲作ってるけど、今はみんな96で作ってたりするのかな。。。



237 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 10:56:43.20 ID:pKA5S1ss.net
自分も44.1っす。しょぼい趣味レベルだし。orz

238 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 15:03:42.65 ID:kwnvzv4k.net
平沢進はMODを使ってたのかな?
Amigaの元祖信者だから知ってそう

239 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 15:09:54.30 ID:S0xhH5Dg.net
>>238
http://web.archive.org/web/20031004125211/http://www.zdnet.co.jp/music/dtm/mod/mod_1.html

240 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 15:12:29.70 ID:2WxNLdYv.net
平沢唯が難しい顔をしてModをひねくり回す図を連想した。
ありえない……

241 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 16:09:25.25 ID:l7lP48CI.net
昔のamigaのトラッカーは異常に集中して作業できたよ
いろんな意味で選択肢が頭ん中入りきっちゃってたみたいな
あんなのもうないだろうな
でも平沢進といえばbars and pipesだよね

242 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/21(土) 22:29:32.72 ID:kwnvzv4k.net
昔のフロッピーの中からXMの音楽(1996年と書いてある)が見つかったので鳴らしてみたらちゃんと機能するね、音質も良いし
パターンマトリックスでリミックスもできる
MODの配布サイトやロダが結構消えちゃったのが残念、古いサイトが多いから昔のアクセスしても404で泣く

243 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 09:00:13.58 ID:XSMoc1Pf.net
ほんとだ古いファイルもパターンマトリックスで扱えるw
昔のmod、aminetに4~5000くらいはあるんじゃない?
lha圧縮が多いのが笑える

244 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 21:20:51.10 ID:7Au/F8K1.net
こっちもMaztoolsのCDにいっぱいxmやmodファイルあるけど
ちゃんと聴けるね。
時代を感じさせる曲達だが。


245 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/22(日) 23:58:04.75 ID:QssiOClJ.net
音質の良さに感動したな・・・
ステレオ効果とかVSTのエフェクトかけると昔の曲とは思えないほど綺麗

246 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 01:43:17.95 ID:Z2coIaNf.net
初心者なのに使ってみたけど、どうも打ち込みっていうよりはヒップホップのようなブレイクビーツ向きの気がする
曲からリズムパート抜き出して切り刻んだり、音色部分を短く取って音階つけてアレンジしたり、なんかDJのようだ

247 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 02:10:51.23 ID:QjL6E68s.net
>>246
サンプリングしかできなかったModの時代から、何パターンかの音を使って音を変化させたりとかしてた人もいたよ。

今はVSTiも使えるし、オートメーションもできるし、大抵のDAWができることならできる筈。
あと、今はどっちかというと、パターンを使った曲の作り方がもてはやされてる時代でもある。
トラックベタ打ちはダルいしねw

248 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 20:13:56.82 ID:5GHZgApM.net
まあサンプルの切り貼りでやっていくって面もあるけど
1トラック1音で細かくモジュレーション入れていくっていう
昔のゲーム音楽みたいな手法で考えると打ち込み的におもしろい

249 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 21:52:42.59 ID:Z2coIaNf.net
学生でこのソフトでDTMで作り始める前に、まず昔のサイトからMOD聞いてるけど

AmigaのMOD音楽って、スーファミのゲーム音楽に近いね
XMの形式はファンクがなかなか良い

250 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 22:25:47.99 ID:QjL6E68s.net
昔のMODはアイデアの宝庫ですよね。
当時の若い人が、採算度外視でいいもの作ってるのとか。

Commodore 64のSID音源は、スーファミのゲーム音楽というか、チップチューンの元祖そのものですね。
僕も持ってたり扱ってたりしたわけじゃないけど。

251 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/25(水) 23:29:44.00 ID:24q3zxQH.net
c64でchiptuneやってる人いるよ
http://www.youtube.com/watch?v=0Ie4wVwMR0E
そのカタカナちょっと変てツッコミは無しの方向で

MODの時代から活躍している人と言えばMosaik先生が居るね
ニコニコに音源貼っつけた動画がうpられたことがある
サンクラにもアカウントある > https://soundcloud.com/mosaik
今はMacでrenoiserだ


252 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 12:33:55.81 ID:vGNKmQ3E.net
質問ですが、ひとつのトラックにふたつのVSTiをレイヤーさせたい時
皆さんどうしてますか?
トラックをもうひとつ作ってパターンを丸々コピーすればできるわけですが
もっと効率良いやり方はないでしょうか。

253 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 13:03:21.02 ID:8amMmXlt.net
同じトラックにいくつでもプラグイン挿せると思うんだけど
複数のトラックにまとめてかけるには#Send挿してS01とか行き先のトラックに挿す
全部にかけるにはMstに挿す

254 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 13:14:34.81 ID:GbDVukXD.net
vstiはレイヤーできない
俺はkore2差してるけど

255 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 13:50:59.57 ID:8amMmXlt.net
VST「i」か…その発想は無かった…

256 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/27(金) 16:23:13.89 ID:fgIA3YDq.net
外部MIDIキーボードを使って弾くだけなら、VSTiのレイヤーは出来ると思う。
Instrument Settings画面の左端にある "MIDI Input" 設定でMIDI入力ポートを同じにしてやれば、いくつでもVSTiを同時に鳴らせる。

この状態で、エディット・モードをオンにしてMIDIキーボードを叩けば、各VSTiの音が一度に入力される。
各VSTiのOutputをトラック毎に指定しておけば、音データをトラック毎に振り分ける事も可能。
まぁ結局はトラックをコピーする方法と同じ結果になるんだけど。。。

257 :252:2012/07/28(土) 19:12:22.24 ID:hdqKKhx7.net
皆さんありがとうございます。
普段ノートPCの文字キーで入力してるんですが
Instrument Settings > MIDI Inputのポート設定が反映されないみたいです。
う〜ん、外部MIDIキーボードがない人はコツコツとコピペするしかないですかね…


258 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/28(土) 20:13:20.48 ID:k29Tl9i0.net
Windows? もしそうなら仮想MIDIケーブル(MIDI Yoke とか loopMIDI)って使った事ありますか?
それで例えば
インスト00 = Ext. MIDI : loopMIDI Port 1 を選択
インスト01 = Synth 1 (MIDI Inport で loopMIDI Port 1 を設定)
インスト02 = Minimoog V (MIDI Inport で loopMIDI Port 1 を設定)

みたいに設定すると、PCキーでも出来なくはないんですわ。でも設定がややこしいからねぇ。

それより「コツコツとコピペする」って書いてるけど、一気にトラックごと複製出来るでしょ?
右クリック・メニューの "Track" >> "Clone (incl. Patterns)" です。
後はAdvanced Editパネルでインスト番号を入れ替えて、グループ・トラックにしてしまえばいいんじゃないかなぁ。

259 :252,257:2012/07/29(日) 08:51:19.96 ID:BcGEOCsW.net
>>258
loopMIDIを入れてみたらできました〜!
期待していたとおり、ふたつのVSTiがレイヤーで鳴るようになりました。
文字キーを押したときも問題なくレイヤーされるし、これ(loopMIDI)、Renoiseの
標準機能に入れてもいいのでは?って言いたいくらい便利です。
ありがとうございました!

# トラック複製も知ってはいたんですが、曲を作ってる途中だと
結局レイヤーのために何度も複製しなおさなきゃならないっていうのが
個人的には面倒だなぁと…(^^;

260 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 10:24:31.74 ID:dbrwoTOJ.net
でもこのloopMIDIの設定は、エディット・モードをオンにして再生すると一気に全部の音データが記録されてしまうので(結局外部からのMIDI信号と判断されるので)、多少工夫して使う必要があるかも。

確かに標準で内部ルーティング機能を付けてくれると楽なんですけどね。
アルペジエーターVSTの使い方とかフォーラムでも何回も見るし、そのたびに「energyXTとか使え」ってのも空しいし。。。orz

261 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:30:30.12 ID:CwA3b/E6.net
cloneパターンを使えば変更が自動反映されるトラックを作れると思ったけどそれと違うのか

262 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:42:03.46 ID:KHRNQNpq.net
目的がvstiのレイヤーだからな
インスト番号込みで複製されちゃ意味ないだろう

263 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 13:42:05.99 ID:CwA3b/E6.net
いや勘違い。すまん。

264 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 16:41:16.43 ID:EvMSWqn8.net
RenoiseGateに記載されてたことですが、サンプルピッチを変えずBPM
を変える方法、S00から32進んでF08でcommand+iでタイムストレッチ
かけますが、なにもかわりません。御享受お願いします。


265 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 19:19:05.37 ID:SdQdQvxq.net
S3Mが聞けないのは、規格がバラバラだからかなー
Renoiseで聞いてみたいけど、外部FM音源とか今時ないし

266 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:37:09.20 ID:dbrwoTOJ.net
>>265
あんまり昔のファイル形式とか詳しくないけど、openMPTでXMとかに変換してみたら聞けるようにならないのかな?

267 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:37:50.11 ID:dbrwoTOJ.net
>>264
Sxxのコマンドの数値は、00~FFまで、10進法で言うと00〜255までの256段階。
つまりサンプルを256段階に区切って、どの位置からでも再生開始出来るコマンド。

だから、パターンのライン数を256 (Lines/Beatを32くらい)に設定して、
先頭から S00, S01, S02, S03.....SFD, SFE, SFF と256個のSxxコマンドを並べるのが一番わかりやすい。
この場合、数値を256個も入力するのは面倒だから、
例えば、先頭のS00と最後尾のSFFだけを入力して、その区間をマウスで選択して、
右クリック・メニューの Selection >> Interpolate Liner (Ctrl + I)を選ぶと、間の数値を全自動で補間してくれる。

これで、貼り付けたサンプルを256分割して順番に再生する状態になるから、
ある程度テンポを変えたとしてもサンプルがストレッチされたように聞こえる。

ここまではわかるかな? 続く。。。

268 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 20:40:35.88 ID:dbrwoTOJ.net
これがもし、パターンラインが32 (Lines/Beatが4くらい) の場合、32/256だから1/8、
つまり先頭から、S00, S08, S10, S18.......SE0, SE8, SF0, SF8 みたいに8飛ばしで32個のSxxコマンドを並べるとちょうどいい。
だから、先頭のS00と最後尾のSF8を入力して、その区間(32ライン)を選択して、数値補間(Ctrl + I)する。

もし64ラインの区間なら、64/256だから1/4、つまり4つ飛ばしで64個のSxxコマンドを並べる。先頭はS00、最後尾はSFC。

まぁ言って見ればグラニュラーシンセみたいな事を手動でやってしまってる感じ。しかもかなり荒い。
だから、なんちゃってストレッチだよ。w
あ〜しんど。

269 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/29(日) 22:49:55.72 ID:SdQdQvxq.net
違法ダウンロード改正法案で今のところMODが損をすることはないな・・・

昔MIDIの公開でJASRACが吠えたことはあったけど、MODはサンプリングのネタの使用で揉めそう

270 :252:2012/07/30(月) 01:19:14.68 ID:hHc7jT23.net
>>260
たしかにloopMIDIだとエディットモードにしたときに不都合がありますね。
とりあえずレイヤーされて鳴ったんで、解決した!と喜んだんですが、
フォーラムでもRenoise単体での明確な対処方法が示されてないとなると
けっこう根の深い問題なんでしょうか…

よ〜しこうなったらLUAスクリプトで何とか、と思ったけど
とても自分の手に負える代物じゃなかった(^^;
結局、トラック複製してインスト番号だけ差し替えるのが一番シンプルみたいですね。


271 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/30(月) 13:51:19.65 ID:Sd/fVCSi.net
>>267>>268
なるほど、勉強になります。グラニュラーシンセと良く似た技術とは
黎明期のTrackerでもできたのなら(FT2とかITとか)なら結構すごい
ですよね、MODシーン。この時はまだ学生だったので知りません
でしたが。バックのパッドとか、フレーズサンプルを使う事も多いので
一発でBPM合わせてくれるこの機能は必須なので助かります、解説
ありがとうございます。

>>269
自分は雰囲気壊さない程度に切り分けてる(というか09xxコマンド)なので
多分大丈夫と思ってる。しかもプロじゃないし、多数に聴かれる訳じゃないんで。
プロだと自分で弾きなおすとか、色々大変だよね。


272 :名無しサンプリング@48kHz:2012/07/31(火) 13:30:29.10 ID:suqWSvK9.net
Resynth4.0になってからすごく使いやすくなったし、かなり実用的になったよな。
でもいまいちアルペジエイターの使い方が分からん…誰か詳しい人いない?

273 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/02(木) 08:20:16.52 ID:KMb3Sxb1.net
サンプル読み込んでたらプチっていうノイズが入ったので
その部分だけ切り取って、グリッチとして保存もできた



274 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/09(木) 02:41:12.60 ID:7DvEHRle.net
Renoiseの話じゃないけど、ModPlug Trackerの.MOD形式でミクのコーラスのサウンドロゴ(FMのジングルっぽい?)のものを作ってみた
ミクの声はしっかり聞き取れるけどドラムの音劣化してるし、長さもFMラジオのジングル程度のものだけど、Amiga実機で演奏させることもできるようだな



275 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/11(土) 18:41:47.77 ID:rIIm0nlC.net
非常に便利なPlugingrabber機能。
でも実際やってみたらやたらリリースタイムが短かったり
音自体の質が悪くてあきらめたり。
皆さん、いい使い方教えてくださいませんか?

276 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 10:37:30.13 ID:3ifiRA2A.net
>>リリース・タイム
グラバーでオートループ設定して、サンプル欄でVolumeエンベ描けばいいんでない?

もしグラバー使うとすればオートループをオン、ノートのステップは4くらいに設定してる。
何と言うか、わざとらしいサスティン音のレトロ音色になるけど、それはそれでちょっと楽しい。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/13(月) 23:39:41.98 ID:Sz118oOE.net
>>276
レスありがとう。
Absynth使うこと多いんで長めの音色
再現出来なくて。
今帰省中だから、帰ったらやってみる。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 01:56:12.12 ID:Zl9QSpF/.net
昔のPCのフリーゲーム(同人ゲームも含む)って大概MIDIだったんだよな・・・今でもフリゲーはMIDIが多い気がする
同人ゲームはもうMP3が多いけど
XMとかのほうがどのPCでもうまい具合に聞いてもらえるのかもしれなかったのに、やはりサンプル数多い曲は重かったんだろうか

279 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 08:12:06.25 ID:puA5Qboi.net
>>277
Absynthをグラバーするのは厳しいでしょ。
出来たとしてもファイルサイズが異様にデカくなるだろうし。
そのままVSTiとして使いなよ。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/14(火) 12:11:31.20 ID:Zl9QSpF/.net
そういえば、PadSynthっていうツールあるよね
Supersawみたいなもの作るやつ

Resynthもあるけど

281 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/15(水) 02:38:31.09 ID:WqST1Oji.net
波平会が404エラーになっとる・・・
まさか・・・うわーやめてくれ

282 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 06:17:48.06 ID:FaNlvBEY.net
RENOISE-GATEに書き込んでマルチになってしまいますが、
むこうは、Winユーザーが多そうですし、下手すると
当分RENOISEで曲作れないかもしれないので、緊急ということで
書き込みします。
どの曲も、再生すると最後のパターンばかりをループして他のところには
どうやっても移動してくれないんです。
特に変わったことはしていませんし、いつも通り曲作っててたしか
途中までは正常な動作だったと思うんですが最後は、、。
プリファレンスファイルを削除してデフォルトの状態に戻せば良い気が
しますが、どのファイルが捨てていいのかわかりません。
どなたか教えてください。
マルチして本当にごめんなさい。

283 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/17(金) 06:42:18.46 ID:FaNlvBEY.net
マルチの上に初期設定ファイルでなおりました。
穴があったら入りたい。。。
お騒がせしました。

284 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 14:10:53.61 ID:IIrNi8oi.net
Trackerでトラック作る時って色々あると思うんですけど、
ハード多用してそれを流し込むとかソフトオンリーとか
色々ありますけど、皆さんどんなですか。
最近、JV2080っての買って、ハード使う機会増えたんで
ハードもいいな、と。値段もやすい。8千円でソフト音源
買えませんからね。

285 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 15:54:37.58 ID:PxBIq3qH.net
>>284
KORGのレガコレでM1とかWaveStationが5000円で買えるんじゃなかったっけ。
あと、E-MUのProteus VXは無料。

286 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 17:57:18.98 ID:c82dpIze.net
minimoog Vが期間限定だけど無料だったよ
NIのRAZORとか安売り時3400円くらいだったし


287 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 20:45:13.58 ID:4AX9pCHD.net
いいな〜JV2080。
ただ、ハードは面倒なんだよな。ソフトオンリーで完結できれば
それに越したことは無い。

そういえば、ソフトさえも使わずサンプルオンリーで完結させてる人は
いるのかな。Renoiseの一番硬派な使い方、つーかMOD原理主義?

288 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/18(土) 21:26:03.53 ID:gyL+8F4G.net
ここにいるかどうかは知らんけど、ReSynthの作者氏はVST一切使わないって書いてたよ。
Linux使ってるから余計にそ〜なるんだろうけど。

289 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 06:57:29.50 ID:ar8sKrX3.net
>>287
単音サンプルCDじゃなく、ソフト音源使ってると
月日が経ったら使えなくなるんだぜ。
各OSがいまの困ったアプデやめない限り。そのてん単音Wavサンプルは、HDDや
メディアに焼いてつかい続けられる。
NIのSDrummer、NIにメールしたら
Wavじゃないんで、一音ずつサンプリング
しろってさ。だからソフト音源買うときは
非常に慎重になる。

290 :名無しサンプリング@48kHz:2012/08/19(日) 09:33:01.24 ID:ZR5JHu0K.net
>>289
そんなあなたにPlugin Grabber

総レス数 971
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★