2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論書とマウス入力だけで音楽は作れるか?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 07:13:15 ID:xPurtWgO.net
ピアノやギターなど楽器経験の無い者が、果たして、MIDIキーボード無しに、
音楽理論書を片手に、マウス入力だけで”マトモな音楽”は作れるか?
 
証明してください。

711 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/15(日) 22:53:56.52 ID:VvL2/WXQ.net
音の原理的なものでなく、手法や方法論的なもの理論書もあるし。
クラッシックだと、作曲者自身が書いた理論書と楽譜分析・楽曲分析した別人が書いた理論書があるから。
 楽譜からでも、吸収できるし。聴くだけでもできる人はできる。

712 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 18:21:14.21 ID:b4w9R3PO.net
マウスやステップ入力だと、
アクセントやベロシティが後付けになるから そこが難だな。連続性や即興性がイマイチ。 全体的な編集には向いてるけれど
 やはり、鍵盤の方が例え1.5オクターブのモノでもあるか、右手マウス左手フェーダーみたいなのがあるとな

713 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/16(月) 18:36:08.55 ID:eRc2Cw4A.net
タイトルの音楽理論書というより、
手法や方法の発想と音楽的な感覚の方が大事なのでは

714 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/17(火) 09:12:56.10 ID:qEQR3mQc.net
アクセントやベロシティが音量変化のある楽器は結構重要だな
鍵盤以外でも違う入力の仕方でもいいから入力できた方が良い。後付けでなくて

715 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 20:04:11.56 ID:qZp2I72S.net
こういう場合でも多分楽器弾けるやつが作る曲と何にも弾けないやつとでは
ダイナミクスの出来に違いが出てくると思う。
ただ弾ける人間からすると鍵盤とかギターをロールで一音一音打って作っていくって言う状態が想像出来ないのよね。

716 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/18(水) 23:50:45.00 ID:ZyaLkhiX.net
>>715
同意

717 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 08:24:09.14 ID:w4Mni9bl.net
鍵盤系の人がよくそれは言ってる
ギターのコードのジャランが打ち込み面倒だが憧れるらしい ↑と↓二種類あるからね
古いシーケンサーでも、コードからアルペジオつくる機能が入ってぐらい
少し発音ずらすと厚みも増すし、打ち込みの時にずらすか音源の方でずらすかだが。
下手な打ち込みより、下手なバンドの方が音が厚いよ

718 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 09:04:24.35 ID:Lj76GdM6.net
打ち込みじゃないパートが一つあるだけでも違うんだろね
メロディーのリードとかドラムでも

719 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 09:21:28.46 ID:w4Mni9bl.net
でまた、昔のゲーム音楽の全てピコピコサウンドみたいな感じが好きって人もあるしな。
そのゲームが売れて、オーケストラ使ってCDにしたら全く売れない…ってことも。
好みだけどな

720 :名無しサンプリング@48kHz:2013/09/19(木) 10:51:59.35 ID:lmdBRsvZ.net
曲作りで音楽理論無知な人が陥り易いミスって何?

総レス数 865
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★