2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽理論書とマウス入力だけで音楽は作れるか?

1 :名無しサンプリング@48kHz:2009/07/10(金) 07:13:15 ID:xPurtWgO.net
ピアノやギターなど楽器経験の無い者が、果たして、MIDIキーボード無しに、
音楽理論書を片手に、マウス入力だけで”マトモな音楽”は作れるか?
 
証明してください。

271 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:19:30 ID:guJW0Arx.net
>>268
気持ちよさなんて主観的なものは範疇の外だろ
法則自体は物理学的な根拠があるけど

272 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:21:58 ID:Vwk1C4Z7.net
いろんな音楽分析してたら法則っぽいもん見つけましたよ

っていう感じなんじゃなかったっけ。

273 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:32:49 ID:0mR33mQD.net
>>262
CEGは、それハ長調のトニックw
良い変えてハ長調での、一番基準の音。主音という。
一番安定した音だから、終止形に使われる音。

まぁ、気持ちが良いから、主音と思ってれば良いんじゃない?
気持ちが良いと思えば、理論上は大体あってるから。


274 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 00:35:59 ID:0mR33mQD.net
>>271
耳が確かであれば、気持ちの良い音と言うのは、
理論上正しい。
ただ、例外もあるけどね。エレキなんか聞いてみると、
Cメジャーですら、濁って聞こえる場合があるから、パワーコードを使うけど。

275 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 07:42:55 ID:Ph0dLrRR.net
##は$$である ・・・(法則)
だから%%は&&になるはずだ・・・(仮説)

この「法則」を元に「仮説」を導き出す過程が理論だと思うんだけど、
音楽理論ってそういうもの?
それとも、単に法則(経験則)をたくさん羅列してるだけ?

たぶん、>>270が言うところの「ネタ帳じゃない」ってのは、
俺が言うところの後者ではないって意味だと思うんだけど

>>268でも書いたけど、俺は音楽理論をちゃんと勉強したことはないが、
「たぶん音楽理論ってネタ帳なんじゃないの?」って思ってた
つまり、頭で考えて導き出せる部分よりも、単純に覚えることの方が
圧倒的に多いんじゃないの?と思ってるってこと

楽器やってりゃ主音が安定した音なんてのは当たり前のことだけど、
楽器経験のない人は、まずそこを覚える(身につける)ところからだからさ

276 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 09:41:46 ID:0mR33mQD.net
>>268
ドレミファソラシドだけが、気持ちの良い音階じゃないよ。
楽器によっても、転調したりするし(トランペット等のB♭管)

いろいろな国に行くと、そこ独自のスケールがある。
沖縄民謡だと、凄く楽しい曲になる。このスケールにはレとラが無い。
日本にはファとシが無い四七抜き、ミとシが無いニロ抜きの二手ある。
アラブに行けば、もっとけったいな四分の一音階とかがある。

でも、これって外国の人間が聞いても、不快にならない。
その国の色というのが、どの国と言わなくても、大体わかってしまうから、
面白いんだよ。

277 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 17:26:20 ID:wyvbZ9V6.net
【本文】↓
>>275
だからそのお前の勝手な思い込みで作られた理論ってもんのイメージを語られても
反応に困るんだよ・・・。理論なんてものは脳内で鳴ってる音を素早く拾い集めて鳴らしたり
一緒に演奏する人に伝えたりするための手段でしか無い。音を形にする手段は他にも
演奏力ってもんがあるわけで、実際にそうやって手を動かすことでコードのボイシング
なんかもこなれて良い感じになる。でもそれを使わず理論だけで作曲を完結させても
手でこねられた音楽と同程度に音楽的なものが作れるかって言う話をしてんだよ。
お前の脳内で作られたネタ帳理論なんてものはこの世に存在しないんだから
それについてどうかとか訊かれても他人の脳内イメージなんて形にしてくれなきゃ
わかるわけねえだろとしか答えようが無い。

278 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 20:28:17 ID:Ph0dLrRR.net
>>277
そうなのか
じゃあ、音楽理論ってどういうものなんだろ

>>275でも質問したけど、音楽理論って
・法則を元に仮説を導き出すためのロジックを解説するもの?
・法則をたくさん羅列してる事典のようなもの?
・ひょっとしてどちらでもない?

279 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 23:13:40 ID:8yndQ1L7.net
>>278
明日本屋にでもいって立ち読みしてくるといいよ。
今すぐ知りたいならwikiでも見ればいいよ。

1つだけ、「理論」という言葉にこだわりすぎ。
なんとなくカッコイイから、それだけ。

280 :名無しサンプリング@48kHz:2010/03/15(月) 23:37:29 ID:Ph0dLrRR.net
>>279
サラッとしか見てないけど、音楽を構成する法則というよりは、
「誰かが決めた音楽のルール」についての知識というか読解法(楽譜の読み方など)
って感じに受け取れた
かっこよく言えば、いわゆる「理論」というよりは、
「知識を体系的にまとめたもの」って感じがしたな

もうちょっと極端な言い方をすれば、既存のものを分析するためのものであって、
新たなものを生み出すためのものだとは思えなかった

少なくとも、楽器演奏などの音楽経験がなければ、
音楽理論を発展させて自分だけの曲を生み出すことは難しいんじゃないかなあ

それとも、もうちょっとちゃんと勉強したら
楽器経験なしでも音楽理論だけで曲作りできるようになるもん?

総レス数 865
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★