2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9183【DQ10】

331 :その名前は774人います (ワッチョイ 9558-JRsw):2023/06/27(火) 19:13:09.41 ID:HUsrS9Wt0.net
>>330

ほらね ゴミカス とか暴言吐き始めるでしょ

しかも晒しているのは本人

それを「違うでしょ」と注意しているだけ


立飲みつうこん@MEarth0
【お知らせ】
8月13日(日)15:00〜22:30の間、お店を開放します。
営業をしてゲーム画面をモニターに写すと権利上よろしくありませんので、営業はしません。
ですので、飲み物も食べ物も持ち込みとなります。
参加費は0円です。
遊ばれる方はSwitchを持参してください。よろしくお願いします。



これは営業中ではなくても客を集めて公衆の前でモニターを映すのがダメなんじゃないの?


>上映権は、著作物を公に上映する権利です。

上映とは、著作物を映写幕(スクリーン)やその他の物に映し出すことをいい、テレビやパソコンの画面や壁などに映し出す場合も含まれます。

例えば、説明会やプレゼンにおいて、説明資料、ウェブサイトの記事、写真、動画などをプロジェクターでスクリーンに映し出す行為や、録画した番組をテレビやパソコンの画面に映し出す行為が当てはまります。

これらの行為は、映し出す著作物が自分達で創り出したものであれば問題ないのですが、もし他人が創り出したものである場合は、上映権の侵害になる可能性があるので注意が必要です

上映権あるいは複製権の侵害になってしまっているのをかなり見てきました。

規模がそんなに大きくなければ、警告や訴訟をされることはあまり無いかもしれませんが、それなりの規模で目立つようになると、警告や訴訟をされるリスクは生じますので気をつけた方がよいと思います。

また、仮に警告や訴訟をされなくても、あからさまに面前で上映権などの著作権を侵害すると、コンプライアンスを軽視する会社だと思われ、印象が悪くなる可能性があります。

他人の著作物は、許可を得た場合を除いて公衆の前で上映するのは控えた方が無難でしょう。

総レス数 1001
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200