2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9182【DQ10】

251 :その名前は774人います (アウアウウー Sacd-IV+F):2023/06/23(金) 13:23:20.47 ID:fZgjF7jba.net
30歳ぐらいのスクエニ株主

「松田社長の功績は素晴らしい。10年間お疲れ様でした。桐生さんは大きな変化で新しい風を吹かせてくれることに期待しています。取締役の皆さんは桐生さんの方針を支えてスクエニが良い方向に行く様お願いします。さて本題ですが、スクエニの強みは
ドラクエとFFなどの巨大なタイトルを持ってることが、
ブロックチェーンビジネスなどの将来的にも優位性になると思いますが、
同じ会社のIPでもFFは吉田直樹を中心としてIPと客との信頼関係を構築するべくIPを育てて守る方針、
一方でドラクエはドラクエ10みたいに使い回しややったもん勝ちで客の信頼を失っている状態。
なぜ同じ会社なのにIPに対するガバナンスが違うのか?
例えばドラクエ10周りでは一部のユーザーが
スクエニの警告を無視してドラクエ使ってクラファン数百万円集めたりドラクエ使ってお店を開いたりしてるらしい。役員の皆さんは知っていますか?
こんなルール違反が罷り通ってルールを守る客の方を蔑ろにすれば、IPの価値も信頼も落ちますよね。
特にライツプロパティ事業でもIPの二次的著作権を多面的多重的に使って安定した収益を目論むとIRに書いていますが、
ドラクエをフリー素材の様に商用利用できれば
誰もお金を払ってまでドラクエを使わないから、
安定収入にはならないですよね?
そもそも、我々株主はこのドラクエを使った無許可のお店に投資しているのではなく、
ドラクエの著作権を持って「ルールに沿って著作権を保護をする」と約束してるスクエニに投資している!

続く

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200