2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【総合】ドラゴンクエストXオンライン part9170【DQ10】

119 :その名前は774人います (ワッチョイ 9ec1-hGOv):2023/05/12(金) 11:20:18.57 ID:gukiW6XN0.net
>>88
ヤフコメでもドラクエ10が総批判されていてワロタ
これゲーム界隈で抑えられていないからかなりヤバイ
ドラクエ本当に終わっていきそうね


nan********
ドラクエと違い、批判を受けても大胆な改革を行ったから海外でも通用する作品になった。

kyd********
ドラクエは、ナンバリングタイトルの発表から発売までの間が長すぎる。

vrt********
ドラクエは子供っぽいところが海外で受けないんだろうな

san********
ドラクエ10は月額制ですが少し高いと思います。限られた数しかいないので仕方ないのかもしれませんが、ネットフリックスよりも高く、気軽に遊べる感じではないように思えます。もっと単価を下げて集客力で勝負した方が良いのではないでしょうか? そもそも国内のユーザーしかいないのが問題なのでしょう。海外では人気がないというより知名度が全くないといった感じです。

bbc*****
どっちもとっくに卒業済み

pip********
DQのほうで感じるのは、画質があがるにつれ、鳥山さんキャラのカラーがちょっとハナにつく感じが出てきたころだろうか。特にプレイヤーキャラ。 画像がリアルになればなるほど、「鳥山さんのキャラ」を操作してる感じが強く、プレイヤー自身の没入感が弱まってる気がする。 RPGを疑似体験的な場と捉えると、キャラの個性が強いのは考え物。

jus*****
ドラクエはどちらかというと自滅したイメージだなぁ・・・ スクエニが「やめてね」と本人に通達していたのに ドラクエを勝手に使ってクラファンだお金集めてドラクエ居酒屋をやるプレイヤーが現れたり、 それを宣伝になるからと見てみぬふりしてるドラクエ10運営。 こんなことをすればルールを守るドラクエファンからそっぽを向かれるのは当然なんだよね。 新しい社長がどうするかだね。

mat********
若い人は10以降のナンバリングをプレイすることが多いからだとも思う。 リアルタイム世代の40代近辺は RPGをやる暇がなかなかなかったりもするし… 子供がやる今のFFを見たら、自分らがやってたFFとは似ても似つかない全く別のゲームという印象。ゲームというより操作できる映画的なイメージ。 かたやドラクエは今見ても昔と変わらない部分が多数ある。 決してFFを否定するわけではないが、 もうすでに同じカテゴリで比較すること自体がナンセンスなのではないかと思う。

gfa********
ドラクエはオンライン化に走ってから何だか路線が変わってきたような気がする。

exp********
オンラインもやりたいと思った事はあるけど、友人と時間を合わせてゲームをやるのも嫌だし、何処の誰とも知らない人と一緒にイベントに挑むのにも抵抗があるし、ゲーム内に巣食う廃人と呼ばれる人らの存在も知り、一層やる気が失せた。

kuz********
ドラクエは海外人気がサッパリなので比べる相手としてはどうだろう。

dai*****
ただねやっぱFFもドラクエもオンライン化には正直嫌です。

hyi********
ff14が凄いと思う。 この10年間スクエニの売り上げの3割は14が叩き出しているしストーリーがシリーズ最高傑作だと言われているのも納得のできでした。

Akutsu Mami
海外ではドラクエは人気ないのが致命的。

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200