2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【罠】罠に掛かったクマに近づいたらクマが飛び出してきて馬乗りになって襲われたでござる、の巻

1 :水星虫 ★ :2014/11/07(金) 20:40:56.52 O.net
84歳男性クマに襲われ大けが

*ソース元にニュース画像あり*

http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063015951.html?t=1415359954000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

7日午前、富山県立山町で、クマを捕獲しようとした80代の男性が、
わなから逃げ出したクマに襲われ、顔面を骨折する大けがをしました。

7日午前7時前、立山町芦峅寺の佐伯定芳さん(84)が、自宅近くの空き地に仕掛けたわなに
クマがかかっていたため近づいたところ、わなから逃げ出したクマに襲われました。
警察によりますと、佐伯さんは顔面を骨折する大けがをして病院で手当てを受けています。

現場は富山地方鉄道の立山駅から西に4キロほどの山あいで、クマは体長が1メートル50センチ
ほどあったことから成獣と見られ、佐伯さんを襲ったあと逃げたということです。

佐伯さんがクマに襲われたところを目撃した近くに住む佐伯篤志さん(65)は
「わなから出てきたクマが、馬乗りになるようにして佐伯さんを襲っていた。
猟友会の人を呼びに行って戻ってきた時には、クマはすでに逃げていた」
などと話していました。

わなは鉄でできたクマ専用のもので、土管のような形をしていて、クマが入れるように、
直径約70センチ、長さ1メートル90センチほどの大きさがあるということです。

立山町によりますと、ことしはエサとなるドングリが凶作のため、クマが人里に降りてくる恐れがあり、
町内での熊や足跡の目撃情報は6日までに11件と、去年1年間の6件の2倍近くに増えています。
また富山県内全体でもクマや足跡の目撃は増えていて、10月末までに329件と
去年1年間の2倍以上に上り、富山県は10月24日、県内全域に
「ツキノワグマ出没警報」を発表していました。

警察や町では、パトカーなどでクマへの警戒を呼びかけるとともに、付近の警戒にあたっています。
また、現場近くに住む子どもたちが通う立山小学校では、外出する時はクマよけの鈴を携帯するよう、
子どもたちに指導したほか、保護者にもメールなどで注意を呼びかけたということです。

11月07日 19時33分

総レス数 31
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200