2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静から動へ】札幌圏のまちづくり52【西から道へ】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/15(日) 02:17:22.83 ID:SwQq1pe4.net
街中はクリスマスムード一色の季節となりましたね。
札幌でも毎年恒例のイベントがあり、きらびやかなイルミネーションが開催される季節だ。
街はイルミネーションとグリューワインの香りでクリスマスならではの幻想的な雰囲気に包まれる。

平成から令和へ改元を祝福のまなざしで迎えた歴史的な年もはや半月で終わる。

そして、2020年の幕開けとなるが、札幌にとって試練の年でもある。
道内経済の底上げに向けてハード面・ソフト面から取り組むことで、令和の新時代に向けた飛躍の第一歩
になることが期待される。

2020年からは観光市場も大きく動く。(>>2に続く)
ネット社会になり、はや20年余りがたつ。観光市場もリアリティが求められる。
地域の資源の本質を体験してみたいというニーズは高まっている。(>>3に続く)

また、日韓関係悪化問題はあるものの、インバウンドの好調に加え、新幹線開業、高度成長期からの
ビルやインフラの高齢化などマチの更新期に差し掛かる。
札幌は、市全体では人口増の状態が続いている。2020年代前半には、前年同月比よりも人口が減る
という「人口減元年」を迎える見込みだ。(>>4に続く)

今後の課題や展望について、主に、以下の資料や下記のフィールドを参照し、情報提供や持論展開、議論をしていただきたく。
【議論対象フィールド】〜イマジンからクリエイトへ〜
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1533912587/404-

<北海道のイベスケ>(2020年度)
http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3964

<札幌市のデータ>
◆DATA-SMART CITY SAPPORO HP https://data.pf-sapporo.jp

<北海道の最新情報>
◆NHK北海道 https://www.nhk.or.jp/sapporo/bousai/index.html
◆北海道新聞 https://www.hokkaido-np.co.jp/news/n_hokkaido/
◆リアルエコノミー http://hre-net.com
◆e-kensin https://e-kensin.net

<人口・地域構造>
◆札幌市の5歳年齢階級別人口の推移 https://ecitizen.jp/Population/City/01100
◆札幌市の地域構造-平成31年地域統計報告書 https://www.city.sapporo.jp/toukei/kanko/chiiki31.html

<都市計画・再開発>
◆札幌の都市計画・再開発情報 http://www.city.sapporo.jp/shisei/kaihatsu/index.html
◆札幌都心における開発誘導方針 http://www.city.sapporo.jp/keikaku/documents/kaihatsuyuudouhoushin_honpen.pdf
◆札幌まちづくり戦略 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/7-8
◆札幌市地域防災計画 http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/torikumi/keikaku/keikaku.html

<産業>
道内総生産の見通し(2020年度) http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=3963
◆札幌市民経済計算 結果の詳細(2016年度) https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1568898403/46-49
◆札幌市産業振興ビジョン改定版(2016〜2022年度)
http://www.city.sapporo.jp/keizai/top/keikaku/documents/honsyo-all.pdf
◆北海道の産業概観と地域分析 http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2622
◆札幌の産業を知る資料 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1573656416/158-161

<札幌地域情報サイト>
◆北海道ラボ https://hokkaido-labo.com/purpose/tour/sapporo-sightseeings
◆サツイベ https://sapporo.magazine.events/
◆サツッター http://satsutter.com/
◆SAPPORO LIFE http://www.sapporolife.com/

<雪関連情報> https://egg.5ch.net/test/read.cgi/develop/1574493269/213-217

952 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:27:24 ID:9s/Ku+dD.net
これについて鈴木知事は16日、「取得したかったができなかった職員がいるので
数字が伸びていない」と述べ取得率の低さを懸念しました。
道によりますと、本人の意識の低さや周りに負担がかかるなどの理由で低迷しているということです。
育児休暇をめぐっては、小泉環境大臣が取得する意向を表明し注目を集めていて、
道も昨年度の取得率6.9%を令和6年度までに10%に上げることを目標にしています。
道は、小泉大臣の育児休暇取得をきっかけに職員の意識を高めるとともに、
取得しやすい環境づくりを進めることにしています。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:29:10 ID:9s/Ku+dD.net
道内14機関で障害者雇用なし
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200118/7000017114.html

北海道労働局が去年、道内の自治体の障害者雇用の状況を調べたところ
全体の4分の1の機関で法律で義務づけられた水準を下回り
道内の14の公的機関では1人も障害者を雇用していませんでした。

北海道労働局は道内の知事部局や市町村それに独立行政法人など236の
公的機関の去年の6月時点の障害者雇用率を調べました

954 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:29:52 ID:9s/Ku+dD.net
それによると全体のおよそ4分の1の機関で法律で義務づけられた水準を
下回っていることが分かりました。
このうち自治体や独立行政法人では職員全体の2.5%の法定雇用率が
義務づけられていますが十勝の浦幌町や道東の浜中町それに千歳科学技術大学など
14の公的機関では1人も障害者を雇用していませんでした。

北海道労働局によりますと道内の公的機関や民間企業で働く障害者の数は年々増えている
ということですが雇用が進んでいない公的機関には環境整備のための助言や指導をするなど
実情に応じた支援をしていきたいとしています。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:31:15 ID:9s/Ku+dD.net
よつ葉乳業が冷却設備切り替え
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200117/7000017094.html

温暖化の要因となる温室効果が極めて高い「代替フロン」の排出を減らそうという
新たな動きです。大手乳業メーカーの「よつ葉乳業」は、全国の工場や物流拠点にある
代替フロンの冷蔵庫や冷凍庫を全面的に自然冷媒の施設に切り替えを進める方針です。

よつ葉乳業によりますと、これまで全国7か所の工場や物流拠点の500トン規模の設備で、
温暖化の要因となる温室効果が極めて高い代替フロンの「HFC」を冷媒にした
冷蔵庫や冷凍庫を使用していたということです。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:31:39 ID:9s/Ku+dD.net
代替フロンをめぐっては、業務用のエアコンや冷蔵庫などの点検などを
事業者に義務づける「フロン排出抑制法」が平成27年に施行されました。
これを受け、会社はこれまでに4億5千万円をかけて十勝の音更町にある主管工場
をはじめ全国4か所にある一部の冷凍庫を自然冷媒の二酸化炭素だけを活用した施設に切り替えました。
二酸化炭素の冷媒はオゾン層を破壊せず温室効果も低い上、安全性も高く注目されています。
切り替えによって年間の温室効果ガスの排出量は二酸化炭素に換算すると1台あたりで
35%削減できると見込まれるということです。

957 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:32:03 ID:9s/Ku+dD.net
会社は切り替えが終わっていない全国の冷蔵庫や冷凍庫についても自然冷媒の
二酸化炭素だけを活用した施設に全面的に切り替える方針です。
会社によりますと、大規模な設備を持つ乳業メーカーで全面的に切り替えを
進めるのは初めてだということです。

よつ葉乳業管理統括部・東原輝昭部長は「温暖化が地球規模の課題となるなかで、
グリーンな自然冷媒で乳製品を製造しているということが消費者の選択肢のひとつ
になればうれしい」と話していました。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:33:41 ID:9s/Ku+dD.net
マーク式への信頼築く 大学センター試験31回目で歴史に幕 
来年から「共通テスト」 形式変え思考力問う
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/384561?rct=n_society

959 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:34:57 ID:9s/Ku+dD.net
共通テストの成績送付、前倒しへ 記述式導入見送りで
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/384230?rct=n_school

2020年度開始の大学入学共通テストを巡り、大学入試センターが
受験生の成績を各大学に送付する日程を前倒しする方向で検討していることが17日
センター関係者らへの取材で分かった。
国語と数学への記述式問題導入が見送られたことを受けた措置。
成績を合否判定に利用する私立大を中心に、共通テストのほかに課す独自試験などの
日程が早まる可能性がありそうだ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:35:23 ID:9s/Ku+dD.net
18、19日の実施で最後となる大学入試センター試験はマーク式のみで、
成績送付は例年、試験日から約2週間後。
後継で21年1月16、17日が初回となる共通テストは、
成績送付を約20日後の2月9日からとしていた。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:39:14 ID:9s/Ku+dD.net
オスプレイ、冬の危うさ 22日から道内で日米訓練 天候不安定、整備態勢も手薄
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/384558?rct=n_hokkaido

道内で22日から始まる日米共同訓練に、米海兵隊の輸送機オスプレイが参加する。
多くの人員を輸送でき、訓練で重要な役割を果たすが、事故やトラブルが絶えず、
道内に不安の声が広がっている。
日本政府は機体の安全性を強調するものの、運用態勢の問題点も指摘され、
天候が不安定な冬の訓練への懸念は消えない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:39:59 ID:9s/Ku+dD.net
「オスプレイはいらない!」。18日、連合北海道など7団体が札幌市内で訓練への
反対集会を開き、約650人がデモ行進でシュプレヒコールを上げた。
札幌市東区の無職北島義久さん(81)は「何度も事故を起こし、危険性が明らかな
オスプレイの運用は絶対反対。若い世代の命を守るためにも危険性を
訴えていかなければ」と語気を強めた。

オスプレイは開発段階から事故が続発したが、2007年に海兵隊が実戦投入し、
12年に普天間飛行場(沖縄)に配備された。16年の沖縄県沖の不時着や17年の
オーストラリア沖の墜落などを受け、防衛省は18年12月にオスプレイに対する見解を公表。
事故原因は操縦士のミスや気流の影響などで「機体の安全性に問題はない」とした。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:40:19 ID:9s/Ku+dD.net
重大事故率(10万飛行時間当たりの事故件数)が17年9月末当時は3・26となり、
海兵隊機全体の平均を約0・5ポイント上回った。19年9月末には2・50に下がったが、
普天間所属機が19年4月に異常警告により伊丹空港(大阪)に緊急着陸するなどトラブルは続く。

 17年8月に道内で初めて行われたオスプレイ訓練の拠点は米軍三沢基地(青森)。
今回は航空自衛隊千歳基地を拠点に、北海道大演習場(恵庭市など)との往復が中心となり、
飛行頻度が高くなる可能性がある。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:47:51 ID:9s/Ku+dD.net
2020年度 センター試験問題と解答
https://www.asahi.com/edu/center-exam/shiken2020/day1.html

965 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:52:54 ID:9s/Ku+dD.net
【センター試験2020】受験生要チェック!解答速報・解説・自己採点サイトまとめ
https://resemom.jp/article/2020/01/17/54273.html

966 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:53:43 ID:9s/Ku+dD.net
大学入試センター試験2日目
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200119/7000017121.html

大学入試センター試験は19日が2日目で、「理科」と「数学」の2科目が行われます。

今回が最後となる大学入試センター試験は18日から全国一斉に始まり、
道内でも26の会場で1万7861人が受験する予定です。
1日目の18日は地理歴史・公民と、国語、外国語の筆記、英語のリスニング試験
が行われましたが、大きなトラブルはありませんでした。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 09:54:05 ID:9s/Ku+dD.net
19日は午前9時半から理科と数学の2科目が行われます。
大学入試センターは、交通機関に遅れが出た場合には受験票に書かれた
電話番号に連絡するよう呼びかけています。
受験生の皆さんは時間に余裕を持って試験会場に向かい、頑張ってください。
JR北海道や札幌市営地下鉄によりますと、これまでのところ列車は
平常通り運行しているということです。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:57:25.35 ID:9s/Ku+dD.net
「大学入学共通テスト」とは?
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/20kaisetsu_02.html

実施日程、出題教科・科目はセンター試験と同様
共通テストは、センター試験と同様に1月の中下旬の2日間で実施されます。

初回の実施は2021年1月16日(土)・17日(日)で、
センター試験と同様の6教科30科目が出題されます。
各教科内の科目の選択方法もセンター試験と同様です。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:58:16.44 ID:9s/Ku+dD.net
問題作成の方向性
共通テストは、「知識・技能」だけでなく、大学入学段階で求められる「思考力・判断力・表現力」
を一層重視するという考えがベースにあります。後述する記述式問題の導入もその一環といえます。
また、マークシート式問題についても、作問や出題形式を含めて見直しが進められています。

センター試験に続いて共通テストの作問を行う大学入試センターは、2017・2018年度に
大掛かりな試行調査(プレテスト)を実施しました。
実施後の受験結果を分析し、それを踏まえた共通テストの「問題作成の方向性」が、
2018年6月と2019年6月に公表されています。

こうした試行調査や公表資料の内容から、現在のセンター試験と比較して、
共通テストの作問の方向性としてうかがえる特徴を挙げてみましょう。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:58:50.66 ID:9s/Ku+dD.net
「知識の理解の質を問う」「思考力・判断力・表現力を活用して解く」問題を一層重視

共通テストは、高校段階の基礎的な学習の達成の程度を判定し、大学教育を受けるために
必要な能力を把握すること目的に実施されます。
これを踏まえて、問題作成の基本的な考え方として、
「知識の理解の質を問う問題や、思考力、判断力、表現力を発揮して解くことが
求められる問題を重視する」としています。

なお、センター試験においても知識の理解の質を問う問題や、思考力、判断力、表現力を
活用して解く問題が出題されていなかったわけではありません。
センター試験は、問題の評価・改善が重ねられて実施されてきました。
大学入試センターが示した問題作成方針のなかでも「センター試験における良問の蓄積を受け継ぎつつ」
とあり、共通テストは、こうしたセンター試験の実績をベースに実施されます。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 09:59:29.50 ID:9s/Ku+dD.net
問題の場面設定
授業において学習する場面、社会生活や日常生活の中から課題を発見し解決方法を
構想する場面、資料やデータなどを基に考察する場面など、学習過程を意識した
場面設定を重視するとしています。
こうした問題作成の方向性は、試行調査の問題からもうかがえます。

必要な情報を組み合わせて思考・判断させる問題
文章・図・資料などの複数の情報を提示し、必要な情報を読み取る力や、
読み取った情報を比較したり組み合わせたりして、課題を解決する力を問うことを
意識した問題が出題されそうです。
なお、高校で身に付けた知識の理解や思考力等を、新たな場面で発揮できるかを問うため、
資料等では教科書で扱われていないものも扱う場合があるとしています。

なお、2018年度に実施した試行調査では、平均得点率が5割になるよう作問されました。
現在、大学入試センターから公表されている問題作成方針では、共通テストで
想定する平均得点率は明示されていませんが、同様の得点率を想定して作問されると考えてよいでしょう。

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:00:43.27 ID:9s/Ku+dD.net
2021年度入試情報
大学入試全体スケジュール (19/09/05更新)
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/nittei/zentai_schedule.pdf

国公立大学一般選抜の主な変更点一覧 (19/12/12更新)
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/change/national/index.html

国公立大 共通テスト英語 リーディング・リスニング配点比一覧 (19/12/10)
https://www.keinet.ne.jp/dnj/21/eigo_hiritsu/21eigo_hiritsu.pdf

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 10:02:03.18 ID:9s/Ku+dD.net
「大学入試英語成績提供システム」の運用見送りへ
https://www.keinet.ne.jp/topics/19/20191101.pdf

大学入学共通テスト「記述式問題」の導入見送り
https://www.keinet.ne.jp/topics/19/20191217.pdf

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:26:39.68 ID:RTPiicKF.net
大学入試センター試験2日目
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200119/7000017129.html

ことしが最後となる大学入試センター試験は19日が2日目で、道内ではこれまでの
ところ大きなトラブルの報告は入っていないということです。

19日が2日目の大学入試センター試験は道内では26の試験会場で行われ、
あわせて1万7861人が受験する予定です。
このうち最も多いおよそ4000人が受験する札幌市北区の北海道大学では、
試験会場が開く前から受験生が訪れ、参考書を開いて最後の確認を行ったり、
高校や塾の先生からの激励を受けたりしていました。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 15:26:58.45 ID:RTPiicKF.net
高校3年生の女子生徒は「少し不安ですが、ベストを尽くせるようにきょう
1日頑張ります」と話していました。
試験は午前中、「理科1」に続き「数学1」が行われています。
道内の各試験開場によりますと、これまでのところトラブルの報告は入って
いないということです。
午後からは「数学2」と「理科2」の試験が行われ、午後5時40分に
2日間の全ての試験を終えることになっています。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:57:58.62 ID:RTPiicKF.net
最後の大学入試センター試験終了
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200119/7000017132.html

ことしが最後となる大学入試センター試験は2日間の日程を終えました。
道内ではこれまでのところトラブルの報告は入っていないということです。

大学入試センター試験は19日が2日目で、道内では26の会場で理科と数学の試験が
行われ、例年受験者が多い「数学1」の試験ではおよそ1万3500人が受験したということです。
札幌市北区の北海道大学では、試験会場が開く前から受験生が訪れ、
参考書を開いて最後の確認を行ったり、高校や塾の先生からの激励を受けたりしていました。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 20:58:32.27 ID:RTPiicKF.net
試験は午後から「数学2」と「理科2」が行われ、午後5時40分に終了しました。
試験を終えた高校3年の男子生徒は「1年間思い返すときつかったです。
問題が解けた自信はあまりありませんが、気持ちを切り替えて2次試験に向けて
頑張りたいです」と話していました。
各試験会場によりますと、道内ではこれまでのところトラブルの報告は入っていないということです。
試験の平均点は今月22日に中間発表され、そのあと国公立大学の願書の受け付けが
今月27日から始まります。
大学入試センター試験はことしが最後で来年度からは新しい「大学入学共通テスト」に切り替わります。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:03:22.19 ID:RTPiicKF.net
最後のセンター試験、受験者「マジ終わった」 SNSで“悲鳴”
https://www.sankei.com/nyushi/news/200119/nys2001190003-n1.html

今年で最後となる大学入試センター試験。19日に行われた各教科の試験終了後には、
「ムズ過ぎ」「マジ終わった」など受験者らの“つぶやき”がSNS上で飛び交った。
現役合格を目指す安全志向が高まる中、受験者らは例年以上にナーバスになっているようだ。

 「マジでセンター数学IA終わった…」
 数学I・Aの試験終了後の受験者のつぶやきだ。ほかにもSNSでは、
「センター試験数学IA 傾向違う」「センターIA過去最高にヤバそう」などのつぶやきが相次いだ。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:03:22.27 ID:RTPiicKF.net
最後のセンター試験、受験者「マジ終わった」 SNSで“悲鳴”
https://www.sankei.com/nyushi/news/200119/nys2001190003-n1.html

今年で最後となる大学入試センター試験。19日に行われた各教科の試験終了後には、
「ムズ過ぎ」「マジ終わった」など受験者らの“つぶやき”がSNS上で飛び交った。
現役合格を目指す安全志向が高まる中、受験者らは例年以上にナーバスになっているようだ。

 「マジでセンター数学IA終わった…」
 数学I・Aの試験終了後の受験者のつぶやきだ。ほかにもSNSでは、
「センター試験数学IA 傾向違う」「センターIA過去最高にヤバそう」などのつぶやきが相次いだ。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:03:48.47 ID:RTPiicKF.net
大手予備校の問題分析では、数学I・Aは「計算量が全体的に減少したため、
昨年よりも取り組みやすかったものと思われる」(東進ハイスクール)、
「近年には見られない出題形式が複数あり、昨年度よりやや難化した」(代々木ゼミナール)、
「やや難しい問題もあったが、全体的に取り組みやすい問題が多かった」(河合塾)
などと難易度の評価が分かれており、SNSからは、受験者らがより悲観的になっている
様子もうかがえる。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:04:11.59 ID:RTPiicKF.net
とくに一部で例年にない出題があったことも受験者らを戸惑わせたようだ。
一方、「数学の力がある人間は多少の動揺はあっても解けたはず」との感想も。

「数学IAムズ過ぎて国公立絶望的なので私大目指します」などと、
今後の各大学の個別入試に向け、気持ちを切り替えようとする声も上がっていた。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:23:19.39 ID:RTPiicKF.net
センターは、基本的な問題で構成されるが、時間制約が厳しい。
処理能力が問われるよね。

今年の数TAは、計算量は少なめだ。2次関数などはオーソドックスだ。
ただ、出題形式が目新しい問題が割と目立つ。
数値を答えさせるのではなく、正しい記述や数値の組合せを選択させる
問題が出題された。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:44:12.91 ID:RTPiicKF.net
また、n進数の循環小数に関する問題は、誘導が丁寧だが循環小数と記数法について
深く勉強してる受験生ってそういないと思う。

統計も、平成27年の男女の市区町村別平均寿命のデータ分析の問題がでた。
散布図を正確に読み取り、平均寿命の差のヒストグラムを選択するやつ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:44:32.35 ID:RTPiicKF.net
新指導要領は、さらに統計色が強くなる。
教育方針が変わるのは、プログラミングや英語ばかりではない。

今まで入試の出題範囲外のケースが多い、2022年からの新課程は年次進行なので、
2023年には、2年次相当である数Bの確率分布と統計的な推測が
実質必須化される。大学入試としては、2025年度からの適用になる。
高校での統計授業に、標本調査や正規分布を用いた仮説検定の話題もでる。

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:44:49.36 ID:RTPiicKF.net
数学の統計重視化は、経済界からの要請の部分が強い。
社会人があまり勉強しない、できない純粋数学が勉強できる機会も少なくなってしまうが。。。。

地域の課題解決や経営課題としてAIを活用する。
こうした中で、ビッグデータ活用の取り組みを進めるには、データから有用な知見を抽出する
データ分析スキルを持った人材の育成が不可欠になってくる。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:44:57.05 ID:RTPiicKF.net
仮説の下でわれわれが期待するものと、観測した結果との違いを、これらの差が
単に「偶然」によって起こったものか否かという見地から、確率の基準で評価できる。

データが多いことで生まれてしまうバイアスのリスクもでてくる。
どんなデータを集めるべきか、どんなラベル付けをすべきか、というところを
データサイエンティストと話しながらデータ収集していくことが求められる。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 21:59:14.91 ID:RTPiicKF.net
今まで入試の出題範囲外のケースが多い、
数Bの確率分布と統計的な推測が実質必須化される。

2022年からの新課程は年次進行なので、2年次相当とされる数Bは
2023年には、新課程に移行する。
大学入試としては、2025年からの適用になる。

高校での統計授業に、普通に標本調査や正規分布を用いた仮説検定の話題もでる。
就職する人も少なくなく、一般入試で受ける人が少ないであろう工業高校など
も対象もなる?実業系は数Bまでやるのかな?
高専は大学などと同様統計学としての授業があるだろう。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:00:54.03 ID:RTPiicKF.net
新テストに不安 「今年合格を」思い強く センター試験終了
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/384695?rct=n_hokkaido

 今年で最後となる大学入試センター試験が19日、2日間の日程を終えた。
道内の各会場では受験生がほっとした表情で帰路につき、国公立大の2次試験や
私大の一般入試に向け気持ちを切り替えた。
来年から始まる大学入学共通テストへの不安から、「今年合格したい」との
声が例年以上に目立った。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:01:13.12 ID:RTPiicKF.net
札幌市北区の北大では、緊張感から解放され談笑しながら会場を後にする
受験生の姿も見られた。札幌北高3年の高林竜二さん(18)は京都大が第1志望。
「手応えはあった。自分の力は出せたと思う」と振り返り、
「これから2次試験に向けてすぐに勉強を始めたい」と話した。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:27:23.05 ID:RTPiicKF.net
北海道 明日は一気に積雪が倍以上に?
https://tenki.jp/forecaster/okamoto/2020/01/19/7210.html

今夜(19日)から明日(20日)にかけて北海道の南を低気圧が発達しながら通過する
影響で、太平洋側を中心に雪が強まる見込みです。
平年に比べてかなり雪が少なく経過している北海道ですが、明日にかけて
一気に積雪が倍以上に増える所も多くなりそうです。

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:27:46.52 ID:RTPiicKF.net
明日にかけての降雪量は最大30センチ前後

今夜、北海道には日本海から前線を伴った低気圧が発達しながら近づき、
明日の昼頃にかけて北海道の南を通過していく見込みです。
そのため、今夜から明日の午前中にかけては太平洋側が中心の雪となり、
降り方の強まる所が多くなりそうです。
また、明日の午後は次第に冬型の気圧配置に変わり、日本海側やオホーツク海側で
雪が降りやすくなるため、明日にかけては全道各地で雪の降る時間があります。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:28:12.03 ID:RTPiicKF.net
明日にかけて降る雪の量は、全般に10センチ前後で、低気圧による強い雪が
予想される太平洋側の地域では平地でも20センチくらいになる所が出てきそうです。
山沿いや山間部では30センチ前後に達する恐れもあり、局地的には大雪と
なるかもしれません。

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:28:44.55 ID:RTPiicKF.net
道内の4割が積雪10センチ以下

今日午前9時の積雪は、帯広で12センチ、札幌で10センチ、函館で5センチなど、
道内の6割以上の地点が積雪20センチ以下となっており、10センチ以下の地点に
絞っても道内の約4割に上ります。
そのため、明日にかけて10センチ程度の雪が降るだけで、積雪が今の倍以上に
なる所が多くなりそうです。

また、北見や釧路、根室など、道東では積雪0という地点もあり、明日には
一気に冬景色に変わる地域もある見込みです。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/19(日) 22:29:08.95 ID:RTPiicKF.net
道南では日付の変わる頃から次第に降り方が強まるため、朝起きた時点で
かなりの雪が積もっている恐れもあります。
また、道央から日高、十勝方面は、朝が雪のピークとなる所が多く、家を出る時間帯には
見通しが悪くなるほどの降り方になっているかもしれません。

今は、真冬とは思えないほど走りやすい道路が多くなっていますが、
明日の朝は道路状況も悪くなりそうで、移動に時間がかかるようになっていることも考えられます。
明日の朝は時間に余裕を持った行動を心がけた方がよさそうです。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 22:52:52 ID:RTPiicKF.net
明日の天気 
<北海道>
HBC
https://i.imgur.com/iOQFA1H.jpg
UHB
https://i.imgur.com/3Oi6jHR.jpg

<札幌圏>
STV
https://i.imgur.com/fKYPv3o.jpg

<北海道予想降雪量>UHB
https://i.imgur.com/YJxEKNK.jpg

996 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 22:57:48 ID:RTPiicKF.net
成人式 連休中日も成果限定的
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200119/7000017126.html

札幌市は、ことしの成人式を新成人が出席しやすいようにと初めて連休の中日
に開催しましたが、出席率は去年とほぼ同じで成果は限定的でした。

札幌市は、これまで1月の第2月曜日の成人の日に成人式を開催していましたが、
ことしは初めて1日前倒しして3連休の中日に開催しました。
連休の中日にすることで、遠くに住む人も出席しやすく、翌日の仕事に気兼ねせ
親交を深めてもらおうという狙いでした。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 22:58:09 ID:RTPiicKF.net
その結果、ことしの新成人の出席率は去年より0.1ポイント高かったものの
64パーセントとこれまでとほぼ同じで、初めての連休の中日の開催でも成果は限定的でした。
過去10年間の出席率は、63から64パーセント程度の横ばいで推移していて、
出席率に大きな変化はありません。
札幌市の担当者は「出席率の向上はなかなか難しいと感じる結果だった。
今後の推移を検証して多くの新成人に参加してもらえるよう対応を考えていきたい」と話しています。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 23:01:00 ID:RTPiicKF.net
センター試験は来年から「共通テスト」へ 試験はこう変わる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012251131000.html

思考力 判断力問うものが増える
受験料は、3教科以上の場合、今のセンター試験と同じ1万8000円となる見込みです。

試験の内容は、当初、入試改革の2本柱として、導入される予定だった英語の民間試験と
国語と数学の記述式問題が見送りとなったため、大きく変わることはないですが、
マークシート方式であっても、思考力や判断力などを問うものが増えるということです。

一方、英語は、これまで出題されていた発音やアクセント、さらに、単語を並べ替えると
いった問題は共通テストでは扱われず、配点も、これまで「筆記」が200点、
「リスニング」が50点だったのが、それぞれ100点ずつに変更されます。

また、国語と数学も、配点や試験時間が変更される予定でしたが、記述式問題の導入が
見送られたため、大学入試センターは、近く新たな方針を示すとしています。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 23:01:35 ID:RTPiicKF.net
生徒「過去問なく難易度わからない」「対策練るため早く発表を」
来年、共通テストに臨む高校2年の女子生徒は「今までは、英語の民間試験や
記述式問題がどうなるか、うわさが飛び交う中、不安な面もあったが配点などが
少し明らかになってきた。過去問もなく、難易度もわからないが自分なりに
頑張っていきたい」と話していました。

また、別の高校2年生は「入試をめぐるバタバタが長く続いたが、
自分のペースでやっていきたい。ただ、科目によっては細かい部分が決まっていないので、
対策が練るため早く発表してほしい」と話していました。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。(やわらか銀行):2020/01/19(日) 23:02:07 ID:RTPiicKF.net
進学塾「名称変わるがあまり違いない」
東京 渋谷区の進学塾、YーSAPIXは、5年前から思考力や表現力を鍛えるための
出題に力を入れてきました。

去年10月にも、高校1年生向けの試験で、体の不自由な人の進学について自分の意見を200字以内
で答えさせる問題を出したといいます。

ところが先月、文部科学省が記述式問題の導入を見送ったため、今後の試験問題はいったん
白紙に戻して検討しているということです。

奥村直生本部長は「英語の民間試験や記述式問題が見送りとなったので
来年はセンター試験から名称は変わるが、実はあまり違いがないのかなと思う。
入試をめぐる騒ぎはあったが、各大学が求める力に対応した勉強を進めていきたい」と話していました。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
546 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★